1016万例文収録!

「さえど」に関連した英語例文の一覧と使い方(815ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さえどに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さえどの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 40867



例文

フォークリフトにおいて、オペレータが上半身を後方にひねった状態で右手で身を支えられるグリップ1をヘッドガード右後脚に設けると共に、該グリップ1を握ったまま右手で操作できる位置にウインカ用スイッチ2と警報用ホーンボタン3をダッシュボードの標準仕様のものと並列回路として設置し、更にグリップ1近傍に前方確認用のミラー4を組合せて設けたり、ワンタッチで後付け可能としたり、機種によってボンネット6のシート7近傍に設けたことを特徴とするフォークリフトの電気機器装置としている。例文帳に追加

A forward confirming mirror 4 is installed near the grip 1 in combination with the others, allowed to be retrofitted by quick connection, or installed near the seat 7 of a bonnet 6 in a specified model. - 特許庁

本発明は、蛍光共鳴エネルギー移動を利用した、DNAハイブリダイゼーション法によるDNA検出方法において、アクセプターの増感発光に及ぼすバックグラウンド発光(ドナーの発光とアクセプターの直接励起に基づく発光)を極力抑え、均一溶液中で簡便且つ極めて容易に標的とするDNA鎖を検出できる実用的なDNAの検出方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a practicable method for detecting a DNA by which a target DNA chain can be readily, extremely easily detected in a homogeneous solution while suppressing background emission (the emission based on the emission of a donor and the direct excitation of an acceptor) influencing sensitized emission of the acceptor as possible in the method for detecting the DNA by a DNA hybridization method utilizing the transfer of fluorescence resonance energy. - 特許庁

実質的に軽質無水ケイ酸を含有しない、さらに好ましくは低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含有し、かつ/またはフイルムコーティングを含まない(±)4−アミノ−5−クロロ−2−エトキシ−N−[[4−(4−フルオロベンジル)−2−モルホリニル]メチル]ベンズアミドまたはその塩含有固形製剤にすることにより、活性成分の分解がより徹底して抑えられ保存安定性にすぐれかつ服用性も良い経口投与用固形製剤を得る。例文帳に追加

This solid preparation for oral administration suppressing decomposition of the active ingredient completely, which is excellent in storage stability and administrability, comprises (±) 4-amino-5-chloro-2-ethoxy-N-[[4-(4-fluorobenzyl)-2-morpholinyl] methyl] benzamide or its salt, while it contains substantially no precipitated anhydrous silicic acid, contains preferably hydroxypropyl cellulose having a low substitution ratio and/or also contains no film coating. - 特許庁

スロワ10の揚程を短縮して背面板2を扱胴カバー3の天井板5に沿わせ、吐出口6に連設する腹面板7の頂点14からスロワ羽根9を突出させて扱室4に近づけ、扱胴カバー3よりも薄く形成した二番処理カバー12の高さH2内に跳上筒1を設け、揚穀筒を分割した構造にするとともに二番処理装置15に架設した螺旋コンベヤ16に扱歯17と受け歯20を対設し、処理区間Lを形成した二番処理装置である。例文帳に追加

A spiral conveyor 16 is installed in the second treatment apparatus 15 and threshing teeth 17 and receiving teeth 20 are opposingly laid in the spiral conveyor 16 to form a treatment section L. - 特許庁

例文

[解決手段]手押し一輪車において、荷台を、荷台の下に車輪を取り付ける両側の脚の取り付け位置の外側を、蝶番で以て、縦方向で、車輪のある下方向きに折畳めるようにし、また、荷台の左右両側の縁にパイプを取り付け、そのパイプに填って引出しえたり納めえたりする梶棒(柄)を設け、また、車輪の後方に位する、パイプの後方の部分にスタンド(支え)を、荷台を折畳んだ場合にその荷台の内側に畳んで納まるように設けた、カーバロー(carbarrow)と呼ぶことにする、乗用車のトランクなどに積み込みうるようにした、折畳式手押し一輪車。例文帳に追加

The foldable hand unicycle called "car barrow" can be loaded into a trunk of a car, e.g. - 特許庁


例文

本発明の課題は、乳化重合により合成樹脂を製造する際において、ノニルフェノールにエチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加したエーテル型の非イオン性界面活性剤又はこれを硫酸エステル化した陰イオン性界面活性剤と同等の凝集物発生量、重合安定性を有し、尚且つ生成した樹脂エマルションの泡立ちを抑えることの出来る、低起泡性乳化重合用乳化剤を提供することにある。例文帳に追加

To provide an emulsifier for low-foaming emulsion polymerization that generates the same amount of aggregates and has the same level of polymerization stability as those in the case of an ether-type nonionic surfactant obtained by adding an alkylene oxide such as ethylene oxide to nonylphenol, or a sulfated anionic surfactant therefrom when a synthetic resin is manufactured by emulsion polymerization, and can provide a resin emulsion with a restrained amount of foaming. - 特許庁

半導体装置の製造工程におけるイオン注入において、注入量のシフトを防ぐためにチャンバ内の圧力を1×10^−4Torr以上の状態にしてイオン注入することにより、イオン種、ビーム電流、注入エネルギー、レジスト材料などが異なる場合でも、ビーム中性化(又はイオン化)の計算を行うことなく、イオン注入量のシフトを少なく抑えたイオン注入装置を提供する。例文帳に追加

To provide an ion implantation apparatus which may reduce shift of ion implantation quantity without calculating the beam neutralization (beam ionization) even when ion species, beam current, implantation energy, and resist material, etc., are different by ion implanting under a pressure within a chamber of more than 1×10-4 Torr so as to prevent shift of ion implantation amount in ion implantation process during manufacture of semiconductor device. - 特許庁

メモリインタフェース回路267は、フレーム周波数比較回路320の結果に応じて、フレーム周波数変化のために生じるフレーム不連続期間の不連続性を最小限に抑えた複数フィールドの遅延信号11、12、13と現フィールド11のインタレースフィールド情報244をIP変換回路246へ入力し、IP変換回路246はこれらの入力信号をもとにIP変換を行う構成とした。例文帳に追加

The memory interface circuit 267 inputs the delay signals 11, 12, and 13 of a plurality of fields where discontinuity of the frame discontinuous period generated by frame frequency change is minimized and an interface field information 244 of a present field 11 into an IP conversion circuit 246, according to the results of a frame frequency comparison circuit 320, and the IP conversion circuit 246 performs IP conversion, based on these input signals. - 特許庁

超音波プローブ10は、N個の超音波トランスデューサ13の各々とプロセッサ装置11を繋ぐ配線14を、プロセッサ装置11に設けられた、N個の超音波トランスデューサ13の中から駆動させる超音波トランスデューサ13を選択的に切り替えるn個のマルチプレクサ(MUX)17のうち、同一のMUX17に繋がれるグループで纏めて多芯シールドケーブル15に収容している。例文帳に追加

For the ultrasonic probe 10, wiring 14 connecting each of N pieces of ultrasonic transducers 13 and a processor unit 11 is gathered by a group to be connected to the same multiplexer (MUX) 17 among n pieces of MUXs 17 provided in the processor unit 11 for selectively switching the ultrasonic transducer 13 to be driven from the N pieces of the ultrasonic transducers 13 and housed in a multi-core shield cable 15. - 特許庁

例文

リムーバブルメディア記録再生装置として、例えばもともと記録可能な光ディスク装置に対して、容易に再生専用に記録機能を抑止することができ、開発費用などのコスト面を抑えつつ、ユーザ側において再生専用としての強固なセキュリティ性能を有する再生専用の光ディスク装置を実現することができるリムーバブルメディア記録再生装置の記録動作抑止方法を提供する。例文帳に追加

To provide a recording operation suppressing method for a removable medium recording and reproducing device capable of easily suppressing a recording function to be exclusive for reproduction for an originally recordable optical disk device for instance as the removable medium recording and reproducing device and realizing an optical disk device exclusive for the reproduction having a strong security performance as the one exclusive for the reproduction on a user side while suppressing costs such as a development cost. - 特許庁

例文

テスタに接続される外部端子と内部配線を有するメイン基板と、樹脂によって固定された複数の信号用プローブおよびグランド用プローブと、上記樹脂を支えるリングとを備えるプローブカードであって、上記信号用プローブおよびグランド用プローブは、平行線フィーダーによって、上記メイン基板の内部配線と接続され、上記平行線フィーダーは上記樹脂内で上記プローブと接続されている。例文帳に追加

The probe card includes a main substrate having an external terminal connected to a tester and internal wiring, two or more probes for signal and probes for ground fixed with resin, and a ring supporting the resin, in which the probes for signal and the probes for ground are connected to the internal wiring of main substrate with a parallel line feeder, and the parallel line feeder is connected to the probe within the resin. - 特許庁

サスペンションの先端側に情報を記録・再生するヘッドを備えた第1のスライダ4、アーム1側に情報を記録・再生しない第2のスライダ14をそれぞれ備え、第2のスライダ14には大きな押し付け荷重を加えることにより第2のスライダ14のみならずサスペンション全体の耐衝撃性を向上させ、第1のヘッドスライダ4に加える荷重は第2のヘッドスライダ14よりも小さくして気圧依存性による浮上量のばらつきを抑える。例文帳に追加

A large pressing load is applied to the second slider 14 for improving the impact resistance not only of the second slider 14, but also of the whole suspension, and the load to be applied to the first head slider 4 is reduced to be smaller than that to the second slider 14 for suppressing the variance of the floating quantity due to the atmospheric pressure dependence. - 特許庁

そして、ベクトル量子化を実際に実行する際に、メモリ10に記憶されている各々のパターンコードに対して演算を施すことにより、これらとは異なるパターンのコードを作成し、ベクトル量子化に利用するようにすることにより、ベタパターンとエッジパターンとで構成されるあらゆる種類の画像に対応できるようにするとともに、メモリ10には基本パターンのみを記憶しておけば良いようにして、メモリ容量を小さく抑えることができるようにする。例文帳に追加

When vector quantization is actually performed, the pattern codes stored in the memory are processed to generate the code of a pattern different from them and the code is used for vector quantization to actualize adaptation to all kinds of images consisting of the solid pattern and edge pattern; and only the basic patterns are stored in the memory 10 to suppress the memory capacity small. - 特許庁

異方性導電フィルム3を介して電極21が形成された配線基板2上にバンプ11が形成された半導体チップ10が実装された電子回路装置であって、電極21と接合しているバンプ11のボトム径Aと、バンプ11の半導体チップ10から電極21と接合するまでの高さHと、異方性導電フィルム3を構成する樹脂成分30のガラス転移温度以下における線膨張率F(mm/℃)およびヤング率E(kgf/mm^2 )とを下記式で規定される範囲にバンプ11が形成されている構成とする。例文帳に追加

In this electronic circuit device, a semiconductor chip 10 where a bump 11 is formed is packaged onto a wiring board 2 where an electrode 21 is formed via the anisotropic conductive film 3. - 特許庁

マストレール4に設けられたベアリングローラの装着用ピン並びにフィンガーボード5に設けられたベアリングローラの装着用ピン3へそれぞれ挿入可能な穴14を有し、かつ取り付け可能な厚さTを有する長方形或は正方形の形状を持つブロック1を上記ピン3に装着して、マストレール4を摺動するようにする他、必要に応じてブロック1の断面形状に段差Sを付けて、マストレール4の断面形状に一致した広い面で当接する断面形状とししたことを特徴とするフォークリフトのマスト装置におけるマスト移動用ブロックとしている。例文帳に追加

With the block 1 secured to the pin 3, the mast rail 4 is made to slide, and a step S is made on the cut face of the block 1 when necessary so that the block 1 abuts on the mast rail 4 at a broad face conforming to the cut face of the mast rail 4. - 特許庁

2002年第1四半期を景気の谷とした今回の景気回復は、輸出主導で始まり、民間設備投資によって支えられる形で、長期間にわたり続いてきた。輸出に直結した輸送機械、一般機械などの機械関連業種が集積する地域が活況を呈する一方で、従来からの公共事業に依存してきた地域は景況感、雇用指標において改善幅が小さくなっており、地域間のばらつきが見られる。例文帳に追加

The present recovery dating from the trough in the first quarter of 2002 began with exports leading the way and has continued over a long period underpinned by private non-residential investment. Regions prospered where machinery-related industries are concentrated, such as transport equipment and general machinery that have direct links to exports. On the other hand, regions which have traditionally depended on public works projects saw their margin of improvement decline in terms of business confidence and employment indices. - 経済産業省

その際、国においては、商工業、農業、観光業などの異業種・異分野の連携の場を形成し、新たな付加価値を創造する仕組みづくりを行うとともに、高品質の「和」の資源を支えているのは、中小企業、個人が中心であり、自ら海外市場への販路開拓、海外市場で評価される商品開発、海外からの集客・インバウンド需要の獲得は困難であることから、内外における商談会・情報発信の場を確保することが必要である。例文帳に追加

In doing so, the government shall host forums to promote the collaboration across different industries/fields (including commerce and industry, agriculture and tourism) so as to establish a structure to create new added value. Meanwhile, it is SMEs and individuals that play a major role in producing high-quality Japanese cultural resources. However, it is difficult for them to develop sales channels in overseas markets by themselves, develop products highly evaluated overseas, attract foreign visitors and capture their demand. Therefore, it is necessary to provide forums for convention and information dissemination both at home and abroad. - 経済産業省

近年の消費動向を見ると、1998年以降の公務員給与や低所得者向け生活保証金の引上げ、大型連休の導入等、消費を下支えするための政府の積極的な財政支出等の施策にもかかわらず、国有企業改革に伴う失業の増大、将来の社会保障制度改革から生じる負担増への懸念、人口の7割近くを占める農村の所得の伸び悩み等を背景に、総じて頭打ち傾向になっている(第1-2-14図)。例文帳に追加

Looking at consumption trends in recent years, the government has implemented proactive measures such as government spending in order to support consumption. These measures included raising salaries for public officials and life guarantee benefits for low wage earners after 1998 and introducing long vacations. Despite such measures, however, the overall level of consumption has leveled off against a background of increased unemployment resulting from reform of SOEs, concerns that financial burdens will be increased in the future due to social security system reform and little growth in incomes in rural villages which account for nearly 70 percent of the population (Fig. 1.2.14). - 経済産業省

調査目的生活環境価値観を表す商品の写真撮影による実態情報と意識.目の調査により、生活環境全般およびライフスタイルの把握と消費傾向分析を行う日本の強みを生かしたアジアに対する戦略的マーケティング策の策定支援に向け、アジア各国における中間所得層の消費実態、嗜好、価値観などライフスタイルを把握する調査エリア香港、シンガポール、タイ'バンコク(、インド'ムンバイ(調査対象者20代~30代男女例文帳に追加

Objectives Understanding overall living environments and lifestyles as well as conducting consumption pattern analysis by surveying actual condition information and consciousness items through photo shoots of products that signify living environments/values. Understanding lifestyles in the respective Asian countries including consumption patterns, preferences, and values of the middle-income families to support planning strategic marketing measures for Asia that utilize Japan's advantages. Areas Hong Kong, Singapore, Thailand (Bangkok), India (Mumbai)Targets Males/Females in their 20s-30s  - 経済産業省

このように、為替レートの動向から独立して我が国の交易条件の悪化が慢性的になっていることは、長年にわたって我が国製造業が国際競争力を主に輸出製品の物価を低く抑え込むことによって維持・回復しようとし、そのためにコスト削減努力を続けてきたことの証左となり、急激な円高により国内の事業環境が急速に悪化しやすい体質であることを裏付けている。例文帳に追加

Chronic deterioration of Japan’s terms of trade, which take place independently from fluctuations in exchange rates as seen earlier, is an evidence to demonstrate that it is manufacturing sector that has been continuing to maintain/restore international competitiveness mainly by making cost-cutting efforts and thus suppressing prices of export products in many years. In other words, this supports the conclusion that Japan’s domestic business environment tends to deteriorate rapidly when the yen appreciates sharply. - 経済産業省

4 前項の規定により徴収して納付すべき所得税は、所得税法第二条第一項第四十五号に規定する源泉徴収に係る所得税とみなして、同法(第二編、第三編及び第五編第一章を除く。)並びに国税通則法及び国税徴収法の規定を適用するものとし、前項の割引債につき償還(買入消却を含む。)が行われる場合には、同項の規定により徴収される所得税は、政令で定めるところにより、同項の取得者(当該取得者と当該償還を受ける者とが異なる場合には、当該償還を受ける者)が償還差益に対する所得税として当該償還を受ける時に徴収される所得税とみなす。この場合において、当該取得者が内国法人又は外国法人であるときは、当該内国法人又は外国法人に対する法人税法の規定の適用については、同法第六十八条第一項、第八十一条の十四第一項及び第百条第一項中「又は賞金」とあるのは「若しくは賞金又は租税特別措置法第四十一条の十二第二項(償還差益に対する分離課税等)に規定する償還差益」と、「同法」とあるのは「所得税法又は租税特別措置法」と、同法第百四十四条中「所得税法の」とあるのは「所得税法又は租税特別措置法の」と、「(同法」とあるのは「(所得税法」とする。例文帳に追加

(4) Income tax to be collected and paid pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be deemed to be withholding income tax prescribed in Article 2(1)(xlv) of the Income Tax Act, and the provisions of the said Act (excluding Part II, Part III, and Part V, Chapter I), the Act on General Rules for National Taxes, and the National Tax Collection Act shall be applied thereto; where redemption (including retirement by purchase) is made with respect to discount bonds set forth in the preceding paragraph, income tax to be collected pursuant to the provision of the preceding paragraph shall, pursuant to the provision of a Cabinet Order, be deemed to be income tax that is to be collected from the acquirer set forth in the said paragraph (in the case where the said acquirer is not the person who is to receive the redemption: the said person who is to receive the redemption) as income tax on profit from redemption when the acquirer receives the said redemption. In this case, where the said acquirer is a domestic corporation or foreign corporation, with regard to the application of the provisions of the Corporation Tax Act to the said domestic corporation or foreign corporation: in Article 68(1), Article 81-14(1) and Article 100(1) of the said Act, the phrase "or prize money" shall be deemed to be replaced with "or prize money... or profit from redemption prescribed in Article 41-12(2) of the Act on Special Measures Concerning Taxation (Separate Taxation, etc. for Profit from Redemption)," and the phrase "the said Act" shall be deemed to be replaced with "the Income Tax Act or the Act on Special Measures Concerning Taxation"; in Article 144 of the said Act, "the Income Tax Act" shall be deemed to be replaced with "the Income Tax Act or the Act on Special Measures Concerning Taxation," and the phrase "the said Act" shall be deemed to be replaced with "the Income Tax Act."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

長治2年、右少将(12歳)、同3年、従五位上、兼周防介、嘉祥2年、正五位下、天仁2年、従四位下、従四位上、天永2年、兼美作権介、正四位下、永久3年、右中将、同4年、兼備中介、元永2年、参議(26歳)、同3年、兼美作権守、保安2年、従三位、同3年、中納言、大治4年、正三位、同5年、兼右衛門督、同6年、検非違使別当、中納言、天承2年、左衛門督、長承3年、従二位、保延2年、正二位、大納言、同6年、左大将、永治元年、兼皇后宮大夫、久安5年、内大臣(58歳)、同6年、右大臣、仁平4年5月28日出家。例文帳に追加

Ushosho (minor captain of the Right Division of Inner Palace Guards) in 1105 (12 years old), Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) in 1106, combined with Suo no suke (vice governor of Suo Province), ranked Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade) in 849, Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) and Juishiinojo (Junior Fourth Rank, Upper Grade) in 1109, Shoshiinoge (Lower Senior Fourth Rank) combined with Mimasaku Gon no suke (vice governor of Mimasaku Province) in 1111, chujo (middle captain of the Right division of Inner Palace Guards) in 1115, combined with Bicchu no suke (vice governor of Bicchu Province) in 1116,Sangi (councilor) in 1119 (26 years old), combined with Mimasaku Gon no kami (governor of Mimasaku Province) in 1120, Jusanmi (Junior Third Rank) in 1121, Chunagon (vice-councilor of state) in 1122, Shosanmi (Senior Third Rank) in 1129, combined with Uemon no kami (captain of the Right Division of Outer Palace Guards) in 1130, Kebiishi no betto (superintendent of the Imperial Police) and Chunagon in 1131, Saemon no kami (captain of the Left Division of Outer Palace Guards) in 1132, Junii (Junior Second Rank) in 1134, Shonii (Senior Second Rank) and Dainagon (chief councilor of state) in 1136, Sadaisho (major captain of the Left Division of Inner Palace Guards) in 1140, combined with Kogogu-daibu (master of the Empress's household) in 1141, Minister of the Palace in 1149 (58 years old), Minister of the Right in 1150, and entering priesthood on July 17, 1154.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第六十八条の二 執行裁判所は、裁判所書記官が入札又は競り売りの方法により売却を実施させても買受けの申出がなかつた場合において、債務者又は不動産の占有者が不動産の売却を困難にする行為をし、又はその行為をするおそれがあるときは、差押債権者(配当要求の終期後に強制競売又は競売の申立てをした差押債権者を除く。次項において同じ。)の申立てにより、買受人が代金を納付するまでの間、担保を立てさせて、次に掲げる事項を内容とする保全処分(執行裁判所が必要があると認めるときは、公示保全処分を含む。)を命ずることができる。例文帳に追加

Article 68-2 (1) In cases where no purchase offer was made when the court clerk had a sale implemented by the method of bidding or an auction, if the obligor or the possessor of the real property has committed or is likely to commit an act that makes the sale of the real property difficult, the execution court may, upon petition by an obligee effecting a seizure (excluding an obligee effecting a seizure who filed a petition for a compulsory auction or an auction after the time limit for a demand for liquidating distribution; the same shall apply in the following paragraph), issue a temporary restraining order containing the following matters (including a temporary restraining order to give public notice, if the execution court finds it to be necessary), while requiring provision of security, until a purchaser pays the price:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により配当を実施すべき場合において、前条第一項第一号から第五号までに掲げる事由による供託に係る債権者若しくは同項第六号に掲げる事由による供託に係る仮差押債権者若しくは執行を停止された差押債権者に対して配当を実施することができなくなつたとき、又は同項第七号に掲げる事由による供託に係る債権者が債務者の提起した配当異議の訴えにおいて敗訴したときは、執行裁判所は、配当異議の申出をしなかつた債権者のためにも配当表を変更しなければならない。例文帳に追加

(2) In cases where liquidating distribution is to be implemented pursuant to the provisions of the preceding paragraph, if it is no longer possible to implement liquidating distribution to any obligee pertaining to a statutory deposit based on the grounds set forth in paragraph (1)(i) to (v) of the preceding Article or any obligee effecting a provisional seizure or any obligee effecting a seizure subject to a stay of execution pertaining to a statutory deposit based on the grounds set forth in item (vi) of said paragraph, or where an obligee pertaining to a statutory deposit based on the grounds set forth in item (vii) of said paragraph has been defeated in an action to oppose liquidating distribution filed by the obligor, the execution court shall change the distribution list even for obligees who did not file an opposition to liquidating distribution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 不動産(登記することができない土地の定着物を除く。以下この項において同じ。)の占有者であつて、その占有の権原を差押債権者、仮差押債権者又は第五十九条第一項(第百八十八条(第百九十五条の規定によりその例によることとされる場合を含む。)において準用する場合を含む。)の規定により消滅する権利を有する者に対抗することができないものが、正当な理由なく、第六十四条の二第五項(第百八十八条(第百九十五条の規定によりその例によることとされる場合を含む。)において準用する場合を含む。)の規定による不動産の立入りを拒み、又は妨げたときは、三十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

(2) A possessor of real property (excluding any fixtures on land that are not registrable; hereinafter the same shall apply in this paragraph) whose title to possession may not be duly asserted against the obligee effecting a seizure, the obligee effecting a provisional seizure or the person whose right shall be extinguished pursuant to the provisions of Article 59(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 188 [including the cases that are to be governed by such rules pursuant to the provisions of Article 195]) has, without justifiable grounds, refused or obstructed entry to real property under the provisions of Article 64-2(5) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 188 [including the cases that are to be governed by such rules pursuant to the provisions of Article 195]), he/she shall be punished by a fine of not more than three hundred thousand yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「刃中の働きは元から切っ先までむらなく”匂い口が締まってサーッと消え入りそうに刃先に向かう”のが最大の特徴であり、匂い口を締て刃中を働かせていいることなど古刀期ならではの技量であり、地鉄の良さが平安・鎌倉(”二流工”の意味)をも凌ぐと武家目利の興趣は絶賛しており、兼定に始まって兼定に終わるとさえ云われている、孫六兼元のような”変化の激しさ”とは対照的に”静寂”な作風である、之定銘の作は素人受けする派手な刃紋が多い、銘は自身銘であり、銘切師には一切切らせておらず”奥義”のある銘振りである。例文帳に追加

The effect of the blade is even from the base to the tip, and "Nioi-kuchi (small particles of Martensite) is tight and turns into the blade tip like it's disappearing quickly" as the greatest characteristic, and tightening Nioi-kuchi and having an effect of the blade feature are typical techniques of the Koto (Old Swords) period, and Kyoshu, a samurai connoisseur highly praised its fine steel for surpassing Heian and Kamakura (they are supposed to be second-class craftsmen), and it is even said that it all comes down to Kanesada; Contrary to the "wide change" seen in Magoroku Kanemoto, it has a "serene" work style; most of the works with the inscription of Nosada have fancy blade patterns which amateurs like; the inscription is done by himself, without an inscriber, which makes the inscription "deep."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ターンテーブルのハブ本体の径方向に、複数の爪本体を移動可能に設け、前記爪本体でディスク中心孔部を押さえてディスクを保持するチャッキング装置であって、前記爪本体を前記ハブ本体に対して外方へ付勢する弾性部材を設け、前記爪本体は、前記ディスクと接触する爪部と、前記弾性部材による外方向への移動を規制する爪側ストッパーとを有し、前記ハブ本体は、前記爪部が外方へ突出可能な爪用開口部と、前記爪側ストッパーと当接するハブ側ストッパーとを有し、前記ディスクが前記爪部に保持されている記録・再生状態での前記爪部の上面が、スタンバイ状態での前記爪部の上面よりも、前記ディスク面に対して、先側が高い傾きを持っていることを特徴とするチャッキング装置。例文帳に追加

This apparatus is the chucking apparatus in which a plurality of pawl main bodies are provided movably in the direction of a diameter of a hub main body of a turntable and a disk is held by pressing a disk central hole part by the pawl main body. - 特許庁

いわゆる一斉注入といった議論が出てくる背景には、申請を考えている金融機関の風評リスクの問題というものが指摘されることがございますけれども、私は、この機能強化法の申請を検討していただくということは、言ってみれば、今申し上げた、「先を読む経営」、すなわち、足下の状況に対応するということに汲々とするだけはなくて、半年後、1年後、更には3年後、5年後の経営がどうなっていくのか、営業環境はどうなっていくのか、そういったことをしっかりと読んでいくという努力をしていく中でのご判断ということでありましょうし、また、地域経済あるいは地域の中小企業に対して、金融面から金融仲介機能をしっかり発揮することによって支えていく、サポートしていくことへのコミットメントを表明するという側面もあるのではないかと思っているところであります。例文帳に追加

The issue of reputational risk for financial institutions considering making an application for capital injection is sometimes cited as a background factor for the argument for simultaneous capital injections. However, I think that considering making an application for capital injection will mean, so to speak, making judgment as part of forward-looking management, namely considering how the management should be conducted and how the operating environment will change one year, three years and five years from now. It may also be regarded as the expression of a commitment to supporting local economies and local SMEs by exercising the financial intermediary function properly.  - 金融庁

2 前項に規定する場合には、同項に規定する強制執行、仮差押え、仮処分、一般の先取特権の実行及び企業担保権の実行の手続で、破産財団に属する財産に対して既にされているものは、破産財団に対してはその効力を失う。ただし、同項に規定する強制執行又は一般の先取特権の実行(以下この条において「強制執行又は先取特権の実行」という。)の手続については、破産管財人において破産財団のためにその手続を続行することを妨げない。例文帳に追加

(2) In the case prescribed in the preceding paragraph, the procedure for compulsory execution, provisional seizure, provisional disposition, exercise of a general statutory lien or exercise of an enterprise mortgage prescribed in said paragraph, which has already been initiated against property that belongs to the bankruptcy estate, shall cease to be effective against the bankruptcy estate; provided, however, that with regard to the procedure for compulsory execution or exercise of a general statutory lien prescribed in said paragraph (hereinafter referred to as "compulsory execution or exercise of a statutory lien" in this Article), this shall not preclude a bankruptcy trustee from continuing the procedure in the interest of the bankruptcy estate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十六条の十二 法第四十一条の十二第五項の規定により還付する所得税の額は、同項の割引債の券面金額から償還金額(買入消却が行なわれる場合には、その買入金額)を控除した金額に、当該割引債の発行の際に同条第三項の規定により当該割引債に係る償還差益について徴収された所得税の税率を乗じて計算した金額とする。例文帳に追加

Article 26-12 (1) The amount of income tax to be refunded pursuant to the provisions of Article 41-12(5) of the Act shall be the amount obtained by deducting the redemption price (where retirement by purchase is performed, the purchase price) from the face value of the discount bonds set forth in the said paragraph and then multiplying the remaining amount after deduction by the rate of income tax on profit from redemption for the said discount bonds collected at the time of issue, pursuant to the provisions of paragraph (3) of the said Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百四十三条 金銭の支払又は船舶若しくは動産の引渡しを目的とする債権(動産執行の目的となる有価証券が発行されている債権を除く。以下この節において「債権」という。)に対する強制執行(第百六十七条の二第二項に規定する少額訴訟債権執行を除く。以下この節において「債権執行」という。)は、執行裁判所の差押命令により開始する。例文帳に追加

Article 143 Compulsory execution against a claim for payment of money or delivery of a vessel or movables (excluding a claim for which securities subject to execution against movables have been issued; hereinafter referred to as a "claim" in this Section) (such compulsory execution shall exclude the execution against a claim relating to an action on small claim prescribed in Article 167-2(2); hereinafter referred to as "execution against a claim" in this Section) shall be commenced through an order of seizure by an execution court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

室町時代には足利氏征夷大将軍家に仕えた四条流の庖丁人(料理人)・大草公次(三郎左衛門)が「大草流」起こす、畠山氏(詳細不明)から畠山流も起こる、その畠山流の由来、その仕立て方、庖丁式、食事作法など膳部一切を旗本進士次郎左衛門尉へ伝え進士流が起こる、公家社会のみならず武家社会における料理においても、四条流の分派が浸透しはじめた。例文帳に追加

In the Muromachi period, - Kimitsugu (Saburozaemon) OKUSA (a master of kitchen-knife (cooker) of Shijo School) who had served the Shogun family of Ashikaga clan established 'Okusa School,' - also, Hatakeyama School started from the Hatakeyama family (detailes unknown), - the origin of Hatakeyama School and everything from its preparation to manners including the recipe, kitchen-knife method, and table manners were transferred to the Shogun's retainer, Jiro SHINJI Saemon no jo (third-ranked officer of the Left Division of Outer Palace Guards) who was to establish the Shinji School, and - branches of Shijo School started to take hold in the cuisine not only in Court noble society but also in Bushi society.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊藤らは天皇と宮中側の関係を改めさせようとしたが、急速に立憲制が確立することで公家出身の門地に依存してきた自分の地位が危うくなることを危惧した三条や岩倉は、元田や佐々木らの宮中側勢力を完全に抑えることには消極的で、大隈財政末期の外債発行問題などでは宮中側と連携して太政官側を動かそうとする動きも見せたのである。例文帳に追加

While Ito and others attempted to change the relationship between the Emperor and the Imperial court, Sanjo and Iwakura were disinclined to completely suppress the power of Imperial court side including Motoda and Sasaki, in fear that their own status defended by the lineage of court noble would be undermined by the rapid establishment of constitutionalism, and they even cooperated with the Imperial court side to put pressure on the Dajokan side over the problem of the issuance of foreign bonds in the closing days of Okuma finance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただ、そういった中で、例えば今、国際金融市場が大きく動く中で、それに対する情報の収集ですとかそういう機能を高めるためにどうしたらいいのかということを重点的に取り組んでいきたいと、こんなふうに思いますし、また、それを支える人員が必要なわけでありまして、金融庁発足以来、順次人員の増強をお願いしてきているわけでありますが、今年もこういった形の要望をしていきたいと思っております。例文帳に追加

In any case, we will put priority on measures to strengthen our capability to gather information amid the volatility of the global financial markets .As we need personnel who can form the foundation of our activity, the FSA has been asking for a gradual expansion of its staff since its establishment and intend to make a request in this respect this year, too.  - 金融庁

今年、初めてお会いする方も非常に多いわけなので、私、ちょっとアメリカに行ってきたので、ちょっと浦島太郎のような感じもしないわけでもないのですけれども、財務大臣が交代されたという状況も起きたわけでありますが、いよいよ、今年は言うまでもなく、鳩山政権、正念場に入っていくわけですから、私も、連立を組んでいる国民新党の立場においても、徹底的に鳩山政権を支えていく覚悟であります。例文帳に追加

I am meeting many of you for the first time this year. As I was in the United States for a while, I feel as if a very long time has passed. In the meantime, the Finance Minister has changed. Needless to say, the Hatoyama government will enter a critical period this year, so the People's New Party, as a coalition partner, is resolved to provide thorough support for the government.  - 金融庁

いずれにいたしましても、昨年の秋以来、金融庁は、金融機関による金融仲介機能の発揮ということに狙いを定めて、様々な施策を講じてきているわけであります。実体経済の状況も、まだまだ安心できる状況からはほど遠いと思いますので、実体経済を支えるという金融セクターのこの役割に着目しつつ、金融仲介機能がしっかり果たされているということを目標にして、金融行政上の対応は引き続き考えていくということだろうと思います。例文帳に追加

In any case, the FSA has been implementing a variety of measures to ensure the exercise of the financial intermediary function by financial institutions since last autumn. As the state of the real economy is far from reassuring, we should pay attention to the financial sector's role in supporting the real economy and should continue to consider taking financial administrative actions in order to ensure the sector exercises its financial intermediary function.  - 金融庁

今回の、今のこの事態というものは、我が国の経済全体から見ると、相当程度、外国から津波が押し寄せてきたような側面も強いわけでありまして、そういう中で我が国の地域経済や中小企業の活動というものを地域金融機関に金融面から支えていっていただきたいという仕組みというか、そういう発想であるわけです。そういう発想を意識しているということが一つの、使い勝手を良くしていく、その流れの基にあるということでございます例文帳に追加

The Japanese economy as a whole has fallen into the current state in large part due to the shock waves that have come from abroad. In this context, we are trying to figure out how to encourage regional financial institutions to provide financial support to local economies and the activities of SMEs in Japan, and the move to improve the utility (of the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions) is based on this approach  - 金融庁

大規模かつ急激な国際資本移動によってもたらされるリスクに対応するためには、各国が健全なマクロ経済政策を追求すること、市場の機能を高めるための構造改革を進めていくこと、金融システムを強化すること、整合的で信頼性の高いマクロ経済政策及びその他の措置によって支えられた適切な為替相場制度を選択すること、よく順序立った資本勘定の自由化を行うこと、必要ならばその他の適切な政策を採ることが引き続き重要である。例文帳に追加

To respond to risks caused by large and abrupt international capital movements, it will continue to be important for each country to pursue sound macroeconomic policies, proceed with structural reform for the better functioning of the market, strengthen the financial system, choose inappropriate foreign exchange rate regime supported by consistent and credible macroeconomic policies and other measures, liberalize the capital account in a well-sequenced manner, and take other appropriate policies as needed.  - 財務省

(2)受権公務員又は警察官は,そうすることが必要な場合は,次に掲げる行為をすることができる。(a)住宅,店舗,建物又は場所の外側又は内側のドアを破壊してそれを開き,その中に入ること(b)住宅,店舗,建物又は場所及びそのすべての部分に強制的に立ち入ること(c)同人が実行する権限を与えられている立入,捜査,差押及び除去の妨げになる物のすべてを強制的に排除すること,及び(d)住宅,店舗,建物又は場所の捜索が完了するまで,その中に居たすべての者を拘留すること例文帳に追加

(2) Any such officer may if it is necessary so to do - (a) break open any outer or inner door of the dwelling house, shop, building or place, and enter thereinto; (b) forcibly enter the dwelling house, shop, building or place and every part thereof; (c) remove by force any obstruction to enter, search, seize and remove as he is empowered to effect; and (d) detain every person found therein until the dwelling house, shop, building or place has been searched. - 特許庁

一般式(1)(式中、R^1はメチル基等を表わし、R^2はハロゲン原子等を表わし、R^3およびR^4は炭素数1〜4のアルキル基等を表わし、Xは酸素原子等を表わし、Yは酸素原子等を表わし、nは0〜4の整数を表わし、*は不斉炭素原子を表わす。)で示される光学活性アルコール誘導体と一般式(2)(式中、Zはハロゲン原子を表わし、R^5はピリジル基等を表わす。)で示されるハロゲン化含窒素複素環化合物とを、光学純度の低下を抑えて、縮合させる方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for condensing an optically active alcohol derivative of general formula(1) and a halogenated nitrogen-containing heterocyclic compound of general formula(2) through suppressing lowering the optical purity of the final product. - 特許庁

使用するタングステン粉末の焼結特性及び製造条件を改善することによって、従来の加圧焼結法だけでは達成できなかった高密度かつ微細結晶組織を有し、抗折力を飛躍的に高めたスパッタリング用タングステンターゲットを作成し、これによってスパッタリングによる成膜上のパーティクル欠陥の発生を抑え、同タングステンターゲットを低コストかつ安定して製造できる方法を得る。例文帳に追加

To provide a method for producing a tungsten sputtering target having high density and fine crystal structure so far impossible to attain by the conventional pressure sintering method alone and also having greatly improved transverse rupture strength by the improvement of the sintering characteristics and manufacturing conditions of tungsten powder to be used, hereby suppressing the occurrence of particle defect on a sputter-deposited film, and stably manufacturing the tungsten target at a low cost. - 特許庁

20mM以下の低濃度水酸化物系溶離液を用いた濃度一定のイソクラテック条件でリン酸イオンの溶出時間を20分以内に抑え、保持されにくいフッ化物イオンをウォーターディップから十分に分離し、塩化物イオンと亜硝酸イオンを十分に分離できる陰イオン交換体、それを用いたサプレッサー式イオンクロマトグラフィー用カラム及びそれを用いた陰イオン測定方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an anion exchanger which can keep the elution time of phosphate ions at 20 min or shorter, can sufficiently separate hardly holdable fluoride ions from a water dip, and can sufficiently separate chloride ions and nitrite ions under isocratic conditions using a constant-concentration hydroxide- based eluant with a low concentration of 20 mM or lower, a suppressor-type ion chromatography column using the same, and an anion measurement method using the column. - 特許庁

ポリエステル基材フィルムの少なくとも片面に硬化型シリコーン樹脂を主たる構成成分とする離型層を設けた離型フィルムに、さらに前記離型フィルムの離型層表面にセラミックシート層を積層してなるセラミックシート付き離型フィルムであって、前記セラミックシート層表面のダイナミック硬度Aと前記離型層表面のダイナミック硬度Bとの差の絶対値が下記式(1)を満足し、かつ離型層表面の三次元表面粗さ測定における十点平均粗さSRz(μm)とセラミックシートの厚みC(μm)との関係が下記式(2)を満足するようにする。例文帳に追加

The mold release film with the ceramic sheet comprises a mold release layer containing a curable silicone resin as a main constituting component and provided on at least one side surface of a polyester base film, and a ceramic sheet layer laminated on the surface of the mold release layer of the film. - 特許庁

トンネリングパケット生成部106が、RTPパケット生成部105において生成した複数のRTPパケットのペイロードデータを1つに結合して、FWを通過可能なHTTPSパケットを生成し、パケットの送信要求を行った受信装置に対してHTTPSパケットを送信するようにして、パケットヘッダのオーバーヘッドを小さく抑え、通信帯域を効率よく使用することができるようにする。例文帳に追加

A tunneling packet generating part 106 combines payload data of a plurality of RTP packets generated in an RTP packet generating part 105 into one, generates an HTTPS packet that can transmit an FW, transmits the HTTPS packet to a receiver that has made a transmission request for the packet, suppresses the overhead of a packet header small and can efficiently use the communication band. - 特許庁

詳しくは、平均粒径d_Lが5〜50μmの範囲の粗粒子球状無機系充填材と、平均粒径d_Sが0.1〜5μmの範囲の微粒子球状無機系充填材の混合物からなる充填材の含有量が80重量%以上という高充填を達成した樹脂組成物により光コネクタ用部材の成形収縮率および熱膨張率を下げるとともに、充填材として特定の粒度分布を持つ球状シリカを用いることにより充填材の高充填による溶融樹脂の粘度上昇を抑え成形性を両立させる。例文帳に追加

The mold shrinkage ratio and the coefficient of thermal expansion of an optical connector member are reduced, the increase in viscosity of the molten resin caused by highly filling the filling material is suppressed by using spherical silica with specified gain size distribution as the filling material with the compatible formability. - 特許庁

カーボンファイバーに熱硬化性樹脂を含浸させた芯側のプリプレグシートをマンドレルに巻き付け、さらにその芯側のプリプレグシートのまわりに、カーボンファイバーに熱硬化性樹脂を含浸させた最外層のプリプレグシートを巻き付け、芯側と最外層のプリプレグシートの熱硬化性樹脂を硬化させ、次いでマンドレルを脱芯して成るゴルフクラブシャフトにおいて、コストの上昇を抑えつつ、耐衝撃性を高める。例文帳に追加

To increase an impact resistance of a golf club shaft while restraining cost increases by winding a core side prepreg sheet where a carbon fiber is impregnated with a heat-setting resin around a mandrel, winding an outermost layer prepreg sheet where the carbon fiber is impregnated with the thermosetting resin, solidifying the heat-setting resins of the core side prepreg sheet and the outermost layer prepreg sheet and removing the mandrel. - 特許庁

1対のボックスマークのうち1方のボックスマークが、層間絶縁膜7上に形成されてなる開口溝9−aと、開口溝9−aとほぼ同一中心を有する矩形状のスリット9−bとで構成され、1対のボックスマークのうち他方のボックスマークが、開口溝上に形成された位置合わせマーク11−aであることにより、層間絶縁膜7に再度リフローが起きた場合に、開口溝9−aのエッジ部分の形状変化を最小限に抑えることができる。例文帳に追加

One box mark from among the pair of box marks is constituted of an opening groove 9-a formed on an inter-layer insulating film 7 and a rectangular slit 9-b having almost the same center as the opening groove 9-a, and the other box mark among the pair of box marks is a positioning mark 11-a formed on the opening groove. - 特許庁

平板状固体電解質型燃料電池用の電解質膜の如く、多数枚を積層した状態で大きな積層荷重や熱ストレスを受ける様なセラミックシートを、グリーンシートの焼成によって製造する際に、脱脂・焼成時の収縮に起因するウネリやディンプルを抑えて表面平滑性の良好なセラミックシートを得るためのスペーサーなどとして有効に使用される多孔質セラミック薄板を提供すること。例文帳に追加

To provide a porous ceramic thin plate efficiently used as a spacer or the like for obtaining a ceramic sheet having excellent surface smoothness by suppressing wave or dimple caused by the shrinkage in degreasing and firing when the ceramic sheet such as an electrolyte membrane for a flat solid electrolyte type fuel cell which suffers large lamination load or thermal stress in a state that many ceramic sheets are laminated is manufactured by firing a green sheet. - 特許庁

視認性が良好で、フィルムを透明性のあるものに限定する必要がなく、絵柄に用いるインクを耐熱性や密着性の高いものに限定する必要がなく、また製造時に絵柄上に接着層や耐熱層などを設ける必要がなく、金型のゲートの位置や大きさを限定する必要がなく、製造方法が簡単で製造コストを低く抑えられる、フィルムインサート樹脂成形品とその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a film inserted resin molded product having visibility, unnecassry to limit a film to a transparent film, to provide an adhesive layer, a heat-resistant layer or the like on a pattern at the time of production and to limit the position or size of the gate of a mold and capable of simplifying a manufacturing method to reduce a manufacturing cost, and its manufacturing method. - 特許庁

例文

(1) 平均粒子径が10〜40μm 、比表面積が10^2/g 以下(2) X線回折法による黒鉛結晶子の(002) 面の面間隔d002 が0.337nm 未満、C軸方向の結晶子の大きさLcが100nm 以上(3) 真比重が2.18〜2.25(4) タッピング比重が1.0 〜1.3(5) アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm^−1のピーク強度に対する1360cm^−1のピーク強度比Rの値が0.5 超、かつ、1580cm^−1ピークの半値幅が26cm^−1超例文帳に追加

(4) the tapping specific gravity is 1.0-1.3, and (5) the peak intensity ratio R at 1360 cm^-1 to the peak intensity at 1580 cm^-1 in the argon ion laser Raman spectrum is more than 0.5, while the half band width of the 1580 cm^-1 peak is more than 26 cm^-1. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS