1016万例文収録!

「その中のひとつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(30ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > その中のひとつに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

その中のひとつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1491



例文

他方、我が国の場合ですけれども、先ほど米国、欧州と比べると相対的には健全性の度合いが高いというふうに読めると申しましたけれども、ご案内のとおり、直近に出てきている様々な、日本の大手金融機関を心とする平成21年3月期の決算の動向を見てみますと、大幅減益、そのうちの相当部分は赤字決算という姿になる見通しでございまして、この一番大きな要因は、一つには株価の下落による減損処理等の拡大、それからもう一つは実体経済の悪化に伴う与信コストの増加と、この二つが非常に大きな要因として働いているということでございますので、日本についても、当然、高い警戒水準を維持しながら注意深く見ていく必要があると思います。例文帳に追加

In Japan, meanwhile, although I said that Japan’s financial sector is relatively sound, compared with the financial sectors of the United States and Europe, major Japanese financial institutions are expected to suffer sharp profit declines, with many of them slipping into the red, in light of the recent developments related to the financial results for the fiscal year ended in March 2009. The two greatest factors behind this are an increase in the write-off of losses caused by stock price drops and a rise in credit costs associated with the deterioration of the real economy, so we need to keep a careful watch on the situation while maintaining a high level of vigilance.  - 金融庁

腕用のカフと、前記カフに空気を圧入するための加圧ポンプ部と、前記カフ内に圧入された空気を排気するための排気弁と、前記カフ内の圧力を計測するための圧力センサーと、水銀柱類似の棒グラフ表示を電子的に行うインジケーターバー及び当該インジケーターバー用の目盛りを有するアナログ表示部と、前記圧力センサーによる計測結果を前記インジケーターバーに表示するためのプロセッサー部とを有する電子血圧計であって、押下時の圧力を記憶させるためのひとつのホールドボタンを備え、血圧測定に前記ホールドボタンが押下されるたびに、その時点の血圧値を前記インジケーターバー用の目盛り近傍にマーカー表示として残すことを特徴とする電子血圧計。例文帳に追加

The electronic blood pressure monitor provides one hold button to save the pressure when the button is pressed and leaves the blood pressure at that time remains near the scale for the indicating bar as a marker whenever the hold button is depressed during the measurement of the blood pressure. - 特許庁

こういったで、貸金業者が各々の置かれた状況を踏まえつつ、それぞれの事業戦略のでどのような提携等を採用するかは個別の経営判断に係わる問題と考えておりますが、まず金融庁、当局として考えなければならないのは、今まさに改正貸金業法の完全実施に向けた準備期、その最盛期という形でありまして、こういったにおきまして、各貸金業者が、一つは利息制限法以下の金利での新しいビジネスモデルの構築を図っていく、同時に、法令遵守の態勢であったり、経営管理の態勢、この整備・向上を図っていくプロセスでありまして、そういったことが確保されることにより、利用者・消費者の安心が図られるということが何より重要だと思っております。例文帳に追加

I believe that it is up to the management teams of individual money lenders to decide what kind of business alliances and other measures to implement as part of their business strategies. What the FSA must consider, is how to ensure that money lenders establish a new business model based on the application of interest rates lower than the limits set by the act on interest limitation, as preparations are underway toward the full introduction of the revised Money Lending Control Act. At the same time, it is important to ensure the establishment and improvement of legal compliance and corporate governance systems so that users and consumers can feel safe.  - 金融庁

CPU110は、入力端子P1〜P3における1つの入力端子を介して入力されるデジタル信号の内容を判定する動作を、入力端子を切り換えながら一定時間ずつ繰り返し、ある入力端子を介して入力されるデジタル信号に所定の識別子が含まれていることが確認された場合、その後、当該入力端子を介して入力されるデジタル信号に基づき、フラッシュメモリ113の書き換えを行う。例文帳に追加

A CPU 110 repeats an operation of judging the contents of a digital signal input through one input terminal among input terminals P1 to P3 for a specified period of time while switching the input terminals, and when it is confirmed that a prescribed identifier is included in the digital signal input through a certain input terminal, a flash memory 113 is overwritten afterward on the basis of the digital signal input through the input terminal. - 特許庁

例文

そのため、本発明では、情報記録領域内に配置した少なくとも一つのロックアップピットと光ヘッドとの位置ずれを検出することによって、光情報記録媒体の移動方向におけるサーボ制御を行に、ホログラムの記録、情報記録位置を情報光及び記録用参照光が位置ずれを生じることなく正確に照射し続けることによってホログラムを光情報記録媒体に記録する。例文帳に追加

Therefore, the positional deviation between at least one lockup pit arranged in the information recording areas and an optical head is detected, and information light and recording reference light are continuously radiated to the information recording position accurately without positional deviation during hologram recording on the basis of servo control in the moving direction of the optical information recording medium, and thus holograms are recorded on the optical information recording medium. - 特許庁


例文

ポリイソシアネートと、両末端に水酸基を有する主鎖から枝分れする側鎖の途にポリオキシエチレン基を20〜95重量%含むポリオキシエチレン側鎖含有ジオールと、少なくとも1つの水酸基を含有する(メタ)アクリル酸エステルとを、少なくとも反応させて、活性エネルギー線の照射により硬化する水性ウレタン樹脂を調製し、その水性ウレタン樹脂に水を配合する。例文帳に追加

This aqueous urethane resin composition is provided by preparing the aqueous urethane resin curable by the irradiation of the active energy beam by at least reacting a polyisocyanate with a polyoxyethylene side chain-containing diol containing 20 to 95 wt.% polyoxyethylene group in the middle of the branched side chain from the main chain having hydroxy groups at both of terminals and a (meth) acrylate ester containing at least one hydroxy group and blending water with the aqueous urethane resin. - 特許庁

亜鉛、周期表第11族元素および周期表第13族元素を含む硫化物もしくは酸化物を成分とするか、又は周期表第11族元素及び周期表第13族を含む硫化物もしくは酸化物を成分とする半導体ナノ粒子であり、その表面が一般式(1)R^1−X−Y−R^2(式、R^1は含窒素または含硫黄官能基、R^2はイオン性官能基、Xは炭化水素基、Yは連結基である)により表される少なくとも一つ以上の化合物で修飾されていることを特徴とする半導体ナノ粒子。例文帳に追加

The surface of each semiconductor nanoparticle is modified with at least one compound represented by general formula (1): R^1-X-Y-R^2 (wherein, R^1 is a functional group containing nitrogen or sulfur; R^2 is an ionic functional group; X is a hydrocarbon group; and Y is a linking group). - 特許庁

先週の半ばにアメリカの財務省が発表した金融安定化策ですが、まず安定化策についての評価をお聞きしたいということと、安定化策の内容を見るとストレス・テストをしてその上でバッド・バンクという不良資産を切り離す対策があって、場合によっては公的資金を注入するという身ですが、1月に長官が都内で講演された時に金融危機への処方箋(せん)として4つ挙げていて、損失の把握、公的資金、バランスシートから切り離すということで大体これに沿ったものだと思いますが、一つだけ例外的な措置として国有化ということを1月の講演では挙げていましたが、国有化については金融安定化策ので盛り込まれていませんが、そのことについての見方も併せてお願いします。例文帳に追加

I would like to ask you about the Financial Stability Plan, which was announced by the U.S. Treasury Department in the middle of last week. First, I would like to know how you assess this plan. Also, this plan calls for separating non-performing loans for transfer to a “bad bank,” based on the results of stress tests and, depending on the circumstances, injecting public funds. In a speech you made in Tokyo in January, you cited four prescriptions for the financial crisis, including recognizing losses, injecting public funds and removing (non-performing loans) off the balance sheets, and this plan is largely in line with these. However, while you cited nationalization as an exceptional measure, this is not included in the Financial Stability Plan. What do you think of this?  - 金融庁

金融システム、金融セクターの役割というのは、大雑把に捉えますと、国民経済全体ので、資金決済機能と金融仲介機能を担っているということだと思います。資金決済というのは、財貨・サービスの売買に伴って発生するものでもあり、また、債権・債務関係を構築する、あるいは解消する際に不可欠なものであり、これは国民経済全体の血液の循環みたいなものだろうと思いますので、これがしっかりと、しかも効率よく、低いコストで、高い信頼性を持って運営されていくということは、必要不可欠なことだと思います。普段、これはそのありがたみを感じないのですけれども、数年前に、メガバンクの一つでコンピューターシステムの大トラブルといったものが起きましたけれども、こういったことが起きると、そのありがたさというか、その重要度が改めて意識されるということだろうと思います。例文帳に追加

Broadly speaking, the role of the financial system, the financial sector, is to perform the fund settlement function and the financial intermediary function. Fund settlements are made in relation to the purchase and sale of goods and services and are essential for the establishment and dissolution of credit-debt relationship, so the fund settlement function is equivalent to the circulation of blood throughout the entire national economy, so to speak. It is essential that this function works properly, efficiently, at low cost and with high reliability. In normal times, we are not conscious of the importance of this function. However, in the event of an incident like a major computer system breakdown that occurred at a megabank several years ago, we are reminded of the importance.  - 金融庁

例文

だから、今、こういうものが売れ筋だけど、これを売るならあそこの商店が今一生懸命やっているからあそこに持っていった方がいいとか、銀行員というのは、特に地方銀行あるいは信用金庫、信用組合というのはまさに小企業のに入り込んでいますから、その辺はよく知っています。ですから、そういったコンサルタント機能をしっかり活用していただきたいということが、この小企業金融円滑化法案の一つでございますから、出来るだけ今は、(完全失業率が)5.1%、完全失業者が335万人と、失業も多いわけですし、リーマン・ショックの後のある意味で、社会的な不景気でございまして、まだ元には戻っておりません。例文帳に追加

In particular, employees of regional banks, shinkin banks and credit unions have a close relationship with SMEs, so they have good knowledge of financial instruments that are selling well and other such information. Accordingly, one of the objectives of the SME Financing Facilitation Act is to have such consulting functions properly utilized. Unemployment is high at present, with total unemployment rate standing at 5.1 percent and the number of wholly-unemployed persons totaling 3.35 million: the economy has not recovered from the recession since the Lehman Brothers shockwave.  - 金融庁

例文

グラフィックスプロセッサの並列アレイアーキテクチャは、複数の処理クラスタを含み、各処理クラスタがカバレッジデータから画素データを生成するピクセルシェーダープログラムを実行する少なくとも1個の処理コアを含む、マルチスレッド型コアアレイと、複数の画素のうちの1画素毎にカバレッジデータを生成するラスタライザと、ラスタライザからマルチスレッド型コアアレイの処理クラスタのうちの1つにカバレッジデータを配信する画素分配ロジックとを含む。例文帳に追加

A parallel array architecture for a graphics processor includes: a multithreaded core array including a plurality of processing clusters, each processing cluster including at least one processing core for executing a pixel shader program that generates pixel data from coverage data; a rasterizer for generating coverage data for each of a plurality of pixels; and pixel distribution logic for distributing the coverage data from the rasterizer to one of the processing clusters in the multithreaded core array. - 特許庁

前もって完成または半完成形状に成形されている少なくとも1つのジルコニア物品を用意し、前記物品を形成するジルコニアを部分的に還元し、反応室内に前記物品を配置し、反応室内で、アンモニア、または窒素と水素の混合物、あるいはこのガスとこの混合物との組合せからプラズマを発生させ、物品の平均温度が500〜900℃に保たれるように状態を調節しながら、前記物品を少なくとも5分間プラズマに保持することを特徴とする。例文帳に追加

The finished or unfinished zirconia formed body which is partially reduced is arranged in a reaction chamber, then treated with plasma which is generated from ammonia or a mixture of nitrogen and hydrogen, at an average temperature of the article of 500-900°C and for at least 5 min. - 特許庁

それから、金融のことについては、私は専門家ではございませんけれども、こういった景気の、リーマン・ブラザーズショック以来、世界の経済は、ある意味で一変しているわけでございまして、そういったで、本当に、各国各様に問題を抱えておりますが、私は、まさにリーマン・ブラザーズショックというのは、アメリカ型の、まさに金融資本主義、あるいは大変強力に、この30年、特にソ連が崩壊した後、一強の国としての経済、あるいは政治、軍事的に、非常に、アメリカという国家は強かったわけでございますけれども、その核をなしたのが、いわゆる金融資本というものだというふうに認識しておりまして、アメリカ型の、いわゆる金融を心とした資本主義は、リーマン・ブラザーズショックを一つの大きな曲がり角として変質をせざるを得なくなったと、そういった事態の、そして、それを政治的に、ご存知のように、バックアップしていたのはアメリカの共和党のブッシュ(前)大統領でございます。そのアメリカですら、オバマ(大統領)さんに代わったわけでございまして、そういった意味で、非常に、世界を見回しても、ギリシャ・ショック、今は、こういったことも新聞紙上を賑わせておりますが、そういった、国際的にも、今、金融行政、あるいは経済情勢、あるいは、そういったことを含めた経済政策は大きな節目にあると。例文帳に追加

While I am not an expert in finance, I am aware that the global economy has drastically changed in some ways since the Lehman Brothers shockwave, and that each country truly has its own problems. Over the past three decades, especially since the collapse of the Soviet Union, the United States has been extremely powerful in economic, political and military terms as the single most dominant country, and my understanding is that so-called financial capital has played a central role. I believe the Lehman Brothers shockwave was a major turning point for American-style finance-oriented capitalism, leaving it no alternative but to undergo transformation. As you are well aware, the financial capital had the political backup of former U.S. Republican President George W. Bush. Nevertheless, even the United States had its President changed to Barack Obama. If you take a look around the world, events like the Greek shock are making newspapers headlines nowadays. In that sense, economic policies including financial regulation and supervision are currently at a major juncture on an international scale.  - 金融庁

対向電極間に、銀、または銀を化学構造に含む化合物を含有する電解質を有し、銀の溶解析出を生じさせるように該対向電極の駆動操作を行う表示素子であって、ブラックマトリックスまたは透明電極上に画素境界を設ける絶縁部を含まず、かつ、少なくとも1つの画素の黒化銀析出領域を、隣接画素領域とオーバーラップさせるように設けることを特徴とする表示素子。例文帳に追加

In the display element having an electrolyte containing silver or a compound containing silver in its chemical structure between opposed electrodes and performing driving operation of the opposed electrodes so as to generating dissolution and deposition of silver, an insulating part wherein a pixel boundary is provided on a black matrix or a transparent electrode is not included and a blacked silver deposition region of at least one pixel is provided so as to overlap with an adjacent pixel region. - 特許庁

アメリカはああいう自由な国でもございますし、非常に民主主義、私はアメリカという国は、非常に変化が激しくて、そして非常に多様な国だと思います。多様な価値観がある国だと思いますよ。ですから、規制改革をして、本当にこの20年、30年、特に金融に関しては、ウォール街を心に金融工学の発達もございましたし、世界の金余りというのがある、それも非常にアメリカに集してきたということもございまして、新しい分野を開くといいますか、それはアメリカ人らしいフロンティア精神、よく言えばフロンティア精神、しかし、それがご存じのように、一つの企業だけではリスクテイクできなくなっていく、ご存じのようにリーマン・ブラザーズという投資銀行が崩壊、破綻したわけですね。それがご存じのように、もう非常に世界の金融ショック、世界の経済の心がやはり何といってもアメリカでしたから、もうだから、そのために、しかしご存じのように、結局は納税者にそのツケを持ってくるのかと。例文帳に追加

The U.S. is a free country, and I also see the U.S. as a country of extremely fast changes and also of an extreme diversity – a country of diverse values, indeed. Those qualities pushed the U.S. to embark on regulatory reforms that led to, notably in the area of financial services, advances in financial engineering in the last 20 to 30 years that were most prominent on Wall Street. Helped also by the fact that global investment money, of which there was so much, was just poured into the U.S., Americans explored a new field by exerting their characteristic frontier spirit. However, things escalated to the point where it became impossible for companies to take risk on their own, resulting in, as you know, the failure and bankruptcy of the Lehman Brothers investment bank. This brought about the global financial crisis because the world's economic center was, all in all, the U.S. The question is whether the cost is going to be passed on to taxpayers in the end.  - 金融庁

これは、大企業の一つの組合のものがだいぶ返上しましたから急速に減ってきたので、昔は1,800か1,900くらいございましたので、まだその頃は今よりもずっと大きかったのではないかと、私は予想しておりますけれども、いずれにしても、報道を見ても、これは正しいか正しくないか、いずれ厚生労働省が発表すると思いますが、そういった長い間の、本当に我々の大事な、老後の年金、企業年金、私的年金といえども、みんな一人一人が願いを込めて、老後の安心をきちんとやってくれるはずだと思ってやっているわけですから、そういったで、この前、国会でも申し上げましたが、1990年代から日米金融協議、それを契機として規制緩和が進み、そのころは、(厚生)年金のお金は5・3・3・2(規制)という、安全・確実・有利、私は当時、安全・安全・確実・有利と言っていましたけれども、やはり当然、ローリスク・ローリターンの仕組みであったのです。例文帳に追加

As a substantial number of employee pension fund operators managing assets for major companies have returned the portion of pensions entrusted by the government, so the number has rapidly decreased. There used to be 1,800 to 1,900 employee pension fund operators, so I suppose that the amount of pension assets managed by such fund operators was much larger than now. In any case, I expect that the Ministry of Health, Labour and Welfare will make an announcement in due course. Pension funds are entrusted on the premise that our precious assets accumulated over a long time of period, whether they be employee pensions or private pensions, are appropriately managed so that we can live a comfortable life in old age. As I said earlier in the Diet, deregulation has proceeded since the 1990s, following the Japan-U.S. financial consultations. At that time, there was the so-called 5.3.3.2 regulation concerning employee pension funds (which required more than 50% of pension funds to be invested in safe assets while limiting investments in both stocks and foreign-currency assets to 30% or less, and those in real estate to 20% or less) so as to ensure investments in safe and secure assets, and this was a low-risk, low-return system.  - 金融庁

そのの一つ、非常に大きな柱が、システミック・リスクというものを意識しながら、金融システム全体の安定性を強化していくマクロプルーデンシャル・ポリシー(マクロ健全性政策)のアプローチを軸に据えて施策を位置づけているということでございまして、この点については、我が国としてもその問題意識を深く共有しているところでございまして、我が国自身の規制・監督のあり方の問題として、また、国際的にも整合性のある規制・監督のあり方を目指すという観点から、グローバルな動向によく目を向けると同時に、我が国自身の問題として勉強していくということが必要でしょうし、また、現在も相当程度進んでおりますけれども、海外の監督当局との連携、また国内的には日本銀行との連携というものをさらに深めていきながら、適切な監督に努めていくということであろうかと思います例文帳に追加

One of them, which constitutes a major pillar of the reform, is the adoption of a macro-prudential policy, which seeks to strengthen the stability of the financial system as a whole with systemic risks in mind. On this point, Japan is in deep agreement with the United States, and Japan will need to study this matter in relation to how its own financial regulation and supervision should be conducted while carefully watching global developments from the viewpoint of realizing internationally consistent regulation and supervision. We should also strive to ensure appropriate supervision while strengthening our cooperation with foreign supervisory authorities as well as with the Bank of Japan, although there is already considerable cooperation  - 金融庁

本発明によると、pin接合からなる光電変換ユニットを複数含む積層型光電変換装置において、光入射側に近い側から第一の光電変換ユニット、シリコン複合層、第二の光電変換ユニットより順次構成された部分を少なくとも一つ以上含み、前記シリコン複合層はシリコンと酸素の非晶質合金にシリコン結晶相を含むことを特徴とすることによって課題を解決する。例文帳に追加

In the stacked photoelectric converter device containing a plurality of photoelectric converter units formed by a pin junction, at least one or more portions constituted sequentially of a first photoelectric converter unit, a silicon composite layer and a second photoelectric converter unit from a side close to the light incident side are contained, and the silicon composite layer contains a silicon crystal phase in an amorphous alloy of silicon and oxygen, thereby solving the problem. - 特許庁

Siアルコキシド、Tiアルコキシド、Alアルコキシド、Zrアルコキシドより選ばれた少なくとも一つの元素のアルコキシドと、貴金属化合物および/または貴金属微粒子を溶解または分散させた有機溶媒に、アセチレンジオール類、例えば、テトラメチルデシンジオールまたはテトラメチルデシンジオールのOH基にエチレンオキサイドを付加させた化合物を添加したことを特徴とする着色膜形成用塗布液。例文帳に追加

This coating liquid for forming colored film is characterized by adding an acetylenediol, e.g. a compound obtained by adding ethylene oxide to OH group of tetramethyldecynediol or tetramethyldecynediol to an organic solvent in which an alkoxide of at least one element selected from Si alkoxide, Ti alkoxide, Al alkoxide and Zr alkoxide, a noble metal compound and/or noble metal fine particles are dissolved or dispersed. - 特許庁

導電性基体上に、フタロシアニン化合物、正孔輸送性化合物、電子輸送性化合物を含む単層型感光層において、該フタロシアニン化合物がチタン、ガリウム、珪素のうち少なくともいずれか一つの元素を心金属として含有するフタロシアニンであり、かつ該フタロシアニン化合物が、バインダー樹脂100重量部に対して2重量部以上20重量部以下含まれる正帯電型電子写真感光体。例文帳に追加

The positively chargeable electrophotographic photo-receptor is provided on a conductive substrate 1 with a single layer type photosensitive layer 2 containing a phthalocyanine compound and a positive hole transfer compound and an electron transfer compound, and this phthalocyanine compound has at least one of titanium, gallium, and silicon as a central metal and it is contained in this photoreceptor in an amount of 2-20 weight % of the binder resin. - 特許庁

この点については、何か亀井静香先生が突然打ち出したのではなくて、それは、それ以前の政権の8月30日の選挙の前に出した三党合意、確か6項目しかないのですよ、共通政策ですね。そのの一つにきちんと、当時大変厳しい時代でございましたから、それに似たような法律を実は民主党、社民党、国民新党で、参議院では通りましたけれども、残念ながら、衆議院は当時は過半数ございませんでしたので廃案になったのですが、当時、直嶋(元)政調会長だとか、私とかで法案を実は出しておりまして、当然衆議院では当時廃案になったのですけれども、基本的にそれを土台にしたことでございまして、そのことはぜひご理解しておいていただきたいと、こう思うわけでございます。例文帳に追加

This was not hammered out by Mr. Kamei out of the blue; it was based on the common policies agreed upon by the three parties before the August 30 election was announced by the previous administration. It was one of those policies. As it was an extremely tough era back then, a similar bill that had in fact been passed in the House of Councillors by the DPJ, SDP and PNP was scrapped regrettably due to the lack of majority vote in the House of Representatives at the time. This bill, which had been actually submitted by, among others, former chairman of the Policy Research Council Masayuki Naoshima and myself and scrapped in the House of Representatives, basically became the foundations of the Act, so I hope you understand that.  - 金融庁

基板上に第n層目配線34を形成し、その上の絶縁層32に、第n層目配線34と第n+1層目配線とを接続する回路用ビア35と、第n層目配線34に接続され、第n+1層目配線と接続されない検査用ビア305とを少なくとも1つ以上形成したのち、第n+1層目配線を形成するために少なくとも第n層目配線34が存在する領域よりも広い領域に第n+1層目配線用導電膜36を形成してなる製造途の半導体集積回路に、ビームを照射し、前記ビームの照射により前記半導体集積回路に熱起電力電流が生じて誘起される磁場の強度を検出し、検出した磁場の強度により前記半導体集積回路の欠陥を検査する。例文帳に追加

This integrated circuit is then irradiated with a beam to cause a thermoelectromagnetic force current in the semiconductor integrated circuit, thereby inducing a magnetic field, and the intensity of this field is detected to inspect defects of the semiconductor integrated circuit from the detected magnetic field strength. - 特許庁

その自主的なさまざまな取組みのの一つとして経営統合・経営再編ということも入ってくるわけでございまして、そういう意味では経営統合による経営基盤・業務基盤の強化ということが併せて行われるというようなケースは、それが上手くいけば更に金融仲介機能の強化にも繋がり得るということかと思いますので、そういう意味ではその金融仲介機能の強化という法律全体の目的ということで大きく捉えたときに、経営再編と組み合わされるということはもちろん排除はされていませんし、かつ、それが自主的な取組みとしてよい成果をもたらすという形になる場合には、大いに歓迎されるべきものであろうかと思います。例文帳に追加

In this sense, if financial institutionsmanagement and business foundation is strengthened through business integration at the same time as the injection of public funds is carried out, it may lead to the strengthening of the financial intermediary function. Therefore, from the perspective of the overall purpose of this law, which is to strengthen the financial intermediary function, the possibility of a business integration being combined with the injection of public funds is not ruled out. Furthermore, if such a combination is expected to bring about benefits as a voluntary measure, it should be strongly welcomed.  - 金融庁

金融規制改革に関しましては、以前にも大きな話題になりました10月22日から23日は慶州でありました財務大臣・央銀行総裁会議において、先般の央銀行総裁・銀行監督当局長官との会合で作成された銀行の自己資本、それから流動性の新たな枠組みを歓迎し、期限内に完全に実施することにコミットすること、また今お話がございましたシステム上重要な金融機関(SIFIs)については、FSB(金融安定理事会)、この下部機関の一つにバーゼル銀行監督委員会がありますが、これが提案する政策の枠組み及び作業手順及び日程を承認することを聞いておりまして、G20サミットの議題として、そのことを優先することを合意したところでございまして、そういった意味で国際的な金融規制の改革については、長期的に金融システムの強化及び金融機関の健全性の向上に資するものとなる一方、各国の金融システムの実情の違いを十分に踏まえたバランスのとれたものにすること、実体経済への影響に十分配慮し、十分な計画期間を設けるなど、時間をかけて実施していくことなどが極めて重要であり、今回のサミットにおいてもこうした姿勢で臨んでいます。例文帳に追加

The subject of the financial regulatory reforms has already been a significant discussion topic in the past as well. I heard that during the Financial Ministers and Central Bank Governors meeting held from October 22 to 23 in Gyeongju, the proposed capital adequacy requirement for banks and a new liquidity framework, which were drawn up in a recent meeting of the Group of Governors and Heads of Supervision, were welcomed along with the commitment to having them come into full force by the prescribed due date, and an endorsement was given to the policy framework, work processes and timelines proposed by the Basel Committee on Banking, one of the subordinate organs of the Financial Stability Board, with respect to the issue of addressing systematically important financial institutions (SIFIs) that you have just raised. The meeting accordingly agreed to give priority to this initiative as an agenda item of the G20 Summit. In that sense, implementing international financial regulatory reforms will contribute to an enhanced financial system and improved soundness of financial institutions in the medium to long term. In the meantime, it is also extremely important to, among other things, make the set of requirements a well-balanced one that fully takes into account differences between countries in terms of the actual operation of their financial systems and to implement it over time by, for instance, allowing an ample planning time in adequate consideration of any impact on the real economy - this is also an approach that Japan applies in attending the ongoing Summit meeting.  - 金融庁

上記最高裁判例は、肖像の要保護性を認める一方、「しかしながら、個人の有する右自由も、国家権力の行使から無制限に保護されるわけでなく、公共の福祉のため必要のある場合には相当の制限を受けることは同条の規定に照らして明らかである。そして、犯罪を捜査することは、公共の福祉のため警察に与えられた国家作用の一つであり、警察にはこれを遂行すべき責務があるのであるから(警察法二条一項参照)、警察官が犯罪捜査の必要上写真を撮影する際、その対象のに犯人のみならず第三者である個人の容ぼう等が含まれても、これが許容される場合がありうるものといわなければならない。」と述べ、肖像の保護にも一定の制限が存在することを認めた。例文帳に追加

While approving the need for protection of the portrait right, the aforementioned Superior Court judgment states that "the right of individuals should not, however, be limitlessly protected against the exercise of state power. It is evident from Article 13 of the Constitution that such right should be limited in light of balancing with the need for maintenance of public welfare. Crime investigation is one of the state powers delegated to the police for the purpose of maintenance of public welfare, and the police bears the responsibility to exercise such power (see Article 2, Paragraph 1 of the Police Law (keisatsu ho)). Therefore, even if the photographs taken by the policemen for the necessity of crime investigation happen to include the appearances of individuals in addition to the image of the suspects, it might be permissible depending on the case." This judgment held that the protection of portrait rights may be limited to a certain extent.  - 経済産業省

それから、そのためにも、短い期間でしたがアメリカに行って、FRBのバーナンキ議長、またニューヨークでボルカー(氏と面会しました)。まさに7月にアメリカのドッド・フランク法、これは非常に、1929年、ある意味でコペルニクス的転換をした金融の法律でございますグラス・スティーガル法、そういったものを一緒にした1990年代後半の投資銀行を生み出した基礎的な法律、それから今度は、それが金融工学の発展あるいは経済のグローバル化や金融のグローバル化ので大変ハイリスク・ハイリターンの商品を作り出す。一つの会社ののリスクでは納まらないどころか、今は投資銀行というのはアメリカには基本的にございませんが、国家の税金でそれを補わざるを得ない。それが当然、世界の経済危機を―ソ連の崩壊の後、アメリカの一極でしたから、経済的にも最も強い、そして政治的にも軍事的にもアメリカは非常に米ソ冷戦構造時代に抜きん出てきたわけでございまして、その影響を色濃く日本も世界も受けたわけでございますけれども、その心であったアメリカ型の資本主義、ある意味でアメリカ型の金融型の資本主義が、ご存じのように、崩壊したということでございまして、大変な混乱になったわけです。それが、要するに金余り、あるいは実体経済よりずっと金融のマネーの世界が大きくなった。例文帳に追加

It was also for that purpose that I made a short trip to the U.S. to meet with FRB Chairman Bernanke and Mr. Volcker in New York. The U.S. enacted the Dodd-Frank Act in July. In its background was the law that provided the basis for the generation of investment banks in the late 1990s, as the law repealed the banking business separation required under the Glass-Steagall Act, which had once, back in 1929, brought a drastic change of a sort. Amid the advancement of financial engineering as well as the economic and financial globalization, the law eventually contributed to the creation of very high-risk, high-return products. Ultimately, the risk got so high that it became no longer possible for companies to assume it on their own, leaving the U.S. with no choice but to even use taxpayers' money to cover it. As this was effectively the failure of financial capitalism characteristic of the U.S., which has remained the world's greatest economy and superpower ever since the Soviet Union collapsed, what ensued was a tremendous disturbance. In that context, the real economy was far outweighed by the financial world, or the world of money.  - 金融庁

なかなか、これは大変な話で、何度も言っているように、小泉(元総理)さんがガタガタにしてしまった郵政事業をその前の姿に戻すというのであればわりと簡単かもしれませんが、そうではないのです。地域のため、また日本全体のため、世界のために、世界一と言っても良い日本郵政株式会社をどうしていくか、という一大事業でありますので、なかなか大変でありますけれども、現在、国民の方々の声を幅広く聞かせていただく、またアドバイスもいただく。そうした、国民の皆さん方と一体となったでこの事業を成し遂げたいという、かねがね皆様方に申し上げているそうした方針で、現在、取り組んでおります。順調に行っているかどうかと言われると、こういうのは最後の最後にならないと、きちんとした形というのは作れないわけでありますが、それぞれの立場で頑張ってくれておりますので、大体、月末までには一つの方向性を出せるのではないかなと考えております。例文帳に追加

This is a rather difficult task, and as I have said over and over again, although it might be easy to restore the postal businesses, whose foundations were shaken by Mr. Koizumi (former Prime Minister), to their former status, that is not what we are going to do. As we are undertaking a grand project of considering how to make use of Japan Post, which we may say is the biggest in the world, for the benefit of the whole of Japan and the entire world, this is a rather challenging task. We are now seeking public opinions and advice from far and wide. We are undertaking this project in the hope of achieving it together with the people, as I have been saying. If you ask me whether our study is proceeding smoothly, I can only say that a plan like this does not take a clear shape until the very last moment. In any case, everyone is doing his part in his own position, so we will be able to set forth a direction by around the end of this month.  - 金融庁

交流信号(S1〜S3)の測定対象におけるn+1個の瞬時値に基づいて特定したラグランジュ補間式(下記(1)式)からQ個の分割時点における瞬時値を特定する処理部15を備え、処理部15は、1つの交流信号の各分割時点に対応するQ個の(1)式を特定する際に、各項のL_j(x)式内のx_j,x_iにおける添字の値をx_j,x_iの値として代入し、分割時点のQ個の順位を0から数えた順位値kと測定対象におけるサンプリング周期の総数mとの乗算値をQで除算した除算値をL_j(x)式内のxに代入して算出した値を係数として記憶部14に記憶させ、その係数を用いて他の交流信号の各(1)式を特定する。例文帳に追加

The measurement device includes a processing unit 15 that specifies instantaneous values at Q divided time points from Lagrangian interpolation formula (formula (1) below) specified based on n+1 instantaneous values in the measuring target of AC signals (S1 to S3). - 特許庁

これは二通りありまして、一つは本体の持っているリスク、それから簿外債務となり得るリスク、こういうものは一定の透明性を持ってやりませんとリーマンのようなことが起きますし、今しきりに議論されていますけれども、リスクを取った方が報酬が増えるというあの方式ですときりなくリスクを取ってしまうという、そういうもの全体を金融規制のできちっとやらなければならないと思っていますけれども、1年経つと世界の金融界の一部の人は「もういいじゃないか、治ったから」、そうは思ってないのですけれども、この間各国政府が投入した救済の資金、つなぎの資金、アメリカ、ヨーロッパ、トータルするとGDPのおよそ5~6%に及んでいるのではないかという説もありまして、金融界は際限なく守られるということを期待して金融証券業務をやっていただいては困る、そのように思っております例文帳に追加

There are two types of risks: risks held directly by financial institutions themselves and risks that may arise from off-balance-sheet assets. Unless a certain degree of transparency is introduced with regard to the management of such risks, another incident like the Lehman shock could occur. As is often pointed out, the remuneration system of rewarding risk-taking with higher pay encourages unrestrained risk-taking, so this must be curbed under the financial regulatory framework. One year on from the outbreak of the crisis, some people in the financial industry may be saying that they should be free to do as they like as they have recovered, but I won't buy such an argument. According to one estimate, over the past year, governments in the United States and Europe may have used funds equivalent to 5% to 6% of GDP to bail out financial institutions and help them stay afloat. The financial industry must not simply continuebusiness as usualin the hope that it will get limitless protection  - 金融庁

今回のグローバルな金融危機ので、一つ教訓として共有されつつある認識としては、金融のための金融と申しましょうか、金融商品、金融の仕組みの上に、三重、四重に金融商品を作って、見かけ上、何か付加価値がついているかのような、そういう金融業というものは、本来必ずしも望ましいとは言えない、大きな役割を果たすケースもございますけれども、必ずしも一般的には望ましいことではない、つまり、実体経済をきちんと支える、国民経済全体として見て最適な資源配分を実現する、そのプロセスを円滑化し強化する、こういう役割が金融セクターに期待されているのだという認識が今グローバルにも広まりつつあるのだろうと思っております。そういう意味では、家計や企業の金融サービスに対するニーズ、これをしっかり踏まえた質の高い金融サービスが提供されるように、ぜひ日本の金融業の皆さんにもご努力をいただきたいと思っております。例文帳に追加

One lesson provided by the current global financial crisis that is gradually becoming a consensus is that financial business that generates added value by creating several layers of securities from the underlying assets, which may be called financial engineering for the sake of financial business, is not necessarily desirable. Although products thus created may play a significant role in some cases, it is not necessarily desirable for the general public. In short, the recognition is spreading around the world that the role that the financial sector is supposed to play is to properly support the real economy, ensure optimal allocation of resources from the perspective of the entire national economy and facilitate and strengthen this process. In this sense, I hope that the Japanese financial industry will make efforts to provide high-quality services that properly meet the needs of households and companies.  - 金融庁

次に、ご質問の趣旨はもう一つの側面、すなわち今回合意された14のプリンシプルを、あたかもこれがルールであるかのように解釈をして、これに基づいて何か不利益処分がなされるのではないか、その結果として、このプリンシプルについて金商法あるいは内部統制で懸念されたような問題を生じさせるのではないかということでございますけれども、これは金曜日(18日)に発表させていただいた内容のにも入っていたと思いますけれども、プリンシプルは、業者の側で自主的に改善努力をする際の拠り所になる、あるいはベスト・プラクティスの拠り所となるものであって、合意されたプリンシプルのみに基づいて当局、金融庁が不利益処分を行うことはないということは明言しているわけであります。例文帳に追加

Now, I will turn to your question: is there not concern that the 14 principles agreed upon this time will be interpreted as rules that may be used as a basis for taking administrative disciplinary action? Will they not thus prompt financial service providers to overreact, like in the cases of the Financial Instruments and Exchange Act and the rules on the internal control report system? As we made clear in our press release last Friday (April 18), these principles should be used as a reference for financial service providers to make voluntary improvement efforts or adopt best practices, and the FSA will not take disciplinary action solely on the basis of the principles.  - 金融庁

いつも申し上げていることですけれども、株式市場の動向は、様々な市場参加主体がそれぞれの判断に基づいて投資行動を行った結果として出てくるものでありますので、その要因や背景について、当局として断定的なコメントを申し上げるべきではないと思っております。せっかくのご質問でございますので、市場関係者の声のにこんな声もあるという程度のお話ですけれども、一つには、各国の経済対策などを受けて、一部の経済指標が改善、あるいは悪化が止まっているという傾向を示しているということで、国内外の景気底入れに対する期待が高まっている。それから、世界的な金融緩和によって供給されている流動性資金の一部が、商品や株式などに向かっている。例文帳に追加

As I always say, the stock market moves as a result of investment activities made by various market participants based on their respective judgments. Therefore, I should refrain from making any definitive comments from the standpoint of the regulatory authority on the factors behind and the backgrounds to market movements.  - 金融庁

新長官に伺います。危機後の金融規制をめぐる国際的な議論というのが、本格的に始まっていると思います。FSB(金融安定理事会)のでも、日本の金融庁がステアリングコミッティ(運営委員会)で、そういう委員の位置を占めまして、積極的に新しい規制環境作りに関与していくのだと思いますが、例えば、その具体例の一つとして、新しい自己資本規制のあり方とか、または可変的な引当てといった問題、ダイナミック・プロビジョンとか、そういういろいろな個別のテーマが出ておりますが、三國谷長官として、日本はどのようなことを主張していくのか、どう貢献していくのかというご見解を伺えればと思います。例文帳に追加

I have a question for Mr. Mikuniya. International debate about post-crisis financial regulation has started in earnest. At the FSB (Financial Stability Board), I expect that Japan, as a member of the Steering Committee, will actively participate in efforts to create a new regulatory environment. As examples of such efforts, various specific themes have been proposed, including the introduction of a new capital adequacy requirement and dynamic provisioning. What points do you think Japan should argue for and how do you think it should make contributions to the debate?  - 金融庁

今回、様々な事例がありましたが、一つは結構日本の場合には、制度と運用面というのが、ある程度整備されていたということが、それなりに今回いろんな意味で、対応をそれなりにできたということの一因ではなかったかと勝手ながら思っているところでございます。ただ、金融、あるいは経済全体を通じることですが、10年前あるいは十数年前と今では、我々のミッションは変わらないにしても、取り巻く環境は大きく変化しているということは事実かと思います。経済取引というのが基本的に物々交換であれば、金融というのは関係ない話であったとしても、これだけ経済価値というものがインターネット上でも飛び交い、世界に、瞬時に経済取引が行われると、その反面には、必ず決済または貸借ということがあるわけでございまして、今回の危機というのは、そういった形で全世界的に広がったと、こういう意味での経験ということでは、これは十数年前のものではなかったということかと思います。例文帳に追加

I presume that Japan has been able to properly deal with various incidents during the current crisis partly because institutional frameworks and the way of managing them have been fairly well developed. Nevertheless, it is true that although our mission remains unchanged compared with 10 years ago, the surrounding environment has changed considerablythis is true not only for the financial sector but for the entire economy. When economic transactions are made instantly around the world via the Internet, they always entail fund settlements and credit-debt relationships. That is how the current crisis has spread worldwide. The situation was different 10 years ago or so.  - 金融庁

ただ、一方で、臨時・異例の措置というものは、それは長い間続きますと、臨時・異例ではなくなるわけでございますし、その副作用というのもあるわけでございますから、そういったことが一つ、いつごろから出口だという議論、これはサミットでも行われているところでございますけれども、現実の、ではそれをどうするかということにつきましては、そういった厳しい状況と、それから市場規律、そういったものを勘案しながら、具体的には足下、あるいは先々の状況・見通し、それから個別措置ごとの効果の検証、国際的な動向等を踏まえながら、また現状では今の情勢ので慎重な判断をしていくことが必要な状況でもあろうかと思っております。例文帳に追加

On the other hand, if temporary, extraordinary measures are continued for a long time, they will no longer be temporary or extraordinary. They may produce negative side effects. The timing of an exit from such measures was discussed at the summit meeting. However, when we consider what to do in practice, I believe that it is necessary to make careful judgment while taking into consideration the current conditions and future outlook, the effects of individual measures and international developments as well as the issue of market discipline.  - 金融庁

それからこの12兆円すべてが使われるということでも必ずしもないかもしれませんが、仮に一つの前提としてすべての預金取扱金融機関のうち半分くらいの金融機関がこれを使うというふうに前提をいたしますと、その半分の金融機関について自己資本で4パーセンテージ・ポイント上昇するということでありますし、それからティア1の自己資本、核的自己資本について、今の半数の金融機関という前提で考えるとこれが1.5倍になるというくらいの規模でございまして、そういう意味で、先ほど申し上げましたような相当な大きなボラティリティがあっても対応できるような規模にしたということでございます。例文帳に追加

Assuming that the whole of the 12 trillion yen is used - although the full amount may not necessarily be used - to recapitalize half of all deposit-taking financial institutions in Japan, their ratio of Tier 1 core capital would rise by 4 percentage points. The amount of Tier 1 capital at those financial institutions will increase by 50%. Thus, the quota has been increased to an amount sufficient to deal with a fairly high level of volatility.  - 金融庁

次に、ベター・レギュレーションとの関係でございますけれども、幾つか接点があろうかと思いますが、一つは行政対応の透明性・予測可能性の向上ということが掲げられておりまして、こういった不特定多数の顧客が参加する、また、その顧客の取引を仲介する業者も、例えば、銀行や保険会社とは違って登録制の世界になっていて、相対的には緩い規制の下で事業が行われているというでの取引でございまして、そういう意味では、この現状のレバレッジがどんどん高くなっていくということは、先ほど申し上げましたような顧客保護の観点から問題があり、また市場の公正性・透明性の確保のため、いわば不特定多数の市場参加者に共通するルール・ベースの対応ということにならざるを得ない面があると思いますが、そのルール・ベースの規制について、様々なご意見も踏まえて案を作り、パブリックコメントに付するという形で、予測可能性についてはある程度の配慮をしているということでございます。例文帳に追加

As for the relationship between the new regulation and the better regulation initiative, they are related to each other in several points. For one thing, the better regulation initiative calls for enhancement of transparency and predictability concerning regulatory actions. An unspecified number of customers are participating in FX transactions, while business operators who act as mediators for customers' transactions, unlike banks and insurance companies, for example, operate under the registration system and are subject to relatively easy regulation. In this regard, the increasing leverage poses a problem from the viewpoint of customer protection as I mentioned earlier, and it will become inevitable in some cases to apply rules-based regulation universally to an unspecified number of market participants. However, we pay some consideration to the predictability of the rules-based regulation by drafting proposals for the regulation based on various opinions and soliciting public comments on the proposals.  - 金融庁

我が国においても、年金基金等の機関投資家がベンチャーキャピタルへの投資を拡大する上でも、ベンチャーキャピタル業界の投資収益率実績情報の存在が重要である。また、ベンチャーキャピタルが限られた経営資源ので効率的に投資判断を行い、ひいては高い投資成績を上げるためにもこうしたデータベースは有効であろう。さらに、優秀なベンチャーキャピタリストを業界全体として育成していくためにも、優秀なベンチャーキャピタリストが独立してベンチャーキャピタルを作ることのできる環境が重要であり、こうしたデータベースもその一つであると言える。例文帳に追加

In Japan records of return on investment in the venture capital industry should also play an important role to encourage institutional investors, especially pension funds, to increase investment in the sector. Databases of such records would help venture capitals use their limited resources in an efficient way to make decisions on investment and achieve high performance in their investment. In addition, venture capital data bases would be needed for the industry as a whole to train excellent venture capitalists. To obtain promising venture capitalists, it is essential to prepare environments that help them set up their own venture capital in future.  - 経済産業省

また、そういった意味で、非常に金融が実体経済以上にふくらむ、それがなおかつ、一つの金融機関のリスクので、リスクはもうおさまらなくなった、リーマン・ショックなんか典型ですね。国全体の経済、あるいは世界全体の経済に広範な影響を与えるというようなことでございますから、そういったで、1929年はそれぞれの経済がブロック化しまして、それが第二次世界大戦の遠因だという方もおられますけれども、その辺の苦しい反省を踏まえて、G8、G20ということで、何とか英知を集めて、今度のバーゼルもまとまったし、今度はぜひ、これがソウルサミットでまとまっていただきたいと思いますけれども、世界の経済のグローバル化と同時に、やっぱり人類は1929年の後の世界大恐慌よりは、少し学習をしたと私は思っていますし、そういうことも視野に入れつつ、企業を支える金融、あるいは円の円滑化、あるいはリスク管理をきちっとやるというようなことは、これは原則でございますし、なおかつ金融業というのは、この前も申しましたように、基本的には信頼関係でございますから、顧客の方だとか、あるいは金融機関に関する信頼がないと、金融機関というのはうまく機能しないというのはもう皆様方、専門家でございますからよくご存じでございますから、そういったことを踏まえて、非常に難しい時代の金融の舵取りでございます。世界が今非常に金融も変動しておりまして、しかし、そういったときでも、皆様の知恵もかりながら、国民の声もかりながら、そして日本一国の経済ではございませんから、まさに非常に経済のグローバル化、アメリカの経済も国の経済も、まさに結びついているわけでございますから、そういったことも視野に入れつつ、しっかり責任を果たしていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

In this context, the financial sector has ballooned more than the real economy, and risks can no longer be contained within the risks of one financial institution. The Lehman Brothers shockwave was a typical example of this. It has a broad impact on the national economy and the global economy. Back in 1929, economies were organized into economic blocks, which became a remote cause of the Second World War according to some people. Having learned a bitter lesson from the War, G8 and G20 mobilized their wisdom and reached a consensus on Basel III as well. I am looking forward to seeing an accord reached on Basel III at the upcoming Seoul Summit. I believe that the human race has learned a few lessons since the Great Depression after 1929 in conjunction with the globalization of economies around the world. With this in mind, the general rule is to facilitate the financial sector that supports companies, as well as the yen, and properly execute risk management. As relationship of trust is fundamental to financial businesses, financial institutions do not function properly if customers lack confidence in financial institutions, as you are well aware. Taking this into account, we are steering the financial sector at an extremely difficult time. Even at times like this when the financial sector is undergoing dramatic change on a global scale, we are committed to fulfilling our responsibilities properly while seeking your wisdom and people’s opinions, bearing in mind that Japan’s economy is not isolated but interlinked with American and Chinese economies as well due to globalization.  - 金融庁

継続的なテーマとしては、これも先ほど三國谷長官からございましたけれども、今回のグローバルな金融危機の教訓を踏まえますと、個別の金融機関の健全性をチェックすることによって金融システムの安定を図るという伝統的なミクロ・プルーデンシャルポリシー、これも重要ですけれども、これだけでは必ずしも十分ではないという意識が広がっております。マーケット全体を見ていく、そのに共通のリスク要因がないかどうかをモニターしていく、それを個別の監督に活かしていく、また、そういった要因が、個別金融機関の行動、ビヘイビア(行動パターン)にどういった影響を与えるかといったあたり、それらのビヘイビアとマーケットの動向との間の相互依存関係にも注意を払う、さらに広げれば、実体経済と金融セクターとの相互依存関係といった点にも目を配っていくといった、いわゆるマクロ・プルーデンシャルポリシーの重要性が高まっているという点も、これまで金融庁として強い意識を持ってきたところでございまして、一つの例としては、継続的な課題の典型例として、このマクロ・プルーデンシャルの手法に則った金融行政の手法の進化ということは、おそらく典型的な例として挙げられるのではないかと思っています。例文帳に追加

As for the themes that must be tackled continuously, although it is important to pursue the traditional micro-prudential policy, which seeks to stabilize the financial system by checking the soundness of individual financial institutions, there is a growing recognition that this policy alone is not necessarily sufficient in light of the lessons of the current global financial crisis, as Commissioner Mikuniya mentioned earlier. The FSA has been strongly aware of the growing importance of the so-called macro-prudential policy, which looks at the entire market, monitors the market to check whether there are any common risk factors, uses the results of the monitoring for specific supervisory activities, takes into consideration how such factors affect the behavior of individual financial institutions and how their behavior and market developments are related to each other and, from a broader perspective, pays attention to how the real economy and the financial sector are related to each other. Improving the way financial administration is conducted through the macro-prudential approach may be cited as a typical example of tasks that must be continuously tackled.  - 金融庁

例文

だから、いろいろ、これは一般投資家が、その商品にとって正確な知識を持ち得るかどうかというようなことも一つあるでしょうね。そういうことを含めての営業のやり方もあるだろうし、だから、全般について、今、検討しているところなので。だから、この世界は難しいのですよ。「虚」が「虚」を生んでいるような世界があるでしょう。簡単に言うと、言葉は悪いですけど、博打場みたいなところがありますね。実態的な取引と関係ない形で、こんなことを言ったらおかしいけれども、昔、電車が来たら、次に来るのが奇数番号か偶数かということで賭けていたでしょう。それと似たような、実態とは縁のない形での取引がされる危険性があるし、いろいろな、そういう物事を捕まえてはやる。これは、お互いだけだったら何ということはないかもしれない。それでも、やはり取引がでかくなってしまった場合、それが破裂してしまった場合は、経済全体に影響が起きる場合があるので、「相対取引で、お互い納得づくで勝手に商品を取引していたので、損しようが関係ない」といってしまえない面もあるわけでしょう。だから、そういうことを含めて、今、検討しているという最です。例文帳に追加

This concerns the issue of whether you can expect ordinary investors to have accurate knowledge regarding such products. It also concerns how sales activity is conducted, so we are considering all these issues. This is a complicated field. Some derivatives are like creating something from nothing. To put it simply, it is like, if I may say so, gambling. This has nothing to do with trading actual goods. In a betting game that used to be popular, we placed a bet as to whether the serial number of the next train would be an odd or even number. This is somewhat like that game, and transactions could be made without any relation to the real economy. If the parties involved in such transactions alone are to be affected, it may not be so problematic. However, as the scale of transactions has grown, the entire economy could be affected if the deals implode. So, we cannot just say, “We don't care if you suffer losses, as you have done the OTC(over-the-counter) deal with each side understanding the risk.” Therefore, we are considering all these issues.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS