1016万例文収録!

「だいしゃ」に関連した英語例文の一覧と使い方(981ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいしゃの意味・解説 > だいしゃに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいしゃの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49136



例文

第二十二条 登録送信適正化機関は、毎事業年度経過後三月以内に、その事業年度の財産目録、貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並びに営業報告書又は事業報告書(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下この条において同じ。)の作成がされている場合における当該電磁的記録を含む。次項及び第三十五条において「財務諸表等」という。)を作成し、五年間事務所に備えて置かなければならない。例文帳に追加

Article 22 (1) Any registered agency for proper transmission shall, within three months after the end of every business year, prepare an inventory of properties, a balance sheet and a profit and loss statement or income and expenditure account statement, and an operating report or a business report (including an electromagnetic record (any record which is produced by electronic, magnetic, or any other means unrecognizable by natural perceptive function, and is used for data-processing by a computer. Hereinafter in this article the same shall apply.) in cases where electromagnetic records are produced instead of those paper documents. In the following paragraph and Article 35, referred to as "financial statements, etc.".) and retain thereof for a five-year period at its office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条 知的財産の創造、保護及び活用に関する施策の推進は、創造力の豊かな人材が育成され、その創造力が十分に発揮され、技術革新の進展にも対応した知的財産の国内及び国外における迅速かつ適正な保護が図られ、並びに経済社会において知的財産が積極的に活用されつつ、その価値が最大限に発揮されるために必要な環境の整備を行うことにより、広く国民が知的財産の恵沢を享受できる社会を実現するとともに、将来にわたり新たな知的財産の創造がなされる基盤を確立し、もって国民経済の健全な発展及び豊かな文化の創造に寄与するものとなることを旨として、行われなければならない。例文帳に追加

Article 3 Measures for the creation, protection and exploitation of intellectual property shall be promoted with the objective of realizing a society in which the public can enjoy the benefit of intellectual property and establishing a foundation for the creation of new intellectual property in the future, thereby contributing to the sound development of the national economy and the creation of rich culture, through developing an essential environment to develop human resources that are rich in creativity, effectively exercise such creativity, achieve prompt and appropriate protection of intellectual property in response to the progress in technical innovation at home and abroad, actively exploit intellectual property in the economy and society, and utilize its value to the maximum.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 市町村等は、自立支援給付に関して必要があると認めるときは、当該自立支援給付に係る障害福祉サービス、相談支援、自立支援医療、療養介護医療若しくは補装具の販売若しくは修理(以下「自立支援給付対象サービス等」という。)を行う者若しくはこれらを使用する者若しくはこれらの者であった者に対し、報告若しくは文書その他の物件の提出若しくは提示を命じ、又は当該職員に関係者に対して質問させ、若しくは当該自立支援給付対象サービス等の事業を行う事業所若しくは施設に立ち入り、その設備若しくは帳簿書類その他の物件を検査させることができる。例文帳に追加

Article 10 (1) A municipality etc. may order business operators, users, or those who used to be such persons of welfare service for persons with disabilities, consultation support, medical treatment for services and supports for persons with disabilities, medical treatment, or sales or repair of prosthetic devices (hereinafter referred to as "object service for payment of services and supports for persons with disabilities, etc.") pertaining to such Payment for Services and Supports for Persons with Disabilities to submit reports, documents or other materials; and may have staff persons in charge thereof ask them questions or enter places of business or facilities where the service of the Payment for Services and Supports for Persons with Disabilities are provided to inspect the facilities or books, documents, and other materials.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十五条 機構は、第二項一般拠出金の徴収に関し必要があると認めるときは、船舶所有者に対し、報告若しくは文書の提出を命じ、又は当該職員に、船舶所有者の事務所に立ち入り、関係者に質問させ、若しくは帳簿書類(その作成又は保存に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。)の作成又は保存がされている場合における当該電磁的記録を含む。以下同じ。)を検査させることができる。例文帳に追加

Article 45 (1) The Agency may order any of the ship owners to report or submit a document or to let its official enter the office of the ship owner and ask relevant persons questions or inspect books and documents (including electromagnetic records [records prepared by an electronic method, magnetic method or any other method a person cannot recognize with the senses for information processing by electronic computer] in the event that the said electromagnetic records are prepared or stored instead of prepared or stored books and documents); hereinafter the same shall apply if the Agency finds it necessary for the collection of the Paragraph 2 general contributions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十九条 登録検査機関は、毎事業年度経過後三月以内に、その事業年度の財産目録、貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並びに事業報告書(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下この条において同じ。)の作成がされている場合における当該電磁的記録を含む。次項及び第七十九条において「財務諸表等」という。)を作成し、五年間事業所に備えて置かなければならない。例文帳に追加

Article 39 (1) Within three months after the end of each business year, a registered conformity assessment body shall prepare an inventory of property, balance sheet, profit and loss statement or income and expenditure account statement, and business report of the business year (including an electromagnetic record (any record which is prepared by electronic, magnetic, or any other means unrecognizable by natural perceptive function, and is used for data-processing by a computer; hereinafter the same shall apply in this Article) in cases where electromagnetic records are prepared instead of those paper documents; referred to as "financial statements, etc." in the following paragraph and Article 79), and maintain them at the office for a period of five years thereafter.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

2 金融商品取引業者等は、次に掲げる金銭又は有価証券について、当該金融商品取引業者等が金融商品取引業(登録金融機関業務を含む。以下この項において同じ。)を廃止した場合その他金融商品取引業を行わないこととなつた場合に顧客に返還すべき額として内閣府令で定めるところにより算定したものに相当する金銭を、自己の固有財産と分別して管理し、内閣府令で定めるところにより、当該金融商品取引業者等が金融商品取引業を廃止した場合その他金融商品取引業を行わないこととなつた場合に顧客に返還すべき額に相当する金銭を管理することを目的として、国内において、信託会社等に信託をしなければならない。例文帳に追加

(2) A Financial Instruments Business Operator, etc. shall, with regard to the money or Securities listed in the following items, manage the amount of money calculated pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance as the amount to be refunded to the customer in the event that said Financial Instruments Business Operator, etc. has abolished his/her Financial Instruments Business (including Registered Financial Institution Business; hereinafter the same shall apply in this paragraph) or has otherwise ceased to conduct Financial Instruments Business, separately from his/her own property, and shall set a trust with a Trust Company, etc. in Japan, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, for the purpose of managing the amount of money to be refunded to the customer in the event that said Financial Instruments Business Operator, etc. has abolished his/her Financial Instruments Business or has otherwise ceased to conduct Financial Instruments Business:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十三条の二 特例業務届出者が適格機関投資家等特例業務に係る事業の全部を譲渡したとき、又は特例業務届出者について合併、分割(当該事業の全部を承継させるものに限る。)若しくは相続があつたときは、当該事業の全部を譲り受けた者又は合併後存続する法人若しくは合併により設立された法人、分割により当該事業の全部を承継した法人若しくは相続人(相続人が二人以上ある場合においてその協議により当該事業を承継すべき相続人を定めたときは、その者)は、当該者が金融商品取引業者等である場合を除き、その特例業務届出者の地位を承継する。例文帳に追加

Article 63-2 (1) When a Specially Permitted Business Notifying Person has transferred the entire businesses pertaining to Specially Permitted Businesses for Qualified Institutional Investor, etc., or a merger, split (limited to those where the entire businesses are succeeded to) or inheritance has taken place with regard to a Specially Permitted Business Notifying Person, a person who has accepted the entire businesses, a juridical person surviving the merger, a juridical person established upon the merger, or a juridical person or heir who has succeeded to the entire businesses upon the split (when two or more heirs and the person to succeed to said businesses have been determined through conference among them, said person) shall succeed to the Specially Permitted Business Notifying Person's position except in cases where said person is a Financial Instruments Business Operator, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十九条の四 内閣総理大臣は、公益又は投資者保護のため必要かつ適当であると認めるときは、公益協会又は当該公益協会から業務の委託を受けた者に対し、その業務若しくは財産に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又は当該職員に、当該公益協会又は当該公益協会から業務の委託を受けた者の事務所に立ち入り、その業務若しくは財産の状況若しくは帳簿書類その他の物件の検査(当該公益協会から業務の委託を受けた者にあつては、当該公益協会の業務又は財産に関し必要なものに限る。)をさせ、若しくは関係者に質問(当該公益協会から業務の委託を受けた者にあつては、当該公益協会の業務又は財産に関し必要なものに限る。)をさせることができる。例文帳に追加

Article 79-4 When the Prime Minister finds it necessary and appropriate for the public interest or protection of investors, he/she may order a Public Interest-Type Association or a person who is entrusted with certain services from a Public Interest-Type Association to submit reports or materials that will be helpful for understanding their business or property, or have the officials enter the office of said Public Interest-Type Association or said person to inspect the status of their service or their property, or their books and documents or other articles (with regard to the person who is entrusted with the service from the Public Interest-Type Association, the inspection shall be limited to what is necessary to understand the status of the service entrusted from, or the property of, the Public Interest-Type Association) or to inquire of the person concerned (with regard to the person who is entrusted with the service from the Public Interest-Type Association, the inquiry shall be limited to what is necessary to understand the status of the service entrusted from, or the property of, the Public Interest-Type Association).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百九十九条の二 検察官又は弁護人は、前条第1項の規定により証人、鑑定人、通訳人若しくは翻訳人の氏名及び住居を知る機会を与え又は証拠書類若しくは証拠物を閲覧する機会を与えるに当たり、証人、鑑定人、通訳人若しくは翻訳人若しくは証拠書類若しくは証拠物にその氏名が記載されている者若しくはこれらの親族の身体若しくは財産に害を加え又はこれらの者を畏怖させ若しくは困惑させる行為がなされるおそれがあると認めるときは、相手方に対し、その旨を告げ、これらの者の住居、勤務先その他その通常所在する場所が特定される事項が、犯罪の証明若しくは犯罪の捜査又は被告人の防御に関し必要がある場合を除き、関係者(被告人を含む。)に知られないようにすることできる。例文帳に追加

Article 299-2 When they providing the opportunity to know the name and address of a witness, expert witness, interpreter or translator, or the opportunity to inspect documentary or material evidence, pursuant to the provision of the preceding paragraph, the public prosecutor and the counsel may when they find a risk of physical or property harm, threat or confusion to the witness, expert witness, interpreter, translator, those whose names appear on the documentary or material evidence, or relatives of such persons, notify the opponent of such risk and request particular care to be taken so that the address, work place and ordinary whereabouts of these persons are not disclosed to those concerned (including the accused), unless such matters are necessary for proof of the offense or the criminal investigation, or for the defense of the accused.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 登録検定機関は、毎事業年度経過後三月以内に、その事業年度の財産目録、貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並びに事業報告書(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下この条において同じ。)の作成がされている場合における当該電磁的記録を含む。次項及び第四十六条の三において「財務諸表等」という。)を作成し、総務大臣に提出するとともに、五年間事務所に備えて置かなければならない。例文帳に追加

(2) A registered inspection body shall prepare an inventory of assets, balance sheet, profit and loss statement or statement of income and expenditure and business report (in cases where those documents are prepared in the form of an electromagnetic record (meaning a record made in an electronic form, a magnetic form, or any other form not recognizable to human perception, which is used in information processing by computers; hereinafter the same shall apply in this Article), including such electromagnetic record; referred to as "financial statements, etc." in the following paragraph and Article 46-3), and shall submit those documents to the Minister of Internal Affairs and Communications and keep them at its office for five years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三条 国土形成計画は、我が国及び世界における人口、産業その他の社会経済構造の変化に的確に対応し、その特性に応じて自立的に発展する地域社会、国際競争力の強化及び科学技術の振興等による活力ある経済社会、安全が確保された国民生活並びに地球環境の保全にも寄与する豊かな環境の基盤となる国土を実現するよう、我が国の自然的、経済的、社会的及び文化的諸条件を維持向上させる国土の形成に関する施策を、当該施策に係る国内外の連携の確保に配意しつつ、適切に定めるものとする。例文帳に追加

Article 3 (1) National Spatial Strategies shall appropriately formulate measures for the spatial development to maintain and improve the natural, economic, social and cultural conditions of Japan, while paying attention to securing domestic and international coordination pertaining to the said measures, in order to appropriately respond to the changes in social and economic structures including population and industry in Japan and the world and realize a national land that acts as the foundation of: local communities that independently develop in accordance with their own characteristics; a vital economy and society through the enhancement of international competitiveness, promotion of science and technology, etc.; citizens' lives for which safety is secured; and a rich environment which also contributes to the preservation of the global environment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 組織変更後株式会社商品取引所の定款、業務規程、受託契約準則、紛争処理規程及び市場取引監視委員会規程の規定が法令に違反せず、かつ、定款、業務規程、受託契約準則、紛争処理規程又は市場取引監視委員会規程に規定する取引の方法又は管理、取引参加者の資格、取引参加者の数の最高限度を定めた場合におけるその最高限度、特別担保金の預託義務を定めた場合におけるその預託に関する事項その他の事項が適当であつて、商品市場における取引の公正を確保し、及び委託者を保護するため十分であること。例文帳に追加

(ii) The provisions of the articles of incorporation, market rules, brokerage contract rules, dispute resolution rules and market transactions surveillance committee rules of the Incorporated Commodity Exchange after Entity Conversion do not violate laws and regulations, and the method or management of transactions, qualification of a Trading Participant, if the maximum number of Trading Participants is specified such maximum number, if the obligation to deposit a special collateral money is specified matters concerning such deposit and other matters prescribed in the articles of incorporation, market rules, brokerage contract rules, dispute resolution rules or market transactions surveillance committee rules are appropriate and sufficient for ensuring the fairness of Transactions on the Commodity Market and protecting customers.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百十三条 内閣総理大臣は、この法律の施行に必要な限度において、設立中の投資法人の設立企画人、設立時執行役員又は設立時監督役員(以下この項において「設立企画人等」という。)に対し、当該設立中の投資法人に係る業務に関し参考となるべき報告若しくは資料の提出を命じ、又は当該職員に当該設立中の投資法人の設立企画人等の営業所若しくは事務所に立ち入り、当該設立中の投資法人に係る業務若しくは帳簿書類その他の物件を検査させ、若しくは関係者に質問させることができる。例文帳に追加

Article 213 (1) The Prime Minister may, to the extent necessary for the enforcement of this Act, order the organizer(s), Corporate Officer(s) at Establishment, or Supervisory Officers at Establishment (hereinafter collectively referred to as the "Organizer(s), etc." in this paragraph) of an Investment Corporation that is in the process of being established to submit reports or materials that will be helpful for understanding the business of said Investment Corporation that is in the process of being established, and may have the relevant officials enter the business office or office of the Organizer(s), etc. of said Investment Corporation that is in the process of being established and inspect the business, books, documents, and other articles pertaining to said Investment Corporation that is in the process of being established and question any persons concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 外国関係会社 外国法人で、その発行済株式又は出資(その有する自己の株式等を除く。)の総数又は総額のうちに居住者及び内国法人並びに特殊関係非居住者(居住者又は内国法人と政令で定める特殊の関係のある非居住者をいう。以下この号において同じ。)が有する直接及び間接保有の株式等の数の合計数又は合計額の占める割合(当該外国法人が次のイからハまでに掲げる法人である場合には、当該割合とそれぞれイからハまでに定める割合のいずれか高い割合)が百分の五十を超えるものをいう。例文帳に追加

(i) Foreign affiliated company: A foreign corporation in which the ratio of the sum of the number or amount of shares, etc. held through direct and/or indirect ownership by residents, domestic corporations and specially-related nonresidents (meaning nonresidents who have a special relationship specified by a Cabinet Order with residents or domestic corporations; hereinafter the same shall apply in this item) to the total number or total amount of issued shares or capital contributions (excluding the shares, etc. held by the foreign corporation) (in the case where the foreign corporation is a corporation listed in (a) to (c): the said ratio or the ratio listed in (a) to (c), whichever is larger) is more than 50 percent:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十三条 行政庁は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、当該職員に、保険関係が成立し、若しくは成立していた事業の事業主又は労働保険事務組合若しくは労働保険事務組合であつた団体の事務所に立ち入り、関係者に対して質問させ、又は帳簿書類(その作成、備付け又は保存に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。)の作成、備付け又は保存がされている場合における当該電磁的記録を含む。)の検査をさせることができる。例文帳に追加

Article 43 (1) When the administrative agency finds it necessary for the enforcement of this Act, it may cause its official to enter the office of the business operator, or the labor insurance administration association or the association which had been a labor insurance administration association, of a business in respect of which the insurance relation has been or had been established, to make questions to the persons concerned, or to inspect the accounting books (including the electromagnetic records (meaning the records made in an electronic format, a magnetic format or any other format not recognizable to human perception and made available for use for the information processing by electronic computers) in the case where such electromagnetic records are prepared, maintained and stored in lieu of the preparation, maintenance or storage of such accounting books).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十六条 内閣総理大臣は、銀行の業務若しくは財産又は銀行及びその子会社等の財産の状況に照らして、当該銀行の業務の健全かつ適切な運営を確保するため必要があると認めるときは、当該銀行に対し、措置を講ずべき事項及び期限を示して、当該銀行の経営の健全性を確保するための改善計画の提出を求め、若しくは提出された改善計画の変更を命じ、又はその必要の限度において、期限を付して当該銀行の業務の全部若しくは一部の停止を命じ、若しくは当該銀行の財産の供託その他監督上必要な措置を命ずることができる。例文帳に追加

Article 26 (1) The Prime Minister may, when he/she finds it necessary for ensuring sound and appropriate management of the business of a Bank in light of the status of the business or property of that Bank or the property of that Bank and its Subsidiary Companies, etc., request that Bank to submit an improvement plan for ensuring soundness in management of that Bank or order a change to the submitted improvement plan by designating the matters and the time limit for which measures should be taken, or, within the limit necessary, order suspension of the whole or part of the business of that Bank by setting a time limit or order deposit of property of that Bank or other measures necessary for the purpose of supervision.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、この個人金融資産の保有者という観点から見てみますと、一つは若年層による株式投資信託の保有が少額で、金融資産残高も少ないということがございますので、長期的な観点から将来のための資産形成を促すということの重要性、それからもう一つ、高齢者による株式投資信託の割合の保有割合が全体の7割を占めるということで、更に近年、家計の利子所得が減少する一方で配当所得が増加するといったこともあり、いわば「第二の年金」としての重要性も高まっているという状況があろうかと思います。例文帳に追加

A breakdown by asset type shows that cash and deposits account for a very large portion, 52% of these assets, while the ratio of stocks and investment trusts remain low, around 9%. One notable thing when we look at these assets by type of asset holder is that the size of the younger generations' investment in stock investment trusts, as well as the size of their overall financial assets, is small. This underscores the importance of encouraging the buildup of financial assets for the future from a long-term perspective. Another notable thing is that elderly people account for 70% of the people investing in stock investment trusts. As family interest income has decreased in recent years while dividend income has increased, financial investment is becoming increasingly important as a "second pension plan."  - 金融庁

次に、日本拠点であるリーマン・ブラザーズ証券株式会社については、同社が長期的に見ると支払い不能に陥る恐れがあるという報告をしてまいりましたので、15日、同日ですけれども、金融庁から業務停止命令を発出したところでありますし、また翌日16日、同社から東京地方裁判所に対して民事再生手続きの開始を申し立て、19日に当該手続きの開始が決定されたということでありまして、今後の同社の経営は申立て代理人、同社の代理人弁護士や、監督員、裁判所の指名によって同社の財務、業務を監視する弁護士らの助言等を踏まえて行われるものと承知をいたしております。例文帳に追加

Next, the Japanese subsidiary, Lehman Brothers Japan Inc., notified us on September 15 that it may become insolvent in the long term, so the FSA (Financial Services Agency) issued a business suspension order to the company on the same day. In addition, the company filed for civil rehabilitation procedures on September 16, and the start of the procedures was approved on September 19. I understand that the company will be managed in the future based on advice from its agents for the application of the bankruptcy procedures and its attorneys, as well as supervisors and lawyers appointed by the court to monitor its financial and business operations.  - 金融庁

また、そういったことを受けて、今度は連合が書いておりますけれども、連合も当然、これはちょっと参考までに書いていますけれども、連合(日本労働組合総連合会)の「2012年度 連合の重点政策」ということで、「労働者など多様な関係者の利害に資する企業法制改革と会計基準の実現」というところで、上場企業の連結財務諸表について、IFRSを強制適用することについては、当面見送る方針を早期に明確にするということが連合の要望書でございまして、そういった意味で、ご存じのように、3月11日、未曾有の災害でございます東日本大震災が発生をいたしまして、サプライチェーンが断絶ということで、今ご存じのように、非常に景気も厳しい局面にあるわけでございます。例文帳に追加

Following this letter of request, Rengo (Japanese Trade Union Confederation) requested that it should be promptly made clear that mandatory application of IFRS to the consolidated financial statements of listed companies should not take place for the time being in its Priority Policy Actions 2011–2012 under the section titledReforming corporate related legal framework and realizing accounting standards, that would benefit a wide range of stakeholders such as workers.”). On March 11, the Great East Japan Earthquake occurred, which was an unprecedented disaster, disrupting supply chains, and leaving the economy in a very severe condition until now.  - 金融庁

オリンパスの上場維持につきましては、東京証券取引所において、有価証券上場規程等に基づき判断されるものであるという決まりになっておりまして、金融庁としては、オリンパスにおいて損失先送りがなされたということは前も記者会見で申し上げておりましたけれども、極めて遺憾でありますが、正確な実態解明と迅速な情報開示が行われることが重要と申し上げてきたところでございまして、引き続き、オリンパスを含む関係者において、市場の公正性・透明性の確保に向け、これは日本が金融ビッグバンの後ずっと世界のスタンダードに合わせようということで大変努力してきたところでございますが、こういった処理が行われることを期待しております。例文帳に追加

As to the continued listing of Olympus, it is so arranged that the Tokyo Stock Exchange (TSE) should make judgment based on the rules on the listing of securities. As I stated at previous press conferences, it is highly regrettable that Olympus has deferred the posting of past losses and the FSA believes that it is important for Olympus to get to the bottom of the affair and promptly disclose information. I hope that relevant parties, including Olympus, will continue efforts to do so, as Japan has strived hard to conform to global standards so as to ensure the fairness and transparency of the market since the financial Big Bang reform.  - 金融庁

しかしながら、いずれにいたしましても、投資顧問会社等に関する規制・監督のあり方については、AIJ投資顧問に対する検査による業務運営等のまず実態の的確な把握に、今、鋭意努めさせていただいておりますけれども、それからすべての投資一任業者に対する一斉調査、それから一斉調査の結果を踏まえた検査の実施などの今後の対応の検討などを踏まえた上で、これは何回も私は申しておりますけれども、その見直しを含むあらゆる選択肢を排除することなく、関係省庁とも緊密に連携しながら、金融庁・証券取引等監視委員会総力を挙げて再発の防止に努めてまいりたいと考えております。例文帳に追加

However, in any case, regarding how to regulate and supervise investment advisory companies, we are now making strenuous efforts to accurately grasp the actual status of AIJ Investment Advisors' business operation management through the inspection of the company. After that, we will conduct a survey targeting all companies managing customers' assets based on discretionary investment contracts, and based on the results of the survey and deliberation on future actions, such as conducting inspection, the FSA and the Securities and Exchange Surveillance Commission (SESC) will make every possible effort to take measures to prevent the recurrence of cases like this without ruling out any option while maintaining close cooperation with relevant government ministries and agencies.  - 金融庁

いつも申し上げていることですけれども、株式市場の動向は、様々な市場参加主体がそれぞれの判断に基づいて投資行動を行った結果として出てくるものでありますので、その要因や背景について、当局として断定的なコメントを申し上げるべきではないと思っております。せっかくのご質問でございますので、市場関係者の声の中にこんな声もあるという程度のお話ですけれども、一つには、各国の経済対策などを受けて、一部の経済指標が改善、あるいは悪化が止まっているという傾向を示しているということで、国内外の景気底入れに対する期待が高まっている。それから、世界的な金融緩和によって供給されている流動性資金の一部が、商品や株式などに向かっている。例文帳に追加

As I always say, the stock market moves as a result of investment activities made by various market participants based on their respective judgments. Therefore, I should refrain from making any definitive comments from the standpoint of the regulatory authority on the factors behind and the backgrounds to market movements.  - 金融庁

この要因としては、前年同期に比べて減益となった2グループにおいては、経営統合が要因であり、1社はMS&ADインシュアランスグループホールディングスでございまして、これは昔でいう三井住友系の海上火災(保険)でございます。それからもう1社はNKSJホールディングスで、これは安田財閥、安田火災(保険)が、損保ジャパンになりまして、今、NKSJホールディングスになっていますけれども、これは経営統合のための費用の計上が要因でございます。また増益となったのは、東京海上ホールディングスでございますが、各グループ内の損保会社において、自動車保険の増加による保険金支払負担の増加がマイナス要因となり、概ね保険本業の利益、保険引受利益は減益となったところでございますが、ここも概ね有価証券関係の損益、(内訳は)売却損益や減損が、黒字に改善したこと等が挙げられます。例文帳に追加

The main reason for the year-on-year decreases in profits in the two groups was their mergers. One of them is MS&AD Insurance Group Holdings, which developed from the Mitsui Sumitomo group of marine and fire insurers. The other one is NKSJ Holdings, which developed from Sompo Japan Insurance, or formerly Yasuda Fire & Marine Insurance. Their profits dropped because they posted merger-related costs. The group with increased profits is Tokyo Marine Holdings. Non-life insurers in the respective groups generally saw their profits from the insurance business drop due to increased insurance benefit payments resulting from a rise in car insurance policies, but they turned to profitability, thanks again to, above all, their securities dealing results as securities sales profit and impairment loss figures had a contributing effect on the surplus.  - 金融庁

非常にポイントを得たご質問だと思っています。住専負債の回収等については、法律を踏まえて、平成23年12月を目途として完了するとの処理計画を、RCC(整理回収機構)において作成しているところであります。現在、RCCにおいては、国民負担の最小化のために、債権者の状況に配慮しつつ、債権の回収に努力しているところであります。また、金融庁においても、今後のRCCの住専勘定の閉じ方等について検討を行っているところでございますが、この住専債権の二次ロスの処理方法等の見通しについては、現時点で確たることは申し上げられないということから、関係者とも十分協議しつつ、検討を進めたいと思っております。例文帳に追加

That is a very good question. The Resolution and Collection Corporation (RCC) is preparing a disposal plan for the collection of jusen debts and other such matters based on the laws with the view to complete the plan in December 2011. RCC is currently endeavoring to collect the debts to minimize the public burden while giving consideration to the circumstances of creditors. The FSA is also conducting studies on such topics as how to close RCC’s jusen accounts in the future. Nevertheless, I cannot say anything for certain at this time on the prospects for such matters as the disposal method of secondary losses associated with jusen debts. We will conduct studies while engaging in extensive discussions with interested parties.  - 金融庁

ご案内のとおり、受皿選定に際しましては、金融仲介機能の持続的な発揮、そして銀行としてのサステナビリティーの確保、そして公的負担・国民負担の極小化という3つの基準を掲げて選定作業に取り組んだわけでございますけれども、最終的な結果として、先ほども申し上げましたように、一定の収益力を持って持続可能性が展望できる、更には栃木県を中心とする地域において将来へ向けた持続的な金融仲介の機能というものを期待できる、更には最終的な処理における預金保険機構からの金銭贈与というものもペイオフコストの範囲内に納まった結果、納税者・国民負担がゼロという形で最終的な出口にたどりついたというふうに思っておりまして、それなりの成果が出たものであろうかと思っております。例文帳に追加

As you know, we engaged in the process of selecting the winning bidder for Ashikaga Bank from three viewpoints: ensuring the bank's sustained financial intermediary function, securing the sustainability of the bank's business and minimizing the public financial burden. After all, we arrived at a solution that allows us to expect Ashikaga Bank to continue its business with a certain level of profit-generating capability, enables the bank to exercise the financial intermediary function on a sustained basis in Tochigi Prefecture and surrounding areas, and entails no financial cost for the taxpayer. I believe that this is a fairly good achievement.  - 金融庁

それで、与謝野大臣のご発言も私なりに理解すれば、先ほど申し上げたように、現在の金融庁の位置付け、力、それから実績、こういうことを見たときに、独立した役所として中立的で専門性の高い金融行政を遂行していく力が既に備わっている、そういう中で、つまり、先ほど申し上げた、このいわゆる「ノーリターンルール」の大きな狙いとする部分については、それが損なわれるリスクというものは小さくなっているので、恐らく、これは与謝野大臣と直接お話ししたわけではないので私の勝手な解釈ですけれども、そういう意味では、ルール・ベースとしての「ノーリターンルール」について、形式基準のみを機械的にあげつらっていくという仕方は、この全体の大きな趣旨に照らすと、あるいは狙いに照らすと、その役割が下がってきているのではないか、こういう趣旨でおっしゃったのではないかと、私は理解しているのですけれども。例文帳に追加

What Minister Lozano said, as I understand it, is that as the FSA is already capable of conducting financial administration with a high degree of neutrality and professionalism as an independent administrative organ in light of its current position and past achievements, the risk of the broad purpose of the "no-return" rule being violated has been reduced. This is only my conjecture, as I have not directly talked with him about this matter, but my understanding is that he meant to say that the importance of mechanically applying the "no-return rule" through the rules-based approach has declined in light of the broad purpose of the rule.  - 金融庁

これについては、市場関係者の見方、当然株価でございますので、様々な見方がありますので、確定的な見方ということではなくて、こういった見方もあるということで言いますと、まず、上昇の要素としては、一つは、経済指標の一部、これはアメリカの方も日本も方も、その一部に改善を示しているということに対する景気への期待という点、それから米国主要企業の決算発表が、比較的好調だったということ、それから国内の主要企業の決算につきましても、業績の底打ちを期待させるような内容もあったということ、それから3点目として、海外の株式市場や商品市場が総じて堅調でありまして、また世界的に金利も安定しておりますことから、外国人投資家のリスク許容度が高まって、日本株への資金流入が期待されるのではないかといった見方がございます例文帳に追加

There are a variety of views on the stock price trend, so I would like to cite some views as examples, rather than offering any definitive assessment. As for the factors behind the stock price rise, first, there are hopes for an economic recovery in both the United States and Japan because of improvements in some economic data. Second, the financial results announced by major U.S. companies were relatively strong and the results announced by Japanese companies contained data that raised hopes for a bottoming-out of corporate earnings. Third, as foreign stock and commodities markets are generally firm and interest rate movements are stable around the world, there are hopes that foreign investors' risk tolerance will grow, leading to an inflow of funds into Japanese stocks  - 金融庁

(ⅰ)中小・零細企業等である与信先については、その特色を踏まえてきめ細かな与信管理等を行っているか。例えば、以下のような対応を行っているか。・ 継続的な企業訪問等を通じて企業の技術力・販売力や経営者の資質といった定性的な情報を含む経営実態の十分な把握と債権管理に努めているか。・ きめ細かな経営相談、経営指導、経営改善計画の策定支援等を通じて積極的に企業・事業再生に取り組んでいるか。・ ビジネスマッチングやM&Aに関する情報等、当該金融機関の情報機能やネットワークを活用した支援に取り組んでいるか。・ ライフサイクル(創業・新事業支援、経営改善支援、事業再生、事業承継)に応じた各段階においてきめ細かい支援に取り組んでいるか。・ 事業価値を見極める融資手法をはじめ中小企業に適した資金供給手法の徹底に取り組んでいるか。例文帳に追加

(i) With regard to borrowers which are small- or medium-size companies, does the institution conduct credit management carefully in light of the nature of such companies? For example, does it endeavor to fully grasp the actual status of the borrowing companies' corporate management including information concerning qualitative factors such as the companies' strength in terms of technology and sales as well as senior management's capabilities by visiting the companies on an ongoing basis and conduct loan management accordingly? Is the institution actively involved in corporate and business rehabilitation through the provision of elaborate management consultations and guidance? - 金融庁

本研究会のテーマである国債の金利の推定にあたっては、市場で観察される国債の価格情報が重要な要素となる。しかしながら、現在の我が国の国債市場においては、銘柄数が多いことや投資家の選好等の要因から、国債価格が個別銘柄の需給の影響を受けているケースも散見されている。このため、市場で観察される国債価格情報をそのままモデル化した場合、イールドカーブの形状が時々の銘柄の選好を織り込み歪んだものとなるおそれもあり、「投資家・納税者双方にとって不利とならない適切な条件」を求めるという本研究会の主旨に必ずしも合致しないことが想定された。例文帳に追加

In order to estimate the government bond interest rate, which is the theme of this committee, the price of the JGBs observed in the market constitutes one of the most important information. However, in the present JGB market, it is occasionally seen that the bond prices of individual issues are influenced by the demand/supply condition due to the great number of issues and investorspreferences and other factors. Should the JGB price information observed in the market be used directly for modeling, it is feared that the shape of the yield curve may be distorted reflecting the investorsappetites for specific issues from time to time. Consequently, it may not fit to our purpose of theappropriate conditions posing no disadvantages to both investors and taxpayers.”  - 財務省

最後になりますが、昨年12月及び本年3月のインド洋沖での地震と未曾有の大津波の被害にあわれた方々、犠牲者の方々に、改めて心からご冥福を祈り、お見舞いを申し上げます。我が国としても、今般の事態に対し、同じアジアの一員として、そして、津波・地震といった自然災害への対策における先進国として、人的貢献、資金、知見の三点で最大限の貢献を実行しています。今後は、被災国の中長期的な復旧・復興を支援していくことが重要であり、この点において世銀が他の多国間・二国間ドナーと十分に協調しつつ積極的な役割を果たすことを期待しています。例文帳に追加

In closing, I would like to extend my sincerest condolences to those who lost loved ones in the recent earthquake and the unprecedented tsunami in the Indian Ocean last December and another earthquake in March.As an Asian neighbor, Japan provided assistance to the maximum extent possible in three waysfinancial resources, human resources, and knowledge and expertisewhile drawing upon our experience in disaster prevention.Hereafter, it is vital for us to provide medium- to long-term assistance for rehabilitation and reconstruction in the affected countries.We expect the Bank to play an important role in this regard, while fully collaborating with other donors.  - 財務省

産業財産局が専門家を任命した後,当事者は,任命された専門家に次に掲げる1つ若しくは複数の事由が存在することを理由に(これらの理由に限定される),任命決定から5日以内に当該任命に対する異議を申し立てることができる。 (a) 問題の事由について公に意見を発表していること (b) 当事者の何れかの関係者若しくは友人,又は当事者の何れかと明白な敵対関係にある者であること (c) 専門家としての意見を求められる事由に関して不適格若しくは能力を欠くこと,又は (d) 過去5年以内に当事者の何れかに対して従属的若しくは独立的立場において職業上の役務を提供したこと,又は同期間中に当事者の何れかとの間に商業上又は事業上の関係を保有したこと例文帳に追加

After the Head of the Department has appointed an expert, the parties thereto may object to his designation within five days from the resolution relative to his appointment, exclusively for one or more of the following grounds: a) by reason of having given a public opinion regarding the matter in question; b) by reason of relationship, friendship or overt enmity to one of the parties; c) on account of being unfit or incompetent in connection with the subject being put to his consideration; d) on account of having given professional services, in a dependent or independent capacity, to any of the parties in the last five years or of having maintained a commercial or business relationship with any of them during the same time period.  - 特許庁

何人かが,登録商標又はその者が登録されるべきと主張する商標について,回状,広告又はその他の方法により,侵害訴訟若しくは手続又はそれと同様の他の手続を取ると他人を脅迫したときは,被害者は,脅迫者がその商標の登録所有者又は登録使用者であるか否かを問わず,これに対して訴訟を提起し,脅迫が不当なものである旨の宣告及びその脅迫の続行に対する差止命令を得ることができ,かつ,その者が受けた(若しある場合)損害を回収することができる。ただし,最初に述べた者が,当該商標は登録を受けたものであること,及び訴訟をすると脅迫した行為の対象は商標侵害を構成しており,又はその行為がされるときは商標侵害を構成する筈であることを裁判所に納得させた場合は,この限りでない。例文帳に追加

Where a person, by means of circulars, advertisements or otherwise, threatens a person with an action or proceeding for infringement of a trade mark which is registered, or alleged by the first mentioned person to be registered, or with some other like proceeding, a person aggrieved may, whether the person making the threats is or is not the registered proprietor or the registered user of the trade mark, bring a suit against the first mentioned person and may obtain a declaration to the effect that the threats are unjustifiable, and an injunction against the continuance of the threats and may recover such damages (if any) as he has sustained, unless the first mentioned person satisfies the court that the trade mark is registered and that the acts in respect of which the proceedings were threatened, constitute, or, if done, would constitute, an infringement of the trade mark.  - 特許庁

(1) 本法に従い,裁判所は,不服申立人による申立てに基づき,次に掲げる理由により,商標が登録された商品のいずれについても,登録簿からの商標の削除を命ずることができる。 (a) 商標は,登録出願人側の善意で,それらの商品について自らが使用するという意図を持 たず登録された場合、又は,第35条(1)に基づき関係会社もしくは関係登録使用者により登録された場合であって,当該出願の1月より前に,それらの商品に関して登録所有者若しくは当該商標の登録使用者による当該商標に関する善意の使用が相当期間ない場合,又は, (b) 当該出願の1月前まで当該商標が登録商標であった期間が連続3年以上経過しており,その期間それらの商品について,当該商標の登録所有者若しくは登録使用者による善意の使用がない場合例文帳に追加

(1) Subject to this Act, the Court may, on application by a person aggrieved, order that a trade mark be removed from the Register in respect of any of the goods in respect of which it is registered, on the ground - (a) that the trade mark was registered without an intention in good faith on the part of the applicant for registration that it should be used in relation to those goods by him or, if it was registered under Section 35(1) by the corporation or registered user concerned and that there has in fact been no use in good faith of the trade mark in relation to those goods by the registered proprietor or a registered user of the trade mark for the time being earlier than one month before the application; or (b) that, up to one month before the application, a continuous period of not less than three years had elapsed during which the trade mark was a registered trade mark and during which there was no use in good faith of the trade mark in relation to those goods by the registered proprietor or a registered user of the trade mark for the time being. - 特許庁

第2条 国家の政策の宣言 国家は,効果的な知的上かつ産業上の財産制度がフィリピンにおける創造的な活動の発展のために重要であり,技術移転を促進し,外国からの投資を誘引し,また,フィリピンの製品に対する市場のアクセスを保証するものであることを認識する。本制度は,科学者,発明者,芸術家その他の才能に恵まれた公民の排他的権利を,それらの者の知的所有権及び創作物に対して,人民に対して有益であるときには特に,本法で定める期間について保護し,及び確保する。 知的所有権の利用は,社会の機能を支える。この目的のため,国家は,国の発展及び進展並びに公共の利益の促進のために知識及び情報の普及を促進する。 特許,商標及び著作権の登録のための行政手続を合理化し,技術移転に関する登録を緩やかにし,そしてフィリピンにおける知的所有権の行使を高めることも,国家の政策である。例文帳に追加

Sec.2 Declaration of State Policy The State recognizes that an effective intellectual and industrial property system is vital to the development of domestic and creative activity, facilitates transfer of technology, attracts foreign investments, and ensures market access for our products. It shall protect and secure the exclusive rights of scientists, inventors, artists and other gifted citizens to their intellectual property and creations, particularly when beneficial to the people, for such periods as provided in this Act. The use of intellectual property bears a social function. To this end, the State shall promote the diffusion of knowledge and information for the promotion of national development and progress and the common good. It is also the policy of the State to streamline administrative procedures of registering patents, trademarks and copyright, to liberalize the registration on the transfer of technology, and to enhance the enforcement of intellectual property rights in the Philippines. - 特許庁

したがって,外国人登録者数で見る外国人の在留状況としては,いわば,我が国において就労,勉学,同居等の目的をもって相当期間滞在し,地域社会で「生活する」ような外国人が主たる対象ということになる。 なお,仮上陸許可者,特例上陸許可者(一時庇護のための上陸の許可を受けた者を除く。),「外交の在留資格を持つ外交官等,「公用」の在留資格を持つ外国政府関係者の公用渡航者及び日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定(以下「日米地位協定」という。)等に該当する軍人,軍属及びその家族等は外国人登録の対象とはならない。例文帳に追加

Further, the following persons are not the subject of alien registration: persons with temporary permission for landing, persons with special permission for landing (excluding those who received landing permission as a temporary refuge), diplomats, etc. having the status of residence ofDiplomat”, travelers on official purposes for a foreign government having the status of residence ofOfficial” and military personnel, and civilian employees and their family members who fall under the Agreement under Article VI of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America, regarding Facilities and Areas and the Status of United States Armed Forces in Japan and other agreements (hereinafter referred to as the “Japan-US Status of Forces Agreement etc.”).  - 特許庁

本発明の課題を解決する手段としては、ノウゼンカズラ科(Bignoniaceae)タベブイア(Tabebuia )属植物植物の抽出物であることを特徴とするケラチノサイト増殖促進剤を有効成分として含有するケラチノサイト増殖促進剤組成物を提供するものであり、本発明の紫イペ(学名:Tabebuia avellanedae)と、美白剤、抗酸化剤、抗炎症剤、細胞賦活剤、保湿剤、抹消血管血流促進剤からなる群から選ばれる薬効成分の1種または2種以上を含有するケラチノサイト増殖促進剤組成物であってもよく、本発明のケラチノサイト増殖促進剤を有効成分として含有し、表皮の新陳代謝を促進して、優れた老化防止効果と、日焼けなどにより皮膚に沈着したメラニンを早く排泄する美白効果、創傷治癒促進効果が期待できる皮膚外用剤を提供するものである。例文帳に追加

The skin care preparation includes the above keratinocyte proliferation promotor as the active ingredient, promoting the metabolism of epidermis and capable of expecting an excellent anti-aging effect, a skin-whitening effect of quickly excreting melanin deposited on the skin by sunburn, etc., and a wound cure-promoting effect. - 特許庁

この点において,サプライチェーンに次世代技術のより広範な実施方法を見出すこと,ITS及びGNSSシステムに,主要な運輸ハブ,協同一環輸送システム,アジア太平洋における物流経路を設けること,サプライチェーンの安定及び安全のための様々な衛星システムから得られたデータを主として用いた情報交換を強化するために参加エコノミーの宇宙機関間の相互交流を増加させること,輸送フロー管理,物流情報サービスネットワーク並びにコンテナ及び貨物の認識システムを調和すること通じての実施を含め,ITS 実施の努力の調整を向上させること,また,危険貨物の国境を越える運輸の際の緊急事態に備え早期警戒技術に関する共通のアプローチを発展させることを含め,サプライチェーンの技術的側面を向上させる可能な方法に関して、すべての利害関係者と協議を持つことが重要である。例文帳に追加

In this regard, it is important to hold consultations with all stakeholders on possible ways of improving the technological aspects of supply chains, which include finding ways of wider implementation of next-generation technologies into supply chains, equipping major transportation hubs, intermodal systems, logistics channels in the Asia-Pacific with ITS and GNSS systems, increasing interaction between space agencies of participating economies in order to intensify the information exchange, mainly with the data obtained from different types of satellite systems, for supply chains security and safety; improving coordination of efforts in transport flows management and logistic information service networks and ITS implementation including through harmonizing container and cargo identifications systems; and developing common approaches in early warning technologies in the case of emergencies in cross-border transportation of dangerous cargoes. - 経済産業省

インターネットサービスプロバイダー、電話会社等一般消費者がインターネットに接続するために必要な接続サービスを提供する事業者がインターネット上で行う懸賞企画は、インターネット上のホームページには当該ホームページを開設しているプロバイダー等と契約している者以外の者でもアクセスすることができるという特徴に鑑み、懸賞企画へ応募できる者を自己が提供する接続サービスの利用者に限定しない限り取引付随性が認められず、景品表示法に基づく規制の対象とはならない(いわゆるオープン懸賞として取り扱われる。)。例文帳に追加

As long as persons other than those contracting with the company operating a website are able to visit the appropriate website to apply for prize offers, any prize offers made on the internet by internet service providers, telephone companies, or similar companies offering connectivity services required to gain internet access are not regarded as associated with transactions, provided that the actual eligibility for such offers is not restricted to current users of the connectivity service offered by the same entity. Thus, any offer complying with the foregoing is not subject to the Premiums and Representations Act (instead they are regarded as an "open kensho").  - 経済産業省

もっとも、平成18年4月26日東京高裁判決(いわゆるブブカアイドル事件控訴審判決)は、「出版物であるとの一事をもって、表現の自由による保護が優先し、パブリシティ権の権利侵害が生じないと解するのは正当ではなく、当該出版物の販売と表現の自由の保障の関係を顧慮しながら、当該著名な芸能人の名声、社会的評価、知名度等、そしてその肖像等が出版物の販売、促進のために認められたか否か、その肖像等の利用が無断の商業的利用に該当するかどうかを検討することによって判断するのが正当である。」として、「専ら」顧客吸引力に着眼したか否か、というキングクリムゾン高裁判決後に踏襲されてきた立場とは若干異なる判示をした 。例文帳に追加

In its judgment dated April 26, 2006, the Tokyo High Court (appeal trial judgment for the Bubka Idol case) stated that "it is not appropriate to argue that publicity rights and matters pertaining to infringement thereof shall be and superseded by the protection of freedom of expression simply because it is a publication Instead, the infringement of publicity rights should be analyzed, in consideration of the protection of freedom of expression in the sale of the publication, based on the circumstances such as the reputation, evaluation in the society, name recognition etc, whether the publication contributed to the promotion of its sale, and whether the utilization of such publication should be considered as an unauthorized utilization for commercial purposes." The approach taken by this judgment was slightly different from that consistently held since the King Crimson Case, which focused on whether the infringer "solely" utilized the celebrity's power to attract the customers' attention.  - 経済産業省

1. 無限責任組合員は、事業年度ごとに、組合会計規則に定めるところに従い、その事業年度の貸借対照表、損益計算書及び業務報告書並びにこれらの附属明細書(以下「財務諸表等」と総称する。)を作成し、監査人による日本における一般に公正妥当と認められる監査基準に従った監査(業務報告書及び附属明細書については会計に関する部分に限る。以下本条において同じ。)を経た後、その事業年度経過後3 ヶ月以内に、組合員に対し、当該監査に関する意見書の写しとともに財務諸表等を送付するものとする。例文帳に追加

(1) For each business year, the General Partner shall prepare, as prescribed in the Partnership Accounting Regulations, a balance sheet, a statement of income or loss and a business report for that business year and schedules annexed to the foregoing (collectively, the “Financial Statements”). After the External Auditor’s audit of the Financial Statements in accordance with generally accepted accounting principles in Japan (the audits of the business report and annexed schedules shall be limited to the portions relating to accounting; in this Article, the same applies), the General Partner shall send the Financial Statements to the Partners, together with a copy of an opinion regarding such audit, within three months after the end of the relevant business year.  - 経済産業省

二組織変更後株式会社商品取引所の定款、業務規程、受託契約準則、紛争処理規程及び市場取引監視委員会規程の規定が法令に違反せず、かつ、定款、業務規程、受託契約準則、紛争処理規程又は市場取引監視委員会規程に規定する取引の方法又は管理、取引参加者 Trading Participant の資格、取引参加者 Trading Participantの数の最高限度を定めた場合におけるその最高限度、特別担保金の預託義務を定めた場合におけるその預託に関する事項その他の事項が適当であつて、商品市場における取引の公正を確保し、及び委託者を保護するため十分であること。例文帳に追加

(ii) The provisions of the articles of incorporation, market rules, brokerage contract rules, dispute resolution rules and market transactions surveillance committee rules of the Incorporated Commodity Exchange after Entity conversion do not violate laws and regulations, and the method or management of transactions, qualification of a Trading Participant, if the maximum number of Trading Participants is specified such maximum number, if the obligation to deposit a special collateral money is specified matters concerning such deposit and other matters prescribed in the articles of incorporation, market rules, brokerage contract rules, dispute resolution rules or market transactions surveillance committee rules are appropriate and sufficient for ensuring the fairness of Transactions on the Commodity Market and protecting customers.  - 経済産業省

ジョブ・カード制度は、こうした者を安定的な雇用へと導く制度として創設され、2011年4月には、労使団体や有識者等で構成されるジョブ・カード推進協議会において「新全国推進基本計画」が取りまとめられ、広く求職者等を対象に、①ジョブ・カードを活用した、きめ細かなキャリア・コンサルティングを通じた意識啓発やキャリア形成上の課題の明確化を行い、②企業実習と座学を組み合わせた訓練を含む実践的な職業訓練(職業能力形成プログラム)の機会を提供し、③訓練実施機関からの評価結果や職務経歴等をジョブ・カードに取りまとめることにより、正社員としての就職へと導く制度である。例文帳に追加

The Job-Card system was launched to guide these workers to stable job opportunities. In April 2011, Job Card Promotion Council, consisting of labor-management groups and experts, developed the “New National Promotion Basic Plan.” The program aims to help job seekers obtain a full-time job by (i) raising their awareness about work through comprehensive career counseling and identifying the issues they face in career formation, (ii) providing such people with an opportunity for practical vocational training comprising job training at companies and lectures (Vocational Ability Development Program) and (iii) summarizing training service providersevaluation of their job performance and their job experience in a Job-Card.  - 経済産業省

原子力安全・保安院は、高経年化プラントへの対応を充実強化するために、産業界、学会、政府機関の間で、国内外の技術情報を共有し、有効に活用するために原子力安全基盤機構の中に技術情報調整委員会を発足させ、また、日本原子力学会の下に、原子力安全・保安院、原子力安全基盤機構、大学、研究機関、電力事業者、原子力プラントメーカー、エンジニアリング会社等が参加した特別委員会を設置して、2004年7月から、2005年3月にかけて高経年化対策及び軽水炉の長寿命安全運転に対するロードマップを整備した。例文帳に追加

Moreover, NISA launched the Coordination Committee on Technical Information in JNES, in order to reinforce the measures for aged plants, and in order to share domestic and overseas technical information for effective utilization among the industrial world, academic and governmental institutions. Furthermore, JNES established an ad-hoc committee that consists of NISA, universities, research organizations, electric utilities, nuclear plant manufacturers, plant engineering companies, etc. under the Atomic Energy Society of Japan. From July 2004 through March 2005, the ad-hoc committee had prepared a road map on measures for aging management and long life-time safe operation of light water reactors. - 経済産業省

(i) 鉱業省およびその他の関連機関を含むコンゴ民主共和国政府、周辺国、ならびに国際社会、特に国連コンゴ民主共和国専門家グループの、下記を目的とする支援の取り組みにより、コンゴ民主共和国の平和および安全を促進する計画 (I) コンゴ民主共和国における武装集団の活動および人権侵害の一因となるコンゴ民主共和国の天然資源にかかわる商業活動を監視し、阻止する。(II) 武装集団による利用を一掃し、現地および地域の発展を促進するために、コンゴ民主共和国の天然資源にかかわる越境貿易の透明性を促進し改善することのできる、より強力な統治および経済制度を開発する。例文帳に追加

(i) A plan to promote peace and security in the Democratic Republic of the Congo by supporting efforts of the Government of the Democratic Republic of the Congo, including the Ministry of Mines and other relevant agencies, adjoining countries, and the international community, in particular the United Nations Group of Experts on the Democratic Republic of Congo, to (I) monitor and stop commercial activities involving the natural resources of the Democratic Republic of the Congo that contribute to the activities of armed groups and human rights violations in the Democratic Republic of the Congo; and (II) develop stronger governance and economic institutions that can facilitate and improve transparency in the cross-border trade involving the natural resources of the Democratic Republic of the Congo to reduce exploitation by armed groups and promote local and regional development. - 経済産業省

この方式に従えば、この規定は、ある製品の「機能または生産に必要」であるが、製品には含まれていない紛争鉱物を有する発行人に対して、提出を義務付けられている監査済みの紛争鉱物報告書において、証取法第13(p)(1)(A)(i)条のもとで義務付けられるデュー・ディリジェンスについて記述するが、その製品には紛争鉱物が「含有」されていないために、対象国における武装集団の直接間接の資金源となっている、またはこれらに利益をもたらす紛争鉱物を使用して生産された製品を、「DRCコンフリクト・フリー」であることが判明しなかったとは記述しないと解釈することが可能である。例文帳に追加

Following that approach, the provision could be interpreted to require issuers with conflict minerals that are “necessary to the functionality or productionof a product but are not included in that product to submit an audited Conflict Minerals Report describing their due diligence, as required under Exchange Act Section 13(p)(1)(A)(i), but not describing any products produced using those minerals that directly or indirectly financed or benefited armed groups in the Covered Countries as having not been found to beDRC conflict freebecause the conflict minerals are notcontainedin the product. - 経済産業省

テキストでは事業リスクマネジメントの主要なプロセスとして、①リスクを将来の不確実性としてとらえ、それを適切に発見、特定、分析、評価するための具体的手法である「リスクの評価・把握」、②把握したリスクに対して適切な処理手段を講じたり、最適な意思決定を行ったりすることでリターンを最大化するための具体的手法である「リスクへの対応」、③リスクに関する情報を適切に記録、保管、表現、伝達して社内外の関係者の理解と信頼を得るための具体的手法である「リスク情報の伝達」の3つを挙げており、ケーススタディを用いながら、各手法の理論と実践を紹介している。例文帳に追加

The textbook cites the three major processes of enterprise risk management and describes the theory and practice of each of them with the aid of case studies: (i) "risk evaluation assessment and understanding," the specific method of appropriately detecting, identifying, analyzing and assessing risks defined as an uncertainty about the future; (ii) "risk response," the specific method of maximizing return by adequately responding to identified risks and making most appropriate decisions; and (iii) "communication of risk information," the specific method of obtaining the understanding and trust of people inside and outside companies by appropriately recording, storing, describing and communicating information related to risks. - 経済産業省

一 卸売業 当該各事業年度の棚卸資産(法人税法第二条第二十号に規定する棚卸資産をいう。以下この号において同じ。)の販売に係る収入金額(当該各事業年度において棚卸資産の売買の代理又は媒介に関し受け取る手数料がある場合には、その手数料を受け取る基因となつた売買の取引金額を含む。以下この号において「販売取扱金額」という。)の合計額のうちに関連者(当該特定外国子会社等に係る法第四十条の四第一項各号、第六十六条の六第一項各号、第六十八条の九十第一項各号及び前項各号に掲げる者をいう。以下この項及び次項において同じ。)以外の者との間の取引に係る販売取扱金額の合計額の占める割合が百分の五十を超える場合又は当該各事業年度において取得した棚卸資産の取得価額(当該各事業年度において棚卸資産の売買の代理又は媒介に関し受け取る手数料がある場合には、その手数料を受け取る基因となつた売買の取引金額を含む。以下この号において「仕入取扱金額」という。)の合計額のうちに関連者以外の者との間の取引に係る仕入取扱金額の合計額の占める割合が百分の五十を超える場合例文帳に追加

(i) Wholesale business: Where, out of the total revenue from selling inventory assets (meaning inventory assets prescribed in Article 2(xx) of the Corporation Tax Act; hereinafter the same shall apply in this item) for the relevant business year (where there are any commissions to be received for agent or intermediary services for the buying or selling inventory assets for the relevant business year, such revenues shall include the amount from the transactions for which the said commissions were generated; hereinafter referred to as the "amount of sales transactions" in this item), the ratio of the sum of the amount of sales transactions with a person other than affiliated persons (meaning those listed in the items of Article 40-4(1), items of Article 66-6(1), items of Article 68-90(1) of the Act and the preceding items who are related to the said specified foreign subsidiary company, etc.; hereinafter the same shall apply in this paragraph and the next paragraph) exceeds 50 percent, or out of the sum of the acquisition costs for acquiring inventory assets for the relevant business year (where there are any commissions to be received for agent or intermediary services for the buying or selling inventory assets for the relevant business year, such acquisition costs shall include the amount from the transactions for which the said commissions were generated; hereinafter referred to as the "amount of purchase transactions" in this item), the ratio of the sum of the amount of purchase transactions with a person other than affiliated persons exceeds 50 percent  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十九条の二 特許出願に係る発明が当該特許出願の日前の他の特許出願又は実用新案登録出願であつて当該特許出願後に第六十六条第三項の規定により同項各号に掲げる事項を掲載した特許公報(以下「特許掲載公報」という。)の発行若しくは出願公開又は実用新案法(昭和三十四年法律第百二十三号)第十四条第三項の規定により同項各号に掲げる事項を掲載した実用新案公報(以下「実用新案掲載公報」という。)の発行がされたものの願書に最初に添付した明細書、特許請求の範囲若しくは実用新案登録請求の範囲又は図面(第三十六条の二第二項の外国語書面出願にあつては、同条第一項の外国語書面)に記載された発明又は考案(その発明又は考案をした者が当該特許出願に係る発明の発明者と同一の者である場合におけるその発明又は考案を除く。)と同一であるときは、その発明については、前条第一項の規定にかかわらず、特許を受けることができない。ただし、当該特許出願の時にその出願人と当該他の特許出願又は実用新案登録出願の出願人とが同一の者であるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 29-2 Where an invention claimed in a patent application is identical with an invention or device (excluding an invention or device made by the inventor of the invention claimed in the said patent application) disclosed in the description, scope of claims or drawings (in the case of the foreign language written application under Article 36-2(2), foreign language documents as provided in Article 36-2(1)) originally attached to the written application of another application for a patent or for a registration of a utility model which has been filed prior to the date of filing of the said patent application and published after the filing of the said patent application in the patent gazette under Article 66(3) of the Patent Act (hereinafter referred to as "gazette containing the patent") or in the utility model bulletin under Article 14(3) of the utility Model Act (Act No. 123 of 1959) (hereinafter referred to as "utility model bulletin") describing matters provided for in each of the paragraphs of the respective Article or for which the publication of the patent application has been effected, a patent shall not be granted for such an invention notwithstanding Article 29(1); provided, however, that this shall not apply where, at the time of the filing of the said patent application, the applicant of the said patent application and the applicant of the other application for a patent or for registration of a utility model are the same person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

安全な決済手段としての「決済用預金」、決済機能の安定確保に関する基本要件に基づけば、小さな預金保険制度の理念のもとで全額保護の対象となる「決済用預金」は基本的に決済に特化した預金とすることが適当であり、セーフティネットとして広く一般に提供されることが妥当である。「決済用預金」の定義、決済用預金」については、その備えるべき条件を設定し、機能的に定義するというアプローチが適当と考えられる。具備する機能、預金者の求めに応じ、いつでも払い出しを行うことができるとともに、我が国の経済社会において通常必要な決済サービスを提供できるものであることが当然に要請される。具体的には、「決済用預金」は口座を通じた為替取引(振込、送金、代金取立)、手形・小切手による支払い、口座引落しといったサービスのいずれかを提供し得るものである。金利・手数料、「決済用預金」はいわゆる要求払預金として流動性が極めて高いことから、これに見合う資金運用手段は限られ、金融機関にとっての収益性も極めて低いものとなるので、付される金利は相当程度低いものとなることが合理的である。また、「決済用預金」は全額保護されることから、その金利は他の預金の金利に比べれば低く設定されることが自然である。さらに、「決済用預金」は専ら決済機能を提供するための預金であることから、預金者は金融機関から享受する決済サービスの対価を支払うべきであるとの考え方が成り立つ。このような対価として預金者にいわゆる座維持手数料をはじめとする各種サービスに対する手数料を求めることには合理性がある。ただし、どのような形で預金者に手数料を負担させるかについては、金融機関の経営判断に委ねるべきものであり、現状の経済実態、社会通念、さらには官民のイコールフッティング等の観点から、現時点ではこれを「決済用預金」の条件とすることには慎重な考慮を要する。以上のとおり、決済サービスに要するコスト負担に関する社会通念が定着していないことから、利息を付さないということにより、実質的にコスト負担を求める、すなわち、全額保護の対象とする「決済用預金」は金利を付していないものとすることが適当である。我が国の代表的な「決済用預金」と考えられる当座預金については、預金者に手形・小切手の振出を認め、一時的な信用供与を行うこともありうるため、基本的にその利用は信用力の高い法人に限られている。ここでいう「決済用預金」とは概念を明らかにしたものであり、既存の預金種別(預金の名称)の中で実際にどれが当てはまるかについては、実務上の問題として整理すべきものである。例えば、当座預金はここで定義する「決済用預金」に明らかに当てはまる。普通預金という名称の預金であっても、金利が付されないとすれば、ここで述べた定義に当てはまることとなる。めて低いものとなるので、付される金利は相当程度低いものとなることが合理的である。また、「決済用預金」は全額保護されることから、その金利は他の預金の金利に比べれば低く設定されることが自然である。さらに、「決済用預金」は専ら決済機能を提供するための預金であることから、預金者は金融機関から享受する決済サービスの対価を支払うべきであるとの考え方が成り立つ。このような対価として預金者にいわゆる座維持手数料をはじめとする各種サービスに対する手数料を求めることには合理性がある。ただし、どのような形で預金者に手数料を負担させるかについては、金融機関の経営判断に委ねるべきものであり、現状の経済実態、社会通念、さらには官民のイコールフッティング等の観点から、現時点ではこれを「決済用預金」の条件とすることには慎重な考慮を要する。以上のとおり、決済サービスに要するコスト負担に関する社会通念が定着していないことから、利息を付さないということにより、実質的にコスト負担を求める、すなわち、全額保護の対象とする「決済用預金」は金利を付していないものとすることが適当である。例文帳に追加

It is appropriate to make the “payment and settlement depositwidely available, as a deposit to be used exclusively, in principle, for payment and settlement.  - 金融庁

例文

諸外国の実態についても、必要に応じて調査ミッションの派遣なども考えられているところであり、会計基準というのは経済の基本でございまして、単なる技術的な論議に限定することなく、やはり私は、国際会計基準というのは経済、あるいはただ一経理の技術的な問題ではなく、極めて大きな経済の基本であると私は思っておりまして、そういった意味でより広く、非上場企業、中小企業も含めた多様な企業の経済活動や、それから当然、企業でございますから税制、会社法、日本の税制と会計につきましては、もうご存じだと思いますが、シャウプさんというのが戦後、GHQで来まして、日本の場合は非常に会計と税制とが近いというわけでございまして、アメリカは税会一致と日本のものを申しますが、アメリカの場合は会計法と税制は非常に離れておりますけれども、そういった意味で日本の場合は、この会計法と税法とは基本的に非常に近い関係にあるわけでございますし、ヨーロッパもどちらかというと、税制と会計は近い関係にあるわけでございますが、アメリカは非常に離れております。例文帳に追加

There are plans to dispatch survey teams to study the situation in other countries if necessary. Accounting standards constitute a basic element of the economy, so this debate should not be limited to technical matters. Accounting standards constitute a basic element of the economy, so this debate should not be limited to technical matters. In that sense, this concerns economic activities of diverse companies, including unlisted companies and small and medium-size enterprises (SMEs). In that sense, this concerns economic activities of diverse companies, including unlisted companies and small and medium-size enterprises (SMEs). As for Japans tax and accounting systems, a man named Shoup came to Japan after World War II (to make recommendations concerning the Japanese tax system) on behalf of the GHQ (General Headquarters) of the occupying forces, as you may know. In Japan, accounting and tax systems are closely related to each other, while in the United States, they are very separate. In Japan, accounting and tax laws are very closely related to each other. In Europe, too, tax and accounting systems are closely related to each other. But they are very separate in the United States.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS