1016万例文収録!

「いじてん」に関連した英語例文の一覧と使い方(478ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いじてんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いじてんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23940



例文

また、移行期の後、このカテゴリーを永続的なものにすると、かなり多くの発行人が自分たちの製品を「DRCコンフリクト・フリー」であることが判明しなかったと記述することになり、開示が無意味なものになってしまう恐れがある。提出された意見を検討すると、移行期が終わる時点で、自社の紛争鉱物が対象国を原産国とするかどうか、もし対象国を原産国とするのならばそれが紛争に寄与したかどうかを判断するために発行人が利用できるシステムが必要だと思われるからである。例文帳に追加

Also, we do not believe that, after the temporary reporting period, the number of issuers that would describe their products as having not been found to beDRC conflict freewould be so substantial as to render the disclosure meaningless because, based on our review of the comments, it appears that there should be systems in place at that time on which issuers could rely to determine whether their conflict minerals originated in the Covered Countries and, if so, whether they contributed to conflict. - 経済産業省

近年では自転車やリヤカーをもとに形だけではなく設備も充実させ、煮炊きが出来る(ただし江戸時代から屋台では煮炊きの設備を備えていた)物売りも増え、昭和初期から昭和40年代まで品を替え(鮨や蕎麦は廃れおでん売りや菓子パン売りなどが盛んになった)世間で一般的に見られたが、江戸時代から変わらず続いた豆腐売りや納豆売りや金魚売りなども含め、今ではほとんど見る事はなくなった。例文帳に追加

In recent years, more and more monouri not only advanced in appearance but also got equipped with enhanced cooking facilities on their bicycles or trailers towed by bicycles (though, monouri were already equipped with cooking facilities during the Edo period,) and from around 1926 to 1974, monouri were widely seen here and there in Japan by changing their items (Japanese style hotchpotch and sweets bread replaced sushi and soba); at present, however, monouri including those who sell tofu (bean curd), natto (fermented soybeans), and goldfish, the items which were already sold in the Edo period, are fading out.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) 譲渡又は移転によって登録商標を得る権限を有することになる者は,登録官に対し所定の方法で自己の権原を登録するための出願を行うものとし,登録官は,当該出願書及び自らが満足できる権原の証拠を受理した時点で,当該譲渡又は移転が有効な商品に関する商標の所有者としてその者を登録し,当該譲渡又は移転の明細を登録簿に記録させるものとする。例文帳に追加

(1) Where a person becomes entitled by assignment or transmission to a registered trade mark, he shall make application in the prescribed manner to the Registrar to register his title, and the Registrar shall, on receipt of the application and of proof of title to his satisfaction register that person as the proprietor of the trade mark in respect of goods in respect of which the assignment or transmission has effect and cause particulars of the assignment or transmission to be entered in the Register. - 特許庁

無線信号を送信する送信ノードと、受信し記憶した復調信号を無線中継信号に変換して送信する1つ以上の中継ノードからなる中継段と、無線信号を受信する受信ノードと、これらのノードの送受信タイミングを制御する送受信時点制御手段とを有し、送信ノードと受信ノードの間の通信空間に中継段が配置された分散ノード通信システムである。例文帳に追加

The distributed node communication system has a sending node for sending a radio signal, a relay stage composed of one or more relay nodes which convert a received, stored demodulation signal into a radio relay signal for sending, a receiving node for receiving the radio signal, and a transmitting and receiving point controller for controlling transmitting and receiving timings of these nodes, wherein the relay stage is disposed in communication space between the sending node and the receiving node. - 特許庁

例文

電子機器は、対象物に向けて光を発射し反射した光の受光量を検出する光検出手段と、光検出手段による検出受光量について、異なる時点の検出受光量の比較を行う検出結果比較手段と、検出結果比較手段による比較結果に基づいて、標準モードから、所定の機能を低下させる第1省電力モードへの切り替えを行う省電力制御手段と、を有する。例文帳に追加

An electronic apparatus has: light detecting means that emits light to an object and detects received amount of reflected light; detection results comparison means that compares detected amounts of received light at different times based on detected amounts of received light by the light detecting means; and power saving control means that switches from a normal mode to a first power saving mode in which a prescribed function is degraded based on a comparison result by the detection results comparison means. - 特許庁


例文

デジタル放送送信機は、既知データの挿入された伝送ストリームをエンコーディングするリードソロモンエンコーダと、エンコーディングされた伝送ストリームをインターリービングするインターリーバと、内部メモリを用いて前記インターリービングされた伝送ストリームをトレリスエンコーディングし、トレリスリセット作業の制御のための制御信号に応じて、前記既知データがトレリスエンコーディングされる以前の時点で前記内部メモリをリセットするトレリスエンコーディング部とを含む。例文帳に追加

A digital broadcasting transmitter includes: a Reed Solomon encoder for encoding a transmission stream to which known data is inserted; an interleaver for interleaving the encoded transmission stream; and a trellis encoding unit for trellis encoding the interleaved transmission stream using an internal memory and resetting the internal memory before the known data is trellis encoded in response to a control signal for controlling a trellis reset operation. - 特許庁

店舗PC1は、看板装置3の表示状態を模擬的に再現することを指示するシミュレーション表示要求を受けた場合に、各種のメッセージ情報とそのスケジュール情報を取得し、このスケジュール情報を参照することによって、各種のメッセージ情報の中から現時点において看板装置3に表示されているメッセージ情報を模擬表示対象として特定してシミュレーション表示する。例文帳に追加

When stores PC1 receive a request for simulation display for instructing the simulative reproduction of a display state of signboard devices 3, the shops obtain pieces of various message information and schedule information, and referring to the pieces of various message information, the shops specify the message information being displayed at present on the signboard devices 3 as the simulative display object from among the pieces of various message information, and performs the simulation display. - 特許庁

ペダルを介して車軸を回転する際に、車軸とペダル間の距離を伸縮させる伸縮機構を設けることにより、変速ギア等の複雑な機構や電動モータ等の補助動力を何ら必要とすることなく極めて安価且つ単純な構造に基づき、小さいペダル回転力をもって車軸を回転させることが可能であり、もって登り坂等の傾斜路であっても疲労することなく楽に登坂することが可能なペダルクランク装置及びその装置を備えた自転車を提供する。例文帳に追加

To rotate an axle with a small pedal rotating force to easily climb up even an incline such as an upgrade without fatigue by providing a telescopic mechanism which expands or contracts the distance between the axle and a pedal when the axle is rotated via the pedal. - 特許庁

携帯情報端末2の使用者が、ブックマークサービスサーバ1から、望みのホームページに対応したブックマークを含むブックマークデータを、ブックマーク保存用メモリ22に一旦ダウンロードした時点以降は、上記ブックマークデータ中のブックマークに対応するURLを持つホームページについては、上記ブックマークサービスサーバにアクセスすることなく、上記ブックマークを指定するだけで、全て閲覧可能となる。例文帳に追加

Once the user of the portable information terminal 2 downloads bookmark data including a bookmark corresponding to a desired homepage from the bookmark server 1 to memory 22 for bookmark storage, the user can subsequently read all homepages having URLs corresponding to the bookmarks in the bookmark data simply by designating the bookmarks without accessing the bookmark server. - 特許庁

例文

補助駆動力を出力する補助駆動スプロケット29にチェーン15を良好に噛み合わせるとともに、前進時や惰性走行時でのチェーン15の弛みを良好に吸収することができながら、チェーン15に、テンションスプロケット45をその付勢方向とは逆方向に移動させるような張力が作用した場合でも、チェーン15の歯飛びやチェーン15の脱落などを生じることを防止できる電動自転車を提供する。例文帳に追加

To provide an electric bicycle that prevents tooth jump or dislocation of the chain 15 even when tensile force which moves a tension sprocket 45 in a direction opposite to its biasing direction is applied to the chain 15, while the chain 15 is satisfactorily engaged with an assist driving sprocket 29 for outputting assist driving force and satisfactorily absorbing slackening of the chain 15 during forward traveling or inertial traveling. - 特許庁

例文

新規プロビジョニングを行うオペレーションシステム3から廃止プロビジョニングを行うオペレーションシステム1へ作業開始の指示を送信し、システム1が自組織のネットワーク設備2の廃止プロビジョニングを行い、廃止プロビジョニングが正常に処理された時点でシステム1から新規プロビジョニングのためのデータをシステム3へ伝送し、システム3が自組織のネットワーク設備4の新規プロビジョニングを行う。例文帳に追加

An instruction to start work is sent from an operating system 3 carrying out new provisioning to an operating system 1 carrying out abolishment provisioning, the system 1 carries out the abolishment provisioning of a network facility 2 of own organization, data for the new provisioning are sent to the system 3 from the system 1 when the abolishment provisioning is normally processed, and the system 3 carries out the new provisioning of a network facility 4 of own organization. - 特許庁

本発明では、一の電子モジュールのコンピュータへ電子モジュール制御プログラムを書き込んだ後に、この一の電子モジュールのコンピュータから他の電子モジュールのコンピュータへ電子モジュール制御プログラムを順次転送することで、複数のコンピュータに電子モジュール制御プログラムを効率的に書き込むことができる電子モジュール制御プログラム及び電子モジュール製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an electronic module control program for efficiently writing an electronic module control program in a plurality of computers by successively transferring the electronic module control program from the computer of one electronic module to the computer of the other electronic module after writing the electronic module control program in the computer of one electronic module, and also to provide a method for manufacturing an electronic module. - 特許庁

ロボット用ソフトウェアコンポーネントをモニタするにおいて、ソフトウェアコンポーネントのコンパイル時点でソフトウェアコンポーネントのモニタリングが可能なように、モニタリング対象のデータ変数を設定し、ソフトウェアコンポーネントの実行時間に該当データ変数にアクセスできるようにすることによって、ソフトウェアコンポーネントの内部に存在するデータ変数をソフトウェアコンポーネントの外部でモニタし、更新できる。例文帳に追加

When the software component for a robot is monitored, a data variable to be monitored is set so that the software component can be monitored at the time of compilation of the software component, the data variable is made accessible in the execution time of the software component, and the data variable present in the software component can be thereby monitored and updated from outside the software component. - 特許庁

(1) 第三者の請求又は職権による手続において次の事由の何れかが証明された場合は,庁は,特許を取り消す。(a) 第5条から第9条までの特許付与の要件が満たされていないこと (b) 発明が,特許において,当該技術の熟練者によって実施可能な程度に明確かつ完全に開示及び説明されていないこと (c) 特許の対象が出願の内容を超えていること。これは,分割出願に基づいて付与された特許の対象が分割出願の内容を超える場合にも適用される。 (d) 特許による保護範囲が拡大されていること (e) 所有者が,第10条(1)及び(3),第11条(1)又は第12条(1)に基づいて特許を受ける権原を有する者とは認められないこと (f) 特許付与の時点において有効であった規則にいう特許付与の要件が満たされていなかったこと例文帳に追加

(1) The Office shall revoke a patent if during the proceedings started on third party request or ex officio it is proved that (a) requirements for granting it pursuant to Sections 5 to 9 have not been met, (b) the invention is not disclosed and described in the patent so clearly and so fully so that it can be carried out by a person skilled in the art, (c) the subject-matter of the patent extends the content of the application as filed. This shall also apply in case of the subject-matter of the patent granted on the basis of a divisional application extending over the contents of the application as filed, (d) the scope of protection following from the patent was extended, (e) the owner does not have the right to the patent pursuant to Section 10(1) and (3), Section 11(1) or Section 12(1). (f) the granting conditions valid in time of granting were not fulfilled. - 特許庁

制御装置は、火花点火運転から予混合圧縮自着火運転に運転を切り換えるとき、同運転切換え直前の火花点火燃焼の終了後から同運転切換え直後の最初の自着火燃焼に供される混合ガスに含まれる空気が燃焼室24に吸入され始める時点までの期間内の所定の時期に、インテークマニホールド41に備えられた液体噴射弁42から液体を噴射する。例文帳に追加

The control device injects liquid from a liquid injection valve 42 provided on an intake manifold 41 at predetermined timing during a period from completion of spark ignition combustion right before operation switching to a moment of a start of suction of air contained in mixed gas provided for the first self ignition combustion right after operation switching to a combustion chamber 24 when operation is switched from spark ignition operation to premixed compression ignition combustion. - 特許庁

利用者側からの要求を受けて、画像形成処理結果の出力量として許容できる量を、許容出力量として、要求元の利用者に割り当てる情報処理装置1であって、画像形成処理の出力量の実績値を、実績出力量として記録するとともに、要求の時点で、他の利用者に割り当てられた許容出力量の総和を、予約出力量として記録しており、当該実績出力量と、予約出力量と、予め定められた上限出力量とに基づいて、要求元の利用者の許容出力量を算出する。例文帳に追加

This information processor 1 is configured to assign quantity allowable as the output quantity of an image formation processing result as allowable output quantity to a user as the origin of request in response to a request from a user side. - 特許庁

全銀協の奥会長が言われたということを報道において承知しておりますが、住専債権の二次損失の処理方法については、現時点で未定でございますので、関係者と十分協議しつつ、検討を進めていきたいと思っています。要するに、住専債権の回収等については法律を踏まえて、平成23年12月を目途にして完了するとの処理計画を整理回収機構において作成しているところでございまして、今現在、RCC(整理回収機構)において、国民負担の最小化のために、債権者の状況にも配慮しつつ、債権の回収に努力しているところでございます。例文帳に追加

I know from press coverage that Japanese Bankers Association Chairman Oku did make such a statement, but it is currently up in the air how to dispose of the secondary losses from the jusen loan claims. Accordingly, we would like to proceed as we discuss the matter fully with stakeholders The Resolution and Collection Corporation (RCC) is, in accordance with statutory requirements, in the process of drawing up a disposal plan designed to complete the collection and other actions regarding the jusen loan claims by December 2011, which reflects the RCC's ongoing effort to collect debts so as to minimize the burden on taxpayers and also in consideration of the circumstances on the part of debtors.  - 金融庁

(3) 契約又はライセンスの条件は,次の場合は,本条により無効とされない。 (a) 契約の成立又はライセンスの許諾の時点で,当該供給者又は実施許諾者が契約又はライセンスに指定する適切な条件により,かつ,(1)にいうような条件なしに,当該製品の供給又は場合により当該発明実施のライセンス許諾を,供給を受ける者又は実施権者に行う意思があった場合,及び (b) 供給を受ける者又は実施権者が当該契約又はライセンスに基づいて,相手方に書面をもって3月の予告通知を行い,かつ,大臣により任命された仲裁人により決定される補償金の当該相手方への支払(供給契約の場合は,当該契約の残余期間分及びライセンスの場合は,当該ライセンスの残余期間分のロイヤルティの一括払又は定期分割払)を行った上で,当該条件を遵守する義務を免れる場合例文帳に追加

(3) A condition or term of a contract or licence shall not be void by virtue of this section if -- (a) at the time of the making of the contract or granting of the licence, the supplier or licensor was willing to supply the product, or grant a licence to work the invention, as the case may be, to the person supplied or the licensee, on reasonable terms specified in the contract or licence and without any such condition or term as is mentioned in subsection (1); and (b) the person supplied or the licensee is entitled under the contract or licence to relieve himself of his liability to observe the condition or term on giving to the other party 3 months' notice in writing, and subject to payment to that other party of such compensation (being, in the case of a contract to supply, a lump sum or rent for the residue of the term of the contract and, in the case of a licence, a royalty for the residue of the term of the licence) as may be determined by an arbitrator appointed by the Minister. - 特許庁

(c) 当該特許が,第29条(2)(c)(ii)にいう対応する出願に関する所定の情報又は第29条(2)(d)(ii)にいう対応する国際出願に関する所定の情報を根拠として付与されていた場合は,何れかの時点で犯されたと申し立てられている侵害。ただし,侵害されたと申し立てられているクレーム(当該特許明細書中のもの)が, (i) 当該対応する出願又は場合により対応する国際出願に関する所定の情報に記載されているクレームであって, (ii) 新規性,進歩性(非自明性)及び産業上の利用性(有用性)の規準を満たすと認められるか否かを決定するために審査されたもの, の何れにも関係していない場合に限る。例文帳に追加

(c) where the patent was granted on the basis of the prescribed information relating to a corresponding application referred to in section 29(2)(c)(ii) or the prescribed information relating to a corresponding international application referred to in section 29(2)(d)(ii), in respect of any infringement alleged to have been committed at any time when any claim (in the specification of the patent) that is alleged to have been infringed is not related to any claim -- (i) which is set out in the prescribed information relating to the corresponding application or corresponding international application, as the case may be; and (ii) which has been examined to determine whether the claim appears to satisfy the criteria of novelty, inventive step (or non-obviousness) and industrial applicability (or utility). - 特許庁

(4) (1)にいう如何なる手続においても,第80条(1)(b)にいう理由に基づいて何人かが争点とする特許の有効性については,次の場合でない限り,決定してはならない。 (a) その者により開始された権原の有無を問う手続又は当該特許の有効性が争点である手続において,当該特許は他の者ではなくその者に付与されるべきであった旨が決定されている場合,及び (b) 権原の有無を問う手続においてそのように決定された場合を除き,当該特許の有効性が争点である手続が当該特許の付与の日に開始する2年の期間の終了前に開始されるか,又は,当該特許の所有者として登録された者が当該特許の自己に対する付与若しくは移転の時点において自己には当該特許を受ける権原がないことを知っていたことが立証される場合例文帳に追加

(4) No determination shall be made in any proceedings mentioned in subsection (1) on the validity of a patent which any person puts in issue on the ground mentioned in section 80(1)(b) unless -- (a) it has been determined in entitlement proceedings commenced by that person or in the proceedings in which the validity of the patent is in issue that the patent should have been granted to him and not some other person; and (b) except where it has been so determined in entitlement proceedings, the proceedings in which the validity of the patent is in issue are commenced before the end of the period of 2 years beginning with the date of the grant of the patent or it is shown that any person registered as a proprietor of the patent knew at the time of the grant or of the transfer of the patent to him that he was not entitled to the patent. - 特許庁

(2)本条第(1)項に従って出願を審査した後、政府は次に掲げる命令を発することができる。(a)当該出願は受理しないものとする旨の命令(b)修正せず無条件に、又は、上記の事項のいずれかを考慮して必要と考えた場合に当出願若しくは規約に何らかの条件若しくは制限を付すか、何らかの変更若しくは修正を施すことを条件として出願を受理し当該規約案を認可する旨の登録官への命令。修正せず無条件に受理し認可する旨の命令を発する場合に、政府は出願人に聴聞の機会を与えることなく当該事項を判定するものではない。また、政府は、当該出願が登録官を介して出願された時点において、出願処理を継続する承認が行われる以前に本項によりすでに判定が行われている場合に、その後当該出願又は規約案に改正又は修正が行われた場合、当該事項について再検討することができる。例文帳に追加

(2) After considering any application according to sub-section-(1), the Government may- (a) direct that the application shall not accepted; or (b) direct the Registrar to accept the application and approve the said draft of the regulations either without modification and unconditionally or subject to any conditions or limitations, or to any amendments or modification of the application or of the regulations, which if thinks requisite having regard to any of said matters: Provided that in the case of a direction for acceptance and approval without modification and unconditionally, the Government shall not decide the matter without giving to the applicant and opportunity of being heard : Provided further that the Government may, at the request of the application made through the Registrar, reconsider any of the said matter on which if has given a decision under this clause before the authorisation to proceed with the application is given if any amendment or modification is thereafter made in the application or in the draft of the regulation.  - 特許庁

交流電源と加熱コイルとの間に周波数変換部を挿入し、出力高周波交流電流に交流電源の周波数成分が重畳する交流—交流直接変換技術を応用した誘導加熱装置において、 交流電源がゼロ電圧となる時点よりも十分早い時間に周波数変換部をソフトストップし、交流電源がゼロ電圧となってから十分時間が経った後に周波数変換部をソフトスタートさせるようにした。例文帳に追加

The frequency converting section is soft-stopped at a time sufficiently earlier than a time point at which the AC power supply becomes zero in voltage, and soft-started when a sufficient period of time has elapsed after the AC power supply became zero in voltage. - 特許庁

コーキング液押出し棒6に、コーキング液押出し棒後退用スプリング2を押出し棒支持点外隔壁面より押出し棒先端ピストン部との両端に後退用スプリングの両先端を係止出来る穴を設けその穴にカートリッジ交換装着可能位置までの後退を可能にするスプリング(引張りバネ)を取りつけ、コーキングカートリッジ交換装着可能位置まで自動後退させるコーキングガンを提供するものである。例文帳に追加

Holes capable of restraining both tips of the spring 2 for moving backward in both ends from an extrusion rod support point outside partition wall surface to an extrusion rod tip piston part are provided on the calking liquid extrusion rod 6 and the spring to be moved back to the position where the cartridge is replaced and mounted is attached to the hole to be automatically moved backward to the calking cartridge replacing position. - 特許庁

クライアントが使用するデータが表形式で格納されるリレーショナルデータベースと、差分情報を格納するアンドゥ情報格納部と、アンドゥ可能か否かのフラグを格納するアンドゥモード格納部と、データ処理を実行するデータ処理部とを有し、差分情報は、表が定義された時点で作成されて格納され、データ処理部は、クライアントからのコマンドが変更処理であり、かつ、アンドゥ可能である場合、差分情報を変更して表を更新する。例文帳に追加

The difference information is prepared and stored when a table is defined, and the data processing part updates the table by changing the difference information when a command from the client is change processing and undo is possible. - 特許庁

仕掛かり中の決済資金については、例えば、付利されていない別段預金に経理されている場合には、「決済用預金」として全額保護され、決済を円滑に結了させることができることになる。しかしながら、内国為替決済制度に基づく先日付取引17の決済の一部、金融機関の自己宛小切手18を用いた決済等、仕掛かり中の決済資金の一部については、現行の預金保険制度の保護対象とならない勘定(仮受金、金融機関預金等)に経理されていることから、金融機関が破綻するとその時点以降は決済を履行するために用いることができない。また、これらの経理勘定には仕掛かり中の決済資金のみならず、決済に関係のない資金も含まれている。例文帳に追加

Based on the above, it is possible to complete an ongoing payment and settlement transaction smoothly if the funds are kept in a separate deposit account bearing no interest, since it is fully protected as apayment and settlement deposit”.  - 金融庁

流量制御システム10は、流量センサ101と、流量センサ101で測定される測定値が目標値になるように、流量センサ101の出力に基づいて流量制御弁50の開度を可変制御する制御回路102とを備える流量コントローラ100と、流量コントローラ100への流体供給をON/OFF制御する開閉弁12と、開閉弁12および流量コントローラ100を制御するコントローラ14とを有し、コントローラ14から制御回路102に対して弁開度保持信号が入力されている間、制御回路102は、流量センサ101の出力に基づく流量制御弁50の開度可変制御を停止し、弁開度保持信号が入力された時点における流量制御弁50の開度を保持する。例文帳に追加

While a valve opening holding signal is input from the controller 14 to the control circuit 102, the control circuit 102 stops the variable control of the opening of the flow rate control valve 50 based on the output of the flow rate sensor 101, and holds the opening of the flow rate control valve 50 when the valve opening holding signal is input. - 特許庁

現時点で、先取り的な結論というものを現在もってお話し申し上げているわけではございません。ただ、一方におきまして、これはこれまでの制度改正をごらんいただいても分かると思うのですが、実は昔は銀行なり証券なり保険という、それぞれのエンティティー(事業体)に対しては、それぞれの商品とそれぞれの規制なり手法というのがワンパッケージであったと、しかしながら一方で、例えば販売にいたしても、横断化の流れが強まってきているわけでございまして、そういったものに対しましては、機能が同じであれば極力同一の行為、ルールと申しますか、あるいは市場、ディスクロージャーも含めまして、同じような対応をしていこうということでやってきていることでございます。例文帳に追加

I do not have any predetermined conclusion in mind. As you can see from the institutional reforms made in the past, we formerly applied different regulatory approaches according to respective types of entities, such as banks, securities companies and insurance companies. However, as the trend of selling cross-sectoral services and products has strengthened, we have tried as much as possible to apply the same rules to entities that have the same functions, including market-related rules and disclosure rules.  - 金融庁

非常にポイントを得たご質問だと思っています。住専負債の回収等については、法律を踏まえて、平成23年12月を目途として完了するとの処理計画を、RCC(整理回収機構)において作成しているところであります。現在、RCCにおいては、国民負担の最小化のために、債権者の状況に配慮しつつ、債権の回収に努力しているところであります。また、金融庁においても、今後のRCCの住専勘定の閉じ方等について検討を行っているところでございますが、この住専債権の二次ロスの処理方法等の見通しについては、現時点で確たることは申し上げられないということから、関係者とも十分協議しつつ、検討を進めたいと思っております。例文帳に追加

That is a very good question. The Resolution and Collection Corporation (RCC) is preparing a disposal plan for the collection of jusen debts and other such matters based on the laws with the view to complete the plan in December 2011. RCC is currently endeavoring to collect the debts to minimize the public burden while giving consideration to the circumstances of creditors. The FSA is also conducting studies on such topics as how to close RCC’s jusen accounts in the future. Nevertheless, I cannot say anything for certain at this time on the prospects for such matters as the disposal method of secondary losses associated with jusen debts. We will conduct studies while engaging in extensive discussions with interested parties.  - 金融庁

一方の締約国によるこの条約の適用に際しては、この条約において定義されていない用語は、文脈により別に解釈すべき場合又は両締約国の権限のある当局が第二十五条の規定に基づきこの条約の適用上の用語の意義について別に合意する場合を除くほか、この条約の適用を受ける租税に関する当該一方の締約国の法令において当該用語がその適用の時点で有する意義を有するものとする。当該一方の締約国において適用される租税に関する法令における当該用語の意義は、当該一方の締約国の他の法令における当該用語の意義に優先するものとする。例文帳に追加

As regards the application of this Convention at anytime by a Contracting State any term not defined therein shall, unless the context otherwise requires, or the competent authorities agree otherwise on the meaning of a term for the purposes of applying the Convention pursuant to Article 25, have the meaning which it has at that time under the laws of that Contracting State for the purposes of the taxes to which the Convention applies, any meaning under the applicable tax laws of that Contracting State prevailing over a meaning given to the term under other laws of that Contracting State.  - 財務省

各国に対して、中期的に維持可能な支払プロファイルと整合的な条件による、民間債権者からの必要な貢献を確保できない場合について、公的融資の条件も含め、プログラムに対して起こり得る結果について、手続き開始の時点においてより明確に示すべきである。このような結果には、当該国による追加的な調整をもたらすプログラム修正の必要性、または、公的融資の削減の選択肢、あるいは、逆に、ある国が、プログラムの他の要件を満たしている一方で、民間債権者と協力的かつ誠実に作業しようと努めている間支払いを一時停止している場合、IMFによる債務履行遅滞国に対する融資を、含み得る。例文帳に追加

Provide greater clarity to countries at the start of the process about the possible consequences for their programs, including in terms of official financing, of any failure to secure the necessary contribution from private creditors on terms consistent with a sustainable medium-term payments profile. Such consequences could include the need for a program revision to provide for additional adjustment by the country concerned or the option of reduced official financing, or, conversely, a decision by the IMF to lend into arrears if a country has suspended payments while seeking to work cooperatively and in good faith with its private creditors and is meeting other program requirements.  - 財務省

ある者が未成年者,精神錯乱又はその他無能力という理由で宣言又は本法により求められる若しくは認められることを行うことができない場合,無能力者の後見人若しくは委員,又は,そのような後見人若しくは委員が存在しない場合は,当該無能力者に代わる者又は当該宣言を行いたい若しくは物事を行いたいと思っている誰か別の者の要請により,無能力者の財産について管轄権を有する裁判所が指名した者が,当該宣言(又は,状況が許す限り当該宣言に近い宣言)を行うことができ,また,当該無能力者の名義で当人の代理としてそのことを行うことができ,そのように行われた全ての行為は,本法の適用上,当該無能力者によって行われ,かつ,その者は当該宣言又はそのことが行われた時点で無能力ではなかったかのごとく 有効に行われる。例文帳に追加

If a person is by reason of infancy, lunacy or other disability, incapable of making a declaration or doing anything required or permitted by this Act, the guardian or committee of the incapable person, or if there is no such guardian or committee, a person appointed by a court possessing jurisdiction in respect of the property of incapable persons, on the petition of a person on behalf of the incapable person or of some other person interested in the making of the declaration or the doing of the thing, may make the declaration (or a declaration as nearly corresponding to the declaration as the circumstances permit) and may do that thing, in the name and on behalf of the incapable person and all acts so done are, for the purposes of this Act, as effectually done as if they had been done by the incapable person and that person had not been incapable at the time of the making of the declaration or the doing of the thing. - 特許庁

出願が微生物学的方法又はこれにより得られる物に関連し,かつ,微生物の使用を必要とする場合において,その発明を当該技術の熟練者が実施することができるような方法では,その微生物を出願に十分に開示することができず,また,その微生物を公衆の利用に供することができないときは,発明は,次の状況においてのみ開示されたものとみなす。 (a)微生物の培養体が出願前に寄託機関に寄託されていること (b)寄託機関及び培養体寄託番号が出願書類に記載されていること。この情報が出願の時点で未だ入手可能でない場合は,当該情報は,審査官の請求から2月以内に提出しなければならない。IP法第44条に基づく出願の公開は,当該情報の提出を待って行われる。及び (c)なされた出願が,微生物の特性に関して,出願人による入手が可能な関連情報を与えること例文帳に追加

Where the application concerns a microbiological process or the product thereof and involves the use of a microorganism which cannot be sufficiently disclosed in the application in such a way as to enable the invention to be carried out by a person skilled in the art, and such material is not available to the public, the invention shall only be regarded as being disclosed if: (a) A culture of the microorganism has been deposited in a depositary institution before filing the application; (b) The depositary institution and the file number of the culture deposit are stated in the application. If this information is not yet available at the time of filing the application, the said information shall be submitted within two months from request of the Examiner. Publication of the application under Section 44, IP CODE shall be held pending submission of said information; and (c) The application as filed gives relevant information as is available to the applicant on the characteristics of the microorganism. - 特許庁

私は申し上げましたように極めて遺憾でありまして、まだ現時点では、AIJ投資顧問の顧客資産が毀損している可能性が高いと見られますが、まずは、早急に、事実関係がまだ分かっていないわけでございますから、事実関係を明確にする必要があると考えておりまして、いずれにしても、やはり今般、このような事態が起こったことは誠に遺憾でございますが、やっぱりそういったことを踏まえてきちんと再発の防止、あるいはこういったことがどこまで(本当なのか)、まだ事実は分かっていませんけれども、金融庁あるいは証券取引等監視委員会の総力を挙げて再発防止に努めてまいりたいと思っています。例文帳に追加

This case is very regrettable, as I mentioned earlier. Although it is highly likely that some of the customers' assets managed by AIJ Investment Advisors have been lost, the facts have not yet been clarified at the moment. First of all, it is necessary to clarify facts. In any case, while it is very regrettable that a situation like this has arisen, the FSA, as well as the SESC, will take every possible effort to prevent a recurrence, although it is unclear how much of what has been reported is true.  - 金融庁

(b) 第32 条第2 段落にいう行為の実行であって,特許又は公開された特許出願の主題を,ルーマニア領域において善意で,その特許の所有者からは独立して,かつ,その発明に係る正規の国内出願が行われる前又は承認された優先日前に,実施していた又はその製造若しくは使用に向けた現実かつ実効的な準備を行っていた者によるもの。この場合は,同人は正規の国内出願の出願日又は承認された優先日の時点において行っていた範囲においてその発明の実施を継続することができる。ただし,その実施の権利は,同人の財産又はその財産の内の,その発明の実施に係る部分と共にする場合を除き,移転することができない。例文帳に追加

b) performing any of the acts referred to in Art. 32, paragraph 2 by a person who has applied the subject-matter of the patent or that of the patent application, as published, or has taken real and effective steps towards producing or exploiting said subject-matter in good faith on the territory of Romania, independently of the owner of the patent and before the regular national filing concerning the invention has been effected or before the recognized priority date; in that case the invention may continue to be exploited by that person to the same extent as on the date of the regular national filing or recognized priority, but the right of use may not be transferred otherwise than with the assets of that person or the part of the said assets assigned to the exploitation of the invention; - 特許庁

この要因としては、前年同期に比べて変額年金の最低保証に係る責任準備金の積み増しがマイナス要因となり、基礎利益が減収これは確か814億円になったものの、一方、有価証券関係の損益が黒字に改善したこと、キャピタル損益2,462億円等が挙げられております。この前、私は銀行についてもこういうご質問をいただいたと思いますが、今、金利が下がって国債の価格が上昇しているということもございますし、金融機関一般にも今の時点においては、通用する話でもございますが、この有価証券の関係の損益が黒字に改善したということが挙げられると思います。例文帳に追加

Factors that are said to be behind those results include the fact that while year-on-year increases in the amounts of their reserves for guaranteed minimum variable pension plan payments brought their basic earnings downwards to 81.4 billion yen, their securities balance turned into the black, recording, for example, 246.2 billion yen in capital gains. I believe that I received a similar question about banks and my observation remains that one of the main factors contributing to their positive figures was the improvement in their securities balance that I have just mentioned, partly due to the fact that government bond prices are up as a result of lower interest rates.  - 金融庁

今ご指摘のとおり国の財政そのものが厳しいわけでございますけれども、自賠責保険というのは、確か私の聞いているところによりますと、自賠責保険料の水準につきましては、損害保険料率算出機構の検証結果を踏まえて、今月14日金曜日でございますが、自賠責保険審議会において審議されるものと承知しております。したがって、自賠責保険に関する報道があったことは承知しておりますが、来年度の自賠責保険の保険料については現時点では白紙でございます。(自賠責保険の収入保険料と支払保険金の対比では)100円の収入に対して、139円ぐらい支払っているわけです。例文帳に追加

As you pointed out now, the government’s fiscal condition is difficult. I understand that the Compulsory Automobile Liability Insurance Council will deliberate the level of the compulsory automobile liability insurance premium rate on Friday, January 14, based on the results of examination by the Non-Life Insurance Rating Organization of Japan. Therefore, although I am aware of media reports about compulsory automobile liability insurance, nothing has so far been determined with regard to the compulsory automobile liability insurance premium rate for the next fiscal year. As for the ratio of insurance payments to compulsory automobile liability insurance premium revenue, 139 yen is paid for each 100 yen in revenue.  - 金融庁

2の規定が適用される場合を除くほか、一方の締約国の居住者が他方の締約国の居住者である法人の発行した株式の譲渡によって取得する所得、利得又は収益(当該一方の締約国において租税が課されないものに限る。)に対しては、次の(a)及び(b)に規定する要件を満たす場合には、当該他方の締約国において租税を課することができる。(a)譲渡者が所有する株式(当該譲渡者の特殊関係者が所有する株式であって当該譲渡者が所有するものと合算されるものを含む。)の数が、当該譲渡が行われた課税年度中のいずれかの時点において当該法人の発行済株式の総数の二十五パーセント以上であること。(b)譲渡者及びその特殊関係者が当該譲渡が行われた課税年度中に譲渡した株式の総数が、当該法人の発行済株式の総数の五パーセント以上であること。例文帳に追加

Unless the provisions of paragraph 2 are applicable, income, profits or gains derived by a resident of a Contracting State which are not subject to tax in that Contracting State from the alienation of shares issued by a company being a resident of the other Contracting State maybe taxed in that other Contracting State, if:a) shares owned by the alienator (together with such shares owned by any other related or connected persons as may be aggregated therewith) amount to at least 25 per cent of the total issued shares of such company at any time during the taxable year in which the alienation takes place; and b) the total of the shares alienated by the alienator and such related or connected persons during that taxable year in which the alienation takes place amounts to at least 5 per cent of the total issued shares of such company.  - 財務省

長官は,(1)にいう反対陳述書及び宣言書を検討し,申請書で主張されていることに十分な反論がされていると認める場合は,その時点で申請を却下することができる。ただし,何れかの当事者が聴聞を請求した場合又は長官自身が聴聞を命ずる場合は,この限りでない。また如何なる場合においても,長官は,申請書及び反対陳述書において提起された問題に関係する事項につき反対尋問又は追加の尋問を行うために,宣言者の出頭を請求することができる。更に,取引上の競争相手に情報が漏れないように十分な注意を払うことを条件として,争点事項に関する帳簿及び書類の提出を要求することができる。例文帳に追加

The Commissioner shall consider the counter statement and declaration referred to in subsection (1) and may thereupon dismiss the application if satisfied that the allegations in the application have been adequately answered, unless any of the parties demands a hearing or unless the Commissioner himself appoints a hearing, and in any case the Commissioner may require the attendance before him of any of the declarants to be cross-examined or further examined on matters relevant to the issues raised in the application and counter statement, and he may, subject to due precautions against disclosure of information to rivals in trade, require the production before him of books and documents relating to the matter in issue.  - 特許庁

2の規定が適用される場合を除くほか、一方の締約国の居住者が他方の締約国の居住者である法人の発行した株式の譲渡によって取得する収益(当該一方の締約国において租税が課されないものに限る。)に対しては、次の(a)及び(b)の要件を満たす場合には、当該他方の締約国において租税を課することができる。(a)譲渡者が保有し、又は所有する株式(当該譲渡者の特殊関係者が保有し、又は所有する株式であって当該譲渡者が保有し、又は所有するものと合算されるものを含む。)の数が、当該譲渡が行われた課税年度又は賦課年度中のいずれかの時点において当該法人の発行済株式の総数の二十五パーセント以上であること。(b)譲渡者及びその特殊関係者が当該譲渡が行われた課税年度又は賦課年度中に譲渡した株式の総数が、当該法人の発行済株式の総数の五パーセント以上であること。例文帳に追加

Unless the provisions of paragraph 2 of this Article are applicable, gains derived by a resident of a Contracting State which are not subject to tax in that Contracting State from the alienation of shares issued by a company being a resident of the other Contracting State maybe taxed in that other Contracting State, if: (a) shares held or owned by the alienator (together with such shares held or owned by any other related or connected persons as may be aggregated therewith) amount to at least 25 per cent of the total issued shares of such company at any time during the taxable year or chargeable period in which the alienation takes place; and (b) the total of the shares alienated by the alienator and such related or connected persons during that taxable year or chargeable period in which the alienation takes place amounts to at least 5 per cent of the total issued shares of such company.  - 財務省

ご案内のとおり、昨年の9月から中小企業向け貸出残高はマイナスという状況でありまして、6月時点でその要因等を分析すると、金融機関の貸出態度の変更によるよりもむしろ原油・原材料高等で企業の業績の不振、営業面の問題が指摘されていますが、さらにこれが8月にどうなっているかについては直近の状況を確認しないといけないので、地方財務局を通じたアンケート、更には金融庁の幹部が各地域に行きまして、金融機関だけでなく、地域の中小企業、さらに申しあげますと零細企業の声を聞くように私が直接指示していまして、おそらく来週早々ぐらいにはある程度の感触をつかめると思います。例文帳に追加

As you know, the balance of loans provided to SMEs has been declining since September last year. The FSA's analysis of the situation as of June showed that the decline stemmed from the weak corporate earnings due to the high prices of crude oil and raw materials and sales-related problems, rather than a change in financial institutions' lending stance. As we must check the most recent situation in order to provide our assessment as of August, we have conducted a questionnaire survey through the Local Finance Bureaus and dispatched senior FSA officials to various regions to hold hearings with financial institutions and also listen to the voices of local SMEs, including the smallest companies -- I have directly issued an instruction in this regard. Probably, we will be able to get a rough picture by early next week.  - 金融庁

第218条 証拠としての宣誓供述書 218.1本章の規定に基づく訴訟において,著作物その他の対象物における著作権者により若しくはそれらの者のために公証人の面前で作成され,次の事実を陳述する宣誓供述書は,本章に基づく違反に対する手続において証拠として認められるものとし,そうでないことが立証されるまでは,そこに述べられた事項についての一応の証拠である。そのような宣誓供述書が提示された裁判所は,その宣誓供述書が著作権者により又は著作権者のために作成されたものとみなす。 (a)そこに特定された時点において,当該著作物その他の対象物に著作権が存続していたこと (b)そこに記名された者が著作権者であること (c)そこに添付された当該著作物その他の対象物の複製物は,その真正な複製物であること例文帳に追加

Sec.218 Affidavit of Evidence 218.1. In an action under this Chapter, an affidavit made before a notary public by or on behalf of the owner of the copyright in any work or other subject matter and stating that: (a) At the time specified therein, copyright subsisted in the work or other subject matter; (b) He or the person named therein is the owner of the copyright; and (c) The copy of the work or other subject matter annexed thereto is a true copy thereof, shall be admitted in evidence in any proceedings for an offense under this Chapter and shall be prima facie proof of the matters therein stated until the contrary is proved, and the court before which such affidavit is produced shall assume that the affidavit was made by or on behalf of the owner of the copyright. - 特許庁

(a)第2回目又はその後の審査若しくは審理において,拒絶又はその他の処分を確定することができ,その際,出願人の応答は,クレームの拒絶の場合は不服申立に,又は本規則に定める補正に限られる。クレームの拒絶を伴わない異論又は要求の場合は,本規則に規定する通り局長に申請することができる。最終拒絶又は処分に対する応答は,その拒絶された各クレームの取消,又は拒絶に対する不服申立を含まなければならず,また,何れかのクレームが許容される場合は,方式についての要求又は異論の遵守を含まなければならない。 (b)審査官は,当該最終拒絶を行うに際し,事案のクレームにその時点で適用可能な拒絶理由のすべてを,その理由を明確にして再度述べる。審査官は,出願人への従前の通信において提起しなかった理由を引用することはできない。例文帳に追加

(a) On the second or any subsequent examination or consideration, the rejection or other action may be made final, where upon applicant’s response is limited to appeal, in the case of rejection of any claim or to amendment as specified in these Regulations. Petition may be taken to the Director in the case of objections or requirements not involved in the rejection of any claim as provided in these Regulations. Response to a final rejection or action must include cancellation of, or appeal from the rejection of, each claim so rejected; and, if any claim stands allowable, compliance with any requirement or objection as to form. (b) In making such final rejection, the Examiner shall repeat all grounds of rejection then considered applicable to the claims in the case, clearly stating the reasons therefor. The Examiner may not cite grounds that have not been raised in the earlier communications to the applicant. - 特許庁

信三郎は、「第2の遺言書」の作成時点では既に脳梗塞のために要介護状態で書くのが困難であった事、「第1の遺言書」が巻紙に毛筆で書いて実印を捺印しているのに対して、「第2の遺言書」が便箋にボールペンで書かれていること(但し、法律上は用紙は関係ない)、捺印している印鑑が「一澤」ではなく信太郎の登記上の名字「一沢」になっていることから、当時社長だった三男・信三郎は信太郎が保有する「第2の遺言書」の無効確認を求め提訴する(故・信夫の弟で、当時専務であった元社長・恒三郎も同様の疑問を投げかけている)。例文帳に追加

The third son Shinzaburo (then president) filed a suit seeking reversal of the "second will" which Shintaro owned, based on that: at the time of creating the "second will," Nobuo, who suffered a stroke, did not have the capacity to draw up a will while under conditions requiring nursing care; in contrast to the "first will" written with a brush on rolled paper with a registered seal, the "second will" was written with a ballpoint pen on letter paper (note that the form of paper is not a legal issue); and the seal placed on the second will was not "Ichizawa ()," but "Ichizawa ()" which was the registered family name of Shintaro (Tsunesaburo (the former president, then executive director), the younger brother of the late Nobuo, also made the same argument).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

EUによる同等性評価の決定は、現時点で我が国の会計基準のみならず、会計基準に基づく会計実務も含め高品質かつ国際的に整合的であることが認知されていることの証左と考えられる。しかし、上記のような資本市場における会計基準とその運用の重要性に鑑みると、我が国資本市場の魅力を高め、ひいては経済活力の維持・向上を図っていく観点から、市場の公正性・透明性の確保、投資者保護の視点を改めて確認し、高品質かつ国際的に整合的な会計基準及びその運用に向けたコンバージェンスの努力を継続していくことが必要である。例文帳に追加

The EU’s decision on the equivalence assessment of Japanese GAAP can be regarded as a proof of the outstanding quality and international consistency not only of the accounting standards themselves but also of its accounting practices based on the standards at this point in time.However, in view of the importance of accounting standards and their application in capital markets as mentioned above, the fairness and transparency of Japanese markets as well as the country’s stance on investor protection need to be reaffirmed and the convergence efforts should be continued toward high-quality and internationally consistent accounting standards and their application, in order to enhance the attractiveness of the Japanese capital markets and ultimately to maintain and foster its economic vitality.  - 金融庁

(2) 1924年法律解釈法の規定を制限することなく,本規則によって次の通り宣言する。すなわち,本規則による規定の廃止については,その様に廃止された規定又は以前の対応する規定に基づき作成された書類又は行われた一切の事柄に影響しないものとし,更に各当該書類又は事柄については,当該廃止時に存続するか有効であり,かつ,本規則に基づき作成又は行うことができた筈である限り,それが本規則の対応する規定に基づいて作成されたか行われたものとして,かつ,同規定がその書類が作成され又は事柄が行われた時点で有効であったものとして,引き続き効力を有するものとする。例文帳に追加

(2) Without limiting the provisions of the Acts Interpretation Act 1924, it is hereby declared that the revocation of any provision by these regulations shall not affect any document made or any thing whatsoever done under the provision so revoked or under any corresponding former provision, and every such document or thing, so far as it is subsisting or in force at the time of the revocation and could have been made or done under these regulations, shall continue and have effect as if it had been made or done under the corresponding provision of these regulations and as if that provision had been in force when the document was made or the thing was done. - 特許庁

知的所有権調査報告は,クレーム,明細書及び図面に基づいて次の通り作成する。 (a)調査報告には,発明の新規性及び進歩性を査定する際に考慮に入れることができる書類であって報告作成時点で庁が利用することができるものを記載する。 (b)調査報告では,引用書類を,主張された優先日前に公開されたものと,当該優先日と出願日との間に公開されたものと,出願日後に公開されたものとに区別する。 (c)調査報告には,国際特許分類に基づいて出願の内容の分類を記載する。 (d)調査報告には,対応する外国出願でなされた調査において引用された書類を含めることができる。例文帳に追加

The Intellectual Property Search Report is drawn up on the basis of the claims, description, and the drawings as follows: (a) The search report shall mention those documents, available at the Office at the time of drawing up the report, which may be taken into consideration in assessing novelty and inventive step of the invention. (b) The search report shall distinguish between cited documents published before the date of priority claimed, between such date of priority and the date of filing, and on or after the date of filing. (c) The search report shall contain the classification of the subject matter of the application in accordance with the International Patent Classification. (d) The search report may include documents cited in a search established in the corresponding foreign application. - 特許庁

一般的な為替リスクヘッジ手段としては、先物予約や、通貨スワップ、通貨オプションなどのデリバティブ取引があるが、そもそも我が国企業の域内の為替リスクを低減させる手段としては、第3章第1節で見た、①共通通貨・共通通貨バスケットの導入、②円の国際化、③各国毎の通貨バスケット導入、が考えられるが、まず①の共通通貨・共通通貨バスケットの導入については域内経済格差の存在、景気連動の同期性が少ないこと、域内の労働、資本の移動の制約の存在から現時点ではあまりに時期尚早31である。②の円の国際化については、現実的には円の国際化は進んでいるとは言い難い。例文帳に追加

When hedging exchange risks, we generally employ derivative transactions, including forward exchange contract, currency swaps, and currency options. However, possible measures for Japanese companies to apply for reducing exchange risks include (i) introduction of common currency or a common currency basket system; (ii) internationalization of the yen; and (iii) introduction of a currency basket system for each country, as examined in Section 1 of Chapter III. As for (i) introduction of common currency or a common currency basket system, it is currently too early31 because of the presence of economic gaps within the region, limited synchronization with economic conditions, and the presence of constraints in transferring labor force and funds within the region. Regarding (ii), the internationalization of the yen is hardly underway in reality. - 経済産業省

WTOセーフガード協定(以後セーフガード協定)は、貿易自由化の一層の拡大を図る観点から、貿易自由化交渉の時点で予見できなかった事情の発展の結果、特定の産品の輸入が急増した場合に、一種の緊急避難的措置として一定の要件(国内産業への重大な損害発生、輸入と損害の因果関係、無差別原則による発動等)の下で輸入制限(関税措置、輸入数量制限)を行うことを許容している(第3―2―1表)同措置の発動状況については、1948年にGATTが発足してからセーフガード協定が発効する直前の1994年12月末までの間に合計150件となっており、その大半はオーストラリア、EU、米国等先進国による発動であった(第3―2―2表)。例文帳に追加

The WTO Agreement on Safeguards provides that, from the perspective of further expanding trade liberalization, where circumstances which were unforeseeable at the time of trade liberalization negotiations lead to a surge in imports of specific products, members may impose import restrictions (tariff measures, import quotas) pursuant to certain conditions(serious injury to domestic industry, causal relations between imports and injury, instigation of measures on the basis of the principle of non-discrimination) as an emergency avoidance measure (Fig. 3.2.1).A total of 150 safeguard measures were imposed between the inauguration of the GATT in1948 up until the end of December 1994, immediately prior to the entry into force of the Safeguards Agreement. - 経済産業省

今のところ、ご存じのように、改正貸金業フォローアップチームを、これはもう私は何回も申し上げましたように、私が、これはもうぜひ作る必要があるということで、法律を作ってすぐ、この業法のフォローアップチームなんて作ることは、普通そういうことはないのでございますけれども、健全な借り手がおられるし、どちらかというと社会的に厳しい、困窮されておられる方々が比較的多いという事実もございまして、こういうフォローアップチームを作らせていただいたわけでございまして、今のところ改正貸金業法に関する周知徹底も今やっておりますし、この影響について色々やっておりますし、また、この業界からも色々なヒアリングをしようというようなことを考えておりますが、今のところ、こういったきちっとフォローアップして、必要な対応、速やかな対応をしていかねばならないと思っていますが、今、一般論として申し上げることでは、今の時点ではこういった大変厳しい消費者、厳しい環境というのは認識しておりますけれども、このフォローアップチームをしっかりやっていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

Although a follow-up team for business legislation is not usually created immediately after the establishment of the legislation, I believed it was necessary to create the Amended Money Lending Business Act Follow-up Team. Given that there are sound borrowers, in addition to the fact that there is a relatively large number of borrowers who tend to be in tough circumstances in society and in hardship, we decided to create a team to follow up on them. We are currently making efforts to raise awareness of the amended Money Lending Act, as well as conducting various surveys on the impact of the amended Money Lending Act. We are also considering conducting various interviews in the industry. At this stage, we believe it is necessary to properly follow up on them and take necessary and swift action in response to the findings. In general terms, my understanding is that the environment is extremely tough for consumers at this time, so we are committed to having the Team follow up on them properly.  - 金融庁

例文

このエアバッグシステムの制御装置は、エアバッグシステムの動作状況データを周期的に取得するデータ取得手段と、そのデータ取得手段によって取得された動作状況データを符号化するデータ符号化手段と、エアバッグシステムの故障を検出した時点で、データ符号化手段によって符号化された最新の動作状況データを不揮発性メモリに記録するデータ記録手段と、を具備する。例文帳に追加

This control device for the air bag system is provided with a data acquiring means for periodically acquiring the acting status data of the air bag system; a data encoding means for encoding the acting status data acquired by the data acquiring means; and a data recording means for recording the latest acting status data encoded by the data encoding means, in a non- volatile memory when detecting the failure of the air bag system. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS