1016万例文収録!

「たりぞう」に関連した英語例文の一覧と使い方(603ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たりぞうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たりぞうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 30263



例文

有機ポリイソシアネートとポリオール成分とを水を発泡剤として触媒の存在下で反応させて硬質ポリウレタンフォームを製造する方法において、前記ポリオール成分として、1分子当たりの活性水素を有する官能基数が少なくとも3個以上であるポリエステルポリオールを全ポリオール成分中に5〜40重量%含み、かつ全ポリオール成分の平均水酸基価が100〜600mgKOH/gのものを使用する。例文帳に追加

This method for producing the hard polyurethane foam by the reaction of an organic polyisocyanate with the polyol component by using water as the foaming agent in the presence of a catalyst is provided by using the polyol component containing 5-40 wt.% polyesterpolyol having at least ≥3 number of functional groups having active hydrogen per 1 molecule based on the whole polyol component and also having 100-600 mgKOH/g mean hydroxy group value of the whole polyol component. - 特許庁

食パン類生地の作成工程において、臭素酸カリウムを添加するにあたり、パン類生地中において添加された臭素酸カリウムの溶解性を向上させ、臭素酸の化学的な分解を促進するために、臭素酸カリウムを水溶液として添加するとともに、アスコルビン酸を、又は硫酸第一鉄及びアスコルビン酸を添加することにより、焼成後の角型食パン類中に臭素酸を残存させないようにすることからなる角型食パン類の製造方法を提供するものである。例文帳に追加

This method for producing the rectangular bread is provided by adding the potassium bromate as an aqueous solution for improving the solubility of the added potassium bromate in bread dough and promoting the chemical decomposition of the bromic acid on adding the potassium bromate in the production process of the bread dough, and also adding ascorbic acid, or ferrous sulfate and ascorbic acid so as not to leave the bromic acid behind in the rectangular bread after baking. - 特許庁

変形が容易な素材によりスケールを製造しても、良好な絶対位置制度が得られるように、ソフトウェア補正による方法で絶対精度の改善を行い、それによって、信頼性が高くてコンパクト化が可能であり、且つ、低コスト化が容易であってアブソリュート信号を安定して検出することが可能なアブソリュート型リニアエンコーダとそのアブソリュート型リニアエンコーダを搭載したアクチュエータを提供すること。例文帳に追加

To provide an absolute type linear encoder in which reliability is improved, compaction is enabled, costs can be easily reduced and an absolute signal can be stably detected by improving an absolute precision in accordance with a method based on software correction in such a manner as to obtain an excellent absolute position precision even when a scale is manufactured with an easily deformable material, and an actuator in which that absolute type linear encoder is packaged. - 特許庁

引張強さ(TS)690MPa以上の管材10に、内圧を負荷しない状態もしくは液体により50MPa以下の内圧を負荷した状態で、少なくとも1つの面が平坦部を有する異形断面金型1,1Aにて潰し加工を行い、引続き前記液体により50MPa超の内圧を負荷して、管材を異形断面形状に成形するにあたり、成形後の周長増加率がA%以上11.0%以下となるように成形する。例文帳に追加

Crushing work is carried out on a tubular material 10 with a tensile strength (TS) of ≥690 MPa by a die 1 of deformed cross-section having at least one flat part A1 on the surface thereof in a state that inner pressure is not loaded or in a state that an inner pressure of50 MPa is loaded on it by liquid. - 特許庁

例文

1枚のICカードでISO/JIS規格に準拠したICカードに適応するICカードリーダライタと、また規格に準拠しない形状を有するIC記憶媒体に適応するICリーダライタとの、両方のリーダライタを用いてデータの読取りや書き込みを可能にして、所持のかさばりを無くすと共に、ICコインとICカードを別々に製造したり、発行する手間を無くし、更に資源上の無駄をなくしたICカードを提供する。例文帳に追加

To provide an IC card for reading and writing data by using both an IC card reader-writer adaptable to IC cards in compliance with the ISO/JIS standard by one IC card and an IC reader-writer adaptable to an IC storage medium having a shape not in compliance with the standard, eliminating any bulkiness in carriage, troubles for separately issuing and manufacturing IC coins and IC cards, and waste in resources. - 特許庁


例文

基板上に形成された感光層に露光および現像によりマスクパターンを形成し、そのマスクパターンを用いて基板をエッチングすることにより、基板にマスクパターンと同一形状のパターンを形成する際に、レジストパターンの破れによる歩留の低下を防止する一方で、厚膜パターン同士の隙間でエッチング液の流れが阻害されることを防止し、基板全体にわたり所望のパターンを精度良く形成できるようにする。例文帳に追加

To avoid lowering the yield due to breaking of a resist pattern and prevent an etching liquid flow from being blocked in the gap between thick film patterns to accurately form a desired pattern over the entire substrate, when photosensitive layers on a substrate are exposed and developed to form a mask pattern and the substrate is etched with the mask pattern to form the pattern of the same shape as that of the mask pattern on the substrate. - 特許庁

開示の技法は、典型的には、指定された区間上の受信されたデータを評価すること、区間遅延が第1の閾値を超えた場合は推奨バッファ遅延を増加させ、区間遅延が第2の閾値より小さい場合は推奨遅延バッファを減少させること、アンダーフロー状態が識別されるまでの時間にわたり推奨バッファ遅延を減少させること、および/または、アンダーフロー状態の識別に応答して推奨バッファ遅延を減少させることのうちからの様々な組合わせを用いる。例文帳に追加

The disclosed techniques typically utilize various combinations of: evaluating received data over a specified interval, increasing a recommended buffer delay if the interval delay exceeds a first threshold and decreasing the recommended buffer delay if the interval delay is less than a second threshold, causing the recommended buffer delay to decrease over time until an underflow condition is identified, and/or increasing the recommended buffer delay in response to identifying the underflow condition. - 特許庁

炭素原子数4以上のモノオレフィンを含む原料ガス、分子状酸素含有ガス及び水蒸気を混合して、混合ガスを得た後、該混合ガスを反応器に供給し、触媒の存在下、酸化脱水素反応を行うことにより生成される対応する共役ジエンを含む生成ガスを得るにあたり、該混合ガス中の水蒸気の割合が20体積%以上31体積%以下であることを特徴とする共役ジエンの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the conjugated diene, comprising mixing a raw material gas containing a ≥4C monoolefin, a molecular oxygen-containing gas and steam to obtain a mixed gas, supplying the mixed gas into a reactor, and then performing an oxidative dehydrogenation reaction in the presence of a catalyst to obtain a corresponding conjugated diene-containing produced gas, is characterized in that the rate of steam in the mixed gas is 20 to 31 vol.%. - 特許庁

本願発明は、建物の躯体工事の影響を受けずに架台を取り付けて衛生設備機器の設置を行い、又、架台を容易に鉛直に取り付けることによりサニタリーユニットの施工精度高くし、サニタリーユニット自体の組立を建物の躯体工事に先行して行うことを可能とし、壁仕上げ材の施工作業と架台の取付作業とをほぼ同時に行うことができ、施工工程の自由度を増大することを課題とするものである。例文帳に追加

To install a sanitary facility and equipment by attaching a frame without receiving influence of building frame work of a building, or to increase a degree of freedom of a construction process by heightening construction precision of a sanitary unit by easily vertically the frame, assembling the sanitary unit itself prior to building frame work of the building and substantially simultaneously performing construction work of a wall finishing material and attaching working of the frame. - 特許庁

例文

2価アルコールとSr,Bi及びTa、或いは更にNbの各有機金属化合物を含有してなるSBT又はSBTN強誘電体薄膜形成用溶液を製造するに当たり、2価アルコールとしてジエチレングリコール又はトリエチレングリコールを用い、Bi有機金属化合物として2−エチルヘキサン酸Biを用い、Ta有機金属化合物としてTaジエチレングリコラート又はTaトリエチレングリコラートを用い、Nb有機金属化合物としてNbジエチレングリコラート又はNbトリエチレングリコラートを用いる。例文帳に追加

In the production of a solution for forming an SBT or SBTN ferroelectric thin film containing a dihydric alcohol and organometallic compounds of Sr, Bi, Ta and, optionally, Nb, diethylene glycol or triethylene glycol is used as the dihydric alcohol and Bi 2-ethylhexanoate, Ta diethyleneglycolate or Ta triethyleneglycolate and Nb diethyleneglycolate or Nb triethyleneglycolate are used as the organometallic compounds of Bi, Ta and Nb, respectively. - 特許庁

例文

第1の柱状スペーサーと、この第1の柱状スペーサーよりも厚さの薄い第2の柱状スペーサーを形成するための露光方法であって、フォトマスクの開口率を変更したり、光透過率の低減処理を施すことなく、膜厚及び線幅の均一性に優れた第2の柱状スペーサーを形成することを可能とする露光方法、露光装置、及び液晶表示装置の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an exposure method for forming a first columnar spacer and a second columnar spacer thinner than the first columnar spacer, the method for forming the second columnar spacer with excellent uniformity of film thickness and line width without changing an aperture ratio of a photomask or subjecting a photomask to a process of reducing the transmittance for light, and to provide an exposure device and a method for manufacturing a liquid crystal display device. - 特許庁

一導電型を有する半導体基板の一主面側にドライエッチングで微細な凹凸を形成する凹凸形成工程と、前記半導体基板の一主面側に逆導電型半導体領域を設ける逆導電型半導体形成工程とを具備した太陽電池素子の製造方法において、前記ドライエッチングによりエッチングされる量が、基板面積1cm^2当たり0.015mgを超えないようにした。例文帳に追加

In the production process of a solar cell element comprising a step for forming micro protrusions/recesses on one major surface side of a semiconductor substrate having one conductivity type by dry etching and a step for providing a reverse conductivity type semiconductor region on one major surface side of a semiconductor substrate, the amount being dry etched is limited to 0.015 mg per 1 cm^2 of substrate area. - 特許庁

σ/E≧0.0161・α・(GSA)/{H_D・(ρ_C・C・λ_C)^0.5} …(11) (式(11)中、σ[MPa]は材料強度(リブ1枚曲げ)、E[MPa]は材料ヤング率(リブ1枚曲げ)、α[1/K]は貫流方向に対して垂直な方向のハニカム熱膨張係数:ただし、α≧1、GSA[m^2/m^3]はハニカム体積当たり幾何学的表面積、H_D[m]はハニカムセル水力直径、ρ_C[kg/m^3]はハニカム構造かさ密度、C[J/kgK]は材料比熱、λ_C[W/mK]はハニカムセル熱伝導率=λ・b/p(ここで、λは材料熱伝導率[W/mK]、bはリブ厚[m]、pはセルピッチ(リブの間隔)[m])をそれぞれ示す。)。例文帳に追加

(where λ is the thermal conductivity [W/mK] of the material, b is a rib thickness [m] and p is a sell pitch (spacing between the ribs) [m], respectively). - 特許庁

測定面である拡散面と参照面からの反射光によって生じる同心円上の干渉縞を光学装置で読み取り、この画像データ上で円中心方向への沈み込みまたは円中心からの湧き上がりの移動量を算出して、これを相殺するように参照面を面垂直方向に変位させ、この変位させた量は測定面の面垂直方向の変位と同じであるので、この変位させた量を測定面の面垂直方向の変位として示す。例文帳に追加

As the displaced quantity is the same as the displacement of the measuring surface in the direction vertical to the surface, the displaced quantity is shown as the displacement of the measuring surface in the direction vertical to the surface. - 特許庁

本発明が解決しようとする課題は、ジアルキルカーボネートと芳香族モノヒドロキシ化合物とを、触媒を存在させた反応蒸留塔内でエステル交換反応に付し、芳香族カーボネートを1時間あたり1トン以上の工業的規模で製造する際に副生するアルコール類を含む大量の低沸点反応混合物から、該アルコール類を効率的に長時間安定的に分離できる具体的な工業的分離装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a concrete device for industrially separating alcohols from a large amount of low boiling reaction mixture containing the alcohols produced as byproducts in producing an aromatic carbonate by ≥1 ton per 1 hr industrial scale, on subjecting a dialkyl carbonate with an aromatic monohydroxy compound to an ester interchange reaction in a reaction and distillation column in the presence of a catalyst, efficiently and stably for a long time. - 特許庁

着色剤含有インクにより画像形成されたインクジェット記録用紙上に、皮膜形成能を有するポリマーを含有し、かつ実質的に着色剤を含有しない無色インクを用いて、1m^2あたり0.05〜0.3gの乾燥固形分を有する保護皮膜を形成させるインクジェット記録方法で用いるインクジェット記録用紙であって、非吸水性支持体上に少なくとも1層の多孔質インク吸収層を有し、該多孔質インク吸収層が、分子量が200以下である下記一般式(I)で表される化合物を含有するインクジェット記録用紙。例文帳に追加

The paper has at least one porous ink absorbing layer on a non-water-absorbing substrate and this layer contains a compound of which the molecular weight is 200 or less and which is expressed by general formula (I). - 特許庁

粘着テープの折返し部が安定的に形成される寸法・位置関係を規定することによりはじめて可能となる極めて現実的な実用性の高い構造を提供するとともに、さらに折曲げを多段階に実施することによりはじめて達成できるスムースで安定した折込作業を実現し、且つ机等の置き台等の上に配置したり、作業者が手に持って軽便に使える、外形寸法が小さいコンパクトな粘着テープの側端部の折返し機構を具備した粘着テープカッターを実現した画期的方法を提供するものである。例文帳に追加

An extremely realistic and highly practical structure allowing stable formation of the folding part of the adhesive tape by specifying a dimensional/positional relationship is provided. - 特許庁

(A)一単糖単位あたりの脂肪酸エステル化度が2.2以上の、イヌリン及び/又は加水分解イヌリン糖脂肪酸エステルであり、該エステルのアシル基において、総アシル基の60モル%以上が、ヘキサデカノイル基、オクタデカノイル基、エイコサノイル基、ドコサノイル基から選ばれる一種又は二種以上であるイヌリン及び/又は加水分解イヌリン脂肪酸エステル、及び(B)特定構造を有するオルガノポリシロキサンを含有する化粧料である。例文帳に追加

The cosmetics include (A) one or two or more inulin and/or hydrolyzed inulin fatty acid ester with more than 2.2 fatty acid esterification degree per unit monosaccharide, in which more than 60 mol % of total acyl in the ester is selected from the group consisting of hexadecanoyl, octadecanoyl, eicosanoyl, docosanoyl, (B) organopolysiloxane with a specific structure. - 特許庁

また、レーザトリミング位置決め用パターンを、半導体集積回路チップ内の既存のパッド領域内やブリーダ抵抗領域内に形成したり、スクライブラインの交点に配置して、半導体ウエハの回転方向に対する比較的荒い位置合せを行なうためのいわゆるシータマークの機能と、繰り返し配置された半導体集積回路一つ一つに対して正確な位置合せを行なうためのトリミングマークの機能とを兼用できる連続した構造として占有面積の縮小を図った。例文帳に追加

The occupied area is reduced by using a continuous structure in which is called the theta mark function for performing comparatively rough alignment against the direction of rotation of a semiconductor wafer and the trimming mark function for accurate alignment against the individual semiconductor integrated circuit that is repetitively arranged can be used for a double purpose. - 特許庁

本発明は燃料電池用水素供給装置に関し、更に詳しくは、高圧の圧縮水素ガスを貯蔵するにあたり、高圧タンク内部に金属水素化物(MH)タンクを装着し、高圧タンクに水素を充填する際はMHタンクから水素を放出し、高圧タンクから水素を排出する際にはMHタンクに水素を充填することで、温度を補償することができるようにした燃料電池用水素供給装置に関する。例文帳に追加

To provide a hydrogen supply device for a fuel cell which, when storing a high-pressure compression hydrogen gas, can compensate the temperature by installing a metal hydride (MH) tank in a high-pressure tank and, at the time of filling hydrogen in the high-pressure tank, releasing hydrogen from the MH tank, and filling hydrogen in the MH tank at the time of discharging hydrogen from the high-pressure tank. - 特許庁

電子写真感光体1本当たりに占める装置容積が0.010〜0.030m^3である画像形成装置に用いられる電子写真感光体において、該電子写真感光体の導電性基体が、外径10〜30mmの円筒形状であり、該電子写真感光体の表面層が、ブチルー6ー(ブチルーヒドロキシーメチルベンジル)ーメチルフェニルアクリレート化合物を含有していることを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor is used for the image forming apparatus of 0.010 to 0.030 m^3 in apparatus volume occupying in every one piece of the electrophotographic photoreceptor, in which the conductive base of the electrophotographic photoreceptor has a cylindrical shape of 20 to 30 mm in external diameter, and the surface layer of the electrophotographic photoreceptor contains butyl-6-(butyl-hydroxy-methyl benzyl)-methyl phenyl acrylate compound. - 特許庁

樹脂粒子分散体の製造方法は、前記懸濁重合を行うにあたり、前記単量体成分の一部を反応性乳化剤の存在下で懸濁重合させる初期重合工程と、初期重合工程における反応率が80%以上になった時点で引き続き前記単量体成分の残部を添加して懸濁重合を行う本重合工程とを経ることによって固形分濃度が40〜60質量%の分散体を得るものである。例文帳に追加

The method for producing the resin particle dispersion comprises, in the suspension polymerization, an early-stage polymerization step for subjecting a part of the monomer components to suspension polymerization in the presence of a reactive emulsifier, and a main polymerization step for carrying out suspension polymerization by subsequently adding remaining part of the monomer components at the time when the degree of conversion in the early-stage polymerization step has increased to 80% or more. - 特許庁

熱可塑性樹脂に不活性ガス又はその超臨界流体を高圧、加熱条件下で含浸させた後、圧力を解放することにより微細気泡を有する熱可塑性樹脂発泡体を製造するに当たり、前記加熱条件を、該熱可塑性樹脂のガラス転移温度又は融点よりも低い温度であって、該不活性ガス又はその超臨界流体が含浸された熱可塑性樹脂のガラス転移温度又は融点よりも高い温度とする。例文帳に追加

When producing the thermoplastic resin foam having fine foam by impregnating the thermoplastic resin with the inert gas or its supercritical fluid under high pressure and heating conditions and then releasing the pressure, the heating condition is carried out at a temperature not higher than the glass transition temperature or melting point of the thermoplastic resin and not lower than the glass transition temperature or melting point of the thermoplastic resin after impregnated with the inert gas or its supercritical fluid. - 特許庁

コンタクトフィルムの各接触端子と表示パネルの各電極端子との接触位置合わせを容易にし、表示パネルの欠陥の発見から修復、点灯確認までを円滑に行うことができるとともに、表示パネルの大きさに合わせて各機構ユニットを組み合わせたり、メンテナンスを容易にする等の利便性の高い表示パネル検査用ソケットの端子接触保持構造体および表示パネル検査用ソケットを提供する。例文帳に追加

To provide a highly convenient end contact retaining structure of a display panel inspecting socket and the display panel inspecting socket facilitating a contact positioning between each contact terminal of a contact film and each electrode terminal of the display panel, smoothly performing the discovery, repair, and lighting confirmation of a defect of the display panel, assembling respective mechanism units according to the dimension of the display panel, and facilitating the maintenance. - 特許庁

エンボス加工されるデータをガラスのマスターに直接プリントしてプリント層を形成する工程と、このプリント層に金属又は合金をスパッタリングする工程と、このスパッタリングされた層に金属又は合金の層を形成する工程と、この金属又は合金の層をガラスから分離し、スタンパーを形成する工程とを有する光ディスクにデータをエンボス加工するためのスタンパーを製造する方法を提供する。例文帳に追加

A manufacturing method of a stamper for embossing data on an optical disk has a process for forming a print layer by printing data to be embossed directly on a glass master, a process for sputtering metal or an alloy to the print layer, a process for forming a metal or alloy layer on the sputtered layer and a process for separating the metal or alloy layer from the glass to form the stamper. - 特許庁

触媒性能に優れ、例えばオルソキシレン(および/またはナフタレン)、ベンゼン、1,2,4,5−テトラアルキルベンゼンまたはアルキル置換芳香族化合物(またはアルキル置換複素環化合物)を気相酸化(または気相アンモ酸化)してそれぞれ無水フタル酸、無水マレイン酸、無水ピロメリット酸または芳香族ニトリル(または複素環ニトリル)を長期にわたり安定して高収率で製造し得る芳香族化合物の気相酸化用触媒、その調製方法、およびこの触媒を用いた芳香族化合物の気相酸化方法を提供する。例文帳に追加

To provide a catalyst for gaseous phase oxidization of an aromatic compd. excellent in catalytic capacity and capable of oxidizing (gaseous phase ammoxidizing), for example, orthoxylene (and/or naphthalene), benzene, 1,2,4,5- tetraalkylbenzene or an alkyl substd. aromatic compd. - 特許庁

特に、製造業では高齢化の速度が全産業平均と比べて速く、人材の高齢化によって、長年、培われてきた技術の継承に危機感がもたれており、長く経験を積み高い技能を身につけた高齢者が、その能力を発揮できない職場に雇用されたり、あるいは、労働市場から引退することは、労働力面のみならず、スキルやノウハウといった「知識」の面で大きな損失となると考えられている。例文帳に追加

In particular, the rate of increase of the ratio of older people in the manufacturing industry is progressing much faster than the average of all other industries, making people uneasy over the fact that the techniques which have been accumulated over a long period of time are not being sufficiently passed down due to the aging of the human resources. There are concerns over such cases where the highly-qualified older people who have acquired their skills through many years of practice may be employed at workplaces where they are unable to apply their skills. It is also thought that retiring from the labor market as a whole not only causes a great loss in terms of labor power, but also in terms of the "knowledge" such as skills and know-how possessed by these people. - 経済産業省

例えば、オンライン画面上のライセンス契約内容の明示の方法として、同意ボタンや購入ボタンは十分に目立つものとし、単にダウンロードを進めるためのその他のボタンとは異なるように配したり、仮に契約条項が長大で1画面に表示しきれない場合は、最後までスクロールしないと同意ボタンをクリックできないような構造とした場合において、同意ボタンをクリックした後に購入ボタンをクリックした場合は、ライセンス契約の成立が認められ、ユーザーは返金を求めることはできないと考えられる。例文帳に追加

For example, where the contents of a license agreement are clearly presented on the online screen, (e.g.) the Agreement Button and the Purchase Button are plainly visible and are arranged distinctively from other buttons used for downloading; the screen is configured in such a way that if the contractual text is too long to be displayed on a single screen, the Agreement Button cannot be clicked unless consumers scroll through the entire text. Under such circumstances, if the consumer clicks the Purchase Button after clicking the Agreement Button, the license agreement is formed, and the consumer can demand no refund.  - 経済産業省

これを放置すると、ア.DIDにおける既存インフラの利用率低下等により行政投資効率が低下すること、イ.DIDと郊外における行政投資による受益と負担の乖離が大きくなること、ウ.都市施設の維持に係るサービス水準を維持しようとすれば住民一人当たりの負担が増大する可能性があることから、今後人口が減少する地方自治体においては、何らかの対応を取ることになる可能性があると考えられる。例文帳に追加

If this is neglected, there is a possibility of i. a decline in administrative investment efficiency due to a decline in the efficiency of use of existing infrastructure in DIDs, ii. a divergence between costs and benefits due to administrative investment in DIDs and the suburbs, and iii. an increase in the cost per resident if an attempt is made to maintain the levels of services for maintaining urban facilities. Local governments whose populations will decline in the future may therefore take some form of action in response. - 経済産業省

対応の方策は、様々なものが考えられるが、仮にJ市における検討で示されたような、ア.市街地の拡散と人口密度の低下を避け、イ.既存投資の有効活用を図る、ウ.住民一人当たりの負担増やDIDと郊外での負担と受益の乖離をできるだけ避ける、ことを重視する対応を取るとすれば、具体的には、ア.郊外開発を抑制しDIDへの人口の回帰を誘導する、イ.行政投資はDID向けを重視し郊外向けは最小限に抑える、との都市運営が想定される。例文帳に追加

The responses that can be adopted are varied. Assuming, however, that the priority will be on i. avoiding the spread of central urban areas and decline in population density, ii. promoting effective use of existing investment, and iii. avoiding an increase in the cost per resident and a divergence in costs and benefits in DIDs and suburban areas, as being considered by City J, then the concrete objectives of city management envisaged are i. a curbing of suburban development and encouragement of the return of population to DIDs, and ii. a focusing of administrative investment on DIDs and minimization of such investment in suburban areas. - 経済産業省

長江の水を、東西中央3本のルートで北京、天津などの比較的水資源が少ない地域に導く「南水北調プロジェクト」(総額5,000億元、2050年完成予定)に加え、①節水やリサイクルによる循環利用政策、②海水淡水化、③直接利用を骨子とする「海水利用特別計画」を推進しており、2010年までの5年間で、工業生産増加額1単位あたりの水使用量を30%削減する等の目標を立てている(第3-4-10表)。例文帳に追加

In addition to the South-North Water Transfer Project of supplying water from the Yangtze River to Beijing, Tianjin and other cities with relatively scarce water resources via three eastern, western and central routes (total budget of 500 billion yuan37 to be completed in 2050), China promotes a special plan for seawater utilization that consists of (1) a cyclic use policy through water saving and recycling, (2) seawater desalination and (3) direct use. It aims to reduce water usage by 30 percent per unit of industrial production value in the next five years by 2010 (see Table 3-4-10). - 経済産業省

また、金融・保険分野においては、①1999年1月のユーロ導入によって、各国通貨による市場の境界がなくなるとともに、制度整備が進んだことから、金融業界の競争が激化したこと、②企業合併・買収を仲介したり財務アドバイスを行うノウハウを自社に取り込むために、投資銀行を対象とするM&Aが活発化したこと、③米国における金融制度改革法などによる規制緩和を背景にEU 域内金融機関による米国金融機関の買収が増加したことなどの要因も重なり、金融業のM&Aが世界的に急拡大したものと見られる。例文帳に追加

Also, in the finance and insurance sectors, the following causes were seen to overlap, resulting in the rapid global expansion of M&A targeting the financial industry: (a) Due to the introduction of the Euro in January 1999, along with the disappearance of the market boundaries of each country’s currency, the competition intensified within the financial industry due to the progress in system developments, (b) There was active M&A targeting investment banks, to bring the know-how on intermediation or provision for financial advice for company mergers and acquisitions, (c) Acquisitions of the U.S. financial institutions by the financial institutions in the EU region had increased due to the U.S. deregulation of the Financial Services Modernization Act, etc. - 経済産業省

※ この報告書の作成に当たり、日本製薬工業協会医薬産業政策研究所「製薬産業の将来像~2015 年に向けた産業の使命と課題~」(2007.5)をはじめ内外の数多くの文献や調査報告書を引用させていただいた。また、東京大学大学院薬学系研究科・寄附講座ファーマコビジネス・イノベーション教室の木村教授をはじめ多くの方々に御協力いただいた。全ての関係者の方々に感謝を申し上げる。例文帳に追加

* On preparing this report, we made reference to many domestic and foreign literatures and survey reports including the “Future Vision of Pharmaceutical IndustryIndustry’s missions and challenges toward 2015” (May 2007) by the Office of Pharmaceutical Industry Research, Japan Pharmaceutical Manufacturers Association. We obtained cooperation from many people including Professor Kimura, Donated Course “Pharmacobusiness Innovation”, Graduate School of Pharmacy, The University of Tokyo. We are grateful to all the relevant people. - 厚生労働省

再生医療技術は、日本の技術が世界をリードしている分野であり、「新健康フロンティア戦略」においても、先進的予防・診断・治療技術の一つとして開発・普及が期待されている。再生医療技術を支えるのは大学やベンチャー企業等だが、多くの大学において細胞調整・被験材料製造設備(セルプロセッシングセンター)を所有していないため、実用化の障害となっていたり、ベンチャー企業等との設備の共用が難しいという現状がある。例文帳に追加

Japan is the global leader in the field of regenerative medicine technologies and the 'New Health Frontier Strategy' also has expectations of their development and dissemination as part of advanced preventive, diagnostic and therapeutic techniques. It is the universities and venture firms etc. that support regenerative medicine technologies, but many of the universities do not possess cell processing centers, which impedes commercialization or makes it difficult to share facilities with venture firms etc. - 厚生労働省

(1) 原則として1市町村当たり3か所以上、直近1か月以内の検査結果がすべて基準値以下であること(水産物及び野生鳥獣については移動性、きのこ・山菜類等については、露地栽培のものは管理の重要性、野生のものは管理の困難性等を考慮して検体数を増加する。また、これらの品目については、検査結果が安定して基準値を下回ることが確認できるよう検査すること。)。例文帳に追加

(1) As a general rule, the results of radioactive cesium inspections conducted at 3 or more locations per municipality within the last month must all fall below the maximum limits (The number of samples would be increased when inspecting Fishery products and Wild birds and animals (considering their migratory behavior), Mushrooms and Edible plants cultivated outdoor (due to the importance of the management in growing them), and those of wild (because of the difficulty in management). These food items must also be inspected in a way which allows us to confirm that their radioactive cesium level falls below the maximum limits in a stable manner.) - 厚生労働省

神が世界とそのうちにある万物をどのように創造されたかという物語は、けっして観察できない(この点では、それは進化論よりもずっと大きな欠点がある)だけでなく、創世記の物語は、それがまったく科学的な妥当性を持っていない(つまり、もしあらゆる種が同時に形成されたのなら、化石を産出する地層のどの層にもあらゆる型の種が見つかるはずだ)ということを繰り返し偽ってきたもの以外には、実質上、検証可能な予測をなにも生み出していない。例文帳に追加

Not only can the story of how God created the world and everything in it never be observed (in that respect it is even more deficient than the theory of evolution), but the Genesis narrative generates virtually no testable predictions, other than one which has been so repeatedly falsified that it has no scientific validity whatsoever (namely, that if all the species were formed at the same time, we should find all types at all levels of the fossilized strata).  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

次のものからなる又は次のものを含む商標は,登録されない。ブルネイ・ダルサラーム国の王室紋章,国家紋章,王室の記章,紋及びその他の記章及び紋章等を含む,ブルネイ・ダルサラーム国の紋章,記章及び紋章の表示,又はそれらと酷似で誤認される虞のある図案,王冠,国王又は皇室旗章の表示,又はこれらの偽造,国王又は王室の一員の何れかの表示又はこれらの偽造,出願人が王室の後援又は許可を受けている又は最近受けたものと人々に信じさせる虞のある語,文字又は図案,記章及び名称法(不正使用の防止)の第2条で特定の名称又は紋章と定められている名称又は物,又はこれらの偽造。ただし,国王又はその代わりの者の,あるいは状況に応じて王室の一員の,許諾を得ている登録官が認める場合は,この限りでない。例文帳に追加

A trade mark which consists of or contains a representation of the Emblem, Arms and Regalia of Brunei Darussalam, including the Royal Arms, State Crest, the Insignia of Royalty, armorial bearings and other insignia and emblems of Brunei Darussalam; or any device so closely resembling any of them as to be likely to be mistaken for them; a representation of the Royal crowns, and His Majesty the Sultan and Yang Di-Pertuan's Standard or any other Royal flag, or any colourable imitation thereof; a representation of His Majesty the Sultan and Yang Di-Pertuan or any member of the Royal family, or any colourable imitation thereof; any word, letter or device likely to lead persons to believe that the applicant either has or recently has had Royal patronage or authorisation; or any name or thing which is a specified name or specified emblem as defined in section 2 of the Emblems and Names (Prevention of Improper Use) Act, or any colourable imitation thereof, shall not be registered, unless it appears to the Registrar that consent has been given by or on behalf of His Majesty the Sultan and Yang Di-Pertuan or, as the case may be, that member of the Royal family.  - 特許庁

世界日報社の野村でございますけれども、資本増強とか、政府による公的資金の注入とか、そういう痛み止めは打たなければいけないと思うのですけれども、しかし、それで欧州の財政・金融危機が解決されるのかどうか。抜本的な治療法があるかどうかということが、国際金融市場に不安を与えていると思うのですけれども、今のギリシャでやっているような緊縮・増税政策だけでは、大規模なデモが起きたりして極めて厳しい状況にあると思うのですけれども、そういう財政・金融危機の根本を改定するためには、その引き金になりましたアメリカ主導のネオリベラリズム、これを根本的に克服していくということで世界の首脳が知恵を出し合っていかなければいけないのではないかと思いますけれども、こうした点について大臣のご所見をいただければ幸いでございます。例文帳に追加

I am Nomura from Sekai Nippo. Although provisional remedial measures such as recapitalization and governmental capital injection are certainly necessary, will they resolve the European fiscal and financial crisis? Is there any fundamental solution? These questions are the cause of concern for international financial markets. The kind of policy centering on austerity and tax increase that has been adopted by Greece has created a very difficult situation, triggering large-scale demonstrations. The kind of policy centering on austerity and tax increase that has been adopted by Greece has created a very difficult situation, triggering large-scale demonstrations. Could you offer your thoughts on that?  - 金融庁

リジッド部と部分的に折り曲げ可能なフレックス部とを備えたリジッドフレックス多層プリント配線板であって、少なくとも、フレックス基板上のリジッド部に積層される絶縁接着剤層が、積層時に樹脂フローの少ない接着シートからなり、且つ、表面がフラットな面に積層されているリジッドフレックス多層プリント配線板;リジッド部と部分的に折り曲げ可能なフレックス部とを備えたリジッドフレックス多層プリント配線板の製造方法であって、少なくとも、フレックス基板を形成する工程と、当該フレックス基板上のリジッド部における絶縁接着シート積層面をフラットな面にする工程と、当該フラットな面に、積層時に樹脂フローが少ない接着シートを介して配線パターンを形成する工程とを有するリジッドフレックス多層プリント配線板の製造方法。例文帳に追加

In the rigid flex multilayer printed-circuit board comprising a rigid part and a partially-bendable flex part, at least an insulating adhesive layer to be laminated on the rigid part of the flex board includes an adhesive sheet having less resin flow upon the lamination, and the sheet is laminated on its flat surface. - 特許庁

0.05〜0.4mmの径を有する複数の噴出孔を備えた噴出ノズルから、炭化水素系溶媒中に金属成分を逆ミセルとして含有する原料液を、煙霧状に、反応管内に噴出することを特徴とする単層カーボンナノチューブの製造方法であり、二重管ノズルの噴出孔から噴出される原料液の流量Xを横軸にし、水素ガス噴出管から噴出される水素ガスのガス密度ρ及び水素ガス噴出管の噴出口の単位面積あたりの流量である水素ガス流量qの二乗の積ρ・q^2を縦軸とするグラフにおいて、以下の関係式を満たす条件下に、原料液及び水素ガスを噴出することを特徴とするカーボンナノチューブの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing single wall carbon nanotubes is carried out by jetting a source liquid containing a metal component as reversed micelle in a hydrocarbon solvent like fume through a jet nozzle having a plurality of jetting holes having diameters of 0.05 to 0.4 mm into a reaction pipe. - 特許庁

虚偽記載、粉飾決算や反社会的勢力との関係などから問題化したり、上場廃止になったりするケースが増加してきたことを受けて、新興株式市場の各取引所は慎重に審査しており、また引受証券会社や監査法人でも同様に慎重となっている。こうしたことから、ベンチャー企業等から、上場審査が実質的に強化、厳格化しているとの指摘もなされている。上場審査のうち形式基準に係る部分については変化がない(あるいは一部緩和が行われている)ものの、実質審査に係る部分(企業内容・リスク情報の開示の適切性、企業経営の健全性、公益・投資者保護の観点等)の審査が強化・厳格化されているとの声が強い。特にベンチャーキャピタル、ベンチャー企業の視点から見ると、数年前に比して上場審査が厳しくなったという見方が強い。例文帳に追加

With an increasing number of listed companies accused or having been delisted due to, for instance, misstatements, window dressing, or links to antisocial organizations, the emerging equity exchange are examining listings more carefully, and securities underwriters and auditing firms are becoming more cautious. Some start-ups, among others, claim that listing examinations are becoming more rigorous. No change has been made in anything about formalities stipulated in the criteria for listing (rather, some of the standards are relaxed), but parts relating to examinations of substantiality (viewpoints such as appropriate disclosure of conditions of the company and information of its risks, soundness of the business, and public interests / investor protection) are getting stricter.  - 経済産業省

行動には,インフラ投資(ブラジル,インド,インドネシア,メキシコ,サウジアラビア,南アフリカ),研究,教育及び職能開発の支援,及び,機械類と製造原料への関税の撤廃(カナダ),現在の5ヵ年計画に記載された,生産要素の価格形成における改革,市場に基づいた金利改革の秩序だった手法による促進,及び人民元の資本勘定自由化の漸進的な達成(中国),生産性を高めるためのサービス部門における構造改革(フランス,ドイツ,イタリア,韓国),より雇用に配慮した税体系を目指す税制改革(ドイツ,イタリア),金融機関の情報開示基準の向上(ロシア),貧困層へ対象を絞った支援を提供しつつ,無駄で市場歪曲的な補助金の中期的な縮小(インド,インドネシア),エネルギーの効率性と再生可能及び国内のエネルギー資源の利用拡大に向けた改革(トルコ),農業部門改革(アルゼンチン),貿易・投資促進のための地域統合の強化(南アフリカ),短期金融市場に係る慣行の改善及び監督の強化,並びに対GDP比の家計貯蓄率の増加の促進に資する改革(米国),効果的な炭素価格メカニズムを通じたクリーン・エネルギー経済への移行(オーストラリア),グリーンな成長を促進する取組(韓国)を含む。例文帳に追加

Actions include: infrastructure investment (Brazil, India, Indonesia, Mexico, Saudi Arabia, South Africa); supporting research, education and skills development and eliminating tariffs on machinery and manufacturing inputs (Canada); reform of pricing for factors of production, promote market-based interest rate reform in an orderly manner and gradually achieve RMB capital account convertibility as stated in its current 5-year plan (China); structural reforms in the services sector to boost productivity (France, Germany, Italy, Korea); tax reform aimed at a more employment-friendly taxation (Germany, Italy); raising standards of disclosure of information by financial institutions (Russia); phasing out wasteful and distortive subsidies in the medium term, while providing targeted support for the poor (India, Indonesia); reforms to energy efficiency and greater use of renewable and domestic energy resources (Turkey), agriculture (Argentina); ; enhanced regional integration to promote trade and investment (South Africa); improved practices and enhanced oversight of the short-term financing markets and reforms to help promote a rise in household savings as a share of GDP (US); transitioning to a clean energy economy through effective carbon price mechanism (Australia) and, efforts to promote green growth (Korea).  - 財務省

第六条 本省課長補佐級以上の職員は、事業者等から、金銭、物品その他の財産上の利益の供与若しくは供応接待(以下「贈与等」という。)を受けたとき又は事業者等と職員の職務との関係に基づいて提供する人的役務に対する報酬として国家公務員倫理規程で定める報酬の支払を受けたとき(当該贈与等を受けた時又は当該報酬の支払を受けた時において本省課長補佐級以上の職員であった場合に限り、かつ、当該贈与等により受けた利益又は当該支払を受けた報酬の価額が一件につき五千円を超える場合に限る。)は、一月から三月まで、四月から六月まで、七月から九月まで及び十月から十二月までの各区分による期間(以下「四半期」という。)ごとに、次に掲げる事項を記載した贈与等報告書を、当該四半期の翌四半期の初日から十四日以内に、各省各庁の長等(各省各庁の長及び特定独立行政法人の長をいう。以下同じ。)又はその委任を受けた者に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 6 (1) When officials at the rank of assistant director or higher at the headquarters receive a give of money, article, or other property benefits, or an entertainment or a treat (hereinafter referred to as "gifts, etc.") from business operators, etc., or when they receive the payment of a reward provided for in the National Public Service Ethics Code as the reward for a personal service offered, based on a relationship between the business operators, etc. and the duties of officials (limited to cases where they were officials at the rank of assistant director or higher at the headquarters when they received the gifts, etc. or the payment of the reward, and limited to cases where a profit received through the gifts, etc. or a value of the reward received in payment exceeds 5,000 yen per case), the officials shall submit a report of gifts, etc., describing the following items to the heads of each ministry and agency, etc. (this refers to the heads of each ministry and agency and the heads of the specified incorporated administrative agencies; the same shall apply hereinafter) or to a person who is delegated by them within 14 days from the first day of the quarter following the current quarter, with quarters being divided as January through March, April through June, July through September and October through December (hereinafter referred to as "quarter").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

雇用と労働参加を増加させるための以下のような労働市場改革:長期失業者の再訓練(米国),職能訓練(スペイン),賃金設定の分権化等の賃金の柔軟性向上(イタリア),労働税の楔の縮減(ブラジル,イタリア),雇用創出を支えるために雇用保険をより効果的かつ効率的なものとする改革(カナダ),教育,訓練,職能開発の拡大(オーストラリア,カナダ,フランス,ドイツ,イタリア,トルコ,南アフリカ),給付制度の改革や手頃な育児サービスの提供等による女性の労働参加の促進(オーストラリア,ドイツ,日本,韓国),若者や障害者等,特定の層における雇用機会の向上(カナダ,韓国,英国),修習生制度による若年労働者の参加の奨励(英国),より良い教育もしくは職能開発によるフォーマルセクターでの雇用促進(ブラジル,インドネシア,メキシコ,南アフリカ)。例文帳に追加

Labour market reforms to increase employment and increase labour force participation, such as: retraining long-term unemployed (US); skills development (Spain); increasing wage flexibility, such as decentralizing wage setting (Italy); reducing labour tax wedges (Brazil, Italy); reforms to employment insurance to make it more effective and efficient in supporting job creation (Canada); enhancing education, training and skills development (Australia, Canada, France, Germany, Italy, Turkey, South Africa); encouraging the participation of females in the labour force by, for example, reforming benefit systems and providing affordable child care services (Australia, Germany, Japan, Korea); improving employment opportunities for targeted groups such as youth and persons with disabilities (Canada, Korea, UK); encouraging the participation of younger workers through apprenticeships (UK); and, encouraging formal sector employment through better education or skill development (Brazil, Indonesia, Mexico, South Africa).  - 財務省

8 法第六条第三項の規定により指紋を提供しようとする外国人(法第九条第七項の規定による登録を受けた外国人であつて、同条第四項の規定による記録を受けようとするものに限る。)は、第七条の二第三項の規定により提供した両手の指の指紋の画像情報を入国審査官が指定する電子計算機に受信させる方法により提供しなければならない。例文帳に追加

(8) A foreign national seeking to provide his/her fingerprints pursuant to the provisions of Article 6, paragraph (3) of the Immigration Control Act (limited to a foreign national who is registered pursuant to the provisions of Article 9, paragraph (7) of the Immigration Control Act and who seeks to have his/her data recorded pursuant to the provisions of paragraph (4) of the same Article) shall provide them by having a computer designated by the immigration inspector receive the fingerprint imaging data of both of his/her fingers that has been provided pursuant to the provisions of Article 7-2, paragraph (3).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

当時政府はには開拓使を廃し、官有物一切を民間に払い下げようとする議があり、それと相表裏して五代友厚は、中野吾一、田中市兵衛とともに北海道に至り、つぶさに各地の状況を視察し、まず、岩内炭坑および厚岸山林の払い下げをうけ、石炭、木材を海外に輸出して、国富の増進をはかるとともに、北海道沿岸の海産物を採取して、内地の需要にあてようとし、14年7月このことを開拓使長官に出願した。例文帳に追加

The government at that time was trying to abolish Hokkaido Development Commissioner and dispose of all the government-run businesses to the private sector, and in connection with it Tomoatsu GODAI went to Hokkaido with Goichi NAKANO and Ichibee TANAKA to carefully inspect various places, and planned to receive the Iwanai coal mine and the Akkeshi forest as disposals from the government and export coals and wood to foreign countries to increase the national wealth, and also planned to harvest the marine products from the coasts of Hokkaido to answer domestic demand, and they applied to the director general of Hokkaido Development Commissioner for it in July, 1881.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

律令制の衰退によって朝廷自体が天皇家の家政機関としての色彩を強めてくると、内蔵頭には蔵人頭や弁官・近衛府を歴任した四位の殿上人が就任するのが慣例となり、更に院政期には財力を有する有力な受領に移り、室町時代初期には山科家の当主が御厨子所別当を兼務して就任するようになると、以後同家の事実上の世襲となった。例文帳に追加

As the Ritsuryo system declined and the court itself started to function as the institution to manage the Emperor's family's household, it became tradition for the position of Kuranokami (the chief of Kuraryo) to be filled by court officials of the fourth rank that had previously been Kurodonoto (the chief of Kurodo Dokoro) or worked in the Benkan (clerical section) or Konoefu (Imperial palace guards), and then in the period of governments by cloistered emperors became a position for prominent Zuryo (head of provincial government) with strong financial power, and in the early Muromachi period, the Yamashina family held the position together with the position, Mizushidokoro Betto (superintendent of the cooking section for the emperor), and it has been essentially their hereditary post ever since.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また安政年間頃から寛永通寳銅一文銭、鉄一文銭、および真鍮四文銭などの通用において額面からの乖離が著しくなり、文久永宝の発行に至り相場は混乱し、文久2年(1862年)12月に幕府は改めて天保通寳を100文で通用させるよう通達を出したが、実際に100文銭としての通用は困難との申し出もあり、幕府は慶応元年(1865年)閏5月に、鉄一文銭=1文および天保通寳=100文の基準に対し以下のような増歩通用を認めざるを得なくなった。例文帳に追加

Furthermore, under the significant deviations from the face value since around Ansei era (1854 to 1859) in circulating the Kanei-tsuho do ichimonsen (copper Kanei-tsuho equivalent to one mon), the tetsu ichimonsen coins, and the shinchu shimonsen coins, and so on, the issuance of Bunkyu-eiho (a coin first minted in Bunkyu era [1854 to 1859]) brought the disorder of the exchange market; therefore in January 1863, the bakufu reordered to fix the rate of the Tenpo-tsuho by 100 mon, however, by reports that this rate was impossible and others, in June 1865, the Edo bakufu had to accept to circulate it by the fair market price not by the face value as follows with the standard of the tetsu ichimonsen coin equivalent to one mon and the Tenpo-tsuho equivalent to 100 mon  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

17世紀前半はソーマ銀(佐摩、石見国)、ナギト銀(長門国)、セダ銀(佐渡国)およびタジマ銀(但馬国)等といわれる灰吹銀が多量に輸出され、幕府は慶長14年(1609年)令で良質の灰吹銀の輸出を原則禁止とし、決済は慶長丁銀で行うよう定め、その一方で不正な灰吹銀の密輸出が横行し、丁銀および灰吹銀の輸出高の比率は不明であるものの、当時世界有数の産出高を誇った石州銀などは、その多くが慶長銀に鋳造されて輸出されたことになる。例文帳に追加

In the first half of 17th century, a large amount of cupellated silver such as soma silver (Sama, iwami Province), nagito silver (Nagato Province), seda silver (Sado Province) and tajima silver (Tajima Province) was exported, and bakufu, in principle, prohibited export of good quality cupellated silver by the Order of 1609 and decided that settlement was made by keicho-chogin whereas although ratio of export of cho-gin and cupellated silver was unknown by frequent illegal export of cupellated silver, many of ishu-gin that had been proud of producing largest amount in the world was minted to keicho-gin and then exported.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

もう一つは、地域金融機関の資本増強の効果として、先ほども申し上げたリスクテイク能力が高まる、その結果として中小企業に対する与信能力が大きくなるという効果が期待されるわけですが、地域金融機関による中小企業向けの与信のニーズも、地域の経済あるいは中小企業の状況を含め、ここにきて大幅に悪化しているということで、ニーズの方も急速に高まってきているという大きな状況の変化があったと認識しております。例文帳に追加

The other change concerns regional financial institutions. If regional financial institutions' capital base is strengthened, their risk-taking capacity, which I mentioned earlier, will grow, which is expected to lead to an expansion of their lending capacity. However, the need for SMEs to receive credit provision from regional financial institutions has grown rapidly as the state of regional economies and the conditions of SMEs have worsened significantly, a situation which I think represents a major change.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS