1016万例文収録!

「ありえない」に関連した英語例文の一覧と使い方(343ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ありえないの意味・解説 > ありえないに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ありえないの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17369



例文

なお、決算・財務報告プロセスに係る内部統制の運用状況の評価については、当該期において適切な決算・財務報告プロセスが確保されるよう、仮に不備があるとすれば早期に是正が図られるべきであり、また、財務諸表監査における内部統制の評価プロセスとも重なりあう部分が多いと考えられることから、期末日までに内部統制に関する重要な変更があった場合には適切な追加手続が実施されることを前提に、前年度の運用状況をベースに、早期に実施されることが効率的・効果的である。例文帳に追加

It should be noted that internal controls that do not exist as of the period-end date following the change need not be assessed. It is efficient and effective to assess the operation of internal controls over the period-end financial reporting process in the early part of the fiscal period, using the prior period’s operation as a starting point (in that case, it is a precondition that if any significant change is made to internal control before the period-end date, appropriate additional measures are taken). This is because any deficiency in internal controls over the period-end financial reporting process must be remediated as early as possible in order to ensure the proper functioning of these processes during the period, and it is likely that assessment of the operating effectiveness of internal controls over the period-end financial reporting process will largely overlap the assessment of internal control in the Financial Statement Audit.  - 金融庁

いつも申し上げていることですけれども、株式市場の動向は、様々な市場参加主体がそれぞれの判断に基づいて投資行動を行った結果として出てくるものでありますので、その要因や背景について、当局として断定的なコメントを申し上げるべきではないと思っております。せっかくのご質問でございますので、市場関係者の声の中にこんな声もあるという程度のお話ですけれども、一つには、各国の経済対策などを受けて、一部の経済指標が改善、あるいは悪化が止まっているという傾向を示しているということで、国内外の景気底入れに対する期待が高まっている。それから、世界的な金融緩和によって供給されている流動性資金の一部が、商品や株式などに向かっている。例文帳に追加

As I always say, the stock market moves as a result of investment activities made by various market participants based on their respective judgments. Therefore, I should refrain from making any definitive comments from the standpoint of the regulatory authority on the factors behind and the backgrounds to market movements.  - 金融庁

不十分な説明及び明細書のために又は特許権者が新規なものとしてクレームする権利を有する部分を越えて若しくはその部分より少なくクレームしているために,特許に欠陥があり又は実施できないとみなされ,かつ,同時にその誤謬が,詐欺又は詐瞞の故意がなく,不注意,偶発又は錯誤から生じたものと認められる場合において,長官は,特許の日から4年以内に特許の放棄,及び所定の追加手数料の納付がされたときは,当該特許権者により作成された補正説明及び明細書に従い,その特許権者に対し原特許存続時に残存していた期間につき同一の発明について新特許を発行させることができる。例文帳に追加

Whenever any patent is deemed defective or inoperative by reason of insufficient description and specification, or by reason of the patentee’s claiming more or less than he had a right to claim as new, but at the same time it appears that the error arose from inadvertence, accident or mistake, without any fraudulent or deceptive intention, the Commissioner may, on the surrender of the patent within four years from its date and the payment of a further prescribed fee, cause a new patent, in accordance with an amended description and specification made by the patentee, to be issued to him for the same invention for the then unexpired term for which the original patent was granted.  - 特許庁

例えば、専利出願の請求項がX回折データなど複数種のパラメータにより特徴づけた結晶形態の化合物Aであり、対比文献で開示されたのも結晶形態の化合物Aである場合、もし、対比文献の開示内容に基づいても、両者の結晶形態を区別できなければ、保護を請求する製品が対比文献の製品と同一であることを推定でき、当該出願された請求項は、対比文献に比べて、新規性を具備しないことになるが、出願人は出願書類又は先行技術に基づき、出願された請求項により限定された製品が対比文献に開示された製品とは結晶形態において確かに異なることを証明できる場合を除く。例文帳に追加

For example, an application claims a compound A in a crystalline state defined by a variety of parameters including X-diffraction data, and the reference document also disclosed a compound A in a crystalline state. If the crystalline state of the both cannot be distinguished from each other based on the disclosure of the reference document, it can be presumed that the claimed product is identical with the product in the reference document and accordingly the claim does not have novelty as compared with the reference document, unless the applicant can, based on the application or the prior art, prove that the claimed product is actually distinct in crystalline state from the product disclosed in the reference document.  - 特許庁

例文

調停会議及びその会合は,庁の構内で開催する。書面による請求があり,かつ,所定の手数料が納付されたときは,局長は,調停会議又はその会合を庁の構外で開催することを許可することができるが,ただし,そうすることが必要であって,手続の効果を高め,かつ,一方の当事者のみが請求した場合に他の当事者がこれに同意することを条件とする。当事者は,当該請求への同意を不当に差し控えないものとする。庁の構外で調停会議又はその会合を開催するための総費用は,航空運賃,宿泊費及び日当を含め,請求当事者が負担する。全当事者が請求した場合は,総費用は,等分に又はその請求において記載する他の割合で当事者間で分担する。例文帳に追加

The Mediation Conference and any session thereof shall be held within the premises of the Office. However, upon written request and payment of the required fee, the Director may authorize that the Mediation Conference or any session thereof be held outside the premises of the Office provided that the same is necessary and will enhance the proceedings and the other party, if the request was made by only one party, agrees thereto. The parties shall not unreasonably withhold their consent to such request. The total cost to hold the Mediation Conference or any session thereof outside the premises of the Office, including air transportation, accommodation and per diem, shall be borne by the party requesting; and, if the request was made by all parties, the total cost shall be shared by them equally or in such other proportion as they may state in their request. - 特許庁


例文

このデバイスは、近位端および遠位端を有する細長い可撓性の本体20であって、長軸方向軸を規定する細長い可撓性の本体20、この長軸方向軸からほぼ離れて延びる複数の表面特徴14、この細長い可撓性本体20の長さに沿って形成された複数の貫通穴16を備え、ここで、この近位端が、身体組織を通過し、そしてその後、その複数の貫通穴16の少なくとも1つを選択的に通過されるような形態および寸法であり、この表面特徴14の少なくとも1つがまた、少なくとも1つの貫通穴16を通過し、それによってその中に保持される身体組織を固定するようなロックされ閉鎖されたループを形成する。例文帳に追加

The proximal end is shaped and sized in such a way as to pass a body tissue, and then be selectively inserted into at least one of the plurality of the through-holes 16, and at least one of the surface features 14 is inserted into at least one through-hole 16, thereby a locked and closed loop is formed to fix the body tissue held inside. - 特許庁

3 会社法第三百十条(第一項及び第五項を除く。)(議決権の代理行使)の規定は、第一項の場合について準用する。この場合において、同条第二項中「前項」とあり、及び同条第三項中「第一項」とあるのは「保険業法第四十四条の二第一項」と、同条第三項、第四項、第六項及び第七項中「株式会社」とあるのは「相互会社」と、同条第四項中「第二百九十九条第三項」とあるのは「保険業法第四十九条第一項において準用する第二百九十九条第三項」と、同条第七項中「株主(前項の株主総会において決議をした事項の全部につき議決権を行使することができない株主を除く。次条第四項及び第三百十二条第五項において同じ。)」とあるのは「社員」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(3) The provision of Article 310 (excluding paragraphs (1) and (5)) (Proxy Voting) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to paragraph (1). In this case, the term "preceding paragraph" in paragraph (2) of that Article and the term "paragraph (1)" in paragraph (3) of that Article shall be deemed to be replaced with "Article 44-2, paragraph (1) of the Insurance Business Act"; the term "Stock Company" in Article 310, paragraphs (3), (4), (6) and (7) shall be deemed to be replaced with "Mutual Company"; the term "Article 299, paragraph (3)" in Article 310, paragraph (4) shall be deemed to be replaced with "Article 299, paragraph (3) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 49, paragraph (1) of the Insurance Business Act"; and the term "shareholders (excluding the shareholders who may not exercise their votes on all matters which may be resolved at the shareholders meeting under the preceding paragraph. The same shall apply in paragraph (4) of the following Article and in Article 312, paragraph (5))" in Article 310, paragraph (7) shall be deemed to be replaced with "members"; any other necessary technical change in interpretation shall be specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十四条 市町村等は、前条第一項の申請に係る障害者等が、その心身の障害の状態からみて自立支援医療を受ける必要があり、かつ、当該障害者等又はその属する世帯の他の世帯員の所得の状況、治療状況その他の事情を勘案して政令で定める基準に該当する場合には、厚生労働省令で定める自立支援医療の種類ごとに支給認定を行うものとする。ただし、当該障害者等が、自立支援医療のうち厚生労働省令で定める種類の医療を、戦傷病者特別援護法(昭和三十八年法律第百六十八号)又は心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律(平成十五年法律第百十号)の規定により受けることができるときは、この限りでない例文帳に追加

Article 54 (1) In the event that the person with disabilities, etc. pertaining to the application set forth in the preceding paragraph needs to receive medical expenses for services and supports for persons with disabilities in the light of the person's conditions of physical disabilities or mental disorders, if the person is appropriate to the standard prescribed in the Cabinet Order as considering income status of such persons with disabilities or other family members of households to which the person with disabilities belongs or the conditions of the medical treatment, a municipality etc. shall conduct grant approval per kind of medical care for services and supports for persons with disabilities prescribed in Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare; unless such person with disabilities, etc. can receive medical care of the kind prescribed in Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare among medical care for services and supports for persons with disabilities pursuant to the provisions of Act on Relief to Wounded and Sick Retired Soldiers (Act No. 168 of 1963) or Act on Medical Care and Treatment for Persons Who Have Caused Serious Cases Under the Condition of Insanity (Act No. 110 of 2003).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これは、2月に太政大臣に就任したばかりである近衛前久が5月に突如辞任していること、本能寺の変後の7月17日_(旧暦)に羽柴秀吉から毛利輝元に宛てられた手紙において、秀吉が信長のことを「大相国」と呼んでいるが、信長に対する太政大臣贈官が宮中で論じられたのは同年10月の事であること、加えてその結果出された贈官の宣命には「重而太政大臣」の語句があり、これを太政大臣の辞令が出されたのが2度目であると解釈して、1度目の辞令を三職推任問題の時に既に太政大臣就任の内諾を信長から得たことにより、非公式な内定が出されていたと解している。例文帳に追加

He thinks that the informal decision of appointing Nobunaga as Daijo daijin had been already made after confirming his informal consent when Haretoyo talked about Sanshoku suinin mondai based on the following facts: Sakihisa KONOE, who assumed Daijo daijin in March (February in old lunar calendar), abruptly resigned in June (May in old lunar calendar); Hideyoshi called Nobunaga 'Daishokoku' (the Grand Minister) in his letter to Terumoto MORI on August 15 (July 17 in old lunar calendar) after the Honnoji Incident, while the formal discussion at court on granting a posthumous title of Daijo daijin to Nobunaga was in October; and the subsequently issued Emperor's order of the posthumous title for Nobunaga contained a word 'choji Dajodaijin' (太政大臣) (the Grand Minister again), which Hashimoto believed meant the second appointment of Nobunaga as Daijo daijin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その改革のために、郵政改革関連法案を速やかに成立させることが喫緊の課題と考えておりまして、8月30日火曜日でございますが、国民新党と民主党との間で、郵政改革法案については、郵政事業の逼迫する現状を踏まえ、最優先課題として取組み、各党修正協議での合意を図り、次期臨時国会において成立を期す旨が、これは政党と政党でありますけれども、国民新党と民主党と、もう4年がかりの合意でございますが、新たな民主党の代表、内閣総理大臣・野田代表と、(国民新党の)亀井代表の間で改めて合意したわけでございまして、総理大臣のリーダーシップの下、内閣が一丸となって速やかに郵政改革法案の成立を目指してまいりたいと思っております。例文帳に追加

To carry out the reform, I believe that it is an urgent task to enact the postal reform bills quickly. On Tuesday, August 30, an agreement was reached between Prime Minister Noda, who is the new leader of the Democratic Party of Japan, and Mr. Kamei, the leader of the People's New Party, that in light of the severe situation of the postal businesses, efforts should be made to secure an agreement on those bills - the People's New Party and the Democratic Party have been working together on the bills for as long as four years - as the top priority matter through inter-party revision consultations and enact them in the next extraordinary session of the Diet. Cabinet ministers will work together toward quick enactment of the postal reform bills under the Prime Minister's leadership.  - 金融庁

例文

私が少なくとも今持っている情報だと、中小企業金融円滑化法で少し倒産が減ってきたというようなことがありますが、やはりここのところ円高もございまして、それからヨーロッパのソブリンの問題、それからアメリカの景気の下振れリスクの問題等々、非常に景気が思わしくないというのが世界の経済の実態でもございまして、そういった意味で非常に企業は、特に日本の場合は円高で、私の選挙区でも輸出関連産業の中小企業が多いのですが、そういったところは為替の介入とか、あるいは円高対策、今度第3次補正予算でもやりますけれども、そういったことが関係あるのかなというふうに思っております。例文帳に追加

At least from the information I have received, the number of corporate failures has been declining because of the SME Financing Facilitation Act. Nevertheless, the global economic situation is very unfavorable, as indicated by the yen's recent strength, the European sovereign debt problem, and downside risk for the U.S. economy. In the case of Japan, the rising number of failures that you mentioned may be related to the yen's strength. In my electoral district, too, there are many export-dependent SMEs. Exchange market intervention has been conducted, and measures to deal with the yen's strength will be included in the third supplementary budget.  - 金融庁

私は申し上げましたように極めて遺憾でありまして、まだ現時点では、AIJ投資顧問の顧客資産が毀損している可能性が高いと見られますが、まずは、早急に、事実関係がまだ分かっていないわけでございますから、事実関係を明確にする必要があると考えておりまして、いずれにしても、やはり今般、このような事態が起こったことは誠に遺憾でございますが、やっぱりそういったことを踏まえてきちんと再発の防止、あるいはこういったことがどこまで(本当なのか)、まだ事実は分かっていませんけれども、金融庁あるいは証券取引等監視委員会の総力を挙げて再発防止に努めてまいりたいと思っています。例文帳に追加

This case is very regrettable, as I mentioned earlier. Although it is highly likely that some of the customers' assets managed by AIJ Investment Advisors have been lost, the facts have not yet been clarified at the moment. First of all, it is necessary to clarify facts. In any case, while it is very regrettable that a situation like this has arisen, the FSA, as well as the SESC, will take every possible effort to prevent a recurrence, although it is unclear how much of what has been reported is true.  - 金融庁

それから特に、ざっと新保守主義的な流れが来まして、特にこれは小泉さん、竹中さんみたいにマキシマムになったと思いますが、許可したい人はできるだけ政府は許可しなさいと。その後の事後処理は当時の極端な論理としては、私も裁判所にすればいいのだと。これはどちらかというとアメリカ型の、要するに、できるだけ入り口は最低限の要件さえ満たしておけば、それを許可して、それがうまくその企業がいくかいかないかは、まさにその企業の自己努力であって、そして、もし法令違反のことがあったりしたら、それは結果ですから、極端な話、それはもう裁判所の役割だという時代の流れが確かにありましたよ、私もよく覚えています。例文帳に追加

Then came the sweeping trend of neo-conservatism, which was maximized under Mr. Koizumi and Mr. Takenaka, who encouraged the government to give approval to as many applicants as possible. The extreme logic at the time was to leave the consequences up to courts. This tended to be close to the American model, where, in a nutshell, approval is given to as many applicants as possible provided that minimum requirements are met, and the success and failure of a company is entirely dependent on its own efforts, and to go to the extreme, if the company violates any laws or regulations, it is the role of the courts to deal with such consequences. I remember that was certainly the trend back then.  - 金融庁

色々新聞に載っているということは知っておりますけれども、特に今日、閣議で完全失業率が5.1(%)という発表がございました。先月は確か5.0(%)でございましたから、約330万人の完全失業者がおりまして、景気というのは、特に雇用は予断を許さない状況にあるということは、よくご存じだと思います。何度も申しますけれども、大阪、名古屋でこの法律をどうすればよいかというようなことで、名古屋、大阪の中小企業4団体、あるいは名古屋、大阪地域の中小の地方銀行、あるいは信金、信組などにもお集まりいただきまして、率直な生の声も色々聞かせていただきました。なかなか円高の影響もこれあり、特に中小企業は非常に業況が厳しいというような話も聞いておりますので、しっかり延長も視野に入れて検討しているところでございます。例文帳に追加

I am aware that there are various reports appearing in newspapers. On a related note, it was announced at the Cabinet meeting today that Japan's unemployment rate is 5.1%. As it was, if I remember right, 5.0% last month, which means that there are approximately 3.3 million unemployed people, it is obvious that the economy, particularly employment, is in a situation not to be complacent about. Excuse me for repeatedly saying this but I, as part of my effort to determine how to deal with this Act, met with four SME business groups in Nagoya and Osaka and groups of small- and medium-size regional banks as well as shinkin banks, credit associations, etc. in the Nagoya and Osaka regions to listen firsthand to them frankly voice what they had to say. As I heard that SMEs are particularly in a grim business condition due to the high yen and other factors, we are in the process of examining the matter with the extension of the Act in mind as well.  - 金融庁

そういったこともきちっと見据えつつ、すべて100%正しい政策はないのです。影があれば日向があり、太陽があれば月がある。しかし、今は不況の中ですから、中小企業の資金繰りや中小企業を救うことが、より優先するという一方で、金融業ですから金融規律ということをしっかり守っていただきたい。特にコンサルタント機能というのは、私も国会議員を25年(間)させていただいており、20年前は、通産政務次官をさせていただきまして、金融機関は物凄く命がけでお金を貸して金融業をやっていますから、物凄く企業の経営とかよく情報をご存じなのです。例文帳に追加

There is no such thing as a policy that is perfect in every aspect while properly taking such factors into consideration. Nevertheless, we are currently in a recession, so the priority is to ensure cash flows for SMEs and save SMEs. On the other hand, we are talking about financial businesses here, so financial discipline should be strictly observed. In my 25-year career as a member of the Diet, I served as Parliamentary Vice-Minister of the Ministry of International Trade and Industry (MITI) twenty years ago. As financial institutions are functioning extremely well, financial institutions have good knowledge of corporate management and other such information especially in consulting functions.  - 金融庁

(4) 第 18条(b)の規定を逸脱するものとして,団体標章は,商品又はサービスの原産地を示すものとして取引上役立つ標識又は表示をもって構成することができる。もっとも,その場合において,イタリア特許商標庁は,出願に係る標章が不当な権利状態を引き起こすことがあるか又は地域における他の同様な企業心の開発を阻害することがあるときは,その理由を述べた決定により登録を拒絶することができる。これに関し,イタリア特許商標庁は,政府機関及び関係する若しくは権限のある機関若しくは団体の意見を求めることができる。一旦与えられた,地理的名称からなる団体標章の登録は,その所有者に対し,その地理的名称を他人が取引上使用することを禁止する権限を与えるものではない。ただし,その使用が公正な慣習に従うものであり,かつ,出所の表示を目的とするものに限定されている場合に限る。例文帳に追加

4. By derogation from Article 18.1(b), a collective mark may consist of signs or references which may serve in trade as a designation of the geographic origin of the goods or services. In such case, however, the Office may refuse a registration, by means of a decision stating its grounds, if the marks applied for could create a situation of unjustified privilege or be otherwise detrimental to the development of other similar initiatives in the region. The above-mentioned Office may solicit the opinion in such case of governmental bodies and interested or competent agencies and bodies. Once granted, the registration of a collective mark consisting of a geographic name shall not entitle the proprietor to prohibit others from using the same name in the course of trade, provided that such use is in accordance with honest practice and is therefore limited to the function of an indication of origin. - 特許庁

少なくとも、電子写真感光体を帯電し、画像露光し、潜像を形成し、トナーによって潜像を現像してトナー像を形成し、転写材へ転写し、転写材上のトナー像を定着手段によって定着する画像形成方法において、電子写真感光体が支持体上に少なくとも架橋表面層を有する感光層を設けたものであり、該感光層が波長400nm〜450nmの光に感度を有し、且つ該架橋表面層が少なくとも電荷輸送性構造を有しない3官能以上のラジカル重合性モノマーと1官能性の電荷輸送性構造を有するラジカル重合性モノマーとを架橋硬化することによって形成されたものである画像形成方法。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor is obtained by disposing on a support at least a photosensitive layer having a crosslinked surface layer, wherein the photosensitive layer has sensitivity to light having a wavelength of 400-450 nm, and the crosslinked surface layer is formed by crosslinking and curing at least a trifunctional or higher functionality radical polymerizable monomer having no charge transport structure and a monofunctional radical polymerizable monomer having a charge transport structure. - 特許庁

燃料貯蔵体内に毛管力を有する多孔体からなる燃料吸蔵体を2種以上有し、夫々に液体燃料を充填し、各燃料吸蔵体20,25を毛管力を有する多孔体からなる中継部材30にて毛管連結させてなる燃料カートリッジAを用いた液体燃料を供給するシステムであり、前記燃料貯蔵体内の燃料排出口に近い側の燃料吸蔵体20と、遠い側の燃料吸蔵体25と、中継部材30と、燃料電池本体の燃料誘導体、平板状の多孔質体の各毛管力の強さが下記式を充足することを特徴とする燃料電池における液体燃料供給システム。例文帳に追加

In this system for supplying liquid fuel by using the fuel cartridge A, the fuel cartridge A has two types or more fuel occlusion bodies 20, 25 comprising porous bodies with capillary force inside a fuel storage body and filled with liquid fuel, respectively, and is constituted by capillary connection of the respective fuel occlusion bodies 20, 25 by a relay member 30 comprising a porous body with capillary force. - 特許庁

このような創薬シーズ及び要素技術の全ての技術を自社開発だけで対応することは更なる研究開発費用の増大や投資家から見た投資効率の低下等を招くこととなるため、近年、アメリカにおいては独自の革新的なバイオテクノロジー技術を有するベンチャー企業と製薬企業とのアライアンス及びM&Aが増えている。しかしながら、日本でのバイオベンチャーは数が少なく、十分に成熟していない状況にあり、日本の製薬企業は主にアメリカのバイオベンチャーをアライアンスパートナーとしている。しかし、今後の日本の医薬品産業の国際競争力を強化のためには、ベンチャー企業の育成が不可欠である。例文帳に追加

For the development of such drug discovery seeds and elemental technologies to be entirely undertaken in-house alone incurs problems such as further increases in research expenditure and the deterioration of investment efficiency in the eyes of investors. Therefore, in the US, the number of pharmaceutical company alliances and M & A with venture firms in possession of unique innovative biotechnologies has been increasing in recent years. However, since bioventures in Japan are few in number and lack maturity, Japanese pharmaceutical companies mainly form alliance partnerships with US bioventures. But the nurture of venture firms is vital to enhance the future global competitiveness of Japan's drug industry. - 厚生労働省

本監督指針に掲げられる監督上の留意点について、金融コングロマリットのグループとしての経営管理、財務の健全性又は業務の適切性に疑義が生じた場合には、経営管理会社又はグループ内の金融機関等に対し、原因及び改善策等について深度あるヒアリングを行い、必要な場合には、法令に基づく報告を求めること等により着実な改善を促すものとする。例文帳に追加

In the event that any concern arises as to the management system, financial soundness and operational appropriateness of a financial conglomerate as a group in connection with the supervisory focal points described in this Guideline, in-depth interviews , concerning the causes and remedial measures, with a management company, group financial institutions or other group companies shall be conducted, and in cases where necessary, reporting pursuant to applicable laws and regulations shall be requested, among others measures, to urge effective improvements.  - 金融庁

特許所有者は,特許保護又は補充的保護証明書が,当該保護の申請がノルウェーにおいてなされた(特許法第3条第3段落(2)参照)時期に,下記当該国において医薬品について取得することができない場合は,特許所有者自身により又は特許所有者の同意を得て,ブルガリア,エストニア,ラトビア,リトアニア,ポーランド,ルーマニア,スロバキア,スロベニア,チェコ共和国又はハンガリーにおいて市場に供された特許医薬品のノルウェーにおける実施を拒絶することができる。例文帳に追加

A patent holder may refuse exploitation in Norway of patented medicinal products that have been brought on the market in Bulgaria, Estonia, Latvia, Lithuania, Poland, Rumania, Slovakia, Slovenia, the Czech Republic or Hungary by the patent holder himself or with the patent holder's consent if patent protection or a supplementary protection certificate cannot be obtained for the medicinal product in the country in question at the time at which the application for such protection was filed in Norway, cf. section 3, third paragraph, no. 2, of the Patents Act. - 特許庁

本発明は、以下を含むケラチン繊維、例えば毛髪を処置する化粧組成物に関する:− 少なくとも一つのアニオン性界面活性剤;− 少なくとも一つの両性又は双性イオン性界面活性剤;− カチオン性多糖類から選択する少なくとも一つの第1のカチオン性ポリマー;− ジアルキルジアリルアンモニウムホモポリマー又はコポリマーから選択する少なくとも一つの第2のカチオン性ポリマー;及び− アミノを含まない非揮発性の少なくとも一つのシリコーン。例文帳に追加

This cosmetic composition for treating keratinous fibers, for example, hairs comprises at least one anionic surfactant, at least one amphoteric or zwitterionic surfactant, at least one cationic polymer selected from cationic polysaccharides, at least one second cationic polymer selected from a dialkyl diallyl ammonium homopolymer or copolymer, and an amino free nonvolatile silicone. - 特許庁

イオン交換基を含有する親水性セグメントと、主鎖及び側鎖にイオン交換基を含有しないまたはイオン交換基当量重量が親水性セグメントのイオン交換基当量重量よりも大きい疎水性セグメントからなり、親水性セグメントはスルホン酸基がアルキレンエーテル結合を介して芳香環と結合したポリアリーレンであることを特徴とするブロック共重合体を用いることで長寿命な電解質膜が得られる。例文帳に追加

The long-life electrolyte membrane is obtained by using a block copolymer comprising a hydrophilic segment containing an ion exchange group and a hydrophobic segment not containing an ion exchange group in a main chain and a side chain or having a larger ion exchange group equivalent weight than the hydrophilic segment, wherein the hydrophilic segment is a polyarylene in which a sulfonic acid group bonds to an aromatic ring through an alkylene ether bond. - 特許庁

ホルムアルデヒドなどシックハウス症侯群のもととなる化学物質や環境ホルモンを除去し、また電化製品内に発生するバクテリア、カビ、その他の細菌、臭気を除去するとともに電化製品から常に発生している電磁波をことごとく除去し、さらに建物内の湿度の調整並びにカビやダニ、シロアリ、細菌の発生を抑え、快適な住空間、環境をもたらす幾何学的連続形状のペーパーコアを提供する。例文帳に追加

To provide a paper core having a geometrical continuous shape removing not only a chemical substance or environmental hormone causing a sick but also bacteria, fungi, other bacteria and a malodor generated in an electric appliance while wholly removing electromagnetic waves always generated from the electric appliance, adjusting humidity in a building and suppressing the generation of fungi, mites, a white ant and bacteria to bring about a comfortable dwelling space and environment. - 特許庁

私が(本年)8月にアメリカのバーナンキ(連邦準備制度理事会議長)、あるいは中国の周小川(中国人民銀行行長)、中央銀行のそれぞれのトップとお会いしてきた時も皆様方にお伝えしましたように、金融機関、特に国際業務をする銀行は、自己資本が高ければ高いほど確かに安定はいたしますけれども、日本でも12年前、大変な金融ショックがあり、官民挙げて非常に苦しい経験があるわけでございますが、あれを振り返っても一時自己資本を確保するために貸し渋り、貸し剥がしが非常に横行しまして、普通であれば健全にやっていける持続可能な企業まで倒産せざるを得ないというような現象が起きまして、特に中小企業にはその被害が大変広く及びまして、もう皆様方もよくお分かりのように、あのとき株価も7,000円を割るかというような状況があったわけでございますから、そういったことを踏まえて、我が国の主張は、これまでのG20の首脳声明や先般の中央銀行総裁・金融監督当局長官会合での合意にもこの前から発表させていただいておりますように、反映されています。例文帳に追加

As I informed you when I met with US Federal Reserve Board (FRB) Chairman Ben Bernanke, the Governor of the People's Bank of China Zhou Xiaochuan and other governors of central banks in August 2010, financial institutionsespecially banks engaged in international operations—will certainly become more stable if they have more capital. In Japan, however, both public and private sectors had a very bitter experience during the financial crisis 12 years ago. Looking back, even sustainable companies that would otherwise have been sound were forced into bankruptcy due to the widespread credit crunch and credit withdrawal resulting from financial institutions seeking to secure capital temporarily, and the damage incurred was particularly extensive among small- and medium-sized enterprises (SMEs). At the time, the Nikkei Average looked as though it was about to fall below 7,000 yen, so Japan's argument based on such experience has been reflected in the G20 Summit declarations to date and the agreement announced at the recent meeting of the Group of Governors and Heads of Supervision.  - 金融庁

吸血鬼やゾンビや狼男なども、本来は人であった若しくは遺骸であったものが、様々な宗教的な観念においての邪道な儀式や行いにより、人や遺骸でなくなってしまったものであり、バイオハザードといわれるテレビゲームの中のゾンビの「生物化学兵器として開発された薬としてのウィルスにより、無理やり生き返らされたおぞましい姿の死者」という設定は、ジキルとハイドと、ゾンビといわれる宗教的な観念の存在を、合わせたものとも解釈できる。例文帳に追加

Vampires, zombies, werewolves, etc are creatures which were once human, but not any more due to a perverted ceremony or act with various religious connotations; zombies in a video game called Biohazard are portrayed as 'terrifying-looking dead people who were brought alive with viruses from medicines developed as biochemical weapons' are thought to be a combination of the setting of Jekyll and Hyde with a religious concept called zombi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都町奉行の成立に先立つ寛文8年12月5日(旧暦)に作成された「町代役之覚」という17ヶ条の町代と町奉行間で交わされた文書によると、町奉行から出された法令・触書の伝達、町から出された様々な請願・届出の提出、京都市民を代表して江戸城の征夷大将軍への年頭拝礼、町人役(町々への賦課)の徴収、火災・闕所・見廻などの出役などがあり、訴訟事務などのために公事・訴訟が行われる日には交替で1名が奉行所内の町代部屋に出仕して事務処理の補佐を行った。例文帳に追加

There was documents exchanged between Machidai and the Kyoto city magistrates called 'Machidaiyaku no Oboe' consisting of 17 Articles compiled on January 7, 1669 (prior to the establishment of the Kyoto city magistrates), which states duties of Machidai as follows: Outside works of transmission of ordinance and notification issued by the city magistrates, submission of various applications and written reports entrusted by the town, New Year visit to the shogun in Edo-jo Castle as a representative of Kyoto citizens, collection of levy from towns, examination of the scene of a fire and a confiscated estate, and patrol; and Machidai alternately does desk works in Machidai room of the Kyoto city magistrates' office to assist court clerical on the day when a court is held.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇という呼称は律令制(「儀制令」)に規定があり、祭祀においては「天子」、詔書には「天皇」、華夷においては(国内外にむけては)「皇帝」、臣下がすぐそばから呼びかける時には「陛下」、皇太子など後継者に譲位した場合は「太上天皇(だいじょうてんのう)」、外出時には「乗輿」、行幸時には「車駕」という7つの呼び方が定められているがこれらはあくまで書記(表記)に用いられるもので、どう書いてあっても読みは風俗(当時の習慣)に従って「すめみまのみこと」や「すめらみこと」等と称するとある(特に祭祀における「天子」は「すめみまのみこと」と読んだ)。例文帳に追加

A regulation in the ritsuryo codes ('Gisei-ryo,' or the regulation of ceremonies code) regarding the title to be used for the Tenno states that the Emperor should be called 'Sumemimanomikoto,' 'Sumeramikoto,' or another such title in accordance with the customs of that time; this was despite the fact that there were already seven ways of addressing the Emperor—'Tenshi' at ceremonies, 'Tenno' in Shosho (imperial edicts or decrees), 'Kotei' in relations with China (domestic and diplomatic), 'Heika' when addressed by vassals in close proximity, 'Daijo-Tenno' when retired, 'Joyo' when going out, and 'Shaga' when travelingbecause these names are only used in writing ('Tenshi' attending ceremonies in particular were addressed as 'Sumemimanomikoto').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ご案内のとおり、我が国の経済は、相当程度外需依存型の構造を持っている中で、輸出が極端に大きな減少を示し、その中で製造業等をはじめとして需要が極端に小さくなったということでありまして、このことが一番の大きな要因であるのかなというふうに思っておりますが、そういった実体経済の状況に対して、金融セクターがその悪影響をできるだけ小さくするように金融サイドからサポートしていくということは、いずれにせよ極めて重要なことだろうと思っております。例文帳に追加

As you know, Japan's economy has suffered an extremely sharp fall in exports because of its significant dependence on external demand, so manufacturers and other companies have seen an extremely steep decline in demand. While I would say that is the greatest factor, I believe that in any case, it is very important to provide financial-sector support so as to minimize the adverse impact on the real economy.  - 金融庁

かつ、各社における自主的な努力を認めた上で、将来に向けてよりしっかりと定着させていく、更にサービスの質を高めていただく、また、先ほど野村證券のところでも申し上げましたけれども、今後、将来の更なる状況の変化や業務内容の多様化・国際化が更に大きく起きた、新しい事態が出現した場合にも、それに柔軟かつ迅速に対応できるような力を各社において定着させていただきたいという思いでございまして、業務改善命令ということではございますけれども、その中身及びその狙いを各社においても受け止めていただければありがたいと思っております。例文帳に追加

In addition, as I said in reference to Nomura Securities, we hope that they will acquire and maintain the ability to respond flexibly and quickly when changes in the business environment occur, when their businesses become much more diversified and internationalized, or when new incidents occur. We would like the companies to consider and understand the contents and purpose of our business improvement orders.  - 金融庁

意匠が,工業所有権の保護に関する1883年3月20日のパリ条約の同盟国であり又は世界貿易機関(WTO)の構成国である他国における意匠登録出願又は実用新案保護出願に含まれており,かつ,当該における出願日から6月以内に,デンマークにおいてその意匠の登録出願がされたときは,当該出願は,第3条及び第7条(1)(ii)及び(iii)の適用上,出願人の請求に基づいて,当該他国における出願と同時に出願されたものとみなす。例文帳に追加

If a design is contained in an application for the registration of the design or for the protection of a utility model in another country party to the Paris Convention of 20 March 1883 for the Protection of Industrial Property or member of the World Trade Organisation (WTO), and the registration of the design is applied for in this country within six months from the date of filing in that other country, the application shall at the request of the applicant for the purposes of sections 3 and 7(1)(ii) and (iii) be considered filed at the same time as the application in that other country.  - 特許庁

とりわけ自動車用の入力装置において、ハウジングと、前記ハウジング内に配置された、情報を光学的に表示するためのディスプレイと、ただし、前記ハウジングは該ディスプレイに対して可動であり、前記ディスプレイの上方に配置された、操作面への接触により命令を入力するためのタッチスクリーンと、前記タッチスクリーン又は前記ハウジングを少なくとも1つの方向に動かすためのアクチュエータとを有するように構成する。例文帳に追加

In the input device for an automobile in particular, the input device has a housing which is movable to a display, the display which is arranged in the housing and optically displays information, the touch screen, which is arranged upward of the display, for entering a command by touching on an operation face, and an actuator for making the touch screen or housing move in at least one direction. - 特許庁

レール部材31は固定レール31aと、移動レール31bと、固定レール31aと移動レール31bと、固定レール31aと移動レール31bとの係合を支持する回転支持部材である複数のベアリング31cとからなり、固定レール31aと移動レール31bとベアリング31cとを予め組み込んだ状態で固定レール31aを仕切壁26内に形成した補強部材33に固定し、移動レール31bをそれぞれの貯蔵室ドアに固定したので滑らかに移動レール31bが移動でき、引出しの操作力を低減することができる。例文帳に追加

A rail member 31 is composed of a fixed rail 31a, a movable rail 31b, and a plurality of bearings 31c which are rotary supporting members for supporting engagement of the fixed rail 31a and the movable rail 31b. - 特許庁

アクセルペダルモジュールであって、ケーシング内に旋回可能に支承されたアクセルペダル12が設けられていて、該アクセルペダル12が、ペダル力に関連したヒステリシスをもって戻しばね22の力に抗して操作可能であり、さらに、ペダル位置に相当する電気信号を生ぜしめるペダル位置センサが設けられている形式のものにおいて、アクセルペダル12,18が、上方に向かって遊びを有する支承エレメント28に浮遊可能に支承されている。例文帳に追加

In an acceleration pedal module provided with an acceleration pedal 12 supported so as to be turned in a casing, the acceleration pedal 12 being operable against the force of a return spring 22 with hysterisis related to a pedal force, and a pedal position sensor for generating an electric signal equivalent to a pedal position, acceleration pedals 12 and 18 are supported so as to float on a supporting element 28 having play upward. - 特許庁

内袋を有した耐圧容器の内部にクリーム状染毛剤が充填され、更に、内袋と耐圧容器間に圧縮ガスが充填されたエアゾール型クリーム状染毛剤組成物であり、且つ、アルカリ剤を配合したクリーム状染毛剤第1剤及び酸化剤を配合したクリーム状染毛剤第2剤の両者を押圧により同時噴出する機構の押圧アタッチメントを有する同時噴出型染毛剤組成物において、すすぎ時の使用感や仕上がりのコンディショニング効果に優れ、且つ、噴出する時その噴出量が経時で安定である同時噴出型クリーム状染毛剤組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain a simultaneously spraying type creamy hair dye composition which gives an excellent sense of use when rinsed, has an excellent conditioning effect when finished, and can temporally stabilize the quantity of the spraying when sprayed. - 特許庁

高電圧大電流の電子線を走査して照射するターゲットであって、内部に冷却液を流通する多数の金属管を前記電子線の照射面に沿って配列し、前記金属管の配列は少なくとも2層であり、第1層の金属管の配列間の隙間を通して照射される電子線が第2層に配列した金属管を照射するように、第1層の金属管と第2層の金属管とをずらして配置し、該金属管の配列を複数の区画に分割した。例文帳に追加

The metal tubes are arrayed in at least two layers, and the first-layer metal tubes are shifted from the second-layer metal tubes and the arrays of the metal tubes are divided in plural sections so that the electron beam applied through gaps between the arrays of the first-layer metal tubes can irradiate the metal tubes arrayed in the second layer. - 特許庁

クリーンルーム内において、板状の製品を、一方のロボットのロボットハンドから他方のロボットのロボットハンドに受け渡しする2個1対のロボットからなる受け渡し装置であって、各ロボットハンドの製品搭載領域における二次元形状は、製品を受け渡しする際、互いに、他方のロボットハンドと、櫛状、鍵状等、二次元的に嵌合する形状であり、且つ、各ロボットハンドの製品搭載領域には、その上側に、それぞれ、製品をその上に保持する製品受け治具を設けたものである。例文帳に追加

For delivering the product, the two-dimensional shape in a product mounting region of each robot hand is a shape which is mutually fitted in the other robot hand two-dimensionally such as like a comb, key, etc. and a product receiving jig is provided on the product mounting region upside of each robot hand for holding the product thereon. - 特許庁

太陽光利用ハウスにおいて、栽培植物に対して、半導体発光装置を光源として可視光成分を主成分とする光を照射する植物栽培方法であり、特に特定波長の透過特性を有する被覆資材を用い、特定照射量以上の光を特定栽培方法にて照射した場合に、非常に高いレベルの防虫害防除効果、内部資材劣化防止効果を栽培性への影響に配慮しつつ達成し、且つ、単位面積当たりの収量増加に寄与可能となる。例文帳に追加

When using especially a covering material with penetration characteristics of a specific wavelength and irradiating light of above a specific irradiation quantity by a specific cultivation method, the method achieves extremely high-level disease and insect damage preventing effect and inner material deterioration preventing effect while considering influences to cultivation properties, and contributes to a yield increase per unit area. - 特許庁

容器の直径を花立て筒1の直径より大きくした水溜め容器2の中心部に支持ガイド2Aを設け、該支持ガイドに花立て筒1を着脱自在に嵌入して支持すると共に、該花立て筒1に蓋3を設けて前記水溜め容器2の上面を被覆し、墓石の台石4に着脱自在に嵌入埋設してなり、前記水溜め容器2に水6を溜めて前記花立て筒1に花7を束ねて立てるようにした墓石用花立てであり、水溜め容器2内の下方部には水持ちを良くするための、銅又は同合金製の嵌着部材5を着脱自在にして装着してある。例文帳に追加

To provide a grave-stone flower stand capable of preventing the flower stand from drying up inside of a flower stand cylinder or rising of a water temperature to make a flow last for a long time, at the same time, stably bearing the flow and ennobling its dignity. - 特許庁

記録媒体に画像記録するインクジェット記録方法であって、重量平均分子量が10000以上であり且つカルボキシル基を有する樹脂が染料により染着された若しくは顔料を内包した着色樹脂粒子を含有するインク組成物と、オキサゾリン基を有する重合体を含有する反応液とを、インクジェット方式を使用して前記記録媒体上で混合させることにより仮画像を形成し、前記仮画像を加熱することを特徴とする。例文帳に追加

In the ink jet recording method for recording an image on a recording medium, an ink composition containing colored resin particles where resin having a weight-average molecular weight of 10,000 or above and a carboxyl group is stained with a dye or includes a pigment is mixed with a reaction liquid containing a polymer having an oxazoline group on the recording medium using ink jet system to form a temporary image which is then heated. - 特許庁

屋外工作物に取り付けられるか、または屋外工作物の一部を構成する第2の端末局2に情報表示手段4が設けられ、第2の端末局2に第1の端末局1からの情報表示に係わるデータを、中継局31、32を有する通信網3を通じて送信することで、第1の端末局1と第2の端末局2が遠隔にある場合でも即座に情報の表示内容の変更が可能であり、リアルタイムな情報の提供を行うことができる。例文帳に追加

An information display means 4 is provided on a second terminal station 2 attached to an outdoor work or comprising one part of the outdoor work, and data related to information display from a first terminal station 1 are transmitted through a communication network 3 having repeater stations 31 and 32 to the second terminal station 2. - 特許庁

放射線の照射により硬化可能なインクジェット記録用インクにおいて、該インクジェット記録用インクが少なくとも色材と重合性化合物とを含有し、該重合性化合物が特定のアクリレート化合物群から選ばれる少なくとも1種と分子量400以上の重合性モノマー又は重合性オリゴマーとであり、該重合性化合物の総量が全インク質量の50〜95質量%含有することを特徴とするインクジェット記録用インク。例文帳に追加

The ink for inkjet recording is characterized in that it is curable by radiation, contains at least a coloring material and polymerizable compounds which comprise at least one compound selected from the group of specified acrylic compounds, and a polymerizable monomer or oligomer having a molecular weight of 400 or higher, and the total content of the polymerizable compounds is 50-95 mass% of the whole mass of the ink. - 特許庁

コンピュータ12を、面付けタイプの設定情報を判定する手段、仕上げの設定情報を判定する手段、面付けタイプの設定情報が週刊誌又はミニ本であり、且つ、仕上げの設定情報に製本のために行う設定がなされているときに製本後のプレビュー表示を行い、それ以外のときに製本前のプレビュー表示を行う手段として機能させるプレビュー表示プログラムにより上記課題を解決する。例文帳に追加

The preview display program has a computer 12 function as: means for determining setting information of imposition type; means for determining setting information of finish; and means for performing preview display after binding when the setting information of imposition type is that of a magazine or a small book and the setting information of finish sets setting for binding and otherwise performing preview display before binding. - 特許庁

複数のトナー収納スペース16を持ち、各トナー収納スペースは開口を介して連結され、トナーの移動が可能であり、かつ、各トナー収納スペース内に少なくとも一つの撹拌部材20を有し、撹拌部材または搬送部材により収容部から他の収容部にトナーを移動させ、トナー担持体18を保持する現像部へトナーを供給し現像する画像形成方法に用いられるトナーにおいて、充填されるトナーは、少なくとも結着樹脂と着色剤を含み、下記式 を満たし、かつ該トナーのCarrの噴流性指数が80より大きい値であることを特徴とする。例文帳に追加

A plurality of toner storage spaces 16 are formed and connected through openings to allow the toner to move, each toner storage space has at lest one agitating member 20, and the toner is moved by the agitating member or a carrying member from one storage part to another storage part and supplied to a development part holding a toner carrier 18 to perform development. - 特許庁

マストレール4に設けられたベアリングローラの装着用ピン並びにフィンガーボード5に設けられたベアリングローラの装着用ピン3へそれぞれ挿入可能な穴14を有し、かつ取り付け可能な厚さTを有する長方形或は正方形の形状を持つブロック1を上記ピン3に装着して、マストレール4を摺動するようにする他、必要に応じてブロック1の断面形状に段差Sを付けて、マストレール4の断面形状に一致した広い面で当接する断面形状とししたことを特徴とするフォークリフトのマスト装置におけるマスト移動用ブロックとしている。例文帳に追加

With the block 1 secured to the pin 3, the mast rail 4 is made to slide, and a step S is made on the cut face of the block 1 when necessary so that the block 1 abuts on the mast rail 4 at a broad face conforming to the cut face of the mast rail 4. - 特許庁

半導体装置のパッケージ用材料であり、不要電磁波を効率良く吸収することによっての半導体装置の動作を安定化させ、かつ、無電界めっき性を付与することでシールド用金属皮膜を形成可能とすることにより、製造工程を複雑化すること無く、内部での電磁波ノイズを解決し、安定に動作する半導体装置のパッケージ用材料としてのエポキシ樹脂組成物、ならびに該組成物からなる成形材料を用いた半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide an epoxy resin composition for packaging material for a semiconductor device, stabilizing operation of the device by effectively absorbing unnecessary electromagnetic wave, and solving inside electromagnetic wave noise without complicating process of production by forming a metal film for shielding by imparting an electroless plating property, and to provide a semiconductor device using the same. - 特許庁

このナトリウム−硫黄電池システム10は、電力系統1に接続された負荷2に対し給電し、且つ、電力系統1から充電し、電力系統1に生じる瞬低乃至停電を補償し得る二次電池システムであり、二次電池であるナトリウム−硫黄電池3と直流チョッパ5とを有する電源ユニット11複数個が、直流チョッパ5を電力系統1側として、電力系統1に並列に接続されていることに特徴がある。例文帳に追加

A plurality of power source units 11 which comprise a sodium-sulfur battery 3 which is a rechargeable battery and a DC chopper 5 are connected in parallel to the power grid 1, with the DC chopper 5 as the power grid 1 side. - 特許庁

通信ネットワーク装置Mによって、アクセスポイントにより提供された所与の位置で、通信ネットワーク内で使用可能なネットワーク接続タイプを検索する方法であり、所与の位置で使用可能なネットワーク接続タイプが、情報システムに格納され、通信ネットワーク装置Mは、前記情報システムへの少なくとも1つの接続を確立し、所与の位置を使用して使用可能なネットワーク接続タイプの照会を行う。例文帳に追加

A method for retrieving within a telecommunication network available network connection types at a given location provided by access points by means of a telecommunication network device M is disclosed, wherein the available network connection types at a given location are stored in an information system, the telecommunication network device M establishes at least one connection towards the information system and queries for available network connection types using the given location. - 特許庁

また、多くの国内企業にとって、有利子負債の削減や資産効率の改善に向けた抜本的な事業再構築が喫緊の課題であり、破綻や経営難に陥った系列企業や取引企業の救済はもとより、新たな事業分野に対して積極的にリスクテイクする余力が乏しい現状の中で、海外からの投資は、豊富なリスク管理のノウハウをいかし、いわゆるリスクマネーの新たな提供者としても期待できる。例文帳に追加

Furthermore, many domestic companies are faced with the pressing issue of having to fundamentally restructure their businesses in order to reduce interest-bearing debt and enhance asset effectiveness. In a situation where there are hardly enough reserves for proactive risk-taking in new business fields, let alone bailouts of affiliated companies (keiretsu) or trading partners that have gone bankrupt or are faced with financial difficulty,foreign investment can be expected to provide new so-called risk money that exploits their wealth of risk management know-how. - 経済産業省

例文

以上述べたように、経済成長と雇用創出を確実に結び付け、企業のIT投資や組織改革と組み合わせた人的資本の向上を行い、公共政策における人的資本投資に対する評価を意義あるものとし、地域の個性に応じた人材育成を的確に行う上でも、我が国におけるスキルスタンダードの整備は重要な政策課題であり、前述した「職業能力評価基準」の策定もこのような観点から行われている。例文帳に追加

As described above, the development of skill standards has become a key policy issue in Japan in terms of steadily linking economic growth to employment creation, improving human capital in combination with corporate IT investment and organizational reform, ensuring meaningful evaluations of human capital investment in public policy, and pursuing targeted human resources strategies that meet region-specific needs. In fact, the above mentionedevaluation standards for vocational capabilitieshave been developed in this context. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS