1016万例文収録!

「Have some」に関連した英語例文の一覧と使い方(74ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Have someに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Have someの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3764



例文

Regarding investment corporations, it is necessary to consider which regulations should be revised in order to strengthen their financial foundation through measures such as the diversification of fund-raising means in light of the fact that the management of some J-REITs (Japanese Real Estate Investment Trusts) became unstable in the wake of the Lehman Shock. I think that another point of debate will be whether the governance structure of J-REITS, which the BOJ started buying last year, should remain unchanged and whether they should be allowed to remain exempted from the application of insider trading regulation even though J-REITS' sponsors have significant influence over their management. 例文帳に追加

また、投資法人については、リーマン・ショックの中で経営が不安定化したJリートが散見されたことを踏まえて、資金調達手段の多様化を含め、財務基盤の向上のためにどのような規制の見直しが必要か、またJリートはご存じのように、去年、日本銀行が買うようになりましたが、Jリートの運用に当たってはスポンサーの影響力が大きい中で、現在のガバナンス構造のままで良いのか、引き続きインサイダー規制が適用されないままで良いのかといった点が論点になるのではないかというふうに考えております。 - 金融庁

When I became a Diet member 28 years ago or so, most companies were backed by their main creditor banks, which, for better or for worse, played some role in the management of borrower companies. However, since then, the relationship between financial institutions and clients has changed due to financial liberalization, in other words the diversification of fund-raising means, and listed companies have come to be required to ensure timely disclosure, so my understanding is that there are limits to financial institutions' ability to obtain information other than publicly disclosed information and detect illegal practices at borrower companies. 例文帳に追加

私なんかは、28年ぐらい前に国会議員になったときに、大体、各企業というのは大体メインバインクがありまして、非常にメインバインクがよくも悪くも、その企業の経営にある一定の役割を果たしていたというのは事実でございますが、その後、ご存じのように金融の自由化、いわば資金調達手段の多様化に伴う金融機関と顧客との関係の変化、それから上場企業に対する適時開示の徹底等の流れの中で、今や金融機関といえども公開情報以上の情報を得て、あるいはさらに不正を見抜くことは一定の限界があるというふうに私は認識しております。 - 金融庁

Since the Lehman Shock, various problems have emerged, including the European sovereign debt problem and the Greek crisis. I hear that the newly elected French President talked with the German Chancellor. Basically, the European market is very unstable in some respects, so IOSCO and other organizations involved in international financial affairs are expected to grow in importance. 例文帳に追加

ですから、今益々、こういったことが、リーマン・ショック後は、ヨーロッパのソブリンリスクに始まって、今、ギリシャの問題はまた少し色々な問題点を含んでおりますし、新たにフランスの大統領が選出されまして、新しい大統領とドイツの首相とお話をされたようですけれども、そういった意味で基本的には欧州の市場というのは非常に不安定なところもございますから、そういったことを含めてこういった国際金融に関するIOSCOをはじめ(とする機関が)、益々重要性を増してくるというふうに思っております。 - 金融庁

In a sense, what you are asking is touching a sensitive point. Take derivative instruments for example: those are sorts of things that, possibly, even FSA staff have never dealt in, never bought and never brokered. Nonetheless, the reality is that these products, by virtue of them giving rise to more and more products, now make up a some hundreds trillion yens or more on a global scale. This suggests that the amount (of money) involved is equivalent to tens of times the size of the real economy. There may be even more money being mobilized in out-of-sight venues. 例文帳に追加

あなたが質問している点は、ある意味では、痛いところをつかれているのですよ、金融庁はね。デリバティブ商品何ていう、こんなの金融庁の職員も扱ったこともないでしょう。買ったこともなければ、扱ったこともないですね。そういう分野だって、商品が商品を生んでいくという分野が、今、世界で何千兆(円)でしょう。「兆」の部分ですよ。実体経済の何十倍もの(お金)が動いていると。しかも、目に見えないところではもっと動いているかもしれないですね。 - 金融庁

例文

As this generated unintended adverse effects, I believe independent administrative commissions were abolished on the grounds that they did not suit Japanese culture. I have gone off on a tangent, so let's get back: During the years of Mr. Koizumi and Mr. Takenaka, deregulation was regarded as the solution to everything including such independent administrative commissions as if it were some kind of pandemic. Even taxis were deregulated, which resulted in the income of taxi drivers being cut to about two-thirds, while their working hours became 1.2 times longer. 例文帳に追加

そういったことで逆に弊害も生み出しまして、そんなこともございましたので、独立行政委員会は日本の風土に合わないということで、廃止になってきたのではないかなと、こう思っていまして、少し話が飛びましたけれども、そんなことも含めて、そういった時代、確かに当時、小泉さん、竹中さん時代も何かそういう熱病に侵されたみたいに、規制緩和だ、全部規制緩和すればいいのだと。タクシーなんかご存じのように規制緩和しまして、結果はご存じのようにタクシーの運転手さんの所得が大体3分の2になりまして、それから勤務時間が1.2倍になりました。 - 金融庁


例文

I also gained the experience of serving as the chairman of the Chubu Regional Development Committee for about five years when I belonged to a ruling party, so in that sense, I have learned various things from the Chubu region. During the exchange of opinions, I found that, although business is recovering in some parts of the manufacturing sector, the situation surrounding SMEs remains harsh as exemplified by the uncertain outlook especially due to such factors as the impact of the strong yen on exporting companies. Aichi Prefecture and the Chubu region were highly advanced as Japan's manufacturing and production center until the Lehman Brothers shockwave struck two years ago. 例文帳に追加

前、私は与党にいたときに、中部圏整備委員会の委員長というのを実は5年ほどさせていただいた経験もございまして、中部圏というのはそういった意味でも、色々勉強させていただいたところでございますが、輸出企業において、現在でございますが、また特に円高の影響等もあり、先行き不安感があるなど中小企業をめぐる状況は、なお厳しいものがあるという意見が出ておりました。 - 金融庁

We understand that the review of the securities taxation system is now in the final stages. The original plan was to introduce the Japanese version of the International Standards on Auditing (ISA) upon the termination of the preferential taxation system. Please explain the FSA’s approach to ISA: if the expiry of the preferential taxation system is postponed, will the introduction of ISA also be postponed? Or, does the FSA still have room to accept enhancements to ISA as currently being considered by some departments? 例文帳に追加

証券税制の検討が大詰め段階だと思いますが、本来であれば優遇税制の終了と入れかわりで日本版のISAというものを入れる予定になっていたと思います。このISAについての金融庁のお考えなのですけれども、優遇税制を延長した場合はISAも延長するのか、もしくは今一部で検討されているように、ISAの拡充などについてまだ金融庁として受け入れる余地があるのか、ISAの考え方について教えてください。 - 金融庁

I find this to be a very important policy. It must be put into practice with minute care and, after being launched, must be monitored at the same time. In reality, some things just do not flow or work well. We will assume a very flexible attitude in addressing those cases. It is our desire to have either technologically advanced or motivated mid-to-large companies and SMEs excel overseas, particularly in Asia, that spurred us to decide on implementing this policy. 例文帳に追加

私はこのことは非常に大事な政策だと思っていまして、それをきめの細かい、現実にアクションする、そしてまた、こういうものを作りましたら同時に点検していく必要があります。どうしてもうまく流れないとか、うまく機能しないということが現実に起こる事があるのです。そういったところは頭を非常に柔らかくし、対応していきます。技術を持った、あるいはやる気のある中堅企業・中小企業に海外、特にアジアで活躍して頂きたいということで、こういう政策を決定させて頂いたわけでございます。 - 金融庁

Which banks should be selected as SIFIs and how to treat them are naturally related to our deliberation on the criteria to be used. Some people think that the larger amount of deposits a bank holds, the more important it is. Or should we assume that the more a company engages in international business-or in investment banking business, to use the previous criteria-the more important it is because of the greater international influence it may have? I hear that the debate has started with basic issues such as this. 例文帳に追加

どういうのをSIFIsにする、そして扱うのかということは、当然その基準をどういうふうに考えていくのかということです。預金規模が大きければ、それは重要だというふうに考える人もいますし、それから国際的業務をたくさん、昔で言う投資銀行的な業務をたくさんやっている会社ほど国際的影響力が強いから、大きいと考えるか、そこら辺も含めてしっかり基礎的な論議から始まっているというふうに私は仄聞(そくぶん)いたしております。 - 金融庁

例文

Judging from the details of the downward revisions of earnings estimates so far announced, I think that earnings for the business year that ended in March 2008 have been pressured by the write-down of some holdings of stocks and securitization products and by losses related to the holdings of such products in the trading account in the wake of drops in their prices caused by the global market turmoil. 例文帳に追加

これまで、業績予想を下方修正した金融機関の公表内容を見てみますと、グローバルな市場の混乱を契機とする株式等あるいは証券化商品の価格の下落というのが、その一部について減損処理の対象になる、あるいはトレーディング勘定で保有しているものについては損失の計上がなされる、といったことを要因として、本年3月期の決算の損益の下振れ要因になっているということであろうかと思います。 - 金融庁

例文

Since the impact of the global market turmoil is spreading to financial products not directly related to subprime mortgages as I told you earlier, we must keep watch on this from a broad perspective. Nevertheless, if we compare the situation of Japanese financial institutions and that of the so-called LCFI (large and complex financial institutions) in the United States and Europe, some of which have booked losses to the tune of trillions of yen, we can say that the impact on Japan has been relatively limited. 例文帳に追加

先ほども申し上げましたように、現在、この影響というのはサブプライムと直接関わりのない金融商品にも波及しているということでございますので、より視野を広くして見ていく必要があると思いますけれども、我が国のこの状況を海外、欧米と比べてみますと、例えば欧米のLCFIと呼ばれる巨大複合金融機関等では、一社で兆円単位の損失を計上するということが起きています。 - 金融庁

for life-assistance measures and employment-related measures to be implemented within this year, for example, we will immediately provide low-interest loans to some people - people who need to pay deposits to rent residences by the end of this year, for example - and provide subsidies to others - to people who have rented company-owned residences at low rates or for free, when they pay settlement money upon moving out after a certain period. 例文帳に追加

年内に対応する生活あるいは雇用対策については、例えば年内にどこかの住宅に入りますという時に必要なお金、例えば入る時に敷金なんていうものは低利で融資をさせていただくとか、あるいはしばらく例えば社宅に住んでいただいて、その時には、社宅は基本的に非常に安いか、ただかということでありますけれども、一定の期間住んでいただいて、そこを何カ月後かに出る時に、精算する時に、その精算の時点での補助というような形で、今すぐ住むからお金が要るというものでないものと、それから今すぐ住むから必要なものと両方あるんだろうと思っております。 - 金融庁

As for the international surveillance organization that you asked me about, I understand there have been media reports that German Chancellor Merkel made statements in the period up to the summit (on financial markets and the world economy) to the effect that an agreement should be reached on some rules in order to prevent a recurrence of the financial crisis, and the establishment of aneconomic council,” like the Security Council, under the United Nations as a framework for this may be considered. 例文帳に追加

それからお尋ねの国際的な監視機関につきましては、確かドイツのメルケル首相がダボス会議などの場において、4月の(金融・世界経済に関する)首脳会合に向けて、金融危機の再発防止等のため何らかの規約を合意すべきであって、このための枠組みとして、例えば、国連に安全保障理事会のような、「経済理事会」といったものを新たに創設するということも考え得る、とこんな発言をなさったというふうな報道がなされている、というふうに承知をいたしております。 - 金融庁

I have another question related to this matter. In addition to the disclosure of officers’ remuneration on an individual basis, the latest revision of the legislation requires that the calculation method of officers’ remuneration be disclosed as well. However, if you take a look at companiesreports on disclosures at present, some companies present the standards quite clearly, but many others just make a statement along the lines ofsubject to determination depending on the circumstances”, making it difficult for investors to understand how the remuneration is justified. This seems to be inconsistent with what the policy had originally intended. 例文帳に追加

もう1点、関連なのですけれども、個別の開示もさることながら、今回の改正では、(役員報酬の)算定基準というか算定方法も説明するように求めているのですが、現状、今、出ている(開示している)企業さんの報告を見ますと、かなり明確な基準が出ている企業もあるのですけれども、大半は「状況に応じて決める」というようなことで、なかなか、投資家から見ても、「だからどうしてそういう報酬なのですか」というのが分からないようなものが多いのですけれども、これについては何か、政策意図と何かはずれているのではないかという気がするのですが…。 - 金融庁

Your predecessors, such as former Ministers Kamei and Jimi, emphasized political initiative and on some occasions, they appeared to have set forth important policies in a top-down fashion and in a bold manner. At your press conference last night, you referred to your intention to seek the support of civil servants several times. What is your thought on the balance between political initiative and utilization of civil servants? 例文帳に追加

以前の亀井元大臣ですとか自見前大臣は、非常に政治主導ということを強調されていまして、傍から見ると非常にトップダウン、あるいは大胆な形で重要な政策を打ち出したと見える場面が何度かあったのですが、松下大臣は夕べの会見でも官僚の方の力を活用してということを何度かおっしゃっていて、政治主導と官僚の方の活用というバランスをどういうふうにお考えでしょうか。 - 金融庁

Where, by reason of a special relationship between the resident referred to in paragraph 1 and the payer or between both of them and some other person, the amount of other income exceeds the amount which would have been agreed upon between them in the absence of such relationship, the provisions of this Article shall apply only to the last-mentioned amount. In such case, the excess part of the payments shall remain taxable according to the laws of each Contracting State, due regard being had to the other applicable provisions of this Agreement. 例文帳に追加

1に規定する一方の締約国の居住者と支払者との間又はその双方と第三者との間の特別の関係により、その他の所得の額が、その関係がないとしたならば当該居住者及び当該支払者が合意したとみられる額を超えるときは、この条の規定は、その合意したとみられる額についてのみ適用する。この場合には、支払われた額のうちその超過する部分に対しては、この協定の他の規定に妥当な考慮を払った上で、各締約国の法令に従って租税を課することができる。 - 財務省

Where, by reason of a special relationship between the payer and the beneficial owner or between both of them and some other person, the amount of the fees for technical services, having regard to the contracts for which they are paid, exceeds the amount which would have been agreed upon by the payer and the beneficial owner in the absence of such relationship, the provisions of this Article shall apply only to the last-mentioned amount. 例文帳に追加

技術上の役務に対する料金の支払の基因となった契約について考慮した場合において、技術上の役務に対する料金の支払者と受益者との間又はその双方と第三者との間の特別の関係により、当該技術上の役務に対する料金の額が、その関係がないとしたならば支払者及び受益者が合意したとみられる額を超えるときは、この条の規定は、その合意したとみられる額についてのみ適用する。 - 財務省

Where, by reason of a special relationship between the resident referred to in paragraph 1 and the payor, or between both of them and some other person, the amount of other income, having regard to the right or property in respect of which it is paid, exceeds the amount which would have been agreed upon between them in the absence of such relationship, the provisions of this Article shall apply only to the last-mentioned amount. 例文帳に追加

その他の所得の支払の基因となった権利又は財産について考慮した場合において、1に規定する一方の締約国の居住者と支払者との間又はその双方と第三者との間の特別の関係により、当該その他の所得の額が、その関係がないとしたならば当該居住者及び当該支払者が合意したとみられる額を超えるときは、この条の規定は、その合意したとみられる額についてのみ適用する。 - 財務省

The Japan Special Fund (JSF) is the largest bilateral trust fund in the Bank. To date, we have made some 26 billion yen in contributions through the JSF, to support the preparation and implementation of the Bank projects. There is also the JSF Poverty Reduction Program, a window to support grassroots-poverty alleviation activities in the region. In addition, Japan has also launched the Japan Program to strengthen links between Latin America and the Caribbean and Asia, by promoting the exchange of knowledge, experiences and best practices in development. 例文帳に追加

プロジェクトの準備や実施調査等の技術協力を行う銀行内最大の信託基金として、これまで約260億円の貢献を行ってきた日本特別基金(JSF)、域内における草の根の貧困削減努力を支援することを目的とした日本貧困削減基金、アジア及び中南米・カリブ海諸国における開発問題に関する知識・経験の共有を目的としたジャパン・プログラム等を設立しています。 - 財務省

Registration of trade-mark confusing with certification mark With the consent of the owner of a certification mark, a trade-mark confusing with the certification mark may, if it exhibits an appropriate difference, be registered by some other person to indicate that the wares or services in association with which it is used have been manufactured, sold, leased, hired or performed by him as one of the persons entitled to use the certification mark, but the registration thereof shall be expunged by the Registrar on the withdrawal at any time of the consent of the owner of the certification mark or on the cancellation of the registration of the certification mark. 例文帳に追加

証明標章と混同を生じる商標は,その証明標章の所有者からの許諾があり,それが適切な差異を有する場合は,その商標が付随的に使用される商品又はサービスがその証明標章を使用する資格を有する者の1として他の者により製造,販売,賃貸,賃借又は提供されたことを表示する目的で,当該他の者が登録することができる。ただし,その商標登録は,証明標章の所有者の許諾が取り下げられたときは何時でも,又は当該証明標章の登録が取り消されたとき,登録官により抹消されるものとする。 - 特許庁

However, where an invention is made by a salaried person during the execution of his functions or in the field of activity of the company or by reason of knowledge or use of technologies or specific means of the company or of data acquired by the company, the employer shall be entitled, subject to the conditions and the time limits laid down by a Conseil d’Etat decree, to have assigned to him the ownership or enjoyment of all or some of the rights in the patent protecting his employee’s invention. 例文帳に追加

ただし,発明が,従業者の職務遂行の間に,又は会社の業務の範囲内で,又は会社の技術若しくは特定の手段若しくは会社が取得したデータについての知識若しくは使用を理由として従業者によってなされている場合は,使用者は,国務院布告によって定められた条件及び期限に従うことを条件として,従業者の発明を保護する特許に係る権利について,その所有権,又は権利の全部若しくは一部の享受を自己に移転させる権原を有するものとする。 - 特許庁

(3) In dealing under the said provisions with an application under this section, the Tribunal shall have regard to the like considerations, so far as relevant, as if the application were an application under section 15 and to any other consideration, not being matters within the competence of the Government under section 59 relevant to applications under this section, including the desirability of securing that a certification trademark shall comprise some indication that it is a certification trademark. 例文帳に追加

(3)本条に基づく出願に係る当該規定による取り扱いにおいて、審判機関は、当該出願があたかも第15条による出願であるかのように、関連する限り同様の考慮を払い、また、証明商標はそれが証明商標である旨の何らかの表示を含むよう保証することが望ましいか否かを含め、本条による出願に関して第59条に基づく政府の権限内の事項ではないその他の考慮も払うものとする。 - 特許庁

A method of managing the server system comprises: generating a golden image in the storage system corresponding to a virtual machine image file; copying virtual machine data from the golden image to some of the plurality of volumes in the storage system; and keeping track, by the management server, of status of the volumes which have the copied virtual machine data by monitoring activity of the virtual machines.例文帳に追加

サーバシステムを管理する方法は、仮想マシンイメージファイルに対応するストレージシステムにゴールデンイメージを生成することと、仮想マシンデータをゴールデンイメージからストレージシステム内の複数のボリュームのいくつかにコピーすることと、仮想マシンのアクティビティを監視することによって、仮想マシンデータをコピーしたボリュームのステータスを管理サーバによって追跡記録することとを含む。 - 特許庁

To improve composite laminate structures known as sandwich structures formed with outside skins of a polymer matrix composite and an internal core of either foam, end-grain balsa wood, or honeycomb, and more specifically to provide these sandwich structures which additionally have some type of Z-axis fiber reinforcement through the composite laminate and normal to the plane of the polymer matrix composite skins.例文帳に追加

ポリマーマトリクス複合体の外表皮および発泡体、エンドグレインバルサ材、またはハニカムのいずれかである内部コアで形成されるサンドイッチ構造として知られている、複合積層構造体の改良することであって、より具体的には、複合積層体を通してポリマーマトリクス複合表皮の平面に垂直な何らかのタイプのZ軸繊維強化をさらに有する、これらのサンドイッチ構造を提供すること。 - 特許庁

The control device comprises means for scheduling operations each having a predetermined deadline in which at least some operations must have been operated until the time, means for determining the voltage and/or frequency profiles for the operations each having the deadline, and means for making the operations of the resources to be performed in accordance with schedules and profiles.例文帳に追加

少なくともいくつかが制御可能な供給電圧及び/又は周波数を持つ複数の処理リソースを有する処理装置のための制御装置を提供し、制御装置は少なくともいくつかがそれまでに動作が実行されなければならない所定のデッドラインを有する動作をリソース上でスケジューリングする手段と、前記デッドラインを有する前記動作のための電圧及び/又は周波数プロファイルを決定する手段と、スケジュール及びプロファイルに従って、リソースに動作を実行させる手段とを具備する制御装置を提供する。 - 特許庁

A system and method for reconstruction of video information lost as a result of transmission errors have four aspects, comprising: (1) changing a bit and/or packet rate; (2) inserting redundant information into a video bit stream; (3) providing periodic automatic refresh of certain regions of video; and (4) interleaving coded macro blocks into some diversity groups for transmission to spatially spread effect of lost packets.例文帳に追加

伝送誤りの結果として失われたビデオ情報を再構築するためのシステムおよび方法は四つの側面がある:(1)ビットレートおよび/またはパケットレートを変える、(2)冗長情報をビデオビットストリームに挿入する、(3)ビデオの、ある領域の周期的な自動リフレッシュを提供する、(4)符号化された諸マクロブロックを送信のためにいくつかの多岐グループにインターリーブすることにより紛失パケットの影響を空間的に拡散させる。 - 特許庁

For example the countries in ASEAN can be divided into three groups according to their stage of development: (1)Singapore, Malaysia, and Thailand, who have already developed an industrial base to some extent and are now faced with the challenge of searching for a new economic model, (2) Indonesia, the Philippines, and Vietnam, for whom the challenge is to establish industrial clusters through the development of an investment environment, and (3) Cambodia, Laos, and Myanmar, for whom the challenges are development of basic infrastructure and establishment of an economic growth strategy.例文帳に追加

例えばASEAN内においても、①一定の産業基盤が既に整備されており新たな経済モデルの模索が課題であるシンガポール・マレーシア・タイ、②投資環境整備による産業集積の確立が課題であるインドネシア・フィリピン・ベトナム、③基本的なインフラ整備と経済成長戦略の確立が課題であるカンボジア・ラオス・ミャンマー、というように発展段階に応じて3つのグループに分けることができる。 - 経済産業省

Since the GATT was formally notified of MERCOSUR in March 1992, some contracting parties called on the GATT to form a working party under the Council to examine the agreement for purposes of consistency with Article XXIV of the GATT. However, a consensus was reached instead to have the Committee on Trade and Development (CTD) review MERCOSUR under the terms of reference in light of both the Enabling Clause and Article XXIV and report back to the contracting parties and provide a copy of its report to the Council.例文帳に追加

ここでは、メルコスールをGATT 第24条の下で通報すること及びその審査のための作業部会をGATT 理事会に設置することを要求する国があったが、検討の結果、理事会ではなく「貿易及び開発に関する委員会(CTD:Committee on Trade andDevelopment)」の下で審査を行うこと及びその付託事項(授権条項及びGATT 第24条に照らし審査し、その結果を締約国団に報告するとともに、理事会にその写しを送付すること)につきコンセンサスが得られた。 - 経済産業省

However, the introduction of a common currency in Asia requires careful consideration since: (1) while regional trade volume has been increasing, production factor markets have not been sufficiently integrated yet, due to the restriction of capital and labor movement imposed in some countries; and (2) as discussed in Chapter 1, Section 3, external shocks (e.g. impact of increased crude oil price) differs by country because of different industrial structures.例文帳に追加

しかしながら、アジア域内については、①域内貿易は増加しているものの、資本や労働の移動が制限されている国も存在し24、生産要素市場の統合はいまだ不十分な状況にあること、②原油価格の上昇による影響等の外的ショックも、第1章第3節で見たとおり、産業構造の違い等を背景として各国で異なっていること、からアジア共通通貨の導入に際しては、慎重な検討が必要となっている。 - 経済産業省

The goal of the Industrial Training and Technical Internship Program is to transfer technology, skills, and knowledge to developing countries to cooperate with their development of the human resources that would take a role in economic development. However, in some situations organizers have deviated from the original intent of the program. In order to achieve the original objectives of the program it is necessary to optimize their operation in line with the original intent and, at the same time, to review the program itself.例文帳に追加

なお、研修・技能実習制度については、当該制度が開発途上国に対し技術・技能・知識の移転を図り経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的とした制度であるが、一部において、制度本来の趣旨を逸脱する状況が見られることから、制度本来の目的を達成するため、制度の趣旨に則った運用の適正化を図るとともに、制度自体の見直しも併せて行っていくことが必要である。 - 経済産業省

As we have not analyzed the cause-effect relationship, we must be careful in interpreting the results. However, generally speaking, it may be argued that some companies are achieving strong business performance without cutting personnel costs through the employment of non-regular workers despite the general tendency to pursue scale advantages, and are sticking with the policy of employing regular workers and attaching importance to training human resources.例文帳に追加

ここでは因果関係を分析しているわけではないため、その解釈には慎重を期す必要があるが、一般的に規模の利益が追求される世界にあって、また、正社員でない労働者を雇用することによって人件費を削減することのできる中で、それらの方針に追随せず、正社員雇用にこだわるとともに人材育成を重視し、高い経営実績を挙げているものづくり企業が存在するということは指摘できるのではないかと考えられる。 - 経済産業省

The Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for Small and Medium-Sized Enterprises, etc. that entered effect in December 2009 following the Lehman crisis was also extended for another year to the end of March 2013, and a total of some 2.49 million loan modification applications and 2.29 million modifications had been made to date, which translates into a modification rate of around 97% after allowing for applications that are still under examination or have been withdrawn (Fig. 1-1-19). 例文帳に追加

なお、リーマン・ショック後の2009 年12 月に施行された「中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律」は、2013年3 月末まで1 年間再延長されたが、これまでの中小企業者向けの施行実績は、2011 年9 月末時点で申込件数が累計約249 万件、実行件数が同約229 万件となっており、審査中及び取下げを除いた実行率は、おおむね97%前後で推移している(第1-1-19 図)。 - 経済産業省

As Figures 1-1-29 and 1-1-30 show, there are concerns that the tight power supply situation in Japan since the great earthquake could have a serious impact on SMEs. As the Government rethinks Japanese energy policy, however, some SMEs see these constraints not as a risk but as an opportunity that will generate significant new demand in environmental fields. With the assistance of local financial institutions, therefore, they are now moving into the environmental support business to make use of their accumulated technologies and know-how in this new arena. 例文帳に追加

第1-1-29 図及び第1-1-30 図のとおり、大震災後の我が国の電力需給の逼迫は、中小企業により大きく影響することが懸念されるが、中小企業の中には、エネルギー政策の見直しを背景にしつつ、制約をリスクではなく、環境分野に大きな需要が生まれるチャンスと捉え、地域金融機関の支援等も受けて、自社で培った技術・ノウハウを活かして支援事業に取り組む企業も見られる。 - 経済産業省

In order to form a network with other Asian countries, promote the globalization of universities and companies, and strengthen industrial competitiveness, METI and MEXT have been jointly implementing the “Career Gateway to Asiaprogram since FY2007. This program aims to foster advanced overseas human resources by providing a series of projects, including industry university collaborative specialized education, Japanese language education, corporate culture education, internships, and employment support for high-quality and motivated international students from Asia or some other areas intending to find a job in Japan. 例文帳に追加

アジア等諸外国とのネットワーク形成、大学・企業のグローバル化、産業競争力強化を図るため、我が国企業に就職意志のある、能力・意欲の高いアジア等の留学生を対象とし、産学連携による専門教育、ビジネス日本語・企業文化教育、インターンシップ、就職支援までの一連の事業を通じて、高度外国人材の育成を促進する「アジア人財資金構想」を2007年度から経済産業省と文部科学省が共同で実施している。 - 経済産業省

In Section 1, after having surveyed the situation of production and export by Japanese manufacturers before and after this earthquake disaster, we will demonstrate that the percentage of export directly from the trade base located in the disaster-stricken area out of Japan's entire export volume is small and that the percentage of parts such as automobile parts or electronic parts which exert powerful influence on global supply-chain is also not so large, although some individual export items from the area concerned have a greater impact on Japanese trade.例文帳に追加

第1 節では、本震災前後の我が国製造業の生産及び輸出の状況を概観した後、被災地域に所在する税関等の貿易拠点から直接行われている輸出が、我が国全体の輸出に占める割合は少なく、当該地域からの個別の輸出品目において我が国の貿易に与えるインパクトが大きいものは幾つか存在するものの、グローバルサプライチェーンへの影響の大きい自動車部品や電子部品等の部品類の割合は総じて多くないことを示す。 - 経済産業省

As seen above, the yen appreciation has not had a significant impact on SMEs due to the fact that a majority of SMEs provide products and services to meet domestic demand. On the contrary, the yen appreciation has had a positive impact on some SMEs. However, for SMEs that are involved in exports, or have business relations with export companies, there has been a negative impact, and foreign exchange rate fluctuations and their impacts must be continually and carefully watched.例文帳に追加

以上のとおり、円高の影響については、多くの中小企業が内需向けの製品・サービスを提供しているため、その影響がほとんどない場合が多く、一部では、原材料・仕入価格の低下のメリットも生じているが、輸出を行ったり、輸出企業と取引がある中小企業では悪影響が生じており、今後とも、為替レートの動向とその影響を注視していくことが必要である。 - 経済産業省

One example of a circumstance that, absent other information, should provide an issuer with reason to believe that its conflict minerals may have originated in the Covered Countries is if an issuer becomes aware that some of its conflict minerals were processed by smelters that sourced from many countries, including the Covered Countries, but the issuer is unable to determine whether the particular minerals it received from such amixed smelter” were from the Covered Countries.例文帳に追加

他の情報がなければ、その紛争鉱物が対象国を原産国とする可能性があると確信する理由を発行人に与えるはずの状況の1つの例は、自らの紛争鉱物のいくつかが、対象国を含めて数多くの国から調達を行っている製錬業者によって加工されていることを発行人が認識するようになったが、このような「混合製錬業者」から受け取ったその特定の鉱物が対象国からのものであるか否かを判断できない場合である。 - 経済産業省

We also believe that the revised disclosure that the productshave not been found to beDRC conflict free’” mitigates concerns expressed by some commentators that the Proposing Release’s specific required language, “are notDRC conflict free,’” would impose an unfair stigma, particularly on issuers that did not know whether their minerals directly or indirectly financed or benefited armed groups in the Covered Countries.例文帳に追加

また、我々は、製品が「『DRCコンフリクト・フリー』であることが判明しなかった」という変更後の開示ならば、一部の意見提出者が表明した懸念、すなわち規則案で要求された「『DRCコンフリクト・フリー』ではない」という表現は特にその鉱物が対象国における武装集団の直接間接の資金源となっていた、またはこれらに利益をもたらしたかどうかがわからない発行人に不当な汚名を着せることになるという懸念が緩和されると考える。 - 経済産業省

This category includes substances for which there is some evidence from humans or experimental animals, possibly supplemented with other information, of adverse effects on reproductive function and capacity, or on development in the absence of other toxic effects; or substances which have, together with other toxic effects, adverse effects on reproduction that are not considered as secondary non-specific consequences of the other toxic effects, but whose evidence is not sufficiently convincing to place the substance in Category 1.例文帳に追加

この区分に分類するのは次のような物質である。できれば他の補足情報もあることが望ましいが、人または実験動物から、他の毒性作用のない状況で性機能および生殖能あるいは発生に対する悪影響についてある程度の証拠が得られている物質、または、他の毒性作用も同時に生じている場合には、他の毒性作用が原因となった2次的な非特異的影響ではないと見なされるが、当該物質を区分1に分類するにはまだ証拠が充分でないような物質。 - 経済産業省

Government-affiliated SME financial institutions have introduced and are promoting new lending schemes positioned at the mid-point between liabilities and capital, which can even be used by companies with no requirement for public offerings of stock. Examples of this type of finance include financing provided initially at low interest rates at startup with a shift to higher than normal interest rate after some success has been achieved and financing under flexible repayment terms determined by the standing of the borrower.例文帳に追加

政府系中小企業金融機関を中心に、創業時には低利で融資を行い、一定の成功要件等が発生した場合には通常よりも高い金利へ切り替えが行われる手法や、借り手の状況に応じて返済条件が柔軟化する手法等、株式公開を前提としない企業でも利用可能な負債と資本の中間に位置する新たな資金供給手法(ハイブリッド型ファイナンス)が導入され、推進されてきている。 - 経済産業省

Some are dubious about the effectiveness of the ACTA since discussions have been conducted only by a few countries, without involving major infringing countries. However, the ACTA (provisional name) is designed to become the global standard for the enforcement of the intellectual property rights in the future through the expansion of the member states and by actively applying the ACTA (provisional name) rules as a model of enhanced enforcement of intellectual property rights to the bilateral agreement between the county that is participating in the ACTA negotiations and a non-member state.例文帳に追加

ACTA構想は特定の国で議論を進めており、知的財産権を侵害している主要国が現時点で参加していないことについて、効果を疑問視する指摘があるが、将来的には参加国の拡大やACTA(仮称)交渉参加国が未参加国間での二国間協定(FTA/EPA)等においてACTA(仮称)の内容を知的財産権の執行強化のモデルとして積極的に活用すること等を通じて、ACTA(仮称)が知的財産権の執行に係る世界的なスタンダードとなることを目指している。 - 経済産業省

EPAs/FTAs are said to have possibilities for bringing both advantages and disadvantages to the multilateral trade liberalization efforts. The disadvantages include the possibility that after considerable levels of trade liberalization are achieved through the EPAs/FTAs, the benefit of further trade liberalization declines and efforts for reducing tariffs on imports from external regions are discouraged due to the cost of negotiating the agreements and the loss of superiority over countries in external regions. In some cases, EPAs/FTAs are said to encourage the formation of bloc economies.例文帳に追加

EPA/FTAは多角的貿易自由化にメリット、デメリットの双方をもたらす可能性が指摘されている。デメリットについては、EPA/FTAにより相当程度の貿易自由化のメリットを実現した場合、交渉のコストや域外国に対する優越的立場の喪失に比べて、更なる多角的貿易自由化の魅力が低下し、域外輸入品に課す関税の引下げ努力が削がれるとともに、場合によっては経済のブロック化を進展させるといった指摘がある5。 - 経済産業省

Because it can be assumed that when disaster victims move to permanent houses, emergency provisional housings constructed in the disaster-hit areas become empty in the future in some areas, MHLW notified relevant prefectures to use the vacant housings as a space to hold meetings and have discussions for the community formation purpose, while giving priorities to those who request to move to the emergency provisional housings. Thus, MHLW notified the relevant prefectures to flexibly deal with the emergency provisional housings based on local circumstances. (August 12, 2011)例文帳に追加

被災地に建設された応急仮設住宅については、恒久住宅への入居等により今後、地域によっては空き住戸が発生することも想定されることから、応急仮設住宅への入居を希望される方々への住戸提供を最優先しつつ、コミュニティー形成のための集会や談話のスペースとして利用する等、地域の実情に応じて柔軟に対応いただくよう、関係県に通知(平成23年8月12日) - 厚生労働省

And when we know that living things are formed of the same elements as the inorganic world, that they act and react upon it, bound by a thousand ties of natural piety, is it probable, nay is it possible, that they, and they alone, should have no order in their seeming disorder, no unity in their seeming multiplicity, should suffer no explanation by the discovery of some central and sublime law of mutual connexion? 例文帳に追加

そして生物が無機世界と同じ元素でできており、生物が、 自然に対し恭順である多くの紐帯に縛りつけらて、無機世界に作用し反応していることを私たちが知った今、生物が、それも生物だけが、その見かけの無秩序さになんら秩序を孕んでいるわけではなく、またその見かけの多様性のなかになんの均一性も潜めておらず、相互の関連についての主要で壮大な法則の発見によって解明されることなどないのだということなど、ありそうなことなのでしょうか。それどころか、そもそもそんなことは可能なのでしょうか。 - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』

To regard the brain as you would a staff or an eyeglassto shut your eyes to all its mystery, to the perfect correlation of its condition and our consciousness, to the fact that a slight excess or defect of blood in it produces the very swoon to which you refer, and that in relation to it our meat and drink and air and exercise have a perfectly transcendental value and significanceto forget all this does, I think, open a way to innumerable errors in our habits of life, and may possibly in some cases initiate and foster that very disease, and consequent mental ruin, 例文帳に追加

あなたがやったように頭脳を支えや眼鏡だとみなすのは、頭脳の神秘、すなわち、頭脳の状態と私たちの意識の相互関係や、頭脳の血流のちょっとした過剰や不足があなたも触れているような気絶を引き起こすという事実、頭脳に関しては、私たちの食事や飲み物、空気、運動が完全に超常的な価値や重要性をもつという事実から眼を閉じており、このことをすべて忘れるのは、思うに、私たちの生活習慣に数え切れない過ちへの道を開き、場合によっては、まさに病気の元となり、さらに助長して、結果として精神を荒廃させるかもしれません。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

When Bassanio read Anthonio's letter, Portia feared it was to tell him of the death of some dear friend, he looked sopale; and enquiring what was the news which had so distressed him, he said, "O sweet Portia, here are a few of the unpleasantest words thatever blotted paper: gentle lady, when I first imparted my love to you, I freely told you all the wealth I had ran in my veins; but I should have told you that I had less than nothing, being in debt." 例文帳に追加

バサーニオがアントニオからの手紙を読んでいるとき、ポーシャは親しい友だちの死のことが書いてあるのかと心配した。それくらいバサーニオの顔が青白くなっていたからである。そしてポーシャが、あなたをそんなに苦しめたお知らせはなんですかと聞くと、バサーニオはこう言った。「おお、かわいいポーシャよ、ここには今まで紙に書かれたこともないくらいにひどすぎる言葉が並んでいるんだ。やさしい姫よ、私が最初にあなたに愛を告げたとき、ぼくは率直に、貴い家柄を除けば財産は何もないと話しましたね。でもぼくはあなたに、無一文であるばかりか借金をしていることをお話すべきでした。」 - Shakespeare『ヴェニスの商人』

And then Gratiano, who loved to copy what his lord did, thought he must make a speech like Bassanio's, and he said, in Nerissa's hearing, who was writing in her clerk's dress by the side of Portia, "I have a wife, whom I protest I love; I wish she were in heaven, if she could but entreat some power there to change the cruel temper of this currish Jew. 例文帳に追加

そのときグレイシアーノは、主人のやることをまねるのが好きなたちだったから、自分もバサーニオがやったような演説をしなければいけないと考えた。そして、ポーシャのそばで書記の格好をして記録を取っているネリッサが聞いているところでこう言った。「私には妻がおります。妻を愛していると誓います。ですが、妻がこの卑劣なユダヤ人の残酷な性質を変えるだけの力を乞い求めることができないのなら、妻には天国にいっていただきたいものです。」 - Shakespeare『ヴェニスの商人』

So we are led, or have been led, to observe upon the various circumstances of this experiment, and to trace this production of chalk to its various causes, to give us the true knowledge of the nature of this combustion of the candleto find that this substance, issuing from the candle, is exactly the same as that substance which would issue from a retort, if I were to put some chalk into it with a little moisture, and make it red-hot: you would then find that exactly the same substance would issue from it as from the candle. 例文帳に追加

というわけで、ここでわれわれとしてはこの実験のいろんな面を考えてみて、このチョークができるまでをいろんな原因にまでさかのぼって、ロウソクの燃焼について本当の知識が得られるようにしなければいけません。――つまりこのロウソクから出てくる物質は、チョークをレトルトに入れてちょっとぬらして真っ赤に熱したときに出てくるものとまったく同じなんです。出てきたものは、ロウソクから出てくるのとまったく同じ物質です。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

As I said earlier, I, together with the BOJ's Governor, have requested relevant financial institutions to take appropriate measures that take account of the convenience of the disaster victims in a timely manner. In response to our request that branches be kept open on holidays, nearly 90% of the branches were open last Sunday. Also, financial institutions have paid out deposits even in cases where depositors have lost their certificates of deposit and passbooks if identification can be made in some way or other. I am also aware that they have taken other measures that take account of the convenience of disaster victims, such as flexibly responding to customers' requests for consultation about new and existing loans. Moreover, we have submitted a bill to extend the SME Financing Facilitation Act (Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc. I hear that as this was a once-in-a millennia tsunami disaster, various people in the region and the ruling and opposition parties have reached agreement. In order to ensure recovery from the disaster, financial institutions are making serious efforts to take various appropriate financial measures in a timely manner and are cooperating while listening to the voice of local communities, prefectural governors, municipalities, and associations of small and medium-size enterprises. The FSA will also continue efforts to take appropriate measures. 例文帳に追加

今さっき言いましたように、私と日本銀行総裁の連名で、この関係金融機関に対して、被災者の便宜を考慮した適時適切な措置を講ずるように、金融上の措置を要請したわけでございますけれども、こうした要請も踏まえて、各金融機関においては、この前の日曜日、休日営業等に積極的に取り組んでいただきたいとお願いをしたら、9割弱の営業店がやっていただいたという話をしたわけでございます。そして、また今申し上げましたように、繰り返しになりますけれども、預金証書、通帳等を消失した場合でも、預金者であることを確認して、預金の支払いに応じていただいたわけでございます。またさらに、被災された顧客からの新規融資や既存の借入金等に関する相談に柔軟に対応している等、被災者の便宜を考慮した対応がなされているものと承知をいたしております。また金融機関におきましては、金曜日に(地震が)起きたわけでございますが、中小企業金融円滑化法案も出しましたし、それこそ1000年に一遍の津波でございますから、色々な地域の方々や与野党ともその辺は合意をして頂いたやには聞いております。こういった被害の復興に対して、また色々な適時適切な金融上の措置を、きちんと地域の声も聞きながら、また都道府県知事、あるいは市町村、それから特にこういうときは中小企業団体だとか、そういった声をしっかり聞きながら、各金融機関にも本当にご努力いただいておりますし、ご協力いただいておりますけれども、引き続き金融庁としても、しっかり適切な対応に努めてまいりたいというふうに思っております。 - 金融庁

例文

Regarding regional financial institutionsmanagement conditions, they have been engaging inrelationship bankingfor the past several years. This is intended to improve the profitability and soundness of financial institutions themselves through the rehabilitation of SMEs and the revitalization of regional economies. As this initiative has brought about some benefits, indicators of the soundness of regional financial institutions as a whole, such as the capital adequacy ratio and the non-performing loan ratio, have been improving. 例文帳に追加

次に地域金融機関自身の経営状況、経営内容についてですけれども、地域金融機関はいわゆるリレーションシップ・バンキング(地域密着型金融)の取組みをここ数年行っているわけですけれども、その中で中小企業の再生と地域経済の活性化を図ることなどを通じて金融機関自身の収益性の向上や財務の健全性の確保に努めるという狙いでございますけれども、こういった取組みがある程度成果をもたらしてきているという中で、全体として見ると、地域金融機関の自己資本比率や不良債権比率といった健全性に関わる指標が改善のトレンド(基調)の上にあるということかと思います。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”Darwinian Hypothesis”

邦題:『ダーウィン仮説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS