1016万例文収録!

「しらち」に関連した英語例文の一覧と使い方(512ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しらちの意味・解説 > しらちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しらちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26053



例文

以上の視点と併せて、被災地域の供給拠点から直接、海外の製造拠点に部品類が輸出されるのみならず、海外に直接的に接続する関東地域等、他の地域からのグローバルサプライチェーンに間接的に投入されている実態を把握し、製品供給の経路やその停滞による影響の程度をみる必要があった。例文帳に追加

In conjunction with the above viewpoint, it is necessary to understand the actual situation that parts are not only exported to the overseas production base directly from the supply base of the disaster-stricken area, but they are also delivered indirectly to global supply-chain from other areas such as Kanto area, which have direct connection with overseas countries. And it is also necessary to examine the route of the product supply and extent of the effect caused by the delay in supply. - 経済産業省

タングステン、インジウム、コバルト、プラチナ、希土類(レアアース)等のレアメタルは、それぞれの持つ様々な特性により、製品中の含有量が少量であることが多いものの、極めて重要な機能を担う部品等として、IT、自動車など幅広い産業分野で利用され、我が国の産業競争力を支えている(コラム第27-1図)。例文帳に追加

Based on the various characteristics of rare metals such as tungsten, indium, cobalt, platinum and the rare earths, these mineral though included in wide range of products in small quantities have extremely important functions, and are used in a wide range of industries such as IT and automobile, thus supporting the competitiveness of Japanese industry (see Column 27 Figure 1). - 経済産業省

井上によると、任那日本府とは『日本書紀』が引用する『百済本紀』において見られる呼称であり、6世紀末の百済が高句麗・新羅に対抗するために倭国(ヤマト王権)を懐柔しようとして、『魏志』(『三国志(歴史書)』)韓伝において朝鮮半島南部の諸国を表していた「倭」と、日本列島の倭人の政権とを結びつけて、ヤマト王権の勢力が早くから朝鮮半島南部に及んでいたかのような印象を与えるに過ぎない。例文帳に追加

According to Inoue, the name of Mimana Nihon-fu can be found in "History of Baekje," which is quoted in "Nihonshoki," and although the name of 'Wa' () originally meant the various districts in the southern area of the Korean Peninsula as mentioned in the account of Korea in "Records of Wei" ("Sangokushi" [Three Kingdoms Saga]), Baekje in the end of sixth century used the word as if it was related to the government of wajin (倭人, people of Wakoku) in the Japanese archipelago, trying to win their favor and support in order to compete with Goguryeo and Silla, which unintendedly gives the impression that the power of Yamato sovereignty extended to the southern area of the Korean Peninsula early on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに、香港は皆様方ご存じのように、アジアで2番目の大きな金融マーケットでございまして、世界でも6番目の株式マーケットがあるということはもう皆さんご存じだと思いますけれども、そこ(香港)のナンバーツーでございますが、唐英年(ヘンリー・タン)政務長官、それから陳徳霖(ノーマン・チャン)香港金融管理局総裁。また香港の株式市場にも行ってまいりまして、向こう(香港)の会社でございましたが、会長さんと会って面談をいたしてまいりました。例文帳に追加

Then, in Hong Kong, which you must recognize is Asia's second largest financial market and is also home to the world's sixth largest stock market, I met with Chief Secretary for Administration Henry Tang, the number two figure there (in Hong Kong), and Hong Kong Monetary Authority Chief Executive Norman Chan. I also visited Hong Kong's stock market, which is a Hong Kong company, and met and talked with its Chairman.  - 金融庁

例文

特に私が今強調しましたけれども、やはり中小企業金融円滑化法、これは非常にある意味ではコペルニクス的な転換だったと思っていますよ。こんなのはやはり政権交代ができたからできた法律であって、私もここで申し上げたと思いますが、私、地元が北九州市でございますから、まさに中小企業のまちでございますから、中小企業の経営者本人から何回も「自見さん、本当にこの法律作ってくれてよかった」と。例文帳に追加

As I just stressed in particular, I believe that, in a sense, the SME Financing Facilitation Act brought about a sweeping change. This is the type of statute that could only be enacted thanks to the change of administration. My hometown is Kitakyushu. It is a classic SME town, and SME owners there have said to me again and again, "Mr. Jimi, I am really happy that you created this law."  - 金融庁


例文

今ご質問がございました一昨日の夜でございますけれども、金融庁、農林水産省、経済産業省の副大臣、大臣政務官の間で構成する総合的な取引所検討チームが中間整理をまとめました。10月28日の第1回会合以来2か月に満たない短期間で正式に6回、大変熱心に会合を開催した上、臨時にも集まり、あるいは電話で連絡をとり合いながら中間整理をまとめて頂いた各位のご努力に大変感謝申し上げたいと思っています。例文帳に追加

There was a development two nights ago that is related to the question you have just asked: the Comprehensive Exchange Study Team, which consists of Senior Vice Ministers and Parliamentary Secretaries of the Financial Services Agency (FSA), the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (MAFF) and the Ministry of Economy, Trade and Industry (METI), put together an interim summary. I would like to express my deep gratitude to the members who enthusiastically attended the meetingsa total of six official meetings were held in the short period of less than two months, starting with the first meeting on October 28and also convened impromptu meetings or kept in contact by phone to put together the interim summary.  - 金融庁

第29条(1)に基づく調査を行わせるべき旨の出願人から長官に対する請求は,所定の手数料を添えて,出願日から又は優先権が主張されている場合は優先日から21月以内に提出するものとする。ただし,当該出願が分割出願であって先の出願の出願日(又は場合により優先日)から21月の満了後に出願される場合は,調査を行わせるべき旨の長官に対する請求は,分割出願の実際の出願日に提出する。例文帳に追加

The request to the Controller by the applicant to cause a search to be undertaken under section 29(1) shall be accompanied by the prescribed fee and shall be submitted not later than twenty-one months from the date of filing of the application or, if priority has been claimed, from the date of priority; provided that where the application is a divisional application filed on or after the expiry of twenty-one months from the date of filing (or date of priority as the case may be) of the earlier application, the request to the Controller to cause a search to be undertaken shall be submitted on the actual filing date of the divisional application. - 特許庁

この目的を達成するため本発明は、上面が開放されたキャビティ15を有する第一金型のキャビティ15内に素子を配置し、キャビティ15に、ノルボルネン系樹脂を含む主剤17と、触媒を含む硬化剤19とを、それぞれ別のノズルから注入し、キャビティ15を覆うように第一金型上に第二金型を配置してノルボルネン系樹脂を硬化させる、樹脂モールド型電子部品の製造方法とした。例文帳に追加

The method for manufacturing a resin molded electronic component includes: arranging an element in a cavity 15 of a first mold that includes the cavity with its top face opened;injecting a main agent 17 containing a norbornene resin and a catalyst-containing curing agent 19 into the cavity 15 from separate nozzles; and arranging a second mold on the first mold so as to cover the cavity 15 to cure the norbornene resin. - 特許庁

発進立坑(H)から、中央部の拡幅可能で矩形掘削する矩形シールド(1A)及びその両側部の円形掘削する円形シールド機(1B、1B)よりなる3連分岐拡幅シールド掘削機(1)を、矩形シールド機(1A)を徐々に拡幅(S)しながら発進させて本線・連結路一体区間Tー1を水平掘削し、分岐位置(A)に至ると、矩形シールド機(1A)を分離して、両側部の円形シールド機(1B、1B)で2本の本線独立区間Tー2を水平掘削するするシールド掘削工法。例文帳に追加

When reaching a branching position A, the rectangular shield 1A is separated and two independent main line sections T-2 are horizontally excavated by the circular shield machines in both sides. - 特許庁

例文

正常時は三相交流電路の各線間電圧を表示部40へ表示しておき、地絡発生を地絡電圧判定部32で零相電圧レベルから判別し、線間電圧の均衡・不均衡を電圧バランスチェック部36で判別し、電圧バランス不均衡時に地絡相を地絡相特定部38で特定して、零相電圧が所定レベルを超え且つ電圧バランス不均衡のとき、表示部40を線間電圧表示から地絡発生表示及び地絡相表示に切り換える。例文帳に追加

When the voltage balance is lost, the grounding phase is specified by a grounding phase specifying part 38, and when the zero-phase voltage exceeds a designated level and the voltage balance is lost, the display part 40 is switched from the line voltage display to the grounding occurrence display and the grounding phase display. - 特許庁

例文

透明支持体の片面又は両面にゼラチンをバインダーとして用いた少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有する荷電素粒子の飛跡検出用ハロゲン化銀乳剤シートを処理して飛跡検出を行うに当り、現像、定着及び水洗を行った後に、数平均分子量2千〜1万のポリアクリルアミドを含有する液に浸漬する荷電素粒子飛跡検出用ハロゲン化銀乳剤シートの処理方法。例文帳に追加

In the method of processing a silver halide emulsion sheet for detecting the track of a charged elementary particle, the silver halide emulsion sheet which has at least one silver halide emulsion layer using a gelatine as a binder on one or both faces of a transparent support body is immersed in a liquid containing polyacrylamide of 2,000 to 10,000 number average molecular weight after development, fixing, and washing with water. - 特許庁

本発明の画像形成装置は、導電性基体上に光導電層が形成され光導電層表面にトナー像を坦持しつつ回転する複数の感光体ドラム22と、複数の感光体ドラム22の光導電層表面に接触しつつ通過する中間転写ベルト11と、複数の感光体ドラム22から中間転写ベルト11へトナー像を順次転写する一次転写手段32とを備えたものである。例文帳に追加

The image forming device is provided with several photoreceptor drums 22 constituted so that a photoconductive layer may be formed on a conductive substrate and rotated while carrying a toner image on the surface of the photoconductive layer, an intermediate transfer belt 11 passing in contact with the photoconductive layer surfaces of several photoreceptor drums 22 and a primary transfer means 32 for successively transferring the toner images from several photoreceptor drums 22 to the intermediate transfer belt 11. - 特許庁

▲1▼エチルセルロース、および、エチルセルロースを膨潤可能な溶剤を含有する油相▲2▼水溶性高分子、または、カチオン化セルロースとヒアルロン酸ナトリウムからなるポリイオンコンプレックス▲3▼ビス(レソルシニル)トリアジンこの乳化組成物は、膨潤させたエチルセルロースを含む油相(外相)と、水溶性高分子または上記のポリイオンコンプレックスを含む水相(内相)からなる油中水型のエマルションに、長波長紫外線吸収能に優れた紫外線吸収剤である、ビス(レソルシニル)トリアジンが、安定に含有され、かつ、使用性や安全性にも優れていることを特徴とする。例文帳に追加

The emulsified composition is characterized by stably containing bis(resorcinyl)triazine, an ultraviolet absorbent with excellent absorption capacity of long wave ultraviolet rays, in the water-in-oil type emulsion comprising the oil phase (external phase) containing the swollen ethyl cellulose and the water phase (internal phase) containing the water-soluble polymer or the polyion complex and also by having excellent usability and stability. - 特許庁

化粧品基剤に、天然鉱石である日本MJP株式会社の登録商標「貴宝石」(学名:石英斑岩)の微粒子から抽出したエキスを配合する事により、基剤には合成界面活性剤を使用することなく、天然の界面活性効果のみで化粧品としての効果を発揮するとともに、貴宝石の持つマイナスイオン効果、ミネラル効果、遠赤外線効果により、美容のみならず、健康、環境にも配慮した化粧品を作製できるようになった。例文帳に追加

The toilet article exhibits the effects as the toilet article only by a natural surfactant effect without using any synthetic surfactant, and since it has the minus ion effect, mineral effect and far-infrared light effect of the precious stone, it is the toilet article not only considering beauty treatment but also health and environment. - 特許庁

本発明の印刷装置は、目標速度に沿うようにインク吐出部を移動させ、前記インク吐出部が所定の速度で移動するとした場合のインクの吐出のタイミングを基準タイミングとし、前記インク吐出部の移動速度と前記所定の速度とに基づいて、前記基準タイミングから遅延したタイミングで前記インクを吐出する印刷装置であって、前記インク吐出部の目標速度の最速値は、前記所定の速度よりも遅いことを特徴とする。例文帳に追加

The printer moves an ink ejecting part along a target speed, sets the ink ejection timing when the ink ejecting part moves at a specified speed as a reference ink ejection timing and ejects ink at a timing delayed behind the reference timing based on the moving speed at the ink ejecting part and the specified speed wherein the highest target speed of the ink ejecting part is lower than the specified speed. - 特許庁

構内電話機とIP回線と中継端末としての携帯電話機を切替可能に一対一で音声接続すると共に、前記携帯電話機をハンズフリー制御する制御手段を設けた通信システムを会社で採用し、従業員に携帯中継端末と同じ会社の携帯電話機を所持させると、会社との連絡は携帯電話の回線網を利用し、外部への連絡はその携帯電話機から直接ダイヤルせずに、その携帯電話の回線網とIP回線網を利用して行える。例文帳に追加

When an employee is made to have a cellular phone belonging to the same company of the portable relay terminal, the employee can communicate with the company by using the line network of the cellular phone and can communicate with the outside by using the line network of the cellular phone and the IP line network without directly making a call to the outside from the cellular phone. - 特許庁

ヒト由来のグルコーストランスポーター活性を有する特定のアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列を有するタンパク質は糖尿病等の診断マーカー等として有用であり、該タンパク質を用いるスクリーニング法により得られる該タンパク質の活性を促進又は阻害する化合物は、例えば、糖尿病、高脂血症等の疾病の予防・治療剤として使用することができる。例文帳に追加

This protein having an amino acid sequence the same or substantially the same as a specific amino acid sequence having glucose transporter activity originating from human is useful as a diagnostic marker or the like for diabetic mellitus or the like, and the compound promoting or inhibiting the activity of the protein obtained by a screening method using the protein is usable for a preventative/medicine for diseases for example, diabetic mellitus, hyperlipidemia or the like. - 特許庁

この抽出カートリッジセット200は、被験者からグルコースを抽出し、抽出されたグルコースを分析する血糖値測定装置100に装着可能であり、被験者から抽出されるグルコースを保持するための純水を保持可能なメッシュシート23を含む抽出カートリッジ2と、純水を吸収保持可能であり、メッシュシート23に所定量の純水を供給するための液体供給部材60とを備えている。例文帳に追加

This extracting cartridge set 200 mountable to a blood sugar level measuring device 100 for extracting glucose from a subject and analyzing the extracted glucose, is provided with an extracting cartridge 2 including a mesh sheet 23 capable of holding pure water for holding glucose extracted from the subject, and a liquid supply member 60 capable of absorbing and holding pure water and supplying a predetermined quantity of pure water to the mesh sheet 23. - 特許庁

個人情報取扱事業者は、前項の規定にかかわらず、本人との間で契約を締結することに伴って契約書その他の書面(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録を含む。以下この項において同じ。)に記載された当該本人の個人情報を取得する場合その他本人から直接書面に記載された当該本人の個人情報を取得する場合は、あらかじめ、本人に対し、その利用目的を明示しなければならない。例文帳に追加

Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, when an entity handling personal information acquires such personal information on a person as is written in an agreement or other document (including a record made by an electronic method, a magnetic method, or any other method not recognizable to human senses. Hereinafter this applies in this paragraph.) as a result of concluding an agreement with the person or acquires such personal information on a person as is written in a document directly from the person, the entity must expressly show the Purpose of Use in advance.  - 経済産業省

日本の特許出願が最近、若干減少しているが、これは、企業が守りを主眼とする大量の特許出願・取得から、中核となる事業を展開する上で有益な特許の取得へと特許出願の戦略を転換する動きが増えつつあるとともに、グローバル化の進展に伴って海外への出願を重視し、国内出願は厳選する考え方が強まりつつあることも背景にあると考えられている。例文帳に追加

The number of patent applications in Japan has recently been slightly decreasing. This is believed to be due to a shift in patent application strategies amongst Japanese businesses from placing emphasis on defensiveness by applying for and being granted large numbers of patents to focusing on gaining patents that are useful in the development of core business operations. Another reason believed to be responsible for the decrease is that with increasing globalization, businesses are placing increasing importance on applying for patents overseas and are becoming more selective about the patent applications they file domestically. - 経済産業省

雇用経済情勢が厳しくなる中、特に中小企業においては、事業主の雇用意欲の低下が懸念されることから、中小企業事業主を対象に、平成20年度第1次補正予算において支給期間が従来の1年から1年6か月に、重度障害者等については1年6か月が2年に延長されるとともに、第2次補正予算において支給額が90万円から135万円に、重度障害者等については160万円から240万円に増額された。例文帳に追加

With severer employment and economic situations, there is a concern that particularly employers of SMEs are likely to show lowering motivation of employment. Therefore, benefit of subsidy targeted employers of SMEs was extended from a year to one and half year, and from one and half year to two years in case of people with severe disabilities in the first supplementary budget in 2008, while the amount of subsidy benefit was increased from 0.9 million to 1.35 million and from 1.6 million yen to 2.4 million yen in case of people with severe disabilities, etc. - 厚生労働省

九 債務者等が、貸付けの契約に基づく債権に係る債務の処理を弁護士若しくは弁護士法人若しくは司法書士若しくは司法書士法人(以下この号において「弁護士等」という。)に委託し、又はその処理のため必要な裁判所における民事事件に関する手続をとり、弁護士等又は裁判所から書面によりその旨の通知があつた場合において、正当な理由がないのに、債務者等に対し、電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は訪問する方法により、当該債務を弁済することを要求し、これに対し債務者等から直接要求しないよう求められたにもかかわらず、更にこれらの方法で当該債務を弁済することを要求すること。例文帳に追加

(ix) Requesting that the Obligor, etc. perform his/her obligations by calling, sending a telegram, transmitting a message by using a facsimile machine, or visiting the Obligor, etc., without justifiable grounds and in spite of the fact that the Obligor, etc. has entrusted the arrangement of obligations under the Contract for a Loan to an attorney-at-law or legal professional corporation or to a judicial scrivener or judicial scrivener corporation (hereinafter collectively referred to as an "Attorney-at-Law, etc." in this item), or in spite of the fact that the Obligor, etc. has taken procedures toward a civil case in the necessary court for such arrangements and the Money Lender has received notice to that effect in writing from his/her Attorney-at-Law, etc. or from the court, and continues to request performance of said obligations in any of the aforementioned manners, although the Obligor, etc. has requested that the Money Lender not directly demand performance; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十八条 保護観察所の長は、第六十一条第二項(第八十八条の規定によりその例によることとされる場合を含む。)の規定による委託及び第六十二条第二項(第八十八条の規定によりその例によることとされる場合を含む。)の規定による応急の救護に要した費用並びに第八十七条第一項の費用を、期限を指定して、その費用を要した措置を受けた者又はその扶養義務者から徴収しなければならない。ただし、これらの者が、その費用を負担することができないと認めるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 98 (1) The director of the probation office shall collect the costs required for the commission pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 61 (including cases which are deemed to be governed by such provisions pursuant to the provision of Article 88) and the urgent aid pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 62 (including cases which are deemed to be governed by such provisions pursuant to the provision of Article 88) and the costs under paragraph (1) of Article 87 from persons who have received measures requiring such costs or persons under obligation to support them; provided, however, that this shall not apply when the director of the probation office finds that they are unable to pay such costs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

それから、「貯蓄から投資へ」の流れを作る、このこと自体というのは、やはり単純に経済政策から離れて議論できる問題ではないと私は思っておりまして、当然「貯蓄から投資へ」というものが進むことにより、企業の行動も変わり、企業の行動等が変われば、全体の経済に対する流れを変えていき、そして企業の収益が上がればそれが労働分配という形で個人にもつながり、消費の拡大にもつながるということでありますから、税というものは、極めて経済活動に密接した分野だと認識しております。例文帳に追加

Also, I do not believe that the promotion of a shift "from savings to investment" is an issue that can be discussed separately from economic policy. As the shift "from savings to investment" proceeds, corporate behavior will change, which will change overall economic trends. If it leads to an increase in corporate profits, workers will also gain benefits, which will expand personal consumption. This reminds me that taxation is very closely related to economic activity.  - 金融庁

意見交換の中では、業況は回復基調にあるものの鈍化しており、長期化する円高の影響が懸念されるなど、中小企業を巡る状況はなお厳しいものがあるとの意見が出ております。また、景気対策や中小企業金融円滑化法の延長等を望む声が聞かれました。金融庁といたしましても、これらの意見を踏まえつつ、今後、特に今から年末を迎えますから、年末は何かと企業経営は物入りな時期でもございますから、中小企業等の金融の円滑化に取り組んでまいる所存でございます。例文帳に追加

In the exchange of opinions, I was told that although business is on the way to recovery, the pace of recovery is slowing down, and that the situation remains tough for SMEs as exemplified by concerns over the impact of the prolonged appreciation of the yen. There were also requests for economy-boosting measures and the postponement of the expiry of the SME Financing Facilitation Act. The FSA will work to facilitate SME financing while taking such opinions into consideration, especially in the lead up to the year end, which is a costly time for corporate management in many ways.  - 金融庁

▲1▼水膨潤性粘土鉱物▲2▼第四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤▲3▼常温で液体の脂肪酸、または、常温で液体の高級アルコール▲4▼ビス(レソルシニル)トリアジンこの油中水型乳化組成物は、長波長紫外線吸収能に優れた紫外線吸収剤である、ビス(レソルシニル)トリアジンが、安定に含有され、かつ、使用性や安全性にも優れている、日焼け止め化粧料として用いるのに適した外用組成物である。例文帳に追加

The water-in-oil type emulsified composition is an external composition in which bis(resorcinyl)triazine being an ultraviolet absorber excellent in long-wavelength ultraviolet-absorbing ability is stably contained and which is suitable for anti-suntan cosmetic excellent in usability and safety. - 特許庁

ポンプ場Pに設置のデータ通報装置3より通報されるデータを受信し分析して異常対策データを作成可能なデータサーバ5を備えた中央管理センターCからポンプ場Pと契約されているメンテナンス委託先Mにメンテナンス出動指令と異常対策データD2を送信し、かつ、メンテナンス委託先Mから中央管理センターCにはメンテナンス完了報告D3を行なえるようにしている。例文帳に追加

A maintenance dispatching demand and abnormality provisions data D2 are transmitted to a maintenance contractor M contracted with a pumping station P from a central control center C equipped with a data server capable of making abnormality provisions data by receiving and analyzing data informed from a data informing device installed at the pumping station P and maintenance completion report D3 for the central control center C from the maintenance contractor M can be done. - 特許庁

本発明は、レイノー症候群、皮膚のかゆみ、疲労、高脂血症、動脈硬化症、充血、貧血、皮膚・粘膜・爪・口唇・目の周囲などの暗赤色化、鮫肌、出血傾向、あざができやすい、じく血(鼻血)、嘔吐、血尿、筋肉痛、吐き気、胃重感及び不眠などにみられる血流障害など、血流の低下に係わる種々の症状又は疾患を血流を改善することにより予防、緩和若しくは改善等するための、テアニンを含有してなる血流改善用組成物を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a composition for ameliorating a blood flow, which prevents, mitigates or ameliorates various symptoms or diseases caused by the reduction of the blood flow such as the disorder of the blood flow shown in Raynaud's syndrome, and which contains theanines. - 特許庁

情報処理装置102から送られてきた印刷データを記憶装置(ボックス)内に記憶させ、該記憶された印刷データに対する印刷指示を受けた場合に当該印刷データに対する印刷処理を行う画像形成装置101のCPUが、前記ボックス内に記憶されている印刷データに基づいて該印刷データの書誌情報を作成し、認証されたユーザに対応する印刷データの書誌情報を前記作成された書誌情報から抽出する。例文帳に追加

The CPU of an image forming apparatus 101 where print data sent from an information processor 102 is stored in a storage device (box) and print processing of that data is performed upon receiving a print instruction thereof forms bibliographic information of print data based on the print data stored in the box, and extracts the bibliographic information of print data corresponding to an authenticated user from the bibliographic information thus formed. - 特許庁

アスファルト面に照射された太陽熱エネルギーを、装置の受熱部で受熱し、この受熱した熱エネルギーを熱移送部によって地下方向に効率よく移送して熱備蓄し、同時に放熱部によって地中に放熱することにより、すでに存在する地熱にプラスして昇温させ、冬期における地熱の高温域から低温域への自然熱移動、即ち、地中から地表への熱移動によって、アスファルト上面の融雪と積雪防止を行う。例文帳に追加

The heat is thereby added to already existing ground heat to attain a temperature rise, and snow melting and snow cover prevention on the asphalt upper surface are carried out by natural heat transfer from a high temperature area to a low temperature area of ground heat in winter, that is, heat transfer from the underground to the ground surface. - 特許庁

窒素化合物を含有するハロゲン化リチウム水溶液、例えば、吸収式冷凍機の使用済みの窒素化合物を含有する吸収液を鉄及び第一鉄化合物から選ばれる還元剤で処理して、それら窒素化合物を痕跡量にまで低減、除去し、しかも、好ましい態様によれば、その際、用いた還元剤に由来する鉄分を残留させることなく、ハロゲン化リチウム水溶液を回収することができる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for recovering a lithium halide aqueous solution where a lithium halide aqueous solution containing nitrogen compounds, for example a used absorbing liquid containing nitrogen compounds in an absorption refrigerator, is treated with a reducing agent selected among iron and a ferrous compound to reduce the nitrogen compounds to a trace amount or to remove them and for favorably recovering without remaining iron originating in the used reducing agent. - 特許庁

ダイオキシン類に対して分解能を有するダイオキシン類分解コンポストから抽出されたDNAのPCR産物を制限酵素で切断し、T−RFLP法により解析し、該T−RFLP法によるフラグメント数を求め、ダイオキシン分解能力と前記フラグメント数との関連によりダイオキシン類分解能を評価することを特徴とするT−RFLP法によるダイオキシン類分解コンポストによるダイオキシン類分解能力の評価方法。例文帳に追加

The method for evaluating the dioxin degrading capacity by dioxin degrading compost by a T-RFLP method includes cleaving a PCR product of DNA extracted from a dioxin degrading compost having degrading capacity to dioxines with a restriction enzyme, analyzing the cleaved PCR product by the T-RFLP method, obtaining the number of fragments by the T-RFLP method, and evaluating dioxin degrading capacity by relationship between the dioxin degrading capacity and the number of fragments. - 特許庁

人工透析装置からの廃液が流入する流入口(15)から中和剤充填室(40)を経由して流出口(16)に繋がる流路が内部に形成されたケーシング(1)を具備し、前記中和剤充填室(40)には、固形の中和剤(4)が充填される人工透析装置の洗浄廃液処理ユニットに於いて、中和剤(4)が目詰まりを起こした場合でも、人工透析装置内の洗浄が行えるようにし、これにより、人工透析装置が暫定的に使用できるようにする。例文帳に追加

To provisionally use a dialysis device even if being clogged with a neutralizer 4 by cleaning inside the dialysis device in a cleaning liquid waste treatment unit of the dialysis device having a casing 1 formed with a channel connected from an inlet 15, where waste liquid from the dialysis device flows, to an outlet 16 via a neutralizer filling chamber 40 in its inside and the neutralizer filling chamber 40 is filled with solid neutralizers 4. - 特許庁

赤外線受信回路15により、スタイラスペン2から出力された赤外線信号fsが受信され、また、超音波受信回路16,17,18により、同スタイラスペン2から出力された超音波信号swが受信され、赤外線信号fsが受信されてから超音波信号swが受信されるまでの時間に基づいて、携帯電話機1内部のCPU(中央処理装置)により、スタイラスペン2の相対位置が求められる。例文帳に追加

An infrared receiving circuit 15 receives an infrared signal fs output from a stylus pen 2, ultrasonic receiving circuits 16, 17 and 18 receive an ultrasonic signal sw output from the stylus pen 2, and a CPU (central processing unit) in a cellular phone 1 calculates a relative position of the stylus pen 2 on the basis of a time between the reception of the infrared signal fs and the reception of the ultrasonic signal sw. - 特許庁

前にパーマネント再成形工程が施されているケラチン繊維の染色方法において、化粧品的に許容可能な媒体に、該媒体に可溶性である少なくとも一の蛍光染料を含有せしめてなる組成物を所望の着色及び明色化を生じるのに十分な時間、前記繊維に適用し、場合によっては該繊維をすすぎ、シャンプーで洗浄してすすぎ、乾燥するか又は乾燥するまで放置する工程を実施することを特徴とする方法に関する。例文帳に追加

A process for dyeing keratin fibers previously undergone a permanent reshaping process comprises applying a composition to the fiber for a sufficient time to cause desired coloring and lightening, if required, rinsing the fibers, washing with shampoo and rinsing, and drying or leaving till being dried, wherein the composition is obtained by adding to a cosmetically acceptable medium at least one fluorescent dye soluble in the medium. - 特許庁

先の第2-1-4図において、中小企業によるイノベーションの特徴を見たが、それと中小企業の強みとの関係を考えると、規模の経済性(スケールメリット)が働かないことや、資金調達力の弱さから、中小企業は、大規模な研究開発を推進することは難しいが、経営者がリーダーシップを発揮しつつ、従業員と一緒に一丸となって、イノベーションの実現に向けて創意工夫等に取り組んでいると考えられよう。例文帳に追加

The previous Fig. 2-1-4 looked at the features of innovation by SMEs. Considering the relationship between this and their strengths, it can be seen that they cannot employ economies of scale, (orscale merits”) and have weaknesses in their ability to procure funding. As such, it is difficult for SMEs to drive large-scale research and development forward. However, it can be assumed that they are striving to realize innovation through creativity with the management working together with the staff, forming a single unit while taking leadership. - 経済産業省

当ワーキング・グループにおいては、諮問させていただいたように、我が国の金融機関の国際競争力の強化、それから地域経済における金融機能の向上、さらに両者が相まって、我が国の経済・金融業の一層の発展を図るための中長期的な課題等、我が国金融業の中長期的な在り方についての検討に関して調査をいただくことになっておりまして、本日の会合においても、これらの課題についてメンバーの方々から、幅広い観点からご論議いただきたいと思っておりまして、今さっき言いましたように、やはり国際競争力、それから地域経済における金融の在り方、これはやはり今から金融行政を考えていくために、私は非常にキーだと思っております。例文帳に追加

This working group will study matters such as strengthening the international competitiveness of Japanese financial institutions, enhancing financial functions for local economies, and medium- and long-term challenges that should be overcome in order to promote the further development of the Japanese economy and financial industry. I hope that members of the group will hold discussions from a broad perspective at today's meeting. As I said earlier, international competitiveness and the role of the financial industry in local economies will be the critical factors when we consider how we should conduct financial administration in the future.  - 金融庁

ネガティブリストの場合、NT・MFN・PR 義務に適合しない措置を「維持」または「採用」できる「現状維持義務(「スタンドスティル」)なし」のリストと、協定発効時に存在する、NT・MFN・PR 義務に非整合的な措置を「維持」できるが、これを協定非整合的な方向に改訂することや、新たな協定非整合措置を採用することはできず、また一度措置を協定に整合的な方向に緩和した場合、再度措置の強化ができない(ラチェット義務。一方向にしか回転しない歯車Ratchet から由来)という「現状維持義務・ラチェットあり」のリストの2種類を作成することが一般的である。例文帳に追加

In the case of negative lists, two types of lists are generally prepared: lists “without standstill obligationsallow parties tomaintainoradoptmeasures not conforming to NT, MFN and prohibition of PR obligations; and lists with “standstill and ratchet obligations” under which not only measures inconsistent with the agreement cannot be newly introduced, but also measures which do not conform to NT, MFN and PR obligations which exist at the time the agreement became effective may bemaintained,” but cannot be revised in a way that makes them more inconsistent with the agreement, and once the measures are revised in the direction to make them more consistent with the agreement, the measures cannot be made more inconsistent again (this is called as the “ratchetobligation to indicate changes can only be made in one direction). - 経済産業省

第十八条 当事者及び当該不利益処分がされた場合に自己の利益を害されることとなる参加人(以下この条及び第二十四条第三項において「当事者等」という。)は、聴聞の通知があった時から聴聞が終結する時までの間、行政庁に対し、当該事案についてした調査の結果に係る調書その他の当該不利益処分の原因となる事実を証する資料の閲覧を求めることができる。この場合において、行政庁は、第三者の利益を害するおそれがあるときその他正当な理由があるときでなければ、その閲覧を拒むことができない。例文帳に追加

Article 18 (1) Parties and intervenors whose interests would be harmed by a particular Adverse Disposition (referred to in this Article and in Article 24, paragraph 3 as "parties, etc.") may, between the time when notice of a hearing is given and the time when the hearing is concluded, request from the administrative agency concerned the inspection of records indicating the results of investigations on the matter in question and other materials which prove the facts upon which the anticipated Adverse Disposition will be based. In this case, administrative agencies may not reject inspection requests unless there is a risk that the interests of third parties would be harmed or unless there is some other justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

金融庁としては、このグローバルな金融市場の混乱が続いている中にあって、引き続き警戒水準を維持しつつ、様々なマーケットの動向、あるいはその動向が我が国の金融機関に与える影響などについて、内外の関係当局とも連携しながら注意深くフォローしていきたいと思います。今後ともマーケットや金融機関の動向などに即応して、権限・責任を有する各国当局によって、あるいは最も関係の深い当局によって、迅速・的確な対応がとられることを期待しているところでございます。例文帳に追加

As the turmoil in the global financial market continues, the FSA will keep a close watch on market developments and their effects on Japanese financial institutions, while maintaining cooperation with other relevant authorities both in Japan and abroad. We hope that in response to market developments and moves by financial institutions, the authorities with the relevant jurisdiction and responsibilities or those most closely involved will take quick and appropriate action.  - 金融庁

そういった意味で、もしこの法律がなければ、それは個々にみんな、金融機関、民間銀行が判断せねばいけないわけですから、たまたま津波が来たわけですけれども、「中小企業金融円滑化法があったので、我々は本当に助かりました。この法律がなかったらどうなっていたか分かりません。想像しただけでぞっとします」というような生の声を、頭取から直接聞きまして、この法律は政権交代でつくらせていただいたのですけれども、確かにこの法律があったから、ある一定の判断の基準があったと私は思っております。例文帳に追加

If this law did not exist, private financial institutions would have to make judgment on a case-by-case basis. I heard first-hand from a bank president about the relief he felt at the existence of the SME Financing Facilitation Act when the tsunami occurred, and I believe that this law, which was enacted after the change of government, has introduced some judgment criteria.  - 金融庁

発明に関する情報開示が,発明者,出願人,又は発明者若しくは出願人から直接的若しくは間接的に当該情報を入手したその他の者により行われ,当該情報開示により当該発明の本質に係る情報が公知となる場合,特許庁に対する出願の前12月中に行われたとき,当該情報開示は,当該発明の特許性を妨げる事情とは認定されないものとする。例文帳に追加

The disclosure of information relating to the invention by the author, applicant or any other person that has received the information from them directly or indirectly at which the information of the essence of the invention become publicly known, if the application on the invention is submitted to the patent body not later than 12 months from the date of disclosure of information is not recognized as the circumstance obstructing the recognition of the patentability of the invention.  - 特許庁

衝突防止装置34は、それぞれ異なる方向から近づいてくる移動体を光により検出するための車両検知・警告レーザユニット60,62と、車両検知・警告レーザユニット60,62の各々により移動体が検出されたことに応答して、当該移動体のうち少なくとも一方に対し、レーザ描画装置54などを用いて他方の移動体の存在を告知することにより移動体同士の衝突を防止するための制御装置68とを含む。例文帳に追加

The collision preventing apparatus 34 includes vehicle detection and warning laser units 60 62 for optically detecting moving bodies approaching from different directions, and a control device 68 which, in response to the detection of the moving bodies by both the vehicle detection and warning units 60, 62, alerts at least one of the moving bodies regarding the existence of the other moving body by means of a laser drawing device 54, etc. - 特許庁

本発明による広告情報提供装置は、広告を出稿する領域に関する領域情報(広告出稿エリア)を含む広告情報を格納する広告データベースを備え、端末装置からのリクエストに応じてコンテンツを送信する際に、当該コンテンツの地図上の位置を示す座標情報が広告出稿エリア内に含まれる広告情報を広告データベースから抽出し、抽出された広告情報に基づく広告とコンテンツとを含むウェブページを生成して端末装置に送信する制御手段と、を備える。例文帳に追加

When content is transmitted in response to a request from a terminal device, the control means extracts the advertisement information having coordinate information, which shows the position of the content on a map, included inside the advertisement publication area from the advertisement database, and creates a web page including the advertisement and the content based on the extracted advertisement information to transmit the web page to the terminal device. - 特許庁

健康効果を有する高麗人蔘又は紅蔘を消費者がその場で又はインターネット上の画像で直接選んだ材料を消費者の目の前で煎じる機械に入れて、この機械は特殊ガラスでできてあり、水蒸気を蒸発させながら最低24時間から48時間以上低温加熱してから抽出するため高温による有効成分を破壊することなく簡単で手軽に飲める有効成分100%入りの信頼できるエキスや飲料製品を鮮度を維持した状態で消費者お届けすることができる。例文帳に追加

The machine for the brewing is made of a special glass, and provides the product without damaging the active ingredients by high temperature because the extraction is carried out while vaporizing steam by heating the ginseng at the low temperature for at least 24 hr, preferably 48 hr or more. - 特許庁

コバルト(Co)を含有し柱状に成長した結晶粒子の間に非磁性物質からなる粒界部を形成したグラニュラー構造の磁気記録層22と、面方向に磁気的に連続した薄膜からなる連続層24とを備える垂直磁気記録媒体において、連続層24はコバルト、クロム(Cr)、プラチナ(Pt)を含有する複数の層24a、24bを含み、複数の層のうち、磁気記録層に近い層24aほどクロム含量が大きいことを特徴とする。例文帳に追加

The perpendicular magnetic recording medium includes a magnetic recording layer 22 with a granular structure in which a grain boundary portion made of a nonmagnetic substance is formed between grains containing cobalt (Co) and grown in a columnar shape and the continuous layer 24 constituted by a thin film magnetically continuous in a surface direction. - 特許庁

外周縁部に吸着ヘッド17が設けられ、垂直方向に揺動して、チップ部品集合体5からチップ部品6をピックアップすると共に、間欠回転しチップ部品6を反転させる回転面板14を有するピックアップ反転機構2と、チップ部品6の良否を判定する検査装置3と、ピックアップしたチップ部品6を次工程に搬送する搬送手段4とを具備してなり、検査装置3の良否判定の結果、良品のチップ部品6だけをピックアップするものとした。例文帳に追加

The quality determination by the testing device 3 allows the pickup device to pick up only good quality chip components 6. - 特許庁

編集用ソフトウェアから出力された画像情報に画像情報処理プログラムにより属性抽出処理を施して画像情報を構成する構成要素の属性を示す属性データを画像情報から抽出し、その属性データと上記構成要素を表す画像データとを別個に生成し、上記属性データ(atrファイル)と上記画像データ(prnファイル)に基づいて分版用ソフトウェアにおいて構成要素毎の色の割当てを行う。例文帳に追加

Attribute data indicative of attributes of components of image information are extracted from image information by performing attribute extraction processing on the image information outputted from edition software according to an image information processing program, its attribute data and image data indicative of the components are generated separately, and a color is assigned to every component according to plate division software based on attribute data (atr file) and image data (prn file). - 特許庁

内燃機関のクランクシャフト軸受ブリッジが、分離面において、クランクケーシングと結合されており、且つ、クランクシャフトの長手方向軸線に対して間隔をもって指向する支持体を有しており、これら長手方向支持体の間に、この長手方向軸線に対して横方向に整向された軸受蓋部が、クランクシャフトのクランクピンのための軸受穿孔の、穿孔半分体を備えている構成を発展させる。例文帳に追加

To develop constitution of a crankshaft bearing bridge for an internal combustion engine wherein the crankshaft bearing bridge has support bodies connected to a crank casing at separation surfaces and directed with a space to a longitudinal axis of a crankshaft, and bearing cover parts laterally aligned with respect to the longitudinal axis between the longitudinal support bodies are provided with hole half bodies of bearing holes for crankpins of a crankshaft. - 特許庁

例文

前記方法及びその装置は、第1サービスガイドを受信する端末を含み、前記第1サービスガイドから抽出したサービスフラグメントのうち少なくとも一つのサービスタイプがサービスガイドとして設定されている場合、前記第1サービスガイドの少なくとも一つのアクセスフラグメントから第2サービスガイドについての受信情報を取得し、前記取得された受信情報を用いて前記第2サービスガイドを受信する。例文帳に追加

A method and an apparatus thereof comprise a terminal for receiving a first service guide, acquire reception information about a second service guide from at least one access fragment of the first service guide, if at least one service type, among service fragments extracted from the first service guide, is set as a service guide, and receive the second service guide by using the acquired reception information. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS