1016万例文収録!

「注出」に関連した英語例文の一覧と使い方(213ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 注出に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

注出の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10668



例文

二部材間に挟まれてシール作用を奏するガスケット1であって、射成形または入成形によってゴム状弾性体の単体品として成形され、成形後に前記二部材のうちの一方の部材に接着固定されるガスケット1において、ガスケット1にゲート痕7が残ってもこれがガスケット1のシール性を低下させることがなく、もって優れたシール性を発揮することが可能なガスケット1を提供する。例文帳に追加

To provide a gasket 1 nipped between two members to provide sealing action, formed as a single product of a rubber-like elastic body by injection molding or pouring molding, bonded and fixed to either of two members after molding, and preventing reduction of sealing property of the gasket 1 even if a gate trace 7 remains in the gasket 1, thereby providing excellent sealing property. - 特許庁

インターネットに代表されるデータ通信ネットワークを介して、通信販売する場合、商品購入希望者の個人情報をショッピングモール運営者が流することができず、また、購入者が、虚偽の氏名や住所を利用して商品を文しようとしても、ショッピングモール運営者が損害を受けることがない通信販売システムにおける認証用ホームページサーバ、顧客情報サーバおよび認証サーバを提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide an authentication homepage server, customer information server and authentication server for mail order system in which a shopping mall operator cannot feed the personal information of a commodity purchase applicant, in a mail order through a data communication network represented by the Internet, and the shopping mall operator is never damaged even if a purchaser triers to order a commodity by use of a false name or address. - 特許庁

インテークマニホールド1とエアクリーナーの間に設けられたエアダクトをインテークマニホールド1より外し、エンジンをかけた状態で、インテークマニホールド1の内部に向けて、洗浄剤容器6につながるチューブ状ノズル4の口に取付けられたメカニカルブレークアップチップ5を経て、洗浄剤を、微細でかつインテークマニホールド内部に均一に広がるような広がりをもった霧状で入する。例文帳に追加

An air duct provided between an intake manifold 1 and an air cleaner is detached from the intake manifold 1, and cleaning fluid is injected, in the engine started state, toward the inside of the intake manifold 1 through a mechanical breakup tip 5 attached to an outlet of a tubular nozzle 4 continuous with a cleaning fluid container 6, in the form of fine mist so as to be uniformly dispersed in the intake manifold. - 特許庁

板ガラスの周縁部に一体的に固着された樹脂製の枠体を成形するために用いる射成形用金型において、分割される金型の間に枠体用キャビティが形成され、該枠体用キャビティイにガラス板の周辺部が配置され、該金型には1つ以上の樹脂入口が設けられており、厚みが4mm以上となる枠体を形成する枠体用キャビティに連通孔を介して、該連通孔以外は外部と連通していない密閉された空間を形成する補助キャビティが設けられていることを特徴とする。例文帳に追加

An auxiliary cavity for forming a hermetically closed space not communicating with the outside other than a communication hole is provided to the cavity for the frame which forms the frame which is 4 mm or above in thickness through the communication hole. - 特許庁

例文

自動お湯はり時にお湯の流量を制御する第の1弁2と、お湯の流れを検知する水量スイッチ3と、前記第1の弁2を制御する制御回路8と、自動お湯はりスイッチが搭載されたリモコン7と、お湯を風呂5にぐ給湯栓4と、お湯はり終了時に報知する報知器6とを備え、自動お湯はりが終了し、給湯栓4が閉められていない時に前記お湯はりスイッチがオフされた場合、前記第1の弁2を開き、連続的な音をして、給湯栓の閉め忘れを報知するようにしてある。例文帳に追加

When the automatic hot water filling is completed and when the hot water filling switch is turned off when the hot water supply faucet 4 is not closed, the first valve 2 is opened, and continuous sound is produced to notify the closing forgetfulness of the hot water supply faucet. - 特許庁


例文

ノズルは、その横に縦方向に延びたシール部と上辺部に形成された上方へV字状に開いた窪みとによって上部コーナ部に斜め上方に向くように区画形成され、液体収納容器の表面及び裏面の相対する位置には、液体注出時に前記V字状窪みを取り囲む傾斜を左右の傾斜面に区分して前記V字状窪みの底に向かう谷となる筋を前記V字状窪みの延長下方に形成したものである。例文帳に追加

At a position where a front and a rear surfaces of a liquid storing container face each other, a stripe which divides slant surrounding the V-shaped recess into right and left slanting surfaces when a liquid is poured and which forms a valley extending toward a bottom of the V-shaped recess, is extendedly formed downwardly of the V-shaped recess. - 特許庁

本発明は、複数のアプリケーションが搭載された携帯情報端末が接続される車載装置であって、接続された携帯情報端末から送信される情報であって、該携帯情報端末において現在実行中のアプリケーションが車両走行中に使用してもよい属性を有することを示す情報が、継続的に受信できない場合に、車両乗員に対して意又は警告情報を力するように構成されることを特徴とする。例文帳に追加

The on-vehicle device to which the portable information terminal having a plurality of applications is connected outputs caution or warning information to a vehicle occupant when information which is sent from the connected portable information terminal and indicates that the application currently being executed in the portable information terminal has an attribute of availability during the vehicle running is not received continuously. - 特許庁

[測定方法] (a)容量30mlのテフロン製容器にリチウムニッケル複合酸化物15mgを精秤し、5mlの超純水を加え、(b)このスラリーを超音波洗浄機で30分間抽し、開孔径0.2μmのセルロースアセテート製濾過フィルターを用いて濾過し、(c)この濾液100μリットルをイオンクロマトグラフ測定装置(溶離液;0.1mMオクタンスルホン酸)に入し、炭酸量A(mg)を測定し、(d)下記式にて炭酸濃度Cを求める。例文帳に追加

The positive electrode material for lithium secondary battery contains a lithium nickel complex oxide that has C/S value of less than 0.7, when the BET specific surface area is S (m^2/g) and the carbonic acid concentration measured by the following measurement method is C (wt.%). - 特許庁

最大暖房時又はフットモード時等の空調ケーシング2で発生する通風抵抗が大きくなるときには、袋状部材3dにエンジン冷却水を入して袋状部材3dを膨らませて空気流路3bの実質的な断面積を縮小させ、一方、最大冷房時又はフェイスモード時の空調ケーシング2で発生する通風抵抗が小さくなるときには、袋状部材3d内のエンジン冷却水を排して袋状部材3dを萎ませて実質的な断面積を拡大させる。例文帳に追加

When ventilation resistance generated in an air-conditioning casing 2 in the maximum heating or in the foot mode, or the like, is large, engine cooling water is injected to a bag-like member 3d for expansion and for reducing the essential sectional area of an air channel 3b. - 特許庁

例文

本発明は、流動層反応器を用いて反応ガスを供給しながらシリコン粒子を流動させて粒子形態の多結晶シリコンを量産するにおいて、塩化水素を含むエッチングガスを反応ガス供給手段の表面に入することによってシリコンが析されて堆積されるのを有効に防ぎ、反応器を連続的に運転することを可能とする多結晶シリコンの製造方法及び装置を提供する。例文帳に追加

A method and an apparatus for manufacturing a polycrystal silicon permitting the reactor to be continuously operated by effectively preventing silicon from precipitating and depositing by injecting an etching gas containing hydrogen chloride onto the surface of the reaction gas feeding means, when manufacturing at a large scale the polycrystal silicon of particle form by fluidizing silicon particles while feeding the reaction gas by using a fluidized bed reactor, are provided. - 特許庁

例文

先端部に入材料を押し可能な径小部(筒先部)1および後端開口部からプランジャー部材が挿入可能な径大部を有する外筒4と、前記外筒の後端開口部から前記外筒の径大部内に挿入可能で、かつその表面にネジ部が形成されたプランジャー部材3と、前記プランジャー部材のネジ部と外筒外で螺合し、プランジャー部材を回転することにより該プランジャー部材を前記外筒の径大部内で前後方向にスライド可能なネジ部をその内周面に有するナット部材5とを有するとともに前記ナット部材が前記外筒と脱着可能に装着される。例文帳に追加

The nut member is attached/detached to/from the outer cylinder. - 特許庁

その装置はまた、針用ホルダ124に移動可能に配置された複数の患者用の針128と、複数の患者用の針128のうちの1つを個別に選択し、選択した針をリザーバ148と連結し、選択した針を射のために装置の外側に露し、選択した針を格納するようにユーザインターフェースを提供するための、内側ハウジング108の周りに移動可能に配置された外側ハウジング104も含む。例文帳に追加

The apparatus also includes a plurality of patient needles 128 displaceably disposed on the needle holder 124, and an outer housing 104 displaceably disposed about the inner housing 108 and providing a user interface to individually select one of the plurality of patient needles 128, connect the selected needle with the reservoir 148, expose the selected needle outside of the apparatus for injection, and store the selected needle. - 特許庁

上下の方位部を有する熱交換器101と、第1および第2の複数の重合フィンにより定められ、実質的に均一な流路深さを作る内部熱交換区域とから成る使い捨て可能な液体入カートッリジ100であり、各フィンは、少なくとも1:2の幅に対する高さの比を有し、それにより、液体は下方ポートを介して熱交換器の下方方位部に入り、熱交換区域を通って流れ、熱交換器の上方方位部から流する前に、熱交換区域の幅に亘り下方流空洞を満たす。例文帳に追加

Each fin has a ratio of height to width of at least 1:2, whereby fluid enters the lower aspect of the heat exchanger via a lower port and fills a lower flow cavity across the width of the heat exchange zone prior to flowing through the heat exchange zone and out an upper port at the upper aspect of the heat exchanger. - 特許庁

本発明は、第1電極、第2電極、及びその間に介されたセパレータが共に巻取られた電極組立体と、前記電極組立体の上部に位置し電解液入孔(188)または電極タブ引口(187)のいずれか、または、双方と共に少なくとも1つのホール(190a)が形成されている絶縁ケース(179)と、前記電極組立体と絶縁ケース(179)が受容される缶とを含むリチウム二次電池。例文帳に追加

The lithium secondary battery contains the electrode assembly formed by winding a first electrode, a second electrode, and a separator interposed between the electrodes, an insulating case 179 positioned in the upper part of the electrode assembly and having at least one hole 190a together with either one or both of an electrolyte pouring hole 188 and an electrode tab drawing out port 187, and a can housing the electrode assembly and the insulating case 179. - 特許庁

プリントに関する情報の内、更新される可能性がある更新可能情報については、ネットワークNを介して更新可能情報についてのみ、更新が成されているか否かが確認されるので、更新が成されていることが確認されたときだけ、更新可能情報の転送を行うようにすれば、ネットワークNの接続料金を極力抑えつつ、常に最新の情報に基づいてプリント文を行うことが来る。例文帳に追加

Since the photo service system confirms whether or not update is made for only update possible information via a network N as to the update possible information that is possibly updated in information on print, the system transfers the update possible information only when the update is confirmed, a user can place order for the print on the basis of the newest information at all times while minimizing the connection charge of the network N. - 特許庁

半導体層の表面に絶縁層を形成し、前記絶縁層に複数のコンタクトホールを形成し、前記コンタクトホールが形成された前記絶縁層の表面に通孔を有する保護膜を形成し、前記通孔から露している前記絶縁層を貫通させて前記半導体層に不純物を入することにより複数の前記コンタクトホールの間にピエゾ抵抗部を形成する、ことを含むMEMS製造方法。例文帳に追加

A method for manufacturing the MEMS includes the steps of: forming an insulating layer on the surface of a semiconductor layer; forming a plurality of contact holes in the insulating layer; forming a protective film having holes on the surface of the insulating layer with the contact hole formed; and forming the piezoresistive part between the plurality of contact holes by implanting impurities to the semiconductor layer through the insulating layer exposed from the holes. - 特許庁

本発明は、励起子の束縛エネルギーが高い半導体材料で構成される間接遷移型半導体であって、間接遷移型半導体による活性層を形成し、活性層電流入する電極を有する自由励起子生成効率が10%以上であり、その活性層あるいは活性領域に形成した負の電子親和力表面で自由励起子を自由電子に変換し連続放させることを特徴とする電子源である。例文帳に追加

The electron source is an indirect transition semiconductor composed of semiconductor material in which exciton binding energy is great, wherein the electron source forms an active layer by the indirect transition semiconductor, with ≥10% generation efficiency for free exciton with an electrode carrying out active layer current injection and converts a free exciton to a free electron in a negative electron affinity force surface formed in an active layer or in an active region to carry out continuous discharging. - 特許庁

ペプチドは血圧降下作用、抗酸化作用、脂質代謝促進作用、免疫力増強作用、血中コレステロール低下作用、アルコール吸収阻害作用、鉄及びカルシウム吸収促進作用等の生理機能を見しており、また、アレルゲン性が低下することが知られており、これらの機能特性が食品分野で素材として目されており、安価で塩を含まない特定のアミノ酸鎖長に調整されたペプチドを提供することを目的としている。例文帳に追加

To obtain a salt free inexpensive peptide found to have physiological functions such as vasodepressor actions, antioxidant actions, lipid metabolism promoting actions, immune capacity enhancing actions, lowering actions on cholesterol in blood, alcohol absorption inhibiting actions and iron and calcium absorption promoting actions, known to reduce the allergenicity and making the functional characteristics attract attention as a material in the food field and having an amino acid chain length regulated to a specific chain length. - 特許庁

吸水性材料からなる底部を備える成形型にセラミックス粉末を分散させたスラリーを型し、前記吸水性材料の吸水とともにセラミックス粉末を着肉させるセラミックスの成形方法であって、所定の着肉厚さが得られるまで、スラリー全体が流動するようにスラリーを攪拌しながらセラミックス粉末を着肉させ、しかる後に着肉層上のスラリーを排することを特徴とするセラミックスの成形方法。例文帳に追加

The molding process of ceramics of casting slurry dispersing a ceramic powder in a molding die including the bottom part formed of a water absorption material, absorbing water of the water absorption material, and also inking the ceramic powder comprises inking the ceramic powder while agitating the slurry so as to make the whole slurry fluid until a predetermined inking thickness is obtained and thereafter discharging the slurry on an inking layer. - 特許庁

風力発電機などの分散電源11を連系させた配電系統に電力変換器14を接続し、前記分散電源11の力変動による配電系統の電圧変動を抑制する系統安定化装置12において、前記電力変換器14により配電系統に次数間高調波電流を入し、その次数間高調波電流に基づいて系統インピーダンスを常時計測し、その系統インピーダンスによって決まる制御パラメータを配電系統に応じて自動調整する制御回路15を具備する。例文帳に追加

In a power system stabilizer 12 which has a power converter 14 connected to a distributed power supply 11 such as a wind turbine generator to suppress the voltage fluctuation caused by the distributed power supply 11, a control circuit 15 is provided to automatically adjust the control parameters determined by the system impedance always measured based on the higher harmonic currents injected by the above power converter 14. - 特許庁

熱可塑性ポリエステル樹脂の溶融押し時に、ポリエステルに対して不活性でかつ常温常圧で気体であるガスを入し溶融混練りさせた後、口金部においてシート状に成形すると同時に圧力開放して発泡させ、内在する気泡径の平均値が50〜500μmの範囲にあるシートを連続的に同時二軸延伸することを特徴とする熱可塑性ポリエステル樹脂発泡フィルムの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the thermoplastic polyester resin foamed film comprises injecting a thermoplastic polyester resin under melt extrusion with a gas inert to the polyester and gaseous at normal temperatures and pressures followed by melt kneading, subjecting the melt to sheet molding at a die and simultaneously foaming the melt by pressure release into a sheet with cells 50-500 μm in mean size, which is then subjected to continuous simultaneous biaxial orientation. - 特許庁

ディーゼルエンジンから排される排ガスを酸化触媒に通過させることにより、排ガス中の一酸化窒素(NO)の一部を二酸化窒素(NO_2)に酸化せしめ、次いで該排ガス中にアンモニアまたはアンモニア前駆体を入した後、脱硝触媒を通過させて排ガス中の窒素酸化物(NOx)を還元除去する排ガスの処理方法において、前記排ガスが酸化触媒を通過する前に、排ガス中の粒子状物質を除去することを特徴とするディーゼル排ガスの処理方法。例文帳に追加

This treatment method removes particulate matters in the exhaust gas first, then oxidizes a part of nitrogen monoxide (NO) in the gas into nitrogen dioxide (NO_2) by getting through an oxidation catalyst, injects ammonia or its precursor in the gas, and then gets through a denitrification catalyst to remove nitrogen oxides (NOx) in the gas while reducing. - 特許庁

また、この反応性ポリマー担持多孔質フィルムに電極を積層して電極/反応性ポリマー担持多孔質フィルム積層体を得、この電極/反応性ポリマー担持多孔質フィルム積層体を電池容器内に仕込んだ後、カチオン重合触媒を含む電解液を電池容器内に入してこの反応性ポリマーの少なくとも一部を電解液中で膨潤させ、又は電解液中に溶させ、カチオン重合させて、多孔質フィルムと電極を接着する。例文帳に追加

An electrode/reactive polymer carrying porous film laminate is formed by laminating an electrode on a reactive polymer carrying porous film, and housed in a battery container, an electrolyte containing a cationic polymerization catalyst is poured in the battery container, at least one part of the reactive polymer is swelled in the electrolyte, or eluted into the electrolyte, and cationic polymerization is conducted to bond the porous film to the electrode. - 特許庁

本発明の金属酸化物付着物を除去する方法を実施するに際しては、このポリマー分散剤の所定量を運転中の蒸気発生器に流入する給水に入し、このとき、ポリマー分散剤が、運転中の原子炉蒸気発生器から流するブローダウン流に対してナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、塩化物、硫酸塩、ケイ酸塩、およびリン酸塩の各イオンを10ppb以下の濃度しか付与しないようにする。例文帳に追加

When the method of removing metal oxide deposits is executed, a predetermined amount of the polymer dispersant is added to the feedwater entering the steam generator in operation, so that the polymer dispersant gives only10 ppb of each ion of sodium, potassium, calcium, magnesium, chloride, sulfide, silicate and phosphate to the blowdown flow flowing out of the steam generator in operation. - 特許庁

内視鏡的切除予定の病変部位の下層に生体整合性を持つポリマー性のゲル状高粘性物質(ムコ多糖類、特にヒアルロン酸ナトリウム溶液)、血管収縮・止血剤、色素を含有する薬剤を入し病変部を隆起させ、独特な内視鏡的粘膜切除術の技法に従うことにより、病変の切除効率を改善し、操作性を高め、切除時の血を抑制することで、比較的大きな病変までをも安全かつ確実に一括切除可能とすること。例文帳に追加

The technique of the 'endoscopic demucosation' enables the improvement in the efficiency of the lesioned part resection, the enhancement of operability, the control of hemorrhage on the resection, and the safe and sure collective resection of even a relatively large lesioned part. - 特許庁

鋼主桁のフランジ上に鉄筋コンクリート床版を設置した橋梁において、前記鉄筋コンクリート床版を搬可能な大きさの多数のブロックに切断すると共に、前記鉄筋コンクリート床版の前記フランジ真上の位置に多数の孔を形成し、次いで前記孔に静的破砕剤を入して前記鉄筋コンクリート床版と前記鋼主桁とを分離させ、その後前記鉄筋コンクリート床版のブロックを撤去する。例文帳に追加

In this bridge installed with the reinforced concrete slab on a flange of a steel main girder, the reinforced concrete slab is cut into multiple blocks with a carriable size, multiple holes are formed in the reinforced concrete slab in positions right above the flange, a static crush agent is injected into the holes to separate the reinforced concrete slab from the steel main girder to remove the blocks of the reinforced concrete slab. - 特許庁

すなわち、各国・地域の投資環境として我が国製造業企業が目しているのは、①現地マーケットの今後の成長性等の「市場面」、②安価な労働力や優秀な人材等の「労働面」、③現地のインフラが整備されている等の「物的インフラ面」及び、法制の運用や徴税システム、為替・送金規制、知的財産権保護等の「制度的インフラ面」、④組み立てメーカーへの供給拠点や第三国輸拠点、産業集積等の「供給面」、⑤政治・社会情勢の安定等の「治安面」例文帳に追加

In other words, factors Japanese manufacturers consider in the investment environment of other countries/regions have mainly the following five aspects: (A) "market aspect" (growth potential of local markets), (B) "labor aspect" (inexpensive and qualified labor force), (C) "physical aspect"(developed local infrastructure), and "institutional infrastructure" (operation of legal systems, tax schemes, foreign exchange/money transfer regulations, protection of intellectual property), (D)"supply aspect" (supply base to assemblers, export base to third countries, and industrial cluster), and(E) "security aspect" (political and social conditions). - 経済産業省

第二に、我が国の国際競争力を高めるため、モノ作り基盤技術(サポーティングインダストリー)を担う中小企業の基盤強化が必要である。自らは海外に進しない中小企業においても、安価な海外製品の流入、取引先の海外展開による受減少、さらには国内取引ネットワークの再編による構造的変化等を受けており、国内的にもこうした取引環境の変化への対応が急務となっている。例文帳に追加

Secondly, in order to raise Japan’s international competitiveness, it is necessary to strengthen the foundations of the SMEs that support manufacturing’s technological base (supporting industries). SMEs that do not themselves establish operations overseas also urgently need to respond to the changed domestic environment due, for example, to the influx of cheap foreign products, decline in orders due to customers moving operations offshore, and the restructuring of business networks within Japan.  - 経済産業省

近年、資源価格高騰等を背景とした交易条件1の悪化による所得流(交易損失)が、海外からの所得(所得収支黒字)を上回る規模に達し(第2-2-8図、第2-2-9図)、後に見るように我が国の企業及び家計に多大な影響を与えている中では、2006年白書で目した名目GNIを発展させ、交易利得・損失2を加算するなどして実質化した「実質GNI」を採用するのが妥当と考えられる。例文帳に追加

Recently, with resource prices soaring, the terms of trade1 have been worsening; this has caused the outflow of income (trading loss) to surpass the income from overseas (income balance surplus) (see Figures 2-2-8and 2-2-9). Subsequently, the nation's companies and households have been hard hit; this will be discussed later in detail. Under these circumstances, it is considered reasonable to use real GNI, which is more appropriate than nominal GNI (used in the 2006 white paper), because real GNI also includes trade gains and losses2. - 経済産業省

2012年1月の非公式EU首脳会合では、(i)会計、公共調達ルールの簡素化、(ii)電子商取引、オンライン上での紛争処理の推進とEUの著作権制度の改善、(iii)税制面での協調推進、(iv)2012年6月末までのEU特許・標準パッケージの合意、などを通じた単一市場の完成が即時優先課題として打ちされたほか、2012年4月には欧州委員会が雇用政策に関する提言の中で域内の他国でも失業手当の受給を可能とするなど労働分野での単一市場の完成も求めており、今後の展開が目される。例文帳に追加

At an unofficial meeting of the EU leaders in January 2012, the completion of a single market through steps including (i) simplification of accounting and public procurement rules,(ii) pursuit of electronic commerce and online dispute settlement, (iii) pursuit of cooperation in tax systems, and (iv) agreement on the EU patent/standard package by the end of June 2012 was proposed as an immediate priority task. In April 2012, in its recommendation concerning employment policies, the European Commission demanded the completion of a single market in the labor sector, for example, by enabling reception of unemployment benefits also in other countries in the area. Much attention will be paid to the future development of this area. - 経済産業省

ところで、あなた方は、こんな寂しいところで、ゆううつな木陰のしたで、時間を無駄に過ごしておられますが、もしかして昔はいい身分のお方であったのなら、教会の鳴らす鐘が聞こえるところにお住まいだった[#6]方々であったのなら、立派なお人の宴会に席したことがあったのでしたら、まぶたから涙を拭ったことがあったのでしたら、人をあわれんだりあわれまれたりすることがどういうことか知っておられるのでしたら、穏やかな言葉があなた方を動かして、私に人間らしい態度を示していただけますようにお願いいたします!」例文帳に追加

but whatever men you are that in this desert, under the shade of melancholy boughs, lose and neglect the creeping hours of time, if ever you have looked on better days, if ever you have been where bells have knolled to church, if you have ever sat at any good man's feast, if ever from your eyelids you have wiped a tear and know what it is to pity or be pitied, may gentle speeches now move you to do me human courtesy!"  - Mary Lamb『お気に召すまま』

(a)願は,願日又は優先日から18月が経過した後に,庁により又は庁のために作成された調査書類であって,先行技術の記載がある文献を引用したものと共に,IPO公報において公開する。 ただし,次の条件で,願人はその願を早期公開するよう申請することができる。 (1)願人が書面により次に掲げるものを放棄すること (a)上記の18月の期間,及び (b)調査報告の作成。 (2)願日から6月より早期の公開でないこと,及び (3)早期公開の手数料が全額納付されていること。 (b)願は,公開のための技術的な準備が終了する前に最終的に拒絶されたか又は取り下げられたか若しくは取り下げられたものとみなされる場合は,公開されない。 (c)公開される願には,書誌事項,提された図面,及び要約が含まれる。 (d)庁は,願の公開に関して日付その他の情報を願人に通知すると共に,実体審査請求を行わなければならない期間について意を喚起する。 (e)特許願の公開の後,利害関係人は,庁に提された願書類を閲覧することができる。 (f)長官は,願を公開することがフィリピン共和国の国家の安全及び利益を害することになると認める場合は,通商産業大臣の承認を得ることを条件として,願の公開を禁止し又は制限することができる。(IP法第44条)例文帳に追加

(a) The application shall be published in the IPO Gazette together with a search document established by or on behalf of the Office citing any document or documents that reflect prior art, after the expiration of eighteen months(18) from the filing date or priority date. However, the applicant may request for the early publication of his application provided that the: 1. applicant submits a written waiver of the a) abovementioned 18-month period, and b) establishment of a search report; 2. publication shall not be earlier than six (6) months from filing date; and 3. required fee for early publication is paid in full. (b) The application will not be published if it has been finally refused or withdrawn or deemed to be withdrawn before the termination of the technical preparation for publication. (c) The application to be published shall contain the bibliographic data, any drawing as filed and the abstract. (d) The Office shall communicate to the applicant the date and other information regarding the publication of the application and draw his attention to the period within which the request for substantive examination must be filed. (e) After publication of a patent application, any interested party may inspect the application documents filed with the Office. (f) The Director General, subject to the approval of the Secretary of Trade and Industry, may prohibit or restrict the publication of an application, if in his opinion, to do so would be prejudicial to the national security and interests of the Republic of the Philippines. (Sec. 44, IP CODE) - 特許庁

第二十条 第十八条の規定による賠償の請求権は、請求権者が有価証券届書若しくは目論見書のうちに重要な事項について虚偽の記載があり、又は記載すべき重要な事項若しくは誤解を生じさせないために必要な重要な事実の記載が欠けていたことを知つた時又は相当な意をもつて知ることができる時から三年間、これを行わないときは、消滅する。当該有価証券の募集若しくは売しに係る第四条第一項若しくは第二項の規定による届がその効力を生じた時又は当該目論見書の交付があつた時から七年間(第十条第一項又は第十一条第一項の規定による停止命令があつた場合には、当該停止命令があつた日からその解除があつた日までの期間は、算入しない。)、これを行わないときも、また、同様とする。例文帳に追加

Article 20 The right to claim damages under Article 18 shall be extinguished by prescription when the right is not exercised within three years from the time when the person who is entitled to claim the damages comes to know, or is able to know, that the Securities Registration Statement or the Prospectus contains any fake statement on important matters or lacks a statement on important matters that should be stated or on a material fact that is necessary for avoiding misunderstanding. The same shall also apply when the right is not exercised within seven years (excluding, where an order for suspension has been given under Article 10(1) or Article 11(1), the period from the day when the order was given to the day when the order was canceled) from the time when the notification made under Article 4(1) or (2) for Public Offering or Secondary Distribution of the Securities comes into effect or the delivery of the Prospectus is made.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

④ 顧客の生活、経済活動及び金融商品市場の機能維持の観点から重要な業務(投資信託(MMF、MRFを含む。)の解約文に伴う解約口数の集計、連絡業務(販売会社からの解約連絡受付、集計、受託銀行への連絡等)、基準価額の算、発表業務、既存ポジションの把握、必要最小限の運用指図業務及び直販顧客に係る解約業務(直販顧客からの解約受付等窓口業務)並びにこれらの業務を遂行するための法令対応(有価証券届書等の作成・提等も含む。)、組織管理、システム管理及び危機管理業務等(顧客説明業務を含む。))を、暫定的な手段(手作業、バックアップセンターにおける処理等)により再開(リカバリー)するまでの目標時間が具体的に計画されているか。例文帳に追加

(iv) Whether a specific target period has been set for the recovery of operations vital for the maintenance of the lives of customers, economic activities and the functions of the financial instruments markets (as a consequence of an order cancellation request regarding an investment trust (including MMFs and MRFs): aggregation of the number of cancelled units, communications business (such as the receipt of notification from a sales company regarding cancellation, aggregation, and notification to the entrusted bank), calculation of the base value, announcements, identification of the existing position, minimum investment instructions, and cancellation operations related to direct customers (point-of-contact services such as receiving cancellations from direct customers); and, for executing these business operations: legal responses (including the preparation and submission of a securities registration statement), organizational management, systems management, and crisis management (including the business of providing explanations to customers) through provisional measures such as manual operations and processing by back-up centers).  - 金融庁

(a)願人が本規則に規定する期間内に願を遂行しなかった場合は,当該願は,取り下げられたものとみなされる。 (b)応答期間は,適切かつ十分な理由がある場合に限り,かつ,指定された合理的な期間にわたり,延長することができる。当該延長の請求は,願人による応答の期限が到来する日以前にしなければならない。審査官は,最大2回まで延長を認めることができるが,ただし,応答書を提するために認められた当初期間を含む合計期間は,当該応答を求める庁の処分書の郵送日から6月を超えないものとする。 (c)願が取り下げられたとみなされないようにするための願の遂行には,当該事案の事情から必要とされる完全かつ適切な行為を含むものとする。庁による最終処分に応答していない補正は,当該願を取り下げたとみなされることを防ぐことができない。 (d)願人による行為が,事案を最終処分に進めるための善意の試みであり,審査官の処分に対する実質的には完全な応答であるにも拘らず,ある事項の検討又はある要件の遵守を不意により怠っている場合は,取下の問題を検討する前に,当該不作為を説明し,埋め合わせる機会を与えることができる。 (e)署名が脱落した又は署名が不適切な文書の場合においては,正しく署名された写しの速やかな追認又は提が認められる。例文帳に追加

(a) If an applicant fails to prosecute his application within the required time as provided in these Regulations, the application shall be deemed withdrawn. (b) The time for reply may be extended only for good and sufficient cause, and for a reasonable time specified. Any request for such extension must be filed on or before the day on which action by the applicant is due. The Examiner may grant a maximum of two extensions, provided that the aggregate period granted inclusive of the initial period allowed to file the response, shall not exceed six months from mailing date of the official action requiring such response. (c) Prosecution of an application to save it from withdrawal must include such complete and proper action as the condition of the case may require. Any amendment not responsive to the last official action shall not operate to save the application from being deemed withdrawn. (d) When action by the applicant is a bona fide attempt to advance the case to final action, and is substantially a complete response to the Examiner’s action, but consideration of some matter or compliance with some requirements has been inadvertently omitted, opportunity to explain and supply the omission may be given before the question of withdrawal is considered. (e) Prompt ratification or filing of a correctly signed copy may be accepted in case of an unsigned or improperly signed paper. - 特許庁

B型肝炎及びC型肝炎に係るウイルスへの感染については、国の責めに帰すべき事由によりもたらされ、又はその原因が解明されていなかったことによりもたらされたものがある。特定の血液凝固因子製剤にC型肝炎ウイルスが混入することによって不特定多数の者に感染被害をした薬害肝炎事件では、感染被害者の方々に甚大な被害が生じ、その被害の拡大を防止し得なかったことについて国が責任を認め、集団予防接種の際の射器の連続使用によってB型肝炎ウイルスの感染被害をした予防接種禍事件では、最終の司法判断において国の責任が確定している。例文帳に追加

In the hepatitis infection case caused by specific blood coagulation factor products contaminated with the hepatitis C virus, which resulted in the infection of many and unspecified persons, those infected suffered significant damage, whose spread the government admitted its responsibility and liability for being unable to prevent. Also, in the vaccination incident in which the reuse of syringes and needles at mass vaccination caused hepatitis B viral infection, the government's liability has been settled by final judicial decision.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

長官は,(1)にいう反対陳述書及び宣言書を検討し,申請書で主張されていることに十分な反論がされていると認める場合は,その時点で申請を却下することができる。ただし,何れかの当事者が聴聞を請求した場合又は長官自身が聴聞を命ずる場合は,この限りでない。また如何なる場合においても,長官は,申請書及び反対陳述書において提起された問題に関係する事項につき反対尋問又は追加の尋問を行うために,宣言者の頭を請求することができる。更に,取引上の競争相手に情報が漏れないように十分な意を払うことを条件として,争点事項に関する帳簿及び書類の提を要求することができる。例文帳に追加

The Commissioner shall consider the counter statement and declaration referred to in subsection (1) and may thereupon dismiss the application if satisfied that the allegations in the application have been adequately answered, unless any of the parties demands a hearing or unless the Commissioner himself appoints a hearing, and in any case the Commissioner may require the attendance before him of any of the declarants to be cross-examined or further examined on matters relevant to the issues raised in the application and counter statement, and he may, subject to due precautions against disclosure of information to rivals in trade, require the production before him of books and documents relating to the matter in issue.  - 特許庁

(1) 庁における手続の当事者が事情により要求される当然の意をすべて払ったにも拘らず期限を遵守することができなかった場合において,当該行為の不履行の効果が手続の終了又は他の権利の喪失であるときは,当該人は,庁に対し原状回復を請求すると共に当該不履行行為を履行することができる。願は,期限遵守の障害が除去されてから2月以内に,かつ,遅くとも当該不遵守期限の経過に引き続く12月以内に,また,登録更新請求の不提の場合は第22条(4)に規定する追加期限の経過に引き続く6月の追加期間内に,行わなければならない。例文帳に追加

(1) If a party to proceedings before the Office, in spite of all due care required by the circumstances having been taken, was unable to comply with the time limit where the consequence of failure to perform this act is proceedings termination or forfeiture of other right, it is entitled to request the Office for restitutio in integrum and at the same time to carry out the omitted act. The application must be filed within two months from removal of the obstacle to compliance with the time limit and not later then within twelve months immediately following the expiry of the unobserved time limit and in the case of nonsubmission of the request for renewal of registration, within the further period of six months following the expiry of the additional time limit provided in Section 22(4). - 特許庁

ダストブロワーや、殺虫剤や室内消臭剤、工業用の潤滑剤など様々な種類があるエアゾール製品は、現在ではダストブロワーや医療用噴霧器、その他の特殊用途を除いてすべてノンフロン化。89年比の荷量ベースだと、削減量が約7300万CO2トンになります。代替物質として、LPG・ジメチルエーテルなどを使用しています。ダストブロワーについては、ジメチルエーテルなどの可燃性ガスの利用は、細心の意が必要です。より温室効果の低いガスの利用や、二酸化炭素、機械式のブロワーなども活用しながら、排量の削減を進めています。例文帳に追加

There are a variety of aerosol products that including dusters, insect repellents, deodorants and industrial lubricants. Now, consumer aerosols are non-fluorocarbon, with the exception of dust rwmore ers and medical aerosols or other special purpose products. If we Compare it to 1989, 73 million CO2 tons of greenhouse gases are reduced. LPG, or dimethyl ether, is used as an alternative substance. For dusters that use flammable gas such as dimethyl ether, cautious use is necessary. To reduce the volume of emissions from dust removers, blowers keeping them safe at the same time, using new gases with a lower greenhouse effect such as carbon dioxide or introducing mechanical blowers may become the solution.  - 経済産業省

願には更に,次に掲げる事項を表示しなければならない。願人が優先権を主張する場合は,意匠法第16条の規定に基づく優先権の請求並びに本規則第5条及び第7条の規定による情報,願人が代理人によって代理されている場合は,代理人の名称又は会社名及び代理人の郵便宛先,並びに委任状。ただし,委任状については,代理人が特許商標庁に対して,願人を代表する権限を有する弁護士(solicitor)又は商標代理人若しくは特許代理人であるという理由により,委任状が不要である場合を除く。1又は2以上のデザイナー(訳:創作者と思われる)を意匠登録簿に登録することを請求する場合は(意匠法第13条(4)参照),デザイナー(デザイン・グループ又はデザイン会社を含む。)の名称及びデザイナーの郵便宛先,意匠登録が,共同で行動する複数の者によって願され,それらの者が1の代理人によって代理されていない場合は,特許商標庁からの通知を願人全員を代表して受領する権限を付与されている者についての情報,願人が,意匠法第18条最終文の規定に基づく延期を請求する場合は,登録に関する公告の延期を求める期間についての陳述,保護の対象が色彩付の意匠である場合は,その意匠が色彩付で登録されるべき旨の陳述。例文帳に追加

The application shall furthermore indicate: a request for priority under section 16 of the Designs Act and information in pursuance of sections 5 and 7 if the applicant claims priority, the name or company name of an agent and the agent's mailing address, if the applicant is represented by an agent, together with a power of attorney except where a power of attorney is unnecessary because the agent is a solicitor or a trademark or patent agent entitled to represent the applicant in relation to the Patent and Trademark Office, the name of the designer, including the design group or company, and the designer's mailing address, if a request is being made for registration of one or more designers in the design register, cf. section 13of the Designs Act, information as to who shall be authorized to receive notification from the Patent and Trademark Office on behalf of all applicants, if design registration is applied for by several persons acting jointly and they are not represented by an agent, a statement of the period for which publication of registration should be deferred, if the applicant requests deferment under section 18, last sentence, of the Designs Act, a statement to the effect that the design shall be registered in color if protection is to include the design in color.  - 特許庁

(一) 購入に関して何らの制限を受けず、店頭において又は郵便、信書便事業者(民間事業者による信書の送達に関する法律(平成十四年法律第九十九号。以下「信書便法」という。)第二条第六項に規定する一般信書便事業者又は同条第九項に規定する特定信書便事業者をいう。以下同じ。)による同条第二項に規定する信書便(以下「信書便」という。)若しくは公衆電気通信回線に接続した入力装置(電話を含む。)による文により、販売店の在庫から販売されるもの又は使用者に対し何らの制限なく無償で提供されるもの例文帳に追加

1. a program which is sold, without a restriction on purchase, from stock at retail selling points or provided free, without such restriction, to the users, through over-the-counter orders, orders by postal mail or other correspondence delivery services as prescribed in Article 2, paragraph (2) of the Act on Correspondence Delivery by Private Businesses Operators (Act No. 99 of 2004; hereinafter referred to as the "Correspondence Delivery Act") conducted by the correspondence delivery business operators (meaning general correspondence delivery business operators as prescribed in paragraph (6) of the same Article or specified correspondence delivery business operators as prescribed in paragraph (9) of the same Article; the same shall apply hereinafter) (hereinafter referred to as "correspondence delivery"), or orders through an input-output device connected to public telecommunication lines (including telephone calls); and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第二項の適用がある場合における同条第一項の規定による請求権は、請求権者が公開買付開始公告等、公開買付届書、公開買付説明書又は対質問回答報告書のうちに重要な事項について虚偽の記載若しくは表示があり、又は記載若しくは表示すべき重要な事項若しくは誤解を生じさせないために必要な重要な事実の記載が欠けていることを知つた時又は相当な意をもつて知ることができる時から一年間、これを行わないときは、時効によつて消滅する。当該公開買付けに係る公開買付期間の末日の翌日から起算して五年間、これを行わないときも、また、同様とする。例文帳に追加

(2) The right to claim damages under Article 27-20(1) in cases where paragraph (2) of the preceding Article is applicable shall be extinguished by prescription when the right is not exercised within one year from the time when the person who is entitled to claim damages comes to know, or is able to know by exercising reasonable care, the fact that the Public Notice for Commencing Tender Offer, etc., Tender Offer Notification, Tender Offer Statement or Tender Offeror's Answer contains any fake statement or false indication on important matters or lacks a statement on any important matters that should be stated or indicated or on a material fact that is necessary for avoiding misunderstanding. The same shall apply to cases where the right is not exercised within five years from the day following the last day of the Tender Offer Period of the Tender Offer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

公的資金入の申請があった場合には、当然のことながらさまざまな関係書類もご提いただき、申請の理由であるとか、あるいは当該銀行の経営の状態であるとか、あるいは将来に向けた中小企業向け融資の拡充の計画であるとかといったことをよく伺った上で事務的にも手続きを進めていくということでございますし、またご案内のとおり、この最終決定に至るためには「金融機能強化審査会」という第三者、有識者の方々で構成される審査会の議を経るということになっておりますので、その手続きの過程においてもそういったモラルハザードの防止といったことは当然意識される形で進められていくというふうに思っております。例文帳に追加

If we receive an application for the injection of public funds, of course, we will implement necessary procedures after asking for the submission of various documents and carefully examining the reason for the application, the management condition of the applicant bank, and its plan for increasing loans to SMEs. In addition, as you know, a final decision will be made after deliberations by the Examination Board, a panel of outside experts, so I expect that the prevention of moral hazards will be naturally taken into consideration during the process.  - 金融庁

例えば、有価証券報告書の記載事項中、「企業の概況」の「主要な経営指標等の推移」の項目、「事業の状況」の「業績等の概要」、「生産、受及び販売の状況」、「研究開発活動」及び「財政状態及び経営成績の分析」の項目、「設備の状況」の項目、「提会社の状況」の「株式等の状況」、「自己株式の取得等の状況」、「配当政策」及び「コーポレート・ガバナンスの状況」の項目、「経理の状況」の「主要な資産及び負債の内容」及び「その他」の項目、「保証会社情報」の「保証の対象となっている社債」の項目並びに「指数等の情報」の項目のうち、財務諸表の表示等を用いた記載が挙げられる。例文帳に追加

Examples include the following information included in the Annual Report: 1) "Major financial data proceedings" under the "company overview" section; 2) "Business results," "production, orders received, and sales," "research and development" and "analysis of financial condition and results of operation" under the "business condition" section; 3) "Facilities and equipment"; 4) "Stock information," "treasury stock repurchases," "dividend policy" and "corporate governance" under the "company information" section; 5) "Major assets and liabilities" and "other" under the "financial information" section; 6) "Corporate bonds guaranteed" under the "information on guarantors" section; 7) Information derived from data presented in the financial statements in "information on indices and others."  - 金融庁

(6)短期有価証券の売買等の業務を行う登録金融機関にあっては、当該業務全般(受、売買及び受渡し)を担当する部門については、コマーシャル・ペーパー及び短期社債等(社債等の振替に関する法律に規定する短期社債、保険業法に規定する短期社債、資産の流動化に関する法律に規定する特定短期社債、商工組合中央金庫法に規定する短期商工債、信用金庫法に規定する短期債及び農林中央金庫法に規定する短期農林債をいう。)の発行及び売買に関連する業務と融資業務等との間でのいわゆる機微情報の流入の遮断等に十全を期することとなっているか。例文帳に追加

(6) Whether the department in charge of the overall operations (receiving orders, transactions and transfers) of a registered financial institution that conducts transactions of short-term securities is prepared to take all possible measures to block off the inflow/outflow of so-called subtle information between loan business, etc., and business related to the issuance of and transactions involving commercial papers and short-term corporate bonds, etc. (short-term corporate bonds prescribed in the Act on Transfer of Bonds, etc., short-term corporate bonds prescribed in the Insurance Business Act, specified short-term corporate bonds prescribed in the Act on Securitization of Assets, short-term commercial and industrial bonds prescribed in the Shoko Chukin Bank Act, short-term bonds prescribed in the Shinkin Bank Act, and short-term Norin-chukin Bank bonds prescribed in the Norin-chukin Bank Act).  - 金融庁

いわゆる一斉入といった議論がてくる背景には、申請を考えている金融機関の風評リスクの問題というものが指摘されることがございますけれども、私は、この機能強化法の申請を検討していただくということは、言ってみれば、今申し上げた、「先を読む経営」、すなわち、足下の状況に対応するということに汲々とするだけはなくて、半年後、1年後、更には3年後、5年後の経営がどうなっていくのか、営業環境はどうなっていくのか、そういったことをしっかりと読んでいくという努力をしていく中でのご判断ということでありましょうし、また、地域経済あるいは地域の中小企業に対して、金融面から金融仲介機能をしっかり発揮することによって支えていく、サポートしていくことへのコミットメントを表明するという側面もあるのではないかと思っているところであります。例文帳に追加

The issue of reputational risk for financial institutions considering making an application for capital injection is sometimes cited as a background factor for the argument for simultaneous capital injections. However, I think that considering making an application for capital injection will mean, so to speak, making judgment as part of forward-looking management, namely considering how the management should be conducted and how the operating environment will change one year, three years and five years from now. It may also be regarded as the expression of a commitment to supporting local economies and local SMEs by exercising the financial intermediary function properly.  - 金融庁

今回の、先週10日に発表された金融安定化策はご案内のとおり、資本入に際しては損失の確定やストレス・テストをした上で行うといった考え方や、官民共同資による不良資産買取りファンドを設け、これによって将来の損失発生リスクを切り離すといったこと、それからFRB(連邦準備制度理事会)による資産担保証券等を担保とした融資制度の規模の拡大、そしていわば借り手対策として差押えの軽減策への参加要請とか住宅ローン借換えプログラムへの参加要件の緩和、金利支払いの軽減等による住宅ローン借り手支援策といったパッケージ、これが四つめの柱として挙がっているということだと思います。例文帳に追加

As you know, the Financial Stability Plan, which was announced last week, on February 10, called for implementing capital injection after determining losses and conducting stress tests; establishing a joint public-private investment fund that will purchase non-performing loans, thus separating the risk of losses arising in the future from banksbalance sheets; expanding the size of the FRB’s (Federal Reserve Board’s) lending program that uses asset-backed securities as collateral; and introducing a rescue package for borrowers, including requesting participation in measures to mitigate housing foreclosures, relaxing the criteria for participation in the housing loan refinancing program and reducing interest payment burdens so as to assist mortgage loan borrowers.  - 金融庁

他方、我が国の場合ですけれども、先ほど米国、欧州と比べると相対的には健全性の度合いが高いというふうに読めると申しましたけれども、ご案内のとおり、直近にてきている様々な、日本の大手金融機関を中心とする平成21年3月期の決算の動向を見てみますと、大幅減益、そのうちの相当部分は赤字決算という姿になる見通しでございまして、この一番大きな要因は、一つには株価の下落による減損処理等の拡大、それからもう一つは実体経済の悪化に伴う与信コストの増加と、この二つが非常に大きな要因として働いているということでございますので、日本についても、当然、高い警戒水準を維持しながら意深く見ていく必要があると思います。例文帳に追加

In Japan, meanwhile, although I said that Japan’s financial sector is relatively sound, compared with the financial sectors of the United States and Europe, major Japanese financial institutions are expected to suffer sharp profit declines, with many of them slipping into the red, in light of the recent developments related to the financial results for the fiscal year ended in March 2009. The two greatest factors behind this are an increase in the write-off of losses caused by stock price drops and a rise in credit costs associated with the deterioration of the real economy, so we need to keep a careful watch on the situation while maintaining a high level of vigilance.  - 金融庁

世界日報社の野村でございますけれども、資本増強とか、政府による公的資金の入とか、そういう痛み止めは打たなければいけないと思うのですけれども、しかし、それで欧州の財政・金融危機が解決されるのかどうか。抜本的な治療法があるかどうかということが、国際金融市場に不安を与えていると思うのですけれども、今のギリシャでやっているような緊縮・増税政策だけでは、大規模なデモが起きたりして極めて厳しい状況にあると思うのですけれども、そういう財政・金融危機の根本を改定するためには、その引き金になりましたアメリカ主導のネオリベラリズム、これを根本的に克服していくということで世界の首脳が知恵をし合っていかなければいけないのではないかと思いますけれども、こうした点について大臣のご所見をいただければ幸いでございます。例文帳に追加

I am Nomura from Sekai Nippo. Although provisional remedial measures such as recapitalization and governmental capital injection are certainly necessary, will they resolve the European fiscal and financial crisis? Is there any fundamental solution? These questions are the cause of concern for international financial markets. The kind of policy centering on austerity and tax increase that has been adopted by Greece has created a very difficult situation, triggering large-scale demonstrations. The kind of policy centering on austerity and tax increase that has been adopted by Greece has created a very difficult situation, triggering large-scale demonstrations. Could you offer your thoughts on that?  - 金融庁

例文

ちょっと余談になりますけれども、そのことを、たまたま「金融機能強化法が来たら手を挙げたい」ということを事前に言ってきている三つの東北あるいは茨城県の銀行がございますから、その頭取に直接私から、被災地で非常に苦労もしておられますから、こういう法律が通ってご利用いただけるということでございまして、大変ありがたいということと、また何かいろいろあったら、これは今から省令・政令をつくらなければいけませんけれども、やはり生きたお金を使わせていただかなければいけませんから、この資本の入というのは公的資金でございますから、そういった意味でお慰めと、そして頑張っていただきたいということ、政府もこういう法律をつくらせていただいて、しっかり応援させていただくということを申し上げておきました。例文帳に追加

Although this may be irrelevant to your question, three banks in the Tohoku region and Ibaraki Prefecture have expressed willingness to apply for capital injection if the (amended) Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions is enacted. Directly to the presidents of these banks, I expressed my sincere appreciation for their willingness to use this law in light of the struggle of people in the disaster areas. As the injection of capital uses public funds, we need to work out a relevant ministerial ordinance and cabinet order. I also offered my words of sympathy and encouragement to the banks' presidents and pledged to support them based on this law.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”AS YOU LIKE IT”

邦題:『お気に召すまま』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS