1016万例文収録!

「つかいさき」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つかいさきの意味・解説 > つかいさきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つかいさきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 647



例文

本発明は印刷制御装置に関するものであり、出力先のプリンタに障害が発生した時に生じる、障害復旧のための印刷開始待ち時間を短縮させること、蓄積された印刷データを削除することなく、且つ、ホストコンピュータから印刷データを再送信することなく、他のプリンタを代替プリンタとして印刷させることが課題である。例文帳に追加

To shorten printing shart waiting time for fault restoration generated when a fault is generated in the printer of an output destination and to make to other printer perform printing as a substituting printer without deleting stored printing data and without retransmitting the printing data from a host computer, concerning a printing controller. - 特許庁

さらに、無効化ビット(101)を設定して、この特定アドレス領域内のメモリ内のデータをすべて無効化し、またDMA転送時において、転送先アドレス領域をこの設定アドレス領域に含まれるか否かを包含検出回路(108)で検出し、その結果に従って無効化ビットを強制的にセットする。例文帳に追加

Furthermore, an invalidation bit (101) is set, all the pieces of data in the memory in the specific address area are invalidated, whether or not an address area at a transfer destination is included in the set address area in the case of DMA(direct memory access) transfer is detected by an inclusion detecting circuit (108) and the invalidation bit is forcibly set according to its result. - 特許庁

伝票データの申請が行われた後に組織変更があった場合でも、申請時点での組織と伝票否認時点での組織のいずれかで適切な戻り先を伝票データ毎に選択でき、管理者の負担を増大することなく、組織変更時の伝票データの取り扱いに自由度を増し、現実に即した対応を可能にすること。例文帳に追加

To attain a realistic correspondence by selecting an appropriate return destination by an organization at the time point of application or an organization at the time point of slip disapproval for every kind of slip data even when the organization is changed after the application of the slip data, and increasing the latitude of handling the slip data when the organization is changed without increasing a load on a manager. - 特許庁

一方のスロットにセットされた磁気ディスク装置40に対して動画を記録している際に、サーミスタ67a,67bは、温度検出回路68とともに、記録動作中の磁気ディスク装置40の温度を測定し、測定された温度が予め設定された所定温度以上の場合には、メディアコントローラ65が、他方のスロットにセットされた磁気ディスク装置40へ記録先を切り替える。例文帳に追加

While the digital camera records moving images to the magnetic disk apparatus 40 set to one of the slots, the thermistors 67a, 67b measure the temperature of the magnetic disk apparatus 40 during the recording operation, together with the temperature sensing circuit 68; and when the measured temperature exceeds a preset predetermined temperature, the media controller 65 switches the recording destination to the magnetic disk apparatus 40 set to the other slot. - 特許庁

例文

ファイル処理装置(例えば、印刷装置)は、バックアップ元の記録媒体(メモリカード)に記録されているファイルと、バックアップ先の記録媒体(CD−R)に記録されているファイルとが同一か否かを判定する同一性判定手段と、同一性判定手段により同一と判定されたファイルをバックアップの対象から除外する手段とを備えている。例文帳に追加

The file processor (e.g., printer) comprises an identification means for identifying a file recorded in a storage medium (memory card) of a backup source with a file recorded in a storage medium (CD-R) of a backup destination; and a means for excluding a file identified by the identification means from the object of backup. - 特許庁


例文

回転ローラ2と、回転ローラ2に、その回転軸の長さ方向に沿って所定の間隔を隔てるように、且つ、回転軸に対して垂直方向に突出するように設けられた円盤形状の複数の刃部3・・・とを備え、且つ、円盤形状の複数の刃部3・・・の各々が、その中心部に刃先t3・・・を有する。例文帳に追加

This noodle manufacturing rotary cutting teeth have a rotary roller 2 and disk-like plural blade parts 3, etc., arranged so as to separate by a prescribed interval in the lengthwise direction of a rotary shaft and project in the vertical direction to the rotary shaft, and the respective disk-like plural blade parts 3, etc., have edges t3, etc., in the central part. - 特許庁

SGブローダウン系に異常が発生した場合であっても、フラッシュタンクでの熱回収を効率的に行い、且つSGブローダウン液体の回収先を自動切替してフラッシュタンク水位の制御及び復水脱塩装置へ流入する流体の温度管理を適切に行うことができる蒸気発生設備ブローダウン回収システムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a blowdown recovery system of a steam generating facility capable of performing properly the control of the water level in the flush tank by conducting heat recovery in a flush tank efficiently even in case a failure is generated in an SG blowdown line and automatically changing over the destination of the recovered SG blowdown liquid and of performing properly the temperature management of the fluid flowing into a condensate desalting device. - 特許庁

短波長(青紫光)領域、特に400〜410nmの波長に対する感度に優れ、効果的なホログラム記録が可能であり、黄色灯下での製造及び取扱いが容易で、高密度記録が可能なホログラム記録媒体用組成物、及びこのホログラム記録媒体用組成物を用いたホログラム記録媒体法の提供。例文帳に追加

To provide a composition for hologram recording medium that is superior in sensitivity for a short wavelength (blue-violet light) region, particularly in the wavelength of 400-410 nm, enables effective hologram recording, facilitates production and handling under the yellow light, and enables high density recording, and to provide a hologram recording medium with the use of the composition for the hologram recording medium. - 特許庁

木ネジなどのネジ部の所定中間部分に、ネジ山一螺旋につき3箇所にネジ山頂点の高さの一部を切欠いた一対のV字型の凹部からなるW型の切り欠き部を備え、前記所定破断部とネジ先との間のネジ部と前記所定破断部とネジ頭部との間のネジ部とは切り欠き部を備えない滑らかな螺旋ネジに構成する。例文帳に追加

Radially inward cutout parts 19, 20, 21 are provided in three positions on the circumferential top part of a thread 17 at an interval β of about 120°. - 特許庁

例文

下死点においては、上部フレーム20はその前方側が後方側よりも上方に位置する傾斜姿勢となり、上死点においては、上部フレームが略水平姿勢となる4節回転連鎖機構の運動軌跡に沿って揺動可能であると共に、下死点における傾斜姿勢が安定姿勢となるように設定されている。例文帳に追加

At the bottom dead point, an upper frame 20 is set slanted with the front side higher than the rear side, and at the top dead point, the upper frame slanted at the bottom dead point becomes stable while being swingable along the motion trajectory of a four-node-rotation chain mechanism, thereby becoming horizontal in position. - 特許庁

例文

コンピュータ制御部18は、本プロセスに先だって作成されたVwcプロファイルに対応する目標値データが設定されており、コイル電圧検出回路20により検出されたコイル電圧(Vwc)が上記目標値データと一致するようにサイリスタ141の点弧角を自動設定し、ワークコイル11の入力電力を可変制御する。例文帳に追加

Command data corresponding to the Vwc profile prepared prior to the growth process are set in the computer control part 18, the firing angle of a thyristor 141 is automatically set so that the coil voltage (Vwc) detected by the circuit 20 coincides with the command data, thereby controlling the power inputted to the work coil 11 variably. - 特許庁

クラッチ操作機構10は、摩擦連結部材6に装着され内周端がトランスミッション側の部材に支持された第2クラッチカバー71と、第2クラッチカバー71に支持され第1摩擦連結部21を摩擦連結部材6に連結及び連結解除させるためのレバー部材53とを有している。例文帳に追加

A clutch operating mechanism 10 has a second clutch cover 71 installed in the friction connecting member 6 and supported by a transmission side member at the inner peripheral end thereof, and has a lever member 53 supported by the second clutch cover 71 and for connecting the first friction connecting part 21 to the friction connecting member 6 and for releasing the connection thereof. - 特許庁

シャンプー等のボトルを収納する収納スペースを広くとることができ、しかも、洗い場のカウンターから離れた広いスペースで洗髪を行う際にも上記収納されたボトルを良好な使い勝手で使用することができると共に、髭剃り作業等で入浴者がカウンターに近接位置する場合にも足先をカウンター下に入れることができて支障のない浴室の収納構造を提供する。例文帳に追加

To provide a storage structure of a bathroom capable of securing a large storage space for storing bottles such as a shampoo bottle, allowing a user to use a stored bottle in a favorable usability when shampooing in a wide space apart from a counter of a wash place and allowing a bather to insert the toe under the counter without any obstacle when positioned close thereto for shaving work. - 特許庁

端末上の端末用ユーザ認証デーモン112は、通信に先立ってシグナリングを行い、各アクティブパケット交換機101上のノード用ユーザ認証デーモン102とセッション鍵を交換し、特権テーブル104や共有メモリ105など必要な特権リソースを確保し、鍵は認証機構付きMMU内の使い捨て鍵生成機構107に設定する。例文帳に追加

A terminal user authentication demon 112 on a terminal performs signaling prior to communication, exchanges a session key with a node user authentication demon 102 on each active packet exchange 101, ensures necessary privilege resources such as a privilege table 104 and a shared memory 105, and sets the key in a disposable key generation mechanism 107 in an MMU (memory management unit) with an authentication mechanism. - 特許庁

ページコピー動作において、コピー元Paより読み出したページデータの誤りが誤り検出回路11bによって検出された場合には、その読み出したページデータをコントローラ12に転送し、ECC回路12aによる誤り訂正処理を行った後、メモリセルアレイのコピー先Pbにコピーする。例文帳に追加

In a page copying operation, if the error detection circuit 11b detects an error in page data read out from a copy source Pa, the page data read out is transferred to the controller 12 and error-corrected in the ECC circuit 12a before being copied to a copy destination Pb of a memory cell array. - 特許庁

異常を検出して自己遮断をするイグナイタ1において、異常検出回路12の立ち上がり出力を、ダイオード8とコンデンサ9とで構成する積分回路13を介して、自己遮断用のMOSFET33のゲートに印加することで、主電流スイッチングデバイスのIGBT5aのゲート電圧を緩やかに低減させる。例文帳に追加

In the igniter 1 detecting irregularity and performing self shut down, gate voltage of IGBT5a of a main current switching device is gradually decreased by applying rising output of the irregularity detection circuit 12 to a gate of MOSFET 33 for self shut down via an integrating circuit 13 constructed by a diode 8 and a capacitor 9. - 特許庁

pn接合を有する禁制帯の異なる各半導体層が絶縁膜を介して積層される複数の半導体層(第一の半導体層1、第二の半導体層3、第三の半導体層5)は、出力先の昇圧型電源装置の昇圧回路を起動可能な光起電圧を出力する広禁制帯幅の半導体層である起動可能半導体層(第三の半導体層5)を有する。例文帳に追加

A plurality of semiconductor layers (a first semiconductor layer 1, a second semiconductor layer 3, a third semiconductor layer 5) where each semiconductor layer of different forbidden band with a pn junction have an activatable semiconductor layer (the third semiconductor layer 5) which is a semiconductor layer of wide forbidden band width outputting a photovoltaic voltage that can activate the boost circuit in a boost type power supply device at the output destination. - 特許庁

キー操作を伴わずに二つの筐体の結合状態を変化させるだけで、通信に必要となる機能のみを停止させる設定及びその設定の解除を行うことができ、キー操作に不慣れな者、多くの操作キーを使いこなせない者、高齢者等であっても、通信に必要となる機能のみを停止させる設定及びその設定の解除を容易に行うことが可能となる折畳式携帯電話機を提供する。例文帳に追加

To provide a collapsible portable telephone with which even a user who is inexperienced in key operation or can not master multiple operation keys, or an aged user can easily set, including releasing of the setting for stopping the only function required for communication, by only changing coupled state of two cases without key operation for setting, including releasing of the setting for stopping only the function required for communication. - 特許庁

また、オプトアウトの方法によって個人データを第三者に提供する場合、例えば、名簿等の入手元を明らかにしないことを条件に販売するなどのように、提供元の個人情報取扱事業者は、提供先に対して、その個人データの入手元を開示することを妨げるようなことは避けることが望ましい。例文帳に追加

When providing personal data to a third party by the method of opt-out, it is preferable that an entity handling personal information as a provider avoids forbidding a providee to disclose the place to obtain the personal data, for example, selling a directory contingent on not disclosing the place to obtain the directory.  - 経済産業省

五商品取引員が、その取り扱う個人である顧客に関する情報の安全管理、従業者の監 督及び当該情報の取扱いを委託する場合にはその委託先の監督について、当該情報 の漏えい、滅失又はき損の防止を図るために必要かつ適切な措置を講じていない場 合例文帳に追加

(v) in the case where a Futures Commission Merchant has not taken the necessary and appropriate measures with regard to the supervision of a consignee in order to prevent the leakage, loss, or damage of said information in the case of - 225 - consigning the safe control of handling personal information pertaining to a customer, supervision of workers, or handling of said information;  - 経済産業省

第2-4-26図を見ると、集積内の情報を重要視している企業は収益状況が好調である企業の割合が高い。集積内の情報を重要視している企業はその中でも特に、「市場の方向性についての情報」、「技術開発のヒントになる情報」、「販売先についての情報」といった情報を集積内から得ている(第2-4-27図)。例文帳に追加

Fig. 2-4-26 shows that a high proportion of enterprises that stress the importance of information acquired from within their clusters are enterprises that are enjoying healthy earnings growth.  - 経済産業省

一方、国内において我が国の競争力を支えるモノ作り中小企業においても、取引構造の「メッシュ化」という環境変化の中で、日頃の取引先を超えた幅広い情報網を意識的につくり、自らの事業の「核」となる強みを見極め、果敢に技術開発を進める企業はやはり成長していることが分かったのである。例文帳に追加

And domestically, we have observed that among the manufacturing SMEs that underpin Japan’s competitiveness, it is those that have deliberately formed broad-ranging information networks extending beyond their day-to-day customers identified their core strengths or competences, and boldly pursued the development of technologies that are growing amid the changes in the business environment resulting from the increasinglymeshednature of transaction patterns. - 経済産業省

これもあくまでも一般論ですが、先ほども申しあげましたように「先を読む経営」ということが大変重要になっているということでございますし、地域経済を支える中小企業への金融仲介をしっかり果たしていただくということは預金取扱金融機関にとって最も中核的な役割ですので、そういったことも踏まえてしっかりとした地域経済への支えになるのだというコミットメントの表明という側面もありますので、こういった検討が真剣になされることは期待しているところでございます。例文帳に追加

Generally speaking, it has become very important to engage in forward-looking management, as I said earlier, and properly exercising the financial intermediary function for SMEs which support local economies is the most fundamental role of deposit-taking financial institutions. I hope that they will seriously consider making an application, as it would represent the expression of a commitment to firmly supporting local economies in light of that role.  - 金融庁

(2) 公訴官の意見を聴取した後,かつ,公共の利益に鑑み,裁判所は,改良特許権者に対して第59条に規定された期間の満了前にすべきその者の請求により,改良特許の対象である発明の実施に必要な範囲まで,かつ,改良特許の対象である発明が先の特許に比較して実質的な技術的進歩及び相当な経済的価値を構成する範囲まで,非排他的ライセンスを許諾することができる。先の特許権者は,裁判所に提出の請求によって,改良特許に基づくライセンスを許諾されるものとする。例文帳に追加

2. After hearing the public prosecutor, and in the public interest, the Court may grant to the owner of the patent of improvement, at his request which shall not be made before expiry of the period specified in Article 59, a non-exclusive license to the extent necessary for working the invention that is the subject of the patent of improvement and to the extent that the invention that is the subject of the patent of improvement constitutes a substantial technical advance and significant economic value in relation to the earlier patent. On a request submitted to the Court, the owner of the earlier patent shall be granted a license under the patent of improvement. - 特許庁

(2) (1)に基づく必要的代理の例外的取扱いを申請する場合は,当該手続当事者は,スロバキア共和国の領域内の通信宛先を庁に通知しなければならない。手続当事者が当該通信宛先を庁に通知しない場合は,手続に関する庁の通知は庁に留め置かれ,留置日から30日が満了した時に送達されたとみなされる。当事者には,このことが通知されなければならない。例文帳に追加

(2) When applying for an exception from mandatory representation pursuant to Subsection (1) the party to the proceedings shall be obliged to notify the Office of an address for correspondence in the territory of the Slovak Republic. If the party to the proceedings fails to notify the Office of an address for correspondence, official communications related to the proceedings shall be deposited in the Office, where they shall be deemed delivered after the expiry of 30 days from the date of deposition. The party has to be informed about this consequence. - 特許庁

1989年10月1日の直前に有効な第43条に特定される抵触が,1989年10月1日前にされたカナダ特許出願(以下「先の出願」と称する)と,その日以後にされたカナダ特許出願(以下「後の出願」と称する)との間に存在し,かつ (a) 後の出願が,カナダが締約国である特許に関する条約又は協定に定める条件に従って保護を受ける権利を有する者であって,同一発明を記載した特許出願を条約,協定又は法律によりカナダ国民に同様な保護を与える他の国において若しくはその国に対して先に正規にした者により行われ, (b) 後の出願が,その先に正規にされた出願の後12月以内に行われ,(c) 後の出願の出願人が,その先に正規にされた出願に基づいて該当出願につき優先権主張を行い,また (d) 先の出願が当該先に正規にされた出願の後に行われた場合は, 先の発明日を有する出願人が特許を受けることができるものとし,これらの出願は,1989年10月1日の直前に有効な第43条に従って取り扱い,かつ,処理しなければならない。例文帳に追加

Where a conflict, as defined in section 43 as it read immediately before October 1, 1989, exists between an application for a patent in Canada filed before October 1, 1989 (the “earlier application”) and an application for a patent in Canada filed on or after that date (the “later application”) and (a) the later application is filed by a person who is entitled to protection under the terms of any treaty or convention relating to patents to which Canada is a party and who has previously regularly filed in or for any other country that by treaty, convention or law affords similar protection to citizens of Canada an application for a patent describing the same invention, (b) the later application is filed within twelve months after the filing of the previously regularly filed application, (c) the applicant in the later application has made a request for priority in respect of that application on the basis of the previously regularly filed application, and (d) the earlier application is filed after the filing of the previously regularly filed application, the applicant having the earlier date of invention shall be entitled to a patent and the applications shall be dealt with and disposed of in accordance with section 43, as it read immediately before October 1, 1989.  - 特許庁

そのことにつきまして、金融当局でいわば集計ベースで取りまとめて公表したことの意義でございますけれども、これまでも金融庁は、いわば世界に先駆けて、サブプライム関連商品等について、我が国預金取扱金融機関全体の保有状況を統一の共通の基準によって集計をし、合計額を開示をするということで、我が国預金取扱金融機関がどれくらいの大きさのエクスポージャーを有しているのかということについてお示しをすると同時に、そのことによって我が国金融システムへの影響についてその規模を計測することに資するということで対応してきたところでございます。例文帳に追加

Now I will explain why the FSA compiled and disclosed the aggregate figures. For some time now, the FSA has been a world pioneer in subprime-related product-related disclosure. We have compiled and disclosed the amount of such products held by domestic deposit-taking financial institutions as a whole based on a common standard, thereby making clear the extent of their exposure. Through such disclosure, we have helped measure the extent of the impact (of the subprime mortgage problem) on Japan's financial system.  - 金融庁

これまでも申し上げてきているところでございますけれども、預金取扱金融機関以外でも一部の大手保険会社、また一部の大手証券会社において、サブプライム関連、あるいはより広く証券化商品のエクスポージャーがある、あるいはそこから相当規模の損失が発生しているという実態はあるわけでございますが、今申し上げた大手証券会社のうちの一社は、先ほども申し上げました預金取扱金融機関の大きなグループの中に入っているということでもあり、保険会社の業態、証券会社の業態ということでとらえてみますと、特定の少数の大手の機関に限られておりますし、そういった実態を踏まえますと、これについて集計をするということについては現時点ではそれほど高い優先順位を置かなくてもよいのかなというふうに思っております。もちろん、今後の事態の変化によってそういう必要が出てくれば、また、別途検討していきたいというふうに思っております。例文帳に追加

As I have been saying, financial institutions other than deposit-taking ones, such as some major insurers and securities companies, are subject to exposure to subprime-related products or other securitized products and have incurred substantial losses. One major securities company belongs to the group of a large deposit-taking financial institution. In the insurance and securities industries, such exposure and losses are limited to a small number of major companies. In light of this situation, compiling the aggregate figures for these industries should not necessarily be a matter of high priority. Of course, we will be ready to reconsider our stance if the situation changes.  - 金融庁

特許法第 41条に規定される特許出願等に基づく優先権(いわゆる「国内優先権」。以下、本章において「優先権」ともいう。)制度とは、すでに出願した自己の特許出願又は実用新案登録出願(以下「先の出願」という。)の発明を含めて包括的な発明として優先権を主張して特許出願(以下「後の出願」という。)をする場合には、その包括的な特許出願に係る発明のうち、先の出願の出願当初の明細書、特許請求の範囲又は図面(以下「明細書等」という。)に記載されている発明について、新規性、進歩性等の判断に関し出願の時を先の出願の時とするという優先的な取扱いを認めるものである。例文帳に追加

In the priority system based on a patent application prescribed by the provision of Patent Act Article 41 (so-called, “internal priority”. Hereinafter referred to aspriorityin this chapter), in cases where the patent application claiming priority is filed as a comprehensive invention (hereinafter referred to aslater application”) containing the invention of its own patent application or application for utility model registration that has been already filed (hereinafter referred to asearlier application”), for inventions stated in the description, scope of claims or drawings (hereinafter referred to asdescription etc.”) of the earlier application among the later application, prioritized treatment to deem the later application to have been filed at the time when the earlier application was filed, in the case of the application of Article 29 etc.  - 特許庁

9 財務大臣及び事業所管大臣は、通常の取扱いによる郵便等によつて第七項に規定する文書を発送する場合には、当該文書の送達を受けるべきもの(同項ただし書の場合にあつては、代理人。次項及び第十一項において同じ。)の氏名(法人その他の団体にあつては、その名称)、あて先及び当該文書の発送の年月日を確認するに足りる記録を作成しておかなければならない。例文帳に追加

(9) In the cases where the document prescribed in paragraph (7) is sent by mail, etc. with ordinary handling, the Minister of Finance and the minister having jurisdiction over the business shall prepare in advance a record by means of which it will be sufficient to ascertain the name (in the case of juridical persons or other organizations, their name) of the person who should receive the service of said document (in the case of the proviso of the same paragraph, the agent; the same shall apply in the next paragraph and paragraph (11)), the destination and the date on which said document was sent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これを受けて改革掛にいた旧幕臣の杉浦譲が「戸籍編成例目」を手直しして四民平等を前面に出した戸籍法案を建議するものの、大木は大江卓の献言を受けて穢多非人の解放の基本方針には賛成するが、生活改善事業と並行して漸進的に行うべきであり、今回の戸籍制定には関連づけないとして、明治4年(1871年)4月4日に穢多非人を先送りにしたままの戸籍法が制定された。例文帳に追加

Responding to this, Jo SUGIURA who was a former retainer of shogun and in charge of revision at Minbusho modified "Koseki hensei rei moku" and made a proposal in which he placed the equality of all people to the front, but OKI, accepting Taku OE's suggestion, reached the conclusion that, although he agreed to the keynote of emancipation of Eta and Hinin, the emancipation had to be progressed gradually along with service of life bettering and was not to be connected with the family register formation this time, hence the Family Registration Law was enacted on April 4, 1871 putting off the issue of Eta and Hinin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、昨年の7月から今年の6月までの損失の累計、広義でいいますとシティグループが約5兆8,500億、メリルリンチが4兆400億、そして、バンクオブアメリカが2兆4,300億ということでありますが、我が国、預金取扱金融機関の、狭義でいった場合のサブプライム関連の商品の評価損であったりとか実現損、これは合計でも8,500億くらいでありまして、これにもう少し広義の、先ほどのシティであったりメリルリンチと同じような範疇で申し上げると、証券化商品の全体では大体2兆4,360億円で、こういうところから相対的には安定している。例文帳に追加

If we look at the amount of cumulative losses between July last year and June this year, for example, losses related to securitized products as broadly defined totaled some 5.85 trillion yen for Citigroup, 4.4 trillion yen for Merrill Lynch and 2.43 trillion yen for Bank of America. Meanwhile, valuation and realized losses related to securitized products as narrowly defined, namely subprime-related products, totaled some 850 billion yen for Japanese deposit-taking financial institutions as a whole.  - 金融庁

ご存じのように、金融機関に対して(貸出)要件の変更(の依頼)が100万件以上ありまして、その件数の9割以上につきまして、金融機関が条件変更に応じているということがございまして、非常に効果があった法律でもございます。またこれは2年度末、2会計(年度)末といいますか、今年の3月31日までが期限でございますが、提出させていただいた行政(機関)の長として、非常に積極的に賛成していただいておる野党もございますから、何が何でもこれは成立をさせていただきたいというふうに思っておりまして、それから先のことは視野にございません。例文帳に追加

As you know, financial institutions have received more than one million requests for the modification of loan terms and met more than 90 percent of them, which means that this law has been very effective. Although this act is scheduled to expire at the end of a two-year period, which falls on March 31 this year, I, as the head of the administrative agency that submitted the bill, would like to have it enacted by all means, as some opposition parties are eagerly supporting it, so I am not thinking of what to do if it is not enacted.  - 金融庁

いずれにいたしましても、休眠預金の取り扱いについては、このような我が国の特性を十分に踏まえた、先々週に閣僚会議がございまして、初めて古川大臣の方から問題提起されたわけでございますから、しっかり特性を十分に踏まえた検討が必要だというふうに思っておりまして、金融庁といたしましては、大串大臣政務官がその閣僚委員会にも入っておられますので、しっかり大串さんを中心に話していって頂きたいというふうに、私からも大串大臣政務官に申しております。例文帳に追加

In any case, at the relevant cabinet ministers' meeting two weeks ago, we held a discussion while fully taking account of the characteristics of Japanese deposits.  As Minister Furukawa raised this issue for the first time, I believe that we need to conduct deliberation by fully taking account of those characteristics. From the FSA, Parliamentary Secretary Ogushi is participating in the cabinet committee, so I asked him to lead the discussion.  - 金融庁

本制度により、①基本的な発明の出願の後に、当該発明と後の改良発明とを包括的な発明としてまとめた内容で特許出願を行うことができ、技術開発の成果が漏れのない形で円滑に特許権として保護されることが容易になり、②先にされた特許出願又は実用新案登録出願を基礎として優先権を主張して特許協力条約(PCT)に基づく国際出願において日本を指定(いわゆる「自己指定」)した場合にも、その指定の効果が日本においても認められることとなる。例文帳に追加

The system brought about the following results; 1) a patent application can be filed as a comprehensive invention collecting the content of the invention concerned and later invention of improvement so that the results of technical development can be easily and smoothly protected as a patent right in a complete form; 2) the effects of designation are recognized also in Japan even where the priority is claimed based on a patent application or application for utility model registration that has been filed earlier and Japan is designated in the international application based on the Patent Cooperation Treaty (PCT) (so-called, “self designation”).  - 特許庁

電源基板20には、交流電圧を直流電圧に変換するスイッチングレギュレータSR1.SR3と、主制御部21や払出制御部25に出力したバックアップ直流電圧BKの帰還電圧RETの異常を判定する異常検出回路と、帰還電圧RETが異常であると判定された後は、スイッチングレギュレータSR1を非動作状態に維持する動作禁止回路とを有して構成される。例文帳に追加

The power supply board 20 has: switching regulators SR1 and SR3 for converting the AC voltage to the DC voltage; an abnormality detection circuit for determining an abnormality in a feedback voltage RET of the backup DC voltage BK outputted to the main control part 21 and the putout control part 25; and an operation prohibition circuit for maintaining the switching regulator SR1 at a nonoperating state after the feedback voltage RET is determined to have an abnormal condition. - 特許庁

集合住宅等の玄関建具等の改修で既存枠を撤去する場合はコンクリート破砕機等を使い枠周辺の壁床等を破砕し撤去しているが、激しい工事公害が発生するため既存枠に新規枠を被せ間口を狭める姑息な方法以外の方法として既存枠の新規枠との接続代を残した露出部分のみを切り取り既存枠と同一寸法の新規枠を螺子等により連節係止する新たな工法に使用する工事公害を伴わず既存枠の指定位置を切り裂き露出部分のみを取り除く工具が必要となる。例文帳に追加

To provide a new tool that avoids the reduction of opening dimensions and is effective in reducing nuisances by construction work, saving time, economic efficiency, etc. - 特許庁

内需減退や震災の影響等、経済環境が変化する中、中小企業が直面する経営課題は、取引先企業の海外流出、海外販路開拓や新事業展開等、より多様化、複雑化しており、従来までの支援機関(商工会、商工会議所等)に加え、中小企業の新たなニーズに対応し、中小企業に対して高度かつ専門的な経営支援を行う金融機関や税理士事務所等を取り込むことにより、中小企業の経営力強化を図ることが重要である。例文帳に追加

Changes in the economic environment, including the downturn in domestic demand and effects of the Great East Japan Earthquake, are confronting SMEs with increasingly diverse and complex business challenges, such as the need to adapt to offshoring by customers, develop markets overseas, and develop new business operations. Alongside conventional sources of support, such as societies and chambers of commerce and industry, therefore, it is important that providers of more specialized and sophisticated forms of support, such as financial institutions and accounting firms, become involved in providing support to strengthen SMEsbusiness capabilities.  - 経済産業省

(6) 指定格付を付与された者 本格付又は予備格付の別を問わず、長期優先債務(これと同視し得る債務を含む。)に指定格付(金融商品取引業者の市場リスク相当額、取引先リスク相当額及び基礎的リスク相当額の算出の基準等を定める件第一条第五号の指定格付をいう。以下この表において同じ。)が付与されている者をいい、会社格付又は保険金支払能力格付において指定格付と同等の格付が付与されている場合には、指定格付を付与されているものとみなす。なお、指定格付を付与されている連結財務諸表提出会社の連結子会社については、当該連結子会社が指定格付以外の格付を付与されている場合を除き、指定格付を付与されたものとみなす。例文帳に追加

(6) An institution which has been rated by a Designated Rating agency means, notwithstanding the difference of the actual rating and the preliminary rating, an institution that has been given a Designated Rating (which means a Designated Rating specified in Article 1, item (v) of the Notice on Establishment of Standards for Calculation of Financial Instruments Business Operators' Amount Equivalent to Market Risk, Amount Equivalent to Counterparty Risk, and Amount Equivalent to Basic Risk; hereinafter the same shall apply in this table) of long term preferred debts (including debts that can be identified as equivalents), and the institution shall be deemed to be given a Designated Rating when said institution has been given the same rating as the Designated Rating with regard to a company rating or an insurance solvency rating. With regard to a consolidated subsidiary of a company with a Designated Rating that also submits a consolidated financial report, said consolidated subsidiary shall be deemed to be granted the Designated Rating, except for the cases where said consolidated subsidiary has been given a rating other than the Designated Rating.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

以蔵が晩年、武市らから冷遇されていた理由について諸書の記述によれば、他の同志より身分が低く教養が無いことによる差別的感情、彼が手がけた数々の暗殺が露見することにより他の同志に累が及ぶ危機感、彼が自刃してしまえばその露見が防げるにも拘らず彼自身がそれを行わなかったことに対する焦燥感や怒り、さらに“尊王攘夷・倒幕”を旨とする土佐勤王党に属しながら“開国派・幕臣”の勝海舟らの護衛を行うなどした(後述)ことにより“剣術こそ強いが確固たる思想・信念を持たぬ者”として軽蔑されたこと、などが原因ではないかと考えられている。例文帳に追加

According to some books, the reason why TAKECHI treated Izo coldly in his later years was, for example, from the discriminative feeling for Izo who had low social standing and no education compared with the other comrades, a sense of danger that exposure of many of the assassinations that Izo took part in may have unfavorable effects to his fellow comrades, and resentment and anxiety toward Izo for not taking his own life although those exposures could be prevented if he had committed suicide; furthermore, even if he had been a member of the Tosa kinnoto that aimed for "Sonno Joi (19th century slogan advocating reverence for the Emperor and the expulsion of foreigners) and overthrowing the Shogunate", he became a bodyguard to Kaishu KATSU (to be explained later) who was "a member of the open country wing and a vassal of the shogun"; Izo was disdained, for "although skillful in swordplay, he was a man with no resolute ideas and beliefs."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これについては、パスネットやトランパスでは、鉄道営業法第29条ノ1にある「有効ノ乗車券ナクシテ乗車シタルトキ(=有効な乗車券を持たずに乗車したとき)」(ここでは初乗り運賃に満たない時)に「鉄道係員ノ許諾ヲ受ケスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ50円以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス(=鉄道係員の許諾を受けないで左記の行為を行った者は50円以下~実際は1万円以上2万円以下~の罰金または科料に処する)」という条文に則っているためだが、スルッとKANSAIを含む関西の鉄道事業者が発行するカード(JR西日本のJスルーを含む)では、これを国土交通省に届け出て「特例扱い」(鉄道係員の許諾を受けている)としているため、カード残額が初乗り運賃に満たなくても入場可能となっている。例文帳に追加

Regarding the above, using Passnet or Tran-Pass, according to Railway Operation Act Clause 29, 1, there is a fine of under 50 yen, in fact more than 10,000 yen, less than 20,000 yen to the passenger who gets onto the train without having a sufficient ticket whose value is more than the base rate, and without letting train staff know; however, Surutto KANSAI is an exception and allows this, since their cards (including those issued by other member companies, including J-Thru of JR West) are permitted as an exception by Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (it is considered that the passengers have informed the railway staff).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今3つほど(の金融機関が)手を挙げて、(うち2行については)利用して頂いており、公的資金を資本に注入させて頂いたのでございますが、これは金融機関の信用金庫、信用組合まで入れて、非常に震災特例的な法律でございますから、ぜひこれを使って頂いて、金融機関の先にある中小零細企業あるいは個人の住宅ローンを借りている人、こういったところを救わせて頂くということが、金融の仲介機能で一番大事でございますから、できるだけ実情に合って、また基本的には民間金融機関ですから、経営者の方々がご判断されることでございますけれども、できるだけ金融機能強化法をお使い頂ければありがたいということを申し上げたいというふうに思っています。例文帳に追加

By now, three banks have applied for the use of this law, and two of them have received public capital injection by using this law. This is an extraordinary law specifically intended to deal with the impact of the earthquake by covering Shinkin banks and credit cooperatives. I hope that financial institutions will use this law, although it is basically up to the management of private financial institutions to make a decision, as supporting small and medium-size enterprises borrowing business loans and individuals borrowing housing loans is the most important element of the financial intermediary function.  - 金融庁

日本振興銀行は、近年、貸金業者から債権買取を増加させるとともに、親密な大口預金先に対する急激な業容拡大を図るという特異なビジネスモデルの下で、それに見合った十分な与信審査管理を行わなかった結果、多額の追加引当金が必要となったものであります。同行が破綻に至ったのは、このような同行の事情が主たる要因と考えております。また、同行は、普通預金の取扱いがなく、決済機能を有していないほか、インターバンク市場からの調達もないなど、他の金融機関とはその形態が異なっており、こうした面からも他の金融機関とは置かれている状況が異なっているものと認識いたしております。こうした同行の状況を踏まえると、今回の同行の破綻は、我が国金融システムの安定性に影響を与えることはないと考えております。例文帳に追加

In recent years, the Incubator Bank of Japan operated under a singular business model of increasingly purchasing loan claims from money lending businesses and rapidly expanding business with major borrowers with which it had a close relationship and, as a result of its failure to perform adequate credit checks and credit management in line with such a business model, the Bank was faced with the need to set aside a large amount of additional reserves. We suspect that the main reason for the Bank's failure is the history of its operation like that. Another point is that because the bank does not offer an ordinary deposit service and therefore does not have any clearing function, and also does not raise funds from the interbank market, it does not share the same type of business operation as other financial institutions and is accordingly, in our view, situated in an environment distinct from those of other financial institutions. Judging from those circumstances of the bank, we believe that its failure will not affect the stability of Japan's financial system.  - 金融庁

これは、市場に十分な取引があって市場価格が信頼できるものである場合にはその価格による評価を用いる、すなわち「マーク・トゥー・マーケット」ということですけれども、市場が混乱している場合など信頼に足る市場価格がない場合には、むしろ合理的に算定された価格、すなわち理論値による評価、英語でいえば「マーク・トゥー・モデル」というのを使いますが、こういう両方のことのセットがフェア・バリュー・アカウンティング、公正価値会計という内容を構成しているわけですけれども、会計専門家はこのことを指して「時価会計」と呼ぶことが多いのですけれども、一般的に巷では「時価会計」というのは先ほどの二つの要素のうちの前半だけ、すなわちすべからく市場価格を用いるということが「時価会計」であるというふうな誤解があるのだろうと思います。例文帳に追加

This uses a market value as the basis of evaluation when the trading volume of a specific financial product is sufficient to make the market price reliable - which represents a mark-to-market approach - while using a price calculated on the basis of rational estimation, or a theoretical value, when a reliable market price is not available for reasons such as market turmoil- which represents a mark-to-model approach. The set of these two approaches constitutes fair-value accounting, and "jika-kaikei" as used by accounting professionals usually means fair-value accounting in this sense. Meanwhile, I suppose that there are general misunderstandings that "jika-kaikei" refers only to the mark-to-market part of these two elements and universally applies market prices.  - 金融庁

まず、制度としては、締切は3年あまり後の平成24年3月までということでありますが、先ほども申し上げましたように当面の取組みとしては、まずは、今日も臨時の緊急の財務局長会議を開かせていただきましたが、金融庁及び各財務局一丸となって全国の金融機関に対してきちんとした説明会を開催させていただいて、制度の内容・趣旨・使い方等々について中身の濃いご理解をいただくように努めるということが第一弾、そしてまたそれと同時に年末を控えておりますので、年末金融について各金融機関において特段のご努力をお願いしたいということで、金融仲介機能の発揮についての要請を改めてしていきたいということでございます。例文帳に追加

The application deadline under this scheme is March 2012. First of all, the FSA, together with Local Finance Bureaus - we held an emergency meeting of Local Finance Bureau Directors-General today - will hold briefings for financial institutions across Japan to ensure in-depth understanding of the contents, purpose and usage method of this scheme. At the same time, as the end of the year is approaching, we will ask financial institutions to exercise their financial intermediary function and make special efforts to facilitate year-end financing.  - 金融庁

それからこの12兆円すべてが使われるということでも必ずしもないかもしれませんが、仮に一つの前提としてすべての預金取扱金融機関のうち半分くらいの金融機関がこれを使うというふうに前提をいたしますと、その半分の金融機関について自己資本で4パーセンテージ・ポイント上昇するということでありますし、それからティア1の自己資本、中核的自己資本について、今の半数の金融機関という前提で考えるとこれが1.5倍になるというくらいの規模でございまして、そういう意味で、先ほど申し上げましたような相当な大きなボラティリティがあっても対応できるような規模にしたということでございます。例文帳に追加

Assuming that the whole of the 12 trillion yen is used - although the full amount may not necessarily be used - to recapitalize half of all deposit-taking financial institutions in Japan, their ratio of Tier 1 core capital would rise by 4 percentage points. The amount of Tier 1 capital at those financial institutions will increase by 50%. Thus, the quota has been increased to an amount sufficient to deal with a fairly high level of volatility.  - 金融庁

例文

特許法第17条の2第3項は、補正について「願書に最初に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面に記載した事項(以下、「当初明細書等に記載した事項」という。)の範囲内において」しなければならないと定めることにより、出願当初から発明の開示が十分に行われるようにして、迅速な権利付与を担保し、出願当初から発明の開示が十分にされている出願とそうでない出願との間の取扱いの公平性を確保するとともに、出願時に開示された発明の範囲を前提として行動した第三者が不測の不利益を被ることのないようにし、先願主義の原則を実質的に確保しようとしたものである。例文帳に追加

Patent Act Article17 bis provides that any amendment shall be made "within the description, scope of claims or drawings originally attached to the application (here in after referred to as 'matters stated in the originally attached description, etc.'),"which secures sufficient disclosure of the invention as of the filing, guarantees an immediate grant of the right, ensures fairness between an application that sufficiently discloses the invention as of the filing and an application that does not sufficiently disclose the invention as of the filing, and prevents a third party who acted based on the scope of the invention disclosed as of the filing from being adversely affected unexpectedly, in order to substantially secure a first-to-file system.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS