1016万例文収録!

「いつちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方(362ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いつちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いつちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18127



例文

不十分な説明及び明細書のために又は特許権者が新規なものとしてクレームする権利を有する部分を越えて若しくはその部分より少なくクレームしているために,特許に欠陥があり又は実施できないとみなされ,かつ,同時にその誤謬が,詐欺又は詐瞞の故意がなく,不注意,偶発又は錯誤から生じたものと認められる場合において,長官は,特許の日から4年以内に特許の放棄,及び所定の追加手数料の納付がされたときは,当該特許権者により作成された補正説明及び明細書に従い,その特許権者に対し原特許存続時に残存していた期間につき同一の発明について新特許を発行させることができる。例文帳に追加

Whenever any patent is deemed defective or inoperative by reason of insufficient description and specification, or by reason of the patentee’s claiming more or less than he had a right to claim as new, but at the same time it appears that the error arose from inadvertence, accident or mistake, without any fraudulent or deceptive intention, the Commissioner may, on the surrender of the patent within four years from its date and the payment of a further prescribed fee, cause a new patent, in accordance with an amended description and specification made by the patentee, to be issued to him for the same invention for the then unexpired term for which the original patent was granted.  - 特許庁

次の場合は,(1)は適用しない: (a) 先の出願が,カナダが締約国である特許に関する条約又は協定に定める条件に従って保護を受ける権利を有する者であって,同一発明を記載した特許出願を条約,協定又は法律によりカナダ国民に同様な保護を与える他の国において又は関して,先に正規になした者により行われた場合 (b) 先の出願が,(a)に述べる先に正規にされた出願の後12月以内に行われた場合 (c) 先の出願の出願人が,(a)に述べる先に正規にされた出願に基づいて当該出願につき優先権主張を行った場合,及び (d) (a)に述べる先に正規にされた出願が,(1)に述べる先に正規にされた出願より前に行われた場合例文帳に追加

Subsection (1) does not apply if (a) the earlier application is filed by a person who is entitled to protection under the terms of any treaty or convention relating to patents to which Canada is a party and who has previously regularly filed in or for any other country that by treaty, convention or law affords similar protection to citizens of Canada an application for a patent describing the same invention; (b) the earlier application is filed within twelve months after the filing of the previously regularly filed application mentioned in paragraph (a); (c) the applicant in the earlier application has made a request for priority in respect of that application on the basis of the previously regularly filed application mentioned in paragraph (a); and (d) the previously regularly filed application mentioned in paragraph (a) was filed before the filing of the previously regularly filed application mentioned in subsection (1).  - 特許庁

「権限ある通信者」とは,出願に関して,次の者をいう: (a) 当該出願が発明者により出願された場合は,次の者。ただし,当該発明者の特許を受ける権利又は当該発明に係わるすべての利益の移転について特許庁に登録されておらず,かつ,特許代理人が選任されていない場合に限る。 (i) 唯一の発明者 (ii) 2以上の共同発明者全員により共同発明者のために行動することを授権されたそれら共同発明者のうちの1,又は (iii) 2以上の共同発明者が存在し,かつ,何れの発明者も(ii)に従って授権されていない場合は,願書に最初に記載された発明者,又はPCT国内段階出願の場合は,国際出願に最初に記載された発明者 (b) 特許復代理人が選任されている場合又は第21条に従って特許復代理人を選任することが必要とされている場合は,特許復代理人,又は (c) (a)及び(b)が適用されない場合は,第20条に従って選任された特許代理人例文帳に追加

Authorized correspondentmeans, in respect of an application, (a) where the application was filed by the inventor, where no transfer of the inventor’s right to the patent or of the whole interest in the invention has been registered in the Patent Office and where no patent agent has been appointed (i) the sole inventor, (ii) one of two or more joint inventors authorized by all such inventors to act on their joint behalf, or (iii) where there are two or more joint inventors and no inventor has been authorized in accordance with subparagraph (ii), the first inventor named in the petition or, in the case of PCT national phase applications, the first inventor named in the international application, (b) where an associate patent agent has been appointed or is required to be appointed pursuant to section 21, the associate patent agent, or (c) where paragraphs (a) and (b) do not apply, a patent agent appointed pursuant to section 20;  - 特許庁

法律又は1989年10月1日の直前に有効な法律の第35条に従って出願を審査する審査官が,他の何れかの国において若しくはその国に関して同一発明を記載した特許出願が,出願人の代理として又は審査に付されている当該出願に指名されている発明者に基づいて権利を主張する他の何人かの代理として,出願されていると信じるに足る適切な理由を認める場合は,審査官は,次の情報及び関連する書類の謄本を出願人に要求することができる: (a) 当該出願に関して引用された何らかの先行技術の特定 (b) 出願番号,出願日,及び特許されている場合は,特許番号 (c) 抵触審査,異議申立,再審査又はそれらに類似する手続の詳細,及び (d) 文書が英語又はフランス語の何れでもない場合は,当該書類の全部又は一部の英語又はフランス語への翻訳文例文帳に追加

Where an examiner examining an application in accordance with section 35 of the Act or the Act as it read immediately before October 1, 1989 has reasonable grounds to believe that an application for a patent describing the same invention has been filed, in or for any country, on behalf of the applicant or on behalf of any other person claiming under an inventor named in the application being examined, the examiner may requisition from the applicant any of the following information and a copy of any related document: (a) an identification of any prior art cited in respect of the applications; (b) the application numbers, filing dates and, if granted, the patent numbers; (c) particulars of conflict, opposition, re-examination or similar proceedings; and (d) where a document is not in either English or French, a translation of the document, or a part of the document, into English or French.  - 特許庁

例文

例えば、専利出願の請求項がX回折データなど複数種のパラメータにより特徴づけた結晶形態の化合物Aであり、対比文献で開示されたのも結晶形態の化合物Aである場合、もし、対比文献の開示内容に基づいても、両者の結晶形態を区別できなければ、保護を請求する製品が対比文献の製品と同一であることを推定でき、当該出願された請求項は、対比文献に比べて、新規性を具備しないことになるが、出願人は出願書類又は先行技術に基づき、出願された請求項により限定された製品が対比文献に開示された製品とは結晶形態において確かに異なることを証明できる場合を除く。例文帳に追加

For example, an application claims a compound A in a crystalline state defined by a variety of parameters including X-diffraction data, and the reference document also disclosed a compound A in a crystalline state. If the crystalline state of the both cannot be distinguished from each other based on the disclosure of the reference document, it can be presumed that the claimed product is identical with the product in the reference document and accordingly the claim does not have novelty as compared with the reference document, unless the applicant can, based on the application or the prior art, prove that the claimed product is actually distinct in crystalline state from the product disclosed in the reference document.  - 特許庁


例文

何人も,登録官に対して,様式TM-60 により,調査をさせるよう請求することができ,かつ,1957年著作権法(1957年法律第14 号)に基づく著作権を登録することを求められた芸術的作品と同一であるか又は誤認の虞が生じる程度に類似する商標が,当該出願人以外の何人の名義でも,1999年商標法(1999年法律第47号)に基づいて商標として一切登録されていない旨,又は当該出願人以外の何人によっても同法に基づく再登録出願が一切されていない旨の1957年著作権法(1957年法律第14号)第45条 (1)に基づく証明書の交付を請求することができる。例文帳に追加

Any person may request the Registrar, in Form TM-60 to cause a search to be made and for issue of certificate under sub-section (1) of section 45 of Copyright Act, 1957 (14 of 1957) to the effect that no trade mark identical with or deceptively similar to such artistic work, as sought to be registered as copyright under the Copyright Act, 1957 (14 of 1957) has been registered as a trade mark under the Trade Marks Act, 1999 (47 of 1999) in the name of, or that no application has been made under that Act for such re-registration by any person other than the applicant. - 特許庁

異議申立を支持する宣誓供述書の写しを出願人が受領してから若しくは異議申立人がその異議申立を支持する証拠の提示を希望しない旨の通知の写しを出願人が受領してから2月以内に,又は登録官が請求に基づいて許可することがある総計1月を超えない延長期間内に,出願人は,自己の出願を支持して提出を希望する宣誓供述書による証拠を登録官に提出し,かつ,その写しを異議申立人に対して送達しなければならず,又はその者は証拠を提出することは希望しないが,答弁書に記載された事実及び/又は当該出願に関連して自己の既に提出済みの証拠に依拠しようとする旨を,登録官及び異議申立人に通知しなければならない。例文帳に追加

Within two months or within such further period not exceeding one month in the aggregate thereafter as the Registrar may on request allow, on the receipt by the applicant of the copies of affidavits in support of opposition or of the imitation that the opponent does not desire to adduce any evidence in support of his opposition, the applicant shall leave with the Registrar such evidence by way of affidavit as he desires to adduce in support of his application and shall deliver to the opponent copies thereof or shall intimate to the Registrar and the opponent that he does not desire to adduce any evidence but intends to rely on the facts stated in the counterstatement and or on the evidence already left by him in connection with the application in question. - 特許庁

当該特性・パラメータが含意するところより、保護を請求する製品には対比文献に開示されている製品とは異なる構造及び/又は組成が具備されている場合、当該請求項は新規性を有する。逆に、当業者が当該特性・パラメータに基づいても、保護を請求する製品を対比文献に開示されている製品と区別できない場合、保護を請求する製品は対比文献に開示されている製品と同一であると推定され、請求項には新規性が具備されていないことになるが、出願人が出願書類又は先行技術に基づき、特性・パラメータ特徴を具備する保護請求の製品が、対比文献に開示されている製品と構造及び/又は組成において異なることを証明できる場合を除く。例文帳に追加

Example: a protein whose amino acid sequence is represented by SEQ ID NO:2 ( or Fig.2).  - 特許庁

特許権者は、本法施行後に付与された特許の侵害に関して、侵害がなされた日に当該特許の存在を認識していなかったか、認識し得る合理的手段も有していなかったことを証明する被告人から損害を回復する権利を有しないものとし、特許、特許されたという語又は、特許が当該物品につき取得されていることを表すか暗示する語を印刷、刻印、押印若しくはその他の態様で貼付した物品の製作は、当該特許の年号と番号がそれらの単一若しくは複数の語に付随していない限り、当該特許の存在の掲示を構成するものとはみなされない。例文帳に追加

A patentee shall not be entitled to recover any damages in respect of any infringement of a patent granted after the commencement of this Act from any defendant who proves that at the date of the infringement he was not aware, nor had reasonable means of making himself aware, of the existence of the patent, and the marking of an article with the word "patent," "patented," or any word or words expressing or implying that a patent has been obtained for the article, stamped, engraved, impressed on, or otherwise applied to the article, shall not be deemed to constitute notice of the existence of the patent unless the word or words are accompanied by the year and number of the patent:  - 特許庁

例文

商品のラベル付け又は包装のため,商品に関する営業書類として,又は商品の広告のために,商品又は素材を生産する目的で当該物品が使用されたこと,又は使用されるはずであることを知りながら,又はそのことを信じるに足る理由を有しながら,自己又は他人のために利益を得る目的で又は他人に損失を与えることを意図して,当該権利者の許諾を得ることなく次のことをする者は,犯罪をなしたものとする。登録商標と同一又は誤認される虞のある標識の複製を作るために特別に設計又は調整された物品を作成すること,又は,営業として当該物品を所有,保管又は管理すること。例文帳に追加

A person commits an offence who, with a view to gain for himself or another, or with intent to cause loss to another, and without the consent of the proprietor ? makes an article specifically designed or adapted for making copies of a sign identical to, or likely to be mistaken for, a registered trade mark; or has such an article in his possession, custody or control in the course of a business, knowing or having reason to believe that it has been, or is to be, used to produce goods, or material for labelling or packaging goods, as a business paper in relation to goods, or for advertising goods.  - 特許庁

例文

本法第94条でいう又は商品標章法でいう犯罪,又は不正若しくは詐欺による犯罪の捜査又は起訴に関わり次のものを何人かが所有することになった場合,当該人は本条に基づき当該の商品,素材又は物品の没収命令を発するよう申請することができる。登録商標と同一又はそれと間違い易い標識を付す商品,又はその包装,かかる標識を付して,商品のラベル付け又は包装をするために,商品に関する営業書類として,又は商品を広告するために使用を意図された素材,又はかかる標識の複製を作るために特別に設計又は調整された物品。例文帳に追加

Where there has come into the possession of any person in connection with the investigation or prosecution of an offence under section 94 of this Act or under the Merchandise Marks Act, or any offence involving dishonesty or deception ? goods which, or the packaging of which, bear a sign identical to or likely to be mistaken for a registered trade mark; material bearing such a sign and intended to be used for labelling or packaging goods, as a business paper in relation to goods, or for advertising goods; or (c) articles specifically designed or adapted for making copies of such a sign, that person may apply to the court under this section for an order for the forfeiture of those goods, material or articles.  - 特許庁

(1) 特許出願が, (a) 先の出願において,又は,既に付与された特許の明細書において開示された事項に関して出願されたものであり,かつ, (b) 本法に基づいて出願された先の出願,又は1977年連合王国特許法に基づいて出願された出願,若しくは連合王国が指定されて欧州特許条約に基づいて欧州特許庁に出願されて,出願日及び優先権の基礎とすることが求められる出願であって,出願時でのものにおいて,又は,出願時での当該特許出願において開示された事項を超える追加の事項が開示されるものであるときは, 第20条(3)若しくは第47条(4)若しくは特許法(Cap. 221, 1995 Ed.)第116条(6)に基づいて,又は第26条(11)にいうように,出願することはできるが,補正により当該追加事項を除去しない限り,手続を進めることは認められない。例文帳に追加

(1) An application for a patent which -- (a) is made in respect of matter disclosed in an earlier application, or in the specification of a patent which has been granted; and (b) discloses additional matter, that is, matter extending beyond that disclosed in the earlier application made under this Act or in the application made under the United Kingdom Patents Act 1977 or the application under the European Patent Convention designating the United Kingdom filed at the European Patent Office from which the filing date and right of priority is sought to be derived, as filed, or the application for the patent, as filed, may be filed under section 20(3) or 47(4) or section 116(6) of the Patents Act (Cap. 221, 1995 Ed.), or as mentioned in section 26(11), but shall not be allowed to proceed unless it is amended so as to exclude the additional matter. - 特許庁

特許の全部又は一部の終了について特許当局の決定を求める特許法第96条に基づく請求は,特許商標庁に提出するものとし,請求書には次の事項を含めなければならない。 (i) 特許終了を請求する者の名称又は企業名及び郵便宛先 (ii) 失効させる特許の登録番号並びに特許所有者の名称及び発明の名称 (iii) 終了を求める特許と同一の発明を対象としているとみなされる共同体特許又はデンマークについての欧州特許の番号 (iv) 特許終了を請求する者が代理人を選任している場合は,代理人の名称又は事務所名及び郵便宛先,及び (v) 実施権者が特許登録簿に登録されている場合は,特許終了の請求がなされていることを当該実施権者に通知している旨を証明する書類例文帳に追加

A request for a decision by the Patent Authority on the entire or partial termination of a patent under section 96 of the Patents Act shall be filed with the Patent and Trademark Office and shall include: (i) the name or firm name and postal address of the person making the request for termination of the patent, (ii) the registration number of the patent which shall cease to have effect as well as the name of the proprietor of the patent and the title of the invention, (iii) the number of the Community patent or European patent for Denmark which is considered to cover the same invention as the patent, (iv) if the person making the request for termination of a patent is represented by an agent, the name or firm name and postal address of the agent, and (v) if licensees are entered in the Register of Patents, documentation to prove that such licensees have been notified that termination of the patent has been requested.  - 特許庁

(2) 特許権者又は排他的実施権者が開始した特許に関する侵害訴訟において, (a) 被告が,特許を受けた方法によって取得される製品と同一の製品(「被告の製品」)を取得するために,特許を受けた方法とは異なる方法を使用したと主張し,かつ (b) 裁判所が,次の事項,すなわち, (i) 被告の製品が特許を受けた方法によって製造された可能性が極めて高いこと,及び (ii) 特許権者又は排他的実施権者が,被告が実際に使用した方法を発見するための合理的措置をとったが発見することができなかったこと, を認めた場合において,被告側に責任のある反証が挙げられないときは,被告の製品は,特許を受けた方法によって取得されたものとみなす。例文帳に追加

(2) If, in proceedings for infringement of a patent started by the patentee or the exclusive licensee: (a) the defendant alleges that he or she has used a process different from the patented process to obtain a product (defendant's product) identical to the product obtained by the patented process; and (b) the court is satisfied that: (i) it is very likely that the defendant's product was made by the patented process; and (ii) the patentee or exclusive licensee has taken reasonable steps to find out the process actually used by the defendant but has not been able to do so; then, in the absence of proof to the contrary the onus for which is on the defendant, the defendant's product is to be taken to have been obtained by the patented process.  - 特許庁

(4) 次の場合,すなわち,(a) 関連国際出願がオーストラリアを指定国として記載しており,かつ (b) 局長が,当該出願はPCTに基づいて,取り下げられたものとして考えなければならないという理由のみで,当該出願を原状回復させることができず,かつ (c) その出願人が所定の期間内に,当該出願が本法に基づく標準特許の出願として取り扱われるよう,自署した請求書を提出し,かつ (d) 出願人が所定の書類を提出し,かつ,所定の手数料を納付した場合は, 別段の定めがある場合を除き, (e) 当該出願は,請求された通りに取り扱われなければならず,かつ (f) 当該出願の明細書,クレーム及び図面は,当該出願に関して提出された完全明細書として取り扱われなければならず,かつ (g) その出願及び完全明細書は,関連国際出願の出願日に提出されたものとして取り扱われなければならない。例文帳に追加

(4) Where: (a) the relevant international application specifies Australia as a designated State; and (b) the Commissioner cannot reinstate the application merely because, under the PCT, it is to be considered as having been withdrawn; and (c) the applicant files, within the prescribed period, a written request signed by the applicant that the application be treated as an application under this Act for a standard patent; and (d) the applicant files any prescribed documents and pays the prescribed fee; then, except as otherwise prescribed: (e) the application must be treated as requested; and (f) the description, claims and drawings in the application must be treated as a complete specification filed in respect of the application; and (g) the application and complete specification must be treated as having been filed on the date on which the relevant international application was filed.  - 特許庁

(5) 原産地名称登録日から 6月以内に登録された原産地名称と同一または誤認混同するほどに類似する商標を善意で使用を開始した者は、特許庁が定めた期間内において連続してそれを使用する権利を維持するが、登録日から起算して 7年以内とする。商標が使用されていない、または、原産地名称の登録日前 6月以内しか使用されていない場合、商標の有効性は早期終了するものとする。 商標登録証の所有者は、その商標がカザフスタン共和国における登録商標であることを示すために、丸囲みのローマ字の「R」または商標として登録されていることを示す「商標」若しくは「登録商標」という言葉を特別表示として商標に添えて加えて使用することができる。例文帳に追加

(5) Persons who began to use in good faith a trademark that is identical with or confusingly similar to a registered appellation of origin not less than six months prior to the registration date of the appellation of origin, retain the right to use it subsequently for a period fixed by Kazpatent, but not less than seven years beginning from the date of that registration. Where the trademark has not been used or has been used for less than six months prior to the registration date of an appellation of origin, the effect of the trademark shall be terminated prematurely. - 特許庁

(4) 次の要件が満たされる場合は,自然人のデータに限って職業特許弁護士登録簿に記入するものとする。 1) 当該人がラトビア又は他の欧州連合加盟国の国民であること 2) 当該人が第2次段階の学問上又は職業上の高等教育を受けていること(外国の高等教育機関が交付した関係分野における免状はラトビアで承認されなければならない。) 3) 当該人が工業所有権保護の分野において,国際的及び国内の工業所有権機関における活動を含めて少なくとも3年の勤務経験を有すること。この場合は,適切な書類によってそれが証明されなければならない。 4) 当該人が,内閣が定める手続に基づく特許弁護士の資格試験に合格していること,及び 5) 特許庁との間の通信のためにラトビアの領域内の宛先が表示されていること例文帳に追加

(4) Only the data of natural persons may be included in the register of professional patent attorneys, if the person conforms with the following requirements: 1) he or she is a citizen of Latvia or another European Union Member State; 2) he or she has an academic or vocational higher education of the second level (the diplomas issued in the relevant specialities by foreign higher educational institutions have to be recognised in Latvia); 3) he or she has work experience of at least three years in the field of industrial property protection, including activity in international and national industrial property institutions, and it has to be affirmed by conforming documents; 4) he or she has passed the qualification examination of patent attorney, according to the procedures specified by the Cabinet; and 5) an address in the territory of Latvia is indicated for the correspondence with the Patent Office. - 特許庁

(2) (1)に掲げる法令の廃止にも拘らず, (a) 廃止された法令の何れかに基づいて制定された下位法は,それが本法の規定に反さない限り,本法に基づき制定されたものとして引き続き効力を有し,相応に廃止し,拡張し,変更し及び改正することができる。 (b) 廃止された法令又はこれらに基づく制定下位法に基づいてなされた選任は,大臣が別段の指示をしない限り,本法に基づいてなされたものとして引き続き効力を有する。 (c) 廃止された法令の何れかに基づいて交付された証明書であって,本法の施行の直前に有効であったものは,当該証明書に掲げる条件及び有効期間に従うことを条件として,それが本法に基づき交付されたものとして引き続き同一の効力を有する。登録官は,本法の関係規定により自己に付与された権限に基づいて,当該証明書を補正し,修正し,更新し,取り消し又は廃止することができる。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the repeal of the Ordinances specified in subsection (1): (a) any subsidiary legislation made under any of the repealed laws shall insofar as such subsidiary legislation is not inconsistent with the provisions of this Act continue in force and have effect as if it had been made under this Act and may be repealed, extended, varied or amended accordingly; (b) any appointment made under the repealed laws or subsidiary legislation made thereunder shall continue in force and have effect as if it had been made under this Act unless the Minister otherwise directs; (c) any certificate issued under any of the repealed laws and in force immediately prior to the coming into force of this Act shall, subject to the terms, conditions and the period of validity specified in the certificate, continue in force and have the like effect as if it had been issued under this Act and the Registrar may amend, modify, renew, cancel or revoke such certificate in accordance with the powers conferred upon him by the relevant provisions of this Act relating thereto. - 特許庁

(1) 本規則の適用上,法定宣言書及び宣誓供述書は,次の通り作成し署名されるものとする。 (a) ニュージーランドにおいて作成の場合,場合に応じて1927年治安維持法又は1908年証拠法による所定の方法で (b) 英連邦のその他の地域又はアイルランド共和国において作成の場合,裁判所,判事,宣誓局長,治安判事,若しくは訴訟手続のためそこでの宣誓執行を法に基づき授権されている者の面前,又は英連邦代表者の面前で,並びに (c) その他の地域において作成の場合,英連邦代表者若しくは公証人の面前,又は判事若しくは軽罪判事の面前で例文帳に追加

(1) For the purposes of these regulations, statutory declarations and affidavits shall be made and subscribed as follows: (a) If made in New Zealand in the manner prescribed by the Justices of the Peace Act 1927 or by the Evidence Act 1908, as the case may be; (b) If made in any other part of the Commonwealth or in the Republic of Ireland, before any Court, Judge, Commissioner of Oaths, Justice of the Peace, or any person authorized by law to administer an oath there for the purpose of a legal proceeding, or before any Commonwealth representative; and (c) If made elsewhere, before a Commonwealth representative or a Notary Public, or before a Judge or Magistrate. - 特許庁

119.3次の特許に係る条項は,,集積回路の回路配置登録に準用する。 第28条 特許を受ける権利 第29条 先願主義 第30条 委託によりなされた発明 第33条 代理人又は代表者の任命 第56条 特許の放棄 第57条 庁による誤りの訂正 第58条 出願における誤りの訂正 第59条 特許における変更 第60条 補正の様式及び公示 第7章 特許を受ける権利を有する者の救済 第8章 特許権者の権利及び特許の侵害-次の回路配置利用権及び権利制限規定 第10章 強制ライセンス許諾 第11章 権利の譲渡及び移転例文帳に追加

119.3. The following provisions relating to patents shall apply mutatis mutandis to a layout -design of integrated circuits registration: Section 28 - Right to a Patent; Section 29 - First to File Rule; Section 30 - Inventions Created Pursuant to a Commission; Section 33 - Appointment of Agent or Representative; Section 56 - Surrender of Patent; Section 57 - Correction of Mistakes of the Office; Section 58 - Correction of Mistakes in the Application; Section 59 - Changes in Patents; Section 60 - Form and Publication of Amendment; CHAPTER VII - Remedies of a Person with a Right to Patent; CHAPTER VIII - Rights of Patentees and Infringement of Patents: Provided, That the layout-design rights and limitation of layout-design rights provided hereunder shall govern: CHAPTER X - Compulsory Licensing; CHAPTER XI - Assignment and Transmission of Rights - 特許庁

発明特許の付与を求めるすべての出願の審査は,数名の審査官の第1審管轄権の下にあるものとし,その決定は,確定したときには,決定通知の郵送日から4月以内は,局長への申請又は不服申立の対象となる。局による最終処分が未決である特定の技術的又は科学的な事項に関する情報については,出願人は,手数料を納付すれば,審査官に提起することを希望する質問を明記した書面により,審査官との協議を請求することができるが,これに関して,審査官は,当該請求を認めるか又は書面により質問に回答するかを裁量する権限を有する。例文帳に追加

The examination of all applications for the grant of invention patents shall be under the original jurisdiction of the several Examiners; their decisions, when final, shall be subject to petition, or appeal to the Director within four months from the mailing date of the notice of the decision. As regards information on any specific technical or scientific matter pending final action by the Bureau, the applicant may, upon payment of a fee, request in writing for a conference with the Examiner specifying the query he would want to propound to the Examiner but in respect of which the Examiner has the discretion to grant the request or choose to reply to the query in writing. - 特許庁

年金が所定の期間内に納付されなかった場合は,当該年金の不納通知がIPO公報で公告される。公告後,当該通知は直ちに特許権者,出願人又は現地の代理人に送付されなければならない。 不納の通知がIPO公報に公告されてから6月の猶予期間内に,年金と延納割増料及び公告料が全額納付されなければならない。猶予期間内において,当該年金,延納割増料及び公告料が納付されない場合は,特許出願が取り下げられたものとみなす通知,又は当該特許が元の年金納付期間の満了日の翌日に失効したとする通知が,発行され,IPO公報において公告され,且つ庁の登録簿に記録されるものとする。例文帳に追加

If any annual fee is not paid within the prescribed time, a notice of non-payment shall be published in the IPO Gazette. After publication, the notice shall also be immediately mailed to the patent owner, applicant, or the resident agent. Within a grace period of six (6) months from the publication of the notice of non-payment in the IPO Gazette, the annual fee plus the prescribed surcharge for delayed payment and the publication fee must be paid in full. Upon failure to pay the annual fees, surcharges, and the publication fee within the grace period, a notice that the application is deemed withdrawn or that the patent considered lapsed as of the date following the expiration of the original period within which the annual fee was due, shall be issued and published in the IPO Gazette and recorded in the appropriate register of the Office. - 特許庁

異議申立人は,次を条件として,ファクシミリ又は写真複写等,原本以外の様式で異議申立書を提出することができる。 (a)当該ファックス,写真複写その他の様式が本規則の要件を遵守しており,かつ,異議申立書又は宣誓された異議申立書の提出期間又はその延長期間内に提出されること (b)宣誓された異議申立書の原本が,当該ファックス,写真複写その他の様式の提出から1月以内に提出されること (c)宣誓された異議申立書の原本が,異議申立の対象としての標章を公告するIPO公報の発行日から起算して最大4月の期間内に提出されること。すべての場合において,宣誓された異議申立書の原本が提出された場合にのみ,答弁書催告状が出願人に送付される。例文帳に追加

The party filing the opposition may submit an opposition in a form other than the original such as a facsimile copy or photocopy provided: (1) that such fax, photocopy or other form complies with the requirements of these Regulations and is filed within the period to file the notice of opposition or the verified opposition, or any extension thereof, (2) that the original copy of the verified opposition is filed within one month from submission of the fax, photocopy or other form and, (3) that the original copy of the verified opposition is filed within the maximum period of four months counted from the date of release of the IPO Gazette publishing the mark being opposed. In all cases, the notice to answer shall be sent to the applicant only upon the filing of the original copy of the verified opposition. - 特許庁

(2) (1)3)に記載した書類の代わりに,同一発明についての最先の特許出願又は実用新案登録出願に関する次に掲げる情報を提出することができる。 1) 番号 2) 出願日 3) 最先の特許出願又は実用新案登録出願を提出した国又は国際機関。最先の特許出願又は実用新案登録出願が外国語によるものであるときは,出願人は,特許庁が指定した期間であって最先の特許出願の出願日又は実用新案登録出願の出願日から16月を超えない期間内に,発明の説明及び特許クレームに係るエストニア語翻訳文を提出しなければならない。例文帳に追加

(2) Instead of the document referred to in clause (1)3) of this section, the following information concerning the first patent application or registration application of a utility model with regard to the same invention may be submitted: 1) number; 2) filing date; 3) the state or international organisation where the first patent application or registration application of a utility model was filed. If the first patent application or registration application of a utility model is in a foreign language, the applicant shall submit the Estonian translation of the description of the invention and patent claims within the term set by the Patent Office but not later than within sixteen months from the filing date of the first patent application or registration application of a utility model.  - 特許庁

(5) 特許庁は,発明の主題が第6条及び第7条の規定により特許による保護を受けることができず若しくは特許クレームに表示されている発明の内容が技術水準と比較したときに第8条に定めた特許性の基準を遵守しておらず若しくは出願人が第9条(3)により定めた日までに単一性の要件に違反する発明を特許出願から分離せず若しくは特許出願書類の様式及び内容が第19条(4)に基づいて定めた様式及び内容に関する要件を遵守していないと認定した場合又は出願人が訂正若しくは補正をせず若しくは説明を提示せず若しくは(2)により請求された翻訳文を提出せず若しくは(3)により請求された決定書謄本を提出しなかった場合は,特許出願の審査を終結させ,特許出願を拒絶する決定をし,出願人にその旨を書面で通知しなければならない。例文帳に追加

(5) If the Patent Office finds that the subject of the invention cannot be protected by a patent pursuant to the provisions of §§ 6 and 7 of this Act or the subject matter of the invention as expressed in the patent claims does not comply, when compared to the state of the art, with the criteria of patentability established in § 8 of this Act or the applicant fails to separate an invention which violates the requirement of unity from the patent application by the due date set pursuant to subsection 9(3) of this Act or that the form or contents of the patent application documents do not comply with the requirements relating to form and contents established on the basis of subsection 19(4) of this Act or if the applicant fails to make the corrections or amendments or provide the explanations or submit the translations requested pursuant to subsection (2) or to submit the copies of decisions requested pursuant to subsection (3) of this section, the Patent Office shall terminate the examination of the patent application, make a decision to reject the patent application and shall notify the applicant thereof in writing.  - 特許庁

(5) 第 50条の規定により,如何なる形式においても公表が認められていない特許出願及び特許のファイルに関しては,特許庁は,最上級の所轄連邦当局の意見を聞いた後にのみ,その閲覧を認めることができるが,閲覧を請求する者の保護に値する特別な利害関係が閲覧の許可を正当化すると思われ,かつ,ドイツ連邦共和国の対外安全保障にとっての重大な不利益の危険が予期されない場合で,かつ,その範囲を条件とする。手続において第 3条(2)第 3文に基づく特許出願又は特許が技術水準として引用される場合は,ファイル中のその引用に該当する部分について,第 1文が準用される。例文帳に追加

(5) Inspection of the files of patent applications and patents which, pursuant to Section 50, shall not be published in any form, can be permitted by the Patent Office only after hearing the competent highest federal authority if and to the extent a special interest, warranting protection, of the person making the request appears to justify allowing inspection and no risk of serious detriment to the external security of the Federal Republic of Germany is to be expected. If a patent application or a patent under the third sentence of Section 3(2) is cited in proceedings as state of the art, the first sentence shall apply mutatis mutandis to the part of the file pertaining to this citation.  - 特許庁

(1)登録簿は〔登録官は〕、登録所有者が所定の方式で申請する場合、次に掲げる事項を行うことができる。(a)商標の登録所有者の名称、住所又は記述の過誤の訂正(b)商標の所有者として登録された者の名称、住所又は記述の変更の記載(c)登録簿の商標の記載の抹消(d)商標が登録されている商品若しくは商品区分又は役務若しくは役務区分の抹消(e)商標に関する一部放棄又は摘要の記載。これは当該商標の既存登録で付与される権利をいかなる意味でも拡張しない。(f)訂正の結果として登録証の改訂又は変更を行うこと、そのために登録証を当該登録官へ提出するよう求めることができる。例文帳に追加

(1) The Register may, on application made in the prescribed manner by the registered proprietor- (a) correct any error in the name, address or description of the registered proprietor of a trademark; (b) enter any change in the name, address or description of the person who is registered as proprietor of a trademark; (c) cancel the entry of a trademark on the Register; (d) strike out any goods or classes of goods or services or classes or services from those in respect of which a trademark is Registered; (e) entry a disclaimer or memorandum relating to a trademark which does not in any way extend the rights given by the existing registration of the trademark; (f) make any consequential amendment or alteration in the certificate of registration, and for that purpose, may require the certificate of registration to be produced to him.  - 特許庁

平均粒径が0.3μm以下の炭化タングステン粒子間を、Coを主体とする結合相により結合した超硬合金であって、Coを2.0〜8.0質量%、Vを0.10〜0.90質量%及びCrを0.06〜0.80質量%の範囲で含み、更にV含有量とCo含有量との質量比(V/Co)を0.05〜0.12としCr含有量とCo含有量との質量比(Cr/Co)を0.03〜0.10とし、V含有量とCr含有量との合計とCo含有量との質量比(V+Cr)/Coを0.11〜0.20とし、及びV含有量とCr含有量との質量比(V/Cr)を1.10〜1.90としたものであり、最大粒径が0.3μm以下(0を含まない。例文帳に追加

The ultrafine particle cemented carbide is obtained by binding tungsten carbide particles having the average particle diameter of ≤0.3 μm with a binder phase essentially consisting of Co. - 特許庁

ガス放出ノズル1に燃料ガスを送気する燃料ガス放出弁を持つ燃料槽と、前記燃料ガス放出弁を開駆動するガス放出レバーと、前記ガス放出ノズル1からその上方に出る燃料ガスを点火する点火機構2−4と、指によって駆動されて前記ガス放出レバーを開駆動しかつ前記点火機構を点火駆動する操作子7,11と、を備えるガスライタにおいて、前記ガス放出弁の開駆動に反発する戻しばね4に加えて、前記操作子7,11に、開駆動および点火駆動の駆動開始には弱い力であるが駆動の進行に伴い強い力となる反発力を加える付加ばね10、を備えたことを特徴とするガスライタ。例文帳に追加

This gas lighter includes: a fuel tank having a fuel gas discharge valve sending fuel gas to a gas discharge nozzle 1; a gas discharge lever opening the fuel gas discharge valve; ignition mechanisms 2-4 igniting fuel gas discharged from the gas discharge nozzle 1 to the upper side of the gas discharge nozzle 1; and operating elements 7, 11 operated by a finger, opening the gas discharge lever and igniting the ignition mechanisms. - 特許庁

本発明による貯蔵庫用表示装置においては、冷蔵用・冷凍用等の貯蔵庫1と、この貯蔵庫1の内部側あるいは貯蔵庫1の外面側に配設した有機EL表示素子による表示器8(8A,8B,8C)と、からなることにより、周囲環境が低温条件であると寿命(発光輝度)の劣化が抑制される特性を備えている有機EL表示素子の特徴を生かしつつ、薄型化が可能な有機EL表示素子による表示器8を、プライスカードやサインボードなどとして適用することによって、貯蔵庫1の奥まった位置に表示器8を配置したとしても明るく均一的に発光表示することができ、見やすい表示器8を提供することができる。例文帳に追加

The display device for storages according to the present invention comprises a storage 1 for refrigeration/freezing and the like and a display 8 (8A, 8B, 8C) composed of an organic EL display element arranged inside this storage 1 or on the outer surface thereof. - 特許庁

支柱10を備える家具の高さ調節装置であって、支柱10を取付側パイプ14とスライドパイプ12に分割すると共に、取付側パイプ14とスライドパイプ12の間に設けられ回転することでスライドパイプ12を取付側パイプ14に対して支柱10の軸方向に移動させるねじ移動機構41と、天板15又は取付側パイプ14に取り付けられてねじ移動機構41を回転させるアクチュエイト機構31と、複数の支柱10のアクチュエイト機構31を連結して一のアクチュエイト機構31の回転を他のアクチュエイト機構31に伝達する連結機構48を備え、隣り合う支柱10のねじ移動機構41のねじの向きを逆にし、一のアクチュエイト機構31の回転に連動して全ての支柱10のスライドパイプ12を同時に同一方向に移動させるようにしている。例文帳に追加

Directions of screws of the screw movement mechanisms 41 of neighboring supports 10 are made reverse so that rotation of one actuate mechanism 31 is linked to another to simultaneously move slide pipes 12 of all supports 10 in a same direction. - 特許庁

(A)分子鎖の側鎖及び/又は主鎖に少なくとも1個の脂肪族不飽和結合と、少なくとも1個の活性水素とが同一分子内に共存する炭化水素化合物及び/又は脂肪族不飽和基含有ポリシロキサンと、有機ポリイソシアネートと、ポリオール及び/又はポリアミンと、及び必要に応じて鎖伸長剤とを反応させることにより得られる脂肪族不飽和基を有するポリウレタン系樹脂100重量部 (B)1分子中に2個以上のヒドロシリル基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン 0.1〜100重量部 (C)ヒドロシリル化触媒 触媒量 を含有してなるシリコーンゴム用ポリウレタン系樹脂コート剤。例文帳に追加

To obtain both a polyurethane resin coating agent having excellent adhesion to a silicone rubber substrate and capable of simply forming surface protective layers having excellent abrasion resistance on the surfaces of various kinds of silicone rubber substrates and to provide a silicone rubber member subjected to a surface treatment with the polyurethane coating agent. - 特許庁

視野スキャン用画面生成手段によるステップと、固視標走査線設定手段によるステップと、固視標表示制御手段によるステップと、視標走査線直交設定手段によるステップと、視標表示制御手段によるステップと、静的表示制御手段によるステップと、静的表示位置記憶手段によるステップと、動的表示制御手段によるステップと、検出手段によるステップと、検出位置記憶手段によるステップと、視野マッピング用画面生成手段によるステップと、視野マッピング手段によるステップと、同一固視標下走査続行手段によるステップと、次の固視標下走査への移行手段によるステップと、を、有するので、視野検査の単調性を低減しつつ被験者の暗点や盲点を詳しく検査結果に反映させ得る。例文帳に追加

Thus, the scotoma and blind spot of the subject are reflected on an inspected result in detail while reducing the monotonousness of a visual field inspection. - 特許庁

サラダ用機能性ヨーグルトふりかけの製造法本発明は従来の米飯用を主体とした「ふりかけ」をサラダ用の機能性あるふりかけの製造法に係わるもので、その内容を簡明に表せば次のようである。(1)野菜サラダに付しての栄養機能性と嗜好性の向上をはかる目的で、真空凍結乾燥(以下FDとする)粉末ヨーグルトを添加した。(2)野菜サラダを美味しく、食べ易く且つ栄養を高めるためFDによって製造されたスライス野菜、果実片、破砕ナッツ、香辛料類を均一に混合した。(3)粉末化した活性ヨーグルトを均等混合し易く、且つサラダに使用時溶解マイルド化し易いため、アスコルビン酸を予め添加混合してある、脱脂粉乳(全粉乳)に添加混合するを特徴とした。例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING FUNCTIONAL YOGHURT SEASONING FOR SALAD - 特許庁

固体粒子を収納する反応室と、該反応室の上流側の試料液導入部と、該反応室の下流側の検出部と、前記反応室と前記試料液導入部との間に形成された上流側堰部と、前記反応室と前記検出部との間に形成された下流側堰部とを有する流路を複数備える分析装置であって、前記複数の流路の上流側堰部および下流側堰部は、各々前記固体粒子の粒子径より狭い幅でかつ前記反応室の深さと略同一の深さで流れ方向に形成されたスリット状の堰部であり、かつ、前記検出部において光分析する種々の光分析手段を備えることを特徴とする分析装置。例文帳に追加

This analyzer is equipped with a reaction chamber for housing solid particles, the sample introducing part on the upstream side of the reaction chamber, the detection part on the downstream side of the reaction chamber and a plurality of flow channels each having the upstream weir part formed between the reaction chamber and the sample introducing part and the downstream weir part formed between the reaction chamber and the detection part. - 特許庁

本発明のエキシマランプは、概略円筒状の外側管と概略円筒状の内側管とを持ち該外側管と該内側管とが略同一管軸上に配置された二重円筒管状の放電容器と、該放電容器内に封入された放電用ガスと、該放電容器の外側管の外壁に形成された光透過性の第1の電極と、該放電容器の外壁である内側管の内側に形成された第2の電極とから成り、該放電容器に封入された該放電用ガスの放電によって生成したエキシマ分子からのエキシマ発光を利用するエキシマランプにおいて、該放電容器の管軸方向に突出する突起状部材を持ち、該突起状部材を他のエキシマランプの内側管内壁と嵌合させることにより連結可能としたことを特徴とする。例文帳に追加

The excimer lamp utilizes excimer light emission from excimer molecules generated by discharge of the discharging gas enclosed in the discharge vessel, has a projection-like member projecting in the tube axis direction of the discharge vessel, and allows the projection-like member to be connected to the inside wall of the inner tube of another excimer lamp by fitting it. - 特許庁

視野スキャン用画面生成手段と、固視標表示制御手段と、視標走査線平行設定手段と、視標表示制御手段と、静的表示制御手段と、静的表示位置記憶手段と、静的表示制御手段による視標表示位置に、もう一つ視標を生じ動的に走査させる動的表示制御手段と、検出手段と、検出位置記憶手段と、視野マッピング用画面生成手段と、視野マッピング手段と、検出手段による検出位置に対し、静的表示制御を行う同一走査線走査続行手段と、次の走査線への走査移行手段と、を備える視野計であるので、従来の視野検査の単調性を低減することができ、被験者の暗点や盲点だけでなく、被験者の視野視覚機能の情報を、より詳しく検査結果に反映させることが可能である。例文帳に追加

Thus, the monotonousness of the conventional visual field inspection is reduced, and the information of not only the scotoma and blind spot of a subject but also the visual field visual function of the subject can be reflected on an inspected result in more detail. - 特許庁

Moの珪化物、窒化物及び炭化物、並びに、Wの珪化物、窒化物及び炭化物のうち、少なくとも1種を主成分とする発熱体を窒化珪素を主成分とする基体に埋設し、前記基体は、前記基体は、気孔率が5%以下であり、希土類元素を酸化物換算で4〜25質量%含有し、以下の条件下に、珪化物及び/又は炭化珪素を含有し、かつ前記基体の表層部に炭化珪素が存在せずに珪化物が存在する場合、前記基体の表層部に珪化物が存在せずに炭化珪素が存在する場合及び前記基体の表層部に珪化物と炭化珪素とが存在する場合のいずれにおいても珪化物及び炭化珪素の最大粒径が15μm以下であることを特徴とするセラミックヒータ。例文帳に追加

This ceramic heater obtained by embedding a heating element, which mainly contains at least one kind out of silicides, nitrides and carbides of Mo, and silicides, nitrides and carbides of W, in a base mainly containing silicon nitride. - 特許庁

先発明主義自体は、TRIPS 協定に違反するものではないが、世界中で米国だけが採用している制度であり、⒜先発明者の出現で事後的に特許権者の地位が覆されることがありうる点で確実性、予見可能性がないこと、⒝先発明者決定手続に長期間を要するとともに多大のコストがかかること、⒞インターフェアレンス等の先発明者決定手続を第三者が開始させるための制度がないことから、複数の者が独立に同一の発明を行い、かつ、特許が付与された場合には、第三者はそれぞれの特許権者にロイヤリティを重複的に支払わなければならない状況が生じうる点で公正を欠くこと等の問題がある。例文帳に追加

The United States is the only country in the world to maintain a first-to-invent system. While this principle is not in violation of the TRIPS Agreement, the first-toinvent system is problematic because: (a) the validity of a patent is neither predictable nor secure since the status of a current patent holder may be negated afterwards by the claim of the first inventor; (b) a lengthy period of time and an enormous amount of money are often required to determine who the first inventor is; and, (c) there is no system for a third party to start proceedings to determine the first inventor, such as an interference. If multiple applicants created similar inventions independently and obtained patents for them respectively, a third party would be required to pay royalties to all such inventors in an overlapping manner, which would be unfair for the third party. - 経済産業省

その後、米国の国内事情、マサチューセッツ州議会日程等に配慮し、しばらくの間、米国の前向きな対応を見守っていたものの、事態の実質的な進展が図られなかったため、1998年9月にEU と共同歩調により、米国に対してパネル設置要請を行い、10月にはパネルの設置が決定した。しかしながら、その後、米国内での合衆国憲法との整合性についての国内裁判手続の中(後述)で、マサチューセッツ州法は、効力停止の状態とされたことから、我が国は、1999年2月にEU とともにパネルの検討の停止の手続をとったところ、本件パネルは、紛争解決了解(DSU)第12条12項の規定が、12ヶ月を超えてパネルが停止された際にはパネル設置の根拠を失う旨を定めていることから、2000年2月11日に消滅した。例文帳に追加

Subsequently, Japan decidedin light of the situation in the United States, the schedule of the Massachusetts state legislature, and the apparently positive attitude of the countryto observe the US actions. No progress was made, however, leading Japan and the EU to jointly request the establishment of a WTO panel in September 1998. This panel was established in October, but subsequent litigation within the United States (described below) declared the law unconstitutional and void, so Japan and the EU took procedures to suspend the panel in February 1999. On February 11, 2000, the authority of the panel lapsed because Article 12.12 of the Dispute Settlement Understanding (DSU) voids panels that have been suspended for more than twelve months. - 経済産業省

TBR は、外国市場開放の促進を意図している点で米国通商法301条と共通するものの、WTO協定をはじめとする国際通商ルールに基づき申立を行うことが出来るような相手国の貿易政策・措置を対象としており、また調査開始から措置決定までの期間が特定されない点、さらに上記のように国際的な紛争解決手続の結果に拘束されるなど、よりWTO整合的となっており、DSU で禁止されている「一方的措置」に直接該当するとは言い難く、「ルール志向」という本報告書の精神にも合致する点は、むしろ積極的に評価すべきであるとも言える。例文帳に追加

Like Section 301 of the US Trade Act, the TBR is intended to promote the opening of foreign markets, but differs in some aspects. First, its scope is limited to trade practices for which international trade rules establish a right of action. Second, there is no rigid time frame between the initiation of an investigation and a determination, and the EU is bound by the findings of the dispute settlement procedures. The EU regime seems more consistent with the DSU. We can hardly say that this regime itself constitutes a “unilateral measureprohibited by the DSU. Because the philosophy of this scheme is somewhat similar to our “rule-based criteria,” it has some positive aspects. Nevertheless, since its scope is not limited to violations of the WTO Agreements, and the organizations to which dispute cases are referred are not limited to the WTO, it could violate the WTO Agreements if improperly applied. We believe that its practical application in the future needs to be monitored. - 経済産業省

同高裁判決は、芸能活動への正当な批判や批評、紹介については、表現の自由として尊重されなければならないとする一方、表現の自由の名のもとに、当該芸能人に無断で商業的な利用目的でその芸能人の写真(肖像等)や記述を掲載した出版物を販売することは、正当な表現活動の範囲を逸脱するものと述べており、対象とされた表現行為(写真掲載雑誌)の価値をキングクリムゾン高裁判決(出版書籍)に比べ著しく低く、表現の自由の保護に値しないとしており、この判断が(表現の自由の保護に比重を大きく置かない)上記判示につながったものと考えられる。例文帳に追加

According to this High Court judgment, although due criticism of, comments on, and introduction of activities for public entertainment performed by a personality should be respected in light of the freedom of expression, the act of selling, under the pretext of the freedom of expression, a publication for commercial purposes that includes a photograph (an image etc.) of or comments on such personality without his/her consent thereto should be beyond the scope of his/her due activities involving the matters pertaining to the freedom of expression. The judgment further argues that the object matter of the expression (a magazine with photos) should be much less valued than that (a published book) in the King Crimson Case and concluded that such magazine is not worthy of being protected on the ground of the freedom of expression. It would appear that this judgment has led to a slightly different approach that does not necessarily place emphasis on the protection of the freedom of expression.  - 経済産業省

原作品として、絵画が描かれた市営バスの写真を撮影し、「はたらくじどうしゃ」という児童向の本の表紙に利用した行為に関する東京地裁平成13年7月25日判決・判時1758号137頁は、著作権法第46条柱書の「屋外の場所」及び「恒常的に設置する」の意味について、実質的な解釈を行い、「屋外の場所」とは、「不特定多数の者が見ようとすれば自由に見ることができる広く開放された場所を指すと解するのが相当である。」とし、「恒常的に設置する」とは、「社会通念上、ある程度の長期にわたり継続して、不特定多数の者の観覧に供する状態に置くことを指すと解するのが相当である。」とした。例文帳に追加

In regard to a case where a photograph of a city bus with a painting was utilized for cover page of a book designated for children titled "Hataraku jidosha", Tokyo District Court judgment dated July 25, 2001 (p.137 of Hanrei Jiho Vol. 1758) (the "City Bus Case") provides a definition of the definition of "open place" and "permanently installed" referred to in the main sentence of Article 46 of the Copyright Law.  - 経済産業省

法第百七十三条第三項の主務省令で定める書類は、次に掲げるものとする。一商品取引債務引受業を所掌する組織及び人員配置を記載した書面 二商品取引債務引受業の開始後三年間における収支の見込みを記載した書面 三会員総会又は株主総会の議事録その他必要な手続があったことを証する書面 四清算参加者の氏名又は商号若しくは名称及び主たる事務所又は本店の所在地を記載 した書面 五清算参加者が承認の申請の日前三十日以内に様式第一号により作成したその者の純 資産額に関する調書 六商品取引債務引受業において電子情報処理組織を使用する場合には、当該電子情報 処理組織の概要、設置場所、容量及び保守の方法並びに当該電子情報処理組織に異 常が発生した場合の対処方法を記載した書類例文帳に追加

The documents specified by an ordinance of the competent ministry set forth in Article 173, paragraph 3 of the Act shall be as follows:(i) a document stating the organization which has jurisdiction over the Business of Assuming Commodity Transaction Debts and its appointment of personnel; (ii) a document stating the estimated income for the three years after the commencement of the Business of Assuming Commodity Transaction Debts; (iii) minutes of a general meeting of Members or a general meeting of shareholders or another document certifying that the necessary procedures for approval have been followed; (iv) a document stating the names or trade names of the Clearing Participants, and the addresses of the principal offices or head offices; (v) a record prepared by the Clearing Participants according to Form No. 1 within 30 days prior to the filing of the application and pertaining to such personsnet assets; (vi) in the case where an electronic data processing system is used for the Business of Assuming Commodity Transaction Debts, a document stating the outline, installation location, capacity, and maintenance system of said electronic data processing system, and the process for responding in the event of the failure of said electronic data processing system.  - 経済産業省

東アジア又は欧米に研究開発拠点を展開している我が国企業に対し、国外と国内との研究開発上の役割分担についてアンケート調査した結果によれば、欧米では、日本と同一分野のみならず、日本では担当していない分野又は欧米が先行している分野における研究開発を行っているのに対して、東アジアでは、日本国内における母体となる研究開発部門が基本設計したものを、東アジアで現地仕様向けに設計・開発を行うなど、国内の研究開発と補完的な研究開発を行っていることが分かる(第2-2-47 図)。例文帳に追加

According to a questionnaire survey of Japanese companies that have established research bases in East Asia and the West concerning the division of roles in R&D between those performed in and outside of Japan, Japan has established research bases in Western countries not only to conduct research in the same fields in which they conduct research in Japan, but also in fields where research is not performed in Japan or in fields in which Europe and the U.S. have taken the lead. In East Asia, by contrast, Japan performs design and development geared to local East Asian specifications concerning products whose basic design work was performed by the parent R&D division in Japan, indicating that Japanese companies perform R&D in East Asia to complement R&D performed in Japan (Figure 2-2-47). - 経済産業省

こうした経済不安定化のリスクを回避するため、各国が単一通貨ユーロを導入するためには、マーストリヒト条約に基づき以下の4項目からなる基準を満たすことが条件となっている。ア 物価の安定:当該国のインフレ率が、加盟国で最も低い3か国の平均値から1.5%ポイント以上乖離しないこと。イ 適切な金利水準:当該国の長期国債利回りが、加盟国で最もインフレ率の低い3か国の平均値から2%ポイント以内の範囲にあること。ウ 為替相場の安定:当該国が、欧州通貨制度(EMS)の中で直近2年間、正常な変動幅を保ち、かつ平価の切下げを行っていないこと。エ 健全財政:年間財政赤字額の名目 GDP 比が3%を超えず、かつ政府債務残高の名目 GDP 比が60%以内であること。例文帳に追加

To avoid such risk destabilizing economy, when countries introduce common currency, based on the Maastricht Treaty, it becomes the condition to satisfy the standard consisting of the following 4 items:(i) Price stability: The inflation rate of the country concerned is not far from the mean of 3 countries having the lowest inflation rate among the member countries which is more than 1.5% point;(ii) Adequate interest rate level: The long-term national bond yield rate of the country concerned is in the range of within 2% point from the mean of 3 countries having the lowest inflation rate among the member countries;(iii) Stability of the exchange rate: The country concerned maintains the exchange rate in a normal range in European Monetary System (EMS) and did not devaluate the currency for most of the time during the recent period of 2 years; and, (iv) Balanced budget: The ratio for the nominal GDP of the financial minus balance is not higher than 3% a year, and the ratio for the nominal GDP of the government debt balance is less than 60%. - 経済産業省

(ⅲ)顧客からの新規融資や貸付条件の変更等の相談・申込みに対し、例えば、財務諸表等の表面的な計数や特定の業種であることのみに基づいて判断する等、機械的・画一的な判断を行うのではなく、顧客の事情をきめ細かく把握した上で対応しているか。(ⅳ)顧客の技術力・成長性等や事業そのものの採算性・将来性を重視せず、担保や個人保証に過度に依存した対応を行っていないか。例えば、顧客の事業価値やキャッシュフローの見通し等を適切に検討することなく、融資額が不動産担保の処分可能見込額を超えるといった理由のみで融資を謝絶又は減額していないか。また、過度に厳しい不動産担保の処分可能見込額のみを根拠として、融資を謝絶又は減額していないか。さらに、担保価値の減少等を理由として、相当の期間を設けることなく、顧客の実情にそぐわない追加担保・保証を要求していないか。(ⅴ)当局が定める金融検査マニュアルや当局が行う金融検査を理由に、新規融資の謝絶や資金回収を行うなどの不適切な取扱いを行っていないか。(ⅵ)貸付条件の変更等を行った債務者について、債務者の実態を十分に把握した上で、適切な資金供給を行っているか。貸付条件の変更等の履歴があることのみをもって、新規融資や貸付条件の変更等の相談・申込みを謝絶していないか。例文帳に追加

Does it avoid using the financial inspection manual established by the authorities as an excuse for inappropriate practices such as refusing to extend loans to customers conducting sound business operations or retrieving loans from such customers? - 金融庁

行動には,インフラ投資(ブラジル,インド,インドネシア,メキシコ,サウジアラビア,南アフリカ),研究,教育及び職能開発の支援,及び,機械類と製造原料への関税の撤廃(カナダ),現在の5ヵ年計画に記載された,生産要素の価格形成における改革,市場に基づいた金利改革の秩序だった手法による促進,及び人民元の資本勘定自由化の漸進的な達成(中国),生産性を高めるためのサービス部門における構造改革(フランス,ドイツ,イタリア,韓国),より雇用に配慮した税体系を目指す税制改革(ドイツ,イタリア),金融機関の情報開示基準の向上(ロシア),貧困層へ対象を絞った支援を提供しつつ,無駄で市場歪曲的な補助金の中期的な縮小(インド,インドネシア),エネルギーの効率性と再生可能及び国内のエネルギー資源の利用拡大に向けた改革(トルコ),農業部門改革(アルゼンチン),貿易・投資促進のための地域統合の強化(南アフリカ),短期金融市場に係る慣行の改善及び監督の強化,並びに対GDP比の家計貯蓄率の増加の促進に資する改革(米国),効果的な炭素価格メカニズムを通じたクリーン・エネルギー経済への移行(オーストラリア),グリーンな成長を促進する取組(韓国)を含む。例文帳に追加

Actions include: infrastructure investment (Brazil, India, Indonesia, Mexico, Saudi Arabia, South Africa); supporting research, education and skills development and eliminating tariffs on machinery and manufacturing inputs (Canada); reform of pricing for factors of production, promote market-based interest rate reform in an orderly manner and gradually achieve RMB capital account convertibility as stated in its current 5-year plan (China); structural reforms in the services sector to boost productivity (France, Germany, Italy, Korea); tax reform aimed at a more employment-friendly taxation (Germany, Italy); raising standards of disclosure of information by financial institutions (Russia); phasing out wasteful and distortive subsidies in the medium term, while providing targeted support for the poor (India, Indonesia); reforms to energy efficiency and greater use of renewable and domestic energy resources (Turkey), agriculture (Argentina); ; enhanced regional integration to promote trade and investment (South Africa); improved practices and enhanced oversight of the short-term financing markets and reforms to help promote a rise in household savings as a share of GDP (US); transitioning to a clean energy economy through effective carbon price mechanism (Australia) and, efforts to promote green growth (Korea).  - 財務省

2 新銀行法第十三条第二項(新長期信用銀行法第十七条等において準用する場合を含む。以下この項において同じ。)の規定は、この法律の施行の際現に新銀行法第十三条第一項に規定する同一人に対する信用の供与等の額が合算して合算信用供与等限度額(同条第二項に規定する合算信用供与等限度額をいう。以下この項において同じ。)を超えている銀行等及び当該銀行等の子会社等(同条第二項に規定する子会社等をいう。以下この項において同じ。)又は当該銀行等の子会社等の当該同一人に対する信用の供与等については、当該銀行等が施行日から起算して三月を経過する日までにその旨を金融再生委員会に届け出たときは、施行日から起算して一年を経過する日までの間は、適用しない。この場合において、当該銀行等及び当該銀行等の子会社等又は当該銀行等の子会社等が合算して当該同一人に対して同日後も引き続き合算信用供与等限度額を超えて当該信用の供与等をしないこととすれば当該同一人の事業の継続に著しい支障を生ずるおそれがある場合その他のやむを得ない理由がある場合において当該銀行等が同日までに金融再生委員会の承認を受けたときは、当該銀行等は、同日の翌日において新銀行法第十三条第二項後段において準用する同条第一項ただし書の規定による承認を受けたものとみなす。例文帳に追加

(2) The provision of Article 13(2) of the New Banking Act (including the Cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 17 of the New Long-Term Credit Bank Act, etc.; hereinafter the same shall apply in this paragraph) shall not apply, until the day on which one year has elapsed from the Effective Date, to granting of credit, etc. by a Bank, etc. and its Subsidiary Companies, etc. (meaning Subsidiary Companies, etc. as defined by Article 13(2) of the New Banking Act; hereinafter the same shall apply in this paragraph) or by its Subsidiary Companies, etc., to one person as defined by Article 13(1) of the New Banking Act of which the total amount exceeds the Consolidated Limit of Granting of Credit, etc. (meaning consolidated Limit of Granting of Credit, etc. as defined by Article 13(2) of the New Banking Act; hereinafter the same shall apply in this paragraph) at the time when this Act comes into effect, if the Bank, etc. notifies thereof to the Financial Reconstruction Commission by the day on which three months have elapsed from the Effective Date. In this case, where it is likely that if the Bank, etc. and the Subsidiary Companies, etc., or the Subsidiary Companies, etc., do not continue granting of credit, etc. of which the total amount exceeds the Consolidated Limit of Granting of Credit, etc. to the one person even after the day on which one year has elapsed from the Effective Date, it would significantly hinder the continuation of the business of the one person, or where there is other unavoidable reason, and when the Bank, etc. obtains an approval from the Financial Reconstruction Commission before that day, the Bank, etc. shall be deemed to obtain the approval referred to in the proviso to Article 13(1) of the New Banking Act as applied mutatis mutandis pursuant to the second sentence of Article 13(2) of that Act on the day after that day.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

局長は,次に掲げる事情においては,何れかの商品又はサービスに関する商標(商標A)を登録してはならない。それが,他の所有者に属しており,かつ,登録されているか,又は第34条若しくは第36条に基づく優先権を有する商標(商標B)と同一であって,同一の商品又はサービスに関するものであるか,又はそれらの商品又はサービスに類似する商品若しくはサービスに関するものであり,それを使用すれば誤認又は混同を生じる虞がある場合それが,他の所有者に属しており,かつ,同一の商品若しくはサービス,又はそれらの商品若しくはサービスに類似する商品若しくはサービスに関して登録されているか,又は第34条若しくは第36条に基づく優先権を有する商標(商標C)と類似しており,それを使用すれば誤認又は混同を生じる虞がある場合それが,又はそれに係る何らかの本質的要素が,商標であって,それらの商品若しくはサービス,又は類似の商品若しくはサービス,又は他の何れかの商品若しくはサービスに関し,宣伝活動その他の何れかにより,ニュージーランドにおいて広く知られているもの(商標D)と同一であるか若しくは類似している,又はその翻訳である場合。ただし,商標Aを使用したとき,それらの他の商品又はサービスと商標Dの所有者との間に業としての関連を示すものと受け取られ,当該所有者の利益が害される虞があることを条件とする。例文帳に追加

The Commissioner must not register a trade mark (trade mark A) in respect of any goods or services if it is identical to a trade mark ("trade mark B") belonging to a different owner and that is registered, or has priority under section 34 or section 36, in respect of the same goods or services; or in respect of goods or services that are similar to those goods and services, and its use is likely to deceive or confuse; or it is similar to a trade mark (trade mark C) that belongs to a different owner and that is registered, or has priority under section 34 or section 36, in respect of the same goods or services or goods or services that are similar to those goods or services, and its use is likely to deceive or confuse; or it is, or an essential element of it is, identical or similar to, or a translation of, a trade mark that is well known in New Zealand (trade mark D), whether through advertising or otherwise, in respect of those goods or services or similar goods or services or any other goods or services if the use of trade mark A would be taken as indicating a connection in the course of trade between those other goods or services and the owner of trade mark D, and would be likely to prejudice the interests of the owner. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS