1016万例文収録!

「be for it」に関連した英語例文の一覧と使い方(379ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > be for itの意味・解説 > be for itに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

be for itの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19016



例文

(3) If a person does not conform to some of the provisions prescribed in Appended Table 4, if the person is deemed by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism not to cause any detriment to being on board aircraft and to operate it, taking into consideration his/her experience and ability, then that person may be deemed to conform to the medical examination standards notwithstanding the provisions of the Table. In this case, when the applicable person newly applies for aviation medical certification, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, if he/she deems necessary, able to instruct the person to undergo examinations etc of the conditions of injury or illness which was the cause of non-conformance to some of the provisions of the Table (called "conditions" hereafter in this Article). 例文帳に追加

3 別表第四の規定の一部に適合しない者のうち、その者の経験及び能力を考慮して、航空機に乗り組んでその運航を行うのに支障を生じないと国土交通大臣が認めるものは、同表の規定にかかわらず、身体検査基準に適合するものとみなす。この場合において、国土交通大臣は、必要があると認めるときは、当該者が新たに航空身体検査証明を申請する場合は、当該者に対し、同表の規定の一部に適合しない原因となつた傷病の症状(以下この条において「症状」という。)の検査等を受けるべきこと等を指示することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 89-2 (1) The Director of the Prefectural Labor Bureau may investigate the plan which is prescribed as the one pursuant to those requiring the advanced technical investigation in paragraph (1) of preceding Article by taking into account buildings or machines, etc., or scale of work and other matters in the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, among plans notified under the provisions of paragraph (1) of Article 88 (including case applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2)of same Article) or paragraph (4). However, as provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, said investigation shall not be carried out where it is deemed that said plans have undergone a technical inspection equivalent to said investigation. 例文帳に追加

第八十九条の二 都道府県労働局長は、第八十八条第一項(同条第二項において準用する場合を含む。)又は第四項の規定による届出があつた計画のうち、前条第一項の高度の技術的検討を要するものに準ずるものとして当該計画に係る建設物若しくは機械等又は仕事の規模その他の事項を勘案して厚生労働省令で定めるものについて審査をすることができる。ただし、当該計画のうち、当該審査と同等の技術的検討を行つたと認められるものとして厚生労働省令で定めるものについては、当該審査を行わないものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 39 (1) In cases where serious product accidents have occurred due to defects in the consumer products or where serious danger has occurred to the lives or bodies of general consumers or the occurrence of such danger is considered to be imminent, when the competent minister finds it particularly necessary to prevent the occurrence and increase of this danger, to the extent necessary, he/she may order the person engaging in the manufacture or import of said consumer products to recall the consumer products manufactured or imported by the person and to otherwise take measures necessary to prevent the occurrence and increase of serious danger to the lives or bodies of general consumers due to said consumer products, except where the competent minister may give an order to take necessary measures in accordance with the provisions of Article 32 or other acts provided for by Cabinet Order. 例文帳に追加

第三十九条 主務大臣は、消費生活用製品の欠陥により、重大製品事故が生じた場合その他一般消費者の生命又は身体について重大な危害が発生し、又は発生する急迫した危険がある場合において、当該危害の発生及び拡大を防止するため特に必要があると認めるときは、第三十二条の規定又は政令で定める他の法律の規定に基づき必要な措置をとるべきことを命ずることができる場合を除き、必要な限度において、当該消費生活用製品の製造又は輸入の事業を行う者に対し、その製造又は輸入に係る当該消費生活用製品の回収を図ることその他当該消費生活用製品による一般消費者の生命又は身体に対する重大な危害の発生及び拡大を防止するために必要な措置をとるべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 4-2 (1) A person who intends to give a notification under paragraph (1) of Article 3 and for whom the planned quantity of manufacture or planned quantity of import of the new chemical substance to which the notification pertains during one fiscal year will be not more than the quantity specified by the Cabinet Order set forth in item (i) of paragraph (4) may, when giving the notification, make a request to the Minister of Health, Labour and Welfare, the Minister of Economy, Trade and Industry, and the Minister of the Environment, pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, and Ordinance of the Ministry of the Environment, to make a determination as to whether or not said new chemical substance falls under either of the following items in the case where it falls under item (vi) of paragraph (1) of the preceding Article: 例文帳に追加

第四条の二 第三条第一項の届出をしようとする者で、一の年度におけるその届出に係る新規化学物質の製造予定数量又は輸入予定数量が第四項第一号の政令で定める数量以下であるものは、その届出に際し、厚生労働省令、経済産業省令、環境省令で定めるところにより、厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣に対し、その新規化学物質が前条第一項第六号に該当する場合にはそれが次の各号のいずれかに該当するかどうかの判定を行うよう申し出ることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 34-2 Where the competent minister finds it necessary for determining whether or not a Supervisor, a solicitor, or a general multilevel marketing distributor has misrepresented information on the matters listed in Article 34 (1) (i) or (iv), he/she may require them to submit materials indicating reasonable grounds that support the matters conveyed to such other person within a specific time limit. Where the Supervisor, the solicitor, or the general multilevel marketing distributor fails to submit the materials in this case, he/she shall be deemed to have misrepresented information on the matters listed in Article 34 (1) (i) or (iv) with respect to application of the provisions of Articles 38 and 39 (1). 例文帳に追加

第三十四条の二 主務大臣は、前条第一項第一号又は第四号に掲げる事項につき不実のことを告げる行為をしたか否かを判断するため必要があると認めるときは、当該統括者、当該勧誘者又は当該一般連鎖販売業者に対し、期間を定めて、当該告げた事項の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めることができる。この場合において、当該統括者、当該勧誘者又は当該一般連鎖販売業者が当該資料を提出しないときは、第三十八条及び第三十九条第一項の規定の適用については、当該統括者、当該勧誘者又は当該一般連鎖販売業者は、前条第一項第一号又は第四号に掲げる事項につき不実のことを告げる行為をしたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Article 52-2 Where the competent minister finds it necessary for determining whether or not a person conducting Business Opportunity Related Sales has misrepresented information on the matters listed in Article 52 (1) (i) or (iv), he/she may require said person to submit materials indicating reasonable grounds that support the matters conveyed to such other person within a specific time limit. Where the person conducting Business Opportunity Related Sales fails to submit the materials in this case, he/she shall be deemed to have misrepresented information on the matters listed in Article 52 (1) (i) or (iv) with respect to application of the provisions of Articles 56 and 57 (1). 例文帳に追加

第五十二条の二 主務大臣は、前条第一項第一号又は第四号に掲げる事項につき不実のことを告げる行為をしたか否かを判断するため必要があると認めるときは、当該業務提供誘引販売業を行う者に対し、期間を定めて、当該告げた事項の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めることができる。この場合において、当該業務提供誘引販売業を行う者が当該資料を提出しないときは、第五十六条及び第五十七条第一項の規定の適用については、当該業務提供誘引販売業を行う者は、前条第一項第一号又は第四号に掲げる事項につき不実のことを告げる行為をしたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases where liquidating distribution is to be implemented pursuant to the provisions of the preceding paragraph, if it is no longer possible to implement liquidating distribution to any obligee pertaining to a statutory deposit based on the grounds set forth in paragraph (1)(i) to (v) of the preceding Article or any obligee effecting a provisional seizure or any obligee effecting a seizure subject to a stay of execution pertaining to a statutory deposit based on the grounds set forth in item (vi) of said paragraph, or where an obligee pertaining to a statutory deposit based on the grounds set forth in item (vii) of said paragraph has been defeated in an action to oppose liquidating distribution filed by the obligor, the execution court shall change the distribution list even for obligees who did not file an opposition to liquidating distribution. 例文帳に追加

2 前項の規定により配当を実施すべき場合において、前条第一項第一号から第五号までに掲げる事由による供託に係る債権者若しくは同項第六号に掲げる事由による供託に係る仮差押債権者若しくは執行を停止された差押債権者に対して配当を実施することができなくなつたとき、又は同項第七号に掲げる事由による供託に係る債権者が債務者の提起した配当異議の訴えにおいて敗訴したときは、執行裁判所は、配当異議の申出をしなかつた債権者のためにも配当表を変更しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases where it makes the "ratio of voting rights of foreign nationals, etc." reach or exceed one-third to register or record all shares on the Company's shareholders list pursuant to the provisions of Article 152 paragraph (1) or paragraph (8) of the Act on Transfer of Bonds, Shares, etc. (Act No. 75 of 2001), by those persons listed in any of the items in the preceding paragraph who are the shareholders pertaining to the notice as provided for under Article 151 paragraph (1) or paragraph (8) of the same act, the Company shall not register on its substantial shareholders list, notwithstanding the provisions of the same paragraph, those shares except such shares which may be registered in the manner stipulated in the applicable Ordinance of MIC by which only part of such shares are entered on its substantial shareholders list so that the "ratio of voting rights of foreign nationals, etc." does not reach or exceed one-third. 例文帳に追加

2 会社は、社債、株式等の振替に関する法律(平成十三年法律第七十五号)第百五十一条第一項又は第八項の規定による通知に係る株主のうちの前項各号に掲げる者が各自有する株式のすべてについて同法第百五十二条第一項の規定により株主名簿に記載し、又は記録することとした場合に外国人等議決権割合が三分の一以上となるときは、外国人等議決権割合が三分の一以上とならないように当該株式の一部に限つて実質株主名簿に記載し、又は記録する方法として総務省令で定める方法に従い記載し、又は記録することができる株式以外の株式については、同項の規定にかかわらず、同項の規定による実質株主名簿の記載又は記録をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Very configurableConfiguration is overly complex, software is quite bloated, cannot get NTP servers from DHCP, does not send hostname by defaultdhcpcdnet-misc/dhcpcdLong time Gentoo default, no reliance on outside tools, actively developed by GentooCan be slow at times, does not yet daemonize when lease is infinite pumpnet-misc/pumpLightweight, no reliance on outside toolsNo longer maintained upstream, unreliable, especially over modems, cannot get NIS servers from DHCPudhcpcnet-misc/udhcpLightweight - smallest DHCP client around, made for embedded systemsUnproven - no distro uses it by default, cannot define a timeout beyond 3 seconds If you have more than one DHCP client installed, you need to specify which one to use - otherwise we default to dhcpcd if available.例文帳に追加

設定項目が豊富設定が極めて複雑で、ソフトウェアは非常に大きくなり過ぎており、DHCPからNTPサーバの情報を得ることはできず、デフォルト設定ではホスト名を送信しませんdhcpcdnet-misc/dhcpcd長い間Gentooではデフォルトであり、外部のツールに依存せず、Gentooで積極的に開発されていますたまに遅くなることがあり、与えられたIPアドレスなどの貸与期間に制限がない場合は、今のところデーモン化されませんpumpnet-misc/pump軽量、外部ツールへの依存なし性能向上のためには維持されておらず、信頼性が低く、特にモデム経由の場合に信頼性が低く、DHCPからNISサーバの情報を取得できませんudhcpcnet-misc/udhcp軽量 - 他に比べて最小のDHCPクライアントであり、組み込みシステム向けに作成されています動作実績が少ない - デフォルトでこれを使っているディストリビューションがなく、3秒超のタイムアウト時間を設定できません二つ以上のDHCPクライアントがインストールされている場合、どれを使用するかを指定する必要があります - そうしないと可能ならdhcpcdをデフォルトにします。 - Gentoo Linux

例文

With respect to information requirements and inspections regarding a foreign audit firm, etc. (hereinafter referred to as a “Firm” (Note 1)), the Certified Public Accountants and Auditing Oversight Board (hereinafter referred to as the “CPAAOB”) will, in principle, rely on such actions taken by the competent authorities of the Firmshome jurisdictions (hereinafter referred to asForeign Competent Authorities”), and will not seek to obtain information from or conduct inspections on Firms themselves, provided that (i) audit and public oversight systems in the Firmshome jurisdictions are equivalent to those of Japan, (ii) necessary information can be obtained from the Foreign Competent Authorities through appropriate arrangements of information exchange, and (iii) reciprocity is ensured. It is a prerequisite for entering into an arrangement of information exchange that the staffs of the Foreign Competent Authorities are subject to professional confidentiality obligations and are prohibited from using the information beyond predetermined purposes. 例文帳に追加

公認会計士・監査審査会(以下「審査会」という。)は、①外国監査法人等(注)の所属する国の監査制度や監査人監督体制が我が国と同等であり、②情報交換等に係る取極め等により、必要な情報が得られ、かつ、③相互主義が担保される場合には、当該外国監査法人等の所属する国の当局(以下「当該国当局」という。)が行う報告徴収又は検査に依拠することとし、原則として、当該国の外国監査法人等に対する報告徴収及び検査は行わないものとする。当該情報交換等に係る取極め等においては、当該国当局の職員が職業上の守秘義務に服すること、目的外使用が禁止されること等を要件とする。 - 金融庁

例文

Regarding violation of laws pointed out in inspection reports, and acts and situations that are related to Financial Instruments Business Operatorsbusiness operations and assets and registered financial institutionsbusiness operations, and that are problematic from the viewpoint of protecting public interests and investors, as well as important matters pointed out in the previous inspection regarding which improvement is not sufficient, supervisors shall order, under Article 56-2(1) of the FIEA, the submission within one month (the deadline for the submission may be shortened on an item-by-item basis) of a report on factual confirmation, the analysis of causes, and improvement and corrective measures, when they deem it necessary and appropriate to do so. 例文帳に追加

検査報告書において指摘のあった法令に抵触する行為、その他金融商品取引業者の業務の運営又は財産の状況、登録金融機関の業務の運営に関し、公益又は投資者保護の観点から問題のある行為又は状況、及び前回検査で指摘を受けた重要な事項で改善が認められない場合のうち、必要かつ適当と認められる場合には、金融商品取引業者等に対し、当該報告書で指摘された事項についての事実確認、発生原因分析、改善・対応策、その他を取りまとめた報告書を1ヵ月以内(必要に応じ、項目ごとに短縮するものとする。)に提出することを、金商法第56条の2第1項の規定に基づき命ずるものとする。 - 金融庁

One is that it is necessary to respond to this emergency situation in the way decided recently by the ASBJ (Accounting Standards Board of Japan), and this will, in principle, be done within the scope of the existing rules, although a revision may become necessary. In addition, there is growing global doubt as to the appropriateness of the status quo, as Prime Minister Aso said yesterday. Radical revisions of the existing rules, including those regarding securitization products and fair-value accounting, are necessary for properly evaluating derivatives products and leveraged products in a manner suited to the 21st century era of computerization and globalization. 例文帳に追加

緊急事態の中でやれることをやっていくということ、この前のASBJ(企業会計基準委員会)のご決定のような形でやっていくというもの。それからこれはあくまでもルールの範囲内ということになり、場合によってはルールも改正することがあると思いますけれども、それと総理が昨日おっしゃったように、世界的に「これでいいの」という問題ですね。いわゆる証券化商品のあり方とか格付のあり方とか会計基準のあり方、これはむしろこういう21世紀のコンピュータ化、グローバル化の中でのデリバティブ商品、レバレッジ商品を適正な位置付けにするためにはやはり根本的にルールの見直しというものが必要だと。 - 金融庁

A.We will approve capital injection if applicants are judged to be eligible as a result of the screening of their business plans by a panel of third-party experts, and I hope that they will use the funds as the source of loans for the local economy and to small and medium-size enterprises (SMEs). Thus, these funds are not targeted at financial institutions but at local SMEs that need funds. In this sense, although we cannot force them to use public funds injected as capital, I would appreciate it if they actively use the funds. 例文帳に追加

答)これはどんどん健全なというか計画を出していただいて、そして審査をして第三者の皆様方のご判断もいただいてOKというところには、それを種金にして地域経済あるいは中小企業に対して貸し出しをしていただきたいという、これは金融機関に対してのお金ではなくてその先の、資金を必要としている地域の中小企業に対しての目的のお金でございますので、私はそういう意味で、基本的にはこちらから絶対資本をこの公的なお金を使ってくれと押し付けるわけにはいきませんけれども、出来るだけこれは多く使っていただいた方がありがたいというふうに思っております。 - 金融庁

Budget funds totaling more than 20 trillion yen have been allocated to those regions, and it has been promised that postal funds will also be used. Japan as a whole is devoted to reconstruction, with taxpayers' money set to flow to those regions. I hope to ensure that valuable funds flow to people who really need them and are used to enable the disaster-struck regions to recover and local residents to overcome their tragedy and rebuild their home towns for their children and grandchildren. 例文帳に追加

そういうところに20兆円を超す多額のお金が使われて予算化されていますけれども、これも郵政のお金も投入されるという約束でありますし、また、国民の一人ひとりの血税がそちらの方に回っていくという、国を挙げての体制がとられているわけでありまして、そういう大事なお金が本当に必要なところにきっちり使われて、そして再びあの地域が蘇るように、その地域に住んでいる人たちが子どもや孫たちに、自分たちが生きている時代に起こったことの悲劇を反転させて、いい故郷を作り上げていくようなことになるように使われていくこと、こういうことをしっかり見届けたいと、そう思っています。 - 金融庁

Following this letter of request, Rengo (Japanese Trade Union Confederation) requested that it should be promptly made clear that mandatory application of IFRS to the consolidated financial statements of listed companies should not take place for the time being in its Priority Policy Actions 2011–2012 under the section titledReforming corporate related legal framework and realizing accounting standards, that would benefit a wide range of stakeholders such as workers.”). On March 11, the Great East Japan Earthquake occurred, which was an unprecedented disaster, disrupting supply chains, and leaving the economy in a very severe condition until now. 例文帳に追加

また、そういったことを受けて、今度は連合が書いておりますけれども、連合も当然、これはちょっと参考までに書いていますけれども、連合(日本労働組合総連合会)の「2012年度 連合の重点政策」ということで、「労働者など多様な関係者の利害に資する企業法制改革と会計基準の実現」というところで、上場企業の連結財務諸表について、IFRSを強制適用することについては、当面見送る方針を早期に明確にするということが連合の要望書でございまして、そういった意味で、ご存じのように、3月11日、未曾有の災害でございます東日本大震災が発生をいたしまして、サプライチェーンが断絶ということで、今ご存じのように、非常に景気も厳しい局面にあるわけでございます。 - 金融庁

The global economy, including the European economy, has been undergoing significant change, or has been growing unstable, since the Lehman shock. That is the greatest change. To be more specific, U.S. SEC (Securities and Exchange Commission) Chairwoman Schapiro said that calls for the application of IFRS from U.S. companies and investors are not very strong. According to a report recently issued by Keidanren, during the two years since the introduction of a voluntary application of IFRS, only three of the 3,600 eligible Japanese companies have applied it. That roughly means only one in 1,000 companies. 例文帳に追加

そういった意味で、やはり今、世界の経済は、ヨーロッパも含めて、リーマン・ショック以来、非常に変化しつつある、あるいは不安定になりつつあるところもありますから、そういったことが、実は、私が責任者としてお示しした変化の最大の点だと思っております。具体的に言えば、アメリカのSEC(証券取引委員会)のシャピロ委員長が、「(IFRS適用を求める)アメリカの企業と投資家の声はそれほど大きくない」と(おっしゃっておりました)。先日も経団連が報告書を出していましたが、2年間、IFRSの任意適用をしましたけれども、(日本では)3,600社のうち3社しか手を挙げていないのです。ということは、(割合で言えば)1,000社に1社ぐらいです。 - 金融庁

To carry out the reform, I believe that it is an urgent task to enact the postal reform bills quickly. On Tuesday, August 30, an agreement was reached between Prime Minister Noda, who is the new leader of the Democratic Party of Japan, and Mr. Kamei, the leader of the People's New Party, that in light of the severe situation of the postal businesses, efforts should be made to secure an agreement on those bills - the People's New Party and the Democratic Party have been working together on the bills for as long as four years - as the top priority matter through inter-party revision consultations and enact them in the next extraordinary session of the Diet. Cabinet ministers will work together toward quick enactment of the postal reform bills under the Prime Minister's leadership. 例文帳に追加

その改革のために、郵政改革関連法案を速やかに成立させることが喫緊の課題と考えておりまして、8月30日火曜日でございますが、国民新党と民主党との間で、郵政改革法案については、郵政事業の逼迫する現状を踏まえ、最優先課題として取組み、各党修正協議での合意を図り、次期臨時国会において成立を期す旨が、これは政党と政党でありますけれども、国民新党と民主党と、もう4年がかりの合意でございますが、新たな民主党の代表、内閣総理大臣・野田代表と、(国民新党の)亀井代表の間で改めて合意したわけでございまして、総理大臣のリーダーシップの下、内閣が一丸となって速やかに郵政改革法案の成立を目指してまいりたいと思っております。 - 金融庁

As it is uncertain whether the bills will be enacted, people at Japan Post are very much worried, and voices calling for clarity have reached my ears. Some people have expressed worries that their situation will continue to hang in the balance unless action is taken quickly. In that sense, political parties and parliamentary groups should make efforts to set a clear direction although they may have their respective positions. I understand that there is not any political party that does not recognize the value or necessity of the network of post offices that has existed since the Meiji period. 例文帳に追加

今、法律が通るか通らないか分からなくて、非常に郵政の方々は不安になっておりまして、「はっきりさせてくれ」という声も、実際、現地から非常に私の耳にも入ってきますし、早くしないと「宙ぶらりんの状態で非常に不安」という声も聞きますので、そういった意味でも方向性を、やはり各党各会派、色々お立場はあると思いますけれども、それはきちんとやっていくべきだと思いますし、また、ネットワークそのものを認めない、あるいは必要ないという政党は、確かないわけでございますから、明治以来のネットワークは、確か私も当時、まだ議席を持っておりましたが、どの政党もネットワークが必要だということでございます。 - 金融庁

At any rate, neither the Prime Minister, the Minister for Financial Services nor the FSA Commissioner has the power to issue instructions to the SESC under laws, as I said earlier. The FSA has authority over the SESC only with regard to budgetary and organizational affairs. There must be a clear border between the power of state and the free market. In that sense, the appointment of SESC commissioners is subject to Diet approval, so this commission has a strong degree of independence. I expect that it will take necessary actions in this case as well. 例文帳に追加

いずれにいたしましても、私がいつか申し上げたと思いますが、証券取引等監視委員会は、内閣総理大臣といえども、金融担当大臣の私でも、金融庁長官にも指示権は、法律上一切ございません。これは、あくまで予算と機構のみに対して、金融庁としては権限があるわけでございまして、国家権力と自由なマーケットというのは、やはり筋目がきちんと要るわけでございます。そういった意味でも、あくまで証券取引等監視委員会は、国会の同意人事であり、独立性の大変強い委員会でございますので、本件に関しても必要な対応がとられるものだと考えております。 - 金融庁

Even so, this is a serious case that has caused a public uproar, and it is very troubling to see investors, both domestic and foreign, question the fairness and transparency of the Japanese financial markets. We have been trying to develop various institutional systems, including through the revision of the FIEA, in order to ensure the fairness and transparency of the market. However, if there are points that should be improved in relation to this case, we will make appropriate improvements. As a factor behind the cover-up of losses that lasted for many years, the presence of outside collaborators has been pointed out. As I mentioned at the beginning, outside collaborators are not subject to the administrative monetary penalty system under the current FIEA, so we will positively consider the possibility of imposing fines on offenders with a view to possible revision of the law. 例文帳に追加

しかし、今回の大変世間を騒がせた大きな事案でございまして、内外の投資家から我が国市場の公正性、透明性に関して疑念を持たれるようなことは極めて憂慮すべきことでございまして、これまでの市場の公正性、透明性を確保すべく、金融商品取引法の改正等、各般の制度設置に努めてきたところでございますが、今回の問題の案件について改善すべき点がある場合には、適切に改善をしていくということでございまして、その辺で、長年にわたる損失隠蔽が発生した要因の一つとして外部協力者の存在が指摘されておりますが、そこで、最初に申し上げましたように、外部の協力者に関しましても今の法律の対象とされていませんので、そういったところは積極的に課徴金を課すことについて、法律の改正等も含めて視野に入れて、しっかり検討を行っていきたいというふうに思っております。 - 金融庁

As you know, our approach to financial administration is to first take an administrative action in accordance with the maliciousness, seriousness and graveness of the confirmed facts on a case-by-case basis and then require the formulation of a business improvement plan and follow up on the implementation of the plan for a certain period of time. Generally speaking, we allocate our very limited administrative resources to high-priority cases. It is regrettable that this approach proved to be ineffective in this case. 例文帳に追加

ご案内のとおり、金融行政の手法としては確認された事実に基づいてその悪質性、重大性、深刻さなどに即した行政対応をその都度行うということがまずあって、その後に、一般的には業務改善の取組みを業務改善計画という形でまとめてもらって、その計画の実施状況というものを一定期間フォローアップしていくと、こういう枠組みになっているわけでございまして、一般論になりますが、極めて限られた行政資源をできるだけ優先順位の高い事案に振り向けながら取り組んできているということであります。そういう取組みの中で、本件については、結果的に実効性が欠けていたという点についてはとても悔しく思っております。 - 金融庁

The government's view on the state of the Japanese economy is indicated in the Monthly Economic Report. Regarding the assessment of the economy, the report for the previous month stated, ''While the economy is in a difficult situation, movements of picking up are seen in some areas.'' Among positive factors cited by the report was support provided by a further reduction of adjustment pressure on inventory and the effects of the policy packages. While also noting an improvement in external economic conditions, the report cited such negative factors as the risk that the employment situation will worsen further due to an extremely low level of production activities. It also pointed out the risk that that the Japanese economy will be depressed by concerns over a slowdown in overseas economies. 例文帳に追加

我が国経済の現状については、政府としての認識が月例経済報告で示されております。先月の月例経済報告では、基調判断として、「景気は、厳しい状況にあるものの、一部に持ち直しの動きが見られる」というふうにされたわけです。ポジティブな要因としては、在庫調整圧力の低下であるとか、あるいは経済対策の効果が景気を下支えするといったことが挙げられておりましたし、また一部、対外経済環境が改善することも挙げられていましたが、他方で、ネガティブな要因としては、生産活動が極めて低い水準にあるということで、雇用情勢の一層の悪化が懸念される、といったことが挙げられておりましたし、また、世界経済の景気下振れ懸念というのも存在しているということで、景気を下押しするリスクが存在するという点も掲げられておりました。 - 金融庁

There is not any predetermined goal for the Better Regulation initiative, which sets a broad direction of how financial administration should be improved. While keeping in mind the direction of improvement, we deal with problems, take administrative measures to achieve administrative objectives and improve the way of administration as necessary. This is thus a continuous initiative, a ceaseless effort toward improvement, so it is difficult to say how close we have come to the goal. 例文帳に追加

ベター・レギュレーションの取組みというのは、言ってみれば大きな方向性を示しているものでございますので、目標となるその到達点というものがあらかじめ設定されているものではないということでございます。大きな、ああいった改善の方向というものを明確に意識しつつ、その時々の課題に取り組んでいく、そのときに行政目的に対して、行政手段、政策手段を割り当てていく、その取組みの仕方、行政手法を改善していくということでございますので、いわば継続的な取組みであって、いわば終わりのない努力の方向性ということですので、何合目といった評価は難しいかなと思っております。 - 金融庁

On the other hand, if temporary, extraordinary measures are continued for a long time, they will no longer be temporary or extraordinary. They may produce negative side effects. The timing of an exit from such measures was discussed at the summit meeting. However, when we consider what to do in practice, I believe that it is necessary to make careful judgment while taking into consideration the current conditions and future outlook, the effects of individual measures and international developments as well as the issue of market discipline. 例文帳に追加

ただ、一方で、臨時・異例の措置というものは、それは長い間続きますと、臨時・異例ではなくなるわけでございますし、その副作用というのもあるわけでございますから、そういったことが一つ、いつごろから出口だという議論、これはサミットでも行われているところでございますけれども、現実の、ではそれをどうするかということにつきましては、そういった厳しい状況と、それから市場規律、そういったものを勘案しながら、具体的には足下、あるいは先々の状況・見通し、それから個別措置ごとの効果の検証、国際的な動向等を踏まえながら、また現状では今の情勢の中で慎重な判断をしていくことが必要な状況でもあろうかと思っております。 - 金融庁

There was indeed such a time, but what you just said is news to me, so we intend to properly deal with this matter by taking into account the fact that the Chief Cabinet Secretary had mentioned that an inquiry should properly be conducted by the Minister, Senior Vice Minister, and Parliamentary Secretary. The Incubator Bank issue is extremely regrettable, and I feel responsible for it as well. In that sense, we must regain public confidence and at the same time, draw a lesson from this issue and properly engage in financial regulation and supervision. 例文帳に追加

そういった時代があったということも、確かにあったのですけれども、私は今の話を初めて聞いたのですが、そこら辺は私は、やっぱり官房長官もきちっと政務三役でということを言っておられますので、そこら辺も視野に入れつつ、きちっとやっていきたいというふうに思っていまして、またいろいろな知恵をきちっと、振興銀行のことは極めて遺憾なことでございまして、私も責任を感じております。そういった意味で、きちっとやっぱりこれを今後、さらに国民の信頼を取り戻すということと同時に、やっぱりこれを他山の石として、しっかりした金融行政をしていかなければならないというふうに思っています。 - 金融庁

In many consumer finance companies, there continue to be people with a healthy demand for funds, and in financial institutions in other industries such as banks, aggressive efforts are being made in the consumer finance sector. Leading banks are entering the consumer finance sector and, in major global financial institutions and banks, this sector has become a significant business segment. Basically, the consumer finance market is an extremely promising market, so it is hoped that consumer finance companies will play a significant role in that market. 例文帳に追加

いわゆる改正貸金業法でも、健全な借り手があるということは当然申し上げたわけでございますし、それから、多数の消費者金融においても、引き続き健全な資金需要者も存在していること、また銀行等の業態の金融機関においても、消費者金融分野に積極的に取り組んでいること、これはもうご存じのように、大手の銀行でもこういった消費者金融分野に乗り出していますし、特に諸外国の、日本でも今でも、名前は言いませんけれども、大手の世界的な大きな金融機関、銀行でもこういう分野に日本でも消費者金融の重要な業務分野となっていることを踏まえて、これはもう基本的には、今先ほど私が申し上げましたように、消費者金融市場も将来的には非常に期待されるマーケットでありまして、その中の重要な役割を担っていただきたいと思っています。 - 金融庁

The idea of using postal savings funds for that purpose is indeed on our horizons. That said, in view of a free economy, I do find it very positive that shinkin banks, credit associations or banks have embarked on such an area of businessthat there is a trend of engaging in activities of this sort actually developing in the marketplace. Having just heard of a viewpoint that the use of Japan Post Bank money is quite difficult in reality, I do think that the need that exists will have to be addressed, taking into account various circumstances, including those which I have just talked about. 例文帳に追加

そこに郵便貯金を利用してはどうかということは、それは視野にございますけれども、そういったことを含めて、実際に自由主義経済ですから、実際に信用金庫、信用組合、あるいは銀行がそういったところに乗り出していただいているということは、これは行政当局ですから、これがいいとか悪いとかということは言えませんけれども、現実にそういう趨勢、市場の中で動きがあるということは私は非常にいいことだと思っていまして、そんなことも視野に入れつつ、ゆうちょの利用、これもなかなか前の大臣が難しいということを言われた、現実的にはなかなか難しいという話もあったという話は今話を聞きましたけれども、そういったことも視野に入れつつ、やはりこの市場そのものはあるわけですから、ニーズにこたえる必要がある。 - 金融庁

Bearing those points in mind, I issued an instruction to extend the duration of the SME Financing Facilitation Act for one year and to simplify disclosure and reporting documentation in its implementation to a substantial degree. Notably, everywhere I went, I heard people talk about the substantial increase in the volume of reporting documents to submit to the FSA after the Financing Facilitation Act came into force. The other day, I instructed the FSA Commissioner to reduce the documentation by 20 percent. While what is necessary is just necessary, I concluded that it would be appropriate to improve the practice in that sense by taking steps like substantially simplifying the disclosure and reporting documentation and helping financial institutions exert their consultancy function. 例文帳に追加

こういったことを踏まえまして、私は中小企業円滑化法の期限を1年間延長するとともに、その運用に当たり開示・報告資料の大幅な簡素化、特にどこに行きましてもこの金融円滑化法を施行してから金融庁に対する報告書類が非常に増えたということを、訪問したあらゆる地域で聞きました。私は、この前20%書類を減らすということを金融庁長官に指示をいたしました。しかし必要な書類は当然必要でございますけれども、そういった意味で開示・報告資料の大幅な簡素化や金融機関によるコンサルタント機能の発揮を促すための対応を行っていくという改善を加えることが適当だというふうに判断をいたしました。 - 金融庁

We got hit hard by the Lehman shock two years ago, resulting in the experience of seeing, for instance, Toyota's production drop by 40 percent. Although things are better now, various people find the current level of recovery to be only 80 percent or 90 percent and it has recently become a little sluggish due to the high yen, as I said during my press conference after I visited Osaka and Nagoya. The SME Financing Facilitation Act is legislation that was meant to serve as a provisional measure to help SMEs, etc. with financing in those extremely severe financial conditions. 例文帳に追加

非常にポイントを得た御質問だと思っております。金融円滑化法は、極めて厳しい2年前のリーマン・ショックにより、私は時々申しますトヨタの生産も4割落ちたという時代が2年前にあったわけでございますけれども、それで回復してきたといえども、(まだ)8割、9割の回復だという話も色々あり、少し持ち直してきたのでございますが、ここにきて、円高でその影響が少しまた弱含みになってきたことは、名古屋だとか大阪に行った後(の記者会見で)、申し上げたと思いますが、そういった極めて厳しい金融情勢の下、中小企業等の資金繰りを支援するための臨時の措置として制定された法律でございます。 - 金融庁

That being the case, the volume of public works is, as is evident from the state of the housing construction sector, for example, no longer as plentiful as in the past. Thanks to the SME Financing Facilitation Act, which was enacted when the effect of the largesse, in a sense, given by the LDP administration in its last days was gradually running out, the construction industry has managed to survive. Given the nation's debt that now amounts to 9 trillion (yen), however, I believe that no matter which political party takes the reins, it would just not be feasible to go with any policy measure involving a large increase in public works spending at the levels seen in the past. 例文帳に追加

ところが、例えば住宅、これは1例昨日申し上げたのですけれども、公共事業が昔のようには潤沢にはない。自由民主党政権が最後にこの公共事業をある意味で大盤振る舞いしましたが、それの効果がだんだん切れつつある中で中小企業円滑化法案を出しましたので、何とか生き長らえてきたが、やっぱり今コンサルタント機能というのを言いましたが、もうかつてのように公共事業が非常に増額されるということは、基本的にどの政党が政権をとりましても、今900兆(円)の借金、国債があるときに、私はそうフィージブルな、実現可能な政策だとは思っておりません。 - 金融庁

We will approve capital injection if applicants are judged to be eligible as a result of the screening of their business plans by a panel of third-party experts, and I hope that they will use the funds as the source of loans for the local economy and to small and medium-size enterprises (SMEs). Thus, these funds are not targeted at financial institutions but at local SMEs that need funds. In this sense, although we cannot force them to use public funds injected as capital, I would appreciate it if they actively use the funds. 例文帳に追加

これはどんどん健全なというか計画を出していただいて、そして審査をして第三者の皆様方のご判断もいただいてOKというところには、それを種金にして地域経済あるいは中小企業に対して貸し出しをしていただきたいという、これは金融機関に対してのお金ではなくてその先の、資金を必要としている地域の中小企業に対しての目的のお金でございますので、私はそういう意味で、基本的にはこちらから絶対資本をこの公的なお金を使ってくれと押し付けるわけにはいきませんけれども、出来るだけこれは多く使っていただいた方がありがたいというふうに思っております。 - 金融庁

Although this article included some personal opinions of my own, there is a consensus within the FSA, for example on the idea that it is necessary to remain cautious about the argument that the required capital adequacy level should be raised universally without accurately identifying the differences in business models and risk profiles between individual financial institutions or paying adequate attention to an appropriate assessment of asset value, namely without putting sufficient emphasis on the accuracy of the risk asset amount, which constitutes the denominator of the calculation formula of the capital adequacy ratio. 例文帳に追加

この寄稿の中には、意見にわたる部分、個人的見解にわたる部分も含まれておりますけれども、金融庁としての概ねのコンセンサスとしても、例えば、個別金融機関ごとのビジネスモデルの違いによるリスク・プロファイルの違いを的確に把握することなく、あるいは適切な資産価値評価というものを十分に重視せずに、つまり、自己資本比率を計算する際の分母の部分、分母のリスクアセットの計算の正確性ということに十分に力点を置かずに、一律に自己資本の水準を引き上げる議論というものに対しては注意が必要であるという認識を持っているということが言えるかと思います。 - 金融庁

For example, when a chemical substance is described merely by its name or its chemical formula in a publication and the description does not show the manufacturing process clearly enough that a person skilled in the art is able to manufacture the substance on the basis of the common general knowledge as of the filing, the chemical substance is not included in "cited inventions"(Note that this does not mean that the claim violates the enablement requirement under Article 36(4)(i) where the publication is a patent application claiming the chemical substance as one of the alternatives described in the Markush form). Even though the prior art constitutes an incomplete expression or there is a defect in some of the prior art, it can be cited in assessing the novelty and the inventive step, when the person skilled in the art can readily understand the technical features of the claimed invention based on common technical knowledge or empirical rules. 例文帳に追加

したがって、例えば、刊行物に化学物質名又は化学構造式によりその化学物質が示されている場合において、当業者が本願出願時の技術常識を参酌しても、当該化学物質を製造できることが明らかであるように記載されていないときは、当該化学物質は「引用発明」とはならない(なお、これは、当該刊行物が当該化学物質を選択肢の一部とするマーカッシュ形式の請求項を有する特許文献であるとした場合に、その請求項が第36条第4項第1号の実施先行技術に不完全な表現が含まれるか又は一部の先行技術に瑕疵があったとしても、当業者が技術常識や経験則に基づき容易に発明の技術的特徴を理解することができる場合は、新規性及び進歩性を判断する際に引用することが可能である)。 - 特許庁

Registration of the mark shall not confer on the owner thereof the right to prohibit a third party from using the mark to advertise legitimately marked goods or services, offer them for sale or mention the existence or availability thereof, or from using the mark to indicate the compatibility or suitability of spare parts or accessories that can be used with goods bearing the registered mark, provided that such use is made in good faith, is confined to the purpose of informing the public and is not liable to mislead or confuse it as to the corporate origin of the goods concerned.例文帳に追加

標章の登録は標章所有者に対して,第三者が合法的に登録標章の付された商品又はサービスを宣伝し,販売の申出若しくはそれら商品又はサービスの存在又は利用可能性を知らせるためにそれら標章を使用すること及び登録標章の付された商品に使用できる部品や付属品の使用適性や互換性を知らせるためにそれら標章を使用することを禁止する権利を与えるものではない。ただし,そのような使用は誠実になされなければならず,かつ公衆への情報提供目的に限定され,かつ関係商品の製造企業に関して公衆の誤認若しくは混同を生じさせる可能性の高いものであってはならない。 - 特許庁

Making a single copy of the work, through the intermediary of a documentation and archiving center or through a bookshop not aiming at making any direct or indirect profit, and provided that: where the reproduced work is a published article, a short work or an extract of a work, the aim of reproduction is to satisfy the needs of a natural person, the copy will be used only for study or research purposes, and that a single copy is made or at different occasions; where the reproduction is made with the aim of preserving the original copy or, when necessary, replacing a lost, destroyed or has become invalid copy, and it was impossible to obtain such a substitute copy under reasonable conditions. 例文帳に追加

複製が一回であるか又は各機会ごとになされること。著作者の名称と著作物の題号を各複製に記載すること。次に掲げる場合で、文書及び保存センターを介して又は直接又は間接的利益を得ることを目的としない書店を通して、著作物の単一の複製を作ること。複製された著作物が、公表された論文又は短編又は抜粋であり、複製物の目的が自然人の必要性を満たすもので、複製が調査研究目的にのみ使われ、単一又は時間をおいて別の機会に作られるとき。複製物が原本を保存する目的で作られるとき、又は必要とあれば、妥当な条件下で代用物を入手することが不可能な状態で紛失又は破壊又は無効になる場合の複製の代替目的で作られるとき。 - 特許庁

(1) Without prejudice to the jurisdiction of the court to make a declaration apart from this section, a declaration that an act does not, or a proposed act would not, constitute an infringement of a patent may be made by the court or the Registrar in proceedings between the person doing or proposing to do the act and the proprietor of the patent, notwithstanding that no assertion to the contrary has been made by the proprietor, if it is shown -- (a) that that person has applied in writing to the proprietor for a written acknowledgment to the effect of the declaration claimed, and has furnished him with full particulars in writing of the act in question; and (b) that the proprietor has refused or failed to give any such acknowledgment.例文帳に追加

(1) ある行為又はある計画された行為が特許の侵害を構成しない旨の宣言については,本条とは別の確認判決を行う裁判所の管轄権を害することなく,裁判所又は登録官は,当該行為をなしているか又は計画している者と当該特許の所有者との間の手続において,当該所有者が反対の主張をしていないにも拘らず,次のことが立証される場合に限り,これを行うことができる。 (a) その者が当該所有者に当該宣言請求の趣旨を書面により確認するよう書面で申し込み,かつ,当該所有者に問題の行為の詳細をすべて書面により提供したこと,及び (b) 当該所有者が当該確認を拒絶したか又は確認しなかったこと - 特許庁

(1) A sign which is identical or similar to a prior trademark or trade name may not be registered as a trademark, even though its registration is requested for goods or services not similar to those protected by said prior signs, where, since the latter are known or famous in Spain, the use of such a trademark might indicate a connection between the goods or services covered by it and the owner of said prior signs or, in general, where that use, made without just cause, might constitute improper exploitation of, or detract from, the distinctive character, notoriety or fame of said prior signs.例文帳に追加

(1) 先の商標又は商号と同一又は類似の標識は,先の標識がスペインにおいて周知又は著名であるために,当該商標の使用がその対象である商品又はサービスと当該先の標識の所有者との関連を表示する虞がある場合,又は一般的に正当な理由なくなされた当該使用が当該先の標識の識別性,周知性又は名声を不当に利用し又はこれらにとって有害となる可能性がある場合においては,当該先の標識によって保護される商品又はサービスと類似しない商品又はサービスについてその登録を請求する場合でも,商標として登録することができない。 - 特許庁

(a) affects a condition in a contract that prohibits a person from selling products other than those of a particular person; or (b) validates a contract that would otherwise be invalid; or (c) affects a right to terminate a contract, or to terminate a condition of a contract, being a condition exercisable independently of this section; or (d) affects a condition in a contract for the lease of, or a license to exploit, a patented product, that reserves to the lessor or licensor the right to supply new parts of the patented product that are required to put or keep it in repair. 例文帳に追加

(a) ある者に対し,特定の者の製品以外の製品を販売することを禁止する趣旨の契約書の条件に影響を及ぼすこと,又は (b) 他の理由で無効となるような契約を有効にすること,又は (c) 契約を解除する権利,又は契約の中の条件であって,本条とは無関係に行使可能なものを解除する権利に影響を及ぼすこと,又は (d) 特許製品の賃貸契約又は特許製品を実施するライセンスに関する契約における条件であって,特許製品を修理して良好な状態に保つために必要な特許製品に関する新たな部品の供給権を賃貸人又は実施許諾者に留保するものに影響を及ぼすこと - 特許庁

(2) The Court shall invalidate the patent if the person requesting the invalidation proves - (a) that what is claimed as an invention in the patent is not an invention within the meaning of section 12 or is excluded from protection under section 13 or subsection 31(1) or is not patentable because it does not comply with the requirements of sections 11, 14, 15 and 16; (b) that the description or the claim does not comply with the requirements of section 23; (c) that any drawings which are necessary for the understanding of the claimed invention have not been furnished; (d) that the right to the patent does not belong to the person to whom the patent was granted; or (e) that incomplete or incorrect information has been deliberately provided or caused to be provided to the Registrar under subsection 29A(4) by the person to whom the patent was granted or by his agent. [Ins. Act A863: s.32]例文帳に追加

(2)特許の無効を請求する者が次に掲げる事由を証明したときは,裁判所は,それに係る特許を無効にしなければならない。(a)その特許において発明としてクレームされているものが,第12条の意味における発明でないこと,又は第13条若しくは第31条(1)に基づいて保護から除外されていること,又は第11条,第14条,第15条及び第16条の要件を遵守していないために特許を受けることができるものでないこと(b)明細書又はクレームが第23条の要件を遵守していないこと(c)クレームされている発明を理解するために必要な図面が提出されていないこと(d)その特許を受ける権利が,特許を付与された者に属していないこと,又は(e)不完全若しくは不正確な情報が第29A条(4)に基づいて,その特許の付与を受けた者又はその代理人によって登録官に故意に提供されたか,又は提供するようにされたこと[法律A863:s.32による挿入] - 特許庁

Any person who - (a) refuses any authorized officer or police officer access to any place; (b) assaults, obstructs, hinders or delays any authorized officer or police officer in effecting any entrance which he is entitled to effect under this Act, or in the execution of any duty imposed or power conferred by this Act; or (c) refuses or neglects to give any information which may reasonably be required of him and which he has it in his power to give, commits an offence and is liable on conviction to a fine not exceeding three thousand ringgit or to imprisonment for a term not exceeding one year or to both.例文帳に追加

次に掲げる行為の何れかを行った者は,違法行為をしたものとし,有罪判決により3,000リンギット以下の罰金若しくは1年以下の拘禁,又はこれらを併科されるものとする。(a)受権公務員又は警察官に対し,何れかの場所への接近を拒絶すること(b)授権公務員又は警察官が,本法に基づいて,又は本法によって課せられた義務若しくは付与された権限の行使として行うことができる立入を実行するときに,それらに対して,暴行,妨害,阻止すること又は延滞させること(c)合理的にみて当該人に要求することができ,当該人が提供する権限を有する情報について,その提供を拒否するか履行しないこと - 特許庁

(2) Where by notice on goods or on the container of goods, the registered proprietor or a registered user of a trade mark registered in Part A or Part B of the Register makes a statement prohibiting the doing of an act to which this section applies, a person who, being the owner for the time being of the goods, does that act, or authorizes it to be done in relation to the goods in the course of trade or with a view to a dealing with the goods in the course of trade, infringes the trade mark unless - (a) at the time when that person agreed to buy the goods he acted in good faith without notice that the statement appeared on the goods; or (b) he became the owner of the goods by virtue of a title derived from another person who had so agreed to buy the goods.例文帳に追加

(2) 商品又は商品の容器上に,登録簿のA部又はB部に登録される商標の登録所有者又は登録使用者が本条の適用される行為を行ってはならないと記載している場合,当該商品の現に所有者であって,その行為を行う者,又は,取引の過程において若しくは取引の過程で当該商品を取り扱うことを目的として当該商品にそれが行われることを認める者は,次に掲げる場合を除き当該商標を侵害する。 (a) その者が当該商品を購入することに合意した時点で,当該商品に表示されたその記載に気付かず善意で行動した場合,又は (b) 当該商品を購入することにすでに合意していた別の者に由来する権利によって当該商品の所有者となった場合 - 特許庁

In an action for passing off arising out of the use by the defendant of a registered trade mark of which he is the registered proprietor or a registered user, being a trade mark substantially identical with, or deceptively similar to, the trade mark of the plaintiff, damages shall not be awarded against the defendant if he satisfies the court - (a) that at the time he commenced to use the trade mark he was unaware and had no reasonable means of ascertaining that the trade mark of the plaintiff was in use; and (b) that when he became aware of the existence and nature of the plaintiff’s trade mark he immediately ceased to use the trade mark in relation to goods in relation to which it was used by the plaintiff.例文帳に追加

原告の当該商標と商標がほぼ同一である,若しくは誤認混同を生じるほど類似しており,被告人による登録商標の使用によって生ずる登録商標の登録所有者又は登録使用者であるとの詐称通用に対する訴訟において,次の点について裁判所の心証を得た場合,損害賠償は被告 人に対して認容されないものとする。 (a) 当該商標の使用を開始した当時において,被告人は原告の当該商標が使用されていたことに気付いておらず,またそれを確認する合理的手段を有していなかったこと,及び (b) 原告の商標の存在及び性質を認識し,直ちに,原告により使用されていた商品について当該商標の使用を停止したこと。 - 特許庁

A trademarks shall not be registered in the Register unless it contains or consists of at least one of the following essential particulars- (a) the name of a company, individual, or firm, represented in a special or particular manner; (b) the signature of the applicant for registration or some predecessor in his usiness; (c) one or more invented words; (d) one or more words having no direct reference to the character or quality of the goods or services, as the case may by, and not being, according to its ordinary signification, a geographical name or a surname or a personal name or any common abbreviation thereof or the name of a sect, caste or tribe in Bangladesh; (e) any other distinctive mark. 例文帳に追加

商標は次に掲げる主要部の少なくとも一つが含まれているか、又は構成要素の少なくとも一つでない限り、登録簿に登録されない。(a)特別又は特定の方法で表現される会社、個人又は法人の名称(b)出願人出願人又はその事業における何らかの前身の標示(c)1以上の考案された単語(d)商品又は役務(場合に応じ)の特性又は品質に直接言及せず、かつ、一般的な意味に照らして、地理的名称、名字、個人名、若しくはその一般的略称、又はバングラデシュ国内の党派、カースト又は部族の名称ではない1以上の単語(e)その他の識別性のある標章 - 特許庁

This electrostatic clamp device has a pair of clamp electrodes 105 and 106 which are arranged to oppose each other across insulating material, and a clamp voltage generation means 111 and 112 which generates voltage to be applied between the clamp electrodes, and the clamp voltage generation means is equipped with such constitution that it generates stipulated voltage after having generated voltage higher than the stipulated voltage for a given time.例文帳に追加

本発明の静電クランプ機構または静電クランプ方法は、絶縁材料を挟んで対抗するように配置された一対のクランプ電極と、該クランプ電極間に印加する電圧を生成するクランプ電圧生成手段とを有し、前記クランプ電圧生成手段が、クランプ動作開始時に、所定の時間にわたって規定電圧よりも高い電圧を生成した後に規定電圧を生成する構成を備えてなることを特徴とするものであり、また、本発明のインチワーム機構及びインチワームの駆動方法は、上記した本発明の静電クランプ機構または静電クランプ方法を用いて構成されたことを特徴とするものである。 - 特許庁

The conversion means 307 performs conversion processing by positioning the partial images of a character region whose items are determined as titles based on the table of content in converting the table of content at the pertinent places of the table of content and the indexes according to the size of a display character to be used, and for linking the item with the place where it is actually positioned in the document.例文帳に追加

文書画像から文字領域の抽出、タイトル部分の判定を行う領域判別手段302と、入力された1ページ分の文書画像を目的の電子文書形式へ変換するデータ変換手段305と、判定されたタイトルの位置情報をそのページ番号とともに記憶蓄積するデータ蓄積手段306と、電子文書の目次を作成する変換手段307とを備え、変換手段307は、目次の変換の際に目次で項目をタイトルと判定された文字領域の部分画像を使用する表示文字の大きさに合わせて、目次及び索引の該当箇所に位置させ、その項目とそれが文書中に実際に位置する場所とリンクするように変換処理を行う。 - 特許庁

In Japan records of return on investment in the venture capital industry should also play an important role to encourage institutional investors, especially pension funds, to increase investment in the sector. Databases of such records would help venture capitals use their limited resources in an efficient way to make decisions on investment and achieve high performance in their investment. In addition, venture capital data bases would be needed for the industry as a whole to train excellent venture capitalists. To obtain promising venture capitalists, it is essential to prepare environments that help them set up their own venture capital in future. 例文帳に追加

我が国においても、年金基金等の機関投資家がベンチャーキャピタルへの投資を拡大する上でも、ベンチャーキャピタル業界の投資収益率実績情報の存在が重要である。また、ベンチャーキャピタルが限られた経営資源の中で効率的に投資判断を行い、ひいては高い投資成績を上げるためにもこうしたデータベースは有効であろう。さらに、優秀なベンチャーキャピタリストを業界全体として育成していくためにも、優秀なベンチャーキャピタリストが独立してベンチャーキャピタルを作ることのできる環境が重要であり、こうしたデータベースもその一つであると言える。 - 経済産業省

In the case where a person, who is deemed to have received a license under Article 41, paragraph 1 of the Commodity Exchange Act after the revision (hereinafter referred to as the “New Act”) pursuant to the provisions of Article 3, paragraph 1 of the Supplementary Provisions of the Revising Act, intends to receive a license under paragraph 1 of the same Article, the renewal of a license under paragraph 4 of the same Article, or a license under Article 46, paragraph 1 of the New Act pertaining to a person set forth in Article 41, paragraph 2, item 1 of the New Act, the amount specified by a Cabinet Order as set forth in Article 44, paragraph 1, item 1-2 of the New Act (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 46, paragraph 3, item 1 of the New Act) shall be 300 million yen, until the day preceding the day on which four years have elapsed from the day of the enforcement of this Cabinet Order, notwithstanding the provisions of Article 5 of the Order for Enforcement of the Commodity Exchange Act after the revision. 例文帳に追加

改正法附則第三条第一項の規定により改正後の商品取引所法(以下「新法」という )第四十一条第一項の許可を受けたものとみなされた者が同条第二項第一号に掲げる者に係る同条第一項の許可、同条第四項の許可の更新又は新法第四十六条第一項の許可を受けようとする場合における新法第四十四条第一項第一号の二(新法第四十六条第三項第一号において準用する場合を含む )の政令で定める額は、この政令の施行の日から起算して四年を経過する日の前日までの間は、改正後の商品取引所法施行令第五条の規定にかかわらず、三億円とする。 - 経済産業省

Overall, we believe that the change from “notDRC conflict free’” to havingnot been found to beDRC conflict free,’” the ability to add additional explanation and disclosure, and the periods for the “DRC conflict undeterminablecategory will provide issuers who are initially unable to determine that their conflict minerals did not originate in the Covered Countries or unable to determine that their conflict minerals that originated in the Covered Countries did not directly or indirectly finance or benefit armed groups in the Covered Countries means to make their disclosure while still accomplishing the goals that Congress intended when it required the disclosure of products that are notDRC conflict free.”例文帳に追加

総合すると、我々は、「『DRCコンフリクト・フリー』ではない」という表現から「『DRCコンフリクト・フリー』であることが判明しなかった」という表現に置き換えること、付加的な説明と開示を認めること、および一定期間「DRCコンフリクト判定不能」というカテゴリーを認めることにより、最初は自社の紛争鉱物が対象国を原産国とするかどうかを判断できない、あるいは対象国を原産国とする紛争鉱物が対象国における武装集団の直接間接の資金源となっていなかった、もしくはこれらに利益をもたらすものではなかったと判断できない発行人に、議会が「DRCコンフリクト・フリー」ではない製品の開示を求めたときに意図した目的を達成しながらそれらを開示する手段を与えることになると考える。 - 経済産業省

The GAO staff has also indicated to our staff that the GAGAS Performance Standards could be used by the auditor to express a conclusion as to whether the design of the issuer’s due diligence measures are in conformity with the criteria set forth in a nationally or internationally recognized due diligence framework used by the issuer, such as the OECD’s “Due Diligence Guidance for Responsible Supply Chains of Minerals from Conflict-Affected and High-Risk Areas,” and whether the issuer’s description of the due diligence measures it performed, as set forth in the Conflict Minerals Report, with respect to the period covered by the report, is consistent with the due diligence process that the issuer undertook.例文帳に追加

また、GAOのスタッフはSECのスタッフに対し、監査人は、発行人のデュー・ディリジェンス手段の設計がOECDの「紛争地域および高リスク地域からの鉱物の責任あるサプライチェーンのためのデュー・ディリジェンス・ガイダンス」など、発行人に使用された国内的または国際的に認識されたデュー・ディリジェンスの枠組の基準に従っているかどうか、および報告書の対象期間に関して紛争鉱物報告書に示されたデュー・ディリジェンスの措置に関する発行人の記述が当該発行人によって実行されたデュー・ディリジェンス・プロセスと一致しているかどうかについて結論を表明するために、GAGAS業績基準を利用することができると述べている。 - 経済産業省

例文

Comprehensive import ban under Article 8 or Article 17 of the Act As for imported foods produced in a specific country or area, or by a specific business entity, if the violation rate stands above approximately 5% of the overall number of those inspected and if it is highly likely that the importation of violating foods will continue, due to the state of food-sanitation control in the exporting country, the Minister of Health, Labour and Welfare shall ban the importation of such foods after consulting the Pharmaceutical Affairs and Food Sanitation Council, as long as such a ban is considered to be specifically necessary to prevent food-sanitation problems, taking into account the extent to which such foods may harm human health.例文帳に追加

法第8条又は法第 17 条の規定に基づく包括的輸入禁止措置。特定の国若しくは地域又は特定の者により製造等がなされた輸入食品等について、当該輸入食品等の検査件数全体に対する違反率が概ね5%以上であること、生産地における食品衛生上の管理の状況等からみて引き続き法に違反する食品等が輸入されるおそれがある場合において、人の健康を損なうおそれの程度等を勘案して、当該輸入食品等に起因する食品衛生上の危害の発生を防止するために特に必要があると認めるときは、厚生労働大臣は、薬事・食品衛生審議会の意見を聴き、輸入禁止措置を講ずる。 - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS