1016万例文収録!

「機あり」に関連した英語例文の一覧と使い方(378ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 機ありに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

機ありの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19009



例文

ポリベンゾイミダゾール(A)と、ポリアリーレンケトン、ポリエーテルイミド、および熱可塑性ポリイミドからなる群から選ばれた少なくともひとつの樹脂(B)とを二軸スクリュー押出の第1混練部分に供給して溶融し、ついで第2混練部分に繊維長が長い炭素繊維(c)を供給して押出成形する、樹脂成形物の製造法。例文帳に追加

The manufacturing method of the resin molded article comprises feeding polybenzimidazole (A) and at least one resin (B) selected from the group consisting of polyarylene ketone, polyetherimide and thermoplastic polyimide into a first kneading zone of a twin screw extruder, melting them, subsequently feeding a carbon fiber (C) having a long fiber length into a second kneading zone, and performing extrusion molding. - 特許庁

ポリアリーレンスルフィド(以下、PASと略称する)の精製方法に関して、製造設備や成形加工時の金型に対する腐食性が抑制されたPASの精製方法を提供すると共に、品質的に特にエポキシシラン系カップリング剤との反応性が改良され成型品の械的強度が向上したPASを提供する。例文帳に追加

To provide a purification method for a polyarylene sulfide(PAS) whereby the corrosion of a production apparatus and the corrosion of a metal mold during molding are inhibited; and to obtain a PAS which has been improved in quality, especially in the reactivity with an epoxysilane coupling agent, and gives a molded item improved in mechanical strengths. - 特許庁

デジタル放送テレビジョン受信において、制御手段であるマイコン20Aは、オーディオプロセッサ15Aから供給される音声信号の低音情報を検知し、それに応じて偏向回路21に供給する偏向系制御データの内の周辺リニアリティまたは画面振幅のどちらか一方または両方の制御データを変化させる。例文帳に追加

A microcomputer 20A that is control means in the digital broadcast television receiver detects low frequency sound information of an audio signal fed from an audio processor 15A and changes control data for peripheral linearity and/or an on-screen amplitude in deflection system control data fed to a deflection circuit 21 accordingly. - 特許庁

坑道掘削本体1の前端部にベアリング10を介して回転自在に支持された頭部掘削盤2の最先端部に回転自在に支持された複数の圧壊破砕刃3は立坑内の地山に最初に当接し、転動しながら岩盤表面を強く押圧して線状の圧壊破砕を生じさせ、小径の先導孔を形成する。例文帳に追加

A plurality of compressive breakage edges 3 rotatably supported at the foremost end of a head excavation disk 2 rotatably supported through a bearing 10 at the front end of a tunnel boring machine body 1 are at first brought into contact with natural ground 15 in a shaft 15 and strongly pressed on the bed rock surface while rolling to generated linear compressive breakage and form a small diameter leading hole. - 特許庁

例文

操舵角センサでステアリングホイールの操舵角を検出すると共に、回動角センサ46でスイベルシャフト50の回動角を検出し、検出した操舵角と回動角の偏差が零になるように、スイベルケース12の上部に配置された操舵用油圧シリンダ42を駆動して船外10を転舵させる。例文帳に追加

This steering device is constituted so that a steering angle of a steering wheel is detected by a steering angle sensor; the turning angle of the swivel shaft 50 is detected by the turning angle sensor 46; and the outboard motor 10 is steered by driving a steering hydraulic cylinder 42 arranged in an upper part of a swivel case 12 so that a deviation between the detected steering angle and the turning angle becomes zero. - 特許庁


例文

例えばラックアシスト式電動パワーステアリング装置において、小径プーリ及び大径プーリにベルトを巻き回したプーリ・ベルト構を用いて減速する場合、減速比を増大させるために小径プーリを小型化すると、小径プーリへのベルト巻き掛け量が少なくなり、耐久性が低下する。例文帳に追加

To solve the problem that causes decrease in a winding amount of a belt to a small pulley and deterioration of durability when a small, diameter pulley is miniaturized in order to increase a reduction ratio in the case of reducing the speed using with a pulley-belt mechanism wound the belt around a small and a large diameter pulley, in a rack assist type electric power steering device. - 特許庁

演算部(制御手段)3bが、データ記憶部(記憶手段)3aに予め記憶されている交差点に関する交差点情報を含む所定の道路情報に基づいてステアリング構の駆動制御を変更し、操舵部材1への操舵動作に対する車両の操向車輪の転舵量を変更することにより、当該車両の操舵特性を道路形状などに合わせて最適に変更する。例文帳に追加

A calculation section (control means) 3b changes the drive control of a steering mechanism based on specified road information including the intersection information stored in a data memory section (memory means) 3a and changes the steering property of the vehicle according to the shape of the road by changing the steering quantity of the steering wheels of the vehicle to the steering action to a steering member 1. - 特許庁

エンジンの始動に備えた操作がなされたことを検出した場合であっても、ドライバー5が携行する携帯70とシフトレバー30、ブレーキペダル40、およびステアリングホイール50との間にドライバー5の体を介した人体通信が確立していない場合には、エンジンを自動的に始動させないことによって、ドライバー5の意思に反してエンジンを自動的に始動させる事態を生じなくさせる。例文帳に追加

Even when detecting operation to start an engine, if human body communication via the body of the driver 5 is not established between a portable machine 70 carried by the driver 5 and each of a shift lever 30, a brake pedal 40 and a steering wheel 50, the engine control system prohibits automatic start of the engine to avoid the event that the engine is automatically started against the will of the driver 5. - 特許庁

情報処理装置3の不審者侵入判定部30は、人検出装置において人が検出されない状態から人が検出される状態に変化した場合に、応答判定部36において無線通信装置が送信した応答確認信号に対する、ユーザの携帯電話からの応答有りと判定されると、セキュリティ対象エリア内にユーザが入ってきたと判定する。例文帳に追加

A prowler intrusion determination part 30 of an information processing apparatus 3 determines that a user has entered a security area if a response determination part 36 determines that the user's cellphone has responded to a response check signal transmitted by a radio communication device at a change in a human detection device from a state of detecting no humans to a state of detecting any humans. - 特許庁

例文

走行クローラ7の正転(前進)或いは逆転(後進)時には、車軸21を中心として体に起生する前上り或いは前下りのトルク反力m1・m2に抗する力を発生させて、前輪4の分担荷重の低下或いは増加を防いで、操縦(ステアリング)不良や前輪4の沈み込みを防止して走行性能を安定維持させる。例文帳に追加

To stably maintain traveling performance during normal rotation (forward) or reverse rotation (reverse) of a traveling crawler 7 by generating force against forwardly ascending or descending torque reaction force m1 or m2 generated in a body around an axle 21, preventing decrease or increase of a shared load of a front wheel 4, and preventing defective operation (steering) and sinking of the front wheel 4. - 特許庁

例文

染毛剤は、鉄塩と反応して発色する有化合物、鉄塩と反応して発色する植物抽出物1種以上、亜硫酸塩1種以上、2価アルコール類1種以上を含有する第1剤と、鉄塩、アスコルビン酸、およびその塩1種以上を含有する第2剤とよりなるものである。例文帳に追加

This hair dye comprises a first agent containing an organic compound to be reacted with an iron salt and to color, one or more kinds of plant extracts to be reacted with an iron salt and to color, one or more kinds of sulfites and one or more kinds of dihydric alcohols and a second agent containing an iron salt, ascorbic acid and one or more kinds of its salts. - 特許庁

特に電気・電子部品又は自動車電装部品などの電気部品用途に有用な、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、金属部材等との接着強度、密着強度が高く、かつそれらの熱老化性にも優れると同時に、靭性、耐衝撃性、ウェルド強度、耐ヒートサイクル性、械的強度にも優れるポリアリーレンスルフィド組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a polyarylene sulfide composition which is especially useful in the field of electrical components such as electric and electronic components or electronic automotive components, is high in strength of bonding and adhesion to an epoxy resin, a silicone resin, a metallic member or the like, is excellent in thermal aging characteristics thereof, and is excellent in toughness, impact strength, weld strength, heat cycle resistance, and mechanical strengths. - 特許庁

本発明に係る水の光還元体1は、基体2の表面に超臨界流体又は亜臨界流体の発泡作用により多数の外部連通路3が形成されているので、外部連通路3の内面を含めると表面積が格段に大きくなり、基体に含有される光励起有半導体4が外部から照射する光を受けて活性化する効率が格段に向上する。例文帳に追加

Since many externally communicative passages 3 are formed on the surface of a substrate 2 of this water photoreducing body 1 by bubbling a supercritical fluid or a subcritical fluid, the surface area of the substrate becomes remarkably larger when including the surface area of the inside surfaces of externally communicative passages 3 and a light-excitable organic semiconductor 4 contained in the substrate is irradiated with light from the outside and activated in high efficiency. - 特許庁

操舵補助用のモータ18と、必要に応じて車載発電34及びバッテリ26に直列接続され、モータ18に流す電流を補助する為の補助電源29と、モータ18に流れる電流を検出する第1検出器17とを備え、検出した操舵トルク値に基づき、モータ18に流す電流を制御する電動パワーステアリング装置。例文帳に追加

This electric power steering device includes a motor 18 for steering assistance, the auxiliary power source 29 connected in series with the on-vehicle power generator 34 and the battery 26 as necessary to assist current flowing to the motor 18, and a first detecting device 17 for detecting current flowing in the motor 18, and controls the current flowing in the motor 18 based on a detected steering torque value. - 特許庁

特定の構造式を有する芳香族ジカルボン酸、芳香族ジオール、ジアリールカーボーネートを、窒素原子上のHOMO側フロンティア電子密度が5.3以上10以下、かつ沸点が150℃以上350℃未満である含窒素有化合物の存在下で溶融重合反応させることによって得られる。例文帳に追加

A wholly aromatic polyester is produced by subjecting an aromatic dicarboxylic acid, an aromatic diol and a diaryl carbonate each having a specified structural formula to melt polymerization in the presence of a nitrogeneous organic compound having a frontier electron density on the HOMO side on a nitrogen atom of 5.3-10 and a boiling point of 150-350°C. - 特許庁

一つの可変容量ポンプからの吐出流量をブレーキクラッチ回路に対して優先して供給することができ、しかも、可変容量ポンプの容量制御を、ステアリング回路と作業回路とブレーキクラッチ回路とのなかで最高圧の負荷圧に応じて制御できる作業車輌の油圧回路を提供する。例文帳に追加

To provide a hydraulic circuit of a work vehicle which can supply a delivery capacity of one variable displacement pump preferentially to a brake clutch-circuit and control the capacity control of the variable displacement pump in response to the highest load pressure out of a steering circuit, working device circuit, and to provide the brake crutch circuit. - 特許庁

分子鎖末端にアリールオキシカルボニル基を有する、芳香族多価カルボン酸残基と芳香族多価ヒドロキシ化合物残基とからなるポリエステル(A)、エポキシ樹脂(B)、硬化促進剤(C)、難燃剤(D)、および有溶剤(E)を必須成分とすることを特徴とするエポキシ樹脂組成物を用いる。例文帳に追加

The epoxy resin composition consists essentially of a polyester (A) having an aryloxycarbonyl group at the molecular chain terminal and composed of an aromatic polyvalent carboxylic acid residue and an aromatic polyhydric hydroxy compound residue, an epoxy resin (B), a curing accelerator (C), a flame retardant (D) and an organic solvent (E). - 特許庁

(a)ポリイミド樹脂プレポリマー;(b)水酸化アルミニウム;および(c)末端に水酸基と反応する官能基を1個以上有し、かつ炭化水素基として炭素数6〜12のアリール基を少なくとも1個以上有する有シランを含む、ハロゲン元素を含有しない熱硬化性樹脂ワニスから得られた、プリント配線板用のガラス基材ポリイミド樹脂プリプレグである。例文帳に追加

The glass basic material polyimide resin prepreg for printed wiring board is produced of thermosetting resin varnish not containing halogen element but containing (a) polyimide resin prepolymer, (b) aluminium hydroxide, and (c) organic silane having one or more functional group reacting on a hydroxy group at the terminal and having one or more aryl group of 6-12C as a hydrocarbon group. - 特許庁

青色顔料と、有溶剤と、酸価度50〜250のスチレン−マレイン酸共重合樹脂及び/又はロジン変性マレイン酸樹脂から選ばれる樹脂と、ポリオキシエチレンアルキルエーテル又はポリオキシエチレンアルキルアリールエーテルのリン酸エステルを含むボールペン用油性インキ組成物。例文帳に追加

The oil based ink composition for a ball point pen comprises a blue pigment, an organic solvent, a resin to be selected from a styrene/maleic acid copolymer resin and/or a rosin modified maleic acid resin which has an acid value of 50-250, and a phosphoric acid ester of a polyoxyethylene alkyl ether or a polyoxyethylene alkylaryl ether. - 特許庁

また、投資・競争等WTOルールに整備されていない分野や、貿易と環境、貿易と労働等、ルール作りの在り方が問われる分野が広く存在しており、これら新たな課題に対して、様々な国際関がそれぞれどのような役割を担い、相互に協力し合えるのか等についても今後の議論を深めるべき重要なテーマである。例文帳に追加

There are also a number of fields not yet regulated under the WTO (investment, competition, etc.) or still under debate (trade and labor, trade and the environment). To deal with these new issues, it is important to closely discuss on roles of various international organizations and forms of their cooperation. - 経済産業省

1998~2002年平均成長率で見ると、「対事業所・専門・技術サービス」全体では9.8%であるが、「広告サービス」、「研究開発・検査サービス」、「械設置・維持・修理サービス」、「会計・監査・簿記サービス」、「訓練サービス」、「設計・エンジニアリング・その他技術サービス」では、これを超える高い成長率を示している。例文帳に追加

Looking at the industries by average growth rate in 1998-2002, “advertising,” “research, development and testing services,” installation, maintenance and repair of equipment,” “accounting, auditing and bookkeeping services,” “training services” and “architectural, engineering and other technical services,” each had higher growth rates than the 9.8 percent growth rate for “business, professional andtechnical servicesas a whole. - 経済産業省

東日本大震災を受けて、エネルギー政策の在り方については今後総合的に検討されることとされているが、平成23 年度においても、中小企業における省エネルギー設備・器、再生可能エネルギー利用設備の導入支援や公害防止対策支援等、中小企業における環境・エネルギー対策に取り組んだ。例文帳に追加

While the future shape of energy policy is to undergo comprehensive review in the wake of the Great East Japan Earthquake, environmental and energy measures for SMEs, including support for adoption of energy-saving facilities and devices and renewable technologies and anti-pollution measures, were maintained in fiscal 2011.  - 経済産業省

東日本大震災を受けて、エネルギー政策の在り方については今後総合的に検討されることとされているが、平成24 年度においても、中小企業における省エネルギー設備・器、再生可能エネルギー利用設備の導入支援や公害防止対策支援等、中小企業における環境・エネルギー対策に引き続き取り組む。例文帳に追加

While the future shape of energy policy is to undergo comprehensive review in the wake of the Great East Japan Earthquake, environmental and energy measures for SMEs, including support for their adoption of energy-saving equipment and facilities and equipment powered by renewable energy sources and anti-pollution measures, will continue to be implemented in fiscal 2012.  - 経済産業省

離職者訓練の実施に当たっては、産業界の技術動向、地域の求人ニーズや事業主団体等に対するアンケート、ヒアリング調査結果等に基づき、地方公共団体や民間教育訓練関との役割分担を踏まえつつ、毎年3割程度の既存の訓練科の内容変更・廃止及び新設を行っている。例文帳に追加

Regarding training of people who have quit their jobs, about 30% of the existing programs of training courses are revised or abolished each year in light of technological trends, local worker needs, the results of surveys on and hearings with business groups by taking account of the division of roles between public and private training organizations and local governments. - 経済産業省

同社の強みは、長年、設備器メーカーとして蓄積してきたノウハウと、研究者のニーズへの理解力を背景に、「ラボラトリー・エンジニアリング」、「ラボラトリー・デザイン」というコンセプトの下、ラボの安全性に配慮した最適な研究室や実験室の設計・提案を行うアレンジ能力である。例文帳に追加

With the know-how it has accumulated over many years as an equipment manufacturer, and its ability to understand the needs of researchers, the company’s strength is its arrangement capability, which under the concepts oflaboratory engineering” and “laboratory design,” enables the planning and proposal of the best possible laboratories and other testing facilities that give due consideration to laboratory safety. - 経済産業省

金商法第56条の2第1項の規定に基づく報告徴求に係るヒアリング等の過程において、自社に対して不利益処分が行われる可能性が高いと認識した金融商品取引業者等から、監督当局の幹部(注1)と当該金融商品取引業者等の幹部との間の意見交換の会の設定を求められた場合(注2)であって、監督当局が当該金融商品取引業者等に対して聴聞又は弁明の会の付与を伴う不利益処分を行おうとするときは、緊急に処分する必要がある場合を除き、聴聞の通知又は弁明の会の付与の通知を行う前に、行おうとする不利益処分の原因となる事実及びその重大性等についての意見交換の会を設けることとする。例文帳に追加

In cases where a Financial Instruments Business Operator, etc., who has recognized the likelihood of becoming the target of an adverse disposition during the hearing process concerning the requirement for the submission of a report, requests that an opportunity be provided for an exchange of opinions (refer to Note 1) between senior supervisors (refer to Note 2) and senior officials of the business operator, and where the supervisory authorities intend to take adverse disposition that involves opportunities for hearings or explanations, an opportunity for an exchange of opinions about the facts that constitute the basis of the adverse disposition and their seriousness shall be granted before the notification of the said opportunity for hearings and explanations, unless it is necessary to take the said administrative disposition urgently.  - 金融庁

原子力安全・保安院は、高経年化プラントへの対応を充実強化するために、産業界、学会、政府関の間で、国内外の技術情報を共有し、有効に活用するために原子力安全基盤構の中に技術情報調整委員会を発足させ、また、日本原子力学会の下に、原子力安全・保安院、原子力安全基盤構、大学、研究関、電力事業者、原子力プラントメーカー、エンジニアリング会社等が参加した特別委員会を設置して、2004年7月から、2005年3月にかけて高経年化対策及び軽水炉の長寿命安全運転に対するロードマップを整備した。例文帳に追加

Moreover, NISA launched the Coordination Committee on Technical Information in JNES, in order to reinforce the measures for aged plants, and in order to share domestic and overseas technical information for effective utilization among the industrial world, academic and governmental institutions. Furthermore, JNES established an ad-hoc committee that consists of NISA, universities, research organizations, electric utilities, nuclear plant manufacturers, plant engineering companies, etc. under the Atomic Energy Society of Japan. From July 2004 through March 2005, the ad-hoc committee had prepared a road map on measures for aging management and long life-time safe operation of light water reactors. - 経済産業省

本法律において, 「物品」とは,手,道具又は械によって作られた何らかのものをいう。 「意匠」又は「工業意匠」とは,完成品における形状,輪郭,模様若しくは装飾の特徴及びそれら特徴の組合せであって,視覚に訴え,かつ,視覚によってのみ判断されるものをいう。 「キット」とは,完成品を作るために組み立てることができる完全な又は実質的に完全な数の部品をいう。 「大臣」とは,本法律の適用上,総督により閣僚として指名された,カナダ枢密院顧問官をいう。 「所定の」とは,規則に規定されたという意味であり,手数料については,規則により規定された方法で決定されたものを含む。 「組物」とは,同一の包括的特性を備え,通常共に販売され又は共に使用されることを意図した多数の物品であって,その各個には同一の意匠又はその変形が適用されているものをいう。 「有用物品」とは,ある実用的能を有する物品をいい,当該物品のひな形も含む。 「実用的能」とは,物品に関して,単に美術品又は著作物の基質又は担体として役立つのみに止まらない能をいう。「変形」とは,同一の物品又は組物に適用した意匠であって,互いに実質的な差異がないものをいう。例文帳に追加

In this Act, “articlemeans any thing that is made by hand, tool or machine; “designorindustrial designmeans features of shape, configuration, pattern or ornament and any combination of those features that, in a finished article, appeal to and are judged solely by the eye; “kitmeans a complete or substantially complete number of parts that can be assembled to construct a finished article; “Ministermeans such member of the Queen’s Privy Council for Canada as is designated by the Governor in Council as the Minister for the purposes of this Act; “prescribedmeans prescribed by the regulations and, in relation to fees, includes determined in the manner prescribed by the regulations; “setmeans a number of articles of the same general character ordinarily on sale together or intended to be used together, to each of which the same design or variants thereof are applied; “useful articlemeans an article that has a utilitarian function and includes a model of any such article; “utilitarian function”, in respect of an article, means a function other than merely serving as a substrate or carrier for artistic or literary matter; “variantsmeans designs applied to the same article or set and not differing substantially from one another.  - 特許庁

二 カテゴリー一精密進入とは、進入限界高度(滑走路進入端(着陸しようとする航空から見て手前にある滑走路末端をいう。以下同じ。)を含む水平面からの、計器飛行により降下することができる最低の高度をいう。以下同じ。)が六十メートル以上であり、かつ、滑走路視距離(滑走路中心線上にある航空から、滑走路標識又は滑走路灯若しくは滑走路中心線灯を視認することができる最大距離をいう。以下同じ。)が五百五十メートル以上であるか又は視程が八百メートル以上である場合における精密進入をいう。以下同じ。例文帳に追加

ii. Category I Precision Approach refers to the precision approach in the case where the minimum descent altitude (which refers to the minimum altitude from a horizontal plane comprising a runway approach end (which refers to the runway threshold on the closer side as seen from an aircraft intending to land; hereafter the same shall apply) attainable by instrumental flight; hereafter the same shall apply) is 60 meters or more, and the runway visual range (which refers to the maximum distance in which a runway marking, runway edge light or runway centerline can be visually recognized from an aircraft on a runway centerline; hereafter the same shall apply) is 550 meter or more, or the visibility range is 800 meters or more. Hereafter the same shall apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八十九条 航空は、空港等及びその周辺において、次の各号に掲げる基準に従つて航行しなければならない。ただし、法第九十六条第一項の規定による国土交通大臣の指示であつて第一号及び第四号から第七号までに掲げる基準と異なる指示があつた場合並びに自衛隊の使用する航空が自衛隊の設置する飛行場で国土交通大臣が定めるもの及びその周辺において航行する場合でその任務の遂行上これらの基準により難い特別の事情があり、かつ、自衛隊以外に危険を及ぼすおそれのないときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 189 (1) Aircraft at or near the airport etc. shall be navigated in accordance with the standards listed in the following items. However, this is not the case if the directions from the minister of land, infrastructure, transport and Tourism in accordance with the provision in paragraph (1) of Article 96 of the Act are different from the standards listed in items (i), (iv) to (vii) or if the aircraft used by the self defense force that navigates at or near the airport built by the self defense force and designated by the minister of land, infrastructure, transport Tourism has difficulty in complying with these standards in performing its assignment due to special circumstances and does not pose danger other than to the self defense force.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

利用規定スクリーンセーバーパスワード規定ソフトウェアのダウンロードとインストールについてユーザが監視されている場合の情報提示アンチウイルスソフトの使いかたについて重要情報の取り扱い(すべての書類、電子情報)机の整理整頓と密情報保管出かける前のPCのシャットダウン暗号の使用信用できる同僚との鍵取り扱い移動時の密資料取り扱い移動時のコンピュータ装置の取り扱い移動時とホテル滞在時のラップトップコンピュータの取り扱い異なるユーザが異なるレベルやアクセスタイプを要求するかもしれません、そしてポリシー自体はそれらをすべてに対応するため変更される可能性があります。例文帳に追加

Acceptable use Screen saversPassword handlingSoftware download and installationInformation stating if the users are being monitoredUse of anti-virus softwareHandling of sensitive information (any written form, paper or digital)Clean desk and locked up classified informationPC shutdown before leavingUse of encryptionHandling of keys to trusted co-workersHandling of confidential material when travelingHandling of computer equipment when travelingLaptop handling during travels and hotel staysDifferent users may require different levels or types of access, and as suchyour policy may vary to accommodate them all. - Gentoo Linux

マーケットというのは、時にオーバーシュートする(行き過ぎる)ということはよく言われることでございまして、そういった一時的なオーバーシューティングについて、それはマーケットについてそういうものが起こり得るということを前提として、我々の市場経済というのは成り立っているのでありまして、そのこと自体、一切許容できないとかというそういう考え方ではないと思いますけれども、今申し上げたような、マーケットが価格形成能を失っているような状態が継続的に起きていると、持続しているといった場合には、その価格形成能を早く回復してもらうようにするために、当局が最小限の関与をするという考え方でございます。例文帳に追加

It is often mentioned that the market sometimes overshoots, and our capitalist economy is based on the assumption that such a temporary overshooting could occur. Therefore, although we do not think that an overshooting itself cannot be tolerated, we believe that if the loss of the market’s price formation function continues, a minimum level of government involvement is necessary in order to restore this function.  - 金融庁

それは、リーマン・ショック以前の契約に係る苦情が相当多いことですから、金融関が自発的にとるべき対策について検討を(進めており)、基本的に自由主義社会ですから、自発的に採用すべきとるべき対策について検討を進めているところでございまして、こういったことを背景に、当局としても問題意識を持って金融業者との定期的な会合等の様々な会を利用して意見を交換してきているところでございまして、これまでも金融庁としてもデリバティブ契約で損失を受けた企業からの相談・苦情を分析し、平成22年度4月にデリバティブ契約に係る監督指針を改正してきたところであり、今後とも引き続き顧客保護上必要な事項については適切に対応してまいりたいというふうに思っています。例文帳に追加

As there are many complaints about contracts concluded before the Lehman shock, we are considering measures that should be taken voluntarily by financial institutions. Basically, Japan is a liberal society, so we are considering measures that should be voluntarily adopted. Against this background, the FSA is exchanging opinions with financial business operators with that problem in mind through various opportunities, including regular meetings. The FSA has already analyzed requests for consultation and complaints received from customers who incurred losses from derivative contracts, and it revised the guidelines for supervision regarding derivatives contracts in April 2010. The FSA will continue to take appropriate actions regarding matters necessary for the protection of customers.  - 金融庁

来週、いの一番に震災の地域に行っていただきたいということを言っておりまして、監督局長の前に、西田銀行第二課長ですが、これも人事の後すぐ行かせていただきまして、東北地方の金融関の方々にお集まりいただいて、やらせていただいておりますし、来週新たに代わった監督局長も一番最初に東北地方に行くようにと、私から指示を出させていただいておりまして、これは本当に最重点課題でございますから、そういった中で金融関、それから損保、生保等々、非常にありがたいことによく協力していただいておりますし、地震保険も今度のことに関しては1兆円以上いっていたと、宮城県だけで地震保険で5,000億円以上出したという報告も聞いておりますし、この前ある銀行の会長が来まして、株主総会で選ばれたからと、その会長が言うに、「自見さん、うちの仙台支店の預金が増えましたよ」と言うんです。例文帳に追加

I have instructed the new director-general of the Supervisory Bureau of the Financial Services Agency (FSA) to visit the earthquake-stricken areas next week first of all. Ahead of the director-general's visit, we dispatched the Director of the Banks Division II, Mr. Nishida, to those areas immediately after he was appointed to the post for a meeting with representatives from financial institutions in the Tohoku region. I have instructed the new Director-General of the Supervisory Bureau to visit the Tohoku region next week first of all. This is the top priority issue, so I greatly appreciate cooperation provided by financial institutions and life and non-life insurance companies in this respect. This is the top priority issue, so I greatly appreciate cooperation provided by financial institutions and life and non-life insurance companies in this respect. Regarding earthquake insurance, I have been told that insurance claims totaling more than one trillion yen have been paid, including more than 500 billion yen in Miyagi Prefecture alone. The other day, the chairman of a certain bank came to me after being appointed to the post at a general shareholders' meeting and told me that deposits at his bank's Sendai branch had increased.  - 金融庁

それから次に運輸、小売、と全体のD.I.(景気動向指数)で見るとそんな数字になってくるかと思うのですが、そういった中で、資金繰りの苦しさであったりとか、そういう問題の中で、どこに問題があるかと、こういう質問に対しては、一番多い答えというのは、いわゆる経営環境が変化をして、例えば営業なりが非常に厳しくなっている、そういうことで資金需要が減ったりという問題、また、なかなか借りられる企業としての環境にないという問題でありまして、金融関が、例えば貸出の条件を変更しているとか、そういう金融関側の理由というよりも、むしろ営業側というか、企業側の理由による部分が少なくとも今年の前半というのは大きかったのではないかと思っております。例文帳に追加

Among the most frequent answers to a question asking about issues related to fund-raising, were that fund demand had declined due to weak sales following changes in business conditions and that the climate for borrowing is not favorable. At least in the first half of this year, reasons related to sales, or reasons on the side of companies, rather than reasons on the side of financial institutions, such as changes in the terms of loans, were apparently the major factors (behind the dwindling flow of funds to SMEs).  - 金融庁

ご案内のとおり、昨年の9月から中小企業向け貸出残高はマイナスという状況でありまして、6月時点でその要因等を分析すると、金融関の貸出態度の変更によるよりもむしろ原油・原材料高等で企業の業績の不振、営業面の問題が指摘されていますが、さらにこれが8月にどうなっているかについては直近の状況を確認しないといけないので、地方財務局を通じたアンケート、更には金融庁の幹部が各地域に行きまして、金融関だけでなく、地域の中小企業、さらに申しあげますと零細企業の声を聞くように私が直接指示していまして、おそらく来週早々ぐらいにはある程度の感触をつかめると思います。例文帳に追加

As you know, the balance of loans provided to SMEs has been declining since September last year. The FSA's analysis of the situation as of June showed that the decline stemmed from the weak corporate earnings due to the high prices of crude oil and raw materials and sales-related problems, rather than a change in financial institutions' lending stance. As we must check the most recent situation in order to provide our assessment as of August, we have conducted a questionnaire survey through the Local Finance Bureaus and dispatched senior FSA officials to various regions to hold hearings with financial institutions and also listen to the voices of local SMEs, including the smallest companies -- I have directly issued an instruction in this regard. Probably, we will be able to get a rough picture by early next week.  - 金融庁

中小企業は生き物でございます。なおかつ、金融関が、しっかりとコンサルタント能を目標にしていただきたいと(いうことでございます)。それから、提出される書類は2割カットしていいということも、申し上げております。そういった意味で、1年間の延長でございますが、デフレ脱却、不況脱却の大事な法律だと思っております。また中小企業団体からも非常に強いご支持をいただいておりますし、国会でも与野党に色々違いはありますが、野党の方でも非常に温かい、強いご指示、ご推薦をいただいておりますので、私の責任において3月31日まで全力を挙げて、何とか延長させていただきたいというふうに強く思っております。例文帳に追加

SMEs are like living things. Moreover, I hope that financial institutions will aim to perform the consulting function. The required paperwork will be reduced by 20%, as I have said. This law, for which we are seeking a one-year extension, is important for Japan to overcome deflation and recession. Associations of SMEs are very strongly supporting it and some opposition parties are also strongly supporting and recommending it. Therefore, until March 31, I am strongly resolved to continue doing my best on my responsibility to have this act extended.  - 金融庁

これは中小企業基盤整備構、それから県や金融関による出資ということで、そういった表現がありますが、自由民主党の案、当然公党ですから色々な案を出してきておられると思いますが、そこはあまり詳しくはないのですけれども、基本的な精神は、中小企業の再生をしたいというところで、まさに二重債務に関するスキームというところは共通だと思っていますので、後は程度の問題といいますか、範囲の問題ですから、それは当然出てくれば、それは議会で基本的にやることだと、こう思っております。あるいは各党の執行部、政策担当者のところでやることだと思いますが、それはそれで基本的にそういったスキームがあるということは共通ですから、それは話し合いできる範囲ではないかというふうに、私は政治家として一般論として思っております。例文帳に追加

This would be established on the basis of investment from SME Support, Japan, prefectural governments and financial institutions under the plan. I think that the LDP's plan, with which I am not very familiar, is similar in basic concept to the DPJ's plan in that it is a scheme that concerns the double loan problem and aims to revive SMEs. The difference between these two plans is the scope of support. If the plans are presented, basically, they will be deliberated in the Diet, or will be discussed by the executive team and policymakers of each party. As both plans call for such a scheme, my general impression is that there is room for negotiation.  - 金融庁

当ワーキング・グループにおいては、諮問させていただいたように、我が国の金融関の国際競争力の強化、それから地域経済における金融能の向上、さらに両者が相まって、我が国の経済・金融業の一層の発展を図るための中長期的な課題等、我が国金融業の中長期的な在り方についての検討に関して調査をいただくことになっておりまして、本日の会合においても、これらの課題についてメンバーの方々から、幅広い観点からご論議いただきたいと思っておりまして、今さっき言いましたように、やはり国際競争力、それから地域経済における金融の在り方、これはやはり今から金融行政を考えていくために、私は非常にキーだと思っております。例文帳に追加

This working group will study matters such as strengthening the international competitiveness of Japanese financial institutions, enhancing financial functions for local economies, and medium- and long-term challenges that should be overcome in order to promote the further development of the Japanese economy and financial industry. I hope that members of the group will hold discussions from a broad perspective at today's meeting. As I said earlier, international competitiveness and the role of the financial industry in local economies will be the critical factors when we consider how we should conduct financial administration in the future.  - 金融庁

早速色々(報道されており)、どこかの新聞を読ませて頂きましたら、届出制で、届出すれば何でもできるんだというふうなどこかの記事がございましたが、そうではなくて、届出しても今言ったように、他の金融関への配慮義務、あるいは民営化委員会への通知、それから最後は、内閣総理大臣、(すなわち委任を受けている)金融担当大臣及び総務大臣による監督上の命令まで出来るわけですから、そういった他の保険会社にはない上乗せ規制があるということを十分に、そう法律に書いてありますから、ぜひそのことをご理解して頂いて、特に外国の報道関の方もおられますので、そこら辺は是非誤解のないようにご理解をして頂きたいというふうに思っております。例文帳に追加

This matter has been reported in various news articles, and one article asserted that Japan Post Insurance would be allowed to do anything as long as it notifies the authorities. However, that is not true. Even if Japan Post Insurance notifies the authorities, it will have to give consideration to competition with other financial institutions and notify the privatization committee, and it is subject to orders from the Minister for Financial Services, acting on behalf of the Prime Minister, and the Minister for Internal Affairs and Communications. I would like you to understand that Japan Post Insurance is subject to such additional regulations, which are not applicable to other insurance companies, as stipulated in the law. In particular, I would like foreign correspondents here to avoid misunderstanding in that respect.  - 金融庁

第1点ですが、我が国では、1990年代の金融危の経験等を踏まえまして、様々な制度的枠組みの整備や金融行政の改善に努めてきたところでございます。これにつきましては、今、佐藤(前)長官も申し上げたところかと思います。具体的には、不良債権処理や、個別金融関の破綻処理などへの的確な対応、各般のセーフティネットの構築、先を展望した、決済制度や金融商品取引法の制定などのインフラ整備、消費者の視点に立った各般の制度整備ということと運用をしてまいりました。こういったことをしてまいりましたが、一方、この間も金融取引の複雑化や、産業構造等を取り巻く環境は変化してきているところでございます。そういったことを踏まえまして、更にフォワードルッキングといった観点から制度・運用を点検してみたいと考えているところであります。例文帳に追加

First, we have been making efforts to develop various institutional frameworks and improve financial administration based on our experiences of the financial crisis of the 1990s. This was explained by Mr. Sato. Specifically, we have taken appropriate actions with regard to the disposal of non-performing loans and the failures of individual financial institutions, developed various safety net schemes, established financial infrastructures as part of a forward-looking approach, including settlement systems and the Financial Instruments and Exchange Act and developed and managed various institutional frameworks from the standpoint of consumers. While we performed these tasks, there have been changes in the environment surrounding the financial industry, including an increase in the complexity of financial transactions. In light of this situation, we intend to review the various frameworks and schemes and their management from the viewpoint of the forward-looking approach.  - 金融庁

冒頭申し上げましたけれども、私どもはこれまで様々な制度改革、それぞれの中には先々を展望したものもございます。決済改革、あるいは金融商品取引法、あるいはこの前の市場強化プランといったものも、ものによりましては世界に先駆けているのもあろうかと思います。そういったものの、仮に行き過ぎがあったとすれば、それは点検していく必要もございますけれども、全体として、日本全体としての経済の活力というのも、少子高齢化というものも考えながら、それも大事にしていくと、当然のことながら、一方で、これだけ家計と産業と金融というものの関わり合いがあるとすれば、その能と、そういった更に積極的に活用するという、この能の両立と好循環をどう目指していくか、そういったことにつきましては、庁内でも議論をしてきたいと思っているところであります。例文帳に追加

As I said at the beginning of this press conference, we have until now made various institutional reforms, and some measures included in the reforms were forward-looking. The reform of the settlement system, the enactment of the Financial Instruments Exchange Act, and the Better Market Initiative may include world-leading measures. If such measures are found to be excessive, they will have to be reviewed. Given that the household and industrial sectors are closely related to the financial sector, we intend to debate how we should realize the development of both financing as the supporter of the household and industrial sectors and financing as an industry and achieve a positive cycle of these two functions complementing each other while taking into consideration the need to revitalize the Japanese economy and deal with the shrinking population of children and the aging of society.  - 金融庁

私が前から申し上げましたように、この10年前の大変厳しい金融ショックの結果、自己資本比率が高ければ高いほどいいというものではない。高ければ確かに安定度は増しますけれども、あのころ貸し渋り、貸しはがしというのが起きまして、まさに非常に社会的にも、経済も収縮する、あるいは銀行も破綻するということがありまして、ですから私がよく申しておりますように、健全な企業、健全な経済の持続可能な発展のためには、安定した強力な金融関が必要であるということを、我々はあの結果を踏まえて、10年前の金融危の結果を踏まえてそう申し上げているわけでございますが、そういった意味で我々の基本的な意見が取り入れられたものだというふうに感じております。例文帳に追加

As I have mentioned previously, the extremely harsh financial shockwave we experienced a decade ago revealed that a higher capital adequacy ratio is not necessarily desirable. A higher capital adequacy ratio does lead to greater stability, but it caused credit crunch and credit withdrawal back then, resulting in socioeconomic contraction and the failure of banks. That is why I have repeatedly stated that stable and robust financial institutions are required for the sustainable progress of sound companies and a sound economy considering the consequences of the financial crisis we experienced a decade ago. In that sense, I believe our opinions have basically been incorporated into Basel III.  - 金融庁

いわゆる改正貸金業法でも、健全な借り手があるということは当然申し上げたわけでございますし、それから、多数の消費者金融においても、引き続き健全な資金需要者も存在していること、また銀行等の業態の金融関においても、消費者金融分野に積極的に取り組んでいること、これはもうご存じのように、大手の銀行でもこういった消費者金融分野に乗り出していますし、特に諸外国の、日本でも今でも、名前は言いませんけれども、大手の世界的な大きな金融関、銀行でもこういう分野に日本でも消費者金融の重要な業務分野となっていることを踏まえて、これはもう基本的には、今先ほど私が申し上げましたように、消費者金融市場も将来的には非常に期待されるマーケットでありまして、その中の重要な役割を担っていただきたいと思っています。例文帳に追加

In many consumer finance companies, there continue to be people with a healthy demand for funds, and in financial institutions in other industries such as banks, aggressive efforts are being made in the consumer finance sector. Leading banks are entering the consumer finance sector and, in major global financial institutions and banks, this sector has become a significant business segment. Basically, the consumer finance market is an extremely promising market, so it is hoped that consumer finance companies will play a significant role in that market.  - 金融庁

やはり、これは政治主導で、もうご存じのように、やはりそれぞれの伝統、歴史がありまして、原油だとか鉱物は長い間、経済産業省(の所管)でございますし、また小豆だとか大豆といった穀物は一番古い産業である農業でございます。そして、お米の相場が世界で最初に始まったのは、大阪の堂島だという話もこの前勉強させて頂いた訳ですけれども、そういった古い歴史と伝統を持っていますから、そういったことも踏まえながら、しかしこういう時代でもございますし、このマーケット、金融そのものは企業の金融仲介能というのは大事ですが、金融関そのものがやはり成長していただこうというのが、第7番目に入った、新成長戦略の一環でございますから、そういったことを踏まえて年内を目途に、中間整理をしていきたいというように思っております。例文帳に追加

Each of the Ministries has its own tradition and history, in that crude oil and minerals have long been under the jurisdiction of METI, whereas grains such as azuki beans and soybeans are in agriculture, the oldest industry. I recently learned that the world's first rice market was founded in Dojima, Osaka. While taking such long history and old tradition into account, we hope to compile an interim summary by the end of the year, to keep pace with the times. This is because the growth of financial institutions themselves is the seventh strategic area in the New Growth Strategy, notwithstanding the fact that the corporate finance intermediation function of the financial sector is important.  - 金融庁

そういったこともきちっと見据えつつ、すべて100%正しい政策はないのです。影があれば日向があり、太陽があれば月がある。しかし、今は不況の中ですから、中小企業の資金繰りや中小企業を救うことが、より優先するという一方で、金融業ですから金融規律ということをしっかり守っていただきたい。特にコンサルタント能というのは、私も国会議員を25年(間)させていただいており、20年前は、通産政務次官をさせていただきまして、金融関は物凄く命がけでお金を貸して金融業をやっていますから、物凄く企業の経営とかよく情報をご存じなのです。例文帳に追加

There is no such thing as a policy that is perfect in every aspect while properly taking such factors into consideration. Nevertheless, we are currently in a recession, so the priority is to ensure cash flows for SMEs and save SMEs. On the other hand, we are talking about financial businesses here, so financial discipline should be strictly observed. In my 25-year career as a member of the Diet, I served as Parliamentary Vice-Minister of the Ministry of International Trade and Industry (MITI) twenty years ago. As financial institutions are functioning extremely well, financial institutions have good knowledge of corporate management and other such information especially in consulting functions.  - 金融庁

まだ正式には発表になっていないかもしれませんが、今週末くらいにイタリアでG7(七か国財務大臣・中央銀行総裁会議)が開かれるという観測があるのですが、4月に金融サミットがロンドンで開かれますがその準備的な会合の色彩が強いのかなと思いますが、その中で今の国際金融の議論の中で国連の下に金融の国際監視構みたいなものを設けるべきではないかという声もありますが、長官は常々当局間同士の連携の強化も唱えていらっしゃいますが、その辺の国際監視構とかそういうものの設置とかについては、現状ではどのようなご感想をお持ちでしょうか。例文帳に追加

There is speculation that a G7 meeting (meeting of the Group of Seven Finance Ministers and central bank governors) will be held in Italy, although a formal announcement may not have been made. I suppose that this may be characterized as a preparatory meeting for the financial summit scheduled to be held in London in April. While there is an argument that something like an international financial surveillance organization should be established under the United Nations amid the ongoing debate on international finance, you have been calling for the enhancement of cooperation between the authorities. How do you feel about the idea of establishing an international surveillance organization or something similar?  - 金融庁

複製が一回であるか又は各会ごとになされること。著作者の名称と著作物の題号を各複製に記載すること。次に掲げる場合で、文書及び保存センターを介して又は直接又は間接的利益を得ることを目的としない書店を通して、著作物の単一の複製を作ること。複製された著作物が、公表された論文又は短編又は抜粋であり、複製物の目的が自然人の必要性を満たすもので、複製が調査研究目的にのみ使われ、単一又は時間をおいて別の会に作られるとき。複製物が原本を保存する目的で作られるとき、又は必要とあれば、妥当な条件下で代用物を入手することが不可能な状態で紛失又は破壊又は無効になる場合の複製の代替目的で作られるとき。例文帳に追加

Making a single copy of the work, through the intermediary of a documentation and archiving center or through a bookshop not aiming at making any direct or indirect profit, and provided that: where the reproduced work is a published article, a short work or an extract of a work, the aim of reproduction is to satisfy the needs of a natural person, the copy will be used only for study or research purposes, and that a single copy is made or at different occasions; where the reproduction is made with the aim of preserving the original copy or, when necessary, replacing a lost, destroyed or has become invalid copy, and it was impossible to obtain such a substitute copy under reasonable conditions.  - 特許庁

(4) 第 18条(b)の規定を逸脱するものとして,団体標章は,商品又はサービスの原産地を示すものとして取引上役立つ標識又は表示をもって構成することができる。もっとも,その場合において,イタリア特許商標庁は,出願に係る標章が不当な権利状態を引き起こすことがあるか又は地域における他の同様な企業心の開発を阻害することがあるときは,その理由を述べた決定により登録を拒絶することができる。これに関し,イタリア特許商標庁は,政府関及び関係する若しくは権限のある関若しくは団体の意見を求めることができる。一旦与えられた,地理的名称からなる団体標章の登録は,その所有者に対し,その地理的名称を他人が取引上使用することを禁止する権限を与えるものではない。ただし,その使用が公正な慣習に従うものであり,かつ,出所の表示を目的とするものに限定されている場合に限る。例文帳に追加

4. By derogation from Article 18.1(b), a collective mark may consist of signs or references which may serve in trade as a designation of the geographic origin of the goods or services. In such case, however, the Office may refuse a registration, by means of a decision stating its grounds, if the marks applied for could create a situation of unjustified privilege or be otherwise detrimental to the development of other similar initiatives in the region. The above-mentioned Office may solicit the opinion in such case of governmental bodies and interested or competent agencies and bodies. Once granted, the registration of a collective mark consisting of a geographic name shall not entitle the proprietor to prohibit others from using the same name in the course of trade, provided that such use is in accordance with honest practice and is therefore limited to the function of an indication of origin. - 特許庁

例文

水和硬化体の結合材として高度な能を備え且つ安価に得ることができる水硬性組成物の構成材料について検討を加えた結果、鉄鋼製造プロセスで得られる製鋼スラグが、潜在水硬性を有するシリカ含有物質のアルカリ刺激剤として極めて好適なものであり、また製鋼スラグの中でもアルカリ刺激剤としての能や得られる水和硬化体の強度などの点から特に脱硫スラグが好ましいことを見出しなされたもので、潜在水硬性を有するシリカ含有物質及びポゾラン反応性を有するシリカ含有物質の中から選ばれる1種以上を60mass%以上含有し、アルカリ刺激剤として製鋼スラグ、好ましくは溶銑脱硫スラグを2〜30mass%含有することを特徴とする。例文帳に追加

This hydraulic composition is characterized in that it contains60 mass % one or more materials selected from silica-containing materials having a latent hydraulicity and a pozzolan reactivity and 2-30 mass % steel slag, preferably a desulfurized molten iron slag as an alkali stimulant. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS