1016万例文収録!

「だいひつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(419ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいひつの意味・解説 > だいひつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいひつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21371



例文

投資家保護を図りつつ外国企業のニーズを踏まえた英文開示制度を整備するため、現在、継続開示書類に限られている英文開示の対象書類を、発行開示書類に拡大する等の方策について、開示制度ワーキング・グループにおいて検討しているところであり、検討の結果を踏まえ、必要に応じ、関連法案の早急な国会提出を図るほか、関連政府令の改正を平成 23年度中を目途に行う。例文帳に追加

The scope of English language disclosure documents is currently limited to continuous disclosure documents. In order to develop an English language disclosure system which considers the needs of foreign companies while working to protect investors, the Disclosure System Working Group is currently studying the expansion of the scope of English language disclosure to include certain issuance disclosure documents. Based on the results of its study, the FSA will urgently work to submit a related bill to the Diet, and amend a series of related Cabinet Orders and Cabinet Office Ordinances as needed, with a target of FY2011.  - 金融庁

先ほども申し上げましたように、現在、この影響というのはサブプライムと直接関わりのない金融商品にも波及しているということでございますので、より視野を広くして見ていく必要があると思いますけれども、我が国のこの状況を海外、欧米と比べてみますと、例えば欧米のLCFIと呼ばれる巨大複合金融機関等では、一社で兆円単位の損失を計上するということが起きています。例文帳に追加

Since the impact of the global market turmoil is spreading to financial products not directly related to subprime mortgages as I told you earlier, we must keep watch on this from a broad perspective. Nevertheless, if we compare the situation of Japanese financial institutions and that of the so-called LCFI (large and complex financial institutions) in the United States and Europe, some of which have booked losses to the tune of trillions of yen, we can say that the impact on Japan has been relatively limited.  - 金融庁

今般の第三者委員会の報告書というのは、NHKご自身の責任において今後の再発防止を図る観点からまとめられたものと承知をしておりまして、そのものに対するコメントは差し控えたいと思いますが、一般論として申し上げれば、インサイダー取引事案につきましては、市場監視当局が法令に基づいて対処することが必要であることは言うまでもございませんけれども、より基本的には、先ほども申し上げましたように一般投資家を含む市場参加者の自己規律、市場関係者による社内ルールの整備や啓蒙活動が不可欠だと思っております。例文帳に追加

I understand that the compilation of the report was commissioned to the third-party committee on NHK's own responsibility in order to prevent the recurrence of such incidents, and so I would like to refrain from commenting thereon. Generally speaking, it is quite obvious that the market surveillance authorities must deal with cases of insider trading in accordance with laws and regulations. At a more fundamental level, it is essential that market players, including non-professional investors, maintain self-discipline and that market intermediaries and other parties involved in the transaction process improve internal rules and educate employees properly.  - 金融庁

現在、この金トラ協におきまして金融ADRの整備に関る今後の課題について議論が行われているところでございまして、明日開催予定のこの協議会において座長メモとして取りまとめる方向で調整がなされております。この協議会の議論では、消費者委員を中心とした「法的整備が必要である」といった意見と業界団体等を中心とした「自主的な取組みを強化していくべき」といった意見が出されているところであります。例文帳に追加

At this group, discussions have been ongoing regarding the tasks that must be undertaken in order to improve the framework for financial sector ADR, and preparations are under way to issue an informal report at tomorrow's meeting. In the discussions held so far, two lines of argument have been presented. The first line of argument, offered mainly by consumer members, is that a legal framework should be established, while the other, supported mainly by industry groups, is that voluntary activities should be enhanced.  - 金融庁

例文

個社についてのお尋ねでございますが、この個社のケースについてコメントすることは差し控えたいと思いますけれども、そういった経緯がある中で、一定期間経過した後に、会社として判断されて、そういった対応をなさる場合には、会社として責任のある経営判断をしていただき、また、世論等に対して、社会に対して、あるいは契約者、利用者の皆さんに対して、自らの責任で自主的に、必要に応じて説明責任を果たしていただくということが大事かなと思います。例文帳に追加

While I would like to refrain from commenting on a case concerning an individual company, I think that if the company concerned is to take such action after a certain period of time, it is important for it to make responsible business judgment and perform the accountability obligation to the public and society, and to policyholders and users as necessary on a voluntary basis.  - 金融庁


例文

個別事案に関することについては、コメントは差し控えさせて頂きますけれども、一般論で申し上げますと、この監視委員会が公募増資に関連したインサイダー取引といったわが国市場の信頼を損なう問題に対して、必要に応じて海外当局とも連携しながら実効性の高い市場監視を行うことが、わが国市場の公正性・透明性の向上に資するものというふうに考えているわけであります。例文帳に追加

I would like to refrain from commenting on specific cases. However, generally speaking, I believe that the fairness and transparency of the Japanese market is improved when the SESC conducts highly effective market surveillance over problems that could undermine confidence in the market, such as insider trading relating to public offering of new shares, while cooperating with foreign authorities as needed.  - 金融庁

一方で、それを今次において、もう1回点検してみる必要があるのではないかと、これは、やはり今回、世界的な金融混乱ということがございまして、そこでやはり様々な検討課題も、この時点でまた浮かび上がってきているといった横糸もございますので、そういったことにつきまして、実は私どももこれまで行政面でも様々な対応をしてきたところでありますが、さらにどういった図柄を描けるか、ということにつきましても考えていく局面であろうかと思いまして、したがいまして、金融審議会におきましても、このような議論をしていただきたいということでございます例文帳に追加

On the other hand, it is necessary to review the existing frameworks because the current global financial turmoil has brought to the surface a variety of problems, and such a review is another element of our financial administration. Although we have already taken various measures to deal with those problems, we believe that now is the time to consider what additional measures may be taken in the future. Therefore, we would like the Financial System Council, too, to discuss this matter  - 金融庁

(ⅵ)管理者は、信用リスク管理を実効的に行う能力を向上させるための研修・教育態勢を整備し、専門性を持った人材の育成を行っているか。(ⅶ)管理者は、定期的に又は必要に応じて随時、取締役会等が設定した報告事項を報告する態勢を整備しているか。特に、経営に重大な影響を与える事案については、取締役会等に対し速やかに報告する態勢を整備しているか。例文帳に追加

(vi) Does the Manager provide a system to ensure that matters specified by the Board of Directors or equivalent organization to the Board of Directors are reported in a regular and timely manner or on an as needed basis? In particular, does the Manager provide a system to ensure that matters that would seriously affect corporate management are reported to the Board of Directors or equivalent organization to the Board of Directors without delay?  - 金融庁

3協定第四条1(a)(iii)及び(iv)の規定に関し、「事業の管理及び支配の主たる場所」とは、法人又はその他の者の役員及び上級管理者が当該法人又はその他の者のための戦略上、財務上及び運営上の方針について日々の重要な決定を行い、かつ、当該法人又はその他の者の従業員がそのような決定を行うために必要な日々の活動を行う場所をいうことが了解される。例文帳に追加

3. With reference to clauses (iii) and (iv) of subparagraph (a) of paragraph 1 of Article 4 of the Agreement, it is understood that the term “a primary place of management and controlmeans a place where executive officers and senior management employees of a company or any other person make day-to-day key decisions for the strategic, financial and operational policies for the company or the person, and the staff of such company or person conduct the day-to-day activities necessary for making those decisions.  - 財務省

例文

この結果、地方交付税交付金等について、前年度当初予算と比べ六千九百三十二億円減少し、十六兆七千八百四十五億円となっておりますが、地方自治体に交付される地方交付税交付金の総額は四年連続で増加し、地方の安定的な財政運営に必要となる地方の一般財源の総額を適切に確保するなど、引き続き地方に最大限配慮しております。例文帳に追加

As a result, local allocation tax grants, etc. , will be 16,784.5 billion yen, a reduction of 693.2 billion yen compared to the previous year’s initial budget, although the total amount of local allocation tax grants distributed to local authorities will increase for the 4th straight year. Meanwhile, we will take appropriate steps to secure the total amount of general fiscal sources needed for stable operation of local finances. In these and other ways, we will continue to pay maximum consideration to local regions.  - 財務省

例文

しかし、同国の、FATF及びGIABAと協働し、資金洗浄・テロ資金供与対策上の戦略上重大な欠陥に対応するとのハイレベルの政治的コミットメントにも関わらず、①資金洗浄及びテロ資金供与の適切な犯罪化(勧告1及び特別勧告Ⅱ)及び②テロリスト資産を特定し凍結するための適切な手続きの履行(特別勧告Ⅲ)を含む、これらの欠陥に対処されているかを明らかにするため、同国への更なる関与が必要である。例文帳に追加

However, despite Nigeria’s high-level political commitment to work with the FATF and GIABA to address its strategic AML/CFT deficiencies, further engagement with Nigeria is needed to clarify whether these deficiencies have been addressed, including: (1) adequately criminalising money laundering and terrorist financing (Recommendation 1 and Special Recommendation II); and (2) implementing adequate procedures to identify and freeze terrorist assets (Special Recommendation III).  - 財務省

今般の危機は、加盟国の国内金融システムの安定がその国のマクロ経済の安定・成長の重要な要素であることに加え、一国の金融システムの問題が国際金融システム全体や世界経済の不安定化をもたらすこと、そして、IMFが危機対応の面で効果的な役割を果たすためには、柔軟で的確な加盟国支援の仕組みと、それを支えるしっかりとした資金基盤が必要であることを如実に示した。例文帳に追加

The recent crisis has taught many lessons. The stability of member countries' domestic financial systems is an important element in their macroeconomic stability and growth. In addition, problems in one country's financial system can jeopardize the whole international financial system. Furthermore, in order for the IMF to play an effective role in response to a crisis, it must have a flexible and appropriate framework for supporting member countries and a solid financial foundation to enable such action.  - 財務省

一方、我が国は、国際開発金融機関における債務問題に対して、更なる行動が必要であると認識しています。更なる行動を検討するにあたっては、個別国ごとの債務持続性分析及び制度政策環境を踏まえ、ケース・バイ・ケースに対応すべきです。途上国の自律的な成長を達成するため、借入資金の執行や債務管理を適切に実施するクレジット・カルチャーの育成は、低所得国であっても忘れられるべきではないと考えます。例文帳に追加

We recognize the need for further action to address the debt issues of the Multilateral Development Banks (MDBs).In deliberating specific actions, we have to adopt a case-by-case approach, taking into account the debt sustainability analysis, and policies and institutional environment in each country.To promote developing countries’ self-sustainable economic growth, we should not overlook the importance of fostering credit culture even for low-income countries, which means effective utilization of external resources and good external debt management.  - 財務省

この観点から、一律100%の債務削減は、債務持続性確保に必要な量を大きく超えて債務を削減することになり、債務国のモラル・ハザードを招くという問題があると考えています。また、対象国については、HIPC以外の国については、まずは二国間債務に係るパリクラブでの対応により救済が図られることが基本であることから、国際開発金融機関の債務削減の対象国は、完了時点に到達した後のHIPCとすべきであると考えます。例文帳に追加

In this regard, I would like to emphasize that uniform 100% debt relief of MDB debts could invite moral hazards on the part of borrowers, as it may reduce the debt well beyond the level needed to ensure debt sustainability.As for eligibility, further debt relief of MDB debts should be limited to post-Completion Point HIPCs, because, in principle, non-HIPC countriesdebt issues should be addressed first within the traditional Paris Club arrange ment.  - 財務省

世界銀行は近年、社会的セーフティネットへの支援を拡大し、条件付現金供与(conditional cash transfers)、公共事業、学校給食などを含む事業を増加。我々は、開発委員会へ提出された公式レポート「セーフティネットは危機および繁栄期の両方において効果がある(Safety Nets Work: During Crisis and Prosperity)」を歓迎。同レポートは、特に低所得国において既存の社会セーフティネット事業の設計および効率性を改善させ、必要に応じて新たに創設することを強調。例文帳に追加

We welcome the report Safety Nets Work: During Crisis and Prosperity, with its focus on improving the design and efficiency of existing social safety net programs and building new ones where needed, particularly in low income countries.  - 財務省

我々は,経済成長,雇用及び開発の促進における地域的及び世界的なバリューチェーンの役割を認識し,かかるバリューチェーンへの途上国の参加を向上させる必要性を強調しつつ,プエルト・バジャルタにおいて我々の貿易大臣により行われた国際貿易に対する地域的及び世界的なバリューチェーンの関連性についての議論を評価する。先進国・新興国双方において,市場歪曲的な補助金が存在する場合には,その中期的な段階的縮小。例文帳に追加

Phasing out distortive subsidies in the medium-term where they exist in both advanced and emerging economies.  - 財務省

我々は,最近の高い若年者の失業は,若年者の当面の悪状況に留まらない問題であることを意味する可能性があり,最近の若年者の高い失業と不完全雇用の水準は,多くの国で国によって決定された社会的保護の床の持続可能性に影響を与える可能性があり,生産性主導の高い成長の持続にとって必要とされるスキルの獲得速度に影響するということについて,我々の首脳が留意することを求める。例文帳に追加

We will ask our Leaders to take note that the current implications of high youth unemployment go beyond the immediate circumstance of youth: the current high levels of youth unemployment and underemployment in many countries impact the sustainability of our nationally determined social protection floors, and affect the speed of skill acquisition needed to sustain high productivity-led growth.  - 財務省

また、貸し手側の課題に関連し、ヘッジファンド等への対応につきましては、我が国は一昨年来、ヘッジファンド等の高レバレッジ機関(HLIs)自体を含めた市場参加者のディスクロージャーやリスク管理を強化していくこと、ヘッジファンド等の取引相手におけるリスク管理の徹底、及び当局の監督強化を図っていくこと、ヘッジファンド等の活動により自国市場が影響を受ける新興市場国自身が市場の監視強化など適切な自己防衛策を採り、市場の健全性を維持することが必要であること、などを主張して参りました。例文帳に追加

As to issues concerning creditors, Japan has proposed for several years that: (1) disclosure and risk management of market participants, including highly leveraged institutions (HLIs) such as hedge funds, should be strengthened; (2) risk management by the counterparties to hedge funds and supervision by the authorities on those counterparties should be strengthened; and (3) emerging economies should adopt appropriate defensive policies and maintain the integrity of their markets. For example, monitoring by the authorities of emerging economies should be intensified when markets are being influenced by the activities of investors such as hedge funds.  - 財務省

いかに民間資金を効率的に活用するための金融システムを構築するか、いかに労働力の需要と供給を効率的に結びつけるフレキシブルな労働市場を構築するか、いかに革新的な企業家精神を育てるか、そして、いかに透明で信頼できる政府を構築するかといった、競争力の強化に繋がるような環境の整備、すなわち、制度(institution)の問題を避けていては、国の発展は望むべくもありません。マクロ経済の安定や経済の自由化は発展のための必要条件ですが、十分条件とは成りえないのです。例文帳に追加

The Argentine crisis has also revealed the fact that in the medium-term macroeconomic stabilization and liberalization of the economy per se did not lead to greater competitiveness of domestic industries.  - 財務省

大規模かつ急激な国際資本移動によってもたらされるリスクに対応するためには、各国が健全なマクロ経済政策を追求すること、市場の機能を高めるための構造改革を進めていくこと、金融システムを強化すること、整合的で信頼性の高いマクロ経済政策及びその他の措置によって支えられた適切な為替相場制度を選択すること、よく順序立った資本勘定の自由化を行うこと、必要ならばその他の適切な政策を採ることが引き続き重要である。例文帳に追加

To respond to risks caused by large and abrupt international capital movements, it will continue to be important for each country to pursue sound macroeconomic policies, proceed with structural reform for the better functioning of the market, strengthen the financial system, choose inappropriate foreign exchange rate regime supported by consistent and credible macroeconomic policies and other measures, liberalize the capital account in a well-sequenced manner, and take other appropriate policies as needed.  - 財務省

我々は、システミック・リスクに対処するための各国の取組みを強化すること、すべてのシステム上重要な機関、市場及び商品を包含するよう規制の範囲を拡大すること、健全な規制、金融機関の十分な資本増強及び強化されたリスク管理慣行を確保すること、透明性を向上すること、国際的な協働を強化すること、評価及び引当てに関する会計基準を改善すること、及び市場の公正性を強化すること、の必要性を強調した。例文帳に追加

We underscored the imperative of: strengthening our national efforts to address systemic risks; extending the perimeter of regulation to include all systemically important institutions, markets, and instruments; ensuring sound regulation, adequate capitalization of financial institutions, and strengthened risk management practices; enhancing transparency; reinforcing international collaboration; improving accounting standards on valuation and provisioning; and bolstering market integrity.  - 財務省

保護を受けようとする主題が板であり、請求項には「波形の刃が長手方向に連続して形成された刃物を用いて切削する工程により形成された板」と記載している場合、当該技術分野においては板の構成を直接特定することに何の困難もないものと認められるので、新規性を判断する際には製造方法自体は考慮する必要がなく、製造方法によって特定される板自体のみを引用発明と対比すればよい。例文帳に追加

In a case where “panel formed by cutting process using wave shaped blade of a knifeis described in the claims and the panel is the subject matter to be protected, it is construed that there is no difficulty in directly specifying the structure of the panel in the technical field. It is appropriate to make a distinction between the panel defined by its manufacturing process and the claimed invention without taking into account of the manufacturing process.  - 特許庁

船舶が一時的又は偶然にアイルランドの領海に入る場合で,船体,機械,漁具,ギア及びその他の付属物における特許の主題である発明に関し,アイルランド以外の工業所有権の保護に関するパリ同盟の同盟国又は世界貿易機関の構成国に登録された船舶上での実施。ただし,当該発明は,船舶の必要に応じ排他的に当該領海内で実施することを条件とする例文帳に追加

the use on board vessels registered in any of the countries of the Union of Paris for the Protection of Industrial Property or in any of the members of the World Trade Organisation, other than the State, of the invention which is the subject of the patent, in the body of the vessel, in the machinery, tackle, gear and other accessories, when such vessels temporarily or accidentally enter the territorial waters of the State, provided that the invention is used in such waters exclusively for the needs of the vessel  - 特許庁

第154条に基づいて条約国において適法に出願された商標の登録出願を理由として優先権が主張される場合は,その国の商標登録局又はその所轄当局による証明書は,規則25 (3),(4),(6),(7) (b),(8) (b),(11),(17) (b) 又は場合に応じて(18) (b)に基づく登録願書に含めなければならず,またそれは当該標章の明細,1又は複数の出願国名,1又は複数の出願日,及び登録官の必要とすることがあるその他の関係明細を含むものとする。例文帳に追加

Where a right to priority is claimed by reason of an application for registration of a trade mark duly filed in a convention country under section 154, a certificate by the Registry or competent authority of that trade marks office shall be included in an application for registration under sub-rule (3), (4), (6), (7) (b), (8) (b), (11), (17) (b) or (18) (b) of rule 25, as the case may be, and it shall include the particulars of the mark, the country or countries and the date or dates of filing of application and such other relevant particulars as may be required by the Registrar. - 特許庁

商標の登録出願,(1)にいう出願の早期審査の申請,使用若しくは識別性についての証拠,又は出願人が提出することができ若しくは提出を必要とされる他の何らかの事項の審査に関して,登録官が当該申請の受理に異論を有するとき,又は第18条 (4)に基づいて課することを適当と認める条件,補正,修正,又は限定を付して出願を受理することを提議するときは,登録官は,当該異論又は提議については,書面をもってこれを当該出願人に対して通知しなければならない。例文帳に追加

If on consideration of an application for registration of a trade mark or an application for an expedited examination of an application referred to in sub-rule (1) and any evidence of use or of distinctiveness or any other matter which the applicant may or may be required to furnish, the Registrar has any objection to the acceptance of the application or proposes to accept it subject to such conditions, amendments, modifications or limitations as he may think fit to impose under sub-section (4) of section 18, the Registrar shall communicate such objection or proposal in writing to the applicant. - 特許庁

引用発明4には、ゴルフクラブ用シャフトにおいて、「軽量であること」が重要な要求特性の1つであることが明示され、かつ、ボールの飛距離との関係で、ゴルフクラブのシャフトの重量を軽くすることの必要性ないし有利性が教示されているのであるから、ゴルフクラブのシャフトの軽量化を計るという本件考案の課題は、当業者において当然予測できる程度の事項であると認められる。例文帳に追加

The cited invention 4 clearly indicates that "light-weight" is one of the important characteristics required for a golf club shaft, and suggests that it is required or advantageous to reduce the weight of a golf club shaft, taking the flying distance of golf balls into consideration. Thus, it is admitted that the problem of the claimed device to reduce the weight of a golf club shaft is an idea that a person skilled in the art could expect as a matter of course.  - 特許庁

権利の所有者は,個々の実情に応じ,相応の報償を受ける。その際には,第43条に規定の手続にしたがって授権の経済価値を適正に斟酌する。反競争慣行を救済するために授権する使用についての報償額を決定する場合は,当該慣行補正の必要を適正に斟酌するものとし,ライセンスを発生させた状況下で,当該慣行が続行しかねないとみなされる場合は,授権の取消は拒絶することができる。例文帳に追加

The owner of the rights shall collect reasonable remuneration according to the particular circumstances of each case, due account being taken of the economic value of the authorization, according to the procedure laid down in Article 43; when the amount of remuneration for uses authorized to remedy anti-competitive practices is determined, due account shall be taken of the need to correct those practices, and revocation of the authorization may be refused if it is considered probable that, under the circumstances that gave rise to the license, the practices will continue.  - 特許庁

(c) 知的所有権保護の分野において,ハンガリーが欧州連合の加盟国であることから生じる任務を遂行すること,欧州連合の意思決定手続において示すべき政府の立場の決定並びに欧州連合理事会及び委員会の知的所有権に関する専門機関における政府の代表に参加すること,必要とされる協力に関する専門的職務を遂行すること,更に,欧州連合の工業所有権当局と協力すること例文帳に追加

(c) in the field of intellectual property protection it shall carry out the tasks deriving from Hungary being a Member State of the European Union, it shall participate in establishing the Government position to be represented in the decision-making processes of the European Union as well as in representing it in the expert bodies on intellectual property of the Council and Commission of the European Union, it shall perform the professional tasks of co-ordination involved, furthermore it shall co-operate with the industrial property authorities of the European Union; - 特許庁

- 他国籍の海洋船若しくは河川船又は他国籍の航空機、宇宙船若しくは車両がカザフスタン共和国の領域内に一時的又は偶然に入った場合、当該船上、又は航空機、宇宙船若しくは車両の機体・船体・車体の中若しくは運行における保護された工業所有権の主題を組み込んだ装置の使用。ただし、当該装置がそこで専ら当該船又は車両等の必要のために使用された場合に限る。例文帳に追加

- the use on board sea-going or river vessels of other countries or in the construction or operation of aircraft, space or land vehicles of other countries of devices incorporating protected industrial property subject matter, when such vessels or vehicles temporarily or accidentally enter the territory of the Republicof Kazakhstan, provided that such devices are used there exclusively for the needs of the vessel or vehicle. - 特許庁

(b) 関係特許出願が,発明の概念に対応していないか,若しくは特許性のある事項を構成していないか,若しくはそれに関して他の理由から調査を実施する必要がない,対象に関係している旨,を認めた上,調査報告書を作成しない旨宣言した場合は,庁は,出願人に対して関係宣言を伝達し,出願人に対して第37条に従って特許出願の欠陥構成部分を補充するための4月の期間を与え,かつ,調査報告書の作成請求を更新しなければならない。例文帳に追加

(b) that the patent application concerns a subject matter that does not correspond to the concept of invention or does not constitute patentable matter or with respect to which it is not required, for other reasons, to carry out a search, and declares that a search report will not be drawn up, the Service shall transmit the relevant declaration to the applicant to whom it shall afford a period of four months to correct any defective elements in the patent application in accordance with Article 37 and shall renew the request for the drawing up of a search report. - 特許庁

(2) 公訴官の意見を聴取した後,かつ,公共の利益に鑑み,裁判所は,改良特許権者に対して第59条に規定された期間の満了前にすべきその者の請求により,改良特許の対象である発明の実施に必要な範囲まで,かつ,改良特許の対象である発明が先の特許に比較して実質的な技術的進歩及び相当な経済的価値を構成する範囲まで,非排他的ライセンスを許諾することができる。先の特許権者は,裁判所に提出の請求によって,改良特許に基づくライセンスを許諾されるものとする。例文帳に追加

2. After hearing the public prosecutor, and in the public interest, the Court may grant to the owner of the patent of improvement, at his request which shall not be made before expiry of the period specified in Article 59, a non-exclusive license to the extent necessary for working the invention that is the subject of the patent of improvement and to the extent that the invention that is the subject of the patent of improvement constitutes a substantial technical advance and significant economic value in relation to the earlier patent. On a request submitted to the Court, the owner of the earlier patent shall be granted a license under the patent of improvement. - 特許庁

産業財産に影響を及ぼす譲渡,ライセンス付与,変更,取消その他の事由は,産業財産の各登録簿に登録されなければならない。このような行為及び契約はすべて,登録簿に登録された時から第三者に対抗することができる。反対事実を示す証拠が提出されない限り,すべての者が登録簿に登録された内容を認識しているとの推定がなされ,登録事項は,訂正若しくは取り消されない限り,正確であるとの推定がなされる。所轄当局は,その登録簿の構成を決定し必要に応じて登録に関する規則を制定し公布する。例文帳に追加

Transfers, licenses, amendments, cancellations and other acts affecting industrial property rights shall be recorded in the industrial property registers. All the acts and contracts referred to in the foregoing paragraph shall be binding on third parties as from the registration thereof. It shall be presumed, to the exclusion of any evidence to the contrary, that all persons are aware of the contents of the entries made in the appropriate registers, which shall themselves be presumed accurate in so far as they are not corrected or cancelled. The competent offices shall determine the organization of their own registers, and shall issue such rules on registration as may be necessary. - 特許庁

特許所有者は,特許の主題である生物学的物質が特許所有者自身によって又はその同意の下に市場に出され,かつその増殖若しくは繁殖が当該生物学的物質の市場化での応用から必然的に生じる場合はそのような増殖若しくは繁殖を禁止する権利を有さない。ただし,得られた生物学的物質を更に他人による増殖若しくは繁殖のために利用することは禁じられる。例文帳に追加

The patent holder is not entitled to prohibit the propagation or multiplication of biological material being subject of the patent, if it has been placed on the market by himself or with his consent, and if the propagation or multiplication necessarily results from the application for which the biological material has been marketed, provided that the obtained material is not subsequently used for other propagation or multiplication.  - 特許庁

第128条に基づいて命令を出すとすれば如何なる命令を出すべきであるかということを審理するときは,裁判所は,次に掲げる事項を考慮しなければならない。登録商標の偽造又は虚偽の使用に対する訴訟において可能な他の救済が,登録商標の所有者に補償するか又はその利益を保護する上で十分であるか否か,及び侵害商品が登録商標の所有者に悪影響を及ぼさない方法で処分されるようにすることの必要性例文帳に追加

In considering what order, if any, should be made under section 128, the Court must consider whether other remedies available in proceedings for counterfeiting or falsely using a registered trade mark would be adequate to compensate, or protect the interests of, the owner of the registered trade mark; and the need to ensure that no infringing goods are disposed of in a manner that would adversely affect the owner of the registered trade mark. - 特許庁

第188条に拘らず,次に掲げる事情に該当する場合は,局長は所定の方法によって特許庁の閉庁を告示することなく,特許庁を公務処理上,閉庁する旨の宣言をすることができる。緊急事態又はその他の臨時的情況のために,局長が何れかの日に特許庁の閉庁が必要であるか若しくは望ましい,又はそのようになると認め,かつ所定の方法により閉庁の告示をすることができない場合例文帳に追加

Despite section 188, the Commissioner may, without giving notice of the closure of the Patent Office in the prescribed manner, declare the Patent Office closed for the transaction of business if, because of an emergency or other temporary circumstances, the Commissioner is satisfied that it is or will be necessary or desirable to close the Patent Office on any day; and it is not practicable to give notice of the closure in the prescribed manner. - 特許庁

(3) (2)にいう当事者又は人に関しては,次の場合に限り,第43条(3)(a),(b),(c)又は(d)にいう取引,証書又は事件に関する(1)に基づく申請に特許様式41による授権宣言書を添付する必要がない。 (a) 当該当事者若しくは当該人に関して先に提出された特許様式41による授権宣言書が当該取引,証書若しくは事件を包含する程度に幅広い表現を用いている場合 (b) 当該当事者若しくは当該人が申請を行う者である場合,又は (c) 申請を行う者が(4)を満たす場合例文帳に追加

(3) An application under paragraph (1) in respect of any transaction, instrument or event referred to in section 43(3)(a), (b), (c) or (d) need not be accompanied by a declaration of authorisation in Patents Form 41 in respect of a party or person referred to in paragraph (2) if -- (a) a declaration of authorisation in Patents Form 41 which was filed earlier in respect of that party or person is in sufficiently wide terms to cover that transaction, instrument or event; (b) that party or person is the person making the application; or (c) the person making the application complies with paragraph (4). - 特許庁

(2) (1)に基づく必要的代理の例外的取扱いを申請する場合は,当該手続当事者は,スロバキア共和国の領域内の通信宛先を庁に通知しなければならない。手続当事者が当該通信宛先を庁に通知しない場合は,手続に関する庁の通知は庁に留め置かれ,留置日から30日が満了した時に送達されたとみなされる。当事者には,このことが通知されなければならない。例文帳に追加

(2) When applying for an exception from mandatory representation pursuant to Subsection (1) the party to the proceedings shall be obliged to notify the Office of an address for correspondence in the territory of the Slovak Republic. If the party to the proceedings fails to notify the Office of an address for correspondence, official communications related to the proceedings shall be deposited in the Office, where they shall be deemed delivered after the expiry of 30 days from the date of deposition. The party has to be informed about this consequence. - 特許庁

(1) 他に別段の合意がない限り,特許出願若しくは既に付与された特許を移転する者又はこれらの出願若しくは特許のライセンスを有償で付与する者は,結果としてその者が当該取引を遂行するために必要な権原若しくは手段を欠いていると宣言された場合,これに対し責任を負うものとする。出願が取り下げられた若しくは拒絶された又は特許が無効となった場合は,譲渡人若しくは実施許諾者に対し,より以上の責任について合意がない限り,第114条(2)の規定を適用する。例文帳に追加

(1) Unless otherwise agreed, any person who transfers a patent application or a patent already granted or who grants a corresponding license against payment shall be responsible if subsequently it is declared that ownership or the means necessary for completing the business in hand are lacking. Where an application is withdrawn or refused or a patent is invalidated, the provisions of Article 114(2), below, shall apply, unless there is agreement on the increased liability of the transferor or licensor. - 特許庁

(3) 産業財産登録庁は,関係当事者が提出した書類を検討し,必要とみなす調査及び協議を行った後,前項に定める条件が充足され,かつ,当該事情の下で当事者が遅滞なく特許発明の実施を開始する十分な意志があるとみなされる限り,問題の特許に関する強制ライセンスの申請書を指示した期間中断することができる。当該中断は特許登録簿に登録するものとする。例文帳に追加

(3) Having examined the documentation submitted by the interested parties and having carried out the investigations and consultations it deems necessary, the Registry of Industrial Property may suspend the submission of applications for compulsory licenses for the patent in question for a specified period, provided that the conditions laid down in the preceding paragraph have been met and that, under the circumstances, it is considered that the parties seriously wish to commence working the patented invention without delay. This suspension shall be entered in the Patent Register. - 特許庁

(2) 特許侵害に対し,前項の規定に従い訴えを提起する権限のない実施権者は,公証人を通じて,特許権者に対して適切な訴えの開始を依頼することができる。特許権者がこれを拒む場合,又は3月以内に適切な訴えを提起しない場合は,実施権者は当該依頼書を添付し自己の名義で訴訟を提起することができる。当該3月の期間の満了前に,実施権者は,前述の依頼書を提出し,重大な損害を回避するため必要である旨が証明される場合は,裁判官に対し保全措置を採択することを請求することができる。例文帳に追加

(2) A licensee who, according to the provisions of the preceding paragraph, is not entitled to bring an action for infringement of a patent may notarially request the owner of the patent to commence the relevant legal action. Where the owner refuses to do so or does not bring the appropriate action within a period of three months, the licensee may do so in his own name, annexing the request made. Prior to expiration of the aforementioned period, the licensee, submitting the request referred to above, may request a judge to adopt preventive measures when they are justified in order to avoid serious damage. - 特許庁

(10) 特許願書,説明書,クレーム及び要約は図面を含めない。説明書,クレーム及び要約は化学式又は数式を含めても良いものとする。説明書,及び要約は表を含めても良いものとするが,ただしこの場合,その主題が表の使用を必要とする場合に限る。表や化学式又は数式は,その表示を縦にする場合が不適切な場合は,水平に配置記載しても良いものとする。表や化学式又は数式が水平に記載されている場合は,その表や化学式又は数式の上部がその頁の左側に来るようにする。例文帳に追加

10. The application requesting the patent, the description, the claims and the abstract shall not contain drawings. The description, the claims and the abstract may contain chemical or mathematical formulae. The description and the abstract may contain tables. The claims may contain tables only if their subject matter makes the use of tables advisable. Tables and mathematical or chemical formulae may be arranged horizontally on the page if a vertical presentation is not appropriate; sheets on which tables or mathematical or chemical formulae appear horizontally shall be prepared with the top portion of the tables or formulae on the left-hand side of the page. - 特許庁

この権利の認知に当たって,所定の申請書様式により,産業財産登録庁から,当該出願人の収入又は所得の評価について要求されるべきものとし,その者の個人的家族状況,申請事項を必要書類を添えて提出しなければならないものとする。このような申請書は,特許法第30条に規定されている期限内に提出しなければならないものとし,この申請が上記の要件を満足しない場合は,当該申請書は却下されるものとする。例文帳に追加

In recognition of the right shall be requested from the Industrial Property Registry by means of an application form, stating the data for evaluation of the applicant's income or resources, setting forth their personal and family circumstances and claim made, with supporting documents. Such application shall be filed within the term set in Article 30 of the Law, applications failing to comply with this requirement being disregarded. - 特許庁

商標保護は,第三者が業として公正な取引慣行の要件に従って次のものを使用することを禁止する権利を所有者に与えるものではない。(a) 自己の名称又は宛先(b) 当該商品又はサービスの種類,品質,数量,意図した目的,価格,原産地,生産若しくは提供の時期又はその他の特徴に関する表示(c) 当該商品又はサービスの意図した目的を示すのに必要な場合,特に付属品又は予備部品の場合は,当該商標例文帳に追加

Trademark protection shall not entitle the holder to prohibit a third party from using in the course of trade and in accordance with the requirements of fair trade practice: (a) his own name or address; (b) indications concerning the kind, quality, quantity, intended purpose, value, geographical origin, the time of production of the goods or of rendering of the service, or other characteristics of the goods or service; (c) the trademark where it is necessary to indicate the intended purpose of the goods or services, in particular in the case of accessories or spare parts. - 特許庁

特許所有者は,植物育成者に,適切な料金を代償としてライセンスを付与するものとするが,ただし,植物育成者が先に付与された特許を侵害することなしには,植物品種に関する植物育成者権を取得又は利用することができないこと,並びにそのライセンスが,特許によって保護された発明に対して相当な経済的価値を有する顕著な技術的進歩を演出する保護されるべき植物品種の利用のために必要であることを条件とする。例文帳に追加

The patent holder shall grant a plant breeder a licence in exchange for a reasonable fee if the plant breeder cannot obtain or exploit a plant breeder’s right in respect of the plant variety without infringing the patent that was granted earlier and the licence is necessary for the exploitation of the plant variety to be protected, which represents a significant technical advance involving a considerable economic value in respect of the invention protected by the patent. - 特許庁

特許発明の実施が輸入によっても可能であるが,当該特許発明がオーストリアにおいて相当な程度に実施されていない場合,及び特許権者がその実施のために必要な全ての措置を取っていない場合は,何人も自己の事業のために当該特許を実施する非排他的ライセンスを求める申請をすることができる。ただし,特許権者が当該発明を,利用を困難にする事情があったため,オーストリアにおいて合理的な程度に実施することができなかったこと,又は現状以上に大規模には合理的に実施することができなかったことを証明したときは,この限りでない。例文帳に追加

Where a patented invention is not worked to a reasonable extent in Austria, the working being possible also by imports, and where the patentee has not taken all steps required for such working, any person may apply for a non-exclusive license to work the patent for the purposes of his business, unless the patentee proves that the invention could not reasonably have been worked, or could not reasonably have been worked to a greater extent, in Austria owing to the difficulties of exploitation.  - 特許庁

連邦法務省は,規則(EEC)No.2081/92又は欧州連合の議会若しくは委員会によって発せられた同規則を実施する規定の結果として必要な限りにおいて,連邦経済省,連邦食糧農林省及び連邦保健省の同意並びに州議会の承諾を得て,規則(EEC)No.2081/92に基づく原産地名称及び地理的表示の保護の更なる詳細を法律上の命令によって定める権限を有する。第1文の規定に基づく法律上の命令によって,特に,次の事項に関する規定を定めることができる。例文帳に追加

The Federal Ministry of Justice shall have the power to lay down by legal ordinance further details of the protection of designations of origin and of geographical indications under Regulation (EEC) No. 2081/92 in agreement with the Federal Ministry of Economics, the Federal Ministry of Food, Agriculture and Forests and the Federal Ministry of Health and with the consent of the Council of the Lander as far as required in consequence of Regulation (EEC) No. 2081/92 or of its implementing provisions issued by the Council or the Commission of the European Union. By legal ordinance under sentence 1 may be laid down in particular provisions concerning  - 特許庁

商標により与えられる権利は,商標所有者に対し,第三者が取引過程において,所有者の名称及び住所,商品若しくはサービスの提供の種類,品質,意図される目的,価値,原産地,製造時期に関する表示,又は商品若しくはサービスのその他の特徴に関する表示を用いること,若しくは製品若しくはサービスの意図された目的(特に付属品又は予備部品として)を表示することが必要な場合において当該商標を使用することを禁止する権限を与えるものではない。例文帳に追加

The rights conferred by a trademark shall not entitle the owner to prohibit a third party from using, in the course of trade, his own name and address, indications concerning the kind, quality, intended purpose, value, geographical origin, time of production of the goods or of rendering of the service, or other characteristics of the goods or service or from using the trademark where it is necessary to indicate the intended purpose of a product or service, in particular as accessories or spare parts.  - 特許庁

図面には,不可欠な場合における「水」,「蒸気」,「開」,「閉」,「AAの切断面」などの単語又は語句,又は場合により同等の漢字,並びに電気回路,ブロックダイヤグラム及び工程図表の場合における理解のために不可欠な表示のための短い語句,又は場合により同等の漢字を除いて,文言を記載してはならず,また当該語句又は字は,必要な場合はそれらに代えて,図面中の何れの線にもかかることなく翻訳を貼り付けることができるように配置する。例文帳に追加

the drawings shall not contain textual matter, except, when required for the understanding of the drawings, a single word or words such as, “water”, “steam”, “open”, “close”, “section on AAor the equivalent Chinese characters, as appropriate, and, in the case of electric circuits and block schematic or flow sheet diagrams, a few short catchwords or the equivalent Chinese characters, as appropriate, indispensable for understanding; and any such words or characters shall be placed in such a way that, if required, they can be replaced by their translations without interfering with any lines of the drawings;  - 特許庁

特許の移転に効力を与え,その証拠となり若しくはその所有権に影響を及ぼし,又は当該申請において主張される特許についての権利を創出している譲渡証及びその他の書類の各々は,長官が別段の指示をしない限り,申請書と共に長官に提出しなければならず,この申請書には申請人又はその代理人により正本と証明された譲渡証又はその他の書類の写し2通を添付しなければならない。また長官は,自己が必要とする権原の他の証拠又は同意書を要求することができる。例文帳に追加

Every assignment and every other document giving effect to or being evidence of the transfer of a patent or affecting the proprietorship thereof or creating an interest therein as claimed in such application, shall, unless the Controller otherwise directs, be presented to him together with the application which shall be accompanied by two copies of the assignment or other document certified to be true copies by the applicant or his agent and the Controller may call for such other proof of title or written consent as he may require.  - 特許庁

例文

虚偽商標若しくは虚偽取引表示を付した,又は第139条により商品の製造若しくは生産の国若しくは場所又は製作者若しくは注文者又は場合に応じてサービス提供の注文者の名称及び住所の表示を付することを必要とするにも拘らず,この表示を付さない商品若しくはその他の物を販売し,賃貸借し,販売のために陳列し,又は販売のために賃借し若しくは所持し,又はサービスを提供若しくは賃借する者は,次のことを立証しない限り,罰せられる。例文帳に追加

Any person who sells, lets or hires or exposes for sale, or hires or has in his possession for sale, goods or things, or provides or hires services, to which any false trade mark or false trade description is applied or which, being required under section 139 to have applied to them an indication of the country or place in which they were made or produced or the name and address of the manufacturer, or person for whom the goods are manufactured or services provided, as the case may be, are without the indications so required, shall, unless he proves, -  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS