1016万例文収録!

「Like what」に関連した英語例文の一覧と使い方(32ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Like whatに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Like whatの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1625



例文

With the aim of launching the second stage of the EPSA in a further upgraded manner, we would like to fully review the results achieved up to the end of last year, and based on that, to discuss, with President Kaberuka and the AfDB's management, what measures should be taken to enable the EPSA to produce development effects at a higher level than before for fostering and promoting the private sector in Africa. 例文帳に追加

我が国は、EPSA の第2ステージを一層改善された形で立ち上げられるよう、昨年末までの成果を十分に検証した上で、EPSAがアフリカの民間セクターの育成・振興のために従来以上に高い開発効果を生み出すことを可能とする具体的改善策をカベルカ総裁及びAfDBマネージメントとともに議論し、EPSAを第二ステージに導いていくことを検討していきます。 - 財務省

Having said that, we would like to point out that simply cutting corners is not right direction to address such issues as the increasing disparity among the countries of operations and rising staff turnover at the Bank. These issues can be addressed from a much broader perspective. What we expect from the Bank is to improve its institutional management to harness the expertise the Bank has accumulated in transition support over the last decade. 例文帳に追加

しかし、格差の広がる支援対象国への対応や増加傾向にあるスタッフの離職率への対応などの課題に適切に対応するためには、単なる行政経費の抑制という狭い視点ではなく、10年間に培った体制移行支援における専門性の有効活用という幅広い視点から組織運営の改善に取組むことが求められます。 - 財務省

To confirm what print image a user truly desires by checking attribute information which might have been accidentally specified when a user requests the output of photo print at a print shop or the like with a photographed image file composed of photographed image data and the attribute information including image processing related information writable by the user.例文帳に追加

撮影画像データとこの撮影画像データに対するユーザによって書き込み可能な画像処理関連情報を含む属性情報とからなる撮影画像ファイルをもってプリントショップ等で写真プリント出力を依頼する際、不測に設定したかもしれない属性情報をチェックして、本当にユーザが所望するプリント画像は何であるかを確認できること。 - 特許庁

To provide a shaving tape used for shaving for shaping eyebrows in what is called an eyebrow makeup, the shaving tape facilitating shaving operation of eyebrows for the purpose of suitable shaping of eyebrows in accordance with the desire, the facial contour or the like of a client who receives operation by a specialist performing a makeup of eyebrows.例文帳に追加

いわゆる眉メイクの際に眉毛を整形すべく、剃毛するために用いられる剃毛用テープに関し、眉毛のメイクアップを行う専門の施術者によって施術を受ける被施術者の要望や顔の輪郭等に合わせて好適な眉毛の整形を行うべく、眉毛の剃毛作業を容易に行うことができる眉毛の整形のための剃毛用テープを提供することを課題とする。 - 特許庁

例文

To provide a multimedia terminal system for customer member, which permits a customer member himself to operate and process the reception processing procedure of reserve, and the processing procedure of the reception of the note of a gift coupon at the time of expiration on service to the customer member such as what is called member service practiced in a department store and the like.例文帳に追加

百貨店等で行われているいわゆる友の会サービス等の顧客会員向けサービスに関して、積立金の入金処理手続きや、満期時における商品券等の金券の受け取り処理等の処理手続きを、顧客会員自身で操作し処理することを可能とした顧客会員向けマルチメディア端末システムを提供するものである。 - 特許庁


例文

In a ROM or the like in a lamp control substrate, a command data table in which data for indicating in what kind of a pattern lighting/ putting-out control is to be performed corresponding to simultaneously controlled lamp/LED groups are set corresponding to respective lamp control commands received from the game control means by a lamp control means is set.例文帳に追加

ランプ制御基板におけるROM等には、ランプ制御手段が遊技制御手段から受信する各ランプ制御コマンドに応じて、同時制御されるランプ・LED群対応にどのようなパターンで点灯/消灯制御するべきかのデータが設定されているコマンドデータテーブルが設定されている。 - 特許庁

To provide a transfer apparatus of E-mail capable of referring to from whom mail of what contents has arrived to two or more mails addressed to a receiving person during going out when the person wants to receive mails at a going-out place or the like, moreover, capable of cutting down communication charges to minimum at both sides of a transmitting and a receiving.例文帳に追加

メール受信者が外出先等でメールを受信したいときに、外出中に自己宛てに到着している複数のメールに対し、誰からどのような内容のメールが到着しているかを参照することができ、しかも、送信側および受信側で通信料金を最低限に抑えることができる電子メール転送装置を提供するものである。 - 特許庁

To provide a communication system which enables communication, corresponding to communication purposes of the originating side and receiving side, such as a communication intermediary system which allows smooth communication by indirectly communicating a request, such as what kind of communication means does the originating side desires to use for indirectly contacting the receiving side or to receive the contact, or the like to the other side.例文帳に追加

通信システムに関し、特に、発信側及び受信側の通信目的に応じた通信を行うことのできるシステム、例えば発信者がどのような通信手段で受信者へ連絡をしたいのか、あるいは逆に連絡を受けたいのか等の要望を、間接的に相手に伝えることにより円滑な通信を行うことが出来る通信仲介システムを開示する。 - 特許庁

To provide a security system capable of immediate suitable management while actually confirming a content of an abnormality at a site without being based on prediction like before by providing real security information "whether the abnormal circumstance actually occurred" and what the "content" of the abnormal circumstance is to a person who goes out.例文帳に追加

外出者に、「本当に異常事態が発生したのかどうか」及びその異常事態の「内容」は何なのかという、本当の「セキュリティ情報」を提供し、従来のように「予測」に基づくことなく実際に現場の異常事態の「内容」を確認しながら、即時に、適切な対処をすることを可能にする、セキュリティシステムを提供する。 - 特許庁

例文

To overcome the problem of causing an irritating odor to a human, or the like when formaldehyde is released from a substrate through the evaporation of water after the water is given to the substrate in renewing wallpaper under the condition that it is almost unknown what kind of the substrate is used until removal work is done in renewing the wallpaper.例文帳に追加

壁紙の張り替え時にどんな下地が使用されているかが剥がしてからでないとわからない場合が多い、又、壁紙を張り替えによつて、下地に水分のを与えその水分が蒸発によって、下地からホルムアルデヒドを引き出し放散する、従って人間に刺激臭を与えてしまの等が問題となっている。 - 特許庁

例文

By using equipment 100 for experiencing a passage, the universal design prepared for family make-up or future like-style, etc., can be introduced into the design of a passage by studying on the basis of the actual experience, respectively varying the width of the passage, opening width of the entrance and the type of fixtures, etc., what entrance opening width and passage with is the most convenient.例文帳に追加

本通路体験装置100を使用することにより、どのような開口巾及び通路巾が最も利便性が高いかを、通路巾、開口巾、及び建具の種類等を夫々変更して、実体験に基づいて検討することにより、家族構成や将来生活等を想定したユニバーサルデザインを通路の設計に採りいれることができる。 - 特許庁

To provide an information processing apparatus or the like which provides an autofocus function more pleasant for a user by deciding what object is brought into focus preferentially when a plurality of focusing objects exist by cooperating with other information stored in a cellular phone as an autofocus function of a cellular phone with a camera.例文帳に追加

課題の一例として、カメラ付き携帯電話のオートフォーカス機能について、複数のフォーカス対象が存在した場合に、どの対象に優先的にフォーカスを当てるかを携帯電話に蓄積されている他の情報と連携することで、ユーザにとってより快適なオートフォーカス機能を提供する情報処理装置等を提供することにある。 - 特許庁

In the study group, some group members speak up their opinions, for example, saying "the information, for example, on what kinds of local residents gather at governmental facilities should be reported to itinerary store operators and the like" and "the facilities of governments should be turned into bases for food delivery services," and it is important for governments to take a positive attitude to study collaboration with operators in the private section on the basis of these ideas. 例文帳に追加

研究会の場においても、委員から「行政の施設にどのような地域住民が集まるか等の情報を移動販売事業者等に伝える」、「行政の施設を食品配送サービスの拠点とする」などの意見が出されたが、行政がこのようなアイデアによる民間事業者との連携を積極的に検討していくことが重要である。 - 経済産業省

Relatives of entrepreneurs who have grown up experiencing at first hand what business management is like are generally able to gain more detailed information on both the returns and risks of business, making it less likely that they will be more negative about entering business than the actual risk would warrant due to differences in the ease of obtaining information about employment and entries.40)例文帳に追加

身近に事業経営の実態を見聞して育った経営者の親族は、一般的には経営の成果とリスクの双方についてより詳細な情報が得られるので、雇用と開業についての情報の得られやすさの違いから実際のリスクの程度よりも開業に抑制的な判断を行う可能性は低いと予想される40。 - 経済産業省

Also, using the findings of Nomura Research Institute, Ltd.’s Questionnaire Survey on Approaches to Human Resource Management,31) when looking at what kind of interaction SMEs and educational institutions would like to engage in, one can see that more SMEs than educational institutions are less enthusiastic about interacting (Fig. 3-2-8).例文帳に追加

また、(株)野村総合研究所が実施した「企業における人材マネジメントの取組に関するアンケート調査」31により、中小企業および教育機関が、今後、お互いにどのような交流をしていきたいと考えているかという双方の意向を見てみると、教育機関に比べて、中小企業は教育機関との交流に対して消極的なところが多い(第3-2-8図)。 - 経済産業省

Fig. 3-2-13 shows the answers of people who have themselves experienced internships regarding their motivation in becoming interns. While there were many respondents that answeredto find out what it is like to work,” and “to experience doing the kind of work I want to do in the future,” there were few respondents that answeredto be hired at the host company.”例文帳に追加

また、第3-2-13図は、学生時代にインターンシップに参加したことがある者に対し、インターンシップに参加した動機を回答してもらったものであるが、「働くことがどのようなことか知りたかったから」や「希望する仕事の内容を体験したかったから」との回答が多い一方、「受入れ先の企業に就職したかったから」という回答は少ない。 - 経済産業省

Secondly, the principle requires liberty of tastes and pursuits; of framing the plan of our life to suit our own character; of doing as we like, subject to such consequences as may follow: without impediment from our fellow-creatures, so long as what we do does not harm them, even though they should think our conduct foolish, perverse, or wrong. 例文帳に追加

第二に、その原理は、嗜好や気晴らしの自由を、また自分の性格に合った自身の人生設計を立てる自由を、そしてその結果を受け入れるなら、同胞を害さなぬかぎり、たとえ私たちの行為が馬鹿げているとか、へそ曲りとか、誤っていると思われようと、他人に邪魔されることなく、好きなようにする自由を要求するのです。 - John Stuart Mill『自由について』

There is a material, a kind of fuel—a vapour, or gas, whichever you like to call itin that vessel, and it has no solid particles in it; so I take that because it is an example of flame itself burning without any solid matter whatever; and if I now put this solid substance in it, you see what an intense heat it has, and how brightly it causes the solid body to glow. 例文帳に追加

あの容器の中にある材質は、一種の燃料です――蒸気、ガスのどっちと言ってもいいです。固体粒子は入っていません。そこでこれを、固体をいっさい含まない炎の例として使いましょう。ここにこうして固体を入れてみると、すごい熱が出ているのがわかりますね。固体が輝いてますから。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Could you tell me about the purpose of a meeting of the Financial System Council's working group on insider trading that is scheduled for Friday? I have one more question, which concerns the business integration plan of the OSE and the TSE. You said you will not comment on the affairs of specific companies. However, as this is related to the plan to establish a comprehensive exchange, I would like you to tell me about the government's thinking regarding what the Japanese market should be like in the future. 例文帳に追加

金曜日にインサイダー関連の(金融審議会の)ワーキング・グループを開かれると思うのですけれども、それの趣旨と、もう一点、先ほどから話題になっている大証と東証の話なのですが、個別の会社のことについてはコメントできないというお話なのですけれども、日本として、政府として日本の市場をどのように考えていくのかという、例の総合取引所構想なんかとも関連してくる話だと思うので、日本の市場のあり方ということについての考え方を教えていただきたいと思います。 - 金融庁

Having said what I said, I still believe that without a certain level of capital, trust in banks would be jeopardized in turn and we must not let that happen again in the direst of situations. Therefore, although it is news to me that there has been such press coverage, I am sure that each country is following reports like that very attentively. I assume that various figures are going around at this time but, considering that the negotiation is just about to begin, I would like to refrain from making comments as someone responsible for financial matters. 例文帳に追加

しかし、ある程度の率がないと、ご存じのように今度は銀行に対する信頼性というのが揺るぎますし、また、いざというときに銀行がまた信頼性を失うことがあってはなりません。ですから、ドイツがそういうことをどこかで、ドイツの新聞に載ったということは私今初めて聞きましたけれども、各国、各国がこのことは非常に注視していると思いますよ。いろいろな数字も多分出てきているのだろうと思いますけれども、今の時点では、交渉が始まる時点ですから、金融を扱う責任者としては今の時点ではコメントは差し控えたいと思っています。 - 金融庁

Then consider the matter in this way:--Imagine that I am about to play truant (you may call the proceeding by any name which you like), and the laws and the government come and interrogate me: 'Tell us, Socrates,' they say; 'what are you about? are you not going by an act of yours to overturn us--the laws, and the whole state, as far as in you lies? Do you imagine that a state can subsist and not be overthrown, in which the decisions of law have no power, but are set aside and trampled upon by individuals?' What will be our answer, Crito, to these and the like words? Any one, and especially a rhetorician, will have a good deal to say on behalf of the law which requires a sentence to be carried out. 例文帳に追加

だったらこう考えてくれ。今僕たちが、脱走―そう呼びたくなければ好きなように呼んでくれ―をしようとしているところに、国法が、政府とともにやってきて、僕にこう聞くんだ。「答えよ、ソクラテス。そなたは何をするつもりだ? そなたがやろうとしているその行動は、我々を転覆させるものだ。国法と国全体とを、そなたに関係ある分に限ってだが、ひっくり返そうともくろむことになるのだ。それともなにかね、国家が転覆することなんてありえないとでも言うのか。法の決定が無力で、私人の手によって決定が覆《くつがえ》されるような国家が存続し続けられるとでも言うのか。」それに対して僕たちは、どんなふうな言葉で答えるんだろうね。というのは、特に雄弁家みたいな人は、一度下された判決は有効であるとする法律を守るために、力のかぎり言うべきことがあるはずだからね。 - Plato『クリトン』

My point is whether it is possible to disclose the minutes of the meetings, which were not disclosed to the public at the time. We would like to know what kind of discussions took place in the FSA, with the Minister for Financial Services, in those meetings, regarding the positioning and the public necessity of the bank and what led to the establishment of the bank. If you cannot disclose the minutes, we would have to make a request for disclosure of information, but before taking such a step, we would appreciate the FSA disclosing the minutes given the failure of the Bank. 例文帳に追加

何を申し上げたいのかというと、その当時の非公開だった会議の会議録を公開していただけないかなと思っているのですけれども。当時、金融庁、大臣、その会議の中でその銀行の位置づけというのがどういうふうに議論されて、社会的必要性がどう議論されて、どういうふうな形で作ろうという話になったのかというのを知りたいので、もし公開していただければ情報公開を要求するということになってしまうのだと思うのですけれども、そういうことの前に、これだけの破綻が起きたのですから、金融庁として出していただけたらありがたいなと思っているのですけれども、いかがでしょうか。 - 金融庁

I understand that the procedures for the transfer of the business operations of failed Yamato Life Insurance is making progress. In a financial situation like this, some people expect that the amount of the company’s negative net worth will expand, while others worry about how much consideration is being given to ensuring that the company will be transferred to an appropriate party. Also, from the standpoint of the policyholders of the former Taisho Life Insurance, who were forced to accept insurance benefit cuts twice, it may be doubtful whether the transfer of failed insurance companies has been implemented in an appropriate manner and whether appropriate supervision has been conducted. What are you views on these matters? 例文帳に追加

破綻した大和(やまと)生命の引受けの手続きが進んでいると思いますが、こういう金融情勢の中で、いわゆる債務超過額が膨らむのではないかという見通しがあったり、本当に適切なところが引き受けてくれるのかということに関してどのような留意を払っているのか、またその中で、旧大正生命の契約者からみると、二度も減額されるということは、これまで適切な保険会社の引受けとか、監督行政を本当にされていたのかという懸念とか疑問もあると思いますが、そのあたりについてはどのようにお考えですか。 - 金融庁

A Yomiuri Shimbun news article on Sunday reported that an FSA official who was introduced by a government-employed secretary working for Mr. Hidenao Nakagawa, a former secretary-general (of the Liberal Democratic Party), to an investor in a certain company was asked by the investor whether or not that company would be delisted and conveyed the view that that case did not meet the criteria for delisting. What do you think of this news, and do you think that conduct like this will raise some kind of problem? 例文帳に追加

日曜日の読売新聞の社会面に、中川秀直元(自民党)幹事長の公設秘書に紹介を受けた金融庁幹部が特定企業の投資家に対して、その企業が上場廃止になるかどうかの問合せを受け、「上場廃止になるケースではない」という見解を伝えていたという内容ですが、これに関する長官の受止めと、こういう行為が何がしかの問題になるかどうかの見解を伺えればと思います。 - 金融庁

Japan is shrinking, as it is the only country in the world where deflation is progressing in an extreme way. We have consistently argued that under these circumstances, while the what-is-calledbreaking bureaucracy-led governmenthas been advocated, we cannot implement effective economic measures to deal with a crisis like this unless we first break away from the control by the Ministry of Finance. In my capacity as a cabinet member and from the standpoint of the Peoples New Party, I will also stress this point in relation to the annual budget. 例文帳に追加

デフレが、もう極端な形で、ある意味では、世界中で日本だけが進行している、国が縮んでいっているという状況において、私どもとしては、「脱官僚」と言いますけれども、「脱財務省」、まずこれをやらなければ、こういう危機における有効な経済対策はできない、ということを一貫して主張し続けているわけでありますので、そのことは本予算についても同様に、私自身が、閣僚という立場で、また国民新党という立場で、今後ともこの点は強く主張をしてまいりたいと考えております。 - 金融庁

I had not known until you told me that it is an on-and-off subject, but I do know that what you've just described was recently reported in a newspaper. While I hear that exchanges in some countries do not have any lunch breaks, it is basically a matter of a private company, the Tokyo Stock Exchange, that is, and the FSA would therefore like to refrain from making comments that would effectively suggest this or that action. 例文帳に追加

これは、繰り返しては去るようなご意見だということは私も初めて勉強させていただきましたが、最近の新聞でもご指摘のような報道があったことは知っておりますが、ほかの国では昼休みがないというような話も漏れ聞いておりますが、基本的には個別の東京証券取引所ということでございますから、金融庁としてはこれがいいとかあれがいいというところのコメントは、基本的に株式の証券の取引所でございますから、差し控えさせていただきたいと思っています。 - 金融庁

Regarding the comprehensive package of economic measures - this was also discussed at the FSA Commissioner's press conference yesterday - could you tell me about the specific themes that must be addressed in your areas of responsibility, such as the facilitation of financing for small- and medium-size enterprises (SMEs), for example? Also, Minister Yosano said he would like to formulate the outline of the package before thebonholiday period, expressing his resolve to work on this with a sense of urgency. Could you tell me what specific measures are likely to be included in the package? 例文帳に追加

総合経済対策なのですが、昨日の長官の会見でもあったのですが、例えば中小企業金融の円滑化みたいなところも含めまして、大臣の担当分野で具体的に今後取り組むべきテーマというのはどういうものがあるのかということが1つと、与謝野大臣はお盆の前までにその大枠、その骨格をまとめたいと、非常にスピード感を持ってこの課題に取り組みたいとあったのですけれども、具体的にどういうものになりそうなのかということも含めまして、大臣のほうからお話しいただければと思います。 - 金融庁

Meanwhile, when the LDP adopted measures to enable elderly people to remain healthy and continue working, Mr. Yosano, who is now the minister for economic and fiscal policy, proposed that a tax-free treatment, rather than the reduced tax rate of 10%, should be applied to the investment income of elderly people, if I remember correctly. We intend to reach a conclusion by the end of August after considering what measure will be the most effective and realistic with due consideration of a proposal like this. 例文帳に追加

それから、今、与謝野大臣は経済財政担当大臣でありますが、党によりまして「健康現役社会」のとりまとめを行った時は、確か、私の記憶が確かでしたら、軽減税率10%につきまして、高齢者につきましては10%ではなくて非課税という案も出されているようでありまして、そういったことも含めて、どういった案が一番効果があり、また、現実的なのか、こういうことも含めて8月末までに取りまとめを行っていきたいと思っております。 - 金融庁

At your press conference last week, you said we still need to remain vigilant over financial developments. Over the past year, disruptive incidents have occurred during each earnings reporting season -- some people say that it seems as if Japan's financial crisis of a decade ago is being replayed. Under these circumstances, there are arguments that like Japan, the United States should use public funds and that Japan should strongly urge the United States to do so. What is your view in this regard? 例文帳に追加

先週の会見でも金融情勢はまだまだ警戒水準とおっしゃいましたが、この1年間見ていても決算期のたびに波が訪れるといいますか、人によっては日本の10年前の金融危機の状況を再び見ているようだという人もいますが、そうした中でアメリカにおいても日本と同じように公的資金を導入すべきだという意見もあり、日本としてもアメリカに強く訴えたほうが良いという考えや意見もありますが、大臣はどのように考えていますか。 - 金融庁

I would like to ask you about the election of the president of the LDP (Liberal Democratic Party). As many as five candidates have run for the election ahead of the official notice of the election on September 10. Could you tell me who you plan to vote for and what you expect will be the biggest theme - I think that there will be debate over a variety of policy themes, such as fiscal reconstruction and social security, in the run-up to the election on September 22 - in the election campaign? 例文帳に追加

自民党総裁選ですけれども、10日の告示の前に5人の立候補者が乱立する状況になっていますが、現時点で大臣はどの候補を推されるつもりなのかという点と、22日の投開票まで様々な論争が行われると思うのですけれど、現状いろいろな政策テーマ、財政再建なり社会保障なりいろいろなテーマがありますけれども、何が最大の論争のテーマになるべきとお考えでしょうか。 - 金融庁

New York stock prices fell to the lowest level since April 1997 again, and this could affect Japan’s real economy. How do you feel about this? Also, while the ruling partiesdeliberations on stock price-supporting measures have apparently made considerable progress, Nippon Keidanren is expected to present the government with a proposal for an expansion of the range of items that may be purchased by the BanksShareholdings Purchase Corporation to include ETFs (exchange-traded funds). With a proposal like this in mind, what measures do you think should be taken to support stock prices? 例文帳に追加

ニューヨークの株価がまた97年4月以来の安値になり、日本の実体経済にも与える影響があると思うんですが、それについてのお考えと、もう1つは、株価対策について与党でも大分検討が進んでいるようで、一方で経団連は取得機構が買い取り対象をETF(上場投資信託)まで拡大すべきだというような提言を今度政府にも出されるようなんですけれども、その辺を受けた株価対策のあり方についてお伺いしたいんですけれども。 - 金融庁

If I remember correctly, rules on what to do with the assets and liabilities of local branches of a failed foreign financial institution with international operations were set in the 1990s under the Basel agreement. However, those rules were criticized as utterly unrealistic. Isn't there any risk that problems like this will emerge in the future? 例文帳に追加

今後、日本国内に店舗を設けている、設けていた金融機関が破綻した場合のルール、日本国内における資産と負債をどうするのかというのは、たしかバーゼルで、インターナショナル業務をやっている銀行が破綻した場合の現地の支店をどうするのかというルールを90年代に定めたかと僕は記憶しているのですけれども、その一方で、全然現実的ではないという批判もかつてありまして、こういう問題が今後、具体化してくるおそれはないのかどうか。 - 金融庁

In that sense, what I would like to mention in particular is that as a result of the structural reform pursued by Mr. Koizumi (a former Prime Minister), whether for the better or for the worse, Japan fell into deflation during the tenure of the Aso cabinet, leading to a decrease of around one million yen in annual income for the people. From the standpoint of the People's New Party, I have been saying since then that during deflation, the government should not adopt an austerity budget, because it would shrink the economy. Since the Lehman shock, there has been a great number of unemployed people and, to my great regret, people on welfare have also increased sharply, to about 1.9 million. 例文帳に追加

そういった意味で特に私が申し上げたいのは、また、良くも悪くも小泉さんの構造改革の影響で、麻生内閣のときにデフレにより、国民の所得が大体100万円減ったのです。私はあのとき、国民新党の立場としても、デフレのときに緊縮財政を組むというのは、経済が小さくなるのでやってはならないことと言ってきました。ましてやリーマン・ショックが来て、今、完全失業者が多いし、大変胸の痛い思いでございますけれども、生活保護者も、最近非常に増えてまいっておりまして、生活保護を受けておられる方も190万人ぐらいおられるのようです。 - 金融庁

Forgive me for mentioning a personal experience but in a Diet session, I previously argued with Mr. Masuzoe, who was the Minister of Health, Labour and Welfare at the time, about lawsuits related to medical mistakes. As a doctor, I argued with Mr. Masuzoe about the difference in the treatment of medical mistakes in court between Japan and the United States and what the ADR system should be like. In this sense, I have strong interest in the ADR system. 例文帳に追加

私は、個人的なことを言って恐縮なのですが、ADRというのは医事紛争のときに、医療訴訟、医療過誤があり、この時に、国会でも当時の舛添(元)厚生労働大臣と医療過誤のADRについて色々と論争したことがあるのです。私は、元々本職が医師でございますから、医療過誤、それから医療過誤をめぐる日本とアメリカとの裁判の違い、あるいはADRのあり方といったことを、舛添さんとも論争したことがございますから、そういう意味でもADRということに大変関心を持たせて頂いております。 - 金融庁

As you know, financial institutions have received more than one million requests for the modification of loan terms and met more than 90 percent of them, which means that this law has been very effective. Although this act is scheduled to expire at the end of a two-year period, which falls on March 31 this year, I, as the head of the administrative agency that submitted the bill, would like to have it enacted by all means, as some opposition parties are eagerly supporting it, so I am not thinking of what to do if it is not enacted. 例文帳に追加

ご存じのように、金融機関に対して(貸出)要件の変更(の依頼)が100万件以上ありまして、その件数の9割以上につきまして、金融機関が条件変更に応じているということがございまして、非常に効果があった法律でもございます。またこれは2年度末、2会計(年度)末といいますか、今年の3月31日までが期限でございますが、提出させていただいた行政(機関)の長として、非常に積極的に賛成していただいておる野党もございますから、何が何でもこれは成立をさせていただきたいというふうに思っておりまして、それから先のことは視野にございません。 - 金融庁

Let me ask you again about the matter that was mentioned just now. The heart of the matter is not the SESC's independence but banks' lending practices. What is clear about this incident is that Olympus committed an illegal act by kicking back funds through excessive payments for M&A deals. The fact that the creditor banks increased loans in relation to that has become clear through publicly disclosed information. Therefore, I would like to ask you again as to whether you are willing to conduct further inspection of banks and your view on the banks' responsibility. 例文帳に追加

今の追加でというか、同じ事をもう一回聞きますけれども、証券取引等監視委員会ではなくて、これは銀行の融資の問題であって、今回の不正で明らかになっているのは、M&Aによって、多めの金を払って戻したというところが不正であって、そこの間で融資が伸びているというのは、これも公開情報でわかっているわけですから、それについて、銀行についてもう一度検査をするとか、責任をどう考えるか、これは系列の問題でもなければ、証券取引等監視委員会の問題ではないと思うのだけれども、それについて大臣、ご見解、もう一度お聞きします。 - 金融庁

I understand that Tokyo Electric Power and the Nuclear Damage Liability Facility Fund are drawing up a comprehensive special business plan. What kind of support Tokyo Electric Power will ask stakeholders to provide and how stakeholders including financial institutions will respond are matters to be discussed at the private-sector level, as I have been saying, so the FSA would like to refrain from making comments for the moment. 例文帳に追加

また現在、東電(東京電力)・機構が、総合特別事業計画の策定に向け作業を進めていると承知しているが、東電がステークホルダーに対してどのような協力を求め、金融機関を含むステークホルダーがどのように対応するかは、民間事業者間で話し合われるべき事柄であり、私は皆様方にも申し上げていると思いますが、民民での話でありまして、当局としては、今の時点ではコメントすることは差し控えたいと思っています。 - 金融庁

The tasks include considering what the global securities industry should be like and how effective regulation can be introduced. IOSCO is studying important financial regulatory reforms in the securities sector regarding the soundness and efficiency of markets, over-the-counter derivatives and shadow banking (credit mediation conducted through means other than the banking systems) in light of the recent financial crisis. 例文帳に追加

こういうことに関して、具体的に世界の証券界をどういうふうに考えるのかと、あるいは有効な規制をするにはどうしたらいいのかと、そういった宿題を今、特にたくさん頂いているところでございますけれども、そういったことで市場の健全性、あるいは効率性、店頭デリバティブ、あるいはシャドーバンキンク(銀行システム以外で行う信用仲介)等の先般の金融危機を踏まえた証券分野における重要な金融規制改革(の検討)を行っているそういった機関でございます。 - 金融庁

I am aware of a media report about what you mentioned. However, the three megabanks are individual financial institutions, so I would like to refrain from making comments concerning their tax payment status. Generally speaking, the FSA believes that it is desirable that banks appropriately secure income from which to pay taxes and fulfill their social responsibilities including tax payment. 例文帳に追加

ご指摘のような報道があることは承知しておりますが、基本的に3メガ(バンク)といえども、個別の金融機関でございますから、納税状況に関する事柄としては当局としては逐一コメントすることは差し控えたいと思いますが、一般論として申し上げれば、金融庁としては各行が法人税の原資となる収益を適切に確保し、納税を含めた社会的責任をしっかり果たしていくことは望ましいことだというふうに考えております。 - 金融庁

First, I would like to ask you about the Democratic Party of Japan's (DPJ's) election manifesto, which I believe is being announced at around this time. Its details aside, the manifesto reportedly features a drastic shift from bureaucracy-led administration to politician-led administration. If a shift to politician-led administration occurs with regard to financial administration, what impact or benefits do you expect to see, including a possible impact on an exit strategy from the financial crisis? 例文帳に追加

まず、今日、民主党のマニフェストが、ちょうど今の時間帯に正式に発表されていると思いますが、細かい点はともかくとしまして、官僚主導から政治主導といった大きな転換点が特徴とされているように報道されております。仮の話になってしまうかもしれませんが、金融行政において、政治主導といったことが起きますと、どのような影響、もしくは効果が想定されるでしょうか。今後の金融危機からの出口戦略という点を含め、現時点でのお考えをお聞かせください。 - 金融庁

All right. As a capitalization policy of an individual financial institution is, as you know, an issue in the realm of the institution's own corporate decision-making, I would like to refrain from making any comments in my capacity as the authority. In any case, seeing as the FSA has issued a business improvement order against the Bank, I understand that the Bank is currently taking steps to improve its operation in accordance with its business improvement plan, and what the FSA is intending to do at this stage is to follow up on and rigorously supervise the efforts that the Bank is thus making. 例文帳に追加

分かりました。これは個別の金融機関の資本政策については、ご存じのように経営判断に係る事項でございますので、当局としてはコメントを差し控えたいというふうに思っております。いずれにいたしましても、同行は業務改善計画に基づき業務改善命令を出したわけですから、その業務改善計画に基づき経営改善に向けた取り組みを行っているところだというふうに承知しておりまして、当局としては、今の段階ではしっかりその取り組みをフォローして、厳正に監督していきたいというふうに思っております。 - 金融庁

In a recession like this, what matters the most is to give consideration to the cash flows of financial institutions. I believe that core business should not be neglected due to having to spend many hours writing documents. As Japan has experienced ongoing peace for 65 years and economic stagnation for 20 years, the bureaucracy tends to become document-oriented. At the informal gathering with Cabinet ministers, I reported my instructions to reduce documents to be submitted by 20% to properly rectify this. I also suggested that other ministries and agencies do the same. 例文帳に追加

こんな不況の中、金融機関の資金繰りをきちっと考えるということが、一番原理原則です。とかく書類を書く時間が長くて、本業がおろそかになるとは言いませんけれども、本末転倒的に書類を書くというのはどうかと思います。やっぱり65年も平和が続いて停滞の20年といって、官僚機構というのはそうなりがちなのです。そのことをきちっと改めるためにも、私は20%書類を減らしなさいということを、閣僚懇で言わせていただきまして、ほかの省庁もそれを見習っていただいたらどうかということを言っておきました。 - 金融庁

This report strongly calls for the promotion of foreign investment in Japan, including investment by government-affiliated investment funds. What are your views on the promotion of foreign investment in Japan? In relation to this issue, a dispute has arisen in the financial industry just before the season of general shareholders' meetings. Nipponkoa Insurance has clashed with a U.S. fund that, in its capacity as a major shareholder of the company, demanded a reshuffle of the management team and the implementation of drastic reform measures. How do you view disputes like this? 例文帳に追加

対日投資促進の考え方について長官のご認識についてお聞きしたいということと、一方で金融界で株主総会を前に日本興亜損保の筆頭株主である米系ファンドが同社の経営陣の刷新と再編など抜本的な改革を求めて同社の経営陣と対立しているという状況があるわけですけれども、対日投資促進とそれに伴って生じる摩擦について長官はどのようにお考えなのかお聞きしたいと思います。 - 金融庁

I would like to refrain from commenting on what administrative action to take against an individual financial institution. However, generally speaking, it is important that financial institutions not only establish an appropriate system for screening related to the provision of credit from the viewpoint of risk management, but also establish an appropriate internal control system that would not invite any public criticism in light of the public nature of their business, and manage business operations appropriately. 例文帳に追加

個別金融機関に対する具体的な行政上の対応についてはコメントを差し控えたいと思いますが、一般論として申し上げれば、金融機関においては、リスク管理等の観点から、適切な与信審査態勢を構築することはもちろんのこと、公共性を有する立場を踏まえ、社会的批判を招かないよう適切な内部管理態勢を構築し、かつ、それらの趣旨に沿った業務運営をきちんと行っていくということが重要であるというふうに思います。 - 金融庁

I would like to bring up the topic of Shinsei Bank. I believe that you also made a comment during last week's press conference in which you criticized the way that the bank had been managing its business and, as it turned out, the bank did report a massive loss for the second consecutive year in its P/L statements. What is your plan as to the timing for issuing a Business Improvement Order down the road? 例文帳に追加

普天間基地の移設問題についてなのですけれども、大臣は、「まだ、与党合意をするような状況ではない」とおっしゃられてきましたが、社民党の方々の中から「日米合意より与党合意を先行させるべきだ」という意見が出ていて、重野(社民党)幹事長と自見(国民新党)幹事長は、今日、その旨の申入れも官邸に行うということですが、今、現時点での合意のあり方というのをどのようにするべきとお考えでしょうか。 - 金融庁

Generally speaking, given that corporate governance problems and several cases like this occurred in succession, employees of securities companies should of course reflect upon issues such as corporate and professional ethics, and recognize their position and what kind of information is in their possession.They should tackle all these challenges in a comprehensive manner by developing self-discipline. 例文帳に追加

一般論で申し上げると、やはり企業のガバナンス、統治能力の問題、そしていくつか連続してこういうことが発生しているということを考えれば、当然、中小企業の問題、それから企業倫理の問題、職業意識の問題、自分の置かれている立場、どういう情報を持って自分の仕事が成り立っているのかということを考えた時に、当然、まず厳しい自己に向かう鍛練といいますか、そういうものを含めて、総合的にしっかりと対応していく課題だなと私は思っています。 - 金融庁

As to whether or not the inspection results will be disclosed, I should refrain from making any definitive comment at this time as the inspection is ongoing. However, whether or not the results will be disclosed will depend on whether there will be anything suitable for disclosure. I would like to refrain from saying what kind of things will be disclosed if disclosure is to be made 例文帳に追加

それから、結果の公表の有無につきましては、これもまだ検証が続行しておりますので、今の段階で断定的なことを申し上げるべきではないと思いますけれども、公表になじむような内容があるかどうかによって、公表するかどうかも決まってくるということでしょうし、仮に何らかの公表をするとした場合に、どのような内容のものになるかということについて、現段階ではちょっとコメントを差し控えておきたいと思います - 金融庁

On the other hand, it is necessary to review the existing frameworks because the current global financial turmoil has brought to the surface a variety of problems, and such a review is another element of our financial administration. Although we have already taken various measures to deal with those problems, we believe that now is the time to consider what additional measures may be taken in the future. Therefore, we would like the Financial System Council, too, to discuss this matter 例文帳に追加

一方で、それを今次において、もう1回点検してみる必要があるのではないかと、これは、やはり今回、世界的な金融混乱ということがございまして、そこでやはり様々な検討課題も、この時点でまた浮かび上がってきているといった横糸もございますので、そういったことにつきまして、実は私どももこれまで行政面でも様々な対応をしてきたところでありますが、さらにどういった図柄を描けるか、ということにつきましても考えていく局面であろうかと思いまして、したがいまして、金融審議会におきましても、このような議論をしていただきたいということでございます - 金融庁

The Panel circulated its report on July 31, 2000, ruling that: (a) authorities must demonstrate in their determination what the "unforeseeable developments" were; (b) manufacturers who produce the like or directly competitive products constitute the "domestic industry", and that raw material suppliers are not included in the definition of "domestic industry"; and (c) imports must be the sole cause of serious injury, as was the case in the Wheat Gluten panel report described above.例文帳に追加

パネルは2000年7月31日報告を発出し、①については、調査・発動当局の損害認定報告書において、どのようなものが「事情の予見されなかった発展」に当たるのかを示しておく必要がある、②については、同種若しくは直接競合産品の製造者が国内産業に該当するのであり、原材料の提供者は国内産業の定義には含まれない、③については、前述の小麦グルテン事件パネル報告と同様、輸入のみでも重大な損害が発生することを必要とする、とした。 - 経済産業省

例文

(Procedure for the preparation of the Intellectual Capital Statement) Needless to say, the "Intellectual Capital Statement" with the consistent relationships among the four steps, like Figure 2.1.40, cannot be prepared immediately.In particular, as the "Knowledge narrative" part contains some essential questions about what constitutes intellectual assets of companies, the Guideline advises that it may not necessarily be advisable to prepare the "Intellectual Capital Statement" by following the order of above-described steps in actually preparing the statement.例文帳に追加

(「知的資本報告書」の作成の手順)もっとも、第2-1-40図のモデルのように、4つのステップが首尾一貫した関係にある「知的資本報告書」は直ちに作成できるものではなく、特に、「知的資産経営の理念」の部分は企業の知的資産が何であるのかという本質的な問いの部分を含んでいるので、実際の作業の段階で上記のステップの順番どおりに「知的資本報告書」の作成を行うことは必ずしも適切でないと、ガイドラインはしている。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS