1016万例文収録!

「はいもん」に関連した英語例文の一覧と使い方(199ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はいもんの意味・解説 > はいもんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はいもんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10275



例文

障害者の職業能力開発については、一般の公共職業能力開発施設において知的障害者や発達障害者等を対象とした訓練コースを設置して、受講機会の拡充を図るとともに、障害者の職業能力開発を専門的に行う障害者職業能力開発校において、きめ細やかな職業訓練を実施している。例文帳に追加

For vocational capability development of persons with disabilities, public vocational capability development centers have established training courses for persons with mental or developmental disabilities so that such people can have more opportunities to participate in training. There are also vocational capability development schools dedicated to persons with disabilities (Vocational Schools for Persons with Disabilities), which provides detailed vocational training. - 厚生労働省

b.製品に問題があるかまたは健全でないことが判明した場合、施設または設備が箱を開けない場合、あるいは施設がサンプルを移動させることを選択せず出荷を取りやめる場合には、製品が粗悪品であると確信するに足る理由があれば、検査プログラム担当職員は以下の措置をとるものとする。例文帳に追加

b. If the product is found to be not sound or not wholesome, or the establishment or facility does not open the boxes, or if the establishment elects to not move the sample or cancels the shipment, and inspection personnel have reason to believe the product may be adulterated, inspection program personnel: - 厚生労働省

国民負担率の水準は、OECD主要国では高齢化等に伴い概ね上昇する中、日本は税収の落ち込み等で低下傾向。 経済、教育水準の高さ、健康・質の高い医療などの長所は維持しながら、 男女間格差、社会的つながり、子育て支援、社会保障の安定財源確保等の問題を解決することが今後の課題。例文帳に追加

The national burden rate for Japan is generally increasing compared to major OECD countries due to its aging society, and it is following a downward trend because of the decline in tax revenues. While maintaining a good economy, higher education, health, and a high-quality medical system, there are challenges, such as financial, gender disparities, social connectedness, parenting support and the securing of stable sources of funding for social security, etc. - 厚生労働省

国民の生活実感の低下、社会的つながり・連帯感の綻び、社会的排除等の問題の顕在化 ・今後の生活の見通しが「悪くなっていく」と答える者の増加。単身世帯の増加。「ほとんどの人は他人を信頼している」と答える者の 割合が低い。社会の周縁に押しやられていく人々、自殺や児童虐待の増加 等例文帳に追加

Decrease in actual societal experience, loss of social connection and a sense of solidarity, the emergence of problems such as social exclusionIncrease in the number of those who answered in the future outlook of life that it isgetting worse’. Increase in single-person households. Few people answered that, ‘Most people have confidence in others’. Among the people who are marginalized, there is an increase in suicide and child abuse, etc. - 厚生労働省

例文

出生率が回復傾向にあるものの、低水準である背景として、雇用の安定性・継続性、ワーク・ライフ・バランス、育児不安等の問題女性偏重の家庭負担の軽減等のための子ども・子育て支援の強化を通じ、社会全体で家族を支えていくことが重要。 ※ 「社会保障と税の一体改革」における取組み。例文帳に追加

Despite a sign of the birth rate recovery, there still are reasons for the low rate, such as instability and non-continuity of employment, work-life balance, anxiety of child-rearing, etc.It is important that we support families in society through the strengthening of child care support and families, for reducing the excessive burden for family care on women.※ Initiatives for ‘Joint reform of the taxation and social security systems - 厚生労働省


例文

特に、住居については、非正規労働者であっても社宅等を利用し雇用主の配慮のもとに生活の場を築いていた場合もあり、雇止め等に伴い住居を失うケースも生じており、こうしたケースでは生活基盤を失うことにより再就職活動に支障を来すという問題が顕在化している。例文帳に追加

A matter of special importance is residence. In case of a non-regular worker who use a company house and got a place of the life with the consideration of the employer, non-renewal means becoming homeless, creating problem to cause a delay in reemployment activity by losing the foundation of their livelihood. - 厚生労働省

東電福島第一原発における医療体制を強化するため、厚生労働省と文部科学省が連携して新たな医療チームの派遣を支援し、産業医科大学及び労災病院から派遣されている医師と併せて、東電福島第一原発内に複数の医師を24時間配置する体制を整備(平成23年6月30日)例文帳に追加

In order to strengthen the medical system at the TEPCO's Fukushima No.1 Nuclear Power Plant, MHLW and MEXT jointly supported the new dispatch of medical teams and set up a system to place a multiple number of doctors, including those sent from the University of Occupational and Environmental Health, Japan and Rosai Hospitals, who could operate on 24-hour schedules within the nuclear power plant. (June 30, 2011) - 厚生労働省

「この手にかけて誓うが、」グレイシアーノは言った。「指輪は少年みたいな若者に差し上げたんだ。背の小さいやつで、お前と同じくらいの背丈だったよ。賢い弁護によってアントニオ様のお命を救った若い法律顧問のそばで書記をしていてね、そのおしゃべりな小僧がお礼に指輪をくれって言ったんだ。私にはどうしてもそれを断れなかったんだよ。」例文帳に追加

By this hand," replied Gratiano, "I gave it to a youth, a kind of boy, a little scrubbed boy no higher than yourself; he was clerk to the young counsellor that by his wise pleading saved Anthonio's life: this prating boy begged it for a fee, and I could not for my life deny him.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

第二百七十一条の七 内閣総理大臣は、提出書類のうちに重要な事項について虚偽の記載があり、又は記載すべき事項のうち重要なもの若しくは誤解を生じさせないために必要な重要な事実の記載が欠けていることを発見したときは、いつでも、当該提出書類の提出をした者に対し、訂正報告書の提出を命ずることができる。この場合においては、行政手続法第十三条第一項(不利益処分をしようとする場合の手続)の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

Article 271-7 The Prime Minister may, when he/she has discovered that there is a false statement with regard to an important matter or a lack of statement of any important matter among the matters that should be stated or any facts necessary for avoiding misunderstanding in the Documents Required, order the person who has submitted that Documents Required, at any time, to submit a correction report. In this case, a hearing shall be carried out irrespective of the categories of procedures for hearing statements under Article 13, paragraph (1) (Procedures Prerequisite for Adverse Dispositions) of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、回路配置利用権、著作者の権利、出版権、著作隣接権若しくは育成者権に関する訴え又は不正競争(不正競争防止法(平成五年法律第四十七号)第二条第一項に規定する不正競争をいう。)による営業上の利益の侵害に係る訴えについて地方裁判所が第一審としてした終局判決に対する控訴に係る訴訟事件であってその審理に専門的な知見を要するもの例文帳に追加

(i) Appeals against final judgments rendered by district courts in the first instance on actions pertaining to patent rights, utility model rights, design rights, trademark rights, rights of layout-designs of integrated circuits, copyrights, publication rights, neighboring rights or plant breeders' rights or actions pertaining to infringements of business interests through acts of unfair competition provided for in Article 2, Paragraph 1 of the Unfair Competition Prevention Act (Act No. 47 of 1993), in which specialized knowledge is required for examination.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十九条 国及び地方公共団体は、犯罪被害者等の保護、その被害に係る刑事事件の捜査又は公判等の過程において、名誉又は生活の平穏その他犯罪被害者等の人権に十分な配慮がなされ、犯罪被害者等の負担が軽減されるよう、犯罪被害者等の心身の状況、その置かれている環境等に関する理解を深めるための訓練及び啓発、専門的知識又は技能を有する職員の配置、必要な施設の整備等必要な施策を講ずるものとする。例文帳に追加

Article 19 The State and Local governments shall take such necessary measures as training and enlightening people to deeply understand Crime Victims' mental and physical conditions and their surroundings, deploying staff with expertise and skills, and developing necessary facilities, so that people may pay sufficient consideration to the honor, peace in life and other human rights of Crime Victims, to alleviate their burdens in the process of their protection, investigation and trial of the criminal case concerning the harm.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十八条 都道府県労働局長又は労働基準監督署長は、第二十条から第二十五条まで、第二十五条の二第一項、第三十条の三第一項若しくは第四項、第三十一条第一項、第三十一条の二、第三十三条第一項又は 第三十四条の規定に違反する事実があるときは、その違反した事業者、注文者、機械等貸与者又は建築物貸与者に対し、作業の全部又は一部の停止、建設物等の全部又は一部の使用の停止又は変更その他労働災害を防止するため必要な事項を命ずることができる。例文帳に追加

Article 98 (1) The Director of the Prefectural Labor Bureau or the Chief of the Labor Standards Office may, where there exists a fact in violation of the provisions of Article 20 to Article 25 inclusive, paragraph (1) of Article 25-2, paragraph (1) or (4) of Article 30-3, paragraph (1) of Article 31, Article 31-2, paragraph (1) of Article 33 or Article 34, order to stop whole or part of the work, to stop or alter the use of whole or part of the building, etc., or other matters necessary for preventing industrial accidents, to the employer, orderer, machine-lessor or building-lessor who violated the said provisions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十二条の六 内閣総理大臣は、提出書類のうちに重要な事項について虚偽の記載があり、又は記載すべき事項のうち重要なもの若しくは誤解を生じさせないために必要な重要な事実の記載が欠けていることを発見したときは、いつでも、当該提出書類の提出をした者に対し、訂正報告書の提出を命ずることができる。この場合においては、行政手続法第十三条第一項(不利益処分をしようとする場合の手続)の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

Article 52-6 The Prime Minister may, when he/she has discovered that there is a false statement on important matters or a lack of statement of any important matters among the matters that should be stated or any facts necessary for avoiding misunderstanding in the Documents Required, order the person who has submitted that Documents Required, at any time, to submit a correction report. In this case, a hearing shall be carried out irrespective of the categories of procedures for hearing statements under Article 13(1) (Procedures Prerequisite for Adverse Dispositions) of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

LaTeX ドキュメントクラスとLaTeX2HTML サポートは、いずれもこのドキュメントのために設計された特殊なマークアップを完全に実装しています。 高度にカスタマイズされたマークアップが、ドキュメントを処理するための深遠なる機構と組み合さってしまうと、こんな疑問が出てきます:もっと簡単にできないの? あるいは、もっとましにならないの?コミュニティとのたくさんの議論を重ねた結果、我々は近代的な構造化ドキュメント生成システムの追求にも時間を費やす価値があるという結論に達しました。例文帳に追加

The LaTeX document classes and LaTeX2HTML support are both complete implementations of the specific markup designed for these documents.Combining highly customized markup with the somewhat esotericsystems used to process the documents leads us to ask some questions: Can we do this more easily? and, Can we do this better? - Python

法親王は幕末まで皇室と縁の深い門跡の任を務める役割を果たしていたが、明治時代初頭、明治維新がはじると僧籍の皇族は次々に還俗し、仁和寺宮純仁法親王が小松宮彰仁親王、輪王寺宮公現法親王が北白川宮能久親王、知恩院宮尊秀法親王が華頂宮博経親王、梶井宮覚諄入道親王が後に梨本宮守脩親王として世俗に戻るなどして、明治以降は僧籍の親王はいなくなり、法親王の呼称も用いられなくなった。例文帳に追加

Hoshinno played the part of Monzeki (a temple at which the head priest had always been a member of the imperial family or nobility) that had a deep connection with the imperial court until the end of the Edo period, the last days of the Tokugawa shogunate, but at the beginning of the Meiji Restoration, the imperial family resigned from the priesthood one after the other, and Ninnajinomiya Sumihito Hoshinno became secular again as Imperial Prince Komatsunomiya Akihito, Rinnojinomiya Kogen Hoshinno as Imperial Prince Kitashirakawanomiya Yoshihisa, Chioninnomiya Sonshu Hosshinno as Imperial Prince Kachonomiya Hirotsune and Kajiinomiya Kakujun Nyudo Shinno as Imperial Prince Nashimotonomiya Moriosa, and as a result from the Meiji period, Shinno who had become a priest, disappeared and the title Hoshinno was no longer used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の近代に於ける栄典制度は主に位階・勲章・爵位が挙げられるが、他に麝香間祗候・錦鶏間祗候や宮中顧問官のように特別な官職につく例や元老と称される元勲優遇、内閣総理大臣・枢密院議長を経験した者になされる前官礼遇の様に待遇に関する物、勲章に準ずる賜杯(賞杯)、特に功績のあった臣下に賜る勅語・国葬が挙げられる。例文帳に追加

Japanese Eiten system in modern times mainly included Ikai, decorations and peerages, but in some cases, it also included the following: special posts, such as Jako no ma shiko (emperor's personal attendant in the Jako room), Kinkei-no-ma shiko (Kinkei Hall attendant) and an imperial court councilor; the preference to veteran statesmen called Genro (elder statesman); the courteous reception of the previous post given to a person who used to be a prime minister or a Chairman of the Privy Council; an Emperor's cup (prize cup) based on a decoration; and the imperial rescript and the state funeral for a minister who especially had a great achievement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(奈良国立博物館寄託)木造釈迦如来坐像(旧所在指図堂)木造弥勒仏坐像(旧所在法華堂)木造阿弥陀如来坐像(旧所在勧進所)木造十二神将立像(旧所在天皇殿)木造地蔵菩薩立像・快慶作(旧所在公慶堂)銅造舟形光背(二月堂本尊光背)銅造如意輪観音半跏像(菩薩半跏像)木造持国天立像木造多聞天立像木造伎楽面29面・乾漆伎楽面1面木造舞楽面9面木造獅子頭木造閻魔王坐像・木造泰山府君坐像例文帳に追加

(Deposited at the Nara National Museum) Wooden sitting statue of Shaka Nyorai (previously from Sashizu-do Hall), wooden sitting statue of Miroku Butsu (previously from Hokke-do Hall), wooden sitting statue of Amida Nyorai (previously from Kanjinsho Office), wooden standing statue of Jini Shinsho (previously from Tennoden [The Guatdian Kings Hall]), wooden standing statue of Jizo Bosatsu by Kaikei (previously from Kokei-do Hall), bronze boat-shaped halo (from the back of the principal image in Nigatsu-do Hall), bronze statue of Cintamari-cakra (manifestation of Avalokitesvara) in semi-lotus position (Bosatsu in semi-lotus position), wooden standing statue of Jikokuten (Dhrtarāstra), wooden standing statue of Tamonten (Deity who hears much), 29 wooden Gigaku-men masks, 1 dry-lacquer Gigaku-men mask, 9 wooden Bugaku-men masks, wooden lion head, wooden sitting statue of Enmao (the lord of death) and wooden sitting statue of Taizanfukun (Chinese deity of Mt. Taizan)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方で改正前後には、朝ラッシュ時に天満橋で折り返す急行・準急が増えたことや、昼間時の準急の廃止により萱島駅及び光善寺駅の利便性が低下したことに対する不満も上がったようで、2007年1月27日にはこれらの問題点に対応したダイヤ変更が実施された(朝ラッシュ時の天満橋折り返し列車と淀屋橋発着列車の配分の見直し、平日15時台の急行を準急に格下げ、など)。例文帳に追加

On the other hand, right before and after the revision, many passengers seemed to be discontented due to the increased number of express and semi-express trains that started doubling back at Tenmabashi Station during the morning rush, and the decreased convenience at Kayashima Station and Kozenji Station owing to the discontinued semi-express during the daytime; so, on January 27, 2007, the timetable was again revised in order to cope with these problems (revision on the repartition of the shuttle trains that were doubling back at Tenmabashi Station and those that arrived at and departed from Yodoyabashi Station during the morning rush, the downgrading of express trains between 15:00 and 16:00 to semi-express, etc.).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この頃になると、算博士の世襲化が進み算道によって奉試に合格するとともに、譜第の家系であることが算博士就任の要件とされるようになり、当初は家原氏・大蔵氏が平安時代前期には世襲化も兆候を見せるものの長続きせず、両氏の没落後は小槻氏・三善氏の両氏が世襲するようになり、自己の算道を家学・秘伝化し、また有能な門人を養子として家名を継承させることで他氏を排除するようになった。例文帳に追加

Around this time, the heredity of San hakase grew in importance, and being part of a hereditary family joined passing Hoshi as a requirement for assuming the role of San hakase; initially, in the early Heian period, the Iehara and Okura clans began to make it into the heredity, but this did not last; then, after the ruin of the preceding clans, the Ozuki and Miyoshi clans began to utilize heredity, made their own Sando into hereditary learning and secret teachings, and excluded other clans by adopting capable disciples to inherit the family name.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昨日の自民党の部会と、民主党の部会と、(経済財政)諮問会議と、それぞれ金融庁の資料として、国内金融機関の銀行が中心ですけれども、リーマン(・ブラザーズ)向け債権ということで3,200億(円)、それから1,400億(円)が保全されているというような表を配っていると思うのですけれども、この数字は各金融機関が自分のところで計算して出したものですけれども、信用性というか、そこにはいろいろな見方もあると思うのですが、金融庁として債権の保全が適切かどうかといったことを調べる予定はあるのでしょうか。例文帳に追加

I understand that a document distributed yesterday at meetings of an LDP division, a DPJ (Democratic Party of Japan) division and the Council of Economic and Fiscal Policy showed that loan claims held by Japanese financial institutions, mainly banks, on Lehman (Brothers) totaled 320 billion yen, of which 140 billion was secured. These figures were calculated by individual financial institutions themselves, and I think that views are divided on their credibility. Does the FSA plan to investigate whether their claims are properly secured?  - 金融庁

日曜日の読売新聞の社会面に、中川秀直元(自民党)幹事長の公設秘書に紹介を受けた金融庁幹部が特定企業の投資家に対して、その企業が上場廃止になるかどうかの問合せを受け、「上場廃止になるケースではない」という見解を伝えていたという内容ですが、これに関する長官の受止めと、こういう行為が何がしかの問題になるかどうかの見解を伺えればと思います。例文帳に追加

A Yomiuri Shimbun news article on Sunday reported that an FSA official who was introduced by a government-employed secretary working for Mr. Hidenao Nakagawa, a former secretary-general (of the Liberal Democratic Party), to an investor in a certain company was asked by the investor whether or not that company would be delisted and conveyed the view that that case did not meet the criteria for delisting. What do you think of this news, and do you think that conduct like this will raise some kind of problem?  - 金融庁

それと、モラトリアム法案については、今、申し上げましたように、これだけでは中小・零細企業というのは、今の苦境から脱することにはならないわけですから、政府全体として、いかに後の仕事を出していくかということ、それと、その仕事の出方がちゃんとしていくということまで政府は責任を持っていかなければいけないと思っておりますので、その後半の面で、今から来年度の補正予算、また本予算の作成等々、そういうことが今から行われますので、そういう問題へきちんと我々の立場からも取り組んでいきたいと思っております。例文帳に追加

As for the bill for the moratorium, as I told you earlier, this alone would not get SMEs out of their current problems, so I believe that the government must take on the responsibility for ensuring that jobs are contracted out to SMEs in an appropriate manner. Therefore, we will devote conscientious efforts to the compilation of the supplementary budget and the full budget for the next fiscal year, which will start from now on.  - 金融庁

そういう面について、金融庁も、今度、(金融)検査マニュアルを、今、本当に抜本的に変えますから、それを今、検討している最中ですけれども、金融検査のあり方を含めて、そうした日本の金融が機能をきちんと果たしているのかどうか、ということをきちんとしないでおいて、そういう貸金業についてのそういう改正をやっても、これはいろいろな問題が起きてくるので、そういうことが、私は基本的には大事だと思っていますよ。例文帳に追加

In this respect, the FSA (Financial Services Agency) is considering a radical revision of the financial inspection manual. If we implement the amended Money Lending Act without properly addressing the issue of whether Japanese financial institutions should perform their function, a variety of problems will occur, so I believe that it is important to address that issue.  - 金融庁

先般、新生銀行に対して業務改善命令が出されましたけれども、その中で不動産関連のリスク管理の問題が指摘されていましたが、とはいえ、不動産関連融資は、地価の下落の中で、非常に裏・表で、不動産関連融資というのがあって初めて地価の下落も食い止められるという側面もあるわけなのですけれども、何かそういう不動産関連融資に対してご所見があれば教えていただきたいと思いますが。例文帳に追加

The other day, a business improvement order was issued against Shinsei Bank, in which the issue of risk management regarding real estate-related investment and loans was pointed out. This being the case, I believe that, given the falling and prices, real estate-related investment and loans has both good and bad aspects. What I mean is that land price declines can be curbed only with the real estate-related investment and loans. Please share any views you may have on real estate-related investment and loans.  - 金融庁

アメリカの金融不安の件なのですけれども、思い返せば日本でも住専(住宅金融専門会社)を処理した後に民間金融機関の破綻(はたん)とかが嵐のようにやってきたのですが、それを考えるとアメリカでももう一段の何か対策が必要なのではないかと考えもするのですが、そういう民間金融機関の破綻に備えた予防的な対策みたいなものが更に必要かということについてはいかがでしょうか。例文帳に追加

I would like to ask you about the U.S. financial crisis. In Japan, after the liquidation of the "jusen" companies (specialized housing loan companies), a wave of failures occurred among private financial institutions. In light of this, I think that the United States needs to take additional measures. Do you think it is necessary for the United States to take preventive measures in anticipation of failures of private financial institutions?  - 金融庁

同時に、当時の日本はいわゆるローンという20世紀型のものによります金融危機という形でありましたが、今回の場合は証券化商品を通じて一気にいろいろな問題というのが世界に広がる、そしてまた、価格につきましても証券化商品でありますから土地、不動産の価格が下落をするとそれがその瞬時に商品価格に影響すると、こういった形でスピード、そして広がりといったものが違うのではないか、とこんなふうに考えております。例文帳に追加

Japan’s crisis concerned conventional loans while in the current crisis, a variety of problems have spread throughout the world at once through securitization products. Prices of securitization products are immediately affected by drops in land and real estate prices.  - 金融庁

そういったことで、郵政問題が今すぐに入っているというわけではございませんけれども、金融というのは皆さん方が考えているように、非常に広い範囲で国民生活に非常に密接に関係していますから、そういった意味でも、今日官房長官にお話を聞いたら、「自見さんに入ってもらうよ」という話でしたので、私は金融(担当)大臣としての意見、それから当然、国務大臣として、きちっと責任を持った意見を言わせていただきたいというふうに思っております。例文帳に追加

While postal affairs are not a subject of discussion for the immediate future, finance is very closely related to the people's lives in a broad range of fields, as you know, so the Chief Cabinet Secretary said I should participate in the debate on TPP when I talked with him today. As Minister for Financial Affairs and as a state minister, I would like to express my opinions in a responsible manner.  - 金融庁

ヨーロッパの事情はここに来て色々長期金利も上下致しておりますが、何と申しましても、ギリシャの問題はひと段落着いたとは言われていますけれども、(スペインでは)今度は総選挙がございまして、昨日、たまたまどこかのテレビを見たら、総選挙では今大連立で、ああいう財政再建案を作ったというような事を言っていましたが、既成政党の支持率が非常に下がってきているということを報道いたしておりまして、日本でも先進国というのは似たような現象が起こるのかなというふうなことを頭の隅で思ったわけでございます。例文帳に追加

As for the European situation, long-term interest rates have been fluctuating recently. While the Greek problem is said to have been brought under control for the moment, a general election was held in Spain. Yesterday, I happened to see a TV program pointing out that support for established parties has been declining sharply, and it occurred to me that in Japan, a similar phenomenon may arise.  - 金融庁

園田さんからまたその質問でございますが、保険の銀行窓販にかかわる弊害防止措置については、現在、事務方にモニタリングの結果の収集や関係者からのヒアリングを実施させているところでございまして、これらの結果を踏まえて検討を進めていきたいと考えており、全面的な規制緩和に踏み切る方向で検討に入ったという事実はございません。そういう記事が出ていることは、私も読ませて頂きましたけれども、全面的な規制緩和に踏み切る方向で検討に入ったという事実はございません。例文帳に追加

We are currently having administrative staff members collect monitoring results and organize a stakeholder hearing on the subject of steps to prevent negative occurrences associated with insurance sales by banks. We will proceed with the examination on the basis of the results of those actions, and it is not true that the discussion is now proceeding in favor of full deregulation. I did read the article that you mentioned, but there is no fact of the discussion proceeding in favor of full deregulation.  - 金融庁

例を申し上げれば、ベター・レギュレーションに関わる一連の施策、更には金融専門人材の育成、また、英文開示の有価証券の対象範囲の拡大、更にはETF(上場投資信託)の多様化といったこと、更には海外ファンドマネジャー誘致のためのPE(恒久的施設)リスクの排除と、こういった項目があるわけですけれども、こういった項目についても粛々と積極的な取組みを続けているということでございます。例文帳に追加

Among such efforts are a series of measures related to better regulation, the fostering of financial experts, the expansion of the scope of securities subject to the requirement for disclosure in English, the diversification of ETFs (exchange-traded funds) and the elimination of the PE (permanent establishments) risk in order to attract foreign fund managers. The FSA is working on such matters quietly but actively.  - 金融庁

ただ、これは昨年の秋以来申し上げているところでございますけれども、我が国の場合には、サブプライム・ローン問題に関連した証券化商品等に対するエクスポージャーが欧米に比べますと相対的に限定をされていて、このことが直接我が国の金融システムに深刻な悪影響を及ぼすような状況にはないと申し上げてきているところでございまして、その認識を大きく変更しなくてはいけないといった要素にはならないのでないかと思っております。例文帳に追加

However, as I have been saying since last autumn, Japan's exposure to subprime-related securitized products is limited compared with that of the United States and Europe, so the subprime mortgage problem is unlikely to produce a serious direct impact on Japan's financial system. I expect that this (the announcement regarding Fannie Mae and Freddie Mac) may lead to a situation in which we need to change our assessment of the impact.  - 金融庁

先ほどの時価会計の話なのですけれども、来週から銀行の決算が本格化して、一部今週も理論値を使った会計処理をされている銀行も出てきているのですが、理論値を使うところと、市場価格でいくところとバラつきがあると、同じ目線で見るというところで問題も生じてくるのではないかと思うのですけれども、何か金融庁として、どちらかに統一しろとか、そういうような対応をとる、というようなところはいかがお考えでしょうか。例文帳に追加

Regarding fair-value accounting, many banks will announce their financial results starting next week. This week, some banks announced results based on the use of theoretical values in their accounting, while others used market prices. Such divergence may cause a problem in terms of consistency. Is the FSA planning to take action in this respect, such as requiring them to use only one or the other of market prices and theoretical values?  - 金融庁

我々の一連の首脳宣言に基づき,G20は,国連腐敗防止条約(UNCAC)の規定にその原則が盛り込まれている,実効的な世界的腐敗対策制度に向けた共通のアプローチを支持すること,我々の経済に影響を与える優先度の高い分野において行動することにより集団的なリーダーシップを示すこと,及び世界的なビジネスにおいて大きなシェアを占める我々の民間部門の利害関係者を,クリーンなビジネス環境を支援する革新的で協調的な慣行の策定と実施に,直接関与させることにコミットする。例文帳に追加

Building on our Leadersdeclarations, the G20 commits to supporting a common approach to an effective global anti-corruption regime, the principles of which are enshrined in the provisions of the United Nations Convention against Corruption (UNCAC); showing collective leadership by taking action in high priority areas that affect our economies; and to directly engaging our private sector stakeholders, who represent the leading share of global businesses, in the development and implementation of innovative and cooperative practices in support of a clean business environment.  - 財務省

登録官は,登録簿に記入されている送達宛先の現在における適切性に疑問がある場合はいつでも,その主体である者の登録簿に記入された事業所住所に宛てて通知書を送ることにより,当該住所が現在も正しいものであることを確認するか又は別の正しい宛先を様式TMにより届け出るよう求めることができる。かかる要求後 2月以内に登録官が現行住所の適切性の確認又は正しい送達宛先の届出を受け取らない場合は,登録官は登録簿記入の送達宛先を抹消することができる。例文帳に追加

The Registrar may, at any time that a doubt arises as to the continued availability of an address for service entered in the Register, request the person for whom it is entered, by letter addressed to his business address in the Register, to confirm the address for service or to provide another by filing FormTM1, and if within two months of making such a request the Registrar receives no confirmation or substitution of that address, he may strike the address off the Register. - 特許庁

(8) 何人かが本条の規定に従って発明者として記載されたときに,何れか他人であって前記の何人かが発明者として記載されるべきでなかったと主張する者は,いつでも局長にその旨の証明書を交付するよう申請することができる。また,局長は,利害関係人と自己が認める者を(必要な場合に)聴聞した後に前記の証明書を交付することができ,その交付をしたときは,それに応じて明細書及び登録簿を更正しなければならない。例文帳に追加

(8) Where any person has been mentioned as inventor in pursuance of this section, any other person who alleges that he ought not have been so mentioned may at any time apply to the Commissioner for a certificate to that effect, and the Commissioner may, after hearing (if required) any person whom he may consider to be interested, issue such a certificate, and if he does so, he shall rectify the specification and the register accordingly. - 特許庁

(1) 第 61条(1)による決定において,特許部は,聴聞又は証拠調によって生じた費用を如何なる程度まで 1の当事者に負担させるかについて公正な裁量により決定することができる。この決定は,異議申立が一部又は全部について取り下げられた場合,又は特許が放棄された場合にも,行うことができる。特許部は,特許費用法によって規定されている異議申立手数料が全部又は一部について返還されるべき旨を命ずることができるが,ただし,返還が衡平の原則に従うことを条件とする。例文帳に追加

(1) In its decision according to Sec. 61(1), the Patent Division may at its equitable discretion determine to what extent the costs arising due to a hearing or the taking of evidence shall be borne by a party. This shall also apply if the opposition is withdrawn in part or in full or if the patent is relinquished. The Patent Division can order that the opposition fee, as prescribed by the Patent Cost Act, be reimbursed in full or in part, should this comply with the principles of equity.  - 特許庁

細胞内タンパク質代謝、ホルモン前駆体の活性化、および骨の改変などに関与し、アルツハイマー病、肺気腫、リウマチ性関節炎、筋ジストロフィー、骨粗鬆症、神経変性疾患および癌の浸潤・転移などの多くの疾患に重要な役割を果たしていると考えられ、システインプロテアーゼのパパインファミリーに属し、新規なヒト由来のカテプシンZタンパク質およびそれをコードする遺伝子、さらにはそれに対する抗体を提供し、種々の疾患、特には癌に関連したシステインプロテアーゼの機能を明らかにし、これら疾患の発症機序の解明、治療及び治療薬の開発に資する。例文帳に追加

To obtain a new antibody for elucidation of onset mechanism, treatment or the like for Alzheimer disease or the like which is specific to the cathepsin Z protein arising from human being or the protein which is homologous to this protein and shows cysteine protease activity or antigenicity. - 特許庁

原子力発電、火力発電、水力発電、風力発電、太陽光発電、これらの発電システムの全ては、外部エネルギーを利用し電気変換(発生)することにより行われてきた発電システムであるが、本発明は、これらからなる発電システム構築による設備投資、また、送電線設備などの膨大なコストを削減することとし、更に、二酸化炭素の排出量、放射性排気物質処理等の様々な問題を解決するものとする。例文帳に追加

To reduce equipment investments for constructing power generation systems for nuclear power generation, thermal power generation, hydraulic power generation, wind turbine generation and solar power generation, all of which are the power generation systems using external energy and electrically converting (generation) the same, and huge costs of power transmission line infrastructure and the like, and further solve various problems such as the emission of carbon dioxide and the treatment of radioactive exhaust emissions. - 特許庁

フレキシブルプリント配線板などに貼付して電磁ノイズを遮蔽する用途に好適に用いられる電磁波シールド接着フィルムであって、フレキシブルプリント配線板に貼着した後、十分な電磁波シールド性に加えて、鉛フリーハンダリフロー時の高温に耐え得る耐熱性を有し、屈曲性に優れると共に、高温高湿度下に曝されても導電性が低下せず、さらにイオンマイグレーションを抑制し、環境問題に対応する難燃性電磁波シールド接着フィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a flame retardant electromagnetic wave shielding adhesive film suitable for use in shielding electromagnetic noise while stuck on a flexible printed wiring board etc., having, after stuck on a flexible printed circuit board, a sufficient electromagnetic property and heat resistance withstanding high temperature during lead-free solder reflowing, having excellent flexibility and conductivity that does not degrade even if exposed under high-temperature and high-humidity, and further suppressing ion migration and corresponding to environmental problems. - 特許庁

本発明は、セメント、充填材を含有する樹脂モルタル組成物において、配合安定性が良好であるため作業性に問題がなく、かつその配合物の塗布直後の皮張り性がないため、塗布直後からの作業が容易であるラテックスを提供するものであり、さらには、セメント硬化物の柔軟性が良好であるため、下地コンクリートへの追随性が良好で、かつ密着性も良好であるラテックスを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a latex having no working problem because the blending stability of a resin mortar composition which contains cement and a filler, is good and easy to work just after blended material painting because leather spreading is not exhibited just after the painting, and furthermore having a good following property and good adhesiveness to underside concrete as the flexibility of a cement hardened product is good. - 特許庁

ソルビトール、エリスリトール、キシリトール、ズルシトールなどの糖アルコール、尿素、グリシンなどの水和熱が負である物質と、層状ケイ酸塩、ハイドロタルサイト類化合物、ハイドロタルサイト類焼成物、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、4価金属リン酸塩、リン酸カルシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種以上の無機化合物との複合体を布帛に担持させることにより、上記問題を解決できることを見出し、本発明を完成するに到った。例文帳に追加

The fabric carries a complex of a material having negative heat of hydration, such as a sugar alcohol such as sorbitol, erythritol, xylitol and dulcitol, urea and glycine, with at least one or more kinds of inorganic compounds selected from phyllosilicates, compounds of hydrotalcites, fired product of the hydrotalcites, zinc oxide, titanium oxide, silicon oxide, aluminum oxide, quadrivalent metal phosphate and calcium phosphate. - 特許庁

エンジンのコモンレール式燃料噴射システムを構成する燃料噴射装置(燃料供給系)において、インジェクタ20の燃料取込口に配設されてその配設位置にて燃料圧力を測定する圧力センサ20aと、この圧力センサ20aのセンサ出力に基づき、インジェクタ20の噴射動作による圧力リークやその実噴射によるうねり特性を含めた噴射に係る各種の圧力変動態様を検出するECU30と、を備える構成とする。例文帳に追加

The fuel injection system (fuel supply system) constituting a common rail type fuel injection system of an engine comprises: a pressure sensor 20a installed to a fuel intake port of an injector 20 and measuring fuel pressure at the installation position; and an ECU 30 detecting pressure leakage by injection operation of the injector 20 or a variety of pressure fluctuation aspects relating to injection including the fluctuation characteristics by actual injection thereof. - 特許庁

薬剤情報提供システムでは、インターネットを介して薬剤情報提供サイトを訪れた訪問者を特定し(ステップSTP1)、その特徴(薬剤選択に関する嗜好)を、薬剤選択に関するアンケートを行うことにより、あるいは予め登録されている人物属性データベース22に基づき確認し(ステップSTP2)、それにより求まった人物像に対応付けされている薬剤情報番組をデータベース23から選択して配信する(ステップSTP3、4)。例文帳に追加

A medicine information providing system identifies a visitor who visits a medicine information providing site via the Internet (Step STP1), determines features (preference about medicine selection) by conducting a questionnaire about the medicine selection or from a profile attribute database 22 registered in advance (Step STP2), and selects and delivers a medicine information program corresponding to the determined profile from a database 23 (Step STP3, 4). - 特許庁

情報ネットワーク上の有料サイトに入ったり、有料情報及び商品を購入したりする場合の決済方法において小額決済の場合は、一般に使用されるクレジットでは煩雑であることと頻繁に使用すると暗証番号を読み取られる危険があるというセキュリティ上の問題があるといわれており、該情報ネットワークにおける小額決済の方法の利便性を改善したシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for improving the convenience of a small amount payment method in an information network by solving the problem on security due to being complicated in generally using credit and in danger of reading an identification number at frequently using time in small amount payment in a payment method when entering a charged site on the information network and when buying charged information and a commodity. - 特許庁

半導体製造分野で使用される特にプロセスガス中の微小パーティクルを除去するプロセスガス用濾過部材の改良に関するものであって、ロウ付け加工の採用と例えば配管の継手部内にも直接装着できるコンパクト化とによって、濾過特性に優れながらも従来のような太径のハウジング部材との併用を無くすることを可能として、配管密度の向上を図るとともに、これまで使用時に必要とされてきた高圧ガス容器としての許認可問題を解消し得る濾過部材に関係するものである。例文帳に追加

To provide a method for fixing a filter member capable of preventing the deterioration of filtration performance due to brazing connection and capable of making the member compact and to provide the filter member obtained by using the method. - 特許庁

従来の接続されるクライアント数が多い場合ダウンロード時間が長くなりサービス運用が制限されてしまうという問題点を解決し、情報配信サービスに影響を与えず、複数クライアントに対しても効率よく、確実に新プログラムのダウンロードを行い、切替日には短時間で確実に新プログラムに移行することにより、システムとしての信頼性を向上できるプログラム配信方法を提供する。例文帳に追加

To provide a program distributing method capable of improving reliability as a system by solving the problem that downloading takes long time to limit service operation when a large number of clients are conventionally connected, efficiently and surely downloading a new program even to a plurality of client without disturbing information distribution service and surely shifting to the new program in a short time on a program change-over day. - 特許庁

しかしながら、当該調査は、〔1〕5年おきに行われる調査であるため1、開業後まもなく廃業してしまうような事業所の把握が難しい、〔2〕調査員による調査であるため、看板が出ていないなど外観から把握できない事業所の把握が難しい、〔3〕地域単位で調査が実施されるため、調査地域を越えた事業所の移転があると、それぞれ「廃業」と「開業」としてカウントされてしまうなどの問題点が指摘されている。例文帳に追加

However, three problems can be seen with this particular study: 1) since this study is conducted every five years, it is difficult to take into account business establishments that exited soon after they entered; 2) since this is a study conducted by researchers, it is difficult to take into account business establishments that display no obvious sign of their presence, such as those that do not have business signs on their property, and; 3) since this study is conducted on a district basis, when business establishments move outside the district being studied, they will be treated as having exited or entered. - 経済産業省

また、エンプロイアビリティや教育訓練、雇用という問題を考えるとき、若者が袋小路に入るようなキャリアに入らないようにする、つまりその先30年40年と働き続ける若者が生涯を通じて意義のある仕事をし続けられるように、そして社会に自分なりに貢献できる、自分なりに自己実現できるようにするためには、とりわけキャリアに焦点をあてる、しかもそれは過去形ではなく未来形のキャリアです。例文帳に追加

Second, when we think of issues such as employability, education and training, and employment, we must ensure that young people do not enter into careers that will only lead them into a dead end. In order to ensure that young people, who may need to work for 30 years or 40 years to come, can continue meaningful work throughout their lifetime, and that they can make contributions to society and realize their potential in their own way, we must focus particularly on careers for youth, careers that progress into the future, not the careers of the past. - 厚生労働省

・ 一方、我が国においては医薬品が上市されるタイミングは世界的な水準から見ても遅い状況にある(いわゆる「ドラッグ・ラグ問題」)。さらに、世界の医薬品開発が、複数国で同時に開発を行う国際共同治験が主流になりつつある中で、相対的にコストの高い治験環境等を背景に、新薬創出国において我が国のみこの流れに乗り遅れているという指摘がある。これは、我が国の医薬品市場自体が国際競争力を失いつつある、とも言える。例文帳に追加

On the contrary, the timing of launch of pharmaceutical products in Japan is slow compared with the world level (that is, “problem of drug lag”). Moreover, in the situation that multinational clinical trials by which international development of pharmaceutical products is simultaneously conducted in plural countries become mainstream, with the background of clinical trial environment with relatively high cost, it is pointed out that Japan alone misses out on the wave among the countries developing new drugs. This can also be said that the pharmaceutical market in Japan itself become to loose the international competitive power. - 厚生労働省

例文

原発事故に伴い、放射性物質に対する水道の対応について、①指標値(放射性ヨウ素300Bq/kg、放射性セシウム200Bq/kg)を超過する水道水は飲用を控えること。 放射性ヨウ素が100Bq/kgを超える場合は、乳児用調製粉乳を水道水で溶かす等乳児による水道水の摂取を控えること②生活用水としての利用には問題がないこと③代替となる飲用水がない場合は飲用しても差し支えないこと等について、各都道府県水道行政担当部局長及び水道事業者等に対して通知(平成23年3月19日、21日)例文帳に追加

Regarding the measures taken against radioactive materials in tap water related to the nuclear power plant accident, the heads of departments in charge of water supply administration in each Prefectural Government and water supply utilities were notified of the following: 1) To refrain from drinking water, in case the level of radioactive materials in tap water exceeds the index level (radioactive iodine: 300 Bq/kg, and radioactive cesium: 200 Bq/kg) and having infants intake tap water, including giving them formula milk dissolved by tap water, in case the level of radioactive iodine in tap water exceeds 100 Bq/kg. - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS