1016万例文収録!

「Then I」に関連した英語例文の一覧と使い方(42ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Then Iに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Then Iの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2211



例文

Then, in order to define this extracted human figure region as an imaging range, a magnification of the camera 18 as well as its attitude (panning and tilting) are controlled through a camera I/F 15, so that video data zooming up the user under exercising are captured by the camera 18 and displayed on a display device 20.例文帳に追加

そして、この抽出された人物領域を撮像範囲とするべく、カメラI/F15を介してカメラ18の倍率さらには姿勢(パン及びチルト)を制御し、これにより運動中の利用者をズームアップした映像データをカメラ18により撮像して表示デバイス20に表示するようにしたものである。 - 特許庁

The resin composition contains an oligomer (A) obtained by reacting a reaction product (I) of an epoxy compound (a) having two epoxy groups in the molecule and an unsaturated monocarboxylic acid (b), with ε- caprolactone (c), and then with a tetracarboxylic acid dianhydride (d) and optionally a dicarboxylic acid anhydride (e); and a diluent (B).例文帳に追加

分子中に2個のエポキシ基を有するエポキシ化合物(a)と不飽和モノカルボン酸(b)の反応物(I)にε−カプロラクトン(c)を反応させ、次いでテトラカルボン酸二無水物(d)及び任意成分としてジカルボン酸無水物(e)を反応させてなるオリゴマー(A)と希釈剤(B)を含有することを特徴とする樹脂組成物。 - 特許庁

A first polycrystalline semiconductor layer 120 i grown beneath a p-type polycrystalline silicon film 106 exposed in a lower surface of a visor section composed of a multiple-layered film containing a p-type polycrystalline silicon film 106 and a silicon nitride film 108, while growing the first semiconductor layer 110 on a n-type collector layer 102, and then the first polycrystalline semiconductor layer 120 is selectively removed.例文帳に追加

n型コレクタ層102上に、第一の半導体層110を成長させつつ、p型多結晶シリコン膜106、シリコン窒化膜108を含む積層膜からなる庇部の下面に露出したp型多結晶シリコン膜106の下方に第一の多結晶半導体層120を成長させ、その後第一の多結晶半導体層120を選択的に除去する。 - 特許庁

In the game machine which sorts game balls in a movable ball entry accessory device and generates a jackpot when a game ball passes through a specific area, a first stopper solenoid and a second stopper solenoid are turned when an operation trigger is generated to carry out discharge operation (H), (I), and then an upper jackpot solenoid is turned on to open the upper jackpot port (F).例文帳に追加

可動入球役物装置内で遊技球の振り分け動作を行い、特定領域通過で大当りを発生させる遊技機において、作動契機発生のタイミングで第1ストッパソレノイド、第2ストッパソレノイドをオンにして排出動作を行い(H),(I)、その後に上大入賞口ソレノイドをオンにして上大入賞口を開放する(F)。 - 特許庁

例文

The manufacturing method for this compound semiconductor equipment comprises a process of letting silica of10^16 cm^-3 to10^17 cm^-3 contained in a first semiconductor layer 25 composed of p-type nitride compound or a first semiconductor layer 26 composed of i-type nitride compound, each of which contains magnesium, and then process to etch the first semiconductor layers 25 and 26.例文帳に追加

化合物半導体装置の製造方法は、マグネシウムを含有する、p型若しくはi型の窒化物系化合物からなる第1半導体層25、26に1×10^16cm^-3〜8×10^17cm^-3の珪素を含有させる工程と、その後、第1半導体層25、26をエッチングする工程とを具備する。 - 特許庁


例文

A plurality of operation section units 10a-10c separately formed for operation sections 100a-100c are connected in series by cables C1-C3, and the analog signals from operation signal generation sections 17a-17c are converted into serial digital signals by I/F boards 13a-13c then sent to a main controller 22 via the cables C1-C3.例文帳に追加

操作部100a〜100c毎に別々に形成された複数の操作部ユニット10a〜10cはケーブルC1〜C3によりシリアル接続され、各操作信号発生部17a〜17cからのアナログ信号はI/F基板13a〜13cによりシリアルディジタル信号に変換された後に、ケーブルC1〜C3を介してメインコントローラ22に送られる。 - 特許庁

Then, the image data of a plurality of pages are transmitted via a network I/F 2010 to other devices as a single image file.例文帳に追加

ネットワークを介して画像データを他装置へ送信する際に、スキャナ2070で送信対象となる複数ページの画像データを入力し、操作部2012で画像データを送信するために必要となる送信情報、及び送信時に付加するテキスト情報を入力し、CPU2001の制御により、前記画像データのページ毎に前記テキスト情報を付加し、該複数ページの画像データを1つの画像ファイルとしてネットワークI/F2010を介して他装置へ送信する。 - 特許庁

When an employee of a company (a sender 17) refers to a schedule table prepared by a schedule preparation device 1A by means of an i-mode portable terminal 13, a portable terminal 15, a phone terminal 16, or the like, firstly, the sender 17 makes a phone call to a firm 100, then an audio guidance is sent back, and the sender 17 sends a password.例文帳に追加

社員(発信者17)が、iモード携帯端末13、携帯端末15、電話端末16等の端末からスケジュール作成装置1Aで作成されたスケジュール表を参照する場合、まず、発信者17は会社100へ電話をかけると音声ガイダンスが送り、発信者17はパスワードを送る。 - 特許庁

Then the CPU 10a permits requests of real-time transfer from a digital television receiver 30, a personal computer 40, a digital receiver 50 and a digital video camera 60 or the like at the same time, which are connected to the CPU 10a via an I/F 10e and a connection cable 20, on the condition that the transfer rate is less than the maximum transfer rate.例文帳に追加

そして、I/F10eおよび接続ケーブル20を介して接続されているディジタルテレビ30、パーソナルコンピュータ40、ディジタル受信機50、および、ディジタルビデオカメラ60等からリアルタイム転送の要求が並行してなされた場合には、最大転送速度を超えないことを条件として要求を許可する。 - 特許庁

例文

Various instructions and printing conditions or the like input from an operation section (not shown in the figure) are transmitted to a manuscript reading section 11 and an operation condition recognizing section 13 through a user I/F section 12, each of them outputs image data and printing condition data, respectively, and then the image data is merged with the printing condition data by a data generating section 14.例文帳に追加

不図示の操作部から入力された各種指示及び印刷条件等は、ユーザーI/F部12を経て原稿読取り部11及び処理条件認識部13に転送され、それぞれ画像データ及び印刷条件データを出力し、データ作成部14において画像データに印刷条件データを結合させる。 - 特許庁

例文

The printer is arranged such that when start of processing a second type job data is designated during processing of first type job data, data receiving rate of an NW-I/F circuit 21a for receiving the first type job data is altered to a lower rate and then the second type job data is processed by utilizing the free area of a memory at that moment in time.例文帳に追加

印刷装置を、第1ジョブデータの処理中に第2種ジョブデータの処理の開始が指示された場合、第1種ジョブデータを受信するためのNW−I/F回路21aのデータ受信速度がより低い速度に変更された後、メモリのその時点における空き領域を利用して当該第2種ジョブデータの処理が行われるように、構成しておく。 - 特許庁

Then this is determined from an internal signal of an arbiter 2a, and based on the result of this determination an expectation function group part 8 and a data creation function group part 9 create data such as the expectations needed for verification of the circuit 2 in a way that matches the function of the I/F bus model 5 or 6 currently accessing the storage medium bus model 4.例文帳に追加

そこで、アービタ2aの内部信号からこれを判断し、期待値関数群部8、データ生成関数群部9では、この判断結果から、現在、記憶媒体バスモデル4にアクセスしているI/Fバスモデル5又は6の機能に対応して、回路2の検証に必要な期待値などのデータを生成する。 - 特許庁

In a state where the reference light R kept at the same level is made to impinge on the APD 21, the power supply 22 is controlled to set the reverse bias voltage Vr so as to make the output current I of the APD 21 required times as large as the stored current, and then an objective light X is made to impinge in place of the reference light R.例文帳に追加

そして、APD21に基準光を同一レベルで入射した状態で、電源22を制御してAPD21の出力電流Iが前記測定して記憶した電流値の所望値倍になるように逆バイアス電圧Vrを設定してから、基準光Rの代わりに受光対象光Xを入射させる。 - 特許庁

Then, a pull-up resistor 109 and a pull-down resistor 110 are electrically connected through a loopback signal circuit 104, and a Lo-level input signal 111 is inputted to an I/O controller 107 in a main controller 108 according to a voltage division ratio of the pull-up resistor 109 to the pull-down resistor 110.例文帳に追加

すると、プルアップ抵抗109とプルダウン抵抗110が折り返し信号電路104を介して電気的に接続され、プルアップ抵抗109およびプルダウン抵抗110の分圧比によりLoレベルの入力信号111がメイン制御部108のI/O制御部107に入力される。 - 特許庁

There are provided the method for removing oxygen-containing compounds from the crude hydrocarbon containing the oxygen-containing compounds as impurities, characterized by bringing the crude hydrocarbon into contact with an adsorption column (i) filled with a hybrid type adsorbent comprising a mixture of activated alumina with zeolite, and then bringing the crude hydrocarbon into contact with an adsorption column (ii) filled with a zeolite-based adsorbent.例文帳に追加

含酸素化合物を不純物として含む粗炭化水素から含酸素化合物を除去する方法であって、該粗炭化水素を、活性アルミナおよびゼオライトの混合物からなるハイブリッド系吸着剤を充填した吸着カラム(i)に接触させ、次いで、ゼオライト系吸着剤を充填した吸着カラム(ii)に接触させることを特徴とする粗炭化水素から含酸素化合物を除去する方法。 - 特許庁

Then, the central processing unit (47) measures the first and second signals (levels of I-TOP) acquired by reflecting from the measurement object optical disk (DISC) by the optical pickup (15) of the non-polarized optical system and the optical pickup (17) of the polarized system via first and second analog signal processors (55-1, 55-2).例文帳に追加

そして、中央処理装置(47)は、無偏光光学系光ピックアップ(15)および偏光光学系光ピックアップ(17)により測定対象光ディスク(DISC)から反射して得られる第1および第2の信号(I−TOPのレベル)を、第1および第2のアナログシグナルプロセッサ(55−1,55−2)を介して測定する。 - 特許庁

The composition contains (A) an oligomer which is obtained by reacting (I) a reaction product of (a) an epoxy compound having at least two epoxy groups and (b) an unsaturated monocarboxylic acid with (c) ε- caprolactone and then with (d) a saturated or unsaturated polybasic acid anhydride, and (B) a diluent.例文帳に追加

分子中に少なくても2個のエポキシ基を有するエポキシ化合物(a)と不飽和モノカルボン酸(b)との反応物(I)にε−カプロラクトン(c)を反応させ、次いで飽和又は不飽和多塩基酸無水物(d)とを反応させて得られるオリゴマー(A)と希釈剤(B)を含有することを特徴とする樹脂組成物。 - 特許庁

Then I/O is carried out on data whose metadata are possessed by an arbitrary owner storage area controller node on condition that a metadata lock protocol controlled by the owner storage area controller is based upon, and consistent relation between an arbitrary copy of held data and the data is held upon occasion.例文帳に追加

I/Oは、所有者記憶域コントローラによって制御されているメタデータ・ロック・プロトコルに準拠していることを条件として、メタデータが任意の所有者記憶域コントローラ・ノードによって所有されているデータ上で実行され、時には保持されるデータの任意のコピーとデータとの一貫した関係が保持される。 - 特許庁

Then, the inspection apparatus 100 receives microwaves emitted from the electric wire C that continues from the inside to outside of the cavity resonator 11, disposes two antennas adjacent to each other equiangularly to the axis of the electric wire C with the two antenna offset along a length direction of the electric wire C, and obtains the phase velocity of the alternating current I in accordance with a differential signal thereof.例文帳に追加

そして空胴共振器11の内部から外部へと連続している電線Cから放射されるマイクロ波を受信し、電線Cの長さ方向にオフセットした2本のアンテナを電線Cの軸に対して等角度に隣接配置し、その差動信号に基づいて交流電流Iの位相速度を得る。 - 特許庁

By using tracking band-pass filters 2 and 4 and an amplifier 3 the frequency band of a desired channel is selected from high frequency signals inputted from an input terminal 1, the output is converted into IF signals in a mixer 5 and then, I signals and Q signals are generated through the mixer 9 and the mixer 10 respectively.例文帳に追加

トラッキングバンドパスフィルタ2,4及びアンプ3を用いて、入力端子1から入力された高周波信号から所望のチャンネルの周波数帯を選択し、ミキサ5でこの出力をIF信号に変換したのち、ミキサ9及びミキサ10のそれぞれを通してI信号、Q信号を生成する。 - 特許庁

This method for detecting the protein phosphatase activity by detecting the phosphorylation of the peptide or protein immobilized on a substrate plate is characterized by effecting e.g. a chelating compound described in formula (I) on the phosphorilated peptide or protein, and then detecting the de-phosphorylation by using a fluorescence or chemical luminescence.例文帳に追加

基板上に固定化されたペプチドもしくは蛋白質のリン酸化を検出する方法であって、リン酸化されたペプチドもしくは蛋白質に、例えば式(I)に記載されるようなキレート性化合物を作用させた後、蛍光もしくは化学発光を用いて脱リン酸化を検出することを特徴とするプロテインフォスファーゼ活性の検出法。 - 特許庁

This method for detecting the phosphation of a peptide or protein immobilized on a substrate is characterized by treating the phosphated peptide or protein with a chelating compound such as a compound of formula (I) and then detecting the fluorescent or chemical light emission of the treated compound.例文帳に追加

基板上に固定化されたペプチドもしくは蛋白質のリン酸化を検出する方法であって、リン酸化されたペプチドもしくは蛋白質に、例えば式(I)に記載されるようなキレート性化合物を作用させた後、蛍光もしくは化学発光を用いてリン酸化を検出することを特徴とするリン酸化検出方法。 - 特許庁

When the display control part 25 stops display processing on the basis of the stop condition, the status data reception control part 23 stops the writing of status data in the received data memory 24 and the debugging device I/F 21 stops the writing of the status data and then transmits the status data 24a stored in the received data memory 24 to the debugging device.例文帳に追加

状態データ受信制御部23は、表示制御部25が停止条件に基づいて表示処理を停止した際、受信データメモリ24に対する状態データの書き込みを停止し、デバッグ装置I/F21は、状態データの書き込み停止後、受信データメモリ24内の状態データ24aをデバッグ装置へ送信する。 - 特許庁

This cleaning agent is obtained by dissolving iodine (I2) in an aqueous solution of an alkali, generating iodide ion (I-) and iodate ion (IO3-), further adding iodate ion, then reacting hydrochloric acid therewith and solubilizing the produced iodide in an aqueous solution of nitric acid and has 0.02-0.4 wt./wt.% content of iodine and 20-60 wt./wt.% nitric acid concentration.例文帳に追加

ヨウ素(I_2)をアルカリ水溶液に溶解し、ヨウ素イオン(I^-)およびヨウ素酸イオン(IO_3^-)を発生させ、更にヨウ素酸イオンを加え次いで塩酸を反応させ、生じたヨウ化物を硝酸水溶液に可溶化してなるヨウ素含有量が0.02〜0.4w/w%、硝酸濃度が20〜60w/w%のヨウ素含有殺菌洗浄剤組成物である。 - 特許庁

(i) Where a program does not have normally expected function nor quality (judged by the reasonable standard based on the trade practice); and (ii) where any malfunction occurs when the program is used under the usually predictable circumstances or along with the usually predictable way of use, then the bug in the program is deemed to be a defect, and the user can hold the Vendor responsible therefor. 例文帳に追加

①取引の通念に照らし合理的に期待される通常有すべき機能・品質をプログラムが有していない場合であって、かつ②通常予見可能な使用環境・使用方法の範囲内で動作上の不具合が発生した場合、そのプログラムのバグは瑕疵に該当するものと解され、ベンダーの責任を問うことができる。 - 経済産業省

For me at least - in the circumstances then surrounding me - there arose out of the pure abstractions which the hypochondriac contrived to throw upon his canvass, an intensity of intolerable awe, no shadow of which felt I ever yet in the contemplation of the certainly glowing yet too concrete reveries of Fuseli. 例文帳に追加

少なくとも私には——そのときの私の周囲の事情にあっては——この憂鬱症患者が彼の画布(カンヴァス)の上にあらわそうとした純粋な抽象的観念からは、あのフュウゼリのたしかに灼熱(しゃくねつ)的ではあるがあまりに具象的な幻想を見つめてさえ、その影すら感じなかったほどの、強烈な堪えがたい畏怖(いふ)の念が湧き起ったのである。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

Enough, then, that I not only recognised my natural body for the mere aura and effulgence of certain of the powers that made up my spirit, but managed to compound a drug by which these powers should be dethroned from their supremacy, and a second form and countenance substituted, none the less natural to me because they were the expression, and bore the stamp, of lower elements in my soul. 例文帳に追加

私は、自分の肉体が、魂を作り上げているある種の力のオーラや光であることを分かっていただけではなく、ある種の薬を混ぜあわせることで、それらの力による支配をしりぞけ、それに替わる第二の姿形、つまり私の魂の劣る部分をよせあつめ、烙印が押されていて、私であることは疑いのない姿形をつくりあげることができたのだ。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

But the action of all its parts being rigidly determined by their connexions and relations, and these being brought into play by a single self-acting driving wheel, then, though this last prime mover may elude me, I am still able to comprehend the machinery which it sets in motion. 例文帳に追加

しかし、こうした部品のすべての動きが、それらの接続や関係によって厳格に決定されており、しかもこれらが単一の自動動輪によって動かされているのなら、たとえこの最後の原動力が私の目から巧妙に隠されているとしても、私はそれでもその原動力が動かしている機械を理解できます。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

I only wish it were so, Crito; and that the many could do the greatest evil; for then they would also be able to do the greatest good-- and what a fine thing this would be! But in reality they can do neither; for they cannot make a man either wise or foolish; and whatever they do is the result of chance. 例文帳に追加

そうだったらうれしいんだよね。もし大衆がどんな悪でも実行できるなら、どんな善でも実行できるはずなんだよ。もしそうだったらどんなにすばらしいだろうね! だけど現実には、大衆にはどちらも実行できない。なぜなら、大衆を賢くしたり愚かにしたりすることはできないからなんだ。大衆がやることは、単に偶然の結果に過ぎないんだよ。 - Plato『クリトン』

The candles alone then remain in the mould, and you have only to upset them, as I am doing, when out they tumble, for the candles are made in the form of cones, being narrower at the top than at the bottom; so that what with their form and their own shrinking, they only need a little shaking, and out they fall. 例文帳に追加

これで、型のなかにはロウソクだけが残るので、ひっくり返すと、ゴロゴロッと出てくるわけですね。ロウソクはコーン型になっています。てっぺんが細くて、根本が太くなっています。こういう形のせいもあるし、あとは冷えるときにちょっと縮むのもあって、だからちょっとふってやると、ポコッとはずれます。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Now, having previously arranged an experiment for the purpose of condensing water from the products of the candle, my next point will be to shew you this water; and perhaps one of the best means that I can adopt for shewing its presence to so many at once, is to exhibit a very visible action of water, and then to apply that test to what is collected as a drop at the bottom of that vessel. 例文帳に追加

さて、ロウソクの産物から水を凝集させる実験をやったから、次にこの水をお見せすることにしましょう。そして、水があることをこれだけ大勢の人にまとめて示すいちばんいい方法は、目に見えるような形で水の働きをお見せしてから、この容器の底に集められた滴に同じ試験をしてみることでしょう。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

(2) With regard to the business of the Independent Administrative Agency, New Energy and Industrial Technology Development concerning a guarantee for the debt under Article 10, item (i) of the Act with respect to the certified business operator set forth in Article 9, paragraph (2) of the Act who implements the use plan pertaining to the new energy use, etc. listed in Article 1, item (i), item (iii), item (viii) to item (x), item (xii) or item (xv) of the Former Order, special provisions for the Small and Medium Business Investment and Consultation Companies Act (Act No. 101 of 1963) as prescribed in Article 13 of the Act and the collection of reports prescribed in Article 14 of the Act, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加

2 旧令第一条第一号、第三号、第八号から第十号まで、第十二号又は第十五号に掲げる新エネルギー利用等に係る利用計画を実施する法第九条第二項の認定事業者に関する法第十条第一号の債務の保証に係る独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の業務、法第十三条に規定する中小企業投資育成株式会社法(昭和三十八年法律第百一号)の特例及び法第十四条に規定する報告の徴収については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

I understand that the Irish government announced that it had requested financial assistance from the EU and the IMF, which then responded with an announcement that they would provide financial assistance that Ireland needs to carry out its fiscal reform plan and stabilize its banking system. While an array of reports are appearing in newspapers, I also know that the G7 finance ministers have issued a statement in support of those actions, saying that they "welcome Ireland's announcement on its aid request," and the Financial Services Agency (FSA) also welcomes the series of those announcements. 例文帳に追加

アイルランド政府が、EU及びIMFに対して資金支援を要請したというのを発表して、またこれに対してEUとIMFが、アイルランドが財政改革計画を実施して、銀行システムを安定化するために必要な資金支援を行うと発表したということは承知しておりますが、新聞には色々報道がございますけれども、これに対しましてG7財務大臣が「これらの発表を歓迎する」と、支持する旨の声明を発表したということは承知しておりまして、金融庁としても一連の発表を歓迎いたしております。 - 金融庁

So far, I have read a statement prepared by my staff at the Financial Services Agency (FSA). As I have repeatedly mentioned, Hokkaido Takushoku Bank failed 12 or 13 years ago, in 1997, and then Yamaichi Securities failed. In 1998, Long-Term Credit Bank of Japan and Nippon Credit Bank failed, and in my home town of Kitakyushu, two major Sogo department stores, one located in front of Kokura station and the other in Kurosaki, were closed. 例文帳に追加

ここまでは事務方に一生懸命つくっていただいた文章でございますけれども、私は何度も申しますけれども、銀行というのは、よくお分かりのように12、13年前の1997年に北海道拓殖銀行が倒産しまして、それから山一証券が崩壊、98年に日本長期信用銀行、日本債権信用銀行が破綻いたしまして、私は本当に、西日本新聞ならよくご存じのように、私は北九州市の出身でございますから、北九州市にあった2つの「そごう」という百貨店、小倉駅前の百貨店と黒崎にあった大きな百貨店、2つともそごうは破綻しました。 - 金融庁

Today, the chairman of the Japanese Bankers Association and I agreed on a variety of matters, including the assessment of the current economic situation. Regarding the bill that the three parties, then opposing parties, previously submitted as a measure to deal with curbs on new loans, the chairman told me, “That has apparently prompted the FSA to make a policy change.” I am not sure whether that led to a policy change by the FSA, and there was probably no change because the FSA paid no heed to us at that time. 例文帳に追加

今日は、全銀協の会長といろいろな面で、本当にちゃんとしなければいけないということで、現状認識から、いろいろな面で本当によく一致しましたね。3党で出した貸し渋りの法案、全銀(協)の会長は「あれを契機に金融庁の方針が変わったのではないですか」と言っていました。あれで金融庁が変わったかどうか知らないけれども、当時、馬鹿にしていたから変えてないでしょう、恐らく、あれでは。 - 金融庁

That was discussed in a recent Diet session. Over the one and a half months or so from the start of the use of the Guidelines of Workout for Restructuring Debt Owed by Individual Debtors to Friday, October 7, 1,100 requests for consultation have been received by the Management Committee of Individual Debtor Guidelines for Out-of-Court Workouts, as I said in the Diet. Although I said in the Diet that there had been only 6 cases in which consultation resulted in an application for the use of the guidelines, the number has risen slightly since then, to 16. 例文帳に追加

これは、この間も国会の方で出た話でございまして、個人版の私的整理ガイドラインの適用開始により、10月7日金曜日まで約1カ月半の間で、ガイドラインの運営を行う個人版私的整理ガイドライン運営委員会においてお受けした相談件数は、国会でも申し上げましたように1,100件でございまして、申出に至った件数は、国会では6件と報告いたしましたけれども、あれから少し増えまして、16件との報告を受けております。 - 金融庁

In that sense, what I would like to mention in particular is that as a result of the structural reform pursued by Mr. Koizumi (a former Prime Minister), whether for the better or for the worse, Japan fell into deflation during the tenure of the Aso cabinet, leading to a decrease of around one million yen in annual income for the people. From the standpoint of the People's New Party, I have been saying since then that during deflation, the government should not adopt an austerity budget, because it would shrink the economy. Since the Lehman shock, there has been a great number of unemployed people and, to my great regret, people on welfare have also increased sharply, to about 1.9 million. 例文帳に追加

そういった意味で特に私が申し上げたいのは、また、良くも悪くも小泉さんの構造改革の影響で、麻生内閣のときにデフレにより、国民の所得が大体100万円減ったのです。私はあのとき、国民新党の立場としても、デフレのときに緊縮財政を組むというのは、経済が小さくなるのでやってはならないことと言ってきました。ましてやリーマン・ショックが来て、今、完全失業者が多いし、大変胸の痛い思いでございますけれども、生活保護者も、最近非常に増えてまいっておりまして、生活保護を受けておられる方も190万人ぐらいおられるのようです。 - 金融庁

Since then, Japan's heavy dependence on crude oil imports that come via the Strait of Hormuz has been its Achilles' heel regarding energy supply. Ensuring energy supply that does not go through the Strait of Hormuz, and diversifying the energy supply sources is a major national goal. However, Japan's Strait of Hormuz dependency has not declined much, and I recognize that this is a very important issue for the Japanese economy, so I will keep a close watch on the international situation. 例文帳に追加

もうその時から、このホルムズ海峡依存度というのは、大変、日本国のエネルギーのアキレス腱でございまして、いかにホルムズ海峡を通らなくてもよいエネルギーを確保するか、あるいはエネルギーの供給地を分散化するかということは、国家の大きな目的でございますが、ホルムズ海峡依存度というのはそんなに低くなっていないということで、この問題は日本の経済にとって極めて大きな問題だと認識いたしておりまして、しっかり注意深く国際情勢を含めて注視していきたいと思っています。 - 金融庁

As I said previously, regarding the use of dormant deposits, I believe it is necessary to hold debate from the perspective of a wide range of points of debate, such as how to secure the confidence of and convenience for depositors, the legal treatment of property rights relating to dormant deposits, who should manage dormant deposit accounts, how accounts should be managed, and how to finance and share the costs of paying back and managing dormant deposits, in light of the unique circumstances in Japan and on the premise of depositors' and other relevant parties' understanding. And then we should consider how to create an effective and sustainable system. 例文帳に追加

なお、休眠預金の活用に当たっては、我が国の特性を踏まえて、前にも申し上げましたけれども、預金者等の関係者の理解と同意を前提に、この預金者の信頼感や利便性の確保、あるいは休眠預金に関わる財産権等の法的な扱い、それから休眠預金口座を誰がどのように管理するのか、休眠預金の払い戻し、管理等に関わるコストをどのように確保・負担するのか等の論点について幅広い観点から議論をし、実効的で持続可能な制度ができるかの検討を行うことが必要と考えております。 - 金融庁

Then, in Hong Kong, which you must recognize is Asia's second largest financial market and is also home to the world's sixth largest stock market, I met with Chief Secretary for Administration Henry Tang, the number two figure there (in Hong Kong), and Hong Kong Monetary Authority Chief Executive Norman Chan. I also visited Hong Kong's stock market, which is a Hong Kong company, and met and talked with its Chairman. 例文帳に追加

さらに、香港は皆様方ご存じのように、アジアで2番目の大きな金融マーケットでございまして、世界でも6番目の株式マーケットがあるということはもう皆さんご存じだと思いますけれども、そこ(香港)のナンバーツーでございますが、唐英年(ヘンリー・タン)政務長官、それから陳徳霖(ノーマン・チャン)香港金融管理局総裁。また香港の株式市場にも行ってまいりまして、向こう(香港)の会社でございましたが、会長さんと会って面談をいたしてまいりました。 - 金融庁

In a nutshell, Mr. Kimura was the top management executive, so Mr. Masanori Tanabe was appointed to DICJ Governor in order for DICJ to press criminal charges and take civil action to properly hold him accountable for this. I believe the process will be executed pursuant to laws and the Commercial Code as a matter of course. As I mentioned first, Mr. Kimura was a consultant to the FSA and allegedly played a central role on matters relating to the Bank at the time together with then-Minister for Financial Services Heizo Takenaka. We would like to conduct a thorough inquiry, including looking into such matters. 例文帳に追加

要するに、木村さんが経営者でしたから、預金保険機構では、きちんとそこのところの刑事責任、民事責任を色々問うために、田邉さんを新しく預金保険機構の理事長に任命させていただきましたから、それは当然、法律と商法に基づいてやっていくということだと思っていますが、私が最初に申し上げたように、やはり木村さんが金融庁の顧問であり、竹中平蔵金融担当大臣(当時)と当時の銀行のことに関しまして、かなり中心的な役割を演じたと言われております。そんなことも含めて、しっかりその辺も検証したいと思っております。 - 金融庁

The translation of the international application referred to in sub-rule (3) shall include a translation in English of, - (i) the description; (ii) the claims as filed; (iii) any text matter of the drawings; (iv) the abstract; (v) in case the applicant has not elected India and if the claims have been amended under Article 19, then the amended claims together with any statement filed under the said Article; and (vi) in case the applicant has elected India, any amendments to the description, the claims and text matter of the drawings that are annexed to the international preliminary examination report. 例文帳に追加

(3)にいう国際出願の翻訳文は,次についての英語による翻訳文を含まなければならない。 (i) 明細書 (ii) 出願時のクレーム (iii) 図面の語句事項 (iv) 要約 (v) 出願人がインドを選択しなかった場合において,クレームが条約第19条に基づいて補正されたときは,補正されたクレーム及び同条に基づいて提出された陳述書があればその陳述書,及び (vi) 出願人がインドを選択した場合は,国際予備審査報告書に付属する明細書,クレーム,及び図面の語句事項に対する補正があればその補正 - 特許庁

(1) If: (a) a person: (i) has applied for an innovation patent, but the application has not been determined; or (ii) has an innovation patent that has not been certified; and (b) the person, by means of circulars, advertisements or otherwise, threatens a person with infringement proceedings or other similar proceedings in respect of the patent applied for, or the patent, as the case may be; then, for the purposes of an application for relief under section 128 by the person threatened, the threats are unjustifiable. 例文帳に追加

(1) 次の場合,すなわち, (a) ある者が, (i) 革新特許の出願をしたが,その出願については未だ決定が行われていないか,又は (ii) 未だ証明を受けていない革新特許を有しており,かつ (b) その者が,出願中の特許,又は場合により特許に関連して,回状,広告又はその他の手段で,他人を侵害訴訟又はその他の類似の手段をもって脅迫した場合は, 脅迫を受けた者がする第128条に基づく救済申請の目的では,当該脅迫は正当化することができない。 - 特許庁

The responses that can be adopted are varied. Assuming, however, that the priority will be on i. avoiding the spread of central urban areas and decline in population density, ii. promoting effective use of existing investment, and iii. avoiding an increase in the cost per resident and a divergence in costs and benefits in DIDs and suburban areas, as being considered by City J, then the concrete objectives of city management envisaged are i. a curbing of suburban development and encouragement of the return of population to DIDs, and ii. a focusing of administrative investment on DIDs and minimization of such investment in suburban areas.例文帳に追加

対応の方策は、様々なものが考えられるが、仮にJ市における検討で示されたような、ア.市街地の拡散と人口密度の低下を避け、イ.既存投資の有効活用を図る、ウ.住民一人当たりの負担増やDIDと郊外での負担と受益の乖離をできるだけ避ける、ことを重視する対応を取るとすれば、具体的には、ア.郊外開発を抑制しDIDへの人口の回帰を誘導する、イ.行政投資はDID向けを重視し郊外向けは最小限に抑える、との都市運営が想定される。 - 経済産業省

Well, I will not dispute with you; but please to tell me, Socrates, whether you are not acting out of regard to me and your other friends: are you not afraid that if you escape from prison we may get into trouble with the informers for having stolen you away, and lose either the whole or a great part of our property; or that even a worse evil may happen to us? Now, if you fear on our account, be at ease; for in order to save you, we ought surely to run this, or even a greater risk; be persuaded, then, and do as I say. 例文帳に追加

分かった、そういうことにしておくよ。だがこれだけは言わせてくれ、ソクラテス。まさか君は、僕や他の知人たちに、いらぬ心配をかけたくないだなんて思ってないだろうね。そんなことは心配しなくていいんだ。君が脱獄したあとに、僕たちがそのことで告発を受けて、財産の一部、あるいは全部を没収されたりしないか、それよりもっとひどいことが僕たちにふりかかってこないか、なんてことは考えなくてもいいんだよ。君を救うためなら、僕たちはもっと危険なところにでも飛びこんでみせるからね。だから、僕のいうことを聞いて、従ってくれないか。 - Plato『クリトン』

Article 19 The description of the matters listed in Article 34, items (i) to (ix) inclusive of the Former Act in the articles of incorporation of a Mutual Company under the Former Act in existence at the time when this Act enters into force and of a Mutual Company whose incorporation shall remain governed by the provisions then in force pursuant to the provision of the preceding Article shall be deemed as the description of the matters listed in the corresponding items among of Article 22, paragraph (2), items (i) to (viii) inclusive and Article 22, paragraph (3), item (ii) of the Current Act (or, for the matters listed in Article 34, item (i) of the Former Act, the matters listed in Article 22, paragraph (2), item (i) of the Current Act), as the case may be; any description of the matters listed in Article 34, item (x) of the Former Act in such articles of incorporation shall be deemed as nonexistent. 例文帳に追加

第十九条 この法律の施行の際現に存する旧法の規定による相互会社及び前条の規定によりその設立についてなお従前の例によることとされる相互会社の定款の旧法第三十四条第一号から第九号までに掲げる事項の記載は、新法第二十二条第二項第一号から第八号まで及び第三項第二号のうちそのそれぞれに相当する号に掲げる事項(旧法第三十四条第一号に掲げる事項にあっては、新法第二十二条第二項第一号に掲げる事項)の記載とみなし、当該定款に旧法第三十四条第十号に掲げる事項の記載があるときは、その記載は、ないものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

I believe that it has already been announced that the FSA conducted its first inspection in 2005, the second in 2007 and another one in May 2009, according to the administrative authorities. I hear that the bank was quite uncooperative in the inspections during the period between 2007 and 2009. Before that period, although the bank was not doing very well under the business model that it was then applying, I judge from my common sense as a politician that it was nevertheless toiling away in an honest and diligent fashion. From 2007 to 2009, however, the bank rapidly drifted into purchasing loan claims from money lending businesses or focusing on a certain set of companies belonging to its network of relationships, to the point of concentrating over 80 percent of its lending on them. In the light of that fact, I basically believe that this case did involve circumstances very different from those of normal banks, circumstances that are quite singular and are specific to the bank. 例文帳に追加

既に発表したと思っておりますが、行政当局から聞いていますと、第1回目は平成17年に、平成19年にまた2度目、平成21年5月に金融庁が検査いたしまして、平成19年から21年の間の時期、非常に検査に非協力的だったという話を聞いておりまして、それまではビジネスモデルに基づいて、経営状態はあまりよくなかったわけでございますけれども、私の政治家としての一般常識からいえば、まじめにこつこつやっておられたと思っておりますが、平成19年から21年の間に、非常に貸金業者から債権を買ったり、それから特定のネットワーク企業といったところに急速に傾いていった、まさに80%以上の貸出金を集中していったということで、そういった意味でも、やはり基本的に、さっき申し上げましたように非常に普通の銀行とは違って、この銀行特有の異常な事態があったと私は思っております。 - 金融庁

I basically concur with what Senior Vice Minister Otsuka has just said. As you know, given the fact that Mr. Heizo Takenaka was the Minister for Financial Services in the Koizumi administration and (former) Chairman Kimura served as an advisor then, and the establishment of the Incubator Bank also took place under Minister Heizo Takenaka, an array of criminal and civil responsibilities will be addressed in accordance with law, as has just been explained. All things considered, I do think that as a politician, the then Minister for Financial Services will have no choice but to face his moral responsibility. 例文帳に追加

基本的に、今、大塚副大臣の言ったとおりでございますが、ご存じのように、小泉内閣の下で竹中平蔵さんが当時金融大臣で、顧問をこの木村(元)会長がしておられたということでございまして、なおかつ、振興銀行を開業したのも竹中平蔵金融大臣の下でございますから、今、法律に従って刑事、民事上のいろいろな追及が行われるということは申し上げましたが、やはり私は政治家として、当時の金融大臣の道義的責任は免れないと思っております。これは銀行ですから、公共性、公益性がございます。当然、信用ということが銀行業の基本でございますから、今、大塚副大臣が申し上げましたように、やはり信用ということに関して道義的な責任は免れないと私は思っておりますので、その辺は適宜適切に処理したいと思っております。 - 金融庁

Bassanio then told Portia what has been here related, of his borrowing the money of Anthonio, and of Anthonio's procuring it of Shylock the Jew,and of the bond by which Anthonio had engaged to forfeit a pound of flesh, if it was not repaid by a certain day; and then Bassanio read Anthonio's letter, the words of which were, "_Sweet Bassanio, my ships are all lost, my bond to the Jew is forfeited, and since in paying it, it is impossible I should live, I could wish to see you at my death; notwithstanding use your pleasure; if your love for me do not persuade you to come, let not my letter. 例文帳に追加

そしてバサーニオはポーシャに、これまですでに述べてきたことを話した。彼はアントニオからお金を借りていること、そのお金をアントニオはユダヤ人であるシャイロックに借りたこと、そのお金が一定の期日までに支払われない場合にはアントニオが1ポンドの肉を失うことを約束したあの証文のことを話した。それからバサーニオはアントニオの手紙を読んだ。その言葉はこうであった。愛するバサーニオよ、私の船はみな難破した。ユダヤ人に約束した抵当は没収されるのだ。そしてそれを支払えば、私は生きていられないのだ。死ぬときには君に会いたいと願っているけれども、君の好きなようにしてくれたまえ。もし私への君の愛が、ぼくに会いたいと思うほどではなかったら、手紙のことは忘れてくれ。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』

例文

I made a comment at the informal ministerial gathering today, which was obviously not a comment from the head of the administration, but I am Vice-Chief of the People's New Party (PNP), and the current government is, as you know, a coalition of the Democratic Party of Japan (DPJ) and the PNP. Accordingly, Prime Minister Kan, right after he assumed office, met with (PNP) Chief Shizuka Kamei to discuss how the two parties would cooperate in policymaking, at which meeting I was also present as the PNP Secretary-General at that time. Under the three-party coalition that preceded the current one, there was a committee called the Ministerial Committee on Basic Policies, which was set up as a forum for the parties to coordinate or match their policies, but then the Social Democratic Party left the coalition. That is why how the remaining parties should cooperate in policymaking afterwards was a subject of discussion at the party leader meeting right after Prime Minister Kan became the new Prime Minister, during which both leaders agreed to go about it properly. Then as it turned out, as you know, we had a House of Councilors election and the same subject also just came up again during the recent meeting of the two party leaders, who supposedly agreed to "do it (policy cooperation)." That is why I decided to make an elaborate comment on this subject to Prime Minister Kan at today's informal ministerial gathering, to which Prime Minister Kan responded by telling Mr. Gemba, who is a state minister and is also DPJ's Policy Research Committee Chair, to work on policy cooperation with the PNP in the proper way - therefore, Policy Research Committee Chair Gemba and I proceeded to discuss how it should be done, a task that I presume will basically be handled mainly by policy research committee chairs. 例文帳に追加

今日、閣僚懇で、私はこれは行政の長としての発言ではございませんけれども、国民新党の副代表でもございますし、両党、民主党と国民新党のご存じのように連立内閣でございますから、両党間の政策協議をどうするのかということは、実は菅総理がなられた後、すぐ亀井静香(国民新党)代表と話をされまして、当時私は幹事長でございましたから、同席をいたしまして、前の3党連立内閣のときは、基本政策閣僚委員会というのがございまして、ここで政策を整合性を図る、あるいはすり合わせをするということでございましたが、社民党さんが連立を離脱されましたので、その後の政策協力をどうするかということが当時菅総理が実現した後のすぐの党首会談でのテーマで、しっかりやりましょうという話でございましたが、ご存じのように参議院選挙になりましたので、またこの前も両党首会談でそのことが議題になって、「(政策協力を)やろう」ということでございましたから、今日閣僚懇で菅総理に相当申し上げまして、ちょうど玄葉さんが民主党の国務大臣兼政調会長でございますから、菅総理からもきちっと国民新党のほうとの政策協議をするようにということでございまして、玄葉政調会長と私ともどういうふうにするのかと、基本的に政調会長中心だというふうに思いますけれども、そのことを打ち合わせをさせていただいたわけでございます。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS