1016万例文収録!

「かまひこ」に関連した英語例文の一覧と使い方(56ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かまひこに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かまひこの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2799



例文

プラズマ表示装置の製造方法は、第1パネルを準備する第1パネル準備段階と、塗布装置を用いて上記第1パネルにグラファイト(graphite)液状物質を塗布して放熱層を形成する放熱層形成段階及びシャーシベースを上記放熱層に対向するように上記第1パネルに付着するシャーシベース付着段階とを含む。例文帳に追加

The method for manufacturing the plasma display device includes: a first-panel preparing step of preparing the first panel; a heat radiation layer forming step of applying a graphite liquid substance onto the first panel, using an application device, to form the heat radiation layer; and a chassis base adhering step of making a chassis base adhere to the first panel, to be opposed to the heat radiation layer. - 特許庁

CPU1は、表示部5にパスワード入力画面52を表示し、操作に応じて表示確認モードが設定されている場合には、タッチパネル4のソフトキーボードから入力された文字又は数字を含む入力情報を1桁ごとにそのまま表示して、次の桁を表示した後は前の桁の入力情報の表示をアスタリスクに変更する。例文帳に追加

A CPU 1 displays a password entry screen 52 on a display part 5, and if a display check mode is set according to an operation, displays input information including a character or number entered from software keyboard on a touch panel 4 as it is in each single digit, and after displaying the next digit, changes the display of the input information of the preceding digit to an asterisk. - 特許庁

ジフェニル−4,4’−ジメタノ−ル(a)と任意成分として(a)成分以外のポリオ−ル化合物(b)と分子中に2個の酸無水物基を有する多塩基酸無水物(c−1)とエチレン性不飽和基含有ポリヒドロキシ化合物(d)を反応させて得られるカルボキシル基含有オリゴマ−(A)と希釈剤(B)を含有する樹脂組成物。例文帳に追加

This resin composition comprises (B) a diluent and (A) a carboxyl group-containing oligomer obtained by reacting (a) diphenyl-4,4'- dimethanol and (b) a polyol compound except the component (a) as an arbitrary component with (c-1) a polybasic acid anhydride having two or more acid anhydride groups in the molecule and (d) an ethylenic unsaturated group-containing polyhydroxy compound. - 特許庁

レ−ザ−光により光化学的に変化する物質を含まない外層側樹脂層1及びレ−ザ−光により光化学的に変化する物質を含む内層側樹脂層2を設け、内層側樹脂層2に含まれているレ−ザ光により光化学的に変化する物質を変化させてマ−キング部3を形成するとともに、外層側樹脂層1と内層側樹脂層2とを両者間の界面4に間隙が存在しないよう一体に形成する。例文帳に追加

An outer resin layer 1 not containing a substance changed photochemically by laser beam and an inner resin layer 2 containing the substance changed photochemically by laser beam are provided and the substance changed photochemically by laser beam contained in the inner resin layer 2 is changed to form a marking part 3 and the outer and inner resin layers 1, 2 are integrally formed so that no gap is present in the interface 4 between both layers. - 特許庁

例文

元文元年には深川十万坪、淀鳥羽(洛外)横大路、京都伏見区、元文2年には江戸亀戸、江戸本所小梅(背面に「小」字)、下野国日光市、紀伊国宇津、元文3年(1737年)には秋田阿仁銅山、元文4年(1738年)には深川平田新田、相模国藤沢市、相模吉田島、寛保元年(1741年)には大坂高津(「元」字)、下野足尾(「足」字)、長崎一ノ瀬(「一」字)、明和4年(1767年)には肥前国長崎市(「長」字)、など各地に銭座が設置された。例文帳に追加

Zeniza was established in various places such as Jumantsubo of Fukagawa and Yokooji of Yodo-Toba (Rakugai (outskirts of Kyoto)) in 1736, Kameido in Edo and Honjo-Koume in Edo (coin marked with a letter of '' on the reverse side), Nikko City in Shimotsuke Province and Uzu in Kii Province in 1737, Anidozan Copper mine, Akita Prefecture in 1738, Hirata-Shinden of Fukagawa, Fujisawa City, Sagami Province and Yoshidajima, Sagami Province in 1739, Takatsu, Osaka (coin marked with a letter of ''), Ashio, Shimotsuke Province (coin marked with a letter of '') and Ichinose, Nagasaki (coin marked with a letter of '') in 1741, Nagasaki City, Hizen Province (coin marked with a letter of '') in 1767 and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

微細気泡を有するポリウレタン樹脂発泡体からなる研磨層を有し、該研磨層の研磨表面に凹凸構造が形成されている研磨パッドにおいて、前記ポリウレタン樹脂発泡体は、高分子量ポリオール成分とイソシアネート成分とを含有してなるイソシアネート末端プレポリマーと、鎖延長剤との反応硬化体であり、かつ燃焼残分が8重量%以上であるシリコン系界面活性剤を含有することを特徴とする研磨パッド。例文帳に追加

In this pad, the polyurethane resin foam contains a silicon-based surfactant being a reactively cured body of an isocyanate end prepolymer containing a high molecular polyol component and an isocyanate component and a chain extender, and containing the residual combustion of 8 wt.% or more. - 特許庁

この方法により生成するアミノ酸としては、ホスホセリン、タウリン、トレオニン、グルタミン酸、α−アミノアジピン酸、グリシン、アラニン、シトルリン、α−アミノ酪酸、バリン、メチオニン、シスタチオニン、イソロイシン、ロイシン、チロシン、フェニルアラニン、β−イソアミノ酪酸、ギャバ(γ−アミノ酪酸)、トリプトファン、オルチニン、リジン、ヒスチジン、アルギニン、プロリンが確認されている。例文帳に追加

The confirmed amino acids producible by the method are phosphoserine, taurine, threonine, glutamic acid, α-aminoadipic acid, glycine, alanine, citrulline, α-aminobutyric acid, valine, methionine, cystathionine, isoleucine, leucine, tyrosine, phenylalanine, β-isoaminobutyric acid, GABA (γ-aminobutyric acid), tryptophan, ornithine, lysine, histidine, arginine and proline. - 特許庁

1つの表示セル中に3つの放電電極を有し、画像信号に応じた書込み放電を走査放電電極(SCEL)と表示放電電極(DIEL)との間で生じさせ、その放電を維持させるための維持放電を走査放電電極(SCEL)と維持放電電極(SUEL)との間で生じさせるようDCメモリプラズマ表示パネルを構成する。例文帳に追加

This DC memory plasma display panel is so composed that three discharge electrodes are installed in one display cell, and that a writing discharge corresponding to an image signal is generated between a scanning discharge electrode(SCEL) and a display discharge electrode(DIEL), and that a sustained discharge for sustaining the discharge is generated between the scanning discharge electrode(SCEL) and a sustained discharge electrode (SUEL). - 特許庁

バイアス印刷機能を具備しない印刷装置を使用して製造しても、隔壁端部の段差における版離れの速度の乱れ及びスクリーン版のばたつきが防止され、表示セル内に充填されるペースト量のばらつきを抑制することができるプラズマディスプレイパネル、プラズマ表示装置、及びそれらの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a plasma display panel in which disturbance of speed of screen block separation at the level difference of the barrier rib end part prevented, and variations of the screen block and variations of paste amount filled into the display cell are suppressed even if a printing device having no bias printing function is used in the manufacture, and a plasma display device and their manufacturing method. - 特許庁

例文

エポキシ樹脂、酸無水物及び水和アルミナを含有するエポキシ樹脂組成物において、湿潤分散剤としてγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランとフエニルトリメトキシシランを組み合わせて添加してなる難燃性エポキシ樹脂組成物並びにこの難燃性エポキシ樹脂組成物を用いて絶縁処理してなる電気部品。例文帳に追加

This flame retardant epoxy resin containing an epoxy resin, an acid anhydride and a hydrated alumina is obtained by adding γ- glycidoxypropyltrimethoxysilane combined with phenyltrimethoxysilane as a dampness-dispersing agent, and an electric part insulation-treated by using the same composition. - 特許庁

例文

本発明に係るカメラ付携帯端末は、実際にカメラで捉えている撮影範囲をそのまま表示画面に表示するのみならず、表示画面に表示される画像が表示画面の反対方向の画像であって表示画面の略中央を中心とする画像となるように、取り込んだ画像データを補正してから画像として表示画面に表示することで、撮影者が目的の被写体を容易に撮影できることを特徴とする。例文帳に追加

The portable terminal with camera not only displays a photograph range actually captured by the camera on a display screen as it is, but also displays taken image data on the display screen as an image after correcting the data, so that the image displayed on the display screen is the opposite image to the display screen and locates approximately at the center of the displace screen. - 特許庁

シールドガスカップ9を狭開先21の所要位置まで挿入して溶接を行わせる際、シールドガスカップ9内を流れるシールドガス3を整流ピース11により電極ワイヤ4近傍に集中するよう整流させ、アークプール14をシールドガス3で覆って安定なシールド雰囲気を形成させる。例文帳に追加

When the shield gas cup 9 is inserted to a prescribed position of a narrow gap 21 and welding is performed, the shield gas flowing inside the shield gas cup 9 is regulated so as to concentrate near the electrode wire 4 by the regulating piece 11 and an arc pool 14 is covered with a shield gas 3 to form a stable shielded atmosphere. - 特許庁

染料と、有機溶剤と、樹脂とを含む油性インキ組成物であって、前記有機溶剤が、エタノール:γ−ブチロラクトン=9:1〜6:4の範囲で混合される溶媒であり、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステルのいずれかを含む筆記具用油性インキ組成物。例文帳に追加

The oily ink composition for writing utensil includes a dye, an organic solvent, and a resin, wherein the organic solvent is a mixed solvent of ethanol and γ-butyrolactone in a mixing range of ethanol:γ-butyrolactone=9:1 to 6:4, and the composition comprises either one of sucrose fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, and polyglycerol fatty acid ester. - 特許庁

第1パネル10と、第1パネル10の内側に対向して配置され、間に密封された放電空間4を形成する第2パネル20と、第1パネル10の内側に形成され、相互間に放電ギャップを形成する少なくとも一対の放電維持電極12と、を有するプラズマ表示装置である。例文帳に追加

The plasma display device has: a 1st panel 10; a 2nd panel 20 which is arranged opposite to the inner side of the 1st panel 10 and forms a sealed discharge space 4 with the 1st panel 10; and at least a pair of discharge maintaining electrodes 12 which are formed on the inner side of the 1st panel 10 and form a discharge gap between them. - 特許庁

γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランのようなシラン系モノマーを含むモノマー及びトリエタノールアミン等のアミン化合物を含む重合性組成物に、発色時の最大吸収波長が異なる3種類のピラン系フォトクロミック化合物であって、上記重合性組成物の硬化体からなるマトリックス樹脂中で測定したときの退色半減期が特定の関係にある化合物を混合して添加したものをコーティング剤として使用する。例文帳に追加

The coating agent is obtained by admixing a polymerizable composition comprising a silane-based monomer such as γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane and an amine compound such as triethanolamine with three pyran-based photochromic compounds differing in maximum absorption wavelength in color development from each other and having a specific relation for their color fading half-lives determined in a matrix resin as the cured product of the polymerizable composition. - 特許庁

本発明に係る排ガスの処理方法は、フッ素含有化合物を含む排ガスを、前記排ガス中の固形物を分離した後に触媒を用いて処理する方法であって、前記触媒として、X線回折装置で測定した回折角2θのうち、33゜±1゜、37゜±1゜、40゜±1゜、46゜±1゜、67゜±1゜の5つの角度で強度100以上の回折線が出現する結晶構造を有するγ−アルミナを用いることを特徴とする。例文帳に追加

As the catalyst, a γ-alumina having a crystal structure such that diffraction beams having an intensity of 100 or more at five diffraction angles 2 θ measured by an X-ray diffraction instrument, that is, at 33°±1°, 37°±1°, 40°±1°, 46°±1°, 67°±1° are generated is used. - 特許庁

一方、100石から200石程度の小禄の旗本は、小十人の番士、納戸、勘定、代官、広敷、祐筆、同朋頭、甲府勤番支配頭、火之番組頭、学問所勤番組頭、徒(徒士)目付の組頭、数寄屋頭、賄頭、蔵奉行、金奉行、林奉行、普請方下奉行、畳奉行、材木石奉行、具足奉行、弓矢槍奉行、吹上奉行、膳奉行、書物奉行、鉄砲玉薬奉行、寺社奉行吟味物調役、勘定吟味改役、川船改役をはじめとする諸役職についた。例文帳に追加

On the other hand, the governmental posts assumed by the Hatamoto with a small salary of around 100 koku to 200 koku included the following: a member of Kojunin-ban (Kojunin group), Nando, Kanjo, daikan (local governor), hiroshiki (inner apartment supply officer for Edo-jo Castle), Yuhitsu, Doho-gashira, Kofukinban-shihaigashira, Hinoban-kumigashira, Gakumonshokinban-kumigashira, Kumigashira of Kachi-metsuke, Sukiya-gashira, makanai-gashira (chief of cooks), Kura-bugyo, Kane-bugyo, Hayashi-bugyo, Fushinkata-shitabugyo, Tatami-bugyo, Zaimokuishi-bugyo, Gusoku-bugyo, Yumiyayari-bugyo, Fukiage-bugyo, Zen-bugyo, Shomotsu-bugyo, Teppodamayaku-bugyo, Jisha-bugyo-ginmimonoshirabeyaku, Kanjo-Ginmi-aratame yaku (inspector of the documents inspected by assistant minister of treasury) and Kawabune-aratameyaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、認知症または神経変性疾患を治療する医薬組成物および方法も開示されており、これは、式Iの化合物以外のβ−セクレターゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、γ−セクレターゼ阻害剤、非ステロイド性抗炎症薬、N−メチル−D−アスパラギン酸塩レセプターアンタゴニスト、コリンエステラーゼ阻害剤または抗−アミロイド抗体と併用して、式Iの化合物を含有する。例文帳に追加

There are also disclosed pharmaceutical compositions and methods of treating dementia or neurodegenerative diseases comprising the compounds of the formula I in combination with a β-secretase inhibitor other than those of the formula I, an HMG-CoA reductase inhibitor, a γ-secretase inhibitor, a non-steroidal anti-inflammatory agent, an N-methyl-D-aspartate receptor antagonist, a cholinesterase inhibitor or an anti-amyloid antibody. - 特許庁

本発明のプラズマ表示パネルの隔壁用グリーンシート100は、ベースフィルム110の一面に形成された第1膜形成材料層120と、該第1膜形成材料層120の一面に形成された第2膜形成材料層130と、を備え、上記第1膜形成材料層120と第2膜形成材料層130とはエッチング速度が異なるものである。例文帳に追加

A green sheet 100 for the barrier rib of a plasma display panel has a first film forming material layer 120 formed on one face of a base film 110 and a second film forming material layer 130 formed on one face of the first film forming material layer 120, and the first film forming material layer 120 and the second film forming material layer 130 have different etching rates. - 特許庁

燃料が導入される燃料導入部4と、該燃料導入部4を介して燃料が導入される処理装置本体2内にγ−アルミナ3を収容してなる処理装置本体2と、該処理装置本体2で処理された燃料を外部に導出する燃料導出部5とで構成したものである。例文帳に追加

The equipment comprises a fuel inlet part 4 through which a fuel is introduced, a main body 2 of the treating equipment, into which is introduced a fuel via the fuel inlet part 4 and which is containing γ-alumina 3, and a fuel outlet part 5 through which a fuel treated in the main body of the treatment equipment 2 is drawn out. - 特許庁

現在受信中の放送局が予めプリセットメモリ7に記憶されている放送局の場合には対応するプリセット番号を表示器82にそのまま表示し、系列局を受信しているときには、表示器82にはプリセット番号を上記表示とは異なる態様、例えば点滅表示する。例文帳に追加

In the case that a broadcast station received at present is a broadcast station stored in advance in a preset memory 7, a display device 82 displays a corresponding preset number as it is, and when the broadcast station received at present is a network affiliate station, the display device 82 displays the preset number in a mode different from the display mode above, e.g. by blinking. - 特許庁

ブレード12eはコイルバネ12fによって付勢されているため、弾性部11aの表面に起伏がある場合でもブレード12eの先端は弾性部11aの表面に対する接触圧力を一定に維持したまま表面起伏に沿うようにして滑動し、各溝11a1内のペースト充填量は均一なものとなる。例文帳に追加

Since the blade 12e is urged by a coil spring 12f, even if the surface of the elastic part 11a is uneven, the tip of the blade 12e slides on the surface of the elastic part 11a along the uneven surface to make the amount of paste filled in each trench 11a1 uniform. - 特許庁

サイド補強層を具える空気入りタイヤであって、該サイド補強層を構成するゴム組成物が、加硫ゴム物性において、動歪1%、25℃における動的貯蔵弾性率(E’)が10MPa以下であり、且つ該カーカス層を構成するコードが、下記式(I)及び(II)、 σ≧−0.01×E+1.2 (I) σ≧0.02 (II)[上記式中、σは177℃における熱収縮応力(cN/dtex)であり、Eは25℃における49N荷重時の弾性率(cN/dtex)である。例文帳に追加

In the pneumatic tire having a side reinforcing layer, the rubber composition constituting the side reinforcing layer contains fibers in which a dynamic elastic modulus (E') with the dynamic strain of 1% and at 25°C is10 MPa in the vulcanized rubber physical properties, and a cord constituting a carcass layer satisfies inequalities (I) and (II). - 特許庁

複数の走査電極と複数のデータ電極との交差部分に表示セルを配置し、前記データ電極に印加されるデータパルスにより前記表示セルの発光を制御し、画面表示を行うプラズマ表示装置であって、複数のデータ電極毎に又は複数のデータ電極を複数のデータ電極群に分割した場合の複数のデータ電極群毎に書き込み放電の形成遅れ時間が異なるようにする機能を有している。例文帳に追加

In the plasma display device which has display cells arranged at intersections between a plurality of scanning electrodes and a plurality of data electrodes and controls light emission of the display cells by data pulses applied to the data electrodes to display an image, a function is provided which makes write discharge making delay times different by the plurality of data electrodes or a plurality of data electrode groups into which the plurality of data electrodes are divided. - 特許庁

画像を表示するパネルと、パネルに結合されてパネルを支持するシャーシベースと、パネルの電極に所定の信号を印加するための回路基板と、パネルの電極と回路基板との電気的連結のために設置され、少なくとも一つの回路素子が実装された信号伝達手段と、信号伝達手段を支持するシャーシベッドと、を備え、シャーシベッドには、信号伝達手段に装着された回路素子から発生する熱を循環させるのに適した少なくとも一つの第1の換気口が形成されていることを特徴とするプラズマ表示装置。例文帳に追加

The plasma display device includes:a panel adapted to display images; a chassis base attached to the panel and adapted to support the panel; a circuit board adapted to supply prescribed signals to electrodes of the panel; a signal transmission unit adapted to electrically connect the electrodes of the panel to the circuit board, and including at least one circuit element; and a chassis bed adapted to support the signal transmission unit. - 特許庁

しかし、私は、そういうことを含めて論議することは何も決定することではございませんから、国民的な論議をさせて頂くということが政治の立場だと思っていますので、そういったことを含めて社会保障の一体改革と、無駄遣い、これは徹底的に排除する必要があります。霞が関の埋蔵金というのは色々ここ1~2年大きな問題になってきましたけれども、そんな無駄を徹底的に排除するのは、同時に新たな税制のあり方であると思います。イコール消費税ではないです。やっぱり色々なことを考えて国民新党の立場としても、政治家が責任を持ってやっていくということは必要だと思っていますので、そういった意味で、少し長くなりましたけれども、今、非常に大きなテーマですから、持続可能な社会保障と、自賠責の安心・安全ということを、万が一のときの安心・安全ですから、そういった意味で5,900億円オーバーフローしているのに(料率を)上げるのはけしからんというお叱りだろうと思いますけれども、そういう事情もこれ勘案して、ひとつご理解頂けないかなというのが私の率直な政治家としての思いです。例文帳に追加

Given that insurance is intended to cover accidents under those conditions and that insurance is affected by the accident rate, I think that if an increase in the premium rate is decided, it will be inevitable to accept it in light of the various circumstances.  - 金融庁

夫・忠刻とも夫婦仲睦まじく、翌元和4年(1618年)には長女・勝姫(円盛院)、元和5年(1619年)には長男・幸千代が生まれるが、元和7年(1621年)に幸千代が3歳で没したのを始め、その後は流産を繰り返すなど子宝に恵まれず(これは秀頼の祟りだと言われた)、寛永3年(1626年)には夫・忠刻、姑・熊姫、実母・崇源院が次々と没するなど不幸が続き、本多家を娘・勝姫と共に出て江戸城に入り、出家して天樹院と号す。例文帳に追加

She lived happily with her husband Tadatoki, bearing their eldest daughter Katsuhime (later Enseiin) in 1618 and eldest son Yukichiyo in 1619. However, after Yukichiyo died in 1621 at the age of three, she suffered repeated miscarriages, having difficulty in bearing a child (this was rumored to be the curse of Hideyori). In 1626, she lost her husband Tadatoki, mother-in-law Kumahime and mother Sugenin, one after another. After a series of these unfortunate events, she left the Honda family together with her daughter Katsuhime to go to Edo-jo Castle and later became a Buddhist priest, calling herself Tenjuin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ナイロンフィルムの一方の面に、少なくとも、無機酸化物の薄膜を2層以上に重層し、多層化して設け、更に、該無機酸化物の薄膜の上に、シランカップリング剤を含むプライマ−組成物、または、ポリエステル系樹脂組成物によるコ−ティング薄膜を設け、更にまた、該コ−ティング薄膜の上に、少なくとも、ヒ−トシ−ル性樹脂層を積層したことを特徴とする積層材およびそれを使用した包装要容器に関するものである。例文帳に追加

In a laminate material, at least two or more membranes 2 comprising inorg. oxide are superposed on one surface of a nylon film 1 and a coating membrane comprising a primer compsn. containing a silane coupling agent or a polyester resin compsn. is provided on the membrane 2 and at least a heat-sealable resin layer 4 is laminated on the coating membrane 3. - 特許庁

本発明のプラズマ表示パネルは,所定の間隔を置いて離隔して配置され,周りのシーリング材と共に封入した空間を形成する前面基板110,背面基板210と,背面基板210および前面基板110間で上記空間を区画するように設けられる隔壁220と,背面基板210および前面基板110中のいずれかの1つの基板の内側面に形成される電極120,140及び蛍光体230と,上記空間に満たされた放電ガスと,を備える。例文帳に追加

The panel includes a front face substrate 110 and a rear face substrate 210 separately disposed at prescribed intervals and forming a space sealed together with surrounding sealing materials; barrier ribs 220 disposed so as to partition the space by the substrates 110, 210; electrodes 120, 140 and phosphors 230 formed on the inside face of either substrate of the substrates 110 or 210; and a discharge gas filled in the space. - 特許庁

本発明によるプラズマ表示パネルは、互いに対向配置される第1基板及び第2基板と、前記第1基板と第2基板との間の空間に配置されて複数の放電セルを区画する隔壁と、前記それぞれの放電セル内に形成される蛍光体層と、前記第2基板に形成されるアドレス電極と、前記第1基板に前記アドレス電極と交差する方向に伸長形成される表示電極とを含む。例文帳に追加

This plasma display panel includes a first substrate and a second substrate disposed to face each other, a barrier rib disposed in a space between the first and second substrates and defining a plurality of discharge cells, a phosphor layer formed in each of the discharge cells, an address electrode formed on the second substrate, and a display electrode formed on the first substrate to extend in a direction crossing the address electrode. - 特許庁

単位パネルを用いた組立水槽用シ−ル材であって、メインシ−ル材と、これとオ−バ−ラップさせたサブシ−ル材を挟み単位パネルのフランジ部を順次ボルト及びナットにて連結するシ−ル材で、前記メインシ−ル材はフランジに形成されたボルト挿通孔の両側に当接される少なくとも二条の非発泡エラストマ−製又はゴム製リブとこれを繋ぐ合成樹脂製又はゴム製フォ−ム材とからなり、サブシ−ル材はメインシ−ル材とは別体の合成樹脂製又はゴム製フォ−ム材としたことを特徴とする。例文帳に追加

A sealing material for a builtup water tank using a unit panel 10 is a seal material where a main seal material 1 and a subseal material being an overlapped subseal material 2 are connected by connecting the flange 11 of a sandwiching unit panel in order with a bolt and a nut. - 特許庁

それと、基本(政策閣僚)委員会の今後の運営ですが、私もアバウトだし、いろいろな意味で、基本(政策閣僚)委員会で基本政策を協議して、そこである意味で最終決定していくわけですから、その場で具体的な議論、協議をするにしても、やはり3党連立ですから、私はもちろん、また福島さんが党首として判断して協議するわけですから、その補佐というか、スタッフというか、補佐的スタッフを置いた方が便利だろうという話で、党と再度協議をするみたいな、そんな七面倒くさいことをしないで、その場で党としてのきちんとした議論というのができれば、わざわざまた私自身が党とまた協議して話をするという手間暇をする必要はありませんから、補佐的なスタッフを作った方が良いのではないかということについて、官房長官と副総理がそういう方向で検討しましょうということです例文帳に追加

We also discussed the future management of the Basic Policy Cabinet Committee. I am not a man of precise mind and this committee discusses important policies and makes final decisions. Therefore, if we are to discuss specifics, it will be convenient to have support staff for the committee, as Ms. Fukushima (Social Democratic Party) and I are participating in the committee as the leaders of our respective parties, which are partners of the three-party coalition government. If I can hold appropriate discussions at the committee as the representative of my party, I would not need to discuss the same matter with my party officials again, so it would be better to appoint such support staff. The Chief Cabinet Secretary and the Deputy Prime Minister said they will consider appointing such support staff  - 金融庁

泰盛与党として罹災したのは泰盛一族の他、小笠原氏、足利氏、伴野氏、伊東氏、武藤氏(少弐氏)、その他は藤原相範、吉良満氏、殖田又太郎(大江泰広)、小早川三郎左衛門、三科蔵人、天野景村、伊賀景家、二階堂行景、(大井)美作三郎左衛門、綱島二郎入道、池上藤内左衛門の尉、行方少二郎、南部孫二郎(政連?)、有坂三郎、鎌田弥藤二左衛門尉、秋山人々など、幕府創設以来の有力御家人層の多くが見られる。例文帳に追加

Victims of this battle among the members of Yasumori's party other than the Yasumori family were the Ogasawara clan, the Ashikaga clan, the Tomono clan, the Ito clan, and the Muto clan (Shoni clan) and many powerful gokenin since the foundation of Kamakura bakufu also suffered, such as Ainori FUJIWARA (藤原), Mitsuruuji KIRA, Matataro UETA (Yasuhiro Oe), Saburozaemon KOBAYAKAWA, Kurodo SANKA, Kagemura AMANO, Kageie IGA, Yukiie NIKAIDO, Mimasakasaburozaemon (OI) (美作三郎), Jironyudo TSUNASHIMA (入道), a lord of Tonaizaemon IKEGAMI (), Shojiro YUKIKATA (行方), Magojiro (Masatsura?) NANBU, Saburo ARISAKA, Yatonisaemoni KAMATA (鎌田), and Hitobito AKIYAMA (秋山人々).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

システアミン及びシステアミン塩酸塩の少なくとも一種を用いた製剤に添加されるマスキング香料組成物であって、リナロール、ジヒドロジャスモン酸メチル、cis−3−ヘキセノール、メチルイオノン、トリプラール、ゲラニオール、γ−デカラクトン、ジヒドロミルセノール、酢酸ジメチルベンジルカルビニル及び酢酸 o−tert−ブチルシクロヘキシルからなる群から選択される少なくとも一種を含有するマスキング香料組成物とする。例文帳に追加

The masking perfume composition to be added to a preparation containing cysteamine and/or cysteamine hydrochloride contains at least one component selected from linalool, methyl dihydrojasmonate, cis-3-hexenol, methylionone, Triplal(R), geraniol, γ-decalactone, dihydromyrcenol, dimethylbenzylcarbinyl acetate and o-tert-butylcyclohexyl acetate. - 特許庁

6−メタクリロイルオキシヘキシル 2−チオウラシル−5−カルボキシレート等の分子内に少なくとも1つのラジカル重合性基と硫黄原子とを有する重合性化合物、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン等のカップリング剤、11−メタクリロイルオキシ−1,1−ウンデカンジカルボン酸等の酸性基含有重合性化合物、及びメチルメタクリレート等の揮発性有機溶媒を含有してなることを特徴とする金属・セラミックス兼用プライマー組成物。例文帳に追加

This composition contains a polymerizable compound such as 6-methacryloyloxyhexyl 2-thiouracil-5-carboxylate having at least one radically polymerizable group and a sulfur atom, a coupling agent such as γ- methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, an acidic group-containing polymerizable compound such as 11-methacryloyloxy-1,1-undecanedicarboxylic acid and a volatile organic solvent such as methylmethacrylate. - 特許庁

これに対して、12月22日(1868年1月16日)に朝廷は「徳川内府宇内之形勢ヲ察シ政権ヲ奉帰候ニ付キ、朝廷ニ於テ万機御裁決候ニ付テハ、博ク天下之公儀ヲトリ偏党ノ私ナキヲ以テ衆心ト休威ヲ同フシ、徳川祖先ノ制度美事良法ハ其侭被差置、御変更無之之候間、列藩此聖意ヲ体シ、心付候儀ハ不憚忌諱極言高論シテ救縄補正ニ力ヲ尽シ、上勤王ノ実効ヲ顕シ下民人ノ心ヲ失ナハス、皇国ヲシテ一地球中ニ冠超セシムル様淬励可致旨御沙汰候事」という告諭を出した。例文帳に追加

In response, the Imperial Court issued a statement that '川内宇内形勢政権ヲ奉キ、朝廷万機裁決テハ、天下公儀ヲトリナキヲ以テフシ祖先制度美事良法其侭置、変更候間列藩聖意シ、心付忌諱極言高論シテ補正シ、勤王実効下民ナハス、皇国ヲシテ地球セシムル御沙汰' on January 16, 1868.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基板上に、対向する第1、第2電極を有し、両電極間に少なくとも1層の有機機能層を有する有機電子デバイスであって、少なくとも一方の電極が導電性ポリマー含有層を有し、該導電性ポリマー含有層に含まれる導電性ポリマーがπ共役系導電性高分子及びポリアニオンを含有し、該導電性ポリマー含有層の表面にエキシマ光照射処理を施したことを特徴とする有機電子デバイス。例文帳に追加

The organic electronic device has a first and a second electrodes facing each other on a substrate and has at least one layer of organic functional layer between both electrodes, and at least one of the electrodes has a conductive polymer-contained layer, and the conductive polymer contained in the conductive polymer-contained layer contains a π-conjugated system conductive polymer and polyanion; and an excimer light irradiation treatment is applied on the surface of the conductive polymer-contained layer. - 特許庁

勧修寺経理(かしゅうじつねおさ、文政8年10月12日(旧暦)(1825年11月21日)公式の記録類では、生日を文政11年10月12日(1828年11月18日)とされているが、勧修寺家の雑掌などを務め、尚侍勧修寺徳子より経理の教育係に任じられた地下人官人袖岡文景の日記『山城国京都袖岡玄蕃助家記』(国文学研究資料館所蔵)天保10年4月8日条に「……山科殿より御入輿万千姫御腹文政八年十月十二日御出生、当年真実十五歳、(中略)漸至当春稲丸殿御家督治定、御年齢真実十五歳候所、相省十二歳ヲ以今般初位従五位下御申上ニ相成候……」と記しており、年齢を3歳ずらして届け出たことを記している。例文帳に追加

Tsuneosa KASHUJI (Although he was born on November 21, 1825, his birthday was officially recorded as November 18, 1828): in "Yamashiro no Kuni Kyoto SODEOKA Genbanosuke Kaki" (The Family Chronicle of Genbanosuke SODEOKA in Kyoto, Yamashiro Province), (housed in the National Institute of Japanese Literature), written by Fumikage SODEOKA, a Jige official (the government officials of lower- ranked courtiers who were not allowed to enter the court) and a Zassho (or Karei: butler) served for the Kashuji family, who was asked to be a private tutor of Tsuneosa by Nariko KASHUJI, it is read '.....Mansenhime who came to the family as a bride gave a birth to Tsuneosa on October twelfth in the eighth year of the Bunsei era, so Tsuneosa's true age was fifteen years old this year; however it was recorded that he was only twelve years old when he was conferred Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) as his first court rank....' in the section of April 8, the tenth year of the Tempo era, which means his age was reported three years younger than actual for the official recording.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートのような脂環式ポリイソシアネートを少なくとも含有してなるポリイソシアネート成分、3−メチル−1,5−ペンタンジオールとテレフタル酸のポリエステルポリオールのような芳香環を有するポリヒドロキシル化合物を少なくとも含有してなるポリヒドロキシル化合物成分、メラミン、γ−アミノプロピルトリエトキシシランのようなシラン化合物、アジピン酸ジヒドラジドのようなジカルボン酸ジヒドラジド化合物を少なくとも含有してなる鎖延長剤成分及び水から得られる水分散型ポリウレタン組成物。例文帳に追加

The water-dispersed polyurethane composition is composed of a polyisocyanate component at least containing an alicyclic polyisocyanate such as dicyclohexylmethane diisocyanate, a polyhydroxy component at least containing a polyhydroxy compound having an aromatic ring such as a polyester polyol derived from 3-methyl-1,5-pentanediol and terephthalic acid, melamine, a silane compound such as γ-aminopropyltriethoxysilane, a chain extender component at least containing a dicarboxylic acid dihydrazide such as adipic acid dihydrazide and water. - 特許庁

今日の夜半ですか、日本では夜中だと思いますが、バーゼル銀行監督委員会がスイスのバーゼルで開催をされておりますが、まだ進行形の話でございますので、いろいろな小さい山ひと山ふた山あると思いますが、今さっき言いましたように、現在、市中からの意見や定量的影響と調査の結果を分析して規制改革案の内容について見直しを議論するところであるが、議論の詳細についてはまだ正確な情報も得ておりませんし、たしかまだ記者会見も開かれていないという話も聞いておりますので、議論の詳細についてはコメントすることは差し控えたいと思っております。例文帳に追加

The Basel Committee on Banking Supervision met in Basel, Switzerland, until last night, which was already dawn, Japan time. Discussion on the proposed regulatory reform package is still in full swing and is likely to face a number of hurdles down the road. The Committee is currently analyzing comments from the public and the results of its quantitative impact study, but we have yet to obtain accurate information on the details of its discussion in Basel and I hear that no press release has been issued yet, either. Therefore, I would like to refrain from making any comments about the details of its discussion.  - 金融庁

また、本発明は複数の機能性フィルム層が積層されて成り立ったフィルムフィルターが含まれたプラズマ表示装置製造方法において、前記フィルムフィルター製造工程は(a)電磁波遮蔽のためのフィルム層表面全体を導電性物質に鍍金して黒化させる段階、(b)前記電磁波遮蔽フィルム層にカラーダイフィルム層を積層してブラックフレームを形成する段階、及び(c)前記カラーダイフィルム層に反射防止フィルム層を積層する段階を含む。例文帳に追加

The method of making the plasma display apparatus having the film filter formed by laminating the multiple functional films according to the present invention includes the steps of (a) blackening the entire surface of the electromagnetic interference shielding film by coating with a conductive material, (b) forming the black frame by laminating a color-dye film on the electromagnetic interference shielding film, and (c) laminating an antireflection film on the color-dye film. - 特許庁

また、そういった意味で、非常に金融が実体経済以上にふくらむ、それがなおかつ、一つの金融機関のリスクの中で、リスクはもうおさまらなくなった、リーマン・ショックなんか典型ですね。国全体の経済、あるいは世界全体の経済に広範な影響を与えるというようなことでございますから、そういった中で、1929年はそれぞれの経済がブロック化しまして、それが第二次世界大戦の遠因だという方もおられますけれども、その辺の苦しい反省を踏まえて、G8、G20ということで、何とか英知を集めて、今度のバーゼルもまとまったし、今度はぜひ、これがソウルサミットでまとまっていただきたいと思いますけれども、世界の経済のグローバル化と同時に、やっぱり人類は1929年の後の世界大恐慌よりは、少し学習をしたと私は思っていますし、そういうことも視野に入れつつ、企業を支える金融、あるいは円の円滑化、あるいはリスク管理をきちっとやるというようなことは、これは原則でございますし、なおかつ金融業というのは、この前も申しましたように、基本的には信頼関係でございますから、顧客の方だとか、あるいは金融機関に関する信頼がないと、金融機関というのはうまく機能しないというのはもう皆様方、専門家でございますからよくご存じでございますから、そういったことを踏まえて、非常に難しい時代の金融の舵取りでございます。世界が今非常に金融も変動しておりまして、しかし、そういったときでも、皆様の知恵もかりながら、国民の声もかりながら、そして日本一国の経済ではございませんから、まさに非常に経済のグローバル化、アメリカの経済も中国の経済も、まさに結びついているわけでございますから、そういったことも視野に入れつつ、しっかり責任を果たしていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

In this context, the financial sector has ballooned more than the real economy, and risks can no longer be contained within the risks of one financial institution. The Lehman Brothers shockwave was a typical example of this. It has a broad impact on the national economy and the global economy. Back in 1929, economies were organized into economic blocks, which became a remote cause of the Second World War according to some people. Having learned a bitter lesson from the War, G8 and G20 mobilized their wisdom and reached a consensus on Basel III as well. I am looking forward to seeing an accord reached on Basel III at the upcoming Seoul Summit. I believe that the human race has learned a few lessons since the Great Depression after 1929 in conjunction with the globalization of economies around the world. With this in mind, the general rule is to facilitate the financial sector that supports companies, as well as the yen, and properly execute risk management. As relationship of trust is fundamental to financial businesses, financial institutions do not function properly if customers lack confidence in financial institutions, as you are well aware. Taking this into account, we are steering the financial sector at an extremely difficult time. Even at times like this when the financial sector is undergoing dramatic change on a global scale, we are committed to fulfilling our responsibilities properly while seeking your wisdom and people’s opinions, bearing in mind that Japan’s economy is not isolated but interlinked with American and Chinese economies as well due to globalization.  - 金融庁

内面層と補強層と外被層を備えたホ−スであって、内面層に樹脂材料、補強層に化学繊維、外被層に前記内面層に用いられた樹脂材料よりも体積抵抗率の低い樹脂材料、を夫々用いたホ−スであり、具体的には、内面層にポリエステルエラストマ−、補強層に非金属繊維、外被層に体積抵抗率が1×10^6 〜10^10Ω・cmオ−ダ−の性状を有する導電性ウレタン材料を用いた絶縁性流体輸送用ホ−スである。例文帳に追加

The hose has the inner surface layer 1, a reinforcing layer 2 and an outer layer 3, wherein a resin material, a chemical fiber and a resin material having lower volume resistivity than the resin used for the inner surface are used for the inner surface layer, the reinforcing layer and the outer layer respectively. - 特許庁

私から言うまでもなく、皆さん方もまさに2年前リーマン・ショックがございますし、ご存じのように世界の金融というのは、アメリカを中心に、これはヨーロッパにも波及しましたが、大変大きな金融界の変動が起きたわけでございます。それを乗り越えるためにアメリカも財政出動、経済・金融を含めて、これらも当然経済に波及しまして、アメリカも中国も財政出動せざるを得ない。ヨーロッパも財政出動したわけでございまして、今非常に世界の金融を含め経済が非常に微妙な、しかし非常に大事な時期にあるということは、皆さん方よくご存じだと思っております。例文帳に追加

It goes without saying that the Lehman crisis two years ago originated in the U.S. and then spread to Europe, causing an enormous sea change in the financial world. As a matter of course, this spread to the economy as well, leaving both the U.S. and China with no choice but to take fiscal actions to overcome it, and Europe also followed suit. I am therefore quite certain that all of you are well aware that the economy, which also encompasses the global financial world, is presently at a very sensitive but very important stage.  - 金融庁

洛西バスターミナル-国道9号-西本願寺前-京都駅八条口-国道1号-京都南IC-名神高速道路-京滋バイパス-第二京阪道路-枚方東インターチェンジ-国道307号-京阪枚方市駅北口-国道1号-摂津南インターチェンジ-近畿自動車道-中国自動車道-山陽自動車道-広島IC-国道54号祇園新道-中筋駅-広島バスセンター-中広出入口-広島高速4号線-沼田出入口(広島高速4号線)-五日市インターチェンジ-山陽自動車道-大竹インターチェンジ-大竹IC入口-国道2号-岩国駅前-国道2号-岩国インターチェンジ-山陽自動車道-玖珂インターチェンジ-熊毛インターチェンジ-徳山東インターチェンジ-国道2号-徳山駅前例文帳に追加

Rakusei Bus TerminalNational Highway 9 – Nishi-honganji-mae – Hachijo Exit of Kyoto StationNational Highway 1 – Kyoto-minami Interchange – Meishin ExpresswayKeiji Bypass – Daini Keihan-doro – Hirakata-higashi InterchangeNational Highway 307 – North Exit of Hirakata City Station of Keihan LineNational Highway 1 – Settsu-minami InterchangeKinki Expressway – Chugoku ExpresswaySanyo ExpresswayHiroshima InterchangeNational Highway 54 Gion-shinmichi – Nakasuji StationHiroshima Bus Center – Nakahiro Entrance/Exit – Hiroshima Expressway 4 – Numata Entrance/Exit of Hiroshima Expressway – Itsukaichi InterchangeSanyo ExpresswayOtake InterchangeOtake Interchange EntranceNational Highway 2 – Iwakuni StationNational Highway 2 – Iwakuni InterchangeSanyo Expressway – Kuga Interchange – Kumage Interchange – Tokuyama-higashi InterchangeNational Highway 2 – Tokuyama Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今ご指摘のとおり、引き続き平成21年の事務年度においても昨年7月から今年6月までに通知された検査結果の中から事例を選定し、金融検査指摘事例集として公表しているところでありまして、各金融機関におかれましては本事例集を今後の内部管理の態勢構築の参考にしていただければと思っておりますが、中小企業金融円滑化法案を亀井大臣のときに成立させていただきまして、ご存じのように条件の緩和、あるいはこういった不況のときでございますから、あるいは住宅ローンの条件の変更等々にきちっと応じるようにと、かなりある意味で従来の金融行政から変革をある意味できちっと、コペルニクス的とは言いませんけれども、かなり大きな変化をしたわけでございますから、そういうことを拳拳服膺(けんけんふくよう)して、私がいつか申し上げましたように、私の地元の中小企業でも100人ぐらい従業員抱えているところ、これは50人ぐらい正規社員、50人ぐらい非正規社員で、この金融円滑化法案ができたので何とか生き延びているけれども、「自見さん、あとは仕事が何とか出てこないか」と、「今、必死で我慢して自分自身は廃業してもいいと思っているのだけれども、それに100人みんな家庭があるから一生懸命頑張っているのだ」と。例文帳に追加

As we have done every year, we selected cases from the inspection results reported from July of last year to June of this year and published them in the form of the latest Compilation of Problem Cases Raised in Financial Inspections for the 2009 program year, as you've just pointed out, which I expect each financial institution to refer to when formulating its future internal control system. With the successful enactment of the SME Financing Facilitation Act when former Minister Kamei was in office, it is now ensured, as you know, that in times of an economic downturn like the one we currently find ourselves in, financial institutions should adequately address requests for easing lending terms or changing housing loan terms, etc. In a sense, this has achieved a substantial change, if not quite a sea change, from the way financial administration was run in the past, and we need to keep that in mind. I know an SME owner in my hometown who employs about 100 people, about 50 of them being permanent employees and the rest working on a non-permanent basis, and who says that he is able to barely survive thanks to the establishment of the SME Financing Facilitation Act but also speaks out, "Mr. Jimi, we are now desperate for more work." He also goes on to say that "I personally feel that I could close down the business, but I am hanging on, struggling with all my might - because every one of my 100 workers has a family."  - 金融庁

1:検査項目の例抗菌性物質等:抗生物質、合成抗菌剤、ホルモン剤等残留農薬:有機リン系、有機塩素系、カーバメイト系、ピレスロイド系等添加物:保存料、着色料、甘味料、酸化防止剤、防ばい剤等成分規格等:成分規格で定められている項目(細菌数、大腸菌群、腸炎ビブリオ、放射性物質等)、病原微生物(腸管出血性大腸菌O26,O104、O111及びO157、リステリア菌等)、貝毒(下痢性貝毒、麻痺性貝毒)等カビ毒:アフラトキシン、デオキシニバレノール、パツリン等遺伝子組換え食品:安全性未審査遺伝子組換え食品等放射線照射:放射線照射の有無例文帳に追加

1: Examples of inspection items Antibacterial substances: antibiotics, synthetic antibacterial agents, hormone preparations, and others Residual agricultural chemicals: organophosphorus, organochlorines, carbamates, pyrethroids, and others Additives: preservatives, food coloring, sweeteners, antioxidants, antimold agents, and others Standards for constituents: items defined in the standards for constituents (such as the number of bacteria, coliform bacteria, Vibrio parahaemolyticus, and radioactive materials) pathogenic microorganisms (such as enterohemorrhagic Escherichia coli O26,O104,O111 and O157, and Listeria monocytogenes), shellfish poisons (diarrheic shellfish poisons, paralytic shellfish poisons), and others Mycotoxins: aflatoxin, deoxynivalenol, patulin, and others GMOs: Geneticallymodified organisms whose safety has not yet been certified Radiation irradiation: existence of radiation irradiation - 厚生労働省

それから、金融庁の経済対策にどのような内容を盛り込むのかというご質問だと思いますが、金融庁といたしましては引き続き為替・株式市場等の動向を注視するとともに、金融仲介機能が十分に発揮されているとの観点から、経済・金融情勢に応じて適切に対応してまいりたいと思っておりまして、実は今日も閣僚懇で中小企業に対する金融の話が、たしか経済財政担当大臣からも出ておりまして、ご存じのように、この中小企業金融円滑化法案、これは3党合意に基づいてつくった法律でございますが、以前、亀井大臣のときにつくらせていただきまして、これは2年間ですから、2回年末と年度末を含む法律でございまして、これは私、今、非常に色々ずっと注視しておりますが、これは日本において私は非常に画期的な法律だと思っておりまして、メガバンクの視点が変わったというか、ある財務局の人に聞いたら、信金信組の大会なんかにメガバンクが来たことは一度もなかったんだけど、あの法律ができてから来だしたという話も聞きますので、やっぱり当たり前ですけれども、日本の企業は99.7%は中小企業ですし、4,200万人の方は中小企業で働いておられるわけですから、どちらかというと中小企業は機動的、弾力的に非常に貴重な存在でもございますから、そういったところに、いつかお話ししたかと思いますけれども、私も北九州市でございますから、中小企業の大変本場のようなところでございますし、経営者からも、「本当に中小企業円金融滑化法案ができて、何とか自見さん、生き延びていると。」しかし、今欲しいのは仕事だというようなことも、もうほんとに悲鳴に近いような声を経営者から聞いておりますので、そんなこともこれ勘案しながら、適時適切な政策をしてやっていきたいと思っています。例文帳に追加

I assume you are asking what FSA’s economic policies would consist of. The FSA will continue to closely monitor the developments in markets including foreign exchange and stock markets, and respond properly according to the economic and financial climate from the viewpoint of sufficiently demonstrating financial intermediation functions. In fact, at today’s informal gathering with Cabinet ministers, financial measures for SMEs were brought up by the Minister of State for Economic and Fiscal Policy, if I am not mistaken. As you may already know, the Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc. was established based on the agreement among the three ruling parties when Shizuka Kamei served as Minister for Financial Services. I am paying very close attention to the Act, which covers a period of two years including two year ends and two fiscal year ends; I believe this is groundbreaking legislation in Japan. The perspectives of megabanks seems to have somewhat changed, as I have been told by a staff member at one of the local financial bureaus that a megabank started participating in conventions of shinkin banks and credit unions since the establishment of the Act for the first time ever. It may be common knowledge, but 99.7% of companies in Japan are SMEs, and 42 million people work for SMEs. SMEs are rather agile, flexible and extremely precious. As I may have mentioned previously, in my hometown Kitakyushu City, which is a city dominated by SMEs, I have been told by businesspeople that their companies have actually managed to survive due to the establishment of the Act. Then again, I have also heard cries from them that what they want now is work, so we intend to execute appropriate policies in a timely manner by taking these matters into consideration as well.  - 金融庁

例文

重視していることは、もう今さっきの話にもございましたように、リーマン・ショックの後、G8、それからG20にありまして、中国、インド、ブラジル、そういったところも加わっていただきますし、G8だけではもう世界の経済をカバーでき得ないというような実態が皆さん方よくお分かりのようにあるわけでございまして、色々な、バーゼルIIIだって、G20でまさに中国、インド、ブラジル、そういった今、非常に発展の速度の速い人口の多い国といいますか、そういったことがまさに世界の大きな力を持って参加してきたわけでございますから、中国は日本の隣でございますし、日本から言えばここ3年間としては、輸出輸入ナンバーワンは中国になっていると思いますし、中国からとっても、輸出のナンバーワンはアメリカ、2番目がEU、3番目は日本でございますからね、大変、日本と中国というのは戦略的互恵関係にあるということもございますし、そういった意味で、特に金融の問題については、もうご存じのように非常に金融はグローバル化したというか、まさに瞬時に金融の影響というのは世界経済に影響を及ぼすわけでございますから、アメリカの国債を一番たくさん持っているのは中国でございまして、2番目が日本でございますし。まさに中国というのは8、9%の、リーマン・ショックのときに一旦落ちましたけれども、また60兆円ぐらいの財政出動をして、中国の景気が非常にいいということを皆さん方はよくお分かりだと思いますけれども、しかし、どうも少しバブル気味だというようなご意見もございますので、そこら辺も中国人民銀行の行長さん、バーナンキさんにしても、アメリカに適する人でございますが、それに温家宝首相をはじめ、国務院の経済担当の副総理がおられまして、そういった方が中心でやるわけでございますが、当然銀行監督あるいは証券の監督、保険の監督といった(金融当局の)方もお会いをさせていただく等、色々な私も非常に期待をさせていただいております。例文帳に追加

My focus will be on the post-global-financial-crisis G8 and G20 including China, India and Brazil, as mentioned earlier. The reality is that G8 alone can no longer cover the global economy. There is also Basel III. Populous countries undergoing extremely rapid development such as China, India and Brazil have joined G20 with significant power. China, being Japan’s neighbor, has been the Japan’s biggest import and export partner in the past three years. For China, Japan is the third biggest export destination, behind the United States and EU, ranked first and second, respectively, so Japan and China are in a strategic, mutually beneficial relationship. In that sense, especially when it comes to the issue of finance, the financial sector is extremely globalized; the impact of the financial sector on the global economy is instant. China is the leading holder of U.S. Treasury securities, followed by Japan. With some 60 trillion yen of public spending, China is booming, as you may be well aware, although some people have suggested that a bubble may be forming.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS