1016万例文収録!

「だと言っています」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だと言っていますに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だと言っていますの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 363



例文

アメリカは公的資金を使わないと、銀行改革法等の中で言っておりますよね。アメリカの経済の実態からして、それって、何か最後は公的資金要るのではないかというふうに見る人が多いのですけれども、この間アメリカにいらっしゃって、そこら辺はどうだったのでしょうか。例文帳に追加

The U.S. says in its financial reform act, etc. that it will no longer use taxpayers' money. Given the current condition of the U.S. economy, however, many people still suspect that at the end of the day, it will likely become necessary to spend taxpayers' money. Seeing as you have just visited the U.S., what was your impression in this regard?  - 金融庁

一方、GSE債については資本ではなく債券ですから、まさしくアメリカ連邦政府のお墨付きを信頼して世界中の投資家が買っているわけですから、いつも言っているようにアメリカ政府においてきちんと対応していただきたいと考えております例文帳に追加

Meanwhile, GSE bonds are different from capital, and investors around the world purchased the bonds as they counted on the backing of the U.S. Government. Therefore, as I always say, I would like the U.S. government to deal with this issue in an appropriate manner.  - 金融庁

さっきも冒頭にも言ったけれども、現時点で、私は、そういうことよりも、今の政府系金融機関を含めて、金融機関がきちんとした融資行動をしていくということをやっていくべきであって、そういう中で、今の改正(貸金業)法、これについてのスムーズな実施が行われれば良いと思っています例文帳に追加

As I said at the beginning of this press conference, rather than reviewing those plans, we should ensure that financial institutions, including government-affiliated ones, engage in appropriate lending activity, and I hope that the amended Money Lending Act will be enforced smoothly.  - 金融庁

ここはきちんとしておかないと、やはり当然、私が言ったことは、ご存じのように社債市場に大きな影響がありますし、また外国(で保有されている社債)にも響きますから、必ず注視してしっかり見ておりますけれども、そういう仮定の問題には、恐縮ですけれども、答えられません。私は、必ず通ると確信しています例文帳に追加

I should make myself clear about this. As my comments could have a major impact on the corporate bond market as well as on corporate bonds held in other countries, I would like to refrain from answering your hypothetical question, although we are keeping a careful watch. I am sure that this bill will be passed.  - 金融庁

例文

これはG7の共通認識としても為替の急激な変動というのは好ましくないということをG7の声明の中でも各国の共通認識として言っていますけれども、そういった意味で、乱高下するというのは経済にとって大変悪い影響があるわけでございますし、日本の経済は特に輸出の依存が強いですから、そういった意味でも経済に対して看過できない問題であると思います例文帳に追加

Violent exchange rate fluctuations are undesirablethis is the consensus among G7 nations, as stated in the G7 declaration. Exchange rate volatility has an extremely adverse effect on the economy, and the problem cannot be ignored by the economy also in the sense that Japan's economy in particular is heavily dependent on exports.  - 金融庁


例文

しかし、そうは言っても、今回、野田総理と亀井(国民新党)党首の間できちんとやるということを約束してくれまして、郵政改革特別委員会の赤松委員長の下で、実は1年半ぶりに郵政改革法案の趣旨の説明ができたのは事実でございます例文帳に追加

Even so, this time, Prime Minister Noda and Mr. Kamei, leader of the People's New Party, agreed to work hard toward enacting the bills, and under the leadership of Chairman Akamatsu of the Special Committee on Postal Reform, the purpose of the bills were explained in the Diet for the first time in one and a half years.  - 金融庁

荒木も「なるほど。確かに内蔵助の言い分も最もです。ご老中に取り次ごうと思いますが、采女殿はどう思いますか?」といい、榊原も「それでいいと思います」と答えたので、荒木は、内蔵助に「では、江戸へ帰り次第、その申し分を取り次ごう」と言ってくれ、内蔵助は「かたじけなく存じます」とお礼を述べたという流れである。例文帳に追加

Araki replied, 'That makes a lot of sense. I also understand what he said. So I'd like to ask roju (higher-ranking members of the cabinet of the Tokugawa Shogunate) to consider his request. What do you think, Uneme?' and Sakakibara answered, 'I agree with you,' and therefore Araki said to Kuranosuke, 'Then I will tell your wish to roju as soon as we get to Edo,' to which Kuranosuke responded, 'I thank you very much.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それは当然、一番早くて2012年で今やっているわけですから、当然、世界のほかの国の事情、特にアメリカも5年ないし7年かけて判断をするということを、はっきり言っているわけですから、特にアメリカの事情を、私はきちっと見ておく必要があると(思います)。例文帳に追加

We are working on the assumption that the decision will be made in 2012 at the earliest, so it is necessary to pay appropriate attention to the circumstances in other countries, particularly the United States, which has made clear that it will make a decision over a period of five to seven years.  - 金融庁

これは先週テレビでそういうことをちょっと言ったら大変数多くの色々な苦情とか要望が参りましたので、これは金融庁でもやっておりますけれども、私のところに直接送ってくださいということを近々発表したいと。例文帳に追加

After I mentioned this matter in a television program last week, I received numerous letters of complaints and requests. Although the FSA is already inviting opinions, I would like to announce a plan to invite opinions directly to myself in the near future.  - 金融庁

例文

これらの危機については戦後最大の危機と言ってもおかしくないぐらいのマグニチュードを持っているわけですから、これらの点についても、さらに我が国として警戒水準を高めながら、いろいろな危機管理対策を考えていく必要があろうかと思います例文帳に追加

The crisis we are witnessing now is of such a large scale as to deserve to be described as the biggest since the end of World War II. Therefore, Japan will need to consider various crisis management measures with a heightened level of vigilance.  - 金融庁

例文

また、仮に強制適用をする場合でも、その決定から5(年)ないし7年程度の十分な準備期間の設定を行うこと、これは昨日、経団連の米倉会長も十分な期間を置くということを言われたということを、私は昨日お会いしまして、たまたま経団連の政治セミナーがございまして、懇親会に行かせていただきまして、米倉会長は直接、具体的な時間は言わなかったそうでございますが、もし仮に強制適用をする場合であっても、十分な時間をいただきたいということを言ったということを私に直接言っておりました。そんなことで、十分な準備期間の設定を行うこと。例文帳に追加

Also, a sufficient time period of five to seven years would be provided for preparation if and after mandatory application is decided. Yesterday, Keidanren held a seminar on political affairs, and I attended a related social gathering. When I met Chairman Yonekura yesterday, he told me that he had requested a sufficient period of time for preparation in the case of mandatory application, although he did not specify the duration of the period. Thus, we will allocate a sufficient period of time for preparation.  - 金融庁

今申し上げましたように、いずれにいたしましても総合的な取引所の実現は、私は前々から言っておりますように、これは閣議決定した新成長戦略の中にも入っていることでございますし、これは政治主導で非常に各方面にご理解を得ながら、日本の市場の将来にとっても極めて重要なことだと考えております例文帳に追加

In any case, the plan to establish a comprehensive exchange is included in the New Growth Strategy that was adopted upon a cabinet decision, as I already mentioned, so it is very important for the future of the Japanese market to implement the plan by exercising political initiative while seeking understanding from various quarters.  - 金融庁

ご指摘の(点は)自民党が、確か財務金融部会で、総量規制の撤廃等、貸金業法を大幅に緩和する改正案をまとめたとの報道は、私も知っておりますが、各政党の政策案について、今の時点で私から「ああだ。」、「こうだ。」とコメントをすることは、三権分立の建前から言っても差し控えさせて頂きたいと思っております例文帳に追加

Regarding the point you mentioned, I am aware of media reports that the LDP adopted an amendment proposal to drastically relax the regulations of the Money Lending Act at the Treasury and Finance Division, such as abolishing the limits on the total loan amount per customer. However, I would like to refrain from making comments for now based on the principle of the separation of the three branches of government.  - 金融庁

それは、私が何回も言っておりますように、あくまで民間金融機関の経営判断ですから、経営判断として七十七銀行がそう判断されたということは、私は大変積極的に活用していただいたということを、評価したいと思っております。 積極的に活用する前に、自己資本としては十分あるのかなと。例文帳に追加

As I have repeatedly said, it is up to the management of private financial institutions to make a decision. I have high regard for 77 Bank's decision to actively use the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions. 77 Bank appears to have sufficient capital without using the act.  - 金融庁

今、現下では欧州の、今日も月例経済報告が官邸でありまして、当然総理大臣、日本銀行総裁等々出席でございまして、経済閣僚はほとんど出席でしたが、その中でもやはり欧州の金融経済の問題、これは今日、日本銀行総裁も、もうこれは公式には発表していますけれども、経済の最大の下振れリスクは、まさに欧州の債務問題だと、こういうことを言っておられます例文帳に追加

Today, a meeting for the monthly economic report was held at the Prime Minister's Office with the participation of the Prime Minister, the Bank of Japan's (BOJ's) Governor and most economic ministers.  - 金融庁

今日、そんなことが紙面に少し踊ってありましたので、官房長官の方にお聞きいたしましたら、自見大臣は金融(担当)大臣でもあるし、また亀井静香国民新党党首からも強く言ってきたので、入ってもらうという話が閣議の前にございました。以上でございます例文帳に追加

As that issue was mentioned in newspaper articles today, I asked the Chief Cabinet Secretary about it. He told me - this was before the cabinet meeting - that I should join the debate, because I am the Minister for Financial Services and also because Mr. Kamei, leader of the People's New Party, has strongly requested my participation.  - 金融庁

まず、世界的な約1年にわたるサブプライムローンに端を発した金融、あるいは場合によっては実体経済まで影響が及びかねない状況というのは、日本は大きくないと言っているのではなくて、他に比べれば、日本の経験もございますので、欧米に比べればそうでもないという比較の問題であって、我々も注意して見ておかなければならないことだろうというふうに思っております例文帳に追加

First, I am not saying that the impact of the subprime mortgage problem, which has been continuing for one year, on Japan’s financial system and real economy is small. I am saying that Japan has learned lessons from its past crisis and received limited damage this time compared with the United States and Europe, so we need to carefully watch future developments.  - 金融庁

カリウムを水に入れたら、なにが解放されますか? いまもう一回やってみましょう。水素が出てきますね。そしてその水素が燃えます。でもカリウムそのものは酸素と結びつきます。そしてこのカリウムのかけらは、水を分解するとき――その水というのはロウソクが燃えてできるものだ、と言っていいでしょう――ロウソクが空気からとってきた酸素を、水からとりあげます。それで水素が解放されるわけです。そして氷を持ってきて、その上にカリウムをのっけても、酸素と水素との結びつきは同じだから、氷はまちがいなくカリウムを燃やします例文帳に追加

What is set free when I put it in the water, as I am about to do again? It sets free hydrogen, and the hydrogen burns; but the potassium itself combines with oxygen; and this piece of potassium, in taking the water apart—the water, you may say, derived from the combustion of the candletakes away the oxygen which the candle took from the air, and so sets the hydrogen free; and even if I take a piece of ice, and put a piece of potassium upon it, the beautiful affinities by which the oxygen and the hydrogen are related are such, that the ice will absolutely set fire to the potassium.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

なかなか、これは大変な話で、何度も言っているように、小泉(元総理)さんがガタガタにしてしまった郵政事業をその前の姿に戻すというのであればわりと簡単かもしれませんが、そうではないのです。地域のため、また日本全体のため、世界のために、世界一と言っても良い日本郵政株式会社をどうしていくか、という一大事業でありますので、なかなか大変でありますけれども、現在、国民の方々の声を幅広く聞かせていただく、またアドバイスもいただく。そうした、国民の皆さん方と一体となった中でこの事業を成し遂げたいという、かねがね皆様方に申し上げているそうした方針で、現在、取り組んでおります。順調に行っているかどうかと言われると、こういうのは最後の最後にならないと、きちんとした形というのは作れないわけでありますが、それぞれの立場で頑張ってくれておりますので、大体、月末までには一つの方向性を出せるのではないかなと考えております例文帳に追加

This is a rather difficult task, and as I have said over and over again, although it might be easy to restore the postal businesses, whose foundations were shaken by Mr. Koizumi (former Prime Minister), to their former status, that is not what we are going to do. As we are undertaking a grand project of considering how to make use of Japan Post, which we may say is the biggest in the world, for the benefit of the whole of Japan and the entire world, this is a rather challenging task. We are now seeking public opinions and advice from far and wide. We are undertaking this project in the hope of achieving it together with the people, as I have been saying. If you ask me whether our study is proceeding smoothly, I can only say that a plan like this does not take a clear shape until the very last moment. In any case, everyone is doing his part in his own position, so we will be able to set forth a direction by around the end of this month.  - 金融庁

これは後からご質問があるかと思いますけれども、郵政改革法案は(2009年8月の衆議院)選挙の前から、(民主党・国民新党・社民党の)三党で6つの公約を決めましたけれども、その公約の一つでございまして、そう言ったことで歴代民主党の代表がきちんと国民新党の代表と、2年間約束してきていただいたわけでございますけれども、残念ながら成立に至りませんでした。例文帳に追加

While I suppose there will be questions about that later, enacting the postal reform bills was one of the six election campaign pledges agreed upon between the Democratic Party of Japan (DPJ), the People's New Party and the Social Democratic Party before the House of Representatives election in August 2009. Therefore, successive leaders of the DPJ and the People's New Party have concluded agreements on enacting the bills. However, unfortunately, the bills have not been enacted.  - 金融庁

こういった極めて大きな問題を引き起こしたビジネスモデルについて、この問題の発信源であり、先ほども申し上げたオリジネイト・トゥ・ディストリビュートというビジネスモデルの相当部分、あるいは大部分と言ってもいいかもしれませんが、それが実際に行われたマーケットである米国において、各当事者に対する責任追及が適切に行われるということは、現在も続いている市場の動揺の解消や、あるいは貸し手等への規律付けと言ったことを通じて、こういったサブプライム・ローンあるいはこれに類似した問題の再発防止に資するのではないかというふうに思っております例文帳に追加

The responsibility of the parties involved in the serious problems caused by the originate-to-distribute business model is being investigated properly in the United States, where a substantial portion of - or I should say most of - the transactions concerning this business model were implemented, and this will contribute to efforts to prevent the occurrence of problems like the subprime mortgage crisis by restoring the shaken confidence of market players and imposing enhanced discipline on lenders.  - 金融庁

もうオウムみたいに言い続けているので、菅さんに「あんたしっかりしろ」と、財務大臣とも相談をしながら、「それやりなさい」と、我々ももちろん知恵があるわけだから、我々の知恵もとりながらということをいつも言っていますから。非常に大事なことですよ、これは。ただ、縮小させていくという、切っていくということだけやっちゃって。例文帳に追加

Over and over again, I have urged Mr. Kan to do that while consulting with the Minister of Finance. As we also have good ideas, I have urged him to take our advice. That is very important.  - 金融庁

パウロとバルナバは大胆に語って,こう言った。「神の言葉はまずあなた方に対して語られることが必要でした。ところが,あなた方はそれを自分たちから押しのけ,自分自身を永遠の命に値しない者としているのですから,見なさい,わたしたちは異邦人たちのほうに向きを転じます例文帳に追加

Paul and Barnabas spoke out boldly, and said, “It was necessary that Gods word should be spoken to you first. Since indeed you thrust it from you, and judge yourselves unworthy of eternal life, behold, we turn to the Gentiles.  - 電網聖書『使徒行伝 13:46』

ただ私は率直に言って、金融庁の職員はこの2か月弱私の下でよく仕事をしてくれた、とこんなふうに思っておりまして、ご案内のとおりリーマンの破綻の懸念が出た時から、9月15日は祝日でありましたが幹部総出であらゆる事態について対応にあたってきたというこの一例を取ってもそうでありますが、常々私との情報の連絡であったりとか、非常に的確にやってくれた、スピーディーにやってくれた、とこんなふうに思っておりますし、新大臣の下でもまだまだいろいろな意味での問題が起こってくる、とこんなふうに思いますが、しっかりした仕事を続けてほしいと思っております例文帳に追加

However, frankly speaking, FSA staff worked hard under me during the nearly two months of my tenure as the Minister for Financial Services. For example, as you know, after concern grew about the bankruptcy of Lehman Brothers, all senior FSA staff devoted themselves to dealing with the situation although September 15 was a holiday. All the time, they maintained communications with me and took appropriate actions quickly. I hope that they will continue performing their duties properly under my successor as a variety of problems are expected to arise.  - 金融庁

マホニーがあの大きな船の一つに乗って海に出て行くのはけっこういけてるなと言ったが、僕だって高いマストを眺めていると、学校ではあまり薬にもならなかった地理が次第に眼下に実体化していくのが見えた、いや、心に描けた。例文帳に追加

Mahony said it would be right skit to run away to sea on one of those big ships and even I, looking at the high masts, saw, or imagined, the geography which had been scantily dosed to me at school gradually taking substance under my eyes.  - James Joyce『遭遇』

ただし、一般論として申し上げれば、このことについて金融界の指導的な方が、大変な怒りといいますか、今日も私、少し読んだけれども、新聞(報道)が正しいかどうか分かりませんけれども、(投資運用会社が)最初からこういった、何か正しくないことをしようと思ってやられたら、もうそれは手に負えないなどということを、どこかの会長が言っておられましたけれども、私は経済人というのは、当然ですが、法律もありますけれども、同時にモラルというのもきちんと、当たり前ですけれども商業道徳といいますか、それがあってしかるべきだと思いますよ。例文帳に追加

Let me speak in general terms. Today, I read a newspaper article - although I don't know whether it is accurate or not - about a financial industry leader, the chairman of some organization or other, who expressed anger and stated that if an investment management company were to deliberately commit wrongdoing like this, preventing it would be impossible. However, business people should naturally not only observe laws but also maintain moral integrity, or I should say business ethics.  - 金融庁

パーキンソンは、あなたが重役会に出席して数百万から数10億ドル規模の原子力発電所の建設の承認を得ることはできるでしょうが、あなたが建てたいのがバイク小屋ならば、終わりなき議論に巻き込まれるだろうと言っています例文帳に追加

Parkinson shows how you can go into the board of directors and get approval for building a multi-million or even billion dollar atomic power plant, but if you want to build a bike shed you will be tangled up in endless discussions.  - FreeBSD

ええ、最初から、本当に。何か私は、あのとき竹中さんが1回目、こういう記者会見で言って、9回目ぐらいやったのですか。その間、「議事録を出せ、議事録を出せ」と、皆様方、大変強く言われたという話を聞いていますけれども、本当に議事録を作っていなかったらしいという報告を受けています例文帳に追加

That is correctreally, no minutes right from the beginning. I have received a report that back then, Mr. Takenaka said so at his press conference like this after the first meeting and everyone later strongly requested, all the while the nine or so meetings were held, that meeting minutes be made public but still, supposedly, no minutes were actually made.  - 金融庁

「おお、愛するあなた。」ポーシャは言った。「仕事を片付けて、急いで行ってあげてください。あなたは、借金を20倍にもして返せるだけの金貨をお持ちになってください、そして、バサーニオ様の過失でこの親切なお友達が髪の毛一本でも失うまえに返してあげてください。そんな高価に買われたのですから、私はそれだけあなたを愛したいと思っていますわ。」例文帳に追加

O my dear love, said Portia, "dispatch all business and be gone; you shall have gold to pay the money twenty times over, before this kind friend shall lose a hair by my Bassanio's fault; and as you are so dearly bought, I will dearly love you.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

政権交代の可能性が高まってまいりまして、今まで民主党なり野党の皆さんが言ってこられていた政策についても無視できない状況にこれからなってくると思います。そこで、民主党の方で今まで言っていたような、例えばSEC(証券取引委員会)を拡大・格上げするとか、経産省や農水省が持っている商品先物について金融庁で管轄すべきであるとか、こういった見方、ご意見について、今後どのように対応されていくおつもりか、今時点でのお考えがあればお聞かせいただけないでしょうか。例文帳に追加

The possibility of a change of government has grown, and it will be impossible to ignore policy proposals made by the Democratic Party of Japan (DPJ) and other opposition parties. Could you tell us what you think of and how you intend to deal with proposals for expanding and upgrading the Securities and Exchange Surveillance Commission and for placing commodities futures, which are now under the jurisdiction of the Ministry of Economy, Trade and Industry and the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, under the FSA's jurisdiction?  - 金融庁

やはり、これは非常に大きく重要な会社ですし、そこに当然、金融ということが関係しておりますから、金融市場の安定ということを、わざわざこの閣議決定した文書にも入れていただきましたから、今言ったように、金融・資本市場全体の安定に不要不測の悪影響を生じさせないことが重要であると思っております例文帳に追加

This is a large, important company, and the issue of financing is involved. Therefore, I had the reference to the stability of the financial markets included in the written agreement that was adopted upon a cabinet decision. I think that it is important to maintain the stability of the financial and capital markets as a whole and prevent unexpected adverse effects.  - 金融庁

そういう意味では、私は本当に、やはりこういった大震災からの復旧・復興も、活動、行動しなければ、言葉だけでなくて、実態として、結果として救わせていただかなければ、政治の極めて大事な責任は果たせないわけですから、そういった意味で、若々しく新鮮で、そして「地味な内閣」だと総理自身が言っておられます例文帳に追加

Regarding the post-earthquake restoration and reconstruction, unless we act and provide relief as a result, rather than merely talk, we cannot fulfill our very important political responsibility. The new cabinet is young and fresh, and the Prime Minister has said that his cabinet is jimi (humble).  - 金融庁

このロウソクに、こうして紙切れを近寄せますよね。そうしたら、炎の熱はどこにあるでしょう。炎の内部にあるんじゃないってことがわかりませんか? 熱は輪になってるんですね。まさにわたしが、化学反応が起きている場所だと言ったところに。いまやったこの実験は、あまりちゃんとやってはいないんですけれど、でもあまり炎が乱れなければ、必ずこの輪っかができます例文帳に追加

Suppose I take this candle, and hold a piece of paper close upon the flame, where is the heat of that flame? Do you not see that it is not in the inside? It is in a ring, exactly in the place where I told you the chemical action was; and even in my irregular mode of making the experiment, if there is not too much disturbance, there will always be a ring.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

小泉さんの構造改革、これは言うなればブッシュ(アメリカ元大統領)の影響を非常に受けた新保守的な改革で、その一丁目一番地が郵政民営化と言った訳でございますが、それに対して、5年前、選挙が行われたわけです。例文帳に追加

The structural reform carried out by Mr. Koizumi (former Prime Minister) was a neo-conservative reform considerably influenced by (former U.S. President) Bush, and its centerpiece was the postal privatization. With that as the main issue, a general election was held five years ago.  - 金融庁

分かりにくいというご指摘を今頂きましたが、できるだけ分かりやすくして、今さっき言ったテレビに出しなさいというのも、できるだけ分かりやすく、また皆さん方の知恵を貸して頂いて、個人債務者の私的整理に関するガイドラインをできるだけ分かりやすくPRするように、これは皆さん方の知恵を借りた方がいいのかもしれませんけれども、そういうふうな指示をいたしております例文帳に追加

In response to such complaints, I have instructed that PR about the Guidelines of Workout for Restructuring Debt Owed by Individual Debtors be made through as easy-to-understand TV ads as possible - maybe we should seek your advice in this respect.  - 金融庁

1年10カ月の浪人の後、野党の国民新党ということで上げていただいて、政権交代したわけでございますから、そういったことを含めて、やはりきちっと一人一人の生活者の寝音が聞こえる、あるいは苦しみが分かる、そういった意味を込めて、実は改正した後すぐ、この改正貸金業法フォローアップチームを作らせていただいたわけでございまして、それも私の中では、虫の目と鳥の目と申しましたけれども、そういった意味でも、自画自賛と言ったらおしかりいただきますけれども、私の一つの政治家としてのテーゼ、やり方だと、ささやかに思っております例文帳に追加

After having to spend one year and 10 months away from public office, I had the honor of coming back to politics as a member of an opposition party, the PNP, and then we had the change of administration. It was a reflection of my conviction that I decided to create the Amended Money Lending Business Act Follow-Up Team right after the Money Lending Business Act was amended – the conviction, which I gained after having experienced all those things, that I am now able to hear properly how each one of the ordinary citizens is faring or to feel the pain that each one of them is going through. I humbly think that this is my mission, or my way as a politician.  - 金融庁

シャイロックはポーシャが法律を変えてはならないと言うのを聞いて、彼女が自分のために弁護をしているように見えたから、こう言った。「ダニエル様が裁きにいらっしゃったんだ! おお、賢く若い裁判官様、どんなにか私はあなた様を尊敬いたしますことか!まことにあなた様は、お見受けするよりずっと年功を積んでおられますなあ!」例文帳に追加

Shylock hearing Portia say that the law might not be altered, it seemed to him that she was pleading in his favour, and he said, "A Daniel has come to judgment! O wise young judge, how I do honour you! How much elder are you than your looks!"  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

この外部協力者の問題は存在が指摘されておりまして、やっぱり法律というのは、事件が起きると教えられることと言ったらおかしいですけれども、不備な点というのは教えられることが、率直に言えば私の27年間の経験を通じて、やっぱり何か起きますと、既存の法律の網の目をくぐると言ったら悪いけれども、そんなことがしばしばありまして、今回も冷静に見て、私はこの外部協力者はプロの強力な、多分、たしか日本にいなかった人だと思いますが、タックスヘブンのケイマン諸島に住んでいる方か、あるいはそこに住所を持っている方という、これは私のただ新聞を読んだ知識でございますが、そういった方も非常に大きな今度の事件に関して加担行為があったというふうに認識しておりまして、そういった意味で課徴金を課すことについて検討を行っていきたいというふうに思っております例文帳に追加

The presence of outside collaborators has been pointed out.  From my 27 years of experience as a lawmaker, we are reminded of legal deficiencies when an inappropriate incident occurs.  I have often witnessed cases in which loopholes of existing laws, if I may say so, have been exploited.  In this case, too, from an objective standpoint, some professionals, who were probably operating outside Japan, who live or whose addresses are registered in a tax haven like the Cayman Islands, appear to have acted as outside collaborators, from what I know from reading newspapers.  Therefore, we will consider the possibility of imposing fines. International investigation is in progress regarding LIBOR (London Interbank Offered Rate) and TIBOR (Tokyo Interbank Offered Rate).  - 金融庁

無駄を省くことは絶対大事な話ですよ。無駄は省くけれども、スクラップ・アンド・ビルドという、ビルドということをやらなければ国家ももちませんし、国民生活ももちません。そういう視点というのは鳩山政権にとっても大事な視点だと思います。何もこれは公共事業を増やせなんてことを私は言っているのではないです。例文帳に追加

Certainly, reducing waste is absolutely essential. However, even though we will reduce waste, neither the country nor the people's lives can be sustained unless we do the “buildingpart of the scrap-and build approach. That perspective is important for the Hatoyama government, too. I am not just calling for an increase in public works.  - 金融庁

オリンパスの問題は、基本的に個々の問題でございますから、今の時点で私から論評させて頂くことは控えさせて頂きますけれども、私が前から言ってきましたように、やっぱり法と正義に基づいて、公正で透明性のある、そして結果として活力のある市場を作ろうということは、資本主義社会あるいは自由主義社会あるいはまた金融庁の使命でもございますから、その正義に沿ってしっかりと注視をしていきたいというふうに思っております例文帳に追加

Basically, the Olympus case is a matter concerning an individual company, so I would like to refrain from making comments at this time. However, as I have been saying, it is a mission of a capitalist, liberal society and also a mission of the Financial Services Agency (FSA) to create a fair, transparent and vigorous market based on law and justice. Therefore, I will carefully monitor the situation.  - 金融庁

それは昔から言っていますように、民間の金融機関と公的な金融機関、それからまさに財政出動そのもので、今鋭意、政府全体としてやっていますので、私は今政府として、これはもう何回も(被災者の)二重ローン・二重債務の問題は国会で質問が出ていますし、官房長官を中心に総理の指示も出ておりますし、中小規模の事業者に対する信用規模の円滑化と、地域の経済の活性化に資する方策だというふうに思っています例文帳に追加

As I have been saying, there are private and public financial institutions, and with regard to fiscal expenditures, the government as a whole is working hard. In the Diet, questions have been asked about disaster victimsdouble loan problem, and the Prime Minister has issued instructions, mainly through the Chief Cabinet Secretary. I believe that this act will help to facilitate financing for SMEs and invigorate local economies.  - 金融庁

だけれども、いつ、どう(こうする)ということを、証券取引等監視委員会はやはり独立性があるわけですから、私は主務大臣といえども、今さっき言ったような基本的に自由主義経済において、国家権力と自由主義経済とどう関わるかという基本的な問題ですから、これは私からどうこう指示するということは適当でないと思っています例文帳に追加

However, as the SESC is independent, I cannot instruct it to do something at a certain time even though I am the minister in charge. This concerns the basic issue of how the state authorities should relate to a liberal economy, so it would not be appropriate for me to give instructions.  - 金融庁

当然、モラルハザードというのは、何も経営改善計画をつくらなくて、ただいたずらにお金を出しておけばいいというものではないのです。ですから、コンサルタント機能といったことを何回も言っていますように、そのことが大事だし、企業が生き延びる、あるいは持続可能な発展をするために必要だと思っています。そういうことを含めての法律でございまして、そのために法規自体も変えさせて頂いたわけでございます例文帳に追加

As a matter of course, recklessly showering money in the absence of any business improvement plan would lead to moral hazard. Therefore, as I point out again and again, I believe that it is an important attempt for businesses to exercise their consultancy function and doing so is also necessary for them to survive or to achieve sustainable growth. The Act in question encompasses all those thoughts and it is also for that reason that we chose to change its provisions themselves as well.  - 金融庁

景気が、今、持ち直しつつあるというような判断もされておりますけれども、激しいデフレが相変わらず進行しているという、これはある意味、異常事態でありますから、そういう中で、私は、「経済は、今なお不況である」と言って間違いないと思いますけれども、政府としてはそれを率直に認めて、これに対応する思いきった予算を編成していくべきであると考えておりますから、総額は結果として、予算の額が幾らになっていくか、これは結果であります例文帳に追加

Although some people say the economy is gradually recovering, deflation is continuing to progress, which is an extraordinary situation. Therefore, as I do not believe that it is wrong to say that the economy is still in recession, the government should candidly admit to the continuing recession and compile a bold budget. The total amount of budget expenditure depends on what measures to take.  - 金融庁

これは言ってみれば、ルールとプリンシプルの文脈でいけば、内部統制にせよ金商法のリスク性商品の販売ルールにせよ、ルールの大きな趣旨が何であるのか、その大きな趣旨に立ち返ったときにどのような運用をすることが期待されているのかということをある程度ブレイクダウンして具体的にお示しをしたというものとして解釈していただけるのではないかと思っております例文帳に追加

In the context of the issue of rules and principles, this may be seen as an action to provide specific examples of how the rules - be they rules on internal control or rules on the sale of risk-involving products under the Financial Instruments and Exchange Act - should be enforced from the broader viewpoint of the purposes for which those rules have been established.  - 金融庁

これはかつて私も12年前に橋本内閣で閣僚をさせていただいたときの閣僚懇というのは、大体役人の書いたペーパーだけ読んで、それで終わりということが実は多かったと記憶をいたしておりますが、実に各大臣がかなり自由に発言をしておりまして、しかしながらまだ結論は出ておりませんから、仙谷官房長官から、個々の大臣が何を言ったかということは、「これはぜひまだ言わないでくれ」ということは仙谷官房長官からお話がございましたので、鋭意協議中ということだけ申し上げておきたいと思っております例文帳に追加

Well, I remember that when I had a ministerial post in the Hashimoto administration 12 years ago, an informal ministerial gathering actually often just served as an occasion to read papers mostly written by officials, and that was it, but it is now a venue for ministers to make comments quite freely. However, as no conclusion has yet been reached, Chief Cabinet Secretary Sengoku has asked us "not to say" what individual ministers remarked. Therefore, let me just say that we are in the process of discussing the matter industriously.  - 金融庁

たとえばここにランプがあります。単純ですが、いろんな目的のために作られているさまざまなランプのオリジナルだと言っていいかもしれません――灯台用とか、顕微鏡の照明とかね。で、こいつをもっと明るく燃えるようにしようと言われたら、あなたたちも思うでしょう。「ロウソクが酸素の中でもっとよく燃えるなら、ランプだってそうなるんじゃないかな?」はい、まさにその通り。例文帳に追加

For instance, here is a lamp which, simple though it be, is the original, I may say, of a great variety of lamps which are constructed for divers purposes—for light-houses, microscopic illuminations, and other uses; and if it were proposed to make it burn very brightly, you would say, "If a candle burnt better in oxygen, will not a lamp do the same?" Why, it will do so.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

さっき言ったように、金融庁としては、細心の注意を払いながらそれを見ているわけですが、一つは、そういう株、為替のいろいろな動きがありますが、やはり、日本で一番大事なことは、その基本になる、基になる実体経済をどうしていくのか、ということが一番大事な話なので、それをちゃんとしていくことによって、そういう金融・為替等の大きな変動があっても、その影響が最小限に食い止められるという一つの大きな防波堤になると思いますので、そういうことが大事だろうと思っています例文帳に追加

As I just said, the FSA is keeping an eye on any such sign with the greatest possible attention. Given the ups and downs that occur in movements of stock prices and exchange rates, the most import consideration for Japan is, after all, how to run its real economy, as this serves as the foundation of all those markets. This brings me to believe that if our real economy is maintained soundly, it should be able to serve as one big bulwark to minimize the impacts from any such significant fluctuations in the financial, foreign exchange and other markets - this is the sort of thing that I find critical.  - 金融庁

私は、個人的なことを言って恐縮なのですが、ADRというのは医事紛争のときに、医療訴訟、医療過誤があり、この時に、国会でも当時の舛添(元)厚生労働大臣と医療過誤のADRについて色々と論争したことがあるのです。私は、元々本職が医師でございますから、医療過誤、それから医療過誤をめぐる日本とアメリカとの裁判の違い、あるいはADRのあり方といったことを、舛添さんとも論争したことがございますから、そういう意味でもADRということに大変関心を持たせて頂いております例文帳に追加

Forgive me for mentioning a personal experience but in a Diet session, I previously argued with Mr. Masuzoe, who was the Minister of Health, Labour and Welfare at the time, about lawsuits related to medical mistakes. As a doctor, I argued with Mr. Masuzoe about the difference in the treatment of medical mistakes in court between Japan and the United States and what the ADR system should be like. In this sense, I have strong interest in the ADR system.  - 金融庁

例文

金融庁が、それで変えたということはないかもしらないけれども、全銀(協)会長は「あの時で金融庁の一つの検査姿勢というか、そういうものも大きく変わったのではないかなというように我々は感じています。」と言っていました。だから、そういう意味で全銀(協)の会長自体も我々の野党時代からの、やはりそうした取組みについて、非常な関心と評価をしているのですね。例文帳に追加

Although the FSA may not have made a policy change because of the bill, the chairman of the Japanese Bankers Association said, “We have the impression that the FSA's stance on inspections significantly changed at that time.” The chairman has been interested in and has appreciated our efforts since we were in opposition.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”An Encounter”

邦題:『遭遇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS