1016万例文収録!

「たかぼうき」に関連した英語例文の一覧と使い方(744ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たかぼうきの意味・解説 > たかぼうきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たかぼうきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 37221



例文

同国は、①テロ資金供与の適切な犯罪化、②テロリズムに対する資金供与の防止に関する国際条約の履行、③テロリスト資産を特定し凍結するための適切な手続の構築及び履行、④司法共助実施のための、適切な法律及び手続の確保、⑤効果的な顧客管理措置の構築、⑥特に金融情報機関の運営上の自律性に対処した、完全にかつ効果的に機能する金融情報機関の確保、及び⑦資金洗浄・テロ資金供与についての疑わしい取引の届出義務に対する金融機関の意識と遵守の確保を含む、資金洗浄・テロ資金供与対策上の欠陥に対応するためにアクションプランの履行への取組を継続すべきである。例文帳に追加

Kuwait should continue to work on implementing its action plan to address these deficiencies, including by: (1) adequately criminalising terrorist financing; (2) implementing the Terrorist Financing Convention; (3) establishing and implementing adequate procedures to identify and freeze terrorist assets; (4) ensuring that appropriate laws and procedures are in place to provide mutual legal assistance; (5) establishing effective customer due diligence measures; (6) ensuring a fully operational and effectively functioning Financial Intelligence Unit (FIU), in particular addressing the operational autonomy of the FIU; and (7) ensuring that financial institutions are aware of and comply with their obligations to file suspicious transaction reports in relation to money laundering and terrorist financing.  - 財務省

リクライニング装置200のセンターシャフト70は、ベースプレート10及びギアプレート20の中心部にそれぞれ穿設された貫通穴に挿通して、これらベースプレート10及びギアプレート20を同軸枢支するものであり、センターシャフト70に設けられた円環凸部74をリクライニング装置200のベースプレート10とシート側のブラケット90とで挟み込む事により、抜けを防止している。例文帳に追加

A center shaft 70 of the reclining seat device 200 penetrates through-holes bored in the center of a base plate 10 and a gear plate 20 respectively to coaxially pivot the base plate 10 and the gear plate 20, and is prevented from slipping off by embracing an annular projection 74 arranged in the center shaft 70 by the base plate 10 of the reclining device 200 and a bracket 90 on a seat side. - 特許庁

樹脂、重合性化合物、光重合開始剤、3つ以上のスルファニル基を有する化合物、酸化防止剤、着色剤、及び溶剤を含み、前記樹脂が、不飽和カルボン酸及び不飽和カルボン酸無水物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構造単位と;炭素−炭素二重結合及びエポキシ構造を有する単量体に由来する構造単位と;を含む共重合体である着色感光性樹脂組成物は、高い解像度を示す。例文帳に追加

The colored photosensitive resin composition includes a resin, a polymerizable compound, a photoinitiator, a compound having three or more sulfanyl groups, an antioxidant, a colorant, and a solvent, wherein the resin is a copolymer comprising: a structural unit derived from at least one monomer selected from the group consisting of unsaturated carboxylic acids and unsaturated carboxylic acid anhydrides; and a structural unit derived from a monomer having a carbon-carbon double bond and an epoxy structure. - 特許庁

本発明の目的は、短波長レーザー等で露光して電子写真感光体上に高密度の静電潜像を形成した電子写真画像で、光劣化に伴う繰り返し使用による電位安定性の低下を防止するとともに、高い転写性能が求められるプロセスにおいてもメモリー耐性に優れた電子写真感光体、該電子写真感光体を用いた画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジを提供すること。例文帳に追加

To provide an electrophotographic photoreceptor which prevents deterioration of potential stability due to repeated use associated with photodegradation, with respect to an electrophotographic image of a high-density electrostatic latent image formed on an electrophotographic photoreceptor by exposure with short-wavelength laser light or the like, and which is excellent in memory resistance even in a process in which high transfer performance is required, an image forming method using the electrophotographic photoreceptor, an image forming apparatus and a process cartridge. - 特許庁

例文

物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群、負の屈折力を有する第2レンズ群、正の屈折力を有する第3レンズ群、正の屈折力を有する第4レンズ群を有し、各レンズ群の間隔を変化させて変倍を行うズームレンズにおいて、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群と第2レンズ群の間隔は増加し、第2レンズ群と第3レンズ群の間隔は減少し、第3レンズ群と第4レンズ群の間隔は減少しながら移動し、以下の条件式(1)及び条件式(2)を満たすことを特徴とする。例文帳に追加

The zoom lens includes in order from an object side: a first lens group having positive refractive power; a second lens group having negative refractive power; a third lens group having positive refractive power; and a fourth lens group having positive refractive power, and varies the power by changing each distance between the respective lens groups. - 特許庁


例文

セラミックコンデンサや積層インダクタ素子などに用いられるセラミックグリーンシートを製造する際に使用され、基材フィルムとの密着性が良好なシリコーン樹脂組成物の硬化層が形成され、セラミックスラリー塗工性及びセラミックグリーンシート剥離性に優れると共に、従来にない高平坦性を有し、かつ帯電防止性の高いセラミックグリーンシート製造用工程フィルムを提供すること。例文帳に追加

To provide a precess film for producing a ceramic green sheet which is used in the production of the ceramic green sheet used in a ceramic capacitor, a laminated inductor element, etc., with the layer of a cured silicone resin composition good in adhesion to a substrate film formed, is excellent in ceramic slurry coating properties and ceramic green sheet peeling properties, and has high flatness and good antistatic properties. - 特許庁

(A)活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物、(B)アルカリに対して不溶性又は難溶性であり、酸の作用でアルカリ可溶性となる少なくとも1つの芳香環及び酸で分解し得る基を含有する樹脂、及び(C)分子内に少なくとも炭素数9以上の置換又は無置換の脂肪族炭化水素基を含有する塩基性化合物を含有することを特徴とするポジ型感光性組成物。例文帳に追加

The positive photosensitive composition comprises (A) a compound which generates an acid when irradiated with active light or radiation, (B) a resin which is alkali-insoluble or slightly alkali-soluble, is made alkali- soluble by the action of the acid and contains at least one aromatic ring and an acid decomposable group and (C) a basic compound which contains an optionally substituted ≥9C aliphatic hydrocarbon group in its molecule. - 特許庁

かゝる本発明は、加熱部30表面にテープ基材1を接触させつつ走行させて、テープ基材1表面に薄膜を形成する薄膜の製造装置において、テープ基材1と接触する加熱部30表面の熱伝達部金属面にPt層35を施した薄膜の製造装置にあり、このPt層35の形成により、加熱部表面の酸化が効果的に防止される一方、Pt自体の良好な熱伝導性により、安定した加熱部表面温度が得られる。例文帳に追加

The manufacturing apparatus forms the thin film on the surface of a tape substrate 1 while moving the tape substrate 1 so as to contact with the surface of the heating part 30, wherein the heating part 30 to be contacted with the tape substrate 1 has the metallic surface for transferring heat covered with a Pt layer 35. - 特許庁

暗証番号入力ユニット2から暗証番号を入力して電気錠5を解錠する電気錠暗証解錠装置であって、暗証番号入力ユニットは、溝6で相互に連結される多角形の頂点にそれぞれ設けられた入力感知センサと、溝に嵌合可能で溝をトレースして頂点を通過させることにより入力感知センサが感知する順番に応じて暗証番号を入力する入力棒1とを備えた。例文帳に追加

In a password unlocking device for an electric lock for unlocking an electric lock 5 after inputting a password from a password input unit 2, the password input unit has input sensors provided at polygonal tops connected to each other via channels 6 and an input rod 1 fittable to the channels 6 for inputting the password in the sensing sequence of the input sensors by tracing the channels and passing through the tops. - 特許庁

例文

カラートナー画像が担持される感光体とこの感光体に圧接されている帯電ローラとこの帯電ローラに圧接されている清掃部材などが設けられている画像ステーションが複数配列されていて、これら画像ステーションで作成されたカラー画像を転写紙9に順次重ね転写してカラー画像を得るカラー画像形成装置において、帯電ローラの回転中に清掃部材を帯電ローラの軸線方向に往復移動させる摺擦動作により帯電ローラを清掃することに応じて軸線方向に揺動される感光体のこの揺動に起因する画像ズレを防止すること。例文帳に追加

To provide a color image forming method for obtaining an image which is satisfactory for a long period by preventing image deviation caused by cleaning a rotating body for charging with a cleaning member. - 特許庁

例文

2枚のポリオレフィン樹脂の延伸糸からなる織編布を接着層を介して積層した積層体の両面に難燃剤及び耐候剤を含有したポリオレフィン、特にポリオレフィン系熱可塑性エラストマーのラミネート層を設けてなり、且つ、少なくとも一方のラミネート層に凹凸、特に凹凸の高さの差が100μm以上の凹凸を形成してなることを特徴とするポリオレフィン製防音シートである。例文帳に追加

The soundproofing sheet made from the polyolefin is obtained by providing laminate layers each made of a polyolefin containing a flame retardant and a weather resistance agent or particularly a polyolefin thermoplastic elastomer on both surfaces of a laminated obtained by laminating two woven fabrics each made of oriented yarns of polyolefin resin via adhesive layers and forming a ruggedness or particularly a ruggedness having a difference of rugged heights of 100 μm or more on at least one laminate layer. - 特許庁

少なくとも非感光性脂肪族カルボン酸銀塩粒子及び感光性ハロゲン化銀粒子を含有する感光性乳剤、銀イオン還元剤、バインダー、及び架橋剤を含有する銀塩光熱写真ドライイメージング材料において、該架橋剤の少なくとも一種が多官能芳香族イソシアネート化合物であり、かつ銀塗布量が0.5g/m^^2以上1.5g/m^2以下であることを特徴とする銀塩光熱写真ドライイメージング材料。例文帳に追加

In the silver salt photothermographic dry imaging material comprising a photosensitive emulsion comprising at least grains of the non- photosensitive silver salts of aliphatic carboxylic acids and photosensitive silver halide grains, a silver ion reducer, a binder and crosslinkers, at least one of the crosslinkers is a polyfunctional aromatic isocyanate compound and the coating weight of silver is 0.5-1.5 g/m^2. - 特許庁

B型肝炎ウイルスタンパク質とリン脂質膜から構成される粒子の内部に、目的タンパク質(細胞内に導入されて生理作用を生じる各種ペプチドホルモン、リンホカイン、サイトカイン、酵素などの生理活性蛋白質;ワクチンとして作用する抗原性蛋白質等)が脂質結合ペプチドを介して前記リン脂質膜に結合した状態で封入されていることを特徴とするタンパク質封入型バイオナノカプセル。例文帳に追加

The protein inclusion type bionanocapsule includes a target protein (physiologically active proteins such as various peptide hormones which cause physiological action when introduced into a cell, lymphokines, cytokines, and enzymes; antigenic proteins which act as vaccines; and the like) in a particle constituted of a hepatitis B virus protein and a phospholipid membrane while being bonded to the above phospholipid membrane through a lipid-bonded peptide. - 特許庁

安全かつ経口投与で高い効力を有するミトコンドリア病、特に慢性進行性外眼筋麻痺症候群(CPEO)、MERRF(赤色ぼろ線維を持つミトコンドリア異常を伴うミオクローヌスてんかん)、MELAS(ミトコンドリア筋症脳症高乳酸血症、脳卒中様症状)、ミトコンドリア遺伝子変異による糖尿病、心筋症、アルツハイマー痴呆症、聴覚障害、網膜変性疾患等の予防又は治療薬を提供すること。例文帳に追加

To obtain a prophylactic or therapeutic agent having safety and high efficacy by oral administration, against mitochondrial disease, especially chronic progressive external ophthalmoplegia syndrome(CPEO), MERRF(myoclonus epilepsy with ragged-red fiber), MELAS(mitochondrial encephalopathy, lactic acidosis and stroke) and diabetes, cardiomyopathy, Alzheimer's dementia, auditory difficulties, and retinal degenerative disease caused by mitochondrial genetic variation. - 特許庁

有効成分としてカスガマイシンまたはその塩類と3−アリルオキシ−1,2−ベンゾイソチアゾール−1,1−ジオキシドとを含有する粒状剤を、稲種子の播種時に稲育苗箱の1箱(縦×横×高さ;30cm×60cm×3cm)あたり有効成分量として前者を100mgないし400mg、後者を5,000mgないし12,000mgの割合で施用することを特徴とするイネ病害防剤。例文帳に追加

This rice disease-controlling agent characterized by applying granules containing kasugamycin o its salt and 3-allyloxy-1,2-benzoisothiazole-1,1- dioxide as active ingredients in active ingredients in an active ingredient ratio of 100 to 400 mg: 5, 000 to 12,000 mg per rice raising seedling box (length×side×height=30 cm×60 cm×3 cm), when rice seeds are sowed. - 特許庁

そして、上部に雨水を受け入れる受水口11aが設けられ、下部に雨水を排出する排水口11bが設けられる円筒容器状の外筒部11と、外筒部11の内部に配設される筒状の内筒部12と、内筒部12の外周面を囲むらせん状に取り付けられて、外筒部12の内周面に当接するらせん板部13と、を備えるとともに、内筒部12の側面においてらせん板部13が取り付けられた箇所の近傍に開口部12a,・・・が設けられる。例文帳に追加

Openings 12a are provided in the side face of the inner cylinder part 12, near portions mounted with the spiral plate part 13. - 特許庁

中東やアフリカにおいては、豊富な日照を活かすべく、太陽光発電に関心を示す国がある一方で、人口増加や、経済成長の過程で各種インフラ整備が進捗する中で、特に、中東の湾岸地域において、夏場を中心に冷房のための多大な電力需要があり、加えて、中東の多くの発電所が石油生産に伴い発生する随伴ガスを燃料に使用しており、ガスのみ取り出すことは困難であり、これへの対応のための新たな電力源の確保や、省エネルギー関連の各種新技術の導入への関心が高い。例文帳に追加

While some countries in the Middle East and Africa are interested in photovoltaic powergeneration that takes advantage of the abundant sunlight, there is considerable demand for electricityfor air conditioning in the summer particularly in the gulf regions in the Middle East. Besides, sincemany power generation plants in the Middle East use associated gas that is obtained when oil isbrought to the surface, it is difficult to extract gas alone. In order to meet these needs, many areinterested in securing new electricity sources and the introduction of new energy conservationtechnologies. - 経済産業省

(大田南畝「寛政十年戊午江戸人別」『一話一言』巻26(1820年)山下重民「江戸市街統計一班」『江戸会雑誌』1冊(2号)pp.18–26(1889年)勝海舟「江戸人口小記」「正徳ヨリ弘化迄江戸町数人口戸数」『吹塵録』(1890年)小宮山綏介「府内の人口」『江戸旧事考』2巻pp.19–23(1891年)『日本財政経済史料』9巻pp.1210–1243(1922年)柚木重三、堀江保蔵「本邦人口表」『経済史研究』7号pp.188–210(1930年)幸田成友「江戸の町人の人口」『社会経済学会誌』8巻(1号)pp.1–23(1938年)鷹見安二郎江戸の人口の研究」『全国都市問題会議』第7回1(本邦都市発達の動向と其の諸問題上)pp.59–83(1940年)高橋梵仙『日本人口史之研究』三友社(1941年)関山直太郎『近世日本の人口構造』吉川弘文館(1958年)南和男『幕末江戸社会の研究』吉川弘文館(1978年)より作成。例文帳に追加

Sources: Nanbo OTA, 'Kansei 10 nen, Bogo, Edonin betsu' from vol. 26 of "Ichiwa Ichigen" (1820); Shigetami YAMASHITA, 'Edo shigai Tokei Ippan' from vol.1 (pp. 18-26) of "Edokai zasshi" (1889); Kaishu KATSU, 'Edo Jinko Shoki' from "Suijinroku" (1890); Yasusuke KOMIYAMA, 'Funai no Jinko' from vol. 2 (pp. 1923) of "Edo kyujiko" (1891) and vol. 9 (pp. 1210–1243) of "Nihon Zaise Keizai Shiryo" (1922); Juzo YUZUKI and Yasuzo HORIE, 'Honpo jinko hyo' from vol. 7 (pp. 188–210) of "Keizaishi Kenkyu" (1930); Shigetomo KODA, 'Edo no Chonin no Jinko' from vol. 8 (pp. 1–23) of "Shakai Keizai gakkaishi" (1938); Yasujiro TAKAMI, 'Edo no Jinko no Kenkyu' from the 7th conference (pp. 5983) of "Zenkoku Toshi Mondai kaigi" (1940); Bonsen TAKAHASHI, "Nihon Jinkoshi no Kenkyu" from Sanyusha publishing (1941), Naotaro SEKIYAMA, "Kinsei Nihon no Jinko Kozo" published by Yoshikawa Kobunkan Inc. (1958); Kazuo MINAMI, "Bakumatsu Edo Shakai no Kenkyu" published by Yoshikawa Kobunkan Inc. (1978).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二百五条 認定審査会、都道府県介護認定審査会、給付費審査委員会若しくは保険審査会の委員、保険審査会の専門調査員若しくは連合会若しくは連合会から第四十一条第十一項(第四十二条の二第九項、第四十六条第七項、第四十八条第七項、第五十一条の二第八項、第五十三条第七項、第五十四条の二第九項、第五十八条第七項及び第六十一条の二第八項において準用する場合を含む。)の規定により第四十一条第九項、第四十二条の二第八項、第四十六条第六項、第四十八条第六項、第五十一条の二第七項、第五十三条第六項、第五十四条の二第八項、第五十八条第六項若しくは第六十一条の二第七項に規定する審査及び支払に関する事務の委託を受けた法人の役員若しくは職員又はこれらの職にあった者が、正当な理由なしに、職務上知り得た指定居宅サービス事業者、指定地域密着型サービス事業者、指定居宅介護支援事業者、介護保険施設の開設者、指定介護予防サービス事業者、指定地域密着型介護予防サービス事業者、指定介護予防支援事業者若しくは居宅サービス等を行った者の業務上の秘密又は個人の秘密を漏らしたときは、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 205 (1) When a Certification Committee, Prefectural Certification Committee of Needed Long-Term Care, or Examination Committee for Benefit Expense, or member of a Certification Committee for Insurance, professional investigator of a Certification Committee for Insurance, Association, Officer, or personnel of a juridical person which is entrusted with affairs by an Association concerning an examination or payment as prescribed in Article 41, paragraph (9), Article 42-2, paragraph (8), Article 46, paragraph (6), Article 48, paragraph (6), Article 51-2, paragraph (7), Article 53, paragraph (6), Article 54-2, paragraph (8), Article 58, paragraph (6), or Article 61-2, paragraph (7), pursuant to the provisions of Article 41, paragraph (11) (including a case applied mutatis mutandis pursuant to Article 42-2, paragraph (9), Article 46, paragraph (7), Article 48, paragraph (7), Article 51-2, paragraph (8), Article 53, paragraph (7), Article 54-2, paragraph (9), Article 58, paragraph (7), and Article 61-2, paragraph (8)), or a person that held said occupation divulges, without justifiable cause, any business confidential information or personal confidential information of a Designated In-Home Service Provider, Designated Community-Based Service Provider, Designated In-Home Long-Term Care Support Provider, an organizer of a Long-Term Care Insurance Facility, Designated Provider of Preventive Long-Term Care Service, Designated Provider of Community-Based Preventive Service of Long-Term Care, Designated Provider of Support for Prevention of Long-Term Care or a person that provided In-Home Service, etc., that said person has come to learn, shall be imprisoned with compulsory labor for less than one year or fined an amount not to exceed one million yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

政府は曩に一の帝国大学を京都に新設し、天下学問の中心を東西二都に置くの制を採れり、蓋し東西二大学の競争をして学問進歩の動機たらしめんとするに在るべし、而して東京には帝国大学の外各種の官私学校ありて各般学生の志望に充つることを得、青年の志を立つる者此に集合し自ら既に天下学問の中心たり、然るに京都に在りては帝国大学新たに設置せられ関西の学術大に振るわんとし青年の志を有して京都に集まり来るもの頗る多きも、大学の門戸は未だ高等学校卒業生以外の志望者を迎ふるに至らず、大学以外に在りて高等の学術を修めんとするも其機関あることなし、是れ頗る恨事なり、爰に於てか有志の者相図り京都法政学校を新設し、講義を京都帝国大学教授及其他博学知名の諸氏に嘱託し、政治法律経済に関する高等の学術を広く社会に紹介するの一機関たらしめんとす、是れ蓋し、一は政府か学問の中心を東西の二都に置かんとするの趣意に賛同の意を表し、又一は帝国大学か広く門戸を開放して高等学校卒業生以外の志望者を迎ふる能はさるの欠点を補はんとするの微意に出つるものなり (「立命館大学沿革略」『立命館学報』二 一九一五・大正4年3月)例文帳に追加

The government established one campus of Teikoku (Imperial) University in Kyoto. It had been decided that there would be two universities (in the east and west, respectively) as the center of the best education, and that the two universities would compete with each other as motivation for progress in education; and in Tokyo, several public and private schools as well as Teikoku (Imperial) University already began accepting various applicants; thus the students who had youthful resolution gathered, which is the center of education. However, there were many good, enthusiastic young students gathered at Teikoku (Imperial) University, which was newly established in Kyoto, but the university couldn't accept the applicants who had not graduated from high school, so there was no school to study high education without status as a university, which was the problem of greatest concern, so volunteers who were of the same mind gathered and established the Kyoto Hosei School, entrusting the lectures to the professors of Kyoto Imperial University and other well-known teachers; thus the institution could provide higher education in politics, law and economics to society. Certainly, a reason for that was to demonstrate the government's approval concerning the establishment of education in two places (east and west), and another reason was to make up for the flaw in the educational system whereby Teikoku (Imperial) University was not widely open to applicants who had not graduated from high school ('A Brief History of Ritsumeikan University,' "Ritsumeikan Gakuho," March 1915).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同国は、①テロ資金供与の適切な犯罪化(特別勧告Ⅱ)、②テロリスト資産を特定し凍結するための適切な手続きの構築及び履行(特別勧告Ⅲ)、③十分な権限を伴った、適切な資金洗浄・テロ資金供与対策監督プログラムの履行(勧告23及び29)、④特に金融情報機関の運営の自律性に対処した、完全にかつ効果的に機能する金融情報機関の確保(勧告26)、⑤国内の資金洗浄・テロ資金供与対策の不遵守に取り組むための効果、バランスかつ抑止力を備えた制裁措置の実施(勧告17)及び⑥1999年のテロリズムに対する資金供与の防止に関する国際条約の実施(特別勧告Ⅰ)を含む、これらの欠陥に対応するためのアクションプランの実施への取り組みを継続すべきである。例文帳に追加

Namibia should continue to work on implementing its action plan to address these deficiencies, including by: (1) adequately criminalising terrorist financing (Special Recommendation II); (2) establishing and implementing adequate procedures to identify and freeze terrorist assets (Special Recommendation III); (3) implementing an adequate AML/CFT supervisory programme with sufficient powers (Recommendation 23 and 29); (4) ensuring a fully operational and effectively functioning Financial Intelligence Unit, in particular addressing the operational autonomy of the FIU (Recommendation 26); (5) implementing effective, proportionate and dissuasive sanctions in order to deal with non-compliance with the national AML/CFT requirements (Recommendation 17); and (6) implementing the 1999 International Convention for the Suppression of Financing of Terrorism (Special Recommendation I).  - 財務省

同国は、①テロ資金供与の適切な犯罪化(特別勧告Ⅱ)、②テロリスト資産を特定し凍結するための適切な手続きの構築及び履行(特別勧告Ⅲ)、③十分な権限を伴った、適切な資金洗浄・テロ資金供与対策監督プログラムの履行(勧告23及び29)、④特に金融情報機関の運営の自律性に対処した、完全にかつ効果的に機能する金融情報機関の確保(勧告26)、⑤国内の資金洗浄・テロ資金供与対策の不遵守に取り組むための効果、バランスかつ抑止力を備えた制裁措置の実施(勧告17)及び⑥1999年のテロリズムに対する資金供与の防止に関する国際条約の実施(特別勧告Ⅰ)を含む、これらの欠陥に対応するためのアクションプランの実施への取り組みを継続すべきである。例文帳に追加

Namibia should continue to work on implementing its action plan to address these deficiencies, including by: (1) adequately criminalising terrorist financing (Special Recommendation II); (2) establishing and implementing adequate procedures to identify and freeze terrorist assets (Special Recommendation III); (3) implementing an adequate AML/CFT supervisory programme with sufficient powers (Recommendation 23 and 29); (4) ensuring a fully operational and effectively functioning Financial Intelligence Unit (FIU), in particular addressing the operational autonomy of the FIU (Recommendation 26); (5) implementing effective, proportionate and dissuasive sanctions in order to deal with non-compliance with the national AML/CFT requirements (Recommendation 17); and (6) implementing the 1999 International Convention for the Suppression of Financing of Terrorism (Special Recommendation I).  - 財務省

物体側から順に、正の第1レンズ群と、負の第2レンズ群を、正の第3レンズ群と、負の第4レンズ群と、正の第5レンズ群からなるズームレンズにおいて、広角端から望遠端への変倍に際し、第1レンズ群は物体側に移動し、第3レンズ群は物体側に移動し、第4レンズ群は物体側に移動し、第1レンズ群と第2レンズ群との間隔が増加し、第2レンズ群と第3レンズ群との間隔が減少し、第3レンズ群と第4レンズ群との間隔が変化し、第4レンズ群と第5レンズ群との間隔が増加し、以下の条件式(1)〜(4)を満たす。例文帳に追加

A zoom lens comprises, in order from an object side: a first lens group being positive; a second lens group being negative; a third lens group being positive; a fourth lens group being negative; and a fifth lens group being positive. - 特許庁

物体側から順に、正の第1レンズ群G1と、負の第2レンズ群G2と、正の第3レンズ群G3と、負の第4レンズ群G4と、正の第5レンズ群G5からなるズームレンズにおいて、広角端から望遠端への変倍に際し、第1レンズ群は物体側に移動し、第3レンズ群は物体側に移動し、第4レンズ群は物体側に移動し、第1レンズ群と第2レンズ群との間隔が増加し、第2レンズ群と第3レンズ群との間隔が減少し、第3レンズ群と第4レンズ群との間隔が変化し、第4レンズ群と第5レンズ群との間隔が増加し、以下の条件式(1)、(2)、(3)を満たす。例文帳に追加

A zoom lens comprises, in order from an object side: a first lens group G1 being positive; a second lens group G2 being negative; a third lens group G3 being positive; a fourth lens group G4 being negative; and a fifth lens group G5 being positive. - 特許庁

正の屈折力を有する第1レンズ群GR1と負の屈折力を有する第2レンズ群GR2と正の屈折力を有する第3レンズ群GR3と正の屈折力を有する第4レンズ群GR4と正の屈折力を有する第5レンズ群GR5とが物体側から像側へ順に配置されて成り、広角端から望遠端へのズーミングの際に、第1レンズ群が第2レンズ群から離れるように物体側へ移動し、第3レンズ群が第2レンズ群に近付くように物体側へ移動し、第4レンズ群が第3レンズ群に近付くように物体側へ移動し、以下の条件式(1)を満足する。例文帳に追加

There are arranged in order from an object side to an image side: a first lens group G1 having positive refractive power; a second lens group G2 having negative refractive power; a third lens group G3 having positive refractive power; a fourth lens group G4 having positive refractive power; and a fifth lens group G5 having positive refractive power. - 特許庁

そして、コンピュータに、表示手段に概要情報を表示する第1の処理と、コンピュータ操作者に対して、表示中の概要情報において、詳細情報の提示を希望する各部を、マンマシンインターフェースを介して問い合わせる第2の処理と、回答のあった各部に対応する詳細情報を読み出して、その詳細情報に応じた処理をコンピュータにより実施する第3の処理とを実行させる。例文帳に追加

Then the program makes a computer carry out the first processing of displaying the outlined information on a display means, and the second processing of inquiring a computer operator via a man-machine interface which section the operator desires detailed information to be displayed out of the outlined information being displayed, and the third processing of reading out the detailed information corresponding to the section answered to carry out processing corresponding to the detailed information. - 特許庁

単離した膜蛋白質を脂質二重膜中に再構成する方法であって、膜蛋白質を固相に配向制御して固定化し、脂質を添加し、固定化膜蛋白質の近傍に脂質二重膜を再構成させることを含む方法、および該方法により製造される、膜蛋白質が脂質二重膜中に再構成された状態で、かつ配向制御されて固定化された固相であって、該膜蛋白質が活性を保持している、膜蛋白質再構成固相。例文帳に追加

The method of reconstituting an isolated membrane protein in a bilayer lipid membrane comprises fixing the membrane protein to a solid phase by controlling its orientation and adding a lipid in the neighborhood of the fixed membrane protein to reconstitute a bilayer lipid membrane, and a membrane protein reconstitution solid phase is a solid phase produced by the method where a membrane protein is fixed being reconstituted in a bilayer lipid membrane and controlled in orientation and maintains activity. - 特許庁

物体側から順に、正の第1レンズ群と、負の第2レンズ群を、正の第3レンズ群と、負の第4レンズ群と、正の第5レンズ群からなるズームレンズにおいて、広角端から望遠端への変倍に際し、第1レンズ群は物体側に移動し、第3レンズ群は物体側に移動し、第4レンズ群は物体側に移動し、第1レンズ群と第2レンズ群との間隔が増加し、第2レンズ群と第3レンズ群との間隔が減少し、第3レンズ群と第4レンズ群との間隔が変化し、第4レンズ群と第5レンズ群との間隔が増加し、以下の式を満たす。例文帳に追加

A zoom lens comprises, in order from an object side: a first lens group being positive; a second lens group being negative; a third lens group being positive; a fourth lens group being negative; and a fifth lens group being positive. - 特許庁

同国は、①テロ資金供与の適切な犯罪化(特別勧告Ⅱ)、②テロリスト資産を特定し凍結するための適切な手続きの構築及び履行(特別勧告Ⅲ)、③十分な権限を伴った、適切な資金洗浄・テロ資金供与対策監督プログラムの履行(勧告23及び29)、④特にFIUの運営の自律性に対処した、完全にかつ効果的に機能する金融情報機関の確保(勧告26)、⑤国内の資金洗浄・テロ資金供与対策の不遵守に取り組むための効果、バランスかつ抑止力を備えた制裁措置の実施(勧告17)及び⑥1999年のテロリズムに対する資金供与の防止に関する国際条約の実施(特別勧告Ⅰ)を含む、これらの欠陥に対応するためのアクションプランの実施への取り組みを継続すべきである。例文帳に追加

Namibia will work on implementing its action plan to address these deficiencies, including by: (1) adequately criminalising terrorist financing (Special Recommendation II); (2) establishing and implementing adequate procedures to identify and freeze terrorist assets (Special Recommendation III); (3) implementing an adequate AML/CFT supervisory programme with sufficient powers (Recommendation 23 and 29); (4) ensuring a fully operational and effectively functioning Financial Intelligence Unit, in particular addressing the operational autonomy of the FIU (Recommendation 26); (5) implementing effective, proportionate and dissuasive sanctions in order to deal with non-compliance with the national AML/CFT requirements (Recommendation 17); and (6) implementing the 1999 International Convention for the Suppression of Financing of Terrorism (Special Recommendation I).  - 財務省

第七条 審議官級以上の自衛隊員は、前年において行った株券等(株券、新株予約権証券又は新株予約権付社債券をいい、株券、新株予約権証券又は新株予約権付社債券が発行されていない場合にあっては、これらが発行されていたとすればこれらに表示されるべき権利をいう。以下この項において同じ。)の取得又は譲渡(審議官級以上の自衛隊員である間に行ったものに限る。以下「株取引等」という。)について、当該株取引等に係る株券等の種類、銘柄、数及び対価の額並びに当該株取引等の年月日を記載した株取引等報告書を、毎年、三月一日から同月三十一日までの間に、防衛大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 7 (1) Self-defense forces personnel at the rank of deputy director general or higher shall annually submit a report of share dealings, etc., regarding the acquisition or transfer of share certificates, etc. (this refers to share certificates, certificates of share options or certificates of bond with share options, and in case the share certificates, certificates of share options or certificates of bond with share options are not issued, the rights to be indicated for them are referred to if they had been issued; hereinafter the same shall apply in this paragraph) dealt in the previous year (limited to the share dealings they had while they were self-defense forces personnel at the rank of deputy director general or higher hereinafter referred to as "share dealings, etc."), describing the kinds, names, numbers, and amounts of consideration pertaining to the share dealings, etc. and the dates of the share dealings, etc. to the Defense Minister during the period from March 1 to March 31.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

相関値演算により得られた各シフト量ごとの相関値のうち、最高相関を示す極値と、該極値に対してシフト量が隣接する2つの相関値と、該2つの相関値のうち高い相関を示す相関値に対してシフト量が隣接する前記極値以外の相関値とを含む少なくも4つの相関値に基づいて相関値を補間して真の最高相関値が得られるときのシフト量を検出し、そのシフト量に基づいて測距対象物の距離を算出する場合に、前記4つの相関値のうち連続する3つのシフト量における相関値の差が所定値以下の場合には連続する3つのシフト量の両端における相関値と、連続する3つのシフト量の外側に隣接するシフト量における相関値とに基づいて相関値を補間することにより、適切に相関値を補間し、誤測距を防止する。例文帳に追加

To provide a ranging apparatus which can reduce the erroneous ranging in the case the distance of a ranging objective is calculated by interpolating the correlation value calculated by a pair of AF data acquired from an AF sensor. - 特許庁

第一条 この法律は、ヒト又は動物の胚又は生殖細胞を操作する技術のうちクローン技術ほか一定の技術(以下「クローン技術等」という。)が、その用いられ方のいかんによっては特定の人と同一の遺伝子構造を有する人(以下「人クローン個体」という。)若しくは人と動物のいずれであるかが明らかでない個体(以下「交雑個体」という。)を作り出し、又はこれらに類する個体の人為による生成をもたらすおそれがあり、これにより人の尊厳の保持、人の生命及び身体の安全の確保並びに社会秩序の維持(以下「人の尊厳の保持等」という。)に重大な影響を与える可能性があることにかんがみ、クローン技術等のうちクローン技術又は特定融合・集合技術により作成される胚を人又は動物の胎内に移植することを禁止するとともに、クローン技術等による胚の作成、譲受及び輸入を規制し、その他当該胚の適正な取扱いを確保するための措置を講ずることにより、人クローン個体及び交雑個体の生成の防止並びにこれらに類する個体の人為による生成の規制を図り、もって社会及び国民生活と調和のとれた科学技術の発展を期することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is, in light of the risk that certain techniques including the Cloning Techniques (hereinafter referred to as the "Cloning Techniques, etc." ) among the techniques for manipulating Embryos or Germ Cells of a human or an Animal could, depending on the way they are applied, create an individual with the same gene structure as a certain individual (hereinafter referred to as a "Human Clone Individual" ) or an individual which cannot be clearly classified as a human or an Animal (hereinafter referred to as an "Hybrid Individual" ), or artificially create other similar individuals, and have a serious influence on the preservation of human dignity, safety for human life and body, and maintenance of public order (hereinafter referred to as the "Preservation of Human Dignity, etc." ), to prevent creation of Human Clone Individuals and Hybrid Individuals and to regulate artificial creation of individuals similar to them by means of prohibiting transfer of Embryos produced by the Cloning Techniques or Specified Fusion/Aggregation Techniques among Cloning Techniques, etc. into a human or Animal uterus, regulating production, receipt by assignment and import of Embryos created by Cloning Techniques, etc., and taking other measures for securing appropriate handling of such Embryos, thereby ensuring the development of science and technology in harmony with society and citizens lives.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

簡単に言えば、これは私も自由民主党にいたときから長い間、実は生命保険の銀行の窓口での販売、窓販ということはいつも論議になりまして、銀行というのはご存じのように融資をいろいろな企業、個人にもしていますから、非常に優越的地位にあるのですね。ですから、その優越的地位にある方がそれを商売のために利用して、例えばこれを融資してやるけれども、抱き合わせでこの生命保険に入れとか損害保険に入れということをするのではないかということが大変な問題点でしたから、ですから、そこをファイアーウォールと申しますか、そういう非公開情報保護措置等の弊害防止措置を講じた上で、要するに段階的に保険商品を取扱うことが認められたのが平成19年の改正だったというふうに思っております。例文帳に追加

Put simply, the issue of over-the-counter sales of life insurance by banks frequently came up on the agenda when I was a Liberal Democratic Party (LDP) member, which remained the case for a long time. Being providers of loans to a variety of businesses and individuals, banks are always in a very dominant bargaining position. Therefore, the significant worry was the possibility of the party in such a dominant bargaining position taking advantage of it for sales purposesfor instance, making a customer purchase a life or non-life insurance product by tying it to a promise to make a loan. It was for that reason that the 2007 amendment, which approved the insurance product sales by banks in a phased-in form, was passed only after steps for the prevention of harmful practices, including non-disclosed information protection, were set in place as a sort of firewall.  - 金融庁

フィルタパネルのパネル面に、粉粒状のろ過助剤の堆積層を形成させ、上記堆積層で液体をろ過するろ過装置であって、少なくとも表面の一部にフィルタパネルを備えた中空状のフィルタユニット1と、ろ過する液体が貯留されるとともにフィルタユニット1が収容されるろ過槽2と、上記フィルタユニット内1を吸引する吸引ポンプ3と、上記フィルタパネルのパネル面近傍にろ過助剤を供給するスラリーポンプ14とを備えることにより、吸引ポンプ3によって発生するフィルタユニット1内の負圧により、スラリーポンプ14から供給されたろ過助剤が、フィルタパネルのパネル面に吸い寄せられて素早く堆積層を形成させるため、ろ過が中断することがほとんど無くなり、比較的高いろ過精度を確保できるようになった。例文帳に追加

As a result, because the filter aid supplied from the slurry pump 14 is sucked on the panel surface of the filter panel by the negative pressure in the filter unit 1, which is generated by the suction pump 3, to rapidly form the deposited layer, the interruption of the filtration is hardly generated and relatively high filtration precision is secured. - 特許庁

法令上の枠組みは、次の事項について定める。(i) 国内的な安全に関して適用される要件及び規制 (ii) 原子力施設に関する許可の制度であって許可を受けることなく原子力施設を運転することを禁止するもの (iii) 原子力施設に対する規制として行われる検査及び評価に関する制度であって適用される規制及び許可の条件の遵守を確認するためのもの (iv) 適用される規制及び許可の条件の実施方法(停止、変更、取消し等) 第7条の概要 我が国の原子力安全に関する法律体系では、最も上位にあって我が国の原子力利用に関する基本的理念を定義する原子力基本法の下、政府が行う安全規制を規定した核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律、放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律などが制定されている。例文帳に追加

The legislative and regulatory framework shall provide for:(i) the establishment of applicable national safety requirements and regulations;(ii) a system of licensing with regard to nuclear installations and the prohibition of the operation of a nuclear installation without a license;(iii) a system of regulatory inspection and assessment of nuclear installations to ascertain compliance with applicable regulations and the terms of licenses;(iv) the enforcement of applicable regulations and of the terms of licenses, including suspension, modification or revocation. - 経済産業省

4. 発生前の段階からの情報収集・情報提供体制の構築や収集した情報の公開、発生時の対応を一層強化することが必要であり、このため、厚生労働省のみならず、国立感染症研究所(感染症情報センターやインフルエンザウイルス研究センターを中心に)や、検疫所などの機関、地方自治体の保健所や地方衛生研究所を含めた感染症対策に関わる危機管理を専門に担う組織や人員体制の大幅な強化、人材の育成を進めるとともに、関係機関のあり方や相互の役割分担、関係の明確化等が必要である。特に国立感染症研究所については、米国CDC(疾病予防管理センター)を始め各国の感染症を担当する機関を参考にして、より良い組織や人員体制を構築すべきである。例文帳に追加

4. It is necessary to further strengthen countermeasures at the onset of an outbreak, and to develop a system to collect/ provide /communicate/disclose information in the pre-pandemic phase. For this purpose, it is essential to strengthen the institutional capacity and human resources of the Ministry and the National Institute of Infectious Diseases (NIID; the Infectious Diseases Surveillance Center and the Influenza Virus Research Center, in particular), quarantine stations, public health centers and prefectural/city institutes of public health (hereafter, the Institutes). The government needs to significantly improve risk management skills specialized in infectious diseases through strengthening staff structures and individual capacities at these institutions. It is also necessary to determine future roles and the division of labor to clarify relationships among relevant institutions and organizations mentioned above. Particularly, the NIID should be better organized and staffed by reference to the US Centers for Disease Control (US-CDC) and other international organizations in charge of infectious diseases. - 厚生労働省

クランク軸からの回転駆動力が伝達されるクラッチアウタと、クラッチアウタの内方に設けられクラッチアウタから摩擦板を介して回転駆動力を受けると共に同回転駆動力を変速機軸に伝達するクラッチインナと、クラッチアウタとクラッチインナとの間に設けられ変速機軸方向に移動することによってクラッチアウタからクラッチインナへの回転駆動力の伝達を断接する摩擦板と、クラッチアウタの内方に設けられクランク軸からの回転駆動力に応じて摩擦板に圧接力を付与し、変速機軸からの負荷が所定の値を越えた場合に摩擦板の圧接力を緩めるカム機構とを備えた多板クラッチにおいて、多板クラッチ内で発生する金属音が外部へ伝達されないようにする防音構造を提供する。例文帳に追加

To provide a soundproof structure preventing transmission of metallic sound generated in a multiple disk clutch to the outside. - 特許庁

磁気テープを巻装した単一のリールがカートリッジケース内に回転可能に収容され、上記磁気テープの先端に固着されたテープ引出し用リーダピンが、記録再生装置側のピン捕捉具に保持されて上記カートリッジケースのテープ引出し用開口部近傍のピン収納部から引き出され、かつこのピン収納部内に戻されるように構成されてなる磁気テープカートリッジにおいて、上記ピン収納部に対するリーダピンの出入時にこのリーダピンにより弾性的に撓められてリーダピンの通過を許容するバネ部材の設計の自由度を高め、かつ落下等による衝撃力を受けた場合であっても、リーダピンが定位置から外れにくいようにする。例文帳に追加

To provide a magnetic tape cartridge in which the degree of freedom for designing a spring member is increased and also a leader pin is arranged so that it is hard to be dislocated from the specified position even when it is subjected to the impact due to the dropping, etc. - 特許庁

国際商品市場に多額の資金が流入するようになった背景には、①2000年以降世界的な低金利が続くなか、運用収益の低迷に苦しむ年金基金やその運用を引き受ける投資銀行等が、よりハイリスクの株式・債券等への投資を増加させる一方で、これら株式・債券等と非相関関係にある商品インデックスを保険と位置づけて投資を行っていること、②米国サブプライム住宅ローン問題以降、世界の資金の流れが、より安全な資産へと変化するなか、中長期的に需給逼迫が持続する可能性が高く、かつ、需要の価格弾力性が低い資源・食料分野が、有望な投資先として注目されていることなどが考えられる。例文帳に追加

There are two major factors underlying the enormous amount of inflow of money into global commodities markets. First, pension funds are suffering from low returns owing to the globally prevalent low interest rate environment that has existed since 2000, which is causing both pension fund administrators and investment bankers managing pension fund assets to increase their investments in higher risk stocks and bonds. In order to offset the risks, such administrators and investment banks are also buying commodity index funds, since they are uncorrelated with stocks and bonds. Second, since the outbreak of the U.S. sub prime loan crisis, there has been a significant shift of global capital toward safer assets, and the unbalanced demand-supply situation is expected to remain. This has caused investors to focus more on the potential of natural resources and food products, which have lower price elasticity of demand. - 経済産業省

行動には,インフラ投資(ブラジル,インド,インドネシア,メキシコ,サウジアラビア,南アフリカ),研究,教育及び職能開発の支援,及び,機械類と製造原料への関税の撤廃(カナダ),現在の5ヵ年計画に記載された,生産要素の価格形成における改革,市場に基づいた金利改革の秩序だった手法による促進,及び人民元の資本勘定自由化の漸進的な達成(中国),生産性を高めるためのサービス部門における構造改革(フランス,ドイツ,イタリア,韓国),より雇用に配慮した税体系を目指す税制改革(ドイツ,イタリア),金融機関の情報開示基準の向上(ロシア),貧困層へ対象を絞った支援を提供しつつ,無駄で市場歪曲的な補助金の中期的な縮小(インド,インドネシア),エネルギーの効率性と再生可能及び国内のエネルギー資源の利用拡大に向けた改革(トルコ),農業部門改革(アルゼンチン),貿易・投資促進のための地域統合の強化(南アフリカ),短期金融市場に係る慣行の改善及び監督の強化,並びに対GDP比の家計貯蓄率の増加の促進に資する改革(米国),効果的な炭素価格メカニズムを通じたクリーン・エネルギー経済への移行(オーストラリア),グリーンな成長を促進する取組(韓国)を含む。例文帳に追加

Actions include: infrastructure investment (Brazil, India, Indonesia, Mexico, Saudi Arabia, South Africa); supporting research, education and skills development and eliminating tariffs on machinery and manufacturing inputs (Canada); reform of pricing for factors of production, promote market-based interest rate reform in an orderly manner and gradually achieve RMB capital account convertibility as stated in its current 5-year plan (China); structural reforms in the services sector to boost productivity (France, Germany, Italy, Korea); tax reform aimed at a more employment-friendly taxation (Germany, Italy); raising standards of disclosure of information by financial institutions (Russia); phasing out wasteful and distortive subsidies in the medium term, while providing targeted support for the poor (India, Indonesia); reforms to energy efficiency and greater use of renewable and domestic energy resources (Turkey), agriculture (Argentina); ; enhanced regional integration to promote trade and investment (South Africa); improved practices and enhanced oversight of the short-term financing markets and reforms to help promote a rise in household savings as a share of GDP (US); transitioning to a clean energy economy through effective carbon price mechanism (Australia) and, efforts to promote green growth (Korea).  - 財務省

第一条 この法律は、武力攻撃事態(武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律(平成十五年法律第七十九号)第二条第二号に規定する武力攻撃事態をいう。以下同じ。)に際して、我が国領海又は我が国周辺の公海(海洋法に関する国際連合条約に規定する排他的経済水域を含む。以下同じ。)における外国軍用品等の海上輸送を規制するため、自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた海上自衛隊の部隊が実施する停船検査及び回航措置の手続並びに防衛省に設置する外国軍用品審判所における審判の手続等を定め、もって我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に資することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is to set forth the procedures of a stopped ship inspection and taking ship measure implemented by units of the Maritime Self-Defense Force called out pursuant to the provisions of Article 76, paragraph (1) of the Self-Defense Forces Act (Act No. 165 of 1954), and the procedures, etc. of the hearing at the Foreign Military Supply Tribunal to be established in the Ministry of Defense in order to restrict the maritime transportation of foreign military supplies, etc. in our territorial seas and the high seas surrounding Japan (including the Exclusive Economic Zone prescribed in the United Nations Convention on the Law of the Sea; the same shall apply hereinafter) in armed attack situations (which means the armed attack situation prescribed in Article 2, paragraph 2 of the Act on Ensuring Peace and Independence of Japan and Security of the State and People in Armed Attack Situations, etc. (Act No. 79 of 2003); the same shall apply hereinafter), and thereby ensuring the peace and independence of Japan and security of the state and the people.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そういう強い意見が2人の閣僚から出ましたし、この振興銀行のことを発表したとき、官房長官の発表で、政務三役において検証するだろうという話が談話として出たということが記憶にもあると思います。こういった閣僚からの声、それから国民からの声、そして何よりも、やはり金融機関というのは国民の信頼が大事でございますから、この問題は、特に(当時)竹中平蔵さんが金融担当大臣であり、木村剛さんが顧問であったという経緯もございますから、このことをきちんと国民の前に明らかにして、信頼を回復するための検証委員会(日本振興銀行に対する行政対応等検証委員会)を金融庁につくる、検証を行うための委員会を設置するということを私は決めましたので、視野に入れているということを、今日はぜひ皆様方にお伝えしたいと思っております。これが1点です。例文帳に追加

You may remember that when the Chief Cabinet Secretary made an announcement on the Incubator Bank of Japan, there were talks about the Minister, the Senior Vice Minister, and the Parliamentary Secretary conducting an inquiry. Such voices from Ministers and the people, and above all, public confidence, are important for financial institutions. Especially since this issue dates back to the time when Mr. Takenaka served as Minister for Financial Services and Mr. Kimura served as consultant to the FSA, I have decided to establish in the FSA an inspection committee (inspection committee to examine administrative and other actions against the Incubator Bank of Japan) to restore confidence by properly revealing the facts to the general public. I am eager to share this with all of you today.  - 金融庁

アフリカの成長は引き続き堅調であるが、依然として食料やエネルギー価格の高騰を含むショック影響を受けやすい。これらの価格の高騰は、最も脆弱な人々にとって大きな問題。高く安定した成長が広範な基礎を有する開発及びミレニアム開発目標を達成するために不可欠であり、アフリカへの援助倍増する公約を踏まえつつ、我々は、アフリカ諸国と協働し、持続可能な民間セクター主導の成長を進していくことにコミット。我々は、各国の成長戦略を支援する際、「アフリカにおける民間セクター主導成長のためのG8アクションプラン」における二つの柱、すなわち、①投資環境の改善、②金融セクタの強化、に支援の焦点を当てることを提唱。この点に関し、我々は、国境を横断する運輸回廊等、信性のあるインフラ整備のための支援を拡大しつつある。中小企業の能力向上、及び貿易のための援等を通じてアフリカ諸国の貿易促進のための努力、を支援。資源国における長期の財政規律等の良財政ガバナンスや、採掘産業透明性イニシアティブ(EITI)をより多くの国が実施することの重要性を確認さらに、公式経済へのアクセス向上の必要性を強調。我々は、地場金融機関の能力強化、アフリカのり手に対する現地通貨建て資金供給の促進、アフリカ諸国における現地債券市場の育成、及び外国らの送金の円滑化を助けていく。例文帳に追加

Growth in Africa remains robust, though it is still susceptible to shocks, including rising food and energy prices, which pose great challenges to the most vulnerable populations. As high, stable growth is critical to attaining broad-based development and the Millennium Development Goals, we are committed to working together with African countries to foster sustainable, private sector led growth, building on our commitments to double aid to Africa. In support of country specific growth strategies, we propose to focus on two pillars in our ''G-8 Action Plan for Private Sector Led Growth in Africa'': improving the investment climate; and strengthening the financial sector. In this regard, we are increasing contributions for the development of reliable infrastructures, such as cross-border transport corridors. We will support capacity building of small- and medium-sized enterprises and help African countries' efforts to promote their capacity to trade including through Aid for Trade. We affirm the importance of good financial governance, including long-term fiscal discipline for resource rich countries, and of broader implementation of the Extractive Industries Transparency Initiative. Furthermore, we underline the necessity of enhancing a greater access to the formal economy. We will help strengthen local financial institutions, promote local currency financing for African borrowers, enhance local bond market development in African countries, and facilitate remittance flows.  - 財務省

平安時代に関東地方において「新皇」を名乗った平将門一党や、鎌倉幕府滅亡後に後醍醐天皇によって開始された建武の新政から離反した足利尊氏、江戸時代末期には1864(元治元)の八月十八日の政変で失脚した長州藩(禁門の変で京都御所に発砲した事により朝敵となり、幕府による長州征伐を受けて二次にわたる幕長戦争が起こる)、王政復古(日本)により15代将軍徳川慶喜(慶喜は朝敵とされると上野寛永寺に謹慎した)、戊辰戦争においては江戸幕府側勢力(中心的勢力とみなされた会津藩は新政府軍から集中攻撃を浴び、会津藩を強く支持した米沢藩は、比較的早期に降伏したにもかかわらず、戦後重罪に処された)が朝敵とされた。例文帳に追加

The party of TAIRA no Masakado, who called himself 'Shinno' (new emperor) in the Kanto region in the Heian period, Takauji ASHIKAGA, who broke away from the Kenmu Restoration, which was initiated by Emperor Gotoba after the fall of the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), at the end of the Edo period, Choshu clan, which was brought down by the Coup of August 18 in 1864 (became choteki by firing at the Kyoto Imperial Palace in the Kin-mon Gate Incident, and was attacked by the bakufu in the conquest of Choshu, which led to two Bakucho Wars (wars between bakufu and Choshu)), Yoshinobu TOKUGAWA, the 15th Shogun, in the oseifukko (restoration of imperial power) (Japan) (Yoshinobu confined himself at the Ueno Kanei-ji Temple when he was deemed choteki), and the Edo bakufu side in the Boshin War (Aizu Clan, which was seen as the central force received concentrated attacks by the new government troops, and Yonezawa Clan, which strongly supported the Aizu Clan, faced serious charges despite their relatively early surrender) were considered choteki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生ゴミが投入される高圧容器外筒と、高圧容器外筒の軸方向の一端側を塞ぐように配された閉鎖部と、生ゴミを閉塞部方向へ押付ける加圧部と、加圧部に対向して閉鎖部に配された加圧面と、加圧部が加圧面近傍まで移動したときに加圧面の周囲の間隙に遊嵌して閉鎖部外径との間で加圧面の周囲に軸方向の微細間隙を形成すると共に、加圧部に対して相対移動可能な筒状挿入部と、加圧面上に残る生ゴミ残渣を高圧容器外筒外部に排出する残渣排出手段と、閉塞部の内部に形成され、微細間隙を通過した一部の生ゴミを外部へ排出するための生ゴミ排出通路とを備えた生ゴミ処理装置において、微細間隙を形成する筒状挿入部の内壁面又は加圧面周囲の外周面の少なくとも一方に形成され、加圧面の表面から生ゴミ通路に至る1つ以上の間隙用溝を更に備えたもの。例文帳に追加

The apparatus is further equipped with one or more grooves for the spacing which are formed on at least either of the inner wall surface of the cylindrical insertion section forming the fine spacing or the outer peripheral surface of the circumference of the pressurization face and arrive at the garbage passage from the surface of the pressurization face. - 特許庁

下部が円錐状に形成された筒状のホッパ(11)と、前記ホッパ(11)内にこれと同軸状に収容された片持ち状態の回転軸(21)と該回転軸(21)に取付けられ且つ前記円錐状の部分に位置する攪拌羽根(23)(23)を具備する攪拌用回転体と、前記ホッパ(11)内に熱風を供給する熱風供給装置と、を具備し、前記ホッパ(11)の上部に形成された投入口から供給した樹脂ペレットを前記円錐状の部分に形成された吐出口から取り出す樹脂ペレットの熱風乾燥装置において、ホッパ(11)の下部の狭い円錐部(14)内で回転する攪拌羽根(23)(23)がその外周の通気性スクリーン(31)やホッパ(11)等に接触しにくくし、これにより、攪拌羽根(23)(23)やホッパ(11)の損傷を防止すること。例文帳に追加

To prevent damage to a mixing blade and a hopper by making it hard for the mixing blade rotating within a conical section narrowed at the lower portion of the hopper to get into contact with an air permeable screen on the outer periphery of the conical section or the hopper. - 特許庁

受口1と挿口2との隙間に挿入されたパッキン3と、挿口2の先端外周に形成された係合用突起4と、受口1のパッキン3より奥部の内周に形成されたロックリング用溝5と、溝5内に嵌め込まれた拡縮径自在なロックリング6と、ロックリング6と溝5との間に設けられた弾性リング8とを有し、継手に引き抜き力が作用したときに、係合用突起4がロックリング6に係合することにより、管の抜け出しを防止する管継手構造において、弾性リング8の外周に突片8Aが形成され、弾性リング8の内周の周方法に突条8Bが形成され、ロックリング6の外周に突条が8B嵌め込まれる溝6Aが形成されている。例文帳に追加

The elastic ring 8 is formed in its external periphery with a protruded piece 8A, the elastic ring 8 is formed in a peripheral direction of its internal periphery with a protruded streak 8B, and the lock ring 6 is formed in its external periphery with a groove 6A for fitting the protruded streak 8B. - 特許庁

また、ベンチャー企業が海外進出する際には、単に事務所の設立や従業員の雇用が日本に比べて困難であるというだけでなく、現地での関係業界やベンチャー企業支援関係者ネットワークへの人脈形成や溶け込み、PR等が困難であると言われている。こうした観点から、支援機関は、現地で継続的にこうしたネットワークへの関係を維持しながら、海外進出希望ベンチャー企業と現地関係者との相談・懇談の仲介、実地体験型・実践型研修機会の提供、ビジネスプラン・ブラッシュアップの支援、当該ベンチャー企業の製品・サービスの関係業界におけるPR支援等の総合的な支援サービスを行っていく必要がある。例文帳に追加

Start-ups that are entering a foreign market face difficulties not only in setting up an office and employing people there; many say it is also difficult to form connections and establish close relationships with people in related industries and in networks of supporters for Start-ups, and to perform effective public relations activities. From such a viewpoint, supporting organizations should maintain themselves relationships with such networks in the host country and provide comprehensive support services, to introduce start-ups that plant to start business overseas to relevant people there who they can consult with; to offer them opportunities to take part in on-the-training or hands-on training; to help them improve business plans; and to back up their public relations activities for their products and services.  - 経済産業省

マークレスター事件判決は、「俳優等の職業を選択した者は、もともと自己の氏名や肖像が大衆の前に公開されることを包括的に許諾したものであって、右のような人格的利益の保護は大幅に制限されると解し得る余地があるからである。それだけでなく、人気を重視するこれらの職業にあっては、自己の氏名や肖像が広く一般大衆に公開されることを希望若しくは意欲しているのが通常であって、それが公開されたからといって、一般市井人のように精神的苦痛を感じない場合が多いとも考えられる。以上のことから、俳優等が自己の氏名や肖像の権限なき使用により精神的苦痛を被ったことを理由として損害賠償を求め得るのは、その使用の方法、態様、目的等からみて、彼の俳優等としての評価、名声、印象等を毀損若しくは低下させるような場合、その他特段の事情が存する場合(例えば、自己の氏名や肖像を商品宣伝に利用させないことを信念としているような場合)に限定されるものというべきである。」として、著名人の場合には、肖像権・プライバシー権が一般人よりも大きく制限されることを認めた。例文帳に追加

The judgment for the Mark Lester case states that "A person who selected to engage in an occupation such as an actor may be considered as having given comprehensive consent to the disclosure of his/her name and image to public. Therefore, so far as such person is concerned, there would be much less need for protection of the aforementioned personal moral rights. Further, considering that gaining popularity is the essence of such an occupation, a person like an actor normally wishes to have his/her name and images widely disclosed to public and thus he/she will not, unlike ordinary people, generally suffer mental damages due to the disclosure of his/her name and images. Therefore, the actor etc. is entitled to claim for compensation of damages on the ground of his/her mental suffering due to the unauthorized utilization of his/her name or images only where the method, manner or purpose of utilization is detrimental to his/her occupational reputation, fame, and public image or where any other special circumstances exist (for example, where the actor sticks to the belief that his name or images should never utilized for product advertisements)." This case held that the portrait rights and privacy rights of celebrities are limited to a considerable extent.  - 経済産業省

例文

第五十七条の三 化学物質による労働者の健康障害を防止するため、既存の化学物質として政令で定める化学物質(第三項の規定によりその名称が公表された化学物質を含む。)以外の化学物質(以下この条において「新規化学物質」という。)を製造し、又は輸入しようとする事業者は、あらかじめ、厚生労働省令で定めるところにより、厚生労働大臣の定める基準に従つて有害性の調査(当該新規化学物質が労働者の健康に与える影響についての調査をいう。以下この条において同じ。)を行い、当該新規化学物質の名称、有害性の調査の結果その他の事項を厚生労働大臣に届け出なければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当するときその他政令で定める場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 57-3 (1) To prevent impairment of workers' health caused by chemical substances, an employer who intends to manufacture or import a chemical substance (hereinafter in this Article referred to as "new chemical substance") other than the chemical substances defined by Cabinet Order as the existing chemical substances (including chemical substances whose names were made public under the provisions of paragraph (3)), shall, in advance, undertake an investigation of toxicity provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare (meaning investigation of the influence of the said new chemical substance on the health of workers and hereinafter the same applying in this Article) and shall, as provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, notify the Minister of Health, Labour and Welfare of the name of the said new chemical substance and the result of the investigation of toxicity and other matters. However, shall not apply for the case falling under any of the following items or in such cases as provided for by Cabinet Order:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS