1016万例文収録!

「always be」に関連した英語例文の一覧と使い方(66ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > always beに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

always beの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3301



例文

It should also be pointed out that as IT continues to develop, and the transport cost of goods drops steadily, it is difficult to deny that economic agglomerations will continue to play a major role in relation to innovation, considering the realities that information is complex and that there is much creative benefit in face-to-face communication, and that knowledge workers will always seek a better living environment.例文帳に追加

なお、たとえITが一層の発展を見たとしても、また、財の輸送費が着実に低下して いったとしても、情報の複雑性、フェイス・トゥー・フェイス・コミュニケーションが創造に大きな実りを もたらすこと、ナリッジワーカーがより良いアメニティを求めること等の諸事実にかんがみれば、経済集積が 今後ともイノベーションとの関連において大きな存在であり続けることを否定することは難しいであろう。 - 経済産業省

She had been made awkward by her not wishing to receive the news in too cavalier a fashion or to seem to have connived and Polly had been made awkward not merely because allusions of that kind always made her awkward but also because she did not wish it to be thought that in her wise innocence she had divined the intention behind her mother's tolerance. 例文帳に追加

彼女がぎこちない思いをさせられたのはあまり無頓着にそのニュースを受け取ったり、見て見ぬふりをしてきたと思われたりしたくなかったからであり、ポリーがぎこちない思いをさせられたのは単にその種のことをほのめかされるといつもぎこちなくなるからというだけでなく、母親の我慢の背後にある意図を無邪気なふりをして見抜いていたと思われたくないからでもあった。 - James Joyce『下宿屋』

He said that if they were sent to the office he would be chaffed by all the other clerks about having letters from a lady, so I offered to typewrite them, like he did his, but he wouldn't have that, for he said that when I wrote them they seemed to come from me, but when they were typewritten he always felt that the machine had come between us. 例文帳に追加

会社宛に出すと婦人から手紙をもらったと言ってほかの事務員がみんなで冷やかすからと彼が言いますし、それで私タイプで打とうかと言ったんです、彼が自分のをそうしてますようにね、でもそれじゃあ彼いらないって、だって私が書いたものなら私から来たと感じられるけれども、タイプしたものではいつも機械が私たちの邪魔をするような気がすると彼は言いますの。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

If there really is this preponderance—which there must be unless human affairs are, and have always been, in an almost desperate stateit is owing to a quality of the human mind, the source of everything respectable in man either as an intellectual or as a moral being, namely, that his errors are corrigible. 例文帳に追加

まあ人間諸事情がほとんど絶望的な状態で、今までもずっとそうだったというのでもなければ、こういう合理的な意見や行為が優勢だということに間違いはないでしょうが、そうであったとして、それは知的存在としてであれ道徳的存在としてであれ、人間のまっとうなことすべての源泉となっている人間精神の性質、つまり自分の誤りを訂正できるという性質のおかげなのです。 - John Stuart Mill『自由について』

例文

When there are persons to be found, who form an exception to the apparent unanimity of the world on any subject, even if the world is in the right, it is always probable that dissentients have something worth hearing to say for themselves, and that truth would lose something by their silence.36 例文帳に追加

どんな問題でも明らかに世間が一致して認めているのに、その例外であるような人たちがいるとき、たとえ世間が道理にかなっていたとしても、反対論者は、その弁明を聞くだけの価値があるものをなにか持っているものだし、彼らが沈黙することで、真理はなにか失うものがあるというのは、いつも現にありそうなことなのです。 - John Stuart Mill『自由について』


例文

One of the arguments most insisted on by its opponents, is that the occupation of a permanent official servant of the State does not hold out sufficient prospects of emolument and importance to attract the highest talents, which will always be able to find a more inviting career in the professions, or in the service of companies and other public bodies. 例文帳に追加

その反対者が力説した議論の一つは、国家の終身官僚という職業は最も有能な人たちを惹きつけるだけの俸給や地位の期待を提供できず、そういう人たちはもっと魅力的な職業を専門職とか会社や他の公共団体の仕事にいつでも見つけだすことができるというものでした。 - John Stuart Mill『自由について』

Suppose I take this candle, and hold a piece of paper close upon the flame, where is the heat of that flame? Do you not see that it is not in the inside? It is in a ring, exactly in the place where I told you the chemical action was; and even in my irregular mode of making the experiment, if there is not too much disturbance, there will always be a ring. 例文帳に追加

このロウソクに、こうして紙切れを近寄せますよね。そうしたら、炎の熱はどこにあるでしょう。炎の内部にあるんじゃないってことがわかりませんか? 熱は輪になってるんですね。まさにわたしが、化学反応が起きている場所だと言ったところに。いまやったこの実験は、あまりちゃんとやってはいないんですけれど、でもあまり炎が乱れなければ、必ずこの輪っかができます。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

(Note 1)The equity capital of banks, securities firms or financial holding companies comprising financial conglomerates shall be always included in the calculation of combined equity capital, but the equity capital of companies located in countries where the information necessary for the measurement of equity capital is legally difficult to obtain, companies whose size is so small as to be negligible for the calculation of equity ratios, and companies whose inclusion for calculation purposes is deemed (only when the summation of equities of these small companies is also negligible) inappropriate or misleading shall be excluded. 例文帳に追加

(注1)合算自己資本の計算には、金融コングロマリットに含まれる銀行、証券会社又は金融持株会社の自己資本を必ず含むこととし、自己資本の計測に必要な情報の入手等が法的に困難な国にある会社、自己資本比率の算出上無視しうるほどに規模の小さい会社(それらを合算して無視できない規模になる場合を除く)、その会社を計算に含めることが不適当或いは誤解を招くこととなると考えられる会社の自己資本を除くこととする。 - 金融庁

(4) The giving of the information specified in sub-paragraph (2)(a)(ii) shall constitute the unreserved and irrecoverable consent of the applicant to the international depositary authority with which a culture (including a deposit which is to be treated as having always been available by virtue of paragraph 4(2)) is from time to time deposited making the culture available on receipt of the Registrar’s certificate authorising the release to the person who is named therein as a person to whom the culture may be made available and who makes a valid request therefor to the authority.例文帳に追加

(4) (2)(a)(ii)に定める情報の記載は,当該培養体を利用することができ,かつ,そのための正当な請求を当該当局に行う者として表示された者への分譲を許可する旨の登録官による証明を受領したときは,当該培養体(第4項(2)により常時利用に供されていたとして取り扱われる寄託物を含む)が,これを利用に供するために国際寄託当局へ随時寄託されていることについて出願人が無条件かつ取消不能の同意を与えたことを意味する。 - 特許庁

例文

The giving of the information specified in paragraph (2)(a)(ii) shall constitute the unreserved and irrevocable consent of the applicant to the depositary institution with which the deposit (including a deposit which is to be treated as having always been available by virtue of paragraph (17)) is from time to time deposited to the making available of a sample, on receipt of the Controller’s certificate authorising the release, to the person who is named therein as a person to whom a sample may be made available and who makes a valid request therefor to the institution.例文帳に追加

(2)(a)(ii)に定める情報提供は,寄託物((17)により常時利用可能として扱われる寄託物を含む)を随時寄託される寄託機関が,試料の分譲を許可する長官の証明書に試料利用適格者として明示された者であって適正な分譲請求を同機関に行うものに対して当該証明書の受領を受けて試料を利用可能にすることについての,同機関に対する出願人の無条件かつ取消不能の同意を構成する。 - 特許庁

例文

To provide an input correction method and an input correction support system by which an input correction operation can be performed efficiently, speedily and accurately through intervention of an operator regardless of data input methods by using certainty degrees of respective items included in inputted data to dynamically change a data correction method, since the correction of the content of a suspicious (of low certainty) item can always be prioritized.例文帳に追加

本発明は、入力されたデータに含まれる各項目の確信度を用いて、データの修正方法を動的に変化させ、常に疑わしい(確信度の低い)項目の内容を優先的に修正することができることから、データの入力方法に因らずオペレータが介在する入力修正作業を効率よく迅速かつ正確に行うことができる入力修正方法および入力修正支援システムを提供することを課題とする。 - 特許庁

To provide an input correction method and an input correction support system by which an input correction operation can be performed efficiently, speedy and accurately by an operator regardless of data input methods by using certainty degrees of items included in input data to dynamically change a data correction method, since the correction of the content of a suspicious (of low certainty) item can always be prioritized.例文帳に追加

本発明は、入力されたデータに含まれる各項目の確信度を用いて、データの修正方法を動的に変化させ、常に疑わしい(確信度の低い)項目の内容を優先的に修正することができることから、データの入力方法に因らずオペレータが介在する入力修正作業を効率よく迅速かつ正確に行うことができる入力修正方法および入力修正支援システムを提供することを課題とする。 - 特許庁

To provide a method for manufacturing a photomask by which an optimum etching period can be always set corresponding to changes in a device state with lapse of time upon dry-etching a shifter film of a phase shift mask, particularly for a halftone phase shift mask, etching conditions can be set considering variance in the shifter film thickness caused by formation of a shifter film or etching of a chromium light shielding film.例文帳に追加

フォトマスクの製造方法に関し、位相シフトマスクのシフター膜をドライエッチングする際、経時的な装置状態の変化に対応して常に最適なエッチング時間の設定を行うことができるように、特に、ハーフトーン型の位相シフトマスクにおいては、シフター膜形成やクロム遮光膜のエッチングによって生じるシフター膜厚のばらつきを考慮したエッチング条件の設定を行なうことができるようにする。 - 特許庁

Seen from such a viewpoint, even under the current system, when the fair value of shares issued by a company in which a venture capital invested in has declined to less than 50% of the acquisition costs, it may not always need to recognize the difference as a loss. That is, the reporting of the difference as a loss might not be needed when the investor reasonably anticipates that losses the company has accumulated since its foundation could be resolved in a certain period of time, and that its subsequent financial performance could avoid falling far below the level that was estimated in the business plan, for example. 例文帳に追加

こうした視点に立てば、現行制度上も、ベンチャーキャピタル投資先企業について、実質価額が取得原価の50%程度以上低下した場合に減損処理する必要はなく、開業当初の累積損失が一定期間経過後に解消されることが合理的に見込まれ、その後の業績が事業計画等を大幅に下回っていなければ、減損処理の対象としなくとも良いのではないか。 - 経済産業省

Are we to say that we are never intentionally to do wrong, or that in one way we ought and in another way we ought not to do wrong, or is doing wrong always evil and dishonorable, as I was just now saying, and as has been already acknowledged by us? Are all our former admissions which were made within a few days to be thrown away? And have we, at our age, been earnestly discoursing with one another all our life long only to discover that we are no better than children? Or, in spite of the opinion of the many, and in spite of consequences whether better or worse, shall we insist on the truth of what was then said, that injustice is always an evil and dishonour to him who acts unjustly? Shall we say so or not? Yes. 例文帳に追加

僕たちの主張というのは、僕たちは決して自分から間違ったことをしないというものか、あるいは、間違ったことをやるべき時とやってはいけない時があるというものか、どっちなんだろうか。言い換えると、間違ったことは常に悪くて不名誉なことなのかどうか、ということだ。昔こういうことを議論していて、僕たちはこの点で意見の一致を見たね。それとも、その意見はわずかな日数でもって捨てられてしまったのかね。僕たちは、こんなに年寄りで、しかもお互い長いことあんなに真剣に議論していながら、発見したのは、僕たちが子供と何の変わりもないということに過ぎなかったのか。それとも、多くの人の意見があっても、あるいは結果の善し悪しにかかわらず、僕たちは、不正は常に悪いことであり、不正な行動は不名誉をもたらすものだと主張するのだろうか。僕たちはそうすべきなのか。その通りだ。 - Plato『クリトン』

Drawings should be made with the fewest lines possible consistent with clearness. By the observance of this rule the effectiveness of the work after reduction will be much increased. Shading (except on sectional views) should be used sparingly, and may even be dispensed with if the drawing be otherwise well executed. The plane upon which a sectional view is taken should be indicated on the general view by a broken or dotted line, which should be designated by numerals corresponding to the number of the sectional view. Heavy lines on the shade sides of objects should be used, except where they tend to thicken the work and obscure letter of reference. The light is always supposed to come from the upper left hand corner of an angle of 45 degrees.例文帳に追加

図面は,明瞭に徹するように,可能な限り少ない線で作成しなければならない。本条規則を遵守することにより,縮小後の図面の効果が大幅に向上する。陰影は(断面図の場合を除いて)予備的なものとして使用し,他の方法でも描画することができる場合は使用しない。切断面は,破線又は点線により全体図に示すものとし,断面図の番号に対応する番号で指定しなければならない。物体の陰影部には太線を使用するものとするが,図面が煩雑になり参照文字が不明瞭になる場合はこの限りでない。光線は,常に左上隅から45度の角度で射し込むものと想定する。 - 特許庁

It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection of individuals or a collection of red states and blue states. We are, and always will be, the United States of America.例文帳に追加

老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of America)なのです。 - Tatoeba例文

But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block by block, brick by brick, calloused hand by calloused hand.例文帳に追加

けれども私たちがどういう挑戦に直面しているのか、私はいつも必ずみなさんに正直に話します。私は必ず、皆さんの声に耳を傾けます。意見が食い違うときは、特にじっくりと。そして何よりも私は皆さんに、この国の再建に参加するようお願いします。国を建て直すとき、アメリカでは過去221年間、いつも必ず同じようにやってきた。ささくれたタコだらけの手で、ブロックを一枚一枚積み上げ、レンガを一枚一枚積み上げてきたのです。 - Tatoeba例文

Article 2 (1) The government of Japan shall, upon the treatment of persons captured or interned pursuant to the provision of this Act in armed attack situations (hereinafter referred to as "prisoners of war and other detainees" in this Article), always ensure humanitarian treatment, respect for the lives, bodies, health and honor of prisoners of war and other detainees, and protect them from outrange thereon and or danger thereto based on the Third Convention or other international humanitarian laws to be applied in cases of international armed conflict. 例文帳に追加

第二条 国は、武力攻撃事態においてこの法律の規定により拘束され又は抑留された者(以下この条において「捕虜等」という。)の取扱いに当たっては、第三条約その他の国際的な武力紛争において適用される国際人道法に基づき、常に人道的な待遇を確保するとともに、捕虜等の生命、身体、健康及び名誉を尊重し、これらに対する侵害又は危難から常に保護しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 26 (1) The competent ministers and the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology shall, when finding it necessary for promoting the establishment of new business facilities and business innovation in an agreed cluster zone, endeavor to facilitate coordination and cooperation for research and development and the fostering of human resources between municipalities and prefectures, and universities, technical colleges, and Inter-University Research Institutes (hereinafter referred to as "universities, etc." in this paragraph) and between specified business operators and universities, etc. In this case, consideration shall always be given to the characteristics of education and research carried out at universities, etc. 例文帳に追加

第二十六条 主務大臣及び文部科学大臣は、同意集積区域における企業立地及び事業高度化を促進するため必要があると認めるときは、研究開発及び人材育成に関し、市町村及び都道府県と大学、高等専門学校及び大学共同利用機関(以下この項において「大学等」という。)との連携及び協力並びに特定事業者と大学等との連携及び協力が円滑になされるよう努めるものとする。この場合において、大学等における教育研究の特性に常に配慮しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

According to "Heike Monogatari" (The tale of the Taira clan), Yoshimori said 'Even if my father dies and my descendants die, nothing makes me happier than seeing Lord Yoritomo. Please pursue your original dream and take the country. When it happens, please appoint me as the Samurai-dokoro betto. After FUJIWARA no Tadakiyo who used to be the Kazusa no suke (Assistant Governor of Kazusa Province) was appointed to the Samurai-dokoro betto for eight provinces by the Taira family, I envied his power and I have always prayed to the Hachiman Daibosatsu (Great Bodhisattava Hachiman) that one day I would like to become one'. 例文帳に追加

『平家物語』によれば、この時、義盛は「父が死に、子孫が死んでも、頼朝公のお姿を見ればこれに過ぎる悦びはない。どうか本懐を遂げて天下をお取りください。その暁には私を侍所の別当に任じてください。上総国だった藤原忠清が平家から八カ国の侍所別当に任じられ、その威勢をうらやましく思い、いつか自分もと八幡大菩薩に祈願いたしたのです」と願ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

39. As to the linkage between rating results and supervisory measures, first there is a system of statutory requests for report submission, such as one under Article 24 of the Banking Law, that always applies if any issue is raised in an inspection, irrespective of the rating results; in consideration of the Article 24 report, the rating results would then be used as a factor in judgment for the purpose of promptly facilitating the financial institution's voluntary efforts toward the securing of soundness and appropriateness in its operation. 例文帳に追加

39.評定結果と監督上の対応のリンクについては、まず、検査において何らかの指摘事項があれば、評定結果如何に関わらず、常に銀行法第24条等に基づく報告徴求が行われるが、評定結果は、この24条報告等も踏まえ、金融機関の業務の健全性や適切性確保に向けた自主的な取組みを早期に促していくための判断要素として用いられることとなる。 - 金融庁

I believe that you have, right from the days you when were not a Minister, always arguing for leaving deflation behind and now, relating to this subject, the second round of the quantitative easing policy of the FRB (Federal Reserve Board) was announced yesterday. Japan's central bank has also decided to purchase assets to enter in its balance sheet. That said, I believe that the role that the Financial Services Agency (FSA) can play in ensuring that cash should be circulated in markets and households is extremely large - I mean, large in terms of its regulatory role - I would like to ask you how the FSA is going to work with the central bank in this regard. 例文帳に追加

大臣は以前から、議員の時代からデフレについて、デフレ脱却ということをおっしゃっていたと思うのですが、昨日、FRB(連邦準備制度理事会)の量的金融緩和の第2弾が決まりまして、日本の中央銀行もバランスシートに資産を買っていくということを決めていますが、とはいえ、市中に、家計にお金が流れるという時点では金融庁の役割は非常に大きいというか、規制、レギュレーションの意味で大きいと思うのですが、この辺について中央銀行と協働していくのかどうかということをお聞きしたいと思います。 - 金融庁

As I am always telling Mr. Kan, the National Strategy Bureau must consider how the government should stimulate domestic demand from that perspective with an eye on the compilation of the budget for the next fiscal year, although it may be difficult to compile a supplementary budget immediately. Although the suspension of the implementation of the supplementary budget that was adopted by the previous government has been actively debated, I have been arguing all along that the government should take action related to domestic demand in a responsible manner. 例文帳に追加

私は菅さんにもいつも言っているのだけれども、国家戦略局がそういう観点から内需のてこ入れを政府がどうやっていくかということを来年度予算編成の視野に入れながら、今のうちからすぐ補正というわけにいかないだろうけど。でも補正の執行停止ということを今盛んに言っているわけですから、これは前政権がやったことだけれども、もうそういう内需についての責任のある政府が対応をとる必要があると、私はずっと言い続けていた。 - 金融庁

Where, at any time after a patent has been sealed in pursuance of an application under this Act, the Commissioner is satisfied that the person to whom the patent was granted had died, or (in the case of a body corporate) had ceased to exist, before the patent was sealed, he may amend the patent by substituting for the name of that person the name of the person to whom the patent ought to have been granted; and the patent shall have effect, and shall be deemed always to have had effect, accordingly.例文帳に追加

本法に基づく出願手続において特許証に捺印した後はいつでも,局長は当該特許証が捺印される前に当該特許が付与された本人が死亡し又は(法人の場合は)存続を停止したことを納得するときは,前記の者の名義に代えて当該特許が付与されるべきである者の名義に当該特許証を変更することができ,それに応じて,その特許は効力を有するものとし,かつ,常に効力を有していたものとみなす。 - 特許庁

(d) the destruction or transfer for humanitarian purposes, where possible, as chosen by the party concerned and always at the expense of the guilty party, of the goods unlawfully identified with the trademark which are in the possession of the infringing party, except where the nature of the good allows the distinctive sign to be removed without affecting the good itself, or where destruction of the good would do disproportionate harm to the infringing party or owner, according to the specific circumstances of each case as determined by the court;例文帳に追加

(d) 侵害者が所持し商標によって不法に識別される商品について,関係当事者の選択により,かつ常に敗訴当事者の費用負担による,これらの破棄又は可能な場合は人道的目的での譲渡。ただし,裁判所が判断する各事案の特有の事情に応じて,商品の性質上当該商品に影響を及ぼさずに商標を取り除くことができる場合,又は商品の破棄が侵害者又は所有者に不均衡な害を与える結果になる場合は,この限りでない。 - 特許庁

The giving of the information specified in subparagraph (2)(b) shall constitute the unreserved and irrevocable consent of the applicant to the deposited culture (including a deposited culture which is to be treated as having always been available by virtue of paragraph 3(2)) being made available in accordance with this Schedule to any person as from the date of grant of the short-term patent or prior to that date to any person having the right to information and inspection of documents under section 147(5) of the Ordinance subject to-- 例文帳に追加

(2)(b)に定める情報の提供は,寄託された培養物(3.(2)により常に入手可能であったとして取り扱われる寄託された培養物を含む)が短期特許付与日から何人に対しても本附則により入手可能となること,又は条例第147条(5)に基づいて情報及び書類閲覧を求める権利を有する何人かに対して短期特許付与日前に本附則により入手可能となることについて,出願人の無条件かつ撤回不能の同意を構成する。ただし,次の事項を要する。 - 特許庁

In the method, the amounts of ammonia and air, which are introduced into the oxidizing device, are controlled in accordance with the temperature at an entrance to an ammonia-oxidizing catalyst layer, and the ammonia decomposition rate in the ammonia-decomposing device is set to be always 40-60%.例文帳に追加

助燃剤としての水素を生成するアンモニア分解装置と、アンモニア分解反応に必要な熱を供給するために、酸化触媒の作用により導入アンモニアの一部を酸素と反応させて燃焼させるアンモニア酸化装置とを具備し、アンモニア酸化触媒層の入口温度に応じて、酸化装置に導入するアンモニア量および空気量を制御し、アンモニア分解装置におけるアンモニア分解率を常時、40〜60%に設定する。 - 特許庁

To provide a damper bearing device which eliminates a squeeze effect by oil within slit, in which oil leakage from slit side section is prevented without constantly supplying oil to the inside of the slit from the outside, the squeeze effect is prevented from reducing by the oil leakage and vibration damping action is prevented from reducing, a normal vibration damping action can be always performed, and the damper bearing device is made simple and lightweight.例文帳に追加

スリット内部のオイルによりスクイーズ効果をなすようにした、ダンパ軸受装置において、外部から常時スリット内部へオイル供給を行わなくても、スリットの側部からのオイルの漏洩を防止して、かかるオイルの漏洩によるスクイーズ効果の減少、及び振動のダンピング作用の減少を防止し、常に正常な振動のダンピング作用をなすことができるとともに、ダンパ軸受装置の簡素化、軽量化を達成することを目的とする。 - 特許庁

To eliminate a disadvantage that the operator of all of the vacuum cleaners has to remove the filter and replace it or clean it since replacement means that the consumer always has to keep an eye on the consumption of the filter and to buy new filters when necessary whereas cleaning means that the vacuum cleaner can not be used during the washing period and moreover the demand for certain cumbersome activities from the operators side is performed.例文帳に追加

交換作業は、需要家が常にフィルタの消耗に注意し、必要な時に新しいフィルタを購入しなければならないことを意味する一方、清掃作業は、電気掃除機が洗浄中に使用できず、さらに運転者側にある厄介な作業を要求することを意味するから、上述の電気掃除機の全ての操作者が、フィルタを取外しそれを交換する又はそれを清掃しなければならないことは不都合である。 - 特許庁

A web page operating module can add, alter, or remove a default web page including link information on at least one multimedia content provided on the Internet so that it can be displayed in a web browser, and default web page constitution and contents and information regarding multimedia contents on the Internet is periodically or always gathered through interaction with the web page operating module in response to retrieval conditions which are already set.例文帳に追加

ウェブブラウザーによりディスプレイされるようにし、インターネット上で提供される少なくとも一つのマルチメディアコンテンツのリンク情報を含むデフォルトウェブページ、デフォルトウェブページ構成及び内容を追加、変更又は除去出来るウェブページ運営モジュール、ウェブページ運営モジュールと相互作用し、すでに設定された検索条件に応答して周期的に又は常時にインターネット上のマルチメディアコンテンツに関する情報を収集する。 - 特許庁

In an information transfer system 1, a special pictograph generated by an information providing server 2 always includes a base block image pattern so that a notebook computer 4 with a camera can easily specify the special pictograph, and a data block image pattern of the specified special pictograph represents ASCII codes so that the ASCII codes corresponding to the special pictograph can be correctly recognized only by analyzing the data block image pattern.例文帳に追加

情報伝達システム1において、情報提供サーバ2が生成した特殊絵文字においては必ずベースブロック画像パターンが含まれていることにより、カメラ付ノートパソコン4は特殊絵文字を容易に特定し得、また当該特定した特殊絵文字におけるデータブロック画像パターンはASCIIコードを表していることにより、当該データブロック画像パターンを解析するだけで特殊絵文字に対応するASCIIコードを正確に認識することができる。 - 特許庁

The device for data transmission in the shared medium having a central unit and many subscribers is used where a signaling data phase 42 to the down link is divided into at least two data fields 421 and 422 and a first data field is always provided in each transmission frame and a second data field can be assigned with variable length by using various information elements.例文帳に追加

上記課題は、ダウンリンクに対するシグナリングデータフェーズは少なくとも2種類のデータフィールドに分割され、第1のデータフィールドは常に各伝送フレームに設けられており、第2のデータフィールドは様々な情報エレメントを使用することによってその長さにおいて可変的に割り当て可能である、セントラルユニット及び多数の加入者を有する共有媒体におけるデータ伝送のための装置によって解決される。 - 特許庁

The clothes pole holder which is always set in a balcony or in a veranda has such various functions as follows; sensing an intruder intruding from the balcony or veranda and making the intruder retreat with bright flushing light, or preventing crimes with a lighting device mounted in the clothes pole holder to be automatically turned on or turned off, or having lighting device for a user to safely take in the washing at night.例文帳に追加

バルコニーや、ベランダに必ず設置される物干し竿掛けにおいて、該物干し竿掛けは、バルコニーやベランダからの侵入する侵入盗を感知センサーにて感知して、明るいフラッシュ光にて撤退させる構成、並びに物干し竿掛けに照明装置を備え任意に自動点灯、または自動消灯可能に構成して防犯対策を講じた構成、夜間の洗濯物取り込み作業等を安全に行うための照明設備を構成する等の機能を有した物干し竿掛けを提供する。 - 特許庁

To provide an information processor, a window display controlling method and a program by which all opened windows can be displayed while always maintaining suitable size states as to the movement of a window between display monitors, a change of picture resolution in the opened state of a window, the reducing operation of an outside window in a state that a window is displayed in the other window, and so on.例文帳に追加

本発明は、表示モニタ間に於けるウィンドウの移動、ウィンドウが開かれた状態での画面解像度の変更、ウィンドウの中にウィンドウが表示されている状態での外側ウィンドウの縮小操作等に対して、開かれているウィンドウのすべてを常に適正なサイズ状態を維持して表示することのできる情報処理装置、ウィンドウ表示制御方法およびプログラムを提供することを課題とする。 - 特許庁

To provide a mechanism for placing a workpiece that can surely prevent a reaction product of a film-forming gas from depositing on the reverse surface of workpiece to thereby enable a lift pin to move always smoothly and can be realized by a simple mechanism at low cost.例文帳に追加

貫通孔2Eの内径がリフタピン2Bの外径より大きく設定され、両者2A、2C間大きな隙間があるため、成膜処理時に成膜用ガスがサセプタ2Aの下面からリフタピン2Bと貫通孔2E間の隙間を通ってウエハWの裏面に達し、ウエハWの裏面や貫通孔2Eの内周面に成膜用ガスの反応生成物等が堆積し、この堆積物がパーティクルの発生源になったり、リフタピンの動作不良の原因になる。 - 特許庁

To provide an automatic constrast adjusting device which unnecessitates complicated manual works of initialization to be performed with manual operations while using variable resistors in the contrast adjustment of a LCD display by the conventional temperature table and which is capable of always securing constant and satisfactory contrast of the display regardless of temperature by measuring the transmissivity of light being the essential characteristic of the LCD and adjusting the contrast of the LCD display based on the transmissivity.例文帳に追加

従来の温度テーブルによるLCD表示のコントラストの調整において、可変抵抗器を用いて手動操作で行う煩雑な初期設定の手作業を不要とし、また、LCD表示のコントラストを温度に関係がなく、LCDの本質的な特性である光の透過率を測定して、これを基準にLCD表示のコントラストを調整し、常に一定の良好なコントラストに保持できるコントラスト自動調整装置を提供する。 - 特許庁

Further, the security system is usually unilaterally specified by the seller; the consumer has no choice. In such cases, therefore, prior agreements which declare that the effects of a transaction made by an unauthorized person are always attributed to the principal, irrespective of whether the principal is at fault, may be judged invalid under Article 10 of the Consumer Contract Act or Article 90 of the Civil Code. 例文帳に追加

また、一方当事者が消費者の場合には、選択された方式の合理性・安全性について十分な判断ができないおそれがあること、方式について事業者が一方的に指定し、消費者の側に選択の自由がないのが通常であると考えられることから、消費者側の帰責事由の有無を問わず一律に消費者本人に対する効果帰属を認めるような事前合意は、消費者契約法第10条や民法第90条により無効となる可能性がある。 - 経済産業省

However, it may be unreasonable and too inflexible to argue, due to today.s diversified mode of employment, that the non-employees of the licensee (=user) engaged in the licensee company's business in the same manner as the other employees are always outside the scope of such software license simply because they have not entered into any service agreement with the licensee. 例文帳に追加

しかし、ユーザー(ライセンシ)の従業員と言えない者であっても、当該ユーザーの従業員と同様に、当該ユーザーの職務に従事している場合については、当該ユーザーとの間の雇用契約の有無という形式的な側面のみに着目して、いかなる場合にもソフトウェアの使用許諾が及ばないとすることは、硬直的に過ぎ、労働提供形態が多様化している実態からすると、妥当とは言い難い側面があると考えられる。 - 経済産業省

In other words, it is ultimately always an enterprise's cash flows that fund the repayment of loans backed by real estate, and collateral acts as a secondary resource for repayment in the event that a loan cannot be recovered. In contrast, asset-based loans are a form of lending matched to the value of collateral in the sense that collateral, such as trade receivables and inventories, are assigned higher priority as a resource for repayment than the cash flow of the borrower enterprise.26) In practice as well, asset-based loans differ from loans backed by real estate in that they are repaid through the recovery of, for example, trade receivables.27)例文帳に追加

つまり、一般的な不動産担保融資はあくまで返済財源は借り手である企業のキャッシュフローであり、担保は万が一回収できなかった場合の2次的な返済財源であるのに対し、アセットベーストレンディングは、借り手である企業のキャッシュフローよりも売掛金や在庫等といった担保の価値が優先的な返済財源となるという意味において、担保の価値に応じた貸付けであり26、融資の実態においても、例えば売掛金の回収を待って返済するなど不動産担保融資と異なる点がある27。 - 経済産業省

Reference cases: Rules stipulate that obtaining information on competitors from independent dealers, consumers and other third parties is not a problem when obtained through lawful and ethical means, but it is necessary to clarify in writing from whom the information was obtained (for example, writing the date the document was obtained, from whom, and the means used) in order to always be able to show that information was obtained legally. (Corporation I, Japanese corporation)例文帳に追加

<参考事例> ? 競合他社に関する情報を独立の販売業者や需要家その他の第三者から入手することは、合法的で倫理に反しない方法によるものであれば問題ないとし、合法的に入手したことを常に証明でき るよう、入手先を文書により明らかにしておく(例えば入手した文書に入手日・入手先・入手方法等を記しておく)ことが必要である旨、規定している。[我が国企業I社] - 経済産業省

The different views should be consecutively numbered. Letters and figures of reference must be carefully formed. They should, if possible, measure at least 32 millimeters in height, so that they may bear reduction to 10.6 millimeters; and they may be much larger when there is sufficient room. They must be so placed in the close and complex parts of drawings as not to interfere with a thorough comprehension of the same, and therefore should rarely cross or mingle with the lines. When necessarily grouped around a certain part, they should be placed at a little distance where there is available space, and connected by lines with the parts to which they refer. They should not be placed upon shaded surfaces, but when it is difficult to avoid this, blank space must be left in the shading where the letter occurs, so that it shall appear perfectly distinct and separate from the work. If the same part of an invention appears in more than one view of the drawing, it must always be represented by the same character, and the same character must never be used to designate different parts.例文帳に追加

異なる図には連続番号を付す。参照文字及び数字は,記入方法に注意しなければならない。高さは,なるべく32mm以上とし,10.6mmへの縮小に耐えられるようにする。十分な余地があるときは,これより大幅に大きくしてもよい。参照文字及び数字は,図面の密接したかつ複雑な部分の完全な理解を妨げないように配置するものとし,従って線と交差又は交錯することが殆どないようにする。一定の部分の周囲にまとめて表示する必要がある場合は,余地があるときは若干の距離をおいて配置し,参照する部分と線で結ぶ。陰影が施された面には配置しないものとするが,これを避けるのが難しい場合は,文字が入る陰影の部分を白抜きにして,図面とは別の独立した部分であることがわかるようにする。発明の同一部分を複数の図に表示する場合は,同一の部分は常に同一の文字で示さなければならず,その同一の文字を別の部分を指定するのに使用してはならない。 - 特許庁

(2) Time as specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism set forth in Article 18 of the Act shall be the time as designated in public notice by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in consideration of structure and performance of engine, propeller and components listed in the preceding paragraph (hereinafter referred to as "Engine, etc.") and a method as specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism set forth in the same Article shall be the overhaul, provided, however that engine, etc. which may always secure favorable conditions by maintaining with a method other than overhaul shall be the amount of time and method separately designated by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in consideration of maintenance condition, structure and performance of the engine based on an application of the operator of aircraft pertaining to said engine or shall be the one prescribed in maintenance manual (limited to the case that an operator of the said engine is a domestic air carrier and the amount of time and the method is prescribed in the maintenance manual of the said domestic air carrier). 例文帳に追加

2 法第十八条の国土交通省令で定める時間は、発動機、プロペラ及び前項の装備品(以下「発動機等」という。)の構造及び性能を考慮して国土交通大臣が告示で指定する時間とし、同条の国土交通省令で定める方法は、オーバーホールとする。ただし、オーバーホール以外の方法で整備することにより常に良好な状態を確保することができる発動機等については、当該発動機等に係る航空機の使用者の申請を受けて国土交通大臣が当該発動機等の整備の状況、構造及び性能を考慮して別に指定する時間及び方法又は整備規程に定める時間及び方法(当該発動機等の使用者が本邦航空運送事業者であつて、当該本邦航空運送事業者の整備規程に当該時間及び当該方法が定められている場合に限る。)とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) For the purposes of paragraph 1 and of this paragraph, the deposit shall be treated as always having been available if, within 3 months of the receipt of such notification or of the international depositary authority ceasing to perform the functions of an international depositary authority or to conduct its activities as such an authority in an objective and impartial manner, the applicant or proprietor -- (a) in a case where the deposit has not already been transferred, makes the new deposit; (b) furnishes to the international depositary authority with which the new deposit is made a declaration that the culture so deposited is of the same micro-organism as was the culture originally deposited; and (c) requests amendment of the specification under section 31 or 38, as the case may be, so as to indicate the accession number of the transferred or new deposit and, where applicable, the name of the international depositary authority with which the deposit has been made.例文帳に追加

(2) 第1項及び本項の適用上,当該通知を受領した時,又は当該国際寄託当局が国際寄託当局の役割を果たすこと若しくは当該当局として客観的かつ公平な方法で活動することを停止した時から3月以内に,出願人又は所有者が, (a) 当該寄託が未だ移転されていないときに当該再寄託を行う場合, (b) 再寄託した培養物が最初に寄託した微生物の培養物と同一ものである旨の宣言書を当該再寄託を行う国際寄託当局に提出する場合,並びに (c) 移転された寄託又は再寄託の受託番号及び該当するときは当該寄託を行った国際寄託当局の名称を表示する目的で,第31条又は場合により第38条に基づく明細書の補正を請求する場合は, 当該寄託は,常時利用可能であったものとして取り扱われる。 - 特許庁

(3) A decision is always to be considered as based on a breach of the law 1. if the Patent Court was not properly constituted; 2. if a judge participated in the rendering of the decision who was excluded by law from exercising the office of judge unless this bar was unsuccessfully asserted by a challenging petition; 3. if a judge participated in the rendering of the decision although he had been challenged on grounds of suspicion of partiality and the challenging petition was declared to be substantiated; 4. if a party to the proceedings was not represented according to the provisions of law, unless said party expressly or tacitly agreed with the conduct of the proceedings; 6. if the decision does not state the grounds therefor, contrary to the provisions of the law. 例文帳に追加

(3) 次のすべての事情においては,決定は,法律違反に基づいているものとみなす。 1. 連邦特許裁判所が適切に構成されていなかった場合2.裁判官の職務を行使することを法によって排除されていた裁判官が決定を下すことに参加していた場合。ただし,忌避申請による当該阻止の主張が認められていなかったときは,この限りでない。3. 裁判官が不公平の疑念に基づいて忌避され,忌避申請は理由があると宣言されたにも拘らず,その裁判官が決定を下すことに参加していた場合4. 手続の当事者が,法の規定に従って代理されていなかった場合。ただし,当該当事者が手続の実行に明示的又は黙示的に同意していたときは,この限りでない。6. 決定が,本法の規定に反し,その理由を述べていない場合 - 特許庁

Then when the word to be recognized which is not always displayed is recognized, the word to be recognized is weighted large and then made easier to recognize.例文帳に追加

入力音声と認識装置内蔵の認識対象語との一致度を演算する音声識装置において、認識結果が誤っていた場合、使用者の操作によって再認識を行わせる訂正指示手段と、訂正指示手段の操作が行われた後に同じ音声入力に対して、表示手段に表示されていない認識対象語が認識され、その認識された認識対象語に対して訂正指示手段による操作がされなかった場合、上記重み付けが設定されていない認識対象語に対して所定の重み付けを行う重み付け設定手段と、を備え、通常は表示されていない認識対象語が認識された場合には、その認識対象語に大きい重み付けを行い、その認識対象語が認識されやすくした音声認識装置。 - 特許庁

To provide a method for controlling the output of a welding power source device with which the variation of the output can be restrained, in the case an arc length is varied because of the disturbance during arcing, and good weld quality can always be obtained.例文帳に追加

溶接電源装置の出力電流iを微分di/dtして電流微分値Biを算出し、この電流微分値Biに短絡期間及びアーク期間に応じて予め定めた増幅率Lrを乗じて電流微分増幅値Biaを算出し、予め定めた出力電圧設定値Erからこの電流微分増幅値Biaを減算して電圧制御設定値Ecrを算出し、前記溶接電源装置の出力電圧vが前記電圧制御設定値Ecrと略等しくなるように出力を制御する溶接電源装置の出力制御方法において、アーク期間中の外乱によりアーク長が変動すると前記出力電流iも大きく変動して溶接品質が悪くなる。 - 特許庁

Article 5 (1) The Oil Refiner (means Oil Refiner, Specified Oil Distributor or Oil Importer designated in the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. The same shall apply hereinafter) shall, every month and pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, notify the Minister of Economy, Trade and Industry of the standard stockpiles (mean the volume of oil calculated based on the criteria set forth in the Ordinance of Ministry of Economy, Trade and Industry on the basis of production volume of the Designated Oil Products or the volume of sales or imports of oil (excluding Oil Gas. Hereinafter the same shall apply in this Section) for the period of twelve months immediately preceding the Notification Month in which notification was made by the Oil Refiners as the volume to be always held by them in the month after next of the Notification Month) for the month (hereinafter referred to as the "Notification Month" in this paragraph) and other matters provided in the Ordinance of Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

第五条 石油精製業者等(石油精製業者、特定石油販売業者又は石油輸入業者のうち、経済産業省令で定めるものをいう。以下同じ。)は、毎月、経済産業省令で定めるところにより、その月(以下この項において「届出月」という。)の基準備蓄量(届出月の翌々月において石油精製業者等が常時保有すべきものとして、石油精製業者等の届出月の直前の十二箇月の指定石油製品の生産量又は石油(石油ガスを除く。以下この節において同じ。)の販売量若しくは輸入量を基礎として経済産業省令で定めるところにより算定される石油の数量をいう。以下この節において同じ。)その他経済産業省令で定める事項を経済産業大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

I appreciate the awareness that Hokenmainichi always has of this matterwell, I understand that the proposed amendment to the Act is to be continued to the next session for deliberation. The amendment involves establishing, from the standpoint of policyholder protection, certain regulations applicable to those corporations already engaged in a mutual aid business prior to the 2005 amendment to the Insurance Business Act that meet certain requirements, in order for them to maintain their mutual aid business, at the same time to ensure that proper operation in their activities. As your question implies, public interest corporations have thus far been supervised by their respective competent government agencies, which accordingly have knowledge of their operations and a set of information accumulated through the work of supervision in the past. 例文帳に追加

保険毎日さんには、いつもこのことに大変、問題意識を持っていただいて、今のご質問でございますけれども、今回の法律の改正は、ご存じのように継続審議になったと認識いたしておりますけれども、平成17年の保険業法改正前から共済事業を行ってきた団体のうち、一定の要件に該当するものについて、契約者保護の観点から一定の規制を設けることにより、共済事業の持続を可能にしつつ、業務の適正な運営を確保しようとするものでございまして、今、ご質問がございましたように、公益法人については各主務官庁でこれまで監督を行ってきており、その業務に関する知見や、これまでの監督を通じての蓄積された情報を有しております。 - 金融庁

例文

The applicant shall pay the following fees to the Patent and Trademark Office in its capacity of receiving Office: (i) the basic fee referred to in Rule 15.1 of the Regulations under the Patent Cooperation Treaty within 1 month from the receipt of the application, (ii) the designation fee referred to in Rule 15.1 of the said Regulations within 1 year from the international filing date of the application, or, if priority is claimed, from the date of priority, provided that in the latter case the fee may always be paid within 1 month from the receipt of the application, (iii) the search fee referred to in Rule 16.1 of the said Regulations within 1 month from the receipt of the application, (iv) the fee for the handling of the application by the Patent and Trademark Office as receiving Office (the transmittal fee) referred to in Rule 14 of the said Regulations within 1 month from the receipt of the application, and (v) the confirmation fee referred to in Rule 15.5 of the said Regulations within 15 months from the international filing date of the application, or, if priority is claimed, from the date of priority. 例文帳に追加

出願人は次の手数料を,受理官庁としての資格での特許商標庁に納付しなければならない。 (i) 特許協力条約に基づく規則の規則15.1にいう基本手数料を,出願の受領から1月以内に(ii) 前記規則の規則15.1にいう指定手数料を,国際出願日又は優先権を主張しているときは優先日から1年以内に。ただし,後者の場合では,出願の受領から1月以内に常に納付することができることを条件とする。 (iii) 前記規則の規則16.1にいう調査手数料を,出願の受領から1月以内に (iv) 前記規則の規則14にいう受理官庁としての特許商標庁の出願取扱手数料(送付手数料)を,出願の受領から1月以内に,及び (v) 前記規則の規則15.5にいう確認手数料を,国際出願日又は優先権を主張するときは優先日から15月以内に - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Boarding House”

邦題:『下宿屋』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS