1016万例文収録!

「When using」に関連した英語例文の一覧と使い方(705ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > When usingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

When usingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 35268



例文

The number of polygons consisting of the polygon groups arranged in a second direction is decided so that image data corresponding to the polygons positioned at the border sections to the object blocks among polygons consisting of a just before block that is a just before block of the object blocks is stored in a z data cache 126 when a depth test is performed by using image data corresponding to the polygons consisting of the object blocks.例文帳に追加

ポリゴン群を構成するポリゴンの第1の方向に並ぶ数は、対象ブロックを構成するポリゴンに対応する画素データを用いてデプステストが行われるときに、その対象ブロックの直前の対象ブロックである直前ブロックを構成するポリゴンのうち、対象ブロックとの境界部分に位置するポリゴンに対応する画素データを、zデータキャッシュ126が記憶しているように、決定される。 - 特許庁

The method for flexibly adjusting the buffer amount when receiving the AV data depending on the content attribute includes a step for determining the number of frames to be preserved, using frame information extracted from received packets, a step for concatenating the packets in the determined number of frames on each corresponding frame and preserving the packets, and a step for outputting the packets concatenated and preserved on each corresponding frame to a decoding section.例文帳に追加

受信したパケットより抽出されたフレーム情報によって保存されるフレームの数を決定する段階、前記決定されたフレーム数内で前記パケットを該当フレーム別に連結して保存する段階、及び前記該当フレーム別に連結して保存されたパケットをデコーディング部に出力する段階を含むAVデータ受信時のバッファ量をコンテンツ属性によって弾力的に調節する方法。 - 特許庁

This system for automatic specified-time transmission of electronic mail using the internet is equipped with internet hardware resources by a computer 1 and stores the input of reservation time and data of electronic mail stocked on a sender's computer 1 or Internet server 7 and automatically sends the electronic mail to the recipient according to a program which automatically operates to send when the time of the computer internal timer 8 reaches the reservation time.例文帳に追加

コンピュータ1によるインターネットハード資源を備え、送信者のコンピュータ1又はインターネットサーバー7にストックされる電子メールに対して予約日時の入力とそのデータの格納をしておき、その予約日時とコンピュータ内臓時計8の日時が一致したら自動的に送信稼動するプログラムに従って自動的にあて先のメールアドレスに発送されるようにしたことを特徴とするインターネットを利用した電子メールの指定時間自動発送システムである。 - 特許庁

To provide a diamond wheel effectively preventing loading of a grinding wheel and remarkably improving the quality and productivity of a slice compound semiconductor crystal wafer obtained by grinding, by smoothly supplying a grinding liquid also to the contact face side, coming in contact with the slice compound semiconductor crystal wafer, of the grinding wheel fixed to the diamond wheel when grinding the slice compound semiconductor crystal wafer using the diamond wheel while supplying the grinding liquid.例文帳に追加

研削液を供給しながらスライス化合物半導体結晶ウエハをダイヤモンドホイールを用いて研削したとき、そのダイヤモンドホイールに固定されている砥石のスライス化合物半導体結晶ウエハと接触する接触面側にも研削液を円滑に供給でき、それによって砥石の目詰まり発生を効果的に防止できると共にその研削により得られる化合物半導体結晶ウエハの品質と生産性とを顕著に向上することができるダイヤモンドホイールを提供すること。 - 特許庁

例文

The multiplication method includes steps of: dividing the n-bit multiplier y to generate a plurality of divided multipliers when predetermined conditions are established among m, n, and k; multiplying each of the plurality of divided multipliers and the multiplicand x using the k-bit arithmetic unit; deriving the result of multiplying the multiplicand x and the multiplier y based on the result of multiplying each of divided multipliers and the multiplicand x.例文帳に追加

この乗算方法は、m、n、kの間に所定の条件が成立する場合に、nビットの乗数yを分割して、複数の分割乗数を生成するステップと、複数の分割乗数のそれぞれと、被乗数xの乗算演算を、kビット演算器を用いて実行するステップと、分割乗数のそれぞれと被乗数xとの乗算結果をもとに、被乗数xと乗数yの乗算結果を導出するステップとを含む。 - 特許庁


例文

This print controlling device connected to a printer which performs print using a cartridge charged with an image forming medium comprises a monitoring means which monitors whether an inputting means of the printer has been operated; and an image outputting means which, when the monitoring means detects that the inputting means has been operated, outputs image data for displaying information regarding the purchase of the cartridge.例文帳に追加

画像形成媒体を充填したカートリッジを用いて印刷を行なう印刷装置に接続される印刷制御装置であって、前記印刷装置が備える入力手段が操作されたかどうかを監視する監視手段と、前記入力手段が操作されたことを前記監視手段が検知すると、前記カートリッジの購入に関する情報を表示するための画像データを出力する画像出力手段とを備えることを特徴とする印刷制御装置を提供する。 - 特許庁

The image forming apparatus is provided with a means for increasing the limit number for the department in the image forming apparatus by communicating with another image forming apparatus connected to a network and borrowing a part of the limit number for the department from the other image forming apparatus when the using number corresponding to the department exceeds the limit number in the case of assuming that the job to the department instructed by the user is executed.例文帳に追加

ユーザによって指示されたある部門に対するジョブを実行したと仮定した場合に、その部門に対応する使用枚数が制限枚数を超過するようなときには、ネットワークに接続されている他の画像形成装置と通信を行って、他の画像形成装置からその部門に対する制限枚数の一部を借りることにより、自己の画像形成装置におけるその部門に対する制限枚数を増加させる手段を備えている。 - 特許庁

Proper information is presented and a simple interface for use is actualized by using an information presenting device 100 equipped with a link information extracting means 102 which extracts an embedded position of connection information when a document having embedded information on connection with the documents called a hypertext including images and voice is displayed on a terminal side and an information rearranging means 103 which reconstitutes the hypertext according to the connection information.例文帳に追加

端末側でハイパーテキストとよばれる画像・音声を含む複数の文書への接続情報が埋め込まれた文書を表示する際に、接続情報の埋め込み位置を抽出するリンク情報抽出手段102と、前記接続情報に応じてハイパーテキストを再構成する情報整理手段103とを備えた情報提示装置100を用いて、適切な情報提示を行うとともに、利用の際に簡易なインターフェースの提供を実現した。 - 特許庁

To obtain a method and a system for adjusting/assembling a focus element and a print head contrived such that the position of the focus element can be detected accurately at the time of alignment by grasping the position of an optical face itself machined with high accuracy when the position of the focus element is detected by the reflected light from the lens face thereof using an autocollimate optical system.例文帳に追加

結像素子及びプリントヘッドの調整組立て方法、調整組立て装置について、その結像素子の位置合せを行なう際の位置検出を、オートコリメート光学系を用いてその結像素子におけるレンズ面からの反射光により行うものであり、高精度に加工された光学面自体の位置を把握して、その結像素子の位置検出を精度良く行えるように、その調整組立て方法、調整組立て装置を工夫すること。 - 特許庁

例文

To severely prevent firing or smoking from the heating device surely detecting abnormal rise in temperature of the heating member 10 and blocking power supply to it, even when temperature of a heat-emitting layer of the heating member 10 exceeds the Curie temperature of a conductive magnetic material constituting the heat-emitting layer, with a heating device of electromagnetic induction heating system and an image forming device using the heating device.例文帳に追加

電磁誘導加熱方式の加熱装置および該加熱装置を具備した画像形成装置について、加熱装置が温調制御系の故障により熱暴走を起こして、加熱部材10の発熱層10aの温度が該発熱層を構成する導電性磁性部材のキュリー温度を超えた状態においても、加熱部材10の異常昇温を確実に検知して加熱装置への電力供給を遮断させて加熱装置からの発火・発煙を厳に防止する。 - 特許庁

例文

To effectively utilize a dynamic range of an amplifier by avoiding a defect of an amplifier input reaching a multiple of number of carriers resulting from sum of maximum values of instantaneous amplitude of the carriers when phases of the carriers are matched in the case of using a method of synthesizing a plurality of the carriers from one or a few reference oscillators to decrease a maximum input voltage possibly to be caused.例文帳に追加

この発明は、周波数多重通信または符号多重通信を用いた移動体無線基地局の送信機等において、一つまたは少数の基準発振器から複数の搬送波を合成する方式を用いた時に各搬送波の位相が揃った場合搬送波瞬時振幅の最大値が加算され、増幅器入力が搬送波数の波数倍となってしまう欠点を無くし、生じうる最大入力電圧を小さくして増幅器のダイナミックレンジを有効に活用する方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

In the wire bonding method using the bonding head provided with a transducer for transmitting ultrasonic vibrations and a capillary 16 attached to the transducer, the bonding head is used which includes the capillary 16 for which a heater 18 is attached to the position of a node of vibrations generated when excited by the transducer, the capillary 16 is heated by the heater 18, and the wire bonding is executed.例文帳に追加

超音波振動を伝達するトランスデューサと、トランスデューサに取り付けられたキャピラリ16とを備えるボンディングヘッドを用いるワイヤボンディング方法において、トランスデューサにより加振された際に生じる振動の節の位置にヒータ18が取り付けられたキャピラリ16を備えたボンディングヘッドを使用し、前記ヒータ18により前記キャピラリ16を加熱してワイヤボンディングすることを特徴とする。 - 特許庁

This problem is achieved by the information processor including: a communication means receiving connecting information from a terminal connected through a network; and a Web page generation means for calling a function corresponding to a relative path information using common path information to generate a Web page when URL included in the connecting information is composed of the common path information and the relative path information following the common path information.例文帳に追加

上記課題は、ネットワークを介して接続される端末から接続情報を受信する通信手段と、前記接続情報に含まれるURLが共通パス情報と前記共通パス情報に続く相対パス情報から構成される場合には、前記相対パス情報に対応する関数を前記共通パス情報を用いて呼び出すことでWebページを生成するWebページ生成手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置によって達成される。 - 特許庁

A cellular phone receives a program and identification information of a trusted application for the program, specifies data to be used in executing the program, selects the type of an object to be generated (imperfect encapsulated type or perfect encapsulated type) on the basis of the identification information of the trusted application, and uses the data by using only the generated object when the program is executed.例文帳に追加

携帯電話機は、プログラムと該プログラムのトラステッドアプリケーション識別情報を受信し、前記プログラムを実行した場合に使用されるデータを特定し、前記トラステッドアプリケーション識別情報に基づいて、生成するオブジェクトの型(非完全カプセル化型、または完全カプセル化型)を選択して選択された型のオブジェクトを生成し、前記プログラムを実行するときには、前記生成されたオブジェクトのみを使用して前記データを使用する。 - 特許庁

To provide a binder capable of preventing a reflection rate from reducing and improving film strength by restraining dyeing of a reflection layer with a colorant when specially forming the reflection layer of a dye-sensitized solar cell, a paste including the same binder, a white insulation film capable of using as a reflection layer obtained by sintering the paste, and a dye-sensitized solar cell having the same reflection layer.例文帳に追加

色素増感型太陽電池の特に反射層を形成する場合に、前記反射層の色素による着色を抑制して反射率低下を防止するとともに膜強度を向上させることが可能な、バインダーを提供するとともに、そのバインダーを含むペースト、さらにはこのペーストを焼成して得た前記反射層として使用可能な白色性絶縁膜、及び前記反射層を具えた色素増感型の太陽電池を提供する。 - 特許庁

This operation method of the fuel cell system having a reformer to manufacture reformed gas from hydrocarbon-based fuel and a high temperature fuel cell generating power using the reformed gas obtained from the reformer, has a process to bring the anode into a reducing gas atmosphere by supplying hydrogen produced in the electrolysis of water to the anode of the fuel cell when the reformer cannot manufacture the reformed gas from the hydrocarbon-based fuel.例文帳に追加

炭化水素系燃料から改質ガスを製造する改質器と、改質器から得られる改質ガスを用いて発電する高温型燃料電池とを有する燃料電池システムの運転方法であって、改質器が炭化水素系燃料から改質ガスを製造できない際に、水の電気分解によって発生させた水素を該高温型燃料電池のアノードに供給することにより、アノードを還元ガス雰囲気にする工程を有する高温型燃料電池システムの運転方法。 - 特許庁

The image processor 1 has the operation panel 4 provided with a plurality of operation keys 13, and associates and stores: key information 41 allocated to a prescribed operation key of the operation keys 13; user authentication information 42 for authenticating a user capable of using a function corresponding to the prescribed operation key; and authentication processing activation information 43 described with a condition of performing user authentication when the prescribed operation key is operated.例文帳に追加

画像処理装置1は複数の操作キー13が設けられた操作パネル4を有しており、それら操作キー13のうちの所定の操作キーに割り付けられたキー情報41と、所定の操作キーに対応する機能を利用可能なユーザを認証するためのユーザ認証情報42と、所定の操作キーが操作された場合にユーザ認証を行う条件を記述した認証処理活性化情報43とを関連づけて記憶する。 - 特許庁

This aqueous emulsion composition comprises (A) an aqueous emulsion obtained by mixing 0.01-3 pts.wt. carboxyl group-containing ethylenically unsaturated monomer with 100 pts.wt. vinyl ester type monomer and subjecting the resulting mixture to emulsion polymerization when the emulsion polymerization of a vinyl ester type monomer and a carboxyl groupcontaining ethylenically unsaturated monomer by using a polyvinyl alcohol type polymer as the dispersing agent and (B) an aluminum compound.例文帳に追加

けん化度95モル%以上のビニルアルコール系重合体を分散剤として、ビニルエステル系単量体およびカルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体を乳化重合する際に、ビニルエステル系単量体100重量部に対し、カルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体0.01〜3重量部を均一に混合して乳化重合して得た水性エマルジョン(A)およびアルミニウム化合物(B)からなる水性エマルジョン組成物。 - 特許庁

When testing software installed in a controller 10 of a control apparatus 1 for controlling an external device composing a plant, a simulated signal simulating the external device is generated and a test of the software of the controller 10 is conducted by using the generated simulated signal by operating a switch 14 arranged on a graphic screen displayed on a graphic panel 12 connected to the controller 10 via a communication cable 13.例文帳に追加

制御装置1のコントローラ10に搭載され、プラントを構成する外部機器を制御するソフトウエアを試験するにあたり、このコントローラ10に通信ケーブル13を介して接続されたグラフィックパネル12に表示されるグラフィック画面上に配置されたスイッチ14を操作することにより外部機器を模擬する模擬信号を発生し、この発生された模擬信号を用いて、コントローラ10のソフトウエアの試験を行うようにしたものである。 - 特許庁

To provide a prepreg that has good handleability, particularly good tack, can prevent the prepreg from moving from a large diameter side to a small diameter side of a mandrel in the furnace during heat curing, when a tubular FRP is produced by using the prepreg and can inhibit the occurrence of pinholes on the FRP or voids in the layer or between the layers, thus can produce FRP retaining high mechanical strength.例文帳に追加

取り扱い性、特に、良好なタックを有するプリプレグであって、このプリプレグを用いて管状FRPを製造する際の加熱硬化時の炉落ちを抑制でき、さらに、真空バッグ成形法を用いた場合にも、得られるFRPについてその外観はピンホールがほとんどの発生しないため良好であり、層間にも層内にもボイドが無く優れた機械的強度を有するFRPを製造できるプリプレグを提供することである。 - 特許庁

A first mask for defining a first well region is formed on a first conductivity type semiconductor substrate, second conductivity type impurity ions are implanted onto the semiconductor substrate 100 by ion implantation technology of large inclination angle using the first mask and impurity ions are implanted onto the semiconductor substrate 100 every time when the semiconductor substrate 100 reaches a position having a specified directional angle during rotation of 360° thus forming a first well isolation region 104.例文帳に追加

第1導電型の半導体基板上に第1ウェル領域を定義するための第1マスクが形成され、第1マスクが用いられる大きい傾斜角度のイオン注入技術で半導体基板100上に第2導電型の不純物イオンが注入され、半導体基板100が360°回転する間所定の方向角を有する位置に到達した時ごとに、半導体基板100上に不純物イオンが注入され、第1ウェル隔離領域104が形成される。 - 特許庁

The monitoring system using the network cameras for distributing photographed image information onto a network includes: the network cameras installed at monitoring places and distributing photographed image information onto the network; an image display apparatus for displaying the distributed image information; and a network camera management server for assigning an IP address to each network camera when the network cameras are connected to the network and transmitting parameters described in a parameter setting file via the network.例文帳に追加

撮影した画像情報をネットワーク上に配信するネットワークカメラを用いた監視システムにおいて、監視場所に設置され撮影した画像情報をネットワーク上に配信するネットワークカメラと、配信された画像情報を表示させる画像表示装置と、ネットワークカメラがネットワーク接続時にネットワークカメラに対してIPアドレスを割り当てパラメータ設定ファイルに記載されたパラメータをネットワークを介して送信するネットワークカメラ管理サーバとを設ける。 - 特許庁

To provide a method for obtaining a highly pure alicyclic hydrocarbon compound without using a special purification step such as distillation and recrystallization by a simple operation of the so-called extraction operation when producing an alicyclic ketone compound such as adamantanone by oxidizing an alicyclic hydrocarbon compound such as adamantane as a raw material with concentrated sulfuric acid in the production of an alicyclic alkyl ester compound such as an alkyladamantyl ester compound useful as a raw material for a resist.例文帳に追加

レジスト原料として有用なアルキルアダマンチルエステル化合物等の脂環式アルキルエステル化合物を製造するに当たり、その原料となるアダマンタン等の脂環式炭化水素化合物を濃硫酸で酸化してアダマンタノン等の脂環式ケトン化合物を製造する場合において、高純度の脂環式炭化水素化合物を蒸留や再結晶等の特別な精製工程を経ることなく、抽出操作という簡単な操作で得ることができる方法を提供する。 - 特許庁

The colored resin composition includes: a bromination zinc phthalocyanine pigment; a nickel azo-based yellow pigment; and C.I Pigment Yellow 139 as the (A) pigment, and includes the specific amount of the C.I Pigment Yellow 139 when the chromaticity coordinate in the XYZ colorimetric system of the composition film formed by using the colored resin composition is in the chromaticity range of the standard terminal neighborhood of the NTSC system.例文帳に追加

(A)顔料、(B)溶剤、(C)バインダー樹脂を含有する着色樹脂組成物であって、該(A)顔料として、臭素化亜鉛フタロシアニン顔料、及びニッケルアゾ系黄色顔料、及びC.I.ピグメントイエロー139を含有し、該着色樹脂組成物を用いて形成された組成物膜のXYZ表色系における色度座標が、NTSC方式の規格末端近傍の色度範囲である時に、C.I.ピグメントイエロー139を特定量含有することを特徴とする、着色樹脂組成物。 - 特許庁

In case of the disturbance by the adjacent channel radio wave, a signal deformation unit 10 performs deformation, not meeting the amplitude constant standard of CMA algorithm that an adaptive control unit 9 is using, on the disturbing radio wave by a notch filter to avoid a state wherein adaptive control of CMA suppresses a desired wave and then the disturbance by the adjacent channel radio wave is received when such deformation is not performed.例文帳に追加

隣接チャンネル電波の妨害を受けたとき、信号変形部10において、その妨害電波に対して、適応制御部9で用いているCMAアルゴリズムにおける振幅一定基準に反するような変形をノッチフィルタで施すことによって、そのような変形を施さない場合CMAの適応制御が希望波を抑圧しかえって隣接チャンネル電波の妨害の方を受信してしまう状態を防止し出来る。 - 特許庁

When one cluster is selected from among the plurality of retrieved clusters, the image server 10 increases the significance corresponding to at least one portion of the plurality of acquired retrieval image featured values based on the attributes associated with one selected cluster, and one or several images similar or matched with the retrieval image belonging to the selected cluster by using the changed significance and the plurality of acquired retrieval image featured values.例文帳に追加

画像サーバー10は、検索した複数のクラスタの中から一のクラスタが選択された場合には、選択された一のクラスタに関連付けられている属性に基づいて、取得された複数の検索画像特徴量の少なくとも一部に対する重要度を増大させ、変更された重要度と取得された複数の検索画像特徴量とを用いて選択されたクラスタに属する検索画像に類似または一致する1または複数の画像を検索する。 - 特許庁

To provide an additive for sludge water delaying setting of cement in sludge water, bringing about high dispersion effects when reused as sludge water to a cement composition, especially to the cement composition containing silica fume, improving strength of obtained hardened matter, still further, bringing about high dispersion effects to sludge water obtained from the cement composition obtained by using the sludge water, namely to the repeated use of sludge water.例文帳に追加

本発明は、スラッジ水中のセメントの凝結を遅延させ、スラッジ水としてセメント組成物、特にシリカフュームを含有したセメント組成物に再利用した時に高い分散効果をもたらし、得られる硬化体の強度を向上させ、なおかつスラッジ水を使用して得られたセメント組成物から得られるスラッジ水に対して、すなわちスラッジ水の繰り返し使用に対しても高い分散効果をもたらすことを目的としてなされたものである。 - 特許庁

This method has a process of allowing the advertiser to limit a desired consumption area where Internet advertisement is distributed, a process of physically limiting the consumption area according to the network addresses of consumers, and a process of limiting the consumers according to network addresses from the provider side by using the Internet and distributing the Internet advertisement that the advertiser provides to the limited consumers when the advertiser wants to distribute the Internet advertisement within the limited area.例文帳に追加

広告主がインターネット広告を配信したい消費地域を限定する工程と、消費者のネットワークアドレスを基に前記消費地域を物理的に限定する工程と、広告主が地域を限定してインターネット広告を行いたい場合に、インターネットを利用してプロバイダー側からネットワークアドレスを基に消費者を限定して当該広告主の提供するインターネット広告を当該限定された消費者に配信する工程を有する。 - 特許庁

In the method of treating solid waste using a gasification melting facility provided with the gasification melting apparatus for gasifying and melting the solid waste charged batchwise, the gasification melting apparatus is provided with an oxygen containing gas supplier, and the supply amount of an oxygen containing gas supplied to the gasification melting apparatus by the supplier is controlled so as to reduce an oxygen containing gas amount when charging the solid waste and gradually increase it thereafter.例文帳に追加

回分式で装入される固体廃棄物をガス化溶融処理するガス化溶融装置を備えたガス化溶融設備を用いて固体廃棄物を処理する方法において、該ガス化溶融装置には酸素含有ガス供給装置が設けられており、該供給装置によって該ガス化溶融装置に供給される酸素含有ガスの供給量を、固体廃棄物の装入時に酸素含有ガス量を削減し、その後に漸増させるように制御することを特徴とする固体廃棄物の処理方法。 - 特許庁

It might be considered illegal to acquire personal information from users without disclosing such fact, e.g., where a business entity checks, by using cookies, certain available information such as website browsing history against personally-identifying information registered when they subscribed for a membership etc. without their knowledge. This is because such conduct does not comply with Articles 17 and 18 of the Act on the Protection of Personal Information ("Personal Information Protection Act") or may constitute a tort or other cause of action under the Civil Code on the grounds of invasion of privacy. 例文帳に追加

特に、利用者のウェブサイトの閲覧履歴などの情報を、クッキーを用いて、会員登録などを通じて取得した個人情報と照合して利用するなど、利用者からは容易に認識できない方法によって取得した情報を、個人識別情報と照合して利用する場合のように、個人情報取得の事実を秘匿したまま利用者から個人情報を取得することは、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」という。)第17条、同法第18条及びプライバシー侵害として民法上の不法行為等により違法とされる可能性がある。 - 経済産業省

However, if the Vendor pressures the user to perform his obligations including payment of the license fee, by way of threatening the use of the software other than the information property which was licensed to the user: such as erasing other information on the hard disks such as files, etc. created and stored using the information property on the hard disk; or interfering with the operations of the computer system. These sanctions would be invalid due to its excessive restriction to the users, considering the difference of the bargaining power of the parties when they entered into such agreement. 例文帳に追加

しかしながら、取引対象である情報財を超えた制限の発動(例えば、ハードディスクにおける当該情報財以外の情報(当該情報財によって作成されたファイル等)の消去や、コンピュータのシステムに異常を来すようなもの等)を条件として、使用料の支払といった債務の履行を要求することは、契約締結時の両当事者の交渉力の差等を考慮すれば、ユーザーへの不当な制限と考えられて合意が無効と解される場合もあり得る。 - 経済産業省

When testing dried mushrooms, dried vegetables, dried seaweeds, and dried fish and shellfish specified in the Notification, from the standpoint of reflecting the actually consumed state of food in the testing, in principle, the samples are ground, and water is added in an amount required for rehydrating the relevant dried food. The amount of water required for the rehydration is determined on the basis of the moisture content data (weight-change rate) of such food after rehydration, which are provided in the Standard Tables of Food Composition in Japan. Otherwise, data obtained from measurements using dry samples may be converted into rehydrated data according to the calculation provided in 2.3.例文帳に追加

なお、告示で示された、乾燥きのこ類及び乾燥野菜並びに乾燥させた海藻類及び乾燥させた魚介類等を測定する際には、できるだけ飲食に供される状態と同様の状態で行う観点から、粉砕後のサンプルに、日本食品標準成分表等の水戻しによる水分含量の公表データ(重量変化率)を参考として、必要な水分をあらかじめ添加し行うことを原則とするが、乾燥状態で検査を行い、2.3の取扱いに従って換算を行っても差し支えない。 - 厚生労働省

Article 16 (1) No person shall use, as a trademark, a mark identical to a flag, a crest, or other emblem of a foreign state, which is specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry (such emblem is hereinafter referred to as a "state emblem of a foreign state") or a mark similar to a state emblem (such identical or similar mark is hereinafter referred to as a "mark similar to a state emblem of a foreign state"), or shall sell or otherwise transfer, deliver, display for the purpose of assignment or delivery, export, import or provide through an electronic telecommunication line goods using a mark similar to a state emblem of a foreign state as a trademark, or shall provide services using a mark similar to a state emblem of a foreign state as a trademark. However, this shall not apply when permission has been obtained from the government agency of the foreign state that is authorized to grant permission (including an administrative disposition similar to permission) for use of the state emblem of a foreign state. 例文帳に追加

第十六条 何人も、外国の国旗若しくは国の紋章その他の記章であって経済産業省令で定めるもの(以下「外国国旗等」という。)と同一若しくは類似のもの(以下「外国国旗等類似記章」という。)を商標として使用し、又は外国国旗等類似記章を商標として使用した商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、若しくは外国国旗等類似記章を商標として使用して役務を提供してはならない。ただし、その外国国旗等の使用の許可(許可に類する行政処分を含む。以下同じ。)を行う権限を有する外国の官庁の許可を受けたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) No person shall use a mark identical to a seal or a sign of a foreign, state, or local government used for supervision or certification purposes, which is specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry (such a seal or a sign is hereinafter referred to as a "foreign government sign") or a mark similar to a foreign government sign (such identical or similar mark is hereinafter referred to as a "mark similar to a foreign government sign") as a trademark on goods or for services that are identical or similar to goods or services for which such foreign government sign is used, or shall sell or otherwise transfer, deliver, display for the purpose of assignment or delivery, export, import or provide through an electronic telecommunication line, goods using a foreign government sign as a trademark, or shall provide services using a foreign government sign as a trademark. However, this shall not apply when permission has been obtained from the government agency of the foreign state that is authorized to grant permission for use of the foreign government sign. 例文帳に追加

3 何人も、外国の政府若しくは地方公共団体の監督用若しくは証明用の印章若しくは記号であって経済産業省令で定めるもの(以下「外国政府等記号」という。)と同一若しくは類似のもの(以下「外国政府等類似記号」という。)をその外国政府等記号が用いられている商品若しくは役務と同一若しくは類似の商品若しくは役務の商標として使用し、又は外国政府等類似記号を当該商標として使用した商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、若しくは外国政府等類似記号を当該商標として使用して役務を提供してはならない。ただし、その外国政府等記号の使用の許可を行う権限を有する外国の官庁の許可を受けたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 17 No person shall use, in a manner which is likely to mislead the public as to the existence of a relationship with any international organization (which means an intergovernmental international organization or an equivalent organization specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry; hereinafter the same shall apply in this Article), a mark identical or similar to a mark representing an international organization, which is specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry (such identical or similar mark is hereinafter referred to as a "mark similar to an international organization mark") as a trademark, or shall sell or otherwise transfer, deliver, display for the purpose of assignment or delivery, export, import or provide through an electronic telecommunication line, goods using a mark similar to an international organization mark as a trademark, or shall provide services using a mark similar to an international organization mark as a trademark. However, this shall not apply when the permission of such international organization has been obtained. 例文帳に追加

第十七条 何人も、その国際機関(政府間の国際機関及びこれに準ずるものとして経済産業省令で定める国際機関をいう。以下この条において同じ。)と関係があると誤認させるような方法で、国際機関を表示する標章であって経済産業省令で定めるものと同一若しくは類似のもの(以下「国際機関類似標章」という。)を商標として使用し、又は国際機関類似標章を商標として使用した商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供し、若しくは国際機関類似標章を商標として使用して役務を提供してはならない。ただし、この国際機関の許可を受けたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) when selling matters in which programs (computer commands that are combined in such a way to obtain a single result; hereinafter the same shall apply) are recorded by magnetic or optical means, or offering services to have people view or listen to movies, dramas, musical performances, sports, photographs, or paintings, sculptures or other art and craft works by means of using a computer, or offering services to record or have people record programs into computer files, the computer specifications, performance, and other conditions necessary for using said goods or services; 例文帳に追加

六 磁気的方法又は光学的方法によりプログラム(電子計算機に対する指令であって、一の結果を得ることができるように組み合わされたものをいう。以下同じ。)を記録した物を販売する場合、又は電子計算機を使用する方法により映画、演劇、音楽、スポーツ、写真若しくは絵画、彫刻その他の美術工芸品を鑑賞させ、若しくは観覧させる役務を提供する場合、若しくはプログラムを電子計算機に備えられたファイルに記録し、若しくは記録させる役務を提供する場合には、当該商品又は役務を利用するために必要な電子計算機の仕様及び性能その他の必要な条件 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Table 5-1 shows that when making an assessment of the effectiveness of a population in which many internal controls are carried out daily, 25 cases should be sampled in a random manner, and internal controls should be considered to be working effectively if there is no one deviation in these 25 cases sampled. The number of cases to be sampled and the allowable number of deviations shown to the right ofMany samples in one day” and “Daily” were calculated by using a statistical method. If 25 cases are sampled from an infinitely large population and if no one deviation is found in these 25 cases, the number of deviations accounts for 9% or less of the total number of samples collected can be expressed as 90% confidence level. (⇒ III 4 (2) 1 B a, Practice Standards) In Table 5-1, the number of cases to be sampled and the allowable number of deviations shown to the right ofWeekly,” “Monthly,”“Quarterly,” and “Yearly” are calculated using a means other than a statistical method. 例文帳に追加

付録図表5-1では、「1 日につき多数の内部統制の運用が行われている母集団の内部統制の有効性を評価する場合、25 件のサンプルを無作為抽出し、そのサンプルの中に1 件の逸脱もない場合に内部統制は有効と判断する」ということを示している。なお、1 日につき多数及び日次の場合のサンプル件数は、統計的方法により求められたものである。この場合、無限大の母集団から25 件のサンプルをランダムに抽出した結果、1 件の逸脱も発見されなかった場合、全体としては、9%以上の逸脱がないことを信頼水準90%で説明することができる⇒(実施基準 Ⅲ.4(2)①ロa)。なお、付録図表5-1のサンプル件数と許容逸脱件数の組合せについては、1 日につき多数及び日次の場合以外は、統計的方法によるものではない。 - 経済産業省

An entitled person whose invention has been applied for by a person not entitled to do so, or a person injured by usurpation, may demand that the patent applicant surrenders to him the right to the grant of a patent. If the application has already resulted in a patent, the entitled person may demand that the patentee assigns the patent to him. This right may only be asserted, subject to sentences 4 and 5, by legal action within two years of publication of the grant of the patent (Section 58(1)). Should the injured person have filed an opposition on the grounds of usurpation (Section 21(1), no. 3), said injured person may bring the legal action within one year of the final conclusion of the opposition proceedings. The third and fourth sentences shall not apply if the patentee did not act in good faith when obtaining the patent.A patent shall have the effect that the patentee alone shall be authorized to use the patented invention within the applicable laws. A third party not having the consent of the patentee shall be prohibited 1. from making, offering, putting on the market or using a product which is the subject matter of the patent, or from importing or possessing said product for such purposes; 2. from using a process which is the subject matter of the patent, or, when said third party knows or it is obvious from the circumstances that use of the process without the consent of the patentee is prohibited, from offering the process for use within the territory to which this Act applies; 3. from offering, putting on the market or using or importing or possessing for such purposes the product produced directly by a process which is the subject matter of the patent. 例文帳に追加

権利者であって,その発明についての非権利者によって出願がされたもの,又は窃取による被害者は,特許出願人に対し,特許付与を受ける権利を同人に譲渡するよう要求することができる。出願が既に特許を生じさせている場合は,権利者は,特許所有者が同人にその特許を譲渡するよう要求することができる。この権利は,第 4文及び第 5文に従うことを条件として,特許付与の公告(第 58条(1))から 2年以内に,訴訟によって主張することができる。被害者が窃取(第21条(1)3.)に基づく異議申立を提起しているときは,当該被害者は,その異議申立手続に関する最終的決着から 1年以内において訴訟を提起することができる。第 3文及び第 4文は,特許所有者が,特許の取得にあたって善意で行動していなかったときは適用されない。1. 特許の対象である製品を生産し,提供し,市販し若しくは使用し,又は当該目的のためにこれらの製品を輸入し若しくは保持すること 2. 特許の対象である方法を使用すること,又は特許所有者の同意を得ないでその方法を使用することが禁止されていることを当該第三者が知っているか若しくはそれが状況からみて明らかである場合に,本法の施行領域内での使用のために,その方法を提供すること3. 特許の対象である方法によって直接に得られた製品を提供し,市販し若しくは使用し,又は当該目的のために輸入し若しくは保持すること - 特許庁

(3) A person who holds a claim pertaining to an obligation covered by the trust property (limited to an obligation that the trustee is liable to perform only by using property that belongs to the trust property) may not use said claim to set off against the person's obligation pertaining to a claim belonging to the trustee's own property; provided, however, that this shall not apply where, at the time when said person acquired the claim or when the person assumed the obligation pertaining to the claim belonging to the trustee's own property, whichever occurred later, the person who holds the claim pertaining to the obligation covered by the trust property did not know and was not negligent in failing to know that the claim belonging to the trustee's own property did not belong to the trust property. 例文帳に追加

3 信託財産責任負担債務(信託財産に属する財産のみをもってその履行の責任を負うものに限る。)に係る債権を有する者は、当該債権をもって固有財産に属する債権に係る債務と相殺をすることができない。ただし、当該信託財産責任負担債務に係る債権を有する者が、当該債権を取得した時又は当該固有財産に属する債権に係る債務を負担した時のいずれか遅い時において、当該固有財産に属する債権が信託財産に属するものでないことを知らず、かつ、知らなかったことにつき過失がなかった場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 95 (1) When a broadcasting organization or wire-broadcasting organization (below in this Article and in Article 97, paragraph (1) referred to as "broadcasting organization, etc.") broadcasts or wire-broadcasts using commercial phonograms incorporating a sound recording of the [subject] performance, which sound recording has been made with the authorization of the person entitled to the right as provided for in Article 91, paragraph (1) (excluding when for non-profit-making purposes and if no fees are charged to the audience or spectators and the wire-broadcasts is made simultaneously with reception of such broadcasts), it shall pay secondary use fees to the performer of said performance (only, however, to the extent of the duration of the neighboring rights for performances provided for in Article 7, items (i) to (vi); the same shall apply in the next paragraph through paragraph (4)). 例文帳に追加

第九十五条 放送事業者及び有線放送事業者(以下この条及び第九十七条第一項において「放送事業者等」という。)は、第九十一条第一項に規定する権利を有する者の許諾を得て実演が録音されている商業用レコードを用いた放送又は有線放送を行つた場合(営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けずに、当該放送を受信して同時に有線放送を行つた場合を除く。)には、当該実演(第七条第一号から第六号までに掲げる実演で著作隣接権の存続期間内のものに限る。次項から第四項までにおいて同じ。)に係る実演家に二次使用料を支払わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) where a person provides services pertaining to use of electromagnetic means to a user on a condition that an advertisement will be placed in part of the electromagnetic record that is to be sent by electromagnetic means (including cases where the person who provides such services is the seller or the Service Provider; the same shall apply in Article 10-3(ii), Article 25(1)(v), Article 26-2(ii), Article 40(1)(v), and Article 41-2(ii)), when an advertisement is made upon offer of said services (excluding when an advertisement is made upon offer of said services by having the user send the electromagnetic record by using said services through inducement or compulsion; the same shall apply in Article 10-3(ii), Article 25(1)(v), Article 26-2(ii), Article 40(1)(v), and Article 41-2(ii)). 例文帳に追加

ロ 電磁的方法により送信しようとする電磁的記録の一部に広告を掲載することを条件として利用者に電磁的方法の使用に係る役務を提供する者(販売業者又は役務提供事業者が当該役務を提供する者である場合を含む。第十条の三第二号、第二十五条第一項第五号、第二十六条の二第二号、第四十条第一項第五号及び第四十一条の二第二号において同じ。)による当該役務の提供に際して、広告をするとき(利用者を誘引し、又は強制し、当該役務を利用して電磁的記録を送信させることにより、当該役務の提供に際して広告をするときを除く。第十条の三第二号、第二十五条第一項第五号、第二十六条の二第二号、第四十条第一項第五号及び第四十一条の二第二号において同じ。)。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

However, recently not many researchers consider moat settlements as defensive and directly related with wars, for several reasons such as; the emergence of moat settlement goes back to earlier Yayoi period when there was very little evidence of battles (Etsuji site and Nakai sites in Fukuoka Prefecture), less moat settlements are excavated from northern Kyushu in the latter half of early period to first half of middle period, especially beginning of middle period when frequent wars were thought to have occurred from the evidence of human bones with trauma, and banks were created outside the moat in some cases using soil dug up to make the moat, which gives an advantage to the enemy (Enemy can use the bank as a shield against arrows and also can attack from the top of a bank.) 例文帳に追加

しかし、環濠集落の出現は、未だ戦闘の証拠がほとんどない弥生時代早期にさかのぼること(福岡県江辻遺跡、同那珂遺跡群など)、受傷人骨などの事例から戦乱が頻発したと考えられる前期後半~中期前半、特に中期初頭以降の北部九州ではむしろ環濠集落の事例は少ないこと、しばしば環濠を掘削する際に排出された土を利用して環濠の外側に盛り土をした痕跡のある事例が報告されているが、環濠の外側に盛り土をすることによって、外敵を有利にしてしまう(外敵は、盛り土を矢避けにしたり、盛り土の上から攻撃できる)ことなどから、環濠集落と戦乱とを直接的に関連づける、すなわち環濠集落を防衛集落と考える研究者は最近では少なくなってきている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This uses a market value as the basis of evaluation when the trading volume of a specific financial product is sufficient to make the market price reliable - which represents a mark-to-market approach - while using a price calculated on the basis of rational estimation, or a theoretical value, when a reliable market price is not available for reasons such as market turmoil- which represents a mark-to-model approach. The set of these two approaches constitutes fair-value accounting, and "jika-kaikei" as used by accounting professionals usually means fair-value accounting in this sense. Meanwhile, I suppose that there are general misunderstandings that "jika-kaikei" refers only to the mark-to-market part of these two elements and universally applies market prices. 例文帳に追加

これは、市場に十分な取引があって市場価格が信頼できるものである場合にはその価格による評価を用いる、すなわち「マーク・トゥー・マーケット」ということですけれども、市場が混乱している場合など信頼に足る市場価格がない場合には、むしろ合理的に算定された価格、すなわち理論値による評価、英語でいえば「マーク・トゥー・モデル」というのを使いますが、こういう両方のことのセットがフェア・バリュー・アカウンティング、公正価値会計という内容を構成しているわけですけれども、会計専門家はこのことを指して「時価会計」と呼ぶことが多いのですけれども、一般的に巷では「時価会計」というのは先ほどの二つの要素のうちの前半だけ、すなわちすべからく市場価格を用いるということが「時価会計」であるというふうな誤解があるのだろうと思います。 - 金融庁

(8) With regard to the application of the provisions of paragraphs (1) and (2) to a person who intends to make a notification under Article 27 of the Act using an electronic data processing system, the term "enter the following matters into a written import notification" shall be deemed to be replaced with "record the following matters," the term "when he/she submits a written import notification" shall be deemed to be replaced with "when he/she records said matters in a file by inputting them through input-output devices set forth in paragraph (7) (limited to those used by a person who intends to make said notification; hereinafter the same shall apply in this paragraph and the following paragraph)," the term "and submit it to the head of a quarantine station listed in the right hand columns of appended table 11 for the places listed in the respective left hand columns of the same table" shall be deemed to be replaced with "in a file by inputting them through input-output devices," the term "when submitting a written import notification prior to the carrying-in" in the proviso of paragraph (1) shall be deemed to be replaced with "when recording the matters in a file by inputting them through input-output devices," and the term "a written notification containing the outline of the accident shall be submitted to the head of said quarantine station" shall be deemed to be replaced with "the outline of the accident shall be recorded in a file by inputting it through input-output devices," and the term "submit a notification to that effect promptly to the head of a quarantine station set forth in the preceding paragraph" in paragraph (2) shall be deemed to be replaced with "record them in a file by inputting them through input-output devices." 例文帳に追加

8 電子情報処理組織を使用して法第二十七条の規定による届出をしようとする者についての第一項及び第二項の規定の適用については、第一項中「輸入届出書に次に掲げる事項」とあるのは「次に掲げる事項」と、「輸入届出書を提出する場合」とあるのは「当該事項を第七項の入出力装置(当該届出をしようとする者の使用に係るものに限る。以下この項及び次項において同じ。)から入力してフアイルに記録する場合」と、「除く。)を記載して」とあるのは「除く。)を」と、「別表第十一の上欄に掲げる場所につきそれぞれ同表の下欄に掲げる検疫所の長に提出しなければならない。」とあるのは「入出力装置から入力してフアイルに記録しなければならない。」とし、第一項ただし書中「輸入届出書を提出した場合」とあるのは「入出力装置から入力してフアイルに記録した場合」と、「記載して、当該検疫所の長に提出しなければならない。」とあるのは「入出力装置から入力してフアイルに記録しなければならない。」とし、第二項中「記載した届出書を、前項の検疫所の長に提出しなければならない。」とあるのは「入出力装置から入力してフアイルに記録しなければならない。」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 2 (1) A person who files a report on shares acquired or held pursuant to the provision in paragraph 2, Article 10 of the Act (including mutatis mutandis application pursuant to paragraph 3) shall submit to the Fair Trade Commission a written report using Form No. 4 if it is a company in Japan or a written report using Form No. 5 if it is a foreign company; provided, however, that when a merger or a split results in the ratio of voting rights held exceeding the level specified by the Cabinet Order prescribed in paragraph 2, Article 10 of the Act (including mutatis mutandis application pursuant to paragraph 3) and when information on the shares is stated in the plan with respect to a merger to be submitted to the Fair Trade Commission pursuant to the provision in paragraph 2, Article 15 of the Act (including mutatis mutandis application pursuant to paragraph 3), in the plan with respect to a joint incorporation-type split to be submitted to the Fair Trade Commission pursuant to the provision in paragraph 2, Article 15-2 of the Act (including mutatis mutandis application pursuant to paragraph 5) or in the plan with respect to an absorption-type split to be submitted to the Fair Trade Commission pursuant to the provision in paragraph 3, Article 15-2 of the Act (including mutatis mutandis application pursuant to paragraph 5), submission of the written report on the shares may be replaced by filing of a notification of the plan with respect to the merger, the joint incorporation-type split or the absorption-type split. 例文帳に追加

第二条 法第十条第二項(第三項において準用する場合を含む。)の規定により取得し、又は所有する株式に関する報告をしようとする者は、国内の会社にあつては様式第四号による報告書、外国会社にあつては様式第五号による報告書一通を公正取引委員会に提出しなければならない。ただし、合併又は分割をすることにより、議決権保有割合が法第十条第二項(第三項において準用する場合を含む。)の政令で定める数値を超えることとなる場合において、法第十五条第二項(第三項において読み替えて準用する場合を含む。)の規定により公正取引委員会に届け出ることとされている合併に関する計画又は法第十五条の二第二項(第五項において読み替えて準用する場合を含む。)の規定により公正取引委員会に届け出ることとされている共同新設分割に関する計画若しくは法第十五条の二第三項(第五項において読み替えて準用する場合を含む。)の規定により公正取引委員会に届け出ることとされている吸収分割に関する計画において当該株式に関する事項を記載したときは、その合併に関する計画又は共同新設分割に関する計画若しくは吸収分割に関する計画を届け出ることをもつて当該株式に関する報告書の提出に代えることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) The description shall: (a) Specify the technical field to which the invention relates; (b) Indicate the background art which, as far as known to the applicant, can be regarded as useful for understanding the invention, for drawing up the search report and for the examination, and, preferably, cite the documents reflecting such art; (c) Disclose the invention, as claimed, in such terms that the technical problem (even if not expressly stated as such) and its solution can be understood, and state any advantageous effects of the invention with reference to the background art; (d) Briefly describe the figures in the drawings, if any; (e) When there are drawings, there shall be a brief description of the several views of the drawings and the detailed description of the invention shall refer to its different parts, as shown in the views, by use of reference letters or numerals (preferably the latter); (f) Describe in detail at least one way of carrying out the invention claimed using examples where appropriate and referring to the drawings, if any; and (g) Indicate explicitly, when it is not obvious from the description or nature of the invention, the way in which the invention is capable of exploitation in industry.例文帳に追加

(1)明細書は,次の通りとする。 (a)発明の関連する技術分野を明記する。 (b)発明の理解,調査報告の作成及び審査に有用であるとみられる背景技術を出願人が知る限り示し,かつ,当該技術を示す書類を引用するのが望ましい。 (c)技術的課題(それなりに明白に記載していなくても)及びその解決を理解することが可能な用語を用いて,主張する発明を開示し,かつ,背景技術の引用により発明の有利な効果を記載する。 (d)(もしあれば)図面中の図について簡単に説明する。 (e)図面がある場合は,図面の複数の図の簡単な説明を入れ,かつ,発明の詳細な説明では,図に示した発明のそれぞれの部分について,参照文字又は数字(後者が望ましい)を用いて言及する。 (f)適切な場合は例を用いて,もしあれば図面を参照して,主張する発明を実施する方法の少なくとも1を詳細に説明する。 (g)発明の説明又は内容から自明でない場合は,発明を産業で利用することができる方法を明白に示す。 - 特許庁

(2) Notwithstanding anything contained in sub-section (1), the Court shall not grant relief by way of damage or an account of profits in any case- (a) where in a suit for infringement of a trademark, the infringement complained of is in relation to a certification trademark; or (b) where in a suit for infringement the defendant satisfies the court- (i) that at the time he commenced to use the trademark complained of in the suit he was unaware and had no reasonable ground for believing that the trademark of the plaintiff was on the Register or that the plaintiff was a registered user using by way of permitted use; and (ii) that when he became aware of the existence and nature of the plaintiff's right in the trademark, he forthwith ceased to use the trademark in relation to goods or services in respect of which it was registered; or 65 (c) where in a suit for passing off the defendant satisfies the Court,- (i) that at the time he commenced to use the trademark complained of in the suit he was unaware and had no reasonable ground for believing that the trademark, of the plaintiff was in use; and (ii) that when he became aware of the existence and nature of the plaintiffs trademark, he forthwith ceased to use the trademark complained of. 例文帳に追加

(2)本条第(1)条の規定にかかわらず、裁判所は次の場合損害賠償又は不当収益弁済金の方法による救済を与えない。(a)商標の侵害に対する訴訟において訴訟物である侵害が証明商標に関するものである場合、又は(b)侵害に対する訴訟において被告が裁判所に次の心証を与える場合。(i)当該訴訟で審理の対象となる商標の使用を開始した時、原告の商標が登録簿に登録されていたこと、又は原告が許諾された使用の方法で使用する登録使用権者であったことを知らず、またそれを信ずるに足る十分な根拠が無かったこと(ii)当該商標に係る原告の権利の存在及び権利の性質を知った時、当該商標が登録されていた商品又は役務に関する商標の使用を直ちに中止したこと又は、(c)詐称通用に対する訴訟において被告が裁判所に次の心証を与える場合。(i)当該訴訟で審理の対象となる商標の使用を開始した時、原告の商標が使用されていることを知らず、またそれを信ずるに足る十分な根拠が無かったこと(ii)原告の当該商標の存在及び当該商標の性質を知った時、審理の対象となる商標の使用を直ちに中止したこと - 特許庁

(5) A Registered Inspection Body must, no more than 3 months after the end of each business year, prepare an inventory of property, balance sheet, and profit and loss statement or statement of income and expenditure for the business year in question, as well as a business report [including electromagnetic records when these are prepared in place of the above (referring to records that are prepared using an electronic method, a magnetic method, or another method that cannot be recognized by human perception, and which are provided for data processing by a computer; hereinafter the same shall apply in this paragraph and the following paragraph); hereinafter referred to as "Financial Statements"], which must be filed for 5 years at the place of business. 例文帳に追加

5 登録検査機関は、毎事業年度経過後三月以内に、その事業年度の財産目録、貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並びに事業報告書(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下この項及び次項において同じ。)の作成がされている場合における当該電磁的記録を含む。以下「財務諸表等」という。)を作成し、五年間事業所に備えて置かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, where terms of trust contain a provision concerning the division of duties among the trustees, when either of these trustees has assumed an obligation to a third party in the course of administering trust affairs pursuant to such provisions, the other trustees shall be liable only by using property that belongs to the trust property to perform the obligation; provided, however, that where the third party knew, at the time of the act causing the assumption of the obligation, that said act was conducted in the course of administering trust affairs and that there were two or more trustees for the trust, and did not know and was not negligent in failing to know that the terms of trust contained provisions concerning the division of duties among the trustees, the other trustee(s) may not duly assert such provisions on the division of duties against the third party. 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、信託行為に受託者の職務の分掌に関する定めがある場合において、ある受託者がその定めに従い信託事務を処理するに当たって第三者に対し債務を負担したときは、他の受託者は、信託財産に属する財産のみをもってこれを履行する責任を負う。ただし、当該第三者が、その債務の負担の原因である行為の当時、当該行為が信託事務の処理としてされたこと及び受託者が二人以上ある信託であることを知っていた場合であって、信託行為に受託者の職務の分掌に関する定めがあることを知らず、かつ、知らなかったことにつき過失がなかったときは、当該他の受託者は、これをもって当該第三者に対抗することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 9-2-3 (1) A business cooperative or a minor business cooperative may, when the administration of services that are provided using its own facility is hindered to a extreme degree due to a decrease in the utilize of said services by its partner resulting from the withdrawal of partner or any other unavoidable circumstances, have non-partner utilize said services to the extent that the total value of the amount of utilize of services by non-partner during a single business year shall not exceed two hundred percent of the total value of the amount of utilize by its partner during said business year, notwithstanding the provisions of the proviso to Article 9-2, paragraph (3), if it has specified a period and obtained the approval of an administrative agency that it is necessary and appropriate for achieving normalization of the administration of said services to have non-partner utilize said services in excess of the limit prescribed in the proviso to the same paragraph, pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry. 例文帳に追加

第九条の二の三 事業協同組合及び事業協同小組合は、その所有する施設を用いて行つている事業について、組合員の脱退その他のやむを得ない事由により組合員の利用が減少し、当該事業の運営に著しい支障が生ずる場合において、主務省令で定めるところにより、第九条の二第三項ただし書に規定する限度を超えて組合員以外の者に当該事業を利用させることが当該事業の運営の適正化を図るために必要かつ適切なものとして、期間を定めて行政庁の認可を受けたときは、同項ただし書の規定にかかわらず、一事業年度における組合員以外の者の事業の利用分量の総額の当該事業年度における組合員の利用分量の総額に対する割合が百分の二百を超えない範囲内において、組合員以外の者に当該事業を利用させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS