1016万例文収録!

「ぜーまんへんちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方(121ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぜーまんへんちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぜーまんへんちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6077



例文

本装置は、被試験対象の多段階電圧に対応した期待値電圧を出力する第1の電圧発生部と、被試験対象の各ピン系統ごとに設けられ、被試験対象の多段階電圧と前記電圧発生部の期待値電圧の差電圧を出力する差電圧発生部と、比較電圧を出力する第2の電圧発生部と、差電圧発生部の出力と第2の電圧発生部の出力とを比較するコンパレータと、このコンパレータの出力の変化を検出する変化検出部とを有し、第1または第2の電圧発生部の少なくとも一方を2段階以上の電圧の大きさで変化させ、変化検出部の検出により、ピン間ばらつきを求めることを特徴とする装置である。例文帳に追加

At least one of the first and the second voltage generation parts is changed by a voltage size in two or more stages, and variations among pins is obtained by the detection by the change detection part. - 特許庁

私は大変時宜を得た質問だと思っています。私もこの前、先週申し上げたように、やはり少額、無担保、無保証と、この消費者金融の市場というのはご存じのようにあるのです。やはり社会的に必要な部分だと私は思っていまして、そういった意味で、今度、武富士の会社更生手続開始の申し立てにより、貸金業法の見直しが直ちに必要になるとは考えていませんけれども、今申し上げましたようなマーケットがあるのは事実でございますし、そういった意味で、今度の改正貸金業法というのは、上限金利もご存じのように引き下げやら、総量規制の導入など、多重債務問題ということが大変大きな問題になりまして、これは全党一致でこの法律ができ上がって、抜本的かつ総合的な対策を講じたわけでございますが、私になって、当庁としては、改正貸金業法フォローアップチームを中心に、貸金業者の動向を含めた改正貸金法の完全施行後の状況をフォローアップしてまいっております。例文帳に追加

As I commented last week, a consumer loan market that offers small, unsecured, unguaranteed loans is, in my view, something that society needs after all. In that sense, I do not think that there will be any urgent need to review the Money Lending Act as a result of Takefuji's filing for the commencement of corporate reorganization proceedings. However, given the existence of a market that I have just mentioned, and the fact that the multiple-debt problem developed into a very serious problem, the recent revision to the Money Lending Act, which represents a fundamental and comprehensive step to address the issue that includes lowering upper interest-rate limits and introducing a cap on the total amount of borrowing, was enacted with unanimous support from all parties. After I assumed office, the FSA has been working, mainly in its Revised Money Lending Act Follow-Up Team, to follow up on the situation after the revised Money Lending Act took full effect, including any moves made by money lending businesses.  - 金融庁

本発明のアミノ樹脂架橋粒子は、ベンゾグアナミン、シクロへキサンカルボグアナミンおよびシクロへキセンカルボグアナミンからなる群より選ばれる少なくとも1種と一般式(1)で表されるジアミノトリアジン化合物および/または一般式(2)で表されるジアミノトリアジン化合物とを含むアミノ系化合物と、ホルムアルデヒドとを反応させてなり、平均粒子径が0.1〜20μm、粒子径の標準偏差が10μm以下であることを特徴とする。例文帳に追加

The crosslinked amino resin particles are obtained by reacting an amino compound containing at least one member selected from the group consisting of benzoguanamine, cyclohexanecarboguanamine and cyclohexenecarboguanamine, and a diaminotriazine compound represented by formula (1) and/or a diaminotriazine compound represented by formula (2) with formaldehyde and has a mean particle diameter of 0.1 to 20 μm and a standard deviation of particle diameters of 10 μm or smaller. - 特許庁

例えば、全米製造業者協会では、人民元は対ドルレートで約40%過小評価されていると主張している一方、相対的購買力平価仮説を用いた研究では、1995年を基準に2003年時点で約7.3%過小評価されているとの推計もある等、人民元レートの評価においても大きなかい離が存在しており、また経済ファンダメンタルズの変化等によっては、逆に減価の可能性も否定できず、人民元のレートの水準、その動きの方向について、一概に見通しを述べることは困難である。例文帳に追加

The U.S. National Association of Manufacturers (NAM), for example, has maintained that the Chinese yuan has been undervalued against the dollar by about 40%. On the other hand, a study using the theory ofrelativepurchasing power parity shows that the yuan was undervalued against the dollar by about an estimated 7.3% as of 2003 compared with the 1995 standard. So, a big discrepancy has existed in the valuation of the yuan against the dollar from one estimate to others, making it difficult to deny the possibility that the yuan may lose its value depending on changes in economic fundamentals in China. Summed up, it is hard for anyone to accurately forecast future levels of the yuans exchange rates and the currency’s direction. - 経済産業省

例文

ターフェルプロット取得手段31は、一定のガス供給量のもとで電流値を変化させることによりターフェルプロットを取得するとともに、各電流値の電流に交流を重畳させることで取得されるインピーダンスに基づいて当該各電流値における膜抵抗値を取得し、当該各電流値における前記ターフェルプロットから当該膜抵抗値を差し引くことで、当該電流値における補正後ターフェルプロットを取得する。例文帳に追加

A Tafel plot acquisition means 31 obtains a Tafel plot by changing a current value under a fixed gas supply volume, and obtains a film resistance value in each current value based on the obtained impedance by superposing an AC on the current of each current value, and by subtracting the film resistance from the Tafel plot in each current value, the Tafel plot after correction in the current value is obtained. - 特許庁


例文

光透過性プラスチック基板上に、単位レンズを配列形成したマイクロレンズアレイからなる光学スクリーンにおいて、前記単位レンズが、微小なフレネルレンズ形状であって、光学エンジン(プロジェクター)からの広がり角に応じて光学スクリーン上の位置によってレンズ曲率を変化させて配列形成してなることを特徴とする光学スクリーンとそれを用いたプロジェクションスクリーンおよびその光学スクリーンの製造方法である。例文帳に追加

In the optical screen constituted of a microlens array obtained by arraying unit lenses on a light transmissive plastic substrate, the unit lens has a shape of a micro fresnel lens, and the unit lenses are arrayed while changing the lens curvature for every position on the optical screen in accordance with the extension angle from an optical engine (projector). - 特許庁

(a) 微生物であって,自然環境から分離されたもの,又は突然変異を誘導する方法によって取得されたもの,又は遺伝子型レベルにおいて遺伝子的に改造されたものであり,分類群統合並びに形態学的及び生化学的特質によって特徴付けられているもの。「微生物」という用語は,バクテリア及びそれ以外の一般的に単細胞の有機体であって,微視的寸法を有し,実験所において処理すること及び増殖させることが可能なもの,ウィルス,プラスミド,イーストを含む単細胞の真菌,藻類,原生動物,並びにヒト,動物及び植物の細胞を含む。例文帳に追加

a) microorganisms isolated from their natural environment or obtained by processes which induce mutations, or genetically modified at the genotype level, characterized by the tax on integration as well as by, morphological and biochemical features, the term of "microorganism" comprising bacteria and other generally unicellular organisms, having microscopic dimensions, which can be handled and multiplied in the laboratory, viruses and plasmids, unicellular fungi, including yeasts, algae, protozoa, as well as human, animal and vegetal cells; - 特許庁

したがって、受光角の広いセンサ3bを用いても、液晶特有の階調による視野角変化の影響を受けることなく、受光角の狭いセンサ、すなわち一般の色彩輝度計で測定したように正確に、液晶ディスプレイ2の輝度値および色度値を測定することができ、前記校正を正確に行うことができる。例文帳に追加

Hereby, even when using a sensor 3b having a wide light-receiving angle, the brightness value and the chromaticity value of the liquid crystal display 2 are measured accurately as if being measured by a sensor having a narrow light-receiving angle, namely, by a general color luminance meter, without being influenced by a view angle change caused by a gradation peculiar to a liquid crystal, and calibration is performed accurately. - 特許庁

細孔容積が0.4mL/g以上のバクテリアセルロースからなるバクテリアセルロース支持体と、バクテリアセルロース支持体の一方の面に形成された表示電極と、バクテリアセルロース支持体の他方の面に形成された対向電極と、バクテリアセルロース支持体内に含まれる電解質及び酸化還元反応により可逆的に色変化をさせることが可能な発色性材料を有することを特徴とする表示素子を提供することにより上記課題を解決する。例文帳に追加

The display element has: a bacteria cellulose supporting body composed of bacteria cellulose the pore volume of which is 0.4 mL/g or more; a display electrode formed on one surface of the bacteria cellulose supporting body; a counter electrode formed on the other surface of the bacteria cellulose supporting body; and a coloring material reversibly changing color by electrolyte contained in the bacteria cellulose supporting body and oxidation reduction reaction. - 特許庁

例文

計測対象とする光共振器あるいは共振器類似ミラー光閉回路等を構成する、あるミラー表面から全光回路を構成するその他のミラー群の表面によって決定される光閉回路の長さを、フェムト秒レーザーの繰り返し周波数を可変にして、繰り返し周波数に対応する長さと回路長に一致するかを、外部結合するレーザー光強度をモニターすることによって、直接比較し、計測する事が可能で、間接的な接触計測は全く不要である。例文帳に追加

Whether the length corresponding to the repetitive frequency of a femtosecond laser matches the length of an optical closing circuit from one mirror surface constituting an optical resonator to be measured, a mirror optical closing circuit similar to a resonator, etc., which is determined by the surfaces of a group of other mirrors constituting all optical circuits is measured by direct comparison by monitoring externally coupled laser light intensity and no indirect contact measurement is needed. - 特許庁

例文

我々は、伝統的な適切な国境取締りを通じた社会の保護及び適正な徴収の確保に加え、税関を取巻く環境変化に適切に対応するために、貿易の安全確保と貿易円滑化の推進、情報通信技術及びその他の先端技術を活用した貿易円滑化並びにIPRの水際取締りの強化の重要性、並びにその実施のためのキャパシティビルディングの必要性を認識し、以下の8つの重点項目に合意した。例文帳に追加

In addition to the traditional objectives of protecting society and ensuring fair revenue collection through proper border control, we reaffirmed the importance of promoting trade security and trade facilitation, the utilization of modern technologies including information and communication technologies, the enhancement of border enforcement on IPR, and the necessity of capacity building to implement these actions in order to address changing environment surrounding Customs appropriately. With this in mind, we agreed on the following 8 priorities. - 財務省

私は何回も申しますように、自己資本比率が高ければ高いほど確かに一見安全に見えますけれども、それだと、よく我々10年前に経験したように、貸し渋り・貸し剥がしが起こるわけでございますから、あのとき健全な企業まで、健全に近い企業まで倒産をしたというようなことがございますし、日本の経済が混乱したということは10年前私も、何度も申し上げます、与党の国会議員として、私が閣僚のときに、1997年か98年でございますが、北海道拓殖銀行が倒産する、山一證券が破綻するという時代で、その後が金融国会でございましたから、身をもって体験しておりますから、やはりそこら辺は安心・安定という、これはこの金融機関あるいは金融システム、基本的にG20の世界でございますし、このバーゼルの会議は27カ国出ていますけれども、そういった意味の安心・安全ということと同時に、余り数値だけ高ければ高いほどいいわけではない。そこは余り高くしますと、今さっき言ったように、今度は貸し渋り・貸し剥がしが起きて経済そのものが縮小するわけでございますから、そこら辺をきちんとバランスを持ってやっていきたいというふうに思っておりまして、そういった意味のことを、新規制が我々の立場、10年前に金融危機を実際に経験して、そういった立場もきちんと踏まえながら主張をしていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

As I repeatedly say, it is true that a higher capital adequacy figure may appear to imply security at a glance, but it can also lead to a credit crunch or oppressive debt collection practices, as we experienced 10 years ago. Back then, even healthy companies went under. As a Diet member of the ruling party in a ministerial post, I was faced firsthand with the confusion that prevailed in the Japanese economy at that time. It was in 1997 that the Hokkaido Takushoku Bank went under and Yamaichi Securities failed, soon ushering in what would be called the "Financial Diet Session." The Basel meeting is attended by 27 countries and, for all of them, a higher ratio figure, which does provide peace of mind and security, is at the same time not necessarily better in that light. As making a capital adequacy ratio too high can lead to a credit crunch and oppressive debt collection and hence a shrinking economy, we are hoping to maintain a good balance in view of all those factors. We are determined to make our point in the new requirement debate, keeping in mind where we stand as a country that actually experienced a financial crisis 10 years ago.  - 金融庁

加熱装置を備えた容器内で溶融された溶融金属(溶湯)を、複数のオリフィスを備えたオリフィスプレートの前記オリフィスから、所定の変位を発生する圧電アクチュエータに接続されているピストンにより、液滴として、その下方に位置する不活性雰囲気を有する回収部に向けて噴射し、前記回収部の不活性ガス雰囲気中において臨界冷却速度以上の冷却速度で冷却し回収することを特徴とする金属ガラス球の製造方法とその装置、およびこの方法により製造された金属ガラス球。例文帳に追加

In this metal glass ball manufacturing method, a molten metal melted in a container having a heater is ejected toward a recovery part having an inert atmosphere located therebelow as its droplets by a piston connected to a piezoelectric actuator to generate a specified displacement from orifices in an orifice plate having a plurality of the orifices, and cooled at the cooling speed not less than a critical cooling speed in the inert gas atmosphere of the recovery part. - 特許庁

ご質問がございましたように、日本振興銀行は昨年、戦後初めていわゆるペイオフをやらせて頂いたわけでございますけれども、日本振興銀行は、大変国民の皆様方に、特に1,000万円以上とその利子がカットになられる預金者もおられますので、私は担当責任者の大臣として申しわけないというふうに思っております。しかし同時に、これはやはり金融機関、銀行が破綻したとき一つのメインロードといいますか、メインロードは国際的にはむしろペイオフでございまして、金融の規律もございますし、全体的な金融システムの安定化ということは、金融庁に与えられた大事な課題でございますから、やむを得ないこととして、私が戦後初めてペイオフということを決めさせて頂いたわけでございます。例文帳に追加

Concerning the Incubator Bank of Japan, we invoked the “payoffprocedure (limited deposit protection) last year for the first time since the end of World War II. As a result of the failure of the Incubator Bank of Japan, some depositors face cuts in the portion of their deposits that are in excess of 10 million yen and interest on that portion as you mentioned in your question, and I feel very sorry for the people as the minister in charge. At the same time, however, the “payoffis internationally the mainstream measure to be taken in the event of a failure of a financial institution or bank. As we must take financial discipline into consideration, and as ensuring the stability of the financial system as a whole is an important task for the Financial Services Agency (FSA), we have decided to invoke the payoff procedure for the first time since the end of World War II as an inevitable measure.  - 金融庁

また、データ制御部10には、投資環境の変動を予測した投資環境シナリオ及び保有資産の運用予定を示す運用計画シナリオを登録するシナリオ登録部16及び、資産情報及び登録されているシナリオを用いた保有資産のシミュレーションの結果や、シミュレーションの結果に基づく保有資産の将来の任意の時点における状況を示した帳票等を記憶するデータ記憶部18が接続されている。例文帳に追加

A scenario registration part 16 registering an investment environment scenario where variation in investment environment is predicted and an operation plan scenario showing operation schedule of asset holdings and a data storage part 18 storing asset information, a result of simulation of asset holdings using the registered scenario and a slip showing a situation at a future arbitrary point of time of asset holdings based on the result of simulation are connected to the data control part 10. - 特許庁

日本はこの問題について積極的に意見を述べておりますが、特に、IMFの政策勧告の内容及び手続きの改善方法について提言を行ってまいりました。IMFが各国の経済状況について評価し、政策のアドバイスを行うサーベイランスや、資金供与の前提となるプログラムは、設立以来の伝統を色濃く反映して、いまだに経常収支の調整を目指した緊縮的な財政・金融政策が中心となっています。しかし、現在の危機の多くが資本収支の大きな変化を主な要因として起きていることに鑑みると、国際的な資本移動への対応を中心に据えるという発想の転換を図りながら、新興市場国等へのIMFサーベイランスやプログラムを強化していく必要があります。このため、財政・金融のマクロ経済政策に加え、(1)国際的な資本移動への対応、(2)為替政策、(3)実体経済の把握の強化の3点に重点的に取り組むべきであります。例文帳に追加

If the IMF continues to advise crisis countries such measures that were appropriate in resolving crises arising from current account deficit, it would not only damage the country's chances to recover from the crisis, but also the reputation of the IMF itself. Recently, means for reforming the international architecture, so that it will remain stable in this new world of free capital flows, have already been discussed intensively in various international fora. Japan has been very vocal on the seissues. Specifically, we have proposed ways to improve IMF programs and its procedures.  - 財務省

上記目的を達成するために、本発明は、基材と、前記基材上に形成され、少なくとも光触媒を含有する光触媒含有層と、前記光触媒含有層上に形成され、細胞と接着性を有しかつエネルギー照射に伴う光触媒の作用により分解または変性される細胞接着材料を少なくとも含有する細胞接着層とを有することを特徴とするパターニング用基板を提供する。例文帳に追加

This patterning base plate has the base material, a photocatalyst-containing layer, and a cell adhesion layer, wherein the photocatalyst-containing layer is formed on the base material and contains at least a photocatalyst, and the cell adhesion layer is formed on the photocatalyst-containing layer and contains at least a cell adhesion material having adhesiveness to the cells and decomposed or denatured by action of the photocatalyst due to energy irradiation. - 特許庁

溶接開始信号Stが入力されると、溶接ワイヤの前進送給を開始し、溶接ワイヤが母材に接触すると後退送給速度Fsrで溶接ワイヤの後退送給を開始すると共に小電流値の初期電流Isiを通電し、溶接ワイヤが母材から離れて初期アークが発生した時点から遅延時間Tdが経過した後に溶接ワイヤの再前進送給を開始すると共に定常の溶接電流を通電するアークスタート制御方法において、前回の溶接終了時点から今回の溶接開始時点までの経過時間である溶接停止時間Tsによって溶接ワイヤへの余熱が変化するために、再前進送給への切り換わり時のアーク長のオーバーシュートが大きくなり、不良なアークスタートとなる。例文帳に追加

To provide a method for controlling an arc start, which method can make the overshooting of an arc length always small without being affected by the duration of a weld stop time. - 特許庁

ビリルビンを含有する検体にビリルビンオキシダーゼを作用させて、それにより生ずるビリルビンの変化を光学的に測定することにより前記検体中の抱合ビリルビン量を測定する方法において、ヒドロキノン類、6−ヒドロキシ−クロマン類、および5−ヒドロキシベンゾ−2,3−ジヒドロフラン類から成る群から選択される少なくとも1種を共存させることを特徴とする検体中の抱合ビリルビンの分別測定法。例文帳に追加

This method for measuring the amount of the conjugated bilirubin in the specimen by reacting a bilirubin oxidase with the specimen containing bilirubin, and optically measuring the change of the bilirubin caused thereby is carried out in the presence of at least one kind selected from the group consisting of hydroquinones, 6-hydroxychromans, and 5-hydroxybenzo-2,3- dihydrofurans. - 特許庁

光開裂によりラジカル重合を開始しうる光重合開始部位と基材結合部位とを有する化合物を基材に結合させる工程と、パターン露光を行い、露光領域の該光重合開始部位を失活させる工程と、前記基材上にラジカル重合可能な不飽和化合物を接触させた後、該ラジカル重合可能な不飽和化合物が光吸収しない波長の光のみで全面露光を行い、前記パターン露光時における非露光領域に残存した該光重合開始部位に光開裂を生起させ、ラジカル重合を開始させることでグラフトポリマーを生成させる工程と、該グラフトポリマーに導電性素材を付与して、導電性発現層を形成する工程と、をこの順に行うことを特徴とする導電性パターン形成方法、及び該導電性パターン形成方法により得られたワイヤグリッド型偏光子。例文帳に追加

The wire grid polarizer is obtained by the method. - 特許庁

やっぱり人々の生活が豊かになるということが経済の求める基本的な要件ですから。そこら辺をどう調和していくかという、これが非常に2年前リーマン・ショックで、各企業の中で投資銀行がリスクをとれなくなったわけでしょう。結局アメリカ政府が出ていってリスクを取らざるを得なくなった。従来の仕組み、システムが破綻に近いような状態になったわけでしょう。70兆ほど、AIGだってアメリカの一番大きな民間の生命保険会社でしたけれども、これはデリバティブを買っていたというようなことで、アメリカ政府が介入せざるを得なかったと。例文帳に追加

Another example is General Motors, now dubbed "Governmental Motors," which cannot survive without the government purchasing its shares for support. General Motors was the richest company in the 20th century, which we all thought was essentially a century of America. Anyone who was born in Asia after the Second World War would dream about its highways and Cadillacs. In that sense, the capitalism that has developed after the war in various respects is currently facing a very major turning point, as far as I see it. To overcome it, it is critical to use human wisdom and experience and also to maintain vitality all along in doing so. It is not just a simple matter, indeed.  - 金融庁

左右一対のブレード軸1,2を軸装する伝動ケース3の後部上側にエンジン4を搭載し、下側に左右の駆動車輪5,6を軸装する車軸7を配置し、このエンジン4によって、上下方向の入力軸12、変速ギヤ8、及びウォームギヤ9を有する車輪駆動軸11等を介して該車軸7を連動すると共に、この入力軸12から前側のブレード連動ギヤ10を介して、ブレード軸1,2を連動することを特徴とする草刈機の伝動装置の構成とする。例文帳に追加

By means of the engine 4, the axle 7 is interlocked via an input shaft 12 in the upper and lower direction, a speed-change gear 8, an axle-driving shaft 11 having a worm gear 9, and the like, and the blade shafts 1 and 2 are interlocked via a front-side blade-interlocking gear 10 from the input shaft 12. - 特許庁

表面プラズモン増強場が発生する領域と該表面プラズモン増強場が発生する領域よりも表面プラズモン増強効果が弱い領域とがパターニングされた複合膜であって、前記表面プラズモン増強場が発生する領域は、表面プラズモン増強場を発生させる異方性粒子を含み、前記表面プラズモン増強効果が弱い領域は、表面プラズモン増強場を発生させる異方性粒子を変形させた粒子を含むことを特徴とする複合膜。例文帳に追加

In the composite film wherein a region where the surface plasmon intensifying field is produced and a region where the surface plasmon intensifying effect is weaker than that of the region where the surface plasmon intensifying field is produced, are patterned, the region where the surface plasmon intensifying field is produced contains anisotropic particles producing the surface plasmon intensifying field and the region where the surface plasmon intensifying effect is weak contains particles formed by deforming the anisotropic particles producing the surface plasmon intensifying field. - 特許庁

すなわち、金融緩和の中で、①株式、住宅等その価格が金利水準によって大きく変動する資産が家計のバランスシートに占めるウェイトが上昇し16、金利低下による資産効果(金利低下が保有資産の時価上昇を通じて家計の消費支出を押し上げる効果)が強まる中、②家計資産に占める預金等の比重低下と借入金の増加が同時に進み、利付資産・負債がネットで負債超の状態となり金利の低下が家計の利息収支を改善させる構造が強まっていったと考えられる(第1-2-20図)。例文帳に追加

In other words, it is believed that, amid the easing of monetary conditions: (a) as stocks, houses and other assets, the prices of which fluctuate greatly according to interest rate levels, increased their weight on the balance sheet of the household budget16 , and as the wealth effect attributable to declining interest rates strengthened (a decline in interest rates has the effect of forcing up household consumption expenditure through increases in the market value of assets held); (b) debt increased further as the ratio of deposits to household assets decreased, interest-bearing liabilities exceeded interest-bearing assets, and a structure was being reinforced whereby declines in interest rates would improve the interest paid and received situation (see Figure 1-2-20). - 経済産業省

番号ファイルを付設し、該電話番号ファイルを介して複数の通信手段と接続自在とし、インターネットを介して複数の端末機能付き電子機器と接続自在としたサーバーとを含む、多様化通信手段・情報源・情報検索・情報出力を利用者により指定する方式の情報伝達システムであって、前記サーバーは、利用者識別手段と、検索条件蓄積手段と、利用者毎情報蓄積手段と、発信情報作成手段と、発信情報変換送信手段とを含み、前記変換送信情報を利用者の指定した送信手段により利用者に送信して、利用者の意思による検索条件のもとに得られた検索情報を利用者が入手可能とすることを特徴とする。例文帳に追加

The server, which includes a user recognition means, a storage for storing retrieval conditions, a means to generate the information to be transmitted, and a means of converting transmission data, features that a user can obtain the retrieved information based on retrieval conditions specified by the user's intention by receiving the converted transmission data via a communication means the user specified. - 特許庁

中心部に電子ビーム通過孔8を設けた相互作用部5と、電子ビーム通過孔8の管軸の延長部に設けた相互作用部5からの電子を収集(回収)するコレクタ電極1と、このコレクタ電極1の外壁と相互作用部5の外壁とを支持する絶縁支柱3とで構成されたコレクタ構体で、電子ビームが通過する管軸近傍のコレクタ電極1の外壁の一部を突出させ、この突出部2に対向する相互用部5の外壁周辺を窪ませ、相互作用部5からの電子の一部をコレクタ電極1の突出部2で捕捉するようにした。例文帳に追加

In the structure, a part of the outer wall of the collector electrode 1 in the vicinity of the tube axis where the electron beam passes through is protruded, while the outer wall of the interaction part 5 is recessed in the periphery opposed to this protrusion part 2, so that a part of the electrons from the interaction part 5 is made to be captured by the protrusion part 2 of the collector electrode 1. - 特許庁

ですから、どうしてもそこは、例えば北京でも各銀行の支店長さんにお話を聞かせていただいても、預貸率が110%だとか90%だとか、中国で集めた預金よりもたくさんの貸出をやっていると。逆に言うと、大変今、中国の経済は活発でございますから、日本から進出した企業も資金需要がそれほど旺盛であるということもございますし、また、日本から行ったばかりですぐ、ご存じのように、中国の銀行からお金を借りるというのは断ち割れもございませんから、やはり当然、日本の国内でなじんだ銀行さんと取引をさせていただくということがごく一般的でございまして、ぜひそのことを、そういった事情があるわけですから、温家宝総理にもそのことを申し上げました。例文帳に追加

For example, I heard from branch managers of Japanese banks in Beijing that their LDR is 110 percent, 90 percent or something like that, as they make more loans than the deposits that they have accepted in China. Seen from another angle, the Chinese economy is extremely hot now and, accordingly, Japanese companies that went to China have very high demand for financing. As it is also not easy for those Japanese companies to borrow money from Chinese banks right after they arrive in China, what they quite commonly do, naturally, is to do business with banks that they are familiar with back in Japan. I explained those circumstances to Premier Wen Jiabao.  - 金融庁

足利銀行が平成15年11月に債務超過となって一時国有化された時に、ちょうど私はやはり大臣をやっており、鮮明にこのことを覚えているわけですが、その当時は地元ではこれからの地域金融がどうなっていくのか不安であったり、大きな課題を抱えていたわけですが、その後足利銀行がこの4年数ヶ月の中で、新経営陣の下で経営に関する計画を策定して、全行員一丸になって、相当給料を減らしたり、ボーナスを返上したり、そしてまた、中小企業に対する非常に丁寧な融資や抜本的な経営改革の推進を行い、経営改善の実現ができたのではないかと思っており、その成果はご案内のとおり、数字にもきちんと表れているところだと思っています。例文帳に追加

When Ashikaga Bank fell into the state of negative net worth and was nationalized in November 2003, I was serving as minister, and I have a vivid memory of that incident. At that time, the people in the bank's service area were worried about the future of financing there and faced a huge challenge. However, Ashikaga Bank has made institution-wide efforts, such as sharply reducing salaries and suspending bonus payments, over the past four years and several months, according to the management plan adopted by the new management team. At the same time, the bank provided loans to small- and medium-size companies in a conscientious manner and implemented drastic management reforms, and I believe that these measures have led to improved management, with the improvement reflected clearly in the bank's financial results.  - 金融庁

かつて、金融庁は、強制適用という路線で来たわけでございますから、そういった意味で、しかし、今政治主導の話でもございますから、やはり私が皆さん方とも話はよくしましたけれども、そういった意味で総括的なことは、きちっと選挙で選ばれた人間が責任を持ってやっていただく、やらせていただくということで、企業会計というのは、今さっき言いましたように、大変一つの経済の基本でございまして、ただ単なる会計の技術論でなくて、税制、あるいは身近には会社法、経済、文化史的にも、その国において企業はどういう格好で発生したのかとか、縦横のつながりが非常に企業というのはございますから、今言いますけれども、イギリスのように産業革命が自然発生的に、ヨーロッパにというのはそういうのが多いのですけれども、それからアメリカのように、非常に自由の見地で資本主義が開いた国と、それから日本のような開発型の資本主義があります。例文帳に追加

Previously, the FSA was following the path of mandatory application. However, as political leadership is important now, as a person elected by voters, I am acting on my own responsibility regarding matters of principle while holding frequent discussions with everyone. Corporate accounting is the basis of the economy, as I mentioned earlier, and “accounting standards” are not merely technical issues, but much broader issue highly relevant to the countrys tax system, company acts, economy and cultural backgrounds, such as how companies emerged in the country, as companies are extensively related to various matters. In many European countries, industrial revolution occurred as a natural process, as in the case of the United Kingdom. Moreover, there are countries like the United States where capitalism prospered freely, and there are countries, like Japan, which have adopted development-oriented capitalism.  - 金融庁

リーダーライタ1に周波数制御部18を設けて、リーダライタ送信回路部13とリーダライタ受信回路部15に供給する搬送波信号を発振している発振器部17の発振周波数の切り替えを、その周波数制御部18が発生する周波数制御信号によって制御し、当該パッシブ変調方式マイクロ波データキャリアシステム全体の通信周波数を任意に切り替えられるようにした。例文帳に追加

A reader writer 1 is provided with a frequency control part 18 and the switching of the oscillation frequency of an oscillator part 17 which oscillates a carrier signal to be supplied to the reader writer transmitting circuit part 13 and reader writer receiving circuit part 15 is controlled with the frequency control signal generated by the frequency control part 18 to optionally switch the communication frequency of the whole passive modulation type microwave data carrier system. - 特許庁

また、調節された雰囲気中の高温の場で蛍光体原料を焼成する焼成工程を有する希土類賦活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体の製造方法であって、焼成工程前に、酸素の分圧が10Torr以下の雰囲気の場に配置された蛍光体原料を、雰囲気を実質的に変化させることなく、高温の場に移動させる移動工程を含む希土類賦活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体の製造方法である。例文帳に追加

Furthermore, the method for producing the rare earth- activated barium fluorohalide-based phosphor comprises a moving step for moving the raw materials for the phosphor arranged in the filed of the atmosphere in which the partial pressure of oxygen is10 Torr to the field at the high temperature without substantially changing the atmosphere prior to the baking step. - 特許庁

本発明のジルコニア透明分散液は、表面修飾剤により表面が修飾されかつ分散粒径が1nm以上かつ20nm以下の正方晶ジルコニア粒子と、分散媒とを含有し、この表面修飾剤は、シランカップリング剤等のアルコキシシラン化合物、変性シリコーン等のシロキサン化合物、界面活性剤、チタンカップリング剤の群から選択された1種または2種以上であることを特徴とする。例文帳に追加

The zirconia transparent dispersion liquid contains cubic zirconia particles of which the surfaces have been modified with a surface modifier agent and the dispersed particle sizes are 1-20 nm, and a dispersant; and this dispersant is one or two kinds or more selected from the group consisting of an alkoxysilane compound such as a silane coupling agent, a siloxane compound such as a modified silicone, a surfactant, and titanium coupling agent. - 特許庁

広く一般論として考えた場合に、企業の業績が落ちて、市場等からも厳しい評価を受けているというような状況の場合に、その当該企業について、例えばコアのビジネスは順調に推移をしていて、然るべき必要なリストラクチャリング(事業再編成)、構造面での改善を行えば、企業としての価値を維持できる、存続の可能性を高められるというようなケースがあるときに、ケース・バイ・ケースでさまざまだと思いますけれども、デット性の資金だけではなくて、エクイティ性の資金も組み合わせることによって、そういった取組みがうまくいく蓋然性が高まるといったケースはあり得るのではないかと思っております。例文帳に追加

Generally speaking, in cases where a company’s earnings have declined and the market has made harsh judgment but where the companys core business remains firm, which makes it possible to maintain the corporate value and enhance the chance of survival through the implementation of necessary structural reforms, I believe that the combination of debt funds with equity funds may increase the likelihood of a successful turnaround, although the circumstances may vary case-by-case.  - 金融庁

深刻な公害や石油危機を乗り越えた経験を持つ我が国は、2007年5月、安倍内閣総理大臣(当時)が気候変動問題に対応するための提案である「クールアース50」を示し、「世界全体の温室効果ガス排出量削減のための長期戦略」として「世界全体の排出量を現状から2050年までに半減」という長期目標を世界共通目標とすることや、2013年以降の国際枠組み構築に向け、①主要排出国がすべて参加し、京都議定書を超え、世界全体での排出削減につなげること、②各国の事情に配慮した柔軟かつ多様性のある枠組みとすること、③省エネなどの技術をいかし、環境保全と経済発展とを両立すること、の「3原則」等を提唱した。例文帳に追加

In May 2007, Abe, then prime minister of Japan, to overcome serious environmental pollution and oil crisis, presented a proposal calledCool Earth 50,” addressing climate change with long-term strategies in reducing global greenhouse gas emissions. The strategies included a universal goal of halving the current level of global greenhouse gas emissions by 2050, and three principles to establish an international framework for 2013 onwards. They are (a) all major emitters must participate, thus moving beyond the Kyoto Protocol, leading to global reduction of emissions, (b) the framework must be flexible and diverse, taking into consideration the circumstances of each country, and (c) the framework must achieve compatibility between environmental protection and economic growth by utilizing energy conservation and other technologies. - 経済産業省

(1) 次の何れかの場合は,付与された特許の範囲を限定することができる。 1) 裁判所が,第57条に従って特許の無効に関する事件を審理して,特許を部分的に無効と宣言した場合。第56条1),2)及び3)にいう事情が全面的には当該特許に該当しないときは,裁判所は,特許のクレームを限定するものとする。又は 2) 特許所有者が,国の手数料を納付した上で,特許のクレーム,明細書又は図面を変更して,特許の範囲の限定についての請求を特許庁に提出した場合例文帳に追加

(1) The extent of the granted patent may be limited, if: 1) the court, reviewing the case regarding the patent invalidation in accordance with Section 57 of this Law, declares the patent as partially invalid. The court shall limit the claims of the patent, if the circumstances referred to in Section 56, Clauses 1, 2 and 3 of this Law do not apply to the patent in full; or 2) the proprietor of the patent shall submit to the Patent Office a request regarding the limitation of the extent of the patent, changing the claims, description or drawings thereof, and if he or she has paid a State fee. - 特許庁

当然ですね。これは政治主導でございまして、農産品と申しますか、その取引については明治時代から(存在し)、米の相場を始めたのは江戸時代であると。それから一番古い先物取引は、大阪で始まったという話もあるわけでございます。穀物の取引というのは大変古い歴史と伝統がありまして、それは昔で言う農商務省、農林省がきちっと農業政策の一環としてやっており、それから、原油をはじめ鉱物資源につきましては、私も20年前、通産政務次官をしましたので、これはまた通商政策の一環としてやっているということです。しかし、一番大きな金融取引等々につきましては、(その)先物取引は金融庁の所管でございますから、これはやはり各省縦割りというのが今まであったことは、もう私も重々知っておりますし、また各省は、縦割りの中で来たというのが現実でございまして、そこはまさに私は政治主導の必要があるというふうに思っておりますので、きちっと3大臣で話をして、大所高所に立ってきちっと国際競争力もこれは大事なときでございまして、東京のマーケットそのものの地位を高めるということも、今の経済戦略の中で大事な課題でもございますから、やっていきたいというふうに強く思っております。例文帳に追加

Of course, I intend to do so. This is a matter of political leadership. Trade in agricultural goods has existed since the Meiji period; the rice market was opened in the Edo period. It is said that the first futures trading was conducted in Osaka. Grain trading has a very long history and tradition and it has been promoted by the former Ministry of Agriculture and Commerce and the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries as part of the agricultural policy. Trading in crude oil and other mineral resources has been promoted as part of the trade and commerce policy. For my part, I served as parliamentary secretary for international trade and industry 20 years ago. However, regarding financial products, which account for most of the trading, futures trading is under the jurisdiction of the FSA. I am well aware that ministerial sectionalism has existed until now. The reality is that individual ministries have been operating on the basis of sectionalism. In this respect, we must exercise political leadership. Under the current economic strategy, it is an important task to strengthen the Tokyo market’s international competitiveness and enhance its position from a broad perspective, so the three relevant ministers will discuss this matter and take necessary actions.  - 金融庁

本発明の鳥獣撃退装置は、所定周波数の電気信号を発振する発振器と、発振器から発振される電気信号を掃引する掃引器と、発振器から発振された電気信号を増幅する増幅器2と、増幅器出力を出力するスピーカ3を備え、前記発振器は発振周波数を所定時間内に連続的又は不連続的に高低変化させ、その発振が連続的に或いは所定時間間隔で繰り返し行なわれるようにしてある。例文帳に追加

This birds and animals repelling apparatus is characterized by comprising an oscillator for oscillating electric signals having a prescribed frequency, a sweeper for sweeping the electric signals oscillated from the oscillator, an amplifier 2 for amplifying the electric signals oscillated from the oscillator, and a speaker 3 output from the amplifier, wherein the oscillator continuously or discontinuously changes the oscillation frequency within a prescribed time, and repeats the oscillation continuously or at a prescribed time interval. - 特許庁

本発明のシリコンウェーハの加工方法は、複数のエッチング槽に酸エッチング液とアルカリエッチング液をそれぞれ貯え、ラッピング工程11に続いて洗浄工程12を経た加工変質層を有するウェーハを酸エッチング液とアルカリエッチング液とに順次浸漬するエッチング工程13と、エッチングされたウェーハの片面を鏡面研磨する表面鏡面研磨工程18と、表面鏡面研磨されたウェーハを洗浄する洗浄工程19とを含み、エッチング工程が酸エッチングの後にアルカリエッチングが行われる工程であって、酸エッチング液がフッ酸及び硝酸を主成分とする酸水溶液100重量%にリン酸30重量%以上を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The etching step is a step in which alkali etching is performed after acid etching, and the acid etchant contains phosphoric acid of 30 wt% or more in an acid aqueous solution of 100 wt%, having fluoric acid and nitric acid as the main components. - 特許庁

コバルト、アルミニウム、ジルコニウムから選ばれる少なくとも1つの元素を含有する二酸化チタンを主成分とする無機微粒子を含有し、かつ、皮膜の屈折率が1.55〜2.40であることを特徴とする高屈折率層、含フッ素ビニルモノマーから導かれる繰返し単位と側鎖に(メタ)アクリロイル基を有する繰返し単位とを含んでなる共重合体の硬化皮膜からなる低屈折率層を有する反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置。例文帳に追加

The low refractive index layer contains inorganic fine particles mainly comprising titanium dioxide containing at least one element selected from cobalt, aluminum and zirconium and the high refractive index layer is composed of a cured film with a refractive index of 1.55-2.40 comprising a copolymer containing a repeating unit derived from a fluorine-containing vinyl monomer and a repeating unit having a (meth)acryloyl group in its side chain. - 特許庁

ポリ乳酸系樹脂に、膨潤化雲母(膨潤マイカ)及び膨潤化された薄片状無機充填材から選ばれる1種又は2種以上の膨潤化無機化合物を配合した樹脂組成物を、分解型有機発泡剤により発泡してなるポリ乳酸発泡体であり、膨潤化無機化合物の配合量が、好ましくはポリ乳酸系樹脂と膨潤化無機化合物との合計量の1〜20重量%であることを特徴としている。例文帳に追加

The polylactic acid foam is obtained by foaming a resin composition comprising a polylactic acid resin and at least one swollen inorganic compound to be selected from swelling mica (swollen mica) and a swollen leaf inorganic filler with a decomposition type organic blowing agent, and the compounding amount of the swollen inorganic compound is preferably 1-20 wt.% of the sum of the amounts of the polylactic acid resin and swollen inorganic compound. - 特許庁

①中小企業の雇用情勢の悪化と雇用調整厚生労働省「経済情勢の変動に伴う事業活動及び雇用面への影響について」1(2008年10月)によると、2008年10月時点の中小企業における雇用形態別の雇用過不足感は、3ヶ月前の2008年7月時点と比較して、「派遣社員」については過剰感が大きく増加しており、「正社員」や「契約社員・パート等」においても不足感の方が依然として強いものの、過剰感が強まっている(第3-1-1図)。例文帳に追加

[1] Worsening employment picture and employment adjustment in SMEs According to MHLW’s Business Activity Caused by Changes in the Economic Climate and Effects on Employment 1) (October 2008) which showed the sense of employment surplus and insufficiency in SMEs in terms of type of employment as of October 2008, there was a large increase in the sense of surplus indispatched workerscompared to three months earlier in July 2008. Furthermore, although there remains a strong sense of a lack ofpermanent employees” and “contract workers, part-time employees, etc.,” the sense of surplus is growing (Fig. 3-1-1). - 経済産業省

そういった意味で、金融庁といたしましては、この証拠金規制の強化によって、投資者保護、我が国のFX取引の健全性が図られることを期待しておりますし、繰り返しになりますけれども、高いレバレッジのFX取引は、わずかな為替変動であっても顧客が不測の損害をこうむる恐れがありまして、今回の証拠金取引規制は、今さっきから繰り返し申しておりますように、投資者保護ということが、3年前のリーマン・ショックにより世界的にも非常に大きな課題になってきておりまして、私は国会でも申し上げましたように、投機マネーというのが、民主主義国家において民主的にコントロールするかということで、ある程度、経済というのは人間が幸せになるためにあるわけでございますが、そういった意味で、人間のコントロールに及ばないところに行ってしまいがちでございますから、きちんと利用された投資者を保護する、あるいは場合によっては国の経済ですら保護するということが、非常に大きな世界の歴史の中において、いわゆるリーマン・ショックを契機とした世界の大きな経済財政政策の中の一環として、私は必要な規制ではないかというふうに考えております。例文帳に追加

In that sense, the Financial Services Agency (FSA) hopes that the strengthening of the margin regulation will help to protect investors and enhance the soundness of FX trading in Japan. As I already mentioned, FX trading using high leverages may cause customers to incur unexpected losses as a result of even minor movements in exchange rates.Regarding the margin regulation, the protection of investors has emerged as a greater challenge globally because of the Lehman shock of three years ago. As I stated in the Diet, this regulation is a democratic control of speculative money in a democratic country.While the economy contributes to the well-being of human beings, it tends to go out of their control, so it is necessary to protect investors and, depending on circumstances, even protect a country’s economy.I think that this regulation is necessary as part of the broad economic and fiscal policy that is emerging after the Lehman shock.  - 金融庁

特許は次に掲げるものには付与されない。その商業的利用が公序良俗又は道徳原則に反する発明,すなわち,人クローンの創造のための過程,人の生殖系列遺伝子的同一性を変更するための過程,工業的若しくは商業的目的のために人の胚を使用する過程又は動物の遺伝子的同一性を変更するための過程で,人若しくは動物一般にも,また当該過程から発生する動物にも顕著な医学的利益をもたらすことなくそれらに苦しみを与える可能性の高いもの。ただし,公序良俗又は道徳原則との矛盾は,単に当該発明の実施が法規によって禁止されるとの事実のみから帰結されるべきものではない。形成又は成長の様々な段階における人体及び,遺伝子の配列の全体又は一部を含め,かかる人体の何らかの要素の単なる発見。ただし,遺伝子の配列の全部又は一部を含め人体から分離されるか又はその他技術的過程によって創造される要素は,その構造が自然に存在する要素と同一の場合であっても特許の対象となる。及び植物の品種,動物の種,若しくは植物又は動物の生産に係る本質的に生物学的な過程。例文帳に追加

Patents shall not be granted to inventions, whose commercial exploitation would be contrary to public policy or to principles of morality, namely to processes for cloning human beings, processes for modifying the germ line genetic identity of human beings, processes of using human embryos for industrial or commercial purposes or processes for modifying the genetic identity of animals, which are likely to cause them suffering without any substantial medical benefit to man or animal, and also to animals resulting from such processes; however, the contradiction to public policy or to principles of morality shall not be deduced merely from the fact that the exploitation of the invention is prohibited by legal regulation, human body at various stages of its formation and development, and the simple discovery of one of its elements, including the sequence or partial sequence of a gene; it does not apply to an element isolated from the human body or otherwise produced by means of a technical process, including the sequence or partial sequence of a gene, even if the structure of that element is identical to that of a natural element, and plant and animal varieties or essential biological processes for the production of plants or animals.  - 特許庁

インバータ部4を構成する半導体スイッチング素子をオン/オフ制御するスイッチング信号としてのパルス幅変調信号を演算、出力する制御部6に、3相の相電圧指令値の内2相が飽和した場合、または3相の相電圧指令値の内1相が飽和し、かつ3相の相電圧指令値の最大値と最小値との差が前記直流電力の直流電圧値よりも大きい場合に、仮想中性点電位を移動させ飽和した2相の飽和量が等しくなるように補正する補正回路8を備えた。例文帳に追加

The compensation circuit 8 compensates for the saturation quantities of two phases which are saturated by moving the virtual neutral point potential to be equal when two of the three phase voltage command values are saturated or when one of the three phase voltage command values is saturated and a difference between the maximum value and the minimum value of the three phase voltage command values is larger than a DC voltage value of DC power. - 特許庁

支持体の少なくとも片面にインク受理層を形成したインクジェット記録材料において、無機粒子としてシリカを含有し、かつバインダーとして炭素数4以下のα−オレフィン単位を1〜20モル%含有する変性ポリビニルアルコール及びコロイダルシリカ複合エマルジョンを含有する塗液を支持体に塗布・乾燥してインク受理層を形成してなることを特徴とするインクジェット記録材料。例文帳に追加

In the inkjet recording material having an ink accepting layer formed on at least one side of a substrate, a coating solution which comprises: a modified polyvinyl alcohol containing silica as inorganic particles and a 4-or-less C α-olefin unit of 1-20 mol% as a binder; and also a composite emulsion of colloidal silica, is applied to/dried on the substrate to form the ink accepting layer. - 特許庁

スクッテルダイト型結晶構造を有するコバルトアンチモナイド化合物における結晶小格子のうち、アンチモンリングが存在しない空隙小格子を充填元素で部分的に充填したフィルドスクッテルダイト構造のコバルトアンチモナイド化合物であって、その構成元素コバルトをその1原子%から10原子%までの割合でパラジウムにより置換したコバルトアンチモナイド化合物からなることを特徴とするn型熱電変換材料。例文帳に追加

An n-type thermoelectric conversion material comprises a cobalt antimonide compound of filled skutterudite structure where a void small lattice with no antimony ring present is partially filled with a filling element, among crystal small lattices of the cobalt antimonide compound of skutterudite type crystal structure, with a cobalt of a component element replaced with palladium by 1-10 atom %. - 特許庁

虚偽記載、粉飾決算や反社会的勢力との関係などから問題化したり、上場廃止になったりするケースが増加してきたことを受けて、新興株式市場の各取引所は慎重に審査しており、また引受証券会社や監査法人でも同様に慎重となっている。こうしたことから、ベンチャー企業等から、上場審査が実質的に強化、厳格化しているとの指摘もなされている。上場審査のうち形式基準に係る部分については変化がない(あるいは一部緩和が行われている)ものの、実質審査に係る部分(企業内容・リスク情報の開示の適切性、企業経営の健全性、公益・投資者保護の観点等)の審査が強化・厳格化されているとの声が強い。特にベンチャーキャピタル、ベンチャー企業の視点から見ると、数年前に比して上場審査が厳しくなったという見方が強い。例文帳に追加

With an increasing number of listed companies accused or having been delisted due to, for instance, misstatements, window dressing, or links to antisocial organizations, the emerging equity exchange are examining listings more carefully, and securities underwriters and auditing firms are becoming more cautious. Some start-ups, among others, claim that listing examinations are becoming more rigorous. No change has been made in anything about formalities stipulated in the criteria for listing (rather, some of the standards are relaxed), but parts relating to examinations of substantiality (viewpoints such as appropriate disclosure of conditions of the company and information of its risks, soundness of the business, and public interests / investor protection) are getting stricter.  - 経済産業省

いかにリスクを管理していくかと。それからもう当然、社会の色々なニーズがあるわけですから、大企業に対する資金需要もありますし、今言いましたように、本当に零細企業に対する資金需要もございますし、それから個人が生活していくうちに、急に交通事故に遭ったとか、そんなことも私は医者ですから、交通事故に遭ってお医者さんに払う金がないというようなこともしばしば、今まで40年医者してきていますからね、そんな目にも遭っていますし、そんなことも含めて、一人ひとりのぬくもり、苦しさ、悲しさというのが大事でございます。そういったこともきちんと視野に入れつつ、総合的に政治家として、中長期的な大変大事な課題として、きっちり考えていかねばならないというふうに思っております。例文帳に追加

The question is, how should risks be managed? And of course, there are various needs in society: there is demand for funds among large companies, and as I just mentioned, there is demand for funds among microenterprises. In everyday life, there are times when an individual may not have enough money to pay for a doctor in the sudden event of a traffic accident. Including such matters, it is important to know the warmth, pain and sadness of each individual, based on my 40-years of experience as a doctor. Bearing this in mind, I shall give serious thought to this by taking all factors into consideration as a politician, by treating it as a crucial challenge in the medium and long run.  - 金融庁

私も金融(担当)大臣にならせていただいて、アメリカ、中国、ヨーロッパのパリだとかブリュッセルに行かせていただきました。1997年から8年、私がよく言いますように、私は第2次橋本改造内閣の郵政大臣でして、当時北海道拓殖銀行が倒産して、山一証券が倒産したという、まさに渦中に閣僚でしたから、その後も含めまして大変苦しかったけれども、貴重な経験をさせていただきました。私は何度もこの記者会見で申し上げましたように、自己資本が、大きければ大きいほど確かに安全・健全なのですけれども、自己資本を大きくするために、現実に今度は貸し渋り・貸し剥がしが起こるのです。例文帳に追加

Since I took office as the Minister for Financial Services, I visited the United States and China as well as European cities, such as Paris and Brussels. In 1997 and 1998, when I served as the Postal Minister in the second Hashimoto cabinet, Hokkaido Takushoku Bank and Yamaichi Securities failed. At that time and in subsequent periods, I had a very bitter but valuable experience as a cabinet minister. As I repeatedly say at my press conferences here, although a larger capital base makes banks safer and sounder, they may tighten their lending stance as they seek to increase their capital.  - 金融庁

例文

基板上に、赤色表示画素、緑色表示画素および青色表示画素を備えるカラーフィルタと、2枚の偏光板の内側に配置された光学補償層とを具備する液晶表示装置において、液晶表示装置を黒表示させ、CIE1960表色系で表される色度(u、y)を測定した場合、略垂直方向から見たときの色度(u(⊥)、v(⊥))と表示面の法線方向から45°傾けた方位から見たときの色度(u(45)、v(45))の色度差Δuvが、下記式(1)を満たすことを特徴とする。例文帳に追加

The liquid crystal display device includes a color filter comprising a red display pixel, a green display pixel, and a blue display pixel on a substrate, and an optical compensation layer arranged inside two polarizing plates. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS