1016万例文収録!

「行好」に関連した英語例文の一覧と使い方(313ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 行好に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

行好の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15650



例文

軽負荷運転やエンジン停止頻度の多い条件下も含めてあらゆる条件下でパティキュレートフィルタの再生を可能とすると共に、パティキュレートフィルタの排気流れ方向上流側の部分においても、昇温を十分になわせてパティキュレートを燃え残りがないよう完全燃焼させ、パティキュレートフィルタ全体を均一且つ良に再生して圧力損失を回復させ得るようにし排気浄化装置を提供する。例文帳に追加

To provide an exhaust emission control device in which particulate filters are generated under all conditions including those in which operation is performed at light loads and the frequency of stopping of engine is large and the entire particulate filters are uniformly and satisfactorily regenerated to recover pressure loss by sufficiently increasing temperature even on the upstream side of the particulate filters in the exhaust flow direction to incompletely burn particulates without residue. - 特許庁

基板上にナノ炭素材料を配置し、カーボンナノチューブを前記基板に対して略垂直に選択成長させる態様、選択成長がCVD法によりわれる態様、ナノ炭素材料が、触媒金属によってコーティングされてなる態様、触媒金属によってコーティングされてなるナノ炭素材料の該触媒金属層の厚みを制御することによって多層カーボンナノチューブの層数を制御する態様、ナノ炭素材料がフラーレンである態様などがましい。例文帳に追加

Preferably, the nanocarbon material is disposed on a substrate to selectively grow carbon nanotubes almost perpendicular to the substrate, the selective growth is carried out by a CVD method, or the nanocarbon material is coated with a catalytic metal, the number of layers in the multilayer carbon nanotubes is controlled by controlling only the thickness of the catalytic metal layer of the nanocarbon material coated with the catalytic metal, or the nanocarbon material is preferably fullerene. - 特許庁

その上の階層として、ステレオ記録をうための音声2チャネルずつを組としたメインオーディオチャネル16およびサブオーディオチャネル17を設け、さらにその上に、通常のカメラ入力に適な映像+音声2チャネルのメインAVデータチャネルという領域管理単位18を設け、最上位に、全チャネル同時記録もしくは全チャネル未記録な領域のための領域管理単位19を設ける。例文帳に追加

As an upper layer, a main audio channel 16 and a sub-audio channel 17 each comprising a set of two audio channels for stereo recording are provided, an area management unit 18 referred to main AV data channel comprising video + two audio channels suitable for ordinary camera input is provided further thereon, and an uppermost area management unit 19 for all channel simultaneous recording area or all channel unrecorded area is provided. - 特許庁

本発明は、吸気路13内の酸素含有ガスaを、吸気口を介して燃焼室11内に吸気すると共に、酸素含有ガスaに燃料gを供給し、燃焼室内において予混合気を圧縮して自着火させ、クランク軸の回転を維持する予混合圧縮自着火エンジン100において、高出力運転をっても、ノッキングを発生させること無く、ましい運転状態を維持する技術を得ることを目的とする。例文帳に追加

To obtain technology for maintaining the desirable operated condition, without causing knocking even during high-output operation, of a premix compression self-igniting engine in which the rotation of a crank shaft is maintained by inspiring an oxygen contained gas in an inlet passage 13 into a combustion chamber 11 via an inlet port, supplying a fuel into the oxygen contained gas, and self-igniting a premixture compressed in the combustion chamber. - 特許庁

例文

外部環境により汚濁され、微粒子の移動特性が影響を受けること、あるいは、背面板と貼り合せ表示パネルとしたあと、電極やTFT等が形成されている背面板からのイオンのコンタミネーションの影響により微粒子が影響を受けること、または、前面板側からの移物が電極やTFTに作用することを防止することができ、結果として、良な表示特性を示す表示パネルの構造を提供する。例文帳に追加

To provide a structure for a display panel which has satisfactory display characteristics by preventing movement characteristics of fine particles from being affected by pollution caused by an external environment or preventing fine particles from being affected by contamination of ions from a rear plate having electrodes, TFTs, etc., formed thereon after obtaining the display panel by sticking to the rear plate or preventing moving materials from a front plate side from acting on the electrodes and TFTs. - 特許庁


例文

医療衛生分野で外用用途に使用される粘着剤組成物、並びにこれを用いてなる粘着テープもしくはシートに関するものであり、詳しくはγ線に代表される電離性放射線の照射をっても接着性や粘着性などの各種粘着特性の変化が少なく、救急絆創膏や大型絆創膏、ドレッシング剤などの粘着製品に適な医療および衛生材料用粘着テープもしくはシートを提供する。例文帳に追加

To provide an adhesive composition used for external use in the medical/sanitary field and an adhesive tape or sheet for a medical and sanitary material using the same, suitable for adhesive products such as a first-aid adhesive plaster, a large-sized adhesive plaster and a dressing with little variation of various adhesive characteristics, such as adhesiveness and viscosity, even if ionizable radiation such as γ rays is applied. - 特許庁

熱性古細菌パイロコッカス・ホリコシ由来のDNAポリメラーゼ、クランプ(DNA複製中、鋳型DNAと伸長するプライマー鎖を外れないようにする留め金機能を有する複数のサブユニットからなるリング状のタンパク質複合体)及びインテイン配列を除去したクランプローダー(クランプの開閉をう複数のサブユニットからなるタンパク質複合体)とから、DNAポリメラーゼ反応系を構築する。例文帳に追加

The DNA polymerase reaction system is constituted of a DNA polymerase originated from super thermophilic archaebacterium of Pyrococcus horikoshi, a clamp (a ring-shaped protein complex comprising a plurality of subunits having a clamp function for preventing a template DNA and an extending primer chain from being separated under replication of the DNA) and a clamp loader (a protein complex comprising a plurality of subunits for opening and closing the clamp) from which an intein sequence is removed. - 特許庁

本発明の映像受信装置は、番組付加情報を蓄積可能な映像受信装置において、ユーザー毎の視聴履歴やんで視聴する傾向のある番組等の視聴情報を基に番組推薦処理をい、お勧め番組を提供する機能を備え、ユーザーが電源を投入したとき一早く現在放送中の番組のみならず先に放送される番組情報も含むお勧め番組情報一覧をユーザーに提供する機能を実現する。例文帳に追加

The video receiver storing program attached information is provided with a recommended program information generating section 204 for carrying out program recommendation processing on the basis of view information such as a view history by each user and programs liable to be preferably viewed and for providing recommended program, thereby realizing a function of providing a recommended program information list 302 including program information broadcast in future in addition to programs broadcast at present. - 特許庁

変形が容易な素材によりスケールを製造しても、良な絶対位置制度が得られるように、ソフトウェア補正による方法で絶対精度の改善をい、それによって、信頼性が高くてコンパクト化が可能であり、且つ、低コスト化が容易であってアブソリュート信号を安定して検出することが可能なアブソリュート型リニアエンコーダとそのアブソリュート型リニアエンコーダを搭載したアクチュエータを提供すること。例文帳に追加

To provide an absolute type linear encoder in which reliability is improved, compaction is enabled, costs can be easily reduced and an absolute signal can be stably detected by improving an absolute precision in accordance with a method based on software correction in such a manner as to obtain an excellent absolute position precision even when a scale is manufactured with an easily deformable material, and an actuator in which that absolute type linear encoder is packaged. - 特許庁

例文

電子機器のプラスチック製の筐体を射出成形する工程において、筐体がその収容物と当接する部分において中空部を形成するように、高圧窒素ガスを用いたガス射出成形をうことにより、上記当接部分において適な緩衝性能を有するとともに、筐体の肉厚が不均一であってもひけ等の問題が生じることなく、一定の強度を保った筐体を作製することができる。例文帳に追加

The cabinet having a predetermined strength can be manufactured without causing a trouble such as sink even with the uniform thickness of the cabinet while having preferable buffer performance at the contact part, by performing gas injection molding using high pressure nitrogen gas such that a hollow part is formed at a portion where the cabinet makes contact with an article contained in the cabinet, in a process where the plastic cabinet of the electronic apparatus is injection molded. - 特許庁

例文

原料を利用者のみに組み合わせてオリジナルの商品を作成、販売することのできる自動販売機を含む自動販売システムにおいて、利用者は、当該自動販売機で一度作成して購入した商品を、再度配合の設定をう手間をかけることなく当該自動販売システムに含まれる自動販売機であればいずれの自動販売機からでも購入することができ、かつ、当該利用者が作成した商品を他の利用者も自由に購入することができるようにする。例文帳に追加

To allow a user to purchase goods once created and purchased in one automatic vending machine, from any automatic vending machine if it is included in an automatic selling system, without taking time to set blending again and to allow other users to freely purchase the goods created by the user in the automatic selling system including the automatic vending machines capable of creating and selling original goods by combining raw materials to the liking of the user. - 特許庁

貯蔵安定性に極めて優れ、且つ、得られる独立気泡を有する硬質ポリウレタンフォームにおける熱伝導性能や優れた機械物性(寸法安定性等)を付与することを可能とする、とりわけハイドロカーボンを発泡剤として用いる場合にも適である、独立気泡を有する硬質ポリウレタンフォーム製造用ポリイソシアネート組成物、および、該ポリイソシアネート組成物を使用してう独立気泡を有する硬質ポリウレタンフォームの製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a polyisocyanate composition for producing a rigid polyurethane foam having closed cells, having extremely superior storage stability, capable of imparting thermal conductivity and excellent mechanical properties (dimensional stability or the like) to the resultant rigid polyurethane foam having closed cells, and suitable especially when using a hydrocarbon as the foaming agent, and to provide a method for producing the rigid polyurethane foam having closed cells by using the polyisocyanate composition. - 特許庁

薬剤情報提供システムでは、インターネットを介して薬剤情報提供サイトを訪れた訪問者を特定し(ステップSTP1)、その特徴(薬剤選択に関する嗜)を、薬剤選択に関するアンケートをうことにより、あるいは予め登録されている人物属性データベース22に基づき確認し(ステップSTP2)、それにより求まった人物像に対応付けされている薬剤情報番組をデータベース23から選択して配信する(ステップSTP3、4)。例文帳に追加

A medicine information providing system identifies a visitor who visits a medicine information providing site via the Internet (Step STP1), determines features (preference about medicine selection) by conducting a questionnaire about the medicine selection or from a profile attribute database 22 registered in advance (Step STP2), and selects and delivers a medicine information program corresponding to the determined profile from a database 23 (Step STP3, 4). - 特許庁

ホトレジストパターン(マスクパターン)を有する基板上に被覆形成剤を被覆してパターン形成をう微細パターンの形成方法において、パターン寸法の制御性に優れるとともに、良なプロフィルおよび半導体デバイスにおける要求特性を備えた微細パターンを得ることができ、さらにデバイスの汚染の原因となり得るパーティクルの発生を防止した、微細パターンの形成方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of forming a fine pattern to form the pattern by covering, with a cover forming agent, a substrate including a photoresist pattern (mask pattern) in which pattern size can be well controlled, a fine pattern satisfying the excellent profile and requested chararacteristic for a semiconductor device can be obtained and moreover generation of particles which can result in contamination of device can be prevented. - 特許庁

本発明の目的は電子写真感光体上に残留するトナーを弾性体ゴムブレードでクリーニングをう電子写真画像形成方法に於いて、電子写真感光体と弾性体ゴムブレードの間に生ずる過大な摩擦力の発生を防止し、ブレードめくれの発生を防止し、効果的に前記感光体上に残留するトナーを除去することができ、良で安定した電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置、及び該電子写真画像形成装置に用いられプロセスカートリッジを提供する事である。例文帳に追加

To provide a satisfactory and stable electrophotographic image forming method capable of removing toner remaining on an electrophotographic photoreceptor effectively by preventing the occurrence of excessive frictional force generated between the photoreceptor and an elastic gum blade, thereby preventing the blade from turning up at the time of cleaning the toner remaining on the photoreceptor with the elastic gum blade, and to provide a process cartridge used therefor. - 特許庁

本発明は端子金具が接続された被覆電線をインサートとしてインサート成形をって防水コネクタ部を形成する一体型の防水コネクタの製造方法において、生産性・作業性が良で、手間がかからず、コストが安く、かつ、燃焼時にもダイオキシン類などの有害ガスを生じるおそれのないオレフィン系樹脂からなる被覆層を有する電線を用いた場合であっても、防水性の極めて高い防水コネクタの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing process of a waterproof connector exhibiting a very high waterproofness, even when a wire is used having a cover layer made of an olefinic resin which is produced in an productive, easy and trouble-free manner at a low cost and involves no fear of emission of toxic gases such as dioxins on ignition. - 特許庁

(1)塔還流ライン (2)塔還流ポンプの還流ドラムへの循環ライン (3)塔底抜きだしポンプの塔底への循環ライン (4)塔がサイドカット抜きだしを有する場合、そのサイドカット抜き出しポンプの塔への循環ライン 分析装置としては、たとえばガスクロマトグラフや、比重、密度計、その他蒸留塔の運転の指標となるデータを自動もしくは手動で得ることができる各種設備があげられるが、分析結果が遠隔監視可能なものでなおかつ自動で分析をうものがましい。例文帳に追加

Although a gas chromatography, a specific density, a densitometer or various other instruments capable of obtaining data being operational indexes of the distillation column automatically or manually are exemplified as the analyzer, such an analyzer is preferably used that an analyzed result can be supervised remotely and analysis is automated. - 特許庁

絶縁化導電性粒子をバインダー樹脂に分散させてなる異方性導電材料により電気的接続をうにあたり、絶縁化導電性粒子のバインダー樹脂中での凝集を抑制して充分な分散性を発現させ、異方性導電材料として電気的接続に供したときに対向する電極間の導通は良に保ちつつ横導通を確実に抑制することを目的とし、当該目的を達成できる絶縁化導電性粒子を得るために導電性粒子の絶縁に用いられる樹脂粒子を提供する。例文帳に追加

To provide resin particles used for insulation of electroconductive particles for obtaining insulated electroconductive particles that surely inhibit transverse conduction while keeping good conduction between opposing electrodes, when an anisotropically electroconductive material, comprising insulated electroconductive particles dispersed in a binder resin, is subjected to electric connection, by inhibiting aggregation of the insulated electroconductive particles thereby causing sufficient dispersion in the binder resin. - 特許庁

硫酸マグネシウムを含有する塩化カルシウム溶液に、炭酸ソーダを添加または二酸化炭素を導入して炭酸化反応をうことを特徴とする、バテライト、カルサイト混晶型球状炭酸カルシウムの製造方法によれば、他のバテライト型球状炭酸カルシウムと同様に、紙、ゴム、化粧品、医薬品、プラスチックス及び塗料などの充填剤として適に使用できる性質を持ったものを、安価にまた、容易かつ安全に得られる。例文帳に追加

The vaterite/calcite mixed crystal type spherical calcium carbonate having properties suitably usable as a filler for paper, rubber, cosmetic, medicine, plastic and coating material similar to the other vaterite type spherical calcium carbonate is inexpensively and easily obtained by adding sodium carbonate or introducing carbon dioxide into the calcium chloride solution containing magnesium sulfate to perform the carbonation reaction. - 特許庁

本発明は、印刷機、特に枚葉紙オフセット印刷機のインキ装置を制御するための装置ならびに方法であって、印刷開始前に、インキ装置を充填および/または予備設定するため、インキ供給を調整する設定をう装置ならびに方法に関し、当該インキ装置を制御するための方法、ならびに、この方法を実施するための装置を拡張して、印刷損紙を明らかに低減させ、ましくはインキ装置を自動的に充填しかつ予め設定できるようにすることを課題とする。例文帳に追加

To reduce waste paper and preferably automatically fill and preset an inking device by extending a device for controlling the inking device, in a device and a method for adjusting ink feed for filling/presetting an inking device in advance of starting printing, in a device and method for controlling the inking device of a printing machine, particularly a sheet fed offset printing machine. - 特許庁

ケーシング1内のクリーン空間2に組立ロボット17が設置された組立ステーションAをクリーントンネルBで接続し、組立ステーションAないしクリーントンネルB内の搬送コンベア13,13,…によりワークを搬送しながら組立ロボット17により組立作業をう場合に、クリーン空間2のクリーン環境を良に維持しながら、クリーン空間2でのメンテナンス等の作業の作業性を高める。例文帳に追加

To improve workability of working such as maintenance in a clean space etc., while favourably maintaining a clean environment of the clean space in the case of carrying out assembly work by an assembly robot while carrying a workpiece by a conveyor in an assembly station or a clean tunnel by connecting the assembly station on which the assembly robot is set to the clean space in a casing by the clean tunnel. - 特許庁

原料空気から分離して高純度窒素を製造する窒素製造装置1を用いている施設から排出される被処理水である有機物を含む排水の浄化処理方法、排水処理装置であって、前記窒素製造装置1で副次的に生成される酸素富化空気を、気性処理槽16内に貯留する被処理水17に供給して曝気し、前記被処理水の浄化処理をうことを特徴とするものである。例文帳に追加

In the treatment method and apparatus for purifying organic matter-containing wastewater, which is water to be treated, discharged from facilities using the nitrogen generator 1 producing high-purity nitrogen by separation from stock air, the oxygen-enriched air secondarily generated in the nitrogen generator 1 is supplied to the water 17 to be treated stored in an aerobic treatment tank 16 to aerate and purify the water 17 to be treated. - 特許庁

従来の温度テーブルによるLCD表示のコントラストの調整において、可変抵抗器を用いて手動操作でう煩雑な初期設定の手作業を不要とし、また、LCD表示のコントラストを温度に関係がなく、LCDの本質的な特性である光の透過率を測定して、これを基準にLCD表示のコントラストを調整し、常に一定の良なコントラストに保持できるコントラスト自動調整装置を提供する。例文帳に追加

To provide an automatic constrast adjusting device which unnecessitates complicated manual works of initialization to be performed with manual operations while using variable resistors in the contrast adjustment of a LCD display by the conventional temperature table and which is capable of always securing constant and satisfactory contrast of the display regardless of temperature by measuring the transmissivity of light being the essential characteristic of the LCD and adjusting the contrast of the LCD display based on the transmissivity. - 特許庁

現像装置において、現像剤担持体に対してトナーを供給すると共に現像剤担持体から現像後のトナーを回収するのに使用する供給ローラを改善し、この供給ローラにより現像剤担持体に残ったトナーの微紛やシリカ等の外添剤が適切に除去されるようにし、現像剤担持体の表面にこれらが固着されてフィルミングされるのを防止し、良な現像が安定してえるようにする。例文帳に追加

To stably perform superior development by improving a supply roller which supplies toner to a developer carrier and is used for recovering the toner after development from the developer carrier, thereby properly removing the fine powder and external additive, such as silica of the toner remaining on the developer carrier with the supply roller and preventing these materials from fixedly adhering to the surface of the developer carrier and filming it, in a developing device. - 特許庁

本年4月に中国の都市で起こった大規模デモや日本製品の不買運動の動きは、このような経済交流と、文化交流による循環がいまだ確固たるものではないことを示しているが、このような東アジアにおける文化的な融合の進展は、現在議論がわれている東アジアの地域統合や経済統合を含めた、東アジア域内の関係の一層の緊密化の下支えとなり得るものとも考えられる。例文帳に追加

The large-scale demonstrations that occurred in April 2005 in Chinese cities and the move that simultaneously occurred to boycott Japanese products may indicate that the economic and cultural exchanges may not yet be set firmly in place. However, the improvement of cultural harmonization in East Asia may support much stronger East Asian ties including regional and economic integrations in East Asia, which are currently under discussion. - 経済産業省

調査目的生活環境価値観を表す商品の写真撮影による実態情報と意識.目の調査により、生活環境全般およびライフスタイルの把握と消費傾向分析をう日本の強みを生かしたアジアに対する戦略的マーケティング策の策定支援に向け、アジア各国における中間所得層の消費実態、嗜、価値観などライフスタイルを把握する調査エリア香港、シンガポール、タイ'バンコク(、インド'ムンバイ(調査対象者20代~30代男女例文帳に追加

Objectives Understanding overall living environments and lifestyles as well as conducting consumption pattern analysis by surveying actual condition information and consciousness items through photo shoots of products that signify living environments/values. Understanding lifestyles in the respective Asian countries including consumption patterns, preferences, and values of the middle-income families to support planning strategic marketing measures for Asia that utilize Japan's advantages. Areas Hong Kong, Singapore, Thailand (Bangkok), India (Mumbai)Targets Males/Females in their 20s-30s  - 経済産業省

長野市においては、政とTMOの主導により、公共施設や食品スーパー等が併設された拠点施設を整備したところ、新たな来街者の創出と周囲のマンション建設を誘発した。 そこで更に、その来街者・居住者という新たな客層と、従来の善光寺への観光客とを見込んだ複合商業施設をまちづくり会社が整備したところ、そこで生まれた新たな人の流れを見込んで、更に地域のブランド店が幾つも進出するなど民間投資が誘発される、という循環が生まれている。例文帳に追加

In Nagano City, the establishment of a hub facility adjoining public facilities and a food supermarket at the initiative of the local government and a TMO generated new visitors and encouraged the construction of condominiums in the surrounding area, setting in motion a virtuous cycle that brought in more and more privatesector investment: attracted by the creation of a new market i.e., the new visitors to the hub and condominium residents and also existing tourists visiting the Zenko-ji temple, a town development company established a shopping complex in the town center, and this in turn led to the opening of several local brand-name retailers in anticipation of the expected extra influx of shoppers to the area. - 経済産業省

また、現地の嗜に応じたカスタマイズ対応のためには、現地の状況に即して迅速に経営判断をっていくことが必要と考えられるが、現状の我が国企業の新興国事業において、必ずしもそのために必要とされる現地法人への権限委譲(経営の現地化)が欧米における日系現地法人ほど十分に進んでいるとは言えないものの、売上高に占める現地販売比率の拡大や現地企業の人材獲得・人材育成の状況等に応じて、各企業がその対応を模索している姿が浮かび上がってくる。例文帳に追加

In addition, to being customer-friendly, quick managerial decisions are required to respond to local customer's aspirations and needs, in line with the local situation. However, at present, this is not done by Japanese companies in emerging countries. The relinquishing of operational and decision making rights to the local corporations is required for that purpose. However, this (localization of operations) cannot be said to be fully conducted in emerging economies compared with Japanese-local cooperation in Europe and the U.S.A. It seems that many Japanese companies are busy trying to find ways of increasing the local sales amount and securing/fostering manpower of local companies. - 経済産業省

関西電力株式会社は、2004年8月に発生した美浜発電所3号機の二次系配管の破断事故の後、「美浜3号機事故再発防止対策に係る動計画」に従い、様々な再発防止対策を実施し、2007年1月に当該原子炉の運転を再開したが、発電所運営のさらなる改善を図るために、国際的な良事例との比較や国際原子力機関の安全基準に照らした評価を受けることが有意義であるとの判断により、国際原子力機関の運転管理評価チーム(OSART)を招聘し、評価を受けることを表明した。例文帳に追加

As a remedy to the pipe rupture accident in the secondary system of Unit 3 of the Mihama Power Station in August 2004, the Kansai Electric Power Company (hereinafter referred to as KEPCO) took various measures to prevent recurrence in line with the “Action Plan concerning the Measures to Prevent Recurrence of the Accident in Mihama Unit 3,” and resumed operation of the reactor concerned in January 2007. Based on the judgment that it would be productive to have the reactor undergo an evaluation based on the comparison with international good practices and the safety standards of the IAEA, the power company announced that KEPCO would invite the Operational Safety Review Team (OSART) of the IAEA for their evaluation. - 経済産業省

このガイドラインでは、日常の保安活動における安全文化・組織風土の劣化防止に係る取り組みを評価する視点となる安全文化要素として、トップマネジメントのコミットメント、上級管理者の明確な方針と実、誤った意思決定を避ける方策、常に問いかける姿勢、報告する文化、良なコミュニケーション、説明責任・透明性、コンプライアンス、学習する組織、事故・故障等の未然防止に取り組む組織、自己評価又は第三者評価、作業管理、変更管理及び態度・意欲の14項目を示している。例文帳に追加

This guideline adopted definition of safety culture from INSAG-4, and is prepared by referring to the concepts of degradation of safety culture of the IAEA (TECDOC-1321, 1329, INSAG-13, 15, Safety Report Series No.11, No.42 etc.) and OECD/NEA, paying attention to be in harmony with international standards. These are top management’s commitment, senior management’s clear policies and behavior, avoidance of incorrect decision-making process, consistently questioning attitude, reporting culture, good communication, accountability and transparency, compliance, learning organization, organization working on prevention of accidents and failures, self or 3rd party assessment, work management, alteration management and attitude and morale. - 経済産業省

これによると、金融機関が創業から成長初期までの中小企業に対して資金供給をう際に、「事業の将来性」、「代表者の経営能力」を重視するとしている点は、ベンチャーキャピタルと同様であるが、「保有技術・ビジネスモデル」について、ベンチャーキャピタルは重視するという回答が多いのに対し、金融機関では重視するという回答が相対的に少ない点が対照である(第2-5-15図①)。例文帳に追加

According to the graphs, when supplying funds to post-inauguration to early growth phase SMEs, financial institutions and venture capital firms both place emphasis onfuture business potential” and “the management capabilities of the company representative.” However, with regard to “the technologies possessed and the business model,” many venture capital firms answered that they placed emphasis on it, and this is in marked contrast to the relatively small proportion of financial institutions who gave this answer (Fig. 2-5-15 [1]). - 経済産業省

第1部第1節で見たとおり、2007年度に発生したサブプライム住宅ローン問題は世界的な金融市場の動揺を引き起こし、世界経済は先きの不透明感を増大させているものの、過去10年間を振り返ると、世界経済は着実な成長を遂げ、堅調に推移してきた。ASEAN及びNIES諸国は1997年に発生したアジア通貨危機の影響から速やかに立ち直り、高い成長率を維持しているのに加え、米国経済やユーロ圏の調さも重なり、世界全体は年平均5.4%の成長を遂げている。例文帳に追加

As we saw in Section 1 of Part I, the subprime mortgage problem that came to the fore in fiscal 2007 triggered worldwide turmoil in the financial markets, increasing uncertainty about the future of the world economy. But the world economy achieved steady growth over the past 10 years, with ASEAN countries and NIEs recovering quickly from the effects of the 1997 Asian currency crisis and maintaining high growth rates. In addition, with strong showings in the U.S. and Eurozone, overall the world achieved an average annual growth of 5.4% - 経済産業省

スペインの失業率が群を抜く高い水準となっている要因としては、硬直的な労働慣から雇用コストが高止まったことから企業が非正規雇用(有期雇用)の比率を高め、その結果、景気の悪化に伴い非正規雇用者の失業が増加していること、また2000年代の況を牽引した建設産業が住宅バブル崩壊と緊縮財政に伴う公共工事の減少で大幅に縮小していることが挙げられる。例文帳に追加

The factors contributing to Spain's high unemployment rate include the fact that unemployment of non-regular employees has been mirroring the economic slowdown, as a consequence of the increased percentage of non-regular employment (limited time employment) by enterprises responding to peak labor cost resulting from inflexible labor practices, and also that the construction industry, which drove the robust economy in the 2000s, has been shrinking severely because of the collapse of the housing bubble and the decreasing public works due to fiscal austerity. - 経済産業省

この一見親切な申し出はアントニオをおおいに驚かせた。シャイロックはさらに、なおも親切そうな感じで、これはみんなアントニオの意を得たいがためだと言い、こうつけ加えた。3000ドュカートお貸ししましょう、利子は頂かなくてけっこうです。ただ、アントニオが金貸しと一緒に公証人[#注3]のところへって、しゃれとして“もし期限までにお金を返さなかったら、アントニオは自分の体から、シャイロックの希望する部位の肉を1ポンド[#注4]切り取って与えなければならない”という証文に署名していただきたいのです。例文帳に追加

This seemingly kind offer greatly surprised Anthonio; and then Shylock still pretending kindness, and that all he did was to gain Anthonio's love, again said he would lend him the three thousand ducats, and take no interest for his money; only Anthonio should go with him to a lawyer, and there sign in merry sport a bond, that if he did not repay the money by a certain day, he would forfeit a pound of flesh, to be cut off from any part of his body that Shylock pleased.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

Bモード画像の代わりにドプラ血流計、すなわち、被検体に対して超音波の送受信をなう複数の振動子から構成される探触子と、複数の振動子を用いて被検体内への送受信をなう送受信部と、受信した信号を検波する検波部と、検波した信号より組織特性を抽出する組織演算部と、組織演算部で演算した結果を表示する表示部、および、前記検波部で検波した信号から血流を検出する血流検出器を備え、血流の検出情報をもって組織演算をなうための探触子位置を確定することを用い、ドプラ用信号処理器6とドプラ用表示手段7を用いて、計測に適な位置を知らせる。例文帳に追加

Therefore, the most suitable blood vessel tissue measurement position can be clarified by the use of a Doppler signal processor 6 and a Doppler display means 7, utilizing the method of determining the probe position for tissue operation based on the detected blood flow information. - 特許庁

質量%で、Si:2.0〜4.0%、酸可溶性Al:0.01〜0.05%、N:0.01%以下、Mn:0.3%以下、S:0.05%以下、残部が実質的にFe及び不可避的不純物からなる珪素鋼熱延鋼板を、一回もしくは中間焼鈍を挟む二回以上の冷間圧延により最終板厚とし、次いで脱炭焼鈍をった後、該鋼板を積層する際、板間の焼鈍分離剤中の主体成分としてアルミナを用いることにより、仕上げ焼鈍後に表面を鏡面にする鏡面方向性電磁鋼板の製造方法において、脱炭焼鈍工程を前段と後段に分離し、前段及び後段の酸化度(P__H2O/P_H2)P1,P2を以下の範囲でうことを特徴とする、鉄損の良な鏡面方向性電磁鋼板の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the grain-oriented electromagnetic steel sheet with the mirror surface superior in core loss, comprising cold rolling a hot-rolled silicon steel sheet, which includes, by mass%, 2.0-4.0% - 特許庁

アジア・太平洋、中南米など新興国への資金流入が順調に回復したのは、―各国による前例のない景気刺激策によって世界経済の底入れ観測が拡がり、景気の先きの不確実性が低下したこと、―中央銀による大胆な流動性供給の結果、市場から「流動性危機」への不安が払拭されたこと、―2009年春頃から、先進国と新興国の成長率格差が拡大したこと、―先進国において低金利の長期化への予測が強まったこと、等の理由により、2009年春以降、投資家のリスク選が回復し、新興国への投資が促されたため、と考えられている。例文帳に追加

Reasons why the flow of capital to emerging countries such as countries in the Asian Pacific and Latin America has recovered favorably include:- Lower level of uncertainty about the future economic situation after more countries observed the global economy bottoming out due to unprecedented economic stimulus policies implemented by various countries. - Concerns about a liquidity crisis in the markets were dispelled as a result of a bold injection of funds to raise liquidity by central banks. - The difference in growth rates between developed countries and emerging countries since around spring 2009 has expanded. - Predictions have grown stronger that developed nations will continue to hold a low interest policy for the long term. Because of these reasons, investor‟s risk preferences have rebounded since spring 2009 and this is believed to be because of prompt investment in emerging countries. - 経済産業省

「Active Aging1」をテーマに2013年12月3日から5日まで東京において開催された第11回ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合で、ASEAN+3各国の保健、社会福祉及び労働分野の参加者は、今年がASEAN日本友40周年であり、我が国とASEAN各国の間でこれまでの友的な関係を想起し、今後のさらなる協力関係の強化と戦略的なパートナーシップを目指し、ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合を2003年より開催している日本政府のイニシアティブに感謝するとともに、第11回会合は、保健、社会福祉及び労働分野におけるActive Agingに関する情報共有と意見交換のための有効な場であることを認識し、また、本年11月に日本政府がジャカルタにおいてASEAN地域における高齢化に係る国際貢献に関する講演会(ASEAN-Japan Seminar, The Regional Cooperation for the Aging Society)がわれたことを評価しつつ、地域協力に関する努力の継続とさらなる連携の促進を期待し、世界の高齢化は急速に進しており、2050年には60歳以上の人口が20億人に達することを留意し、ASEAN諸国においては今後急速に高齢化が進み、高齢者の健康保持や、福祉及び社会保障ニーズへの対応、高齢者の孤立・貧困防止などの対策が急務であることを認識し、保健・福祉・労働分野における高齢化の現状及び対策の推進に際して、ASEAN諸国は多様であり、また、ASEAN諸国と日本では置かれている状況や文化・社会的背景が異なること、それゆえ現在直面している課題が異なることを考慮し、さらに、「国際的なActive Ageingにおける日本の貢献に関する検討会」での議論成果に留意する。例文帳に追加

We, the participants representing health, social welfare and labour sectors of the ASEAN plus 3 countries at the 11th ASEAN & Japan High Level Officials Meeting on Caring Societies (hereafter referred to as the Meeting) held in Tokyo, Japan, on 3-5 December 2013, which carried the themeActive Aging”;Remembering that this year marks the 40th year since the relations between ASEAN and the Japanese Government began, and that we have kept cordial relationships throughout this time, aiming to further enhance our cooperations and build strategic partnerships in the future;Acknowledging with appreciation the initiative of the Government of Japan to convene the ASEAN-Japan High-level Officials Meeting on Caring Societies since 2003, particularly this 11th Meeting as an effective platform of information sharing and exchange of views on the health, social welfare and labour aspects ofActive Aging”;Also, acknowledging with appreciation the active initiatives by the Government of Japan for holding the “ASEAN-Japan Seminar, The Regional Cooperation for the Aging Societyin Jakarta this November, with hopes that these efforts will continue and promote further collaborations in the future;Noting that aging is progressing worldwide, and by 2050 the population of age 60 years and over will reach 2 billion;Recognizing that ASEAN countries will experience rapid aging in years to come, and face new challenges such as maintaining health, responding to welfare and social security needs, prevention of isolation and poverty of the elderly that require urgent attention;Considering that the current situation of aging in the health, labour and welfare sector and the promotion of measures related to aging in ASEAN countries vary, and that cultural and social backgrounds differ between ASEAN member states and Japan, therefore the current issues that are faced by each country may not be the same;Also, noting the results of the discussions made by the “Study Group for Japan’s International Contributions to Active Aging.” - 厚生労働省

この制度に助けられた人物に、明治・大正期の陸軍軍人秋山古や昭和期の軍人・大韓民国大統領朴正煕(どちらも教師を経て陸軍士官学校(日本)入学)、実業家五島慶太(東急グループ初代総帥、長野県上田高等学校卒業後、小学校の代用教員を経て東京高等師範学校→英語教師→東京大学)らがいる(なお作家菊池寛は家庭の経済的事情で東京高等師範学校に進むことを余儀なくされたものの、素が原因で退学処分を受け、素封家からの援助を取り付けて第一高等学校(旧制)に入学し直した)。例文帳に追加

People who received benefit from this system were as follows; Yoshifuru AKIYAMA, a military serviceman in the Meiji and the Taisho periods, Chung-hee PARK, a military serviceman and President of the Republic of Korea in the Showa period, (both of them entered Army War College (Japan) after a teaching career), Keita GOTO, a businessman (the first leader of the Tokyu Group; he graduated from Ueda Senior High School in Nagano Prefecture, worked as an elementary school assistant teacher, entered Tokyo Higher Normal School, working as an English teacher, and went on to The University of Tokyo), etc. (Kan KIKUCHI, a writer, was forced to enter Tokyo Higher Normal School for an economic reason, but expelled because of his bad behavior and reentered Daiichi Senior High School with financial support from a rich person).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

冒頭申し上げましたけれども、私どもはこれまで様々な制度改革、それぞれの中には先々を展望したものもございます。決済改革、あるいは金融商品取引法、あるいはこの前の市場強化プランといったものも、ものによりましては世界に先駆けているのもあろうかと思います。そういったものの、仮にき過ぎがあったとすれば、それは点検していく必要もございますけれども、全体として、日本全体としての経済の活力というのも、少子高齢化というものも考えながら、それも大事にしていくと、当然のことながら、一方で、これだけ家計と産業と金融というものの関わり合いがあるとすれば、その機能と、そういった更に積極的に活用するという、この機能の両立と循環をどう目指していくか、そういったことにつきましては、庁内でも議論をしてきたいと思っているところであります。例文帳に追加

As I said at the beginning of this press conference, we have until now made various institutional reforms, and some measures included in the reforms were forward-looking. The reform of the settlement system, the enactment of the Financial Instruments Exchange Act, and the Better Market Initiative may include world-leading measures. If such measures are found to be excessive, they will have to be reviewed. Given that the household and industrial sectors are closely related to the financial sector, we intend to debate how we should realize the development of both financing as the supporter of the household and industrial sectors and financing as an industry and achieve a positive cycle of these two functions complementing each other while taking into consideration the need to revitalize the Japanese economy and deal with the shrinking population of children and the aging of society.  - 金融庁

また、温家宝総理から、中国の日系企業が必要とする資金は必ず保障するとの回答をいただきました。それから、日本から6人の閣僚がきましたが、中国からも温家宝、王岐山副首相、金融担当の副首相でございまして、この方は1997年から98年にアジアの金融危機があったときに香港も、実は98年に非常にアジアの通貨危機に巻き込まれたわけでございますが、私もたまたま日本香港友議員連盟の事務局長を、今会長代理をしておりまして、香港と20年来のおつき合いをさせていただいておりますが、香港も大変な通貨危機になりまして、香港の向こう側が広東省でございまして、広東省も非常に香港の経済、金融とリンクしておりますので、広東省も深圳をはじめ金融危機になったのですね。それを実はいろいろと救ったというのが、実は王岐山でございまして、そういうことが認められてというか、そのことが評価されて、今は中国の金融担当の副総理大臣でございますが、そんなことも私は会議の中で王岐山さんに一言申し上げましたけれども、例文帳に追加

Let me add that Premier Wen Jiabao replied that he would absolutely guarantee that funds Japanese-affiliated companies in China need be made available.  - 金融庁

本発明は、上述したように誤り訂正をなった回数が多い場合には駆動モータの回転数を下げるようにしたので、再生時の回転数よりも少ない回転数で記録された媒体であっても良なる状態で記録されたものについては高速回転で再生でき、誤りデータの多い場合だけ下げてそのデータ信頼性を確保すればよく、よって、特に高速回転モードを備えた装置では、低速回転モードの装置により記録された記録媒体について、できる限り高速回転モードで再生でき、よって、データ転送レートを下げることなく互換性を維持できるものとなり、また、誤り訂正コードを活用しているので記録媒体について特別な変更、書込み等も要しないものである。例文帳に追加

In the present invention, as described above, the rotational speed of a drive motor is reduced when the number of error corrections performed is large, whereby data that is recorded under good conditions even on a medium recorded at a rotational speed lower than the rotational speed of the reproduction process, can be reproduced at high-speed rotation, and the rotational speed is reduced only when a large amount of error data is present to ensure the data reliability. Therefore, particularly in an apparatus having a high-speed rotation mode, a recording medium recorded by a low-speed-rotation-mode apparatus can be reproduced in the high-speed rotation mode as much as possible, and compatibility can be maintained without reducing the data transfer rate. Further, with the use of error correction codes, no special change, writing, etc., are required for the recording medium.  - 特許庁

(a) ある者に対し,特定の者の製品以外の製品を販売することを禁止する趣旨の契約書の条件に影響を及ぼすこと,又は (b) 他の理由で無効となるような契約を有効にすること,又は (c) 契約を解除する権利,又は契約の中の条件であって,本条とは無関係に使可能なものを解除する権利に影響を及ぼすこと,又は (d) 特許製品の賃貸契約又は特許製品を実施するライセンスに関する契約における条件であって,特許製品を修理して良な状態に保つために必要な特許製品に関する新たな部品の供給権を賃貸人又は実施許諾者に留保するものに影響を及ぼすこと例文帳に追加

(a) affects a condition in a contract that prohibits a person from selling products other than those of a particular person; or (b) validates a contract that would otherwise be invalid; or (c) affects a right to terminate a contract, or to terminate a condition of a contract, being a condition exercisable independently of this section; or (d) affects a condition in a contract for the lease of, or a license to exploit, a patented product, that reserves to the lessor or licensor the right to supply new parts of the patented product that are required to put or keep it in repair.  - 特許庁

(a)最終拒絶又は処分の後,補正は,クレームを取り消すことにより,又は定められた方式要件を遵守することによりうことができ,また,不服申立での検討対象として,拒絶されたクレームをより良な形で提示する補正も認められる。ただし,これらに関する手続は,当該出願を不服申立の対象となっている状態から救済することにはならず,取り下げられたとみなされたことから回避させることにもならない。 (b)出願の実体的事項に係わる補正は,最終拒絶又は不服申立がなされた後に,又は通常そのような補正が不適とされるときに提示する場合は,これが必要であること,及びこれを以前に提示しなかったことの適切かつ十分な理由を示せば,認められることがある。例文帳に追加

(a) After final rejection or action, amendments may be made canceling claims or complying with any requirement of form which has been made, and amendments presenting rejected claims in better form for consideration on appeal may be admitted; but any proceedings relative thereto, shall not operate to relieve the application from its condition as subject to appeal or to save it from being considered withdrawn. (b) Should amendments touching the merits of the application be presented after final rejection, or after appeal has been taken, or when such amendment might not otherwise be proper, they may be admitted upon a showing of good and sufficient reasons why they are necessary and were not earlier presented. - 特許庁

工程(1):遷移金属元素を含む溶液をアルカリと接触させることにより遷移金属水酸化物を主成分とする沈殿物成分を含む原液スラリーを得る工程工程(2):クロスフローろ過によって、前記スラリー中の沈殿物成分の濃縮をって濃縮スラリーを得る工程工程(3):前記濃縮スラリーを直接乾燥する工程 この製造方法によると、クロスフローろ過によって遷移金属水酸化物を含む濃縮スラリーを得、これを直接乾燥するので、ウェットケークを経ることなく不純物の少ない乾燥物として遷移金属水酸化物を製造することができ、二次電池正極材の原料として適な遷移金属水酸化物を高い生産性にて製造することが可能になる。例文帳に追加

According to the production method, since the concentrated slurry containing the transition metal hydroxide is obtained by the cross-flow filtration and direct drying, the transition metal hydroxide can be produced as a dry product with little impurity without passing through wet cake, and the transition metal hydroxide which is suitable as a raw material of a secondary battery positive electrode material can be produced at high productivity. - 特許庁

他方、第2-5-22図は、中小企業における「経営方針・事業計画の作成状況」と「迅速かつ適切な情報開示の状況」について示したものであるが、研究開発に取り組む中小企業の9割が経営方針・事業計画の作成をっているが、情報開示の実施の割合は7割弱に低下する。金融機関が中小企業の技術や事業内容が高度化・複雑化していると認識する中、中小企業は、事業計画を作成するとともに、自らの事業内容や将来の事業分野の見通しなどを積極的に金融機関に対して説明していくことにより、金融機関の理解を高め、金融機関との良な取引関係を強化していくことが必要である。例文帳に追加

Fig. 2-5-22, on the other hand, shows the extent to which SMEsdraft management policy and business plans” and “quickly and appropriately disclose information.” More than 90% of SMEs that engage in research and development say they draft management policy and business plans, but a little less than 70% say they quickly and appropriately disclose information Financial institutions are aware that SMEstechnology and business activities are growing increasingly sophisticated and complicated, but in addition to drafting business plans, SMEs need to work to proactively explain their business activities and the future potential of their business field and other elements to financial institutions to gain their understanding and form better business relations with them. - 経済産業省

だったらこう考えてくれ。今僕たちが、脱走―そう呼びたくなければきなように呼んでくれ―をしようとしているところに、国法が、政府とともにやってきて、僕にこう聞くんだ。「答えよ、ソクラテス。そなたは何をするつもりだ? そなたがやろうとしているその動は、我々を転覆させるものだ。国法と国全体とを、そなたに関係ある分に限ってだが、ひっくり返そうともくろむことになるのだ。それともなにかね、国家が転覆することなんてありえないとでも言うのか。法の決定が無力で、私人の手によって決定が覆《くつがえ》されるような国家が存続し続けられるとでも言うのか。」それに対して僕たちは、どんなふうな言葉で答えるんだろうね。というのは、特に雄弁家みたいな人は、一度下された判決は有効であるとする法律を守るために、力のかぎり言うべきことがあるはずだからね。例文帳に追加

Then consider the matter in this way:--Imagine that I am about to play truant (you may call the proceeding by any name which you like), and the laws and the government come and interrogate me: 'Tell us, Socrates,' they say; 'what are you about? are you not going by an act of yours to overturn us--the laws, and the whole state, as far as in you lies? Do you imagine that a state can subsist and not be overthrown, in which the decisions of law have no power, but are set aside and trampled upon by individuals?' What will be our answer, Crito, to these and the like words? Any one, and especially a rhetorician, will have a good deal to say on behalf of the law which requires a sentence to be carried out.  - Plato『クリトン』

4. 国際通貨システム(IMS)はその強じんさを示してきたものの、脆弱性は残っており、システミックな安定性を確保し、秩序のある調整を促進し、悪影響を及ぼすような資本移動の変動、準備通貨を持つ先進国が過度の変動を監視することを含む、為替レートの無秩序な動き、為替レートの継続した不均衡を回避するため、IMS を改善する必要性が高まっている。今日、我々は、IMS の機能の強化に向けた作業プログラムに合意した。IMSの機能強化は、以下を通じて目指される:不安定性をもたらす可能性のある資本移動への対処に関する、ましくない結果をもたらしうることに留意しつつも、マクロ健全性措置を含む一貫した手法や措置、資金セーフティ・ネットや SDR の役割といった論点を含む、ショックを予防し、対処する能力を強化するための国際的な流動性の管理。これにはまた、為替レートについての諸論点と IMF のサーベイランスの強化に関する議論が求められる。我々は、4 月の次回会合において、以下の報告を議論することを期待している:IMSの強化に関する IMF からの報告、新興・途上国における現地の資本市場や国内通貨の借入れを強化する動に関する経験に基づく世界銀と RDBs による報告。加えて、我々は、資本移動に関する OECD の作業及び UNCTAD 等、他の関連する国際機関の貢献を得ることができる。例文帳に追加

4. The international monetary system (IMS) has proven resilient, but vulnerabilities remain, which raise the need to improve it in order to ensure systemic stability, promote orderly adjustment, and avoid disruptive fluctuations in capital flows, disorderly movements in exchange rates? including advanced economies with reserve currencies being vigilant against excess volatility ? and persistent misalignement of exchange rates. Today we agreed on a work program aimed at strengthening the functioning of the IMS, including through coherent approaches and measures to deal with potentially destabilizing capital flows, among which macro-prudential measures, mindful of possible drawbacks; and management of global liquidity to strengthen our capacity to prevent and deal with shocks, including issues such as Financial Safety Nets and the role of the SDR. This will also require discussions on exchange rates issues and on the strengthening of IMF surveillance. We look forward to discussing at our next meeting in April a report from the IMF on the strengthening of the IMS and reports by the World Bank and the RDBs building on experiences, on actions to strengthen local capital markets and domestic currency borrowing in emerging and developing economies. In addition, we will benefit from the work of OECD on capital flows, and from the contributions of other relevant international organizations, such as UNCTAD.  - 財務省

前掲東京地裁平成13年7月25日判決は、「法46条4号に該当するか否かについては、著作物を利用した書籍等の体裁及び内容、著作物の利用態様、利用目的などを客観的に考慮して、「専ら」美術の著作物の複製物の販売を目的として複製し、又はその複製物を販売する例外的な場合に当たるといえるか否か検討すべきことになる。」とし、「被告書籍は、幼児向けに、写真を用いて、町を走る各種自動車を解説する目的で作られた書籍であり、合計24種類の自動車について、その外観及び役割などが説明されていること、各種自動車の写真を幼児が見ることを通じて、観察力を養い、勉強の基礎になる奇心を高めるとの幼児教育的観点から監修されていると解されること、表紙及び本文14頁の掲載方法は、右の目的に照らして、格別不自然な態様とはいえないので、本件書籍を見る者は、本文で紹介されている各種自動車の一例として、本件バスが掲載されているとの印象を受けると考えられること等の事情を総合すると、原告作品が描かれた本件バスの写真を被告書籍に掲載し、これを販売することは、「専ら」美術の著作物の複製物の販売を目的として複製し、又はその複製物を販売する為には、該当しないというべきである。」として著作権法第46条第4号の要件を充たさないとした。例文帳に追加

In the City Bus case the Tokyo District Court July 25, 2001 ruled that "whether or not Article 46, Item 4 is applicable should depend on whether the copyrighted artistic work is reproduced "exclusively" for marketing or the reproduced work is actually sold to third parties. In order to determine this, circumstances such as the formalities, the contents, the manner and method of use of the publication should be objectively examined." In light of these criteria, the judgment further held that "the Defendant's book is a publication edited for the purpose of explaining to children various types of vehicles running on the street by using their photographs. It provides an explanation on the exterior and role of each of the 24 types of vehicles in total. This book is edited from the viewpoint of pre-school education in that children are expected to develop their observation skills as well as curiosity, which will in the future become a basis for learning. The method of inserting the picture in the cover page and page 14 is not unnatural in light of the purpose of this publication. Considering that the viewers of this book will have the impression that the photograph of the bus is placed on various pages as an the example of the diverse vehicles referred to in the body text of the book, the act of selling a book which includes a photograph of the bus with the plaintiff's work shall not fall under the relevant criteria as previously descirbed; the copyrighted artistic work is reproduced "exclusively" for marketing or such reproduced work is actually sold to third parties. Therefore, such act does not fulfill the conditions required under Article 46, Item 4 of the Copyright Law.  - 経済産業省

例文

三 第四条の規定並びに第七条中中小企業の創造的事業活動の促進に関する臨時措置法第九条の改正規定並びに附則第四条から第六条までの規定、附則第十五条中激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律(昭和三十七年法律第百五十号)第十三条の改正規定、附則第十六条の規定、附則第十八条中中小小売商業振興法(昭和四十八年法律第百一号)第五条の二の改正規定、附則第二十条中中小企業における労働力の確保及び良な雇用の機会の創出のための雇用管理の改善の促進に関する法律(平成三年法律第五十七号)第十一条の改正規定、附則第二十三条中中小企業流通業務効率化促進法(平成四年法律第六十五号)第八条の改正規定、附則第二十五条中エネルギー等の使用の合理化及び再生資源の利用に関する事業活動の促進に関する臨時措置法(平成五年法律第十八号)第二十二条の改正規定、附則第二十六条、第二十七条及び第二十九条の規定、附則第三十条中中心市街地における市街地の整備改善及び商業等の活性化の一体的推進に関する法律(平成十年法律第九十二号)第二十五条の改正規定、附則第三十一条中新事業創出促進法(平成十年法律第百五十二号)第二十一条の改正規定、附則第三十二条中中小企業経営革新支援法(平成十一年法律第十八号)第七条、第十二条及び附則第三条の改正規定、附則第三十四条中産業活力再生特別措置法(平成十一年法律第百三十一号)第二十五条及び第二十七条の改正規定、附則第三十五条中中央省庁等改革関係法施法第九百二条の改正規定並びに附則第三十六条の規定 平成十二年四月一日例文帳に追加

(iii) Revised provisions of Article 9 of the Act on Temporary Measures for the Promotion of Creative Business Activities of Small and Medium sized Enterprises in the Provisions of Article 4 and Article 7; revised provisions of Article 13 of the Act on Special Financial Support to Deal with Designated Disasters of Extreme Severity (Act No. 150 of 1962) in Supplementary Provisions Article 4 through Article 6 and Supplementary Provisions Article 15; revised provisions of Article 5-2 of the Small and Medium sized Retail Business Promotion Act (Act No. 101 of 1973) in Supplementary Provisions Article 16 Supplementary Provisions Article 18; revised provisions Article 11 of the Act on the Promotion of Improvement of Employment Management in Small and Medium sized Enterprises for Securing Manpower and Creating Quality Jobs (Act No. 57 of 1991) in Supplementary Provisions Article 20; revised provisions of Article 8 of the Act on the Promotion of Efficient Distribution Systems in Small and Medium Enterprises (Act No. 65 of 1992) in Supplementary Provisions Article 23; revised provisions of Article 22 of the Act on Temporary Measures to Promote Business Activities for the Rational use of Energy and the Utilization of Recycled Resources (Act No. 18 of 1993) Concerning Streamlining the Usage of Energy and the Promotion of Business Activities and the Utilization of Renewal Resources in Supplementary Provisions Article 25; revised provisions of Article 25 of the Act on the Improvement and Vitalization of City Centers (Act No. 92 of 1998) in the provisions of Supplementary Provisions Article 26, Article 27 and Article 29 and Supplementary Provisions Article 30; revised provisions of Article 21 of Act on Facilitating the Creation of New Business of Supplementary Provisions Act 31 (Act No. 152 of 1998) in Supplementary Provisions Article 31; revised provisions of Article 7, Article 12 and Supplementary Provisions Article 3 of Act on Supporting Business Innovation of Small and Medium Sized Enterprises in Supplementary Provisions Article 31 (Act No. 18 of 1999) in Supplementary Provisions Article 32; revised provisions of Article 25 and Article 27 of the Act on Special Measures for Industrial Revitalization (Act No. 131 of 1999) in Supplementary Provisions Article 34; revised provisions of Article 902 and provisions of Supplementary Provisions Article 36 of the Act for Enforcement of the Act on Central Government, etc. Innovation in Supplementary Provisions Article 35; and the provisions of Supplementary Provisions Article 36: April 1, 2000  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS