1016万例文収録!

「うけとがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(764ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > うけとがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

うけとがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 38386



例文

第五条の二 外国法事務弁護士は、第四条の規定にかかわらず、次に掲げる者の書面による助言を受けてするときは、指定法に関する法律事務以外の特定外国法に関する法律事務(当該特定外国法がその全部又は主要な部分に適用され、又は適用されるべき法律事件についての法律事務をいう。以下この条及び第六十三条第四号において「特定外国法に関する法律事務」という。)を行うことができる。ただし、第三条第一項第一号、第二号及び第四号から第六号までに掲げる法律事務並びに当該特定外国法以外の法の解釈又は適用についての鑑定その他の法的意見の表明については、この限りでない。例文帳に追加

Article 5-2 (1) A registered foreign lawyer may, notwithstanding the provisions of Article 4, provide legal services concerning the laws of a specified foreign state other than legal services concerning the designated laws (this shall mean legal services regarding a legal case all or a major part to which the laws of the specified foreign state (so-called "third state laws") apply or should be applied; hereinafter in this Article and item (iv) of Article 63 referred to as "legal services concerning the laws of the specified foreign state"), if he/she does so according to a written advice received from any of the persons listed as follows; provided, however, that this shall not apply to the legal services listed in items (i), (ii) and (iv) to (vi) of paragraph (1) of Article 3, nor to giving an expert opinion or otherwise rendering a legal opinion regarding the interpretation or the application of laws other than the laws of the specified foreign state;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十九条の五 外国法共同事業を営む外国法事務弁護士の事務所については、当該外国法事務弁護士が当該外国法共同事業に係る弁護士又は弁護士法人と事務所(弁護士法人にあつては、その主たる事務所に限る。以下この条において同じ。)を共にし、かつ、当該外国法共同事業において行う法律事務の範囲に制限を設けていない場合であつて、その弁護士又は弁護士法人の事務所の名称中に「外国法共同事業」の文字があるときは、第四十五条第一項及び第二項の規定にかかわらず、これと同一の名称を使用することができる。例文帳に追加

Article 49-5 Regarding the office of a registered foreign lawyer engaged in a foreign law joint enterprise, in cases where the registered foreign lawyer shares the office with an attorney at law or legal professional corporation in that foreign law joint enterprise (limited to principal office only, in the case of the legal professional corporation; hereinafter the same shall apply in this Article) and the scope of the legal services to be practiced under the foreign law joint enterprise is not limited and the title name of the office of the attorney at law or legal professional corporation contains the words "Gaikokuho-Kyodo-Jigyo" (foreign law joint enterprise), his/her office may use the same name as the title of the office, notwithstanding the provisions of paragraphs (1) and (2) of Article 45.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ポジティブな動きとしては、欧米の大手金融機関において各決算期にこの証券化商品等に関わる損失が認識をされ、それが公表をされているといった動きが続いていること、またその中で、それぞれの金融機関において必要と判断された場合には資本増強ということが実施されて、自己資本不足への対応というのが進められていること、また、更にはそういったエクィティ性の資金、資本の出し手というのもソブリン・ウェルス・ファンドなどを含めて、グローバルなマーケットの中では存在をしているということ、またシステミック・リスクの顕在化を防ぐための中央銀行等をはじめとする当局の対応も講じられているといったことは挙げられようかと思います。例文帳に追加

Among positive factors are financial institutions' willingness to make disclosure, as shown by the recent series of announcements of securitization products-related losses recognized by major U.S. and European financial institutions as part of their financial results, the progress made in efforts by financial institutions with insufficient capital to strengthen their capital base, the presence in the global market of entities willing to provide equity capital, such as sovereign wealth funds, and measures taken by central banks and other authorities to prevent the emergence of systemic risks.  - 金融庁

緊急事態の中でやれることをやっていくということ、この前のASBJ(企業会計基準委員会)のご決定のような形でやっていくというもの。それからこれはあくまでもルールの範囲内ということになり、場合によってはルールも改正することがあると思いますけれども、それと総理が昨日おっしゃったように、世界的に「これでいいの」という問題ですね。いわゆる証券化商品のあり方とか格付のあり方とか会計基準のあり方、これはむしろこういう21世紀のコンピュータ化、グローバル化の中でのデリバティブ商品、レバレッジ商品を適正な位置付けにするためにはやはり根本的にルールの見直しというものが必要だと。例文帳に追加

One is that it is necessary to respond to this emergency situation in the way decided recently by the ASBJ (Accounting Standards Board of Japan), and this will, in principle, be done within the scope of the existing rules, although a revision may become necessary. In addition, there is growing global doubt as to the appropriateness of the status quo, as Prime Minister Aso said yesterday. Radical revisions of the existing rules, including those regarding securitization products and fair-value accounting, are necessary for properly evaluating derivatives products and leveraged products in a manner suited to the 21st century era of computerization and globalization.  - 金融庁

例文

これは政策決定会合の時には財務大臣、今までは経済政策担当大臣が出席をして発言することが出来た。あるいは政策決定を延期してほしいという権限は一応日銀法上与えられているわけで、これが形式的にはそうなんですけれども、それ以外にやっぱり財務省あるいは金融庁等々と事務方同士でよく情報を交換し、世界情勢を研究しというのは、それは今まで通りきちんとやられた方がいいのではないかと思っております。ただ、新しく出来た日銀法も10何年になりますけれども、やっぱり金融政策と政治との間に一定の距離感を置こうという、世界のほとんど標準になっているような考え方を日本でも取り入れたと。例文帳に追加

It is more than 10 years since the enactment of the current BOJ Act, which has incorporated the internationally accepted idea that monetary policy management should be separated from politics. This arrangement has functioned well until now.  - 金融庁


例文

また、そういったことを受けて、今度は連合が書いておりますけれども、連合も当然、これはちょっと参考までに書いていますけれども、連合(日本労働組合総連合会)の「2012年度 連合の重点政策」ということで、「労働者など多様な関係者の利害に資する企業法制改革と会計基準の実現」というところで、上場企業の連結財務諸表について、IFRSを強制適用することについては、当面見送る方針を早期に明確にするということが連合の要望書でございまして、そういった意味で、ご存じのように、3月11日、未曾有の災害でございます東日本大震災が発生をいたしまして、サプライチェーンが断絶ということで、今ご存じのように、非常に景気も厳しい局面にあるわけでございます。例文帳に追加

Following this letter of request, Rengo (Japanese Trade Union Confederation) requested that it should be promptly made clear that mandatory application of IFRS to the consolidated financial statements of listed companies should not take place for the time being in its Priority Policy Actions 2011–2012 under the section titledReforming corporate related legal framework and realizing accounting standards, that would benefit a wide range of stakeholders such as workers.”). On March 11, the Great East Japan Earthquake occurred, which was an unprecedented disaster, disrupting supply chains, and leaving the economy in a very severe condition until now.  - 金融庁

そういった意味で、やはり今、世界の経済は、ヨーロッパも含めて、リーマン・ショック以来、非常に変化しつつある、あるいは不安定になりつつあるところもありますから、そういったことが、実は、私が責任者としてお示しした変化の最大の点だと思っております。具体的に言えば、アメリカのSEC(証券取引委員会)のシャピロ委員長が、「(IFRS適用を求める)アメリカの企業と投資家の声はそれほど大きくない」と(おっしゃっておりました)。先日も経団連が報告書を出していましたが、2年間、IFRSの任意適用をしましたけれども、(日本では)3,600社のうち3社しか手を挙げていないのです。ということは、(割合で言えば)1,000社に1社ぐらいです。例文帳に追加

The global economy, including the European economy, has been undergoing significant change, or has been growing unstable, since the Lehman shock. That is the greatest change. To be more specific, U.S. SEC (Securities and Exchange Commission) Chairwoman Schapiro said that calls for the application of IFRS from U.S. companies and investors are not very strong. According to a report recently issued by Keidanren, during the two years since the introduction of a voluntary application of IFRS, only three of the 3,600 eligible Japanese companies have applied it. That roughly means only one in 1,000 companies.  - 金融庁

そういったところで、これは私、当時は言いませんでしたけれども、やはり金融庁が中心になって、この問題、実際は色々金融庁でアイデアを出しまして、やはり二重ローンの問題ということは、基本的に金融の問題でございますから、他のところが、農水省であれば農地が、あるいは漁船が2万隻、水没しておりますし、それから国土交通省であれば、住宅がたくさん流れておりまして、そういったことが色々他の省はございますし、経済産業省は原子力発電所の問題がありますから、実際は私が当時の長官に指示して、本当に全力を挙げて色々な下働きを、この二重ローンの問題はさせていただいたという経緯もありまして、今だから言ってもいいのかと思いますけれども、しっかりもう一度改めて、総理の指示でもございますから、金融庁の中にもそう督励したいと思っております。例文帳に追加

As for other ministries, the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries faces problems such as the loss of farmland and fishing boats, while the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism must tackle problems such as the loss of many houses. The Ministry of Economy, Trade and Industry faces problems related to nuclear power stations. Therefore, I instructed the FSA Commissioner at that time that the FSA should do supporting work with all its might in various fields in relation the overlapping loan problem. As the Prime Minister has issued his instructions, I will renew my instruction for the FSA staff to work hard.  - 金融庁

この前も申し上げましたように繰延税金資産ですね、バーゼル III が始まったときは、これは中核的資本には入れないというふうなことでございましたけれども、これはぜひ入れるべきだと強く日本を中心に主張いたしまして、これもご存じのように、繰延税金資産というのは引き当てとタイミング、税制と金融とのタイミングの差があるから、日本の場合たしか7年でしたかね、引き当ての繰延税金資産というのがございますが、他の金融機関への出資、これは全部が認められたわけではなくて、ご存じのように条件付きでございまして、金融機関への普通出資が10%以上の場合等を合算して普通株式と、Tier1ですね、普通株式と内部留保が基本的に、ご存じのように中核的資本でございますが、その15%まで参入するということが、この前申し上げましたようにこれは決まりましたから。例文帳に追加

With respect to deferred tax assets, they were not slated to be included into the core capital when the Basel III initiative began, but Japan, as well as some other countries, insisted strongly that they should be included. As you also know, deferred tax assets arise from timing differences between tax and accounting treatments and are allowed to be carried forward for up to, if I remember right, seven years in Japan. As for stakes in other financial institutions, Basel III has not allowed the inclusion of the entire amount, but attaches conditions. It has been decided that the amount of 10 percent or more holdings in common shares of financial institutions, combined with other allowable amounts, can be included in the Tier 1 core capital, which basically consists of common equity and retained earnings, up to 15 percent in the aggregate.  - 金融庁

例文

よくお分かりのように、住宅ローン組んだけれども、当時、会社がリストラになったという方の声が、当時野党であった民主党にも社民党にも国民新党にもたくさん来ておりまして、当然自分はずっと勤められるという前提のもとで、皆様方もそうでございますが、私もそうでございます、住宅ローンを組んでおりまして、突然会社がリストラになる、あるいは倒産するということがありまして、住宅ローンを抱えて非常に困っておられる方がたくさんおられましたので、ああいう住宅ローンに関する条件変更というのを入れた経緯がございますから、そこら辺をしっかり、まだ雇用状態は非常に厳しゅうございますから、そういったことを視野に入れつつ、国民のための金融、国民のための政治でございますから、そういうことをしっかり視野に入れつつ、延長を視野に入れつつやっていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

As you know, the DPJ, SDP and PNP, which were opposition parties at the time, had been told by many people how they took out a home loan only to be made redundant by their employers. There were many people in an extremely difficult situation with home loans that they had taken out based on the assumption that they would be employed indefinitely, only to be made redundant by their employers or see their employers go bankrupt all of a sudden. Events like this led to the revision of the terms related to home loans. As employment conditions remain extremely tough, and given that finance and politics are for the people, we intend to conduct studies with this in mind, considering the postponement of the expiration of the Act as a possibility.  - 金融庁

例文

だから、今、こういうものが売れ筋だけど、これを売るならあそこの商店が今一生懸命やっているからあそこに持っていった方がいいとか、銀行員というのは、特に地方銀行あるいは信用金庫、信用組合というのはまさに中小企業の中に入り込んでいますから、その辺はよく知っています。ですから、そういったコンサルタント機能をしっかり活用していただきたいということが、この中小企業金融円滑化法案の一つでございますから、出来るだけ今は、(完全失業率が)5.1%、完全失業者が335万人と、失業も多いわけですし、リーマン・ショックの後のある意味で、社会的な不景気でございまして、まだ元には戻っておりません。例文帳に追加

In particular, employees of regional banks, shinkin banks and credit unions have a close relationship with SMEs, so they have good knowledge of financial instruments that are selling well and other such information. Accordingly, one of the objectives of the SME Financing Facilitation Act is to have such consulting functions properly utilized. Unemployment is high at present, with total unemployment rate standing at 5.1 percent and the number of wholly-unemployed persons totaling 3.35 million: the economy has not recovered from the recession since the Lehman Brothers shockwave.  - 金融庁

2の規定にかかわらず、配当に対しては、当該配当の受益者が一方の締約国の居住者であり、かつ、次の(a)又は(b)に該当する場合には、当該配当を支払う法人が居住者とされる他方の締約国においては、租税を課することができない。(a)当該配当の支払を受ける者が特定される日をその末日とする六箇月の期間を通じ、当該配当を支払う法人の議決権のある株式の五十パーセント以上に相当する株式を直接又は間接に所有する法人(b)年金基金又は年金計画(当該配当が、当該年金基金又は年金計画が直接又は間接に事業を遂行することにより取得されたものでない場合に限る。)例文帳に追加

Notwithstanding the provisions of paragraph 2 of this Article, dividends shall not be taxed in the Contracting State of which the company paying the dividends is a resident if the beneficial owner of the dividends is a resident of the other Contracting State and either: (a) is a company that has owned, directly or indirectly, shares representing at least 50 percent of the voting power of the company paying the dividends for the period of six months ending on the date on which entitlement to the dividends is determined; or (b) is a pension fund or pension scheme, provided that such dividends are not derived from the carrying on of a business, directly or indirectly, by such pension fund or pension scheme  - 財務省

「権限ある通信者」とは,出願に関して,次の者をいう: (a) 当該出願が発明者により出願された場合は,次の者。ただし,当該発明者の特許を受ける権利又は当該発明に係わるすべての利益の移転について特許庁に登録されておらず,かつ,特許代理人が選任されていない場合に限る。 (i) 唯一の発明者 (ii) 2以上の共同発明者全員により共同発明者のために行動することを授権されたそれら共同発明者のうちの1,又は (iii) 2以上の共同発明者が存在し,かつ,何れの発明者も(ii)に従って授権されていない場合は,願書に最初に記載された発明者,又はPCT国内段階出願の場合は,国際出願に最初に記載された発明者 (b) 特許復代理人が選任されている場合又は第21条に従って特許復代理人を選任することが必要とされている場合は,特許復代理人,又は (c) (a)及び(b)が適用されない場合は,第20条に従って選任された特許代理人例文帳に追加

Authorized correspondentmeans, in respect of an application, (a) where the application was filed by the inventor, where no transfer of the inventor’s right to the patent or of the whole interest in the invention has been registered in the Patent Office and where no patent agent has been appointed (i) the sole inventor, (ii) one of two or more joint inventors authorized by all such inventors to act on their joint behalf, or (iii) where there are two or more joint inventors and no inventor has been authorized in accordance with subparagraph (ii), the first inventor named in the petition or, in the case of PCT national phase applications, the first inventor named in the international application, (b) where an associate patent agent has been appointed or is required to be appointed pursuant to section 21, the associate patent agent, or (c) where paragraphs (a) and (b) do not apply, a patent agent appointed pursuant to section 20;  - 特許庁

第65条に従うことを条件として,出願(本項においては,「対象出願」という)に関して法律第28.4条(2)の適用上,次の通りとする: (a) 優先権主張は,願書又は別の書類において行うことができ, (b) 優先権主張は,対象出願の出願日の後6月の期間の満了前に行わなければならず, (c) 出願人は,対象出願の出願日の後6月の期間の満了前に,優先権主張の基礎となる先に正規にされた各出願の出願日及び出願国並びに出願番号を長官に提示しなければならない。 (2) (1)にいう期間に関しては,第26条(1)を適用しない。例文帳に追加

Subject to section 65, for the purposes of subsection 28.4(2) of the Act in respect of an application (in this subsection referred to as the “subject application”), (a) a request for priority may be made in the petition or in a separate document; (b) a request for priority must be made before the expiry of the six-month period after the filing date of the subject application; and (c) the applicant shall provide the Commissioner with the date and country of filing and the application number of each previously regularly filed application on which the request for priority is based, before the expiry of the six-month period after the filing date of the subject application.  - 特許庁

(1) 局長は,本法の施行の前後を問わずある発明の特許出願がされ,かつ,その発明が国防大臣から国防目的に関連があるものとして自己に通知されたある部類に属するものであることを認め,又は国防目的のために重要である可能性がある旨の見解を有するときは,その発明に関する情報の公表又は自己の指示において指定する者若しくは指定する部類に属する者に対する当該情報の伝達を禁止若しくは制限する指示を発することができる。前記の指示が効力を保持する間は,その指示に従うことを条件として,その出願は,完全明細書の受理までは処理されるものとする。ただし,その受理の処分の公告及び明細書の公告は何れもされないものとし,また,当該出願の手続により特許が付与されることは一切ないものとする。例文帳に追加

(1) Where, either before or after the commencement of this Act, an application for a patent has been made in respect of an invention, and it appears to the Commissioner that the invention is one of a class notified to him by the Minister of Defence as relevant for defence purposes, or is in the opinion of the Commissioner likely to be valuable for defence purposes, he may give directions for prohibiting or restricting the publication of information with respect to the invention, or the communication of such information to any person or class of persons specified in the directions; and while such directions are in force the application may, subject to the directions, proceed up to the acceptance of the complete specification, but the acceptance shall not be advertised nor the specification published, and no patent shall be granted in pursuance of the application. - 特許庁

段落(2)との関係において,取引の過程での使用とは,特に次に掲げる行為を意味する。商品そのもの又は商品の包装に標識を付す行為,標識の下になされる,商品の販売申出,市場への投与,かかる目的での貯蔵又はサービスの申出若しくは提供,標識の下での商品の輸入又は輸出,業務用書類や宣伝広告での標識の使用,商標権が侵害された場合,商標の所有者は進行中の若しくは行われようとしている侵害行為の差止又は侵害行為の結果についての救済を命じるよう裁判所に請求することができる。例文帳に追加

For the purposes of paragraph 2, the use in the course of trade means, in particular, affixing the sign to goods or the packaging thereof, offering goods for sale, putting them on the market or stocking them for those purposes under the sign, or offering or supplying services under the sign, importing or exporting goods under the sign, using the sign on business papers or in advertising. In case of infringement of trade mark rights the proprietor of the trade mark has the right to apply to the court for an order prohibiting the infringement or the impending infringement and the consequences of the infringement be remedied; the proprietor of the trade mark may also claim appropriate satisfaction, including pecuniary appropriate satisfaction.  - 特許庁

複製が一回であるか又は各機会ごとになされること。著作者の名称と著作物の題号を各複製に記載すること。次に掲げる場合で、文書及び保存センターを介して又は直接又は間接的利益を得ることを目的としない書店を通して、著作物の単一の複製を作ること。複製された著作物が、公表された論文又は短編又は抜粋であり、複製物の目的が自然人の必要性を満たすもので、複製が調査研究目的にのみ使われ、単一又は時間をおいて別の機会に作られるとき。複製物が原本を保存する目的で作られるとき、又は必要とあれば、妥当な条件下で代用物を入手することが不可能な状態で紛失又は破壊又は無効になる場合の複製の代替目的で作られるとき。例文帳に追加

Making a single copy of the work, through the intermediary of a documentation and archiving center or through a bookshop not aiming at making any direct or indirect profit, and provided that: where the reproduced work is a published article, a short work or an extract of a work, the aim of reproduction is to satisfy the needs of a natural person, the copy will be used only for study or research purposes, and that a single copy is made or at different occasions; where the reproduction is made with the aim of preserving the original copy or, when necessary, replacing a lost, destroyed or has become invalid copy, and it was impossible to obtain such a substitute copy under reasonable conditions.  - 特許庁

自己又は他人のために利益を得る目的で,又は他人に損失を与えることを意図して,商標権者の許諾を得ることなく次のことをする者は,犯罪をなしたものとする。次のことに使用されることが意図された素材に,登録商標と同一又は誤認される虞のある標識を使用すること。商品のラベル付け又は包装,商品に関わる営業書類として,又は,商品の広告。商品のラベル付け又は包装,商品に関する営業書類として又は商品の広告のために,当該標識を付した素材を営業として使用すること,又は,自己又は他人がに基づく犯罪にあたる何れかを行う目的で,営業として当該素材を所有,保管又は管理すること。例文帳に追加

A person commits an offence who, with a view to gain for himself or another, or with intent to cause loss to another, and without the consent of the proprietor applies a sign identical to, or likely to be mistaken for, a registered trade mark to material intended to be used for labelling or packaging goods; as a business paper in relation to goods; or for advertising goods; uses in the course of a business material bearing such a sign for labelling or packaging goods, as a business paper in relation to goods, or for advertising goods; or has in his possession, custody or control in the course of a business any such material with a view to the doing of anything, by himself or another, which would be an offence.  - 特許庁

(2) 出願に基づいて特許を求めている旨の記載を含む書類及びこれに関する書類又は通信であって所定の手数料の納付を必要としないものは,次の規定に従うことを条件として,ファクシミリにより送信することができる。 (a) 発信人が書類をファクシミリで送信しようと試みたが,登録局が受信した書類の一部若しくは全部が判読不能であるか又は登録局が当該書類の一部を受信しなかった場合は,当該書類は提出されなかったものとして取り扱われる。 (b) 送信した書類が判読可能であったこと及び完全な書類であったことの挙証責任は,発信人にあるものとする。例文帳に追加

(2) A document containing an indication that a patent is sought in pursuance of an application, and any document or correspondence relating thereto and not requiring the payment of any prescribed fee, may be transmitted by facsimile subject to the following provisions: (a) where the sender has attempted to transmit a document by facsimile, but part or all of the document received by the Registry is illegible or part of the document is not received by the Registry, the document shall be treated as not having been submitted; and (b) the burden of proving legibility and completeness of transmission lies with the sender. - 特許庁

(12)次のことがなされない限り,出願が本条により出願日を有する場合は,当該出願は放棄されたものとして取り扱われる。(a)出願人が,所定の期間内に,当該出願のために1以上のクレームを登録局に提出し,(b)出願人が,第25条(1)(b)に基づく出願手数料を第25条(2)に基づいて所定の期間内に納付し,かつ(c)出願手続を開始するために登録局に提出した書類が(1)(a),(b)及び(c)(ii)の条件を満たしているとの理由のみにより当該出願が(1)に基づく出願日を有するときは,出願人が,(7)に基づいて所定の期間内に(7)(a),(b)及び(c)にいう書類を登録局に提出すること例文帳に追加

(12) Where an application has a date of filing by virtue of this section, the application shall be treated as having been abandoned unless (a) the applicant files at the Registry, before the end of such period as may be prescribed, one or more claims for the purposes of the application (b) the applicant pays the filing fee under section 25(1)(b) before the end of the period prescribed under section 25(2)(c) where the application has a date of filing under subsection (1) by reason only that the documents filed at the Registry to initiate the application satisfy the conditions in subsection (1)(a), (b) and (c)(ii), the applicant files at the Registry the documents referred to in subsection (7)(a), (b) and (c) before the end of the period prescribed under subsection (7). - 特許庁

(1) 特許製品の供給契約若しくは特許発明を実施するライセンス,又は,当該供給若しくはライセンスに関する契約については,当該契約の締結時若しくは当該ライセンスの許諾時に当該製品若しくは発明を保護していた特許又は複数ある特許のすべてが効力を失った後はいつでも,また,当該契約若しくはライセンス又は他の契約において相反する何らかの規定があったとしても,当該契約又はライセンスが当該製品又は発明に係わる範囲で(かつ,その範囲に限り),何れかの当事者が書面を以て3月の事前通知を他の当事者に行うことにより,これを解約することができる。例文帳に追加

(1) Any contract for the supply of a patented product or licence to work a patented invention, or contract relating to any such supply or licence, may at any time after the patent or all the patents by which the product or invention was protected at the time of the making of the contract or granting of the licence has or have ceased to be in force, and notwithstanding anything to the contrary in the contract or licence or in any other contract, be determined, to the extent (and only to the extent) that the contract or licence relates to the product or invention, by either party on giving 3 months' notice in writing to the other party. - 特許庁

(3)(6)及び(7)の規定に従うことを条件として,周知商標の所有者は,商品又はサービスに関して,全部又はその重要な部分が自己の商標と同一又は類似の商標を使用することが次の場合は,すなわち,(a)その商品又はサービスと周知商標の所有者との関係を示す可能性があり,かつ,当該所有者の利益を害する虞ががある場合は,又は(b)当該所有者の商標がシンガポールにおいて国民全体に知られている場合には,(i)当該所有者の商標の識別性のある特徴を不当な方法で損なう可能性がある場合は,又は (ii)当該所有者の商標の識別性のある特徴を不当に利用する可能性がある場合は,その商標を業として自己の同意なくシンガポールにおいて使用することを差止命令により禁止する権利を有する。例文帳に追加

(3) Subject to subsections (6) and (7), the proprietor of a well known trade mark shall be entitled to restrain by injunction the use in Singapore, in the course of trade and without the proprietor’s consent, of any trade mark which, or an essential part of which, is identical with or similar to the proprietor’s trade mark, in relation to any goods or services, where the use of the trade mark — (a) would indicate a connection between those goods or services and the proprietor, and is likely to damage the interests of the proprietor; or (b) if the proprietor‘s trade mark is well known to the public at large in Singapore(i) would cause dilution in an unfair manner of the distinctive character of the proprietor’s trade mark; or (ii) would take unfair advantage of the distinctive character of the proprietor’s trade mark. - 特許庁

(4)(6)及び(7)の規定に従うことを条件として,周知商標の所有者は,全部又はその重要な部分が自己の商標と同一又は類似の事業標章を使用することが次の場合は,すなわち, (a)それが使用される事業と周知商標の所有者との関係を示す可能性があり,かつ,当該所有者の利益を害する虞ががある場合は,又は (b)当該所有者の商標がシンガポールおいて国民全体に知られている場合には,(i)当該所有者の商標の識別性のある特徴を不当な方法で損なう可能性がある場合は,又は (ii)当該所有者の商標の識別性のある特徴を不当に利用する可能性がある場合は,その事業標章を業として自己の同意なくシンガポールにおいて使用することを差止命令により禁止する権利を有する。例文帳に追加

(4) Subject to subsections (6) and (7), the proprietor of a well known trade mark shall be entitled to restrain by injunction the use in Singapore without the proprietor’s consent of any business identifier which, or an essential part of which, is identical with or similar to the proprietor’s trade mark, where the use of the business identifier — (a) would indicate a connection between the business in respect of which it is used and the proprietor, and is likely to damage the interests of the proprietor; or (b) if the proprietor’s trade mark is well known to the public at large in Singapore(i) would cause dilution in an unfair manner of the distinctive character of the proprietor’s trade mark; or (ii) would take unfair advantage of the distinctive character of the proprietor’s trade mark. - 特許庁

政府は,次のことを授権される。 (a) 商標出願及び更新請求の電子様式での提出に係る細目規則を命令によって制定すること (b) 次の事項に関する細目規則を命令によって制定すること。すなわち,農産品及び食料品,蒸留酒及びぶどう酒の地理的表示の保護のための手続に関するもの,生産品の検査及びそれに関係する手続費用に関するもの,検査の過程で科せられることがある罰金の額に関するもの,規則110/2008/EC第20条及び規則479/2008/EC第51条に基づき保護が付与される蒸留酒及びぶどう酒の場合の,生産品明細書の提出に関するもの,生産品の市販及び生産について問題となる条件に関するもの,並びに地理的表示の使用禁止地域及び検査機関の指定に関するもの。例文帳に追加

The Government shall be authorized to: (a) establish by decree the detailed rules of filing trademark applications and requests for renewal in electronic form; (b) establish by decree the detailed rules concerning the procedure for the protection of geographical indications of agricultural products and foodstuffs, spirit drinks as well as vine and wine products, concerning the inspection of products and the procedural costs related thereto, concerning the amounts of fines which may be imposed during inspection, and concerning the filing of the product specification in the case of spirit drinks and vine and wine products which are granted protection under Article 20 of Regulation 110/2008/EC and Article 51 of Regulation 479/2008/EC, and concerning the conditions in question for putting the product on the market and for production, as well as concerning the area of prohibition of the use of geographical indications and to designate the inspection authority or authorities. - 特許庁

本法に基づき中央政府により制定される各規則は,その制定後できる限り速やかに,開会中の議会の各院に対して提出し,30日の期間審議を受けるものとし,当該期間は,1会期又は2以上の継続会期に渡ることができ,規則提出の会期直後の会期若しくは前記継続会期の満了前に,両院が当該規則に何らかの修正を加えること又は当該規則は制定すべきでないことに合意したときは,当該規則は以後そのように修正された態様においてのみ効力を有し,又は場合に応じて効力を有さない。ただし,如何なる当該修正又は無効化も当該規則により既にされた事項の効力を害さない。例文帳に追加

Every rule made by the Central Government under this Act shall be laid, as soon as may be after it is made, before each House of Parliament, while it is in session for a total period of thirty days which may be comprised in one session or in two or more successive session, and if, before the expiry of the session immediately following the session or the successive sessions aforesaid, both Houses agree in making any modification in the rule or both Houses agree that the rule should not be made, the rule shall thereafter have effect only in such modified form or be of no effect, as the case may be; so, however, that any such modification or annulment shall be without prejudice to the validity of anything previously done under that rule.  - 特許庁

(a) 革新特許に対し,1又は2以上の者が第101M条に基づいて異議申立を行い,(b) 局長が,第101N条に基づき,特許権者はその特許の付与を受ける権原を有していないと決定し,かつ (c) 局長が,1又は2以上の異議申立人はその特許の対象であって,特許に係わるクレーム(「原クレーム」)にクレームされている範囲での発明に関する有資格者であると決定し,かつ (d) 当該発明に関し,1又は2以上の有資格者が第29条に基づいて完全出願を行った場合は,局長は,そのようにクレームされている範囲での発明に関する革新特許を有資格者に付与することができる。例文帳に追加

(3) If: (a) an innovation patent is opposed under section 101M by one or more persons; (b) the Commissioner decides, under section 101N, that the patentee is not entitled to the grant of the patent; and (c) the Commissioner decides that one or more of the opponents are eligible persons in relation to the invention the subject of the patent, so far as claimed in any claim of the patent (the original claim); and (d) a complete application is made by one or more of the eligible persons under section 29 for a patent in relation to the invention; the Commissioner may grant an innovation patent for the invention, so far as so claimed, to those eligible persons.  - 特許庁

ブラジルにおいて効力を有している条約又は協定によって保証されている保護を享受している者は,化学的手段又は方法によって取得される物質,材料又は製品,及び食用又は医薬用の物質,材料,混合物又は製品,及び関連する取得又は変性の方法に係わる特許出願をすることができ,その場合,その出願には,外国においてした最初の特許出願の出願日を与えるものとする。ただし,この規定は,その対象物が,特許所有者の直接の行為又はその同意を得た第三者によって,如何なる市場にも出されていないこと,及びブラジルにおいて第三者が出願又は特許の対象を実施するために真剣かつ実際の準備をしていないことを条件とする。例文帳に追加

An application for a patent, related to substances, materials or products obtained by chemical means or processes, and alimentary or chemical-pharmaceutical substances, materials, mixtures or products, and medications of any kind, as well as the relevant processes for obtaining or modifying them, may be filed by a party who enjoys protection guaranteed by a treaty or convention in force in Brazil, in which case it is assured the date of the first patent application filed abroad, provided that its object has not been introduced on any market by direct initiative of the titleholder or by a third party with his consent, and that no serious and effective preparations to exploit the object of the application or of the patent have been made, in this country, by third parties.  - 特許庁

(1) 商標が, (a) 次の部分,すなわち, (i) 当該商標の所有者による別個の商標登録出願の対象になっていない部分,若しくは (ii) 当該所有者により別途商標登録されていない部分, を含むか,又は (b) 取引上若しくは事業上普通に使用されているか又は識別性を有さない事項を含む場合は, 登録官又は裁判所は,当該商標を登録すべきか否か又は登録簿に存置すべきか否かを決定するに際し,当該商標を登録簿に記載しておく条件として,当該所有者が,前記の部分若しくは事項であって登録官若しくは裁判所において当該所有者が排他的使用の権利を有さないと認めるものを排他的に使用する権利を主張しないこと,又は当該所有者が,登録に基づく自己の権利を限定する目的で登録官若しくは裁判所が必要と認めるその他の権利の部分放棄を行うこと,を要求することができる。例文帳に追加

(1) If a trade mark . (a) contains any part - (i) which is not the subject of a separate application by the proprietor for registration as a trade mark; or (ii) which is not separately registered by the proprietor as a trade mark; or (b) contains matter which is common to the trade or business or is not distinctive, the Registrar or the Court, in deciding whether the trade mark shall be entered or shall remain in the Register, may require as a condition of its being upon the Register, that the proprietor shall disclaim any right to the exclusive use of any such part or matter, to the exclusive use of which the Registrar or the Court holds him not to be entitled or that the proprietor shall make such other disclaimer as the Registrar or the Court may consider necessary for the purpose of defining his rights under the registration. - 特許庁

第157条 侵害物品の廃棄を命じる裁判所の権限 157.1裁判所は,本法に基づいて提起された訴訟において,登録標章の権利者の権利の侵害が立証された場合は,如何なる補償もすることなく,侵害していると認定された商品を権利者に対して損害が生じることを避ける方法で流通径路の外に置くか又は破棄することを命じることができる。さらに,被告の所有する当該登録章若しくは登録商号若しくはそれらの複製,模造,模倣若しくは紛らわしい模倣を付した貼紙,標識,印刷物,包装用容器,包装紙,貯蔵用容器若しくは宣伝,又はそれらを製造するための図版,鋳型,母型その他の手段は,没収され,かつ,破棄される。例文帳に追加

Sec.157 Power of Court to Order Infringing Material Destroyed 157.1. In any action arising under this Act, in which a violation of any right of the owner of the registered mark is established, the court may order that goods found to be infringing be, without compensation of any sort, disposed of outside the channels of commerce in such a manner as to avoid any harm caused to the right holder, or destroyed; and all labels, signs, prints, packages, wrappers, receptacles and advertisements in the possession of the defendant, bearing the registered mark or trade name or any reproduction, counterfeit, copy or colorable imitation thereof, all plates, molds, matrices and other means of making the same, shall be delivered up and destroyed. - 特許庁

次に掲げる標章又は標章の一部は商標として登録されない。(a)恥ずべき又は節度を欠く事項が含まれる標章(b)標章の使用がそのとき施行されている法令に反するもの(c)標章の使用が誤認、混同を引き起こすおそれがあるもの(d)バングラデシュ国民のいかなる階級であれ宗教的感受性を傷付けるおそれがある内容を含む標章(e)国家又は、国際条約、憲章若しくはその他の法律文書によって創設された国際組織の紋章、旗又はその他の記章、それらの名称又は名称の略称若しくは頭文字、それらが採用する公的標識又は印章と同一若しくは模倣又は要素として含む標章。ただし、その国家又は組織の所轄当局が認めるものを除く。(f)その他に、裁判所で保護を受けることができない標章(g)出願が不正の目的で信義に反して行われる標章例文帳に追加

-No mark or part of a mark shall be registered as a trademark- (a) which comprises or consists of any scandalous or obscene matter; or (b) the use of which would be contrary to any law for the time being in force; or (c) the use of which would be likely to deceive or cause confusion; or (d) which contains any matter likely to hurt the religious susceptibilities of any class of the citizens of Bangladesh; (e) which is identical with, or is an imitation of, or contains as a element, an armorial bearing, flag or other emblem, a name or abbreviation or initials of the name of, or official sign or hallmark adopted by, any state or international organization created by an international convention, charter or other instruments, unless authorized by the competent authority of that state or organization; or (f) which would otherwise be disentitled to protection in a court; (g) the application is made in bad intention and faith.  - 特許庁

委託者保護基金は、前条第一項又は第三項の規定による通知を受けた場合(同条第一項の通知がない場合であつて、当該委託者保護基金の会員が同項各号のいずれかに該当することを知つたときを含む。)には、委託者の保護に欠けるおそれがないことが明らかであると認められるときを除き、当該通知に係る商品取引員(同条第一項の通知がない場合に当該委託者保護基金が同項各号のいずれかに該当することを知つた商品取引員を含む。以下「通知商品取引員」という。)につき、その一般委託者に対する委託者資産の返還に係る債務(以下この章において「一般委託者債務」という。)の円滑な弁済が困難であるかどうかの認定を遅滞なく行わなければならない。例文帳に追加

When a Consignor Protection Fund has received a notice under paragraph 1 or paragraph 3 of the preceding Article (including the case where there is no notice under paragraph 1 of the same Article but when said Consignor Protection Fund learns that its member has fallen under any of the items in the same paragraph), it shall make recognition of whether or not it is difficult for the Futures Commission Merchant pertaining to said notice (including a Futures Commission Merchant which said Consignor Protection Fund has learned has fallen under any of the respective items of the same paragraph in the case where there is no notice under the same paragraph; hereinafter referred to as the "Futures Commission Merchant Subject to a Notice") to repay smoothly any liabilities pertaining to the return of Customer Assets to the Futures Commission Merchant’s General Customer (hereinafter referred to as "General Customer Liabilities" in this Chapter), except when it is found that there is clearly no risk of a lack of protection of customers.  - 経済産業省

こうした経済不安定化のリスクを回避するため、各国が単一通貨ユーロを導入するためには、マーストリヒト条約に基づき以下の4項目からなる基準を満たすことが条件となっている。ア 物価の安定:当該国のインフレ率が、加盟国で最も低い3か国の平均値から1.5%ポイント以上乖離しないこと。イ 適切な金利水準:当該国の長期国債利回りが、加盟国で最もインフレ率の低い3か国の平均値から2%ポイント以内の範囲にあること。ウ 為替相場の安定:当該国が、欧州通貨制度(EMS)の中で直近2年間、正常な変動幅を保ち、かつ平価の切下げを行っていないこと。エ 健全財政:年間財政赤字額の名目 GDP 比が3%を超えず、かつ政府債務残高の名目 GDP 比が60%以内であること。例文帳に追加

To avoid such risk destabilizing economy, when countries introduce common currency, based on the Maastricht Treaty, it becomes the condition to satisfy the standard consisting of the following 4 items:(i) Price stability: The inflation rate of the country concerned is not far from the mean of 3 countries having the lowest inflation rate among the member countries which is more than 1.5% point;(ii) Adequate interest rate level: The long-term national bond yield rate of the country concerned is in the range of within 2% point from the mean of 3 countries having the lowest inflation rate among the member countries;(iii) Stability of the exchange rate: The country concerned maintains the exchange rate in a normal range in European Monetary System (EMS) and did not devaluate the currency for most of the time during the recent period of 2 years; and, (iv) Balanced budget: The ratio for the nominal GDP of the financial minus balance is not higher than 3% a year, and the ratio for the nominal GDP of the government debt balance is less than 60%. - 経済産業省

日立が上記のような手法を活用した企業分析を受けているのは、①日立グループが多様な業種の集合体であるため、各事業部の有する知的資本を個別・客観的に明らかにすることで、各事業部の強みや弱みが明らかになり、事業部間での連携や管理部門たるコーポレート(本社機能)と各事業部との役割分担が容易になること、また、②従業員のやる気やブランド等の目に見えない知的資本をできる限り可視化することで、会社や自分たちの抱える問題点についての「気づき」を従業員1人1人に誘発することが可能になること、という効果があるのではないかと期待しているからである。例文帳に追加

Hitachi has subjected itself to the corporate analysis with the use of the above-mentioned method because it has expectations that (i) since the Hitachi group is the aggregate of companies in diversified industry sectors, the individual and objective understanding of intellectual capital possessed by each business division would help reveal the strengths/weaknesses of each division and make it easier to cooperate cross-divisionally and to divide the roles between the administrative division (the head office function) and business divisions; (ii) the visualization of invisible intellectual capital, such as the morale of employees and brands, would induce each employee to become "aware" of problems the company and employees are faced with. - 経済産業省

5 法第六十八条の八十八第二項第一号ロに規定する政令で定める通常の利益率は、同条第一項に規定する国外関連取引(以下この条において「国外関連取引」という。)に係る棚卸資産と同種又は類似の棚卸資産を、特殊の関係(同項に規定する特殊の関係をいう。)にない者(以下第七項までにおいて「非関連者」という。)から購入した者(以下この項及び第七項第二号において「再販売者」という。)が当該同種又は類似の棚卸資産を非関連者に対して販売した取引(以下この項において「比較対象取引」という。)に係る当該再販売者の売上総利益の額(当該比較対象取引に係る棚卸資産の販売による収入金額の合計額から当該比較対象取引に係る棚卸資産の原価の額の合計額を控除した金額をいう。)の当該収入金額の合計額に対する割合とする。ただし、比較対象取引と当該国外関連取引に係る棚卸資産の買手が当該棚卸資産を非関連者に対して販売した取引とが売手の果たす機能その他において差異がある場合には、その差異により生ずる割合の差につき必要な調整を加えた後の割合とする。例文帳に追加

(5) The normal profit margin specified by a Cabinet Order prescribed in Article 68-88(2)(i)(b) of the Act shall be the ratio of the amount of gross profits gained by a person who purchased the same or similar inventory assets as those for a foreign affiliated transaction prescribed in paragraph (1) of the said Article (hereinafter referred to as a "foreign affiliated transaction" in this Article) from a person who is not in a special relationship (meaning a special relationship prescribed in the said paragraph) (hereinafter such person who is not in such special relationship shall be referred to as a "non-affiliated person" through to paragraph (7) and such person who purchased such inventory assets shall be referred to as a "reseller" in this paragraph and paragraph (7)(ii)) through a transaction to sell the said same or similar inventory assets to a non-affiliated person (hereinafter referred to as a "comparison purpose transaction" in this paragraph) (such gross profits shall mean the amount obtained by deducting the sum of the costs of the said inventory assets for a comparison purpose transaction from the total revenue arising from the sale of the said inventory assets for a comparison purpose transaction) against the sum of the said revenue; provided, however, that where functions performed by the selling side or any other matters differ between a comparison purpose transaction and a transaction in which the purchasing side of the said inventory assets for a foreign affiliated transaction sold the inventory assets to a non-affiliated person, such normal profit margin shall be the ratio after making the necessary adjustment for the differences in ratios caused by such disparity.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なお、1921年(大正10年)8月1日に東海道本線のルートが逢坂山トンネル・東山トンネルの開通によって馬場~京都間で変更・短縮される事になった際に、至便性を上げるため五条通の市街地近くに駅を移設する案と、新しい市街地の開発を図るため京都北部を周回するルートに変えて、二条駅が現在設けられている付近に新しい京都総合駅を設けようという案もあったが、市街地付近に線路を引き込むのは予算や用地・工事の面で困難であった事と、京都付近で線路を周回させるのはトンネル開通に伴う距離短縮効果を失わせるという事から、どちらも立ち消えになった。例文帳に追加

Moreover, on August 1, 1921, when the route of the Tokaido Main Line in the section between Baba and Kyoto was to be changed and shortened thanks to the opening of Osakayama Tunnel and Higashiyama Tunnel, two plans--one being to transfer the station toward the urban area around the Gojo-dori Street in order to enhance the convenience, and the other being to change the existing route to a circuitous route in the northern part of Kyoto and construct a new Kyoto general station near the present Nijo Station so as to promote the development of a new urban area--were proposed to improve the utility, although eventually both plans faded, owing to the difficulty of budgeting and construction extending the line close to the urban area as well as the inconvenience that if the line were to go around Kyoto the distance shortened by the opening of the tunnels would be offset.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

定着回転体81と、それとの間にニップ部Nを形成する加圧回転体82と、定着回転体加熱用のヒータランプであって発熱部分両端部の放熱量が中央部分の放熱量より大きい配熱分布を有するヒータランプHとを含んでおり、ランプHと定着回転体81内面との間に熱反射部材83が設けられており、部材83は、熱伝導性を有する部材本体831と、部材本体上にあってヒータランプHに対向する熱反射面832と、その反対側の熱輻射膜833とを有しており、両端部830のうち少なくとも一方が定着回転体81より外側へ突出している定着装置8並びに定着装置8を備えた画像形成装置10。例文帳に追加

The image forming apparatus 10 includes the fixing device 8. - 特許庁

少なくとも1つの電極を有する遠位端と、電極駆動電源を有し生体内に設置される生体植込み刺激発生装置との接続手段を有する近位端と、前記遠位端と前記近位端に接続され、電気信号を伝達する電気導体および該電気導体の外側を被覆する絶縁被覆からなる導体部と、該導体部の一部を被環している先端と基端を有する固定部と、を有する生体植込み用電極リードであって、前記導体部の表面の一部に潤滑コート層が設けられており、少なくとも前記固定部の基端から前記電極までの導体部の表面には潤滑コート層が設けられていないことを特徴とする生体植込み用電極リード。例文帳に追加

A lubricating coat layer is provided on a part of the surface of the conductor part and the lubricating coat layer is not provided on the surface of the conductor part at least from the base end of the fixed part to the electrode. - 特許庁

簡略化候補部自動抽出手段109が、形状モデルデータ103に対して形状モデルの外側方向に基準パラメータ106だけ拡大した形状と形状モデルの内側方向に基準パラメータ106だけ縮小した形状を作成し、拡大した形状と形状モデルを比較し、縮小した形状と形状モデルを比較し、消滅した部分形状および反転した部分形状を検索し、検索条件に合致した部分形状を簡略化候補部分形状データ111とするので、簡略化する基準パラメータ105を入力し、または、簡略化データベース107から簡略化データを選択するだけで、フィーチャ情報の無い形状モデルに対しても、解析に不要な形状を自動的に抽出し、解析用形状モデルを効率よく作成できる。例文帳に追加

Thus, either by inputting the reference parameter 105 for simplification or by simply selecting simplification data from a simplification database 107, shapes unnecessary for analysis are automatically extracted and a shape model for analysis can be efficiently created, even for shape models without feature information. - 特許庁

透明または半透明支持体上に青感性ハロゲン化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層および赤感性ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一層ずつ有するハロゲン化銀カラーディスプレイ材料であって、該ディスプレイ材料に対し、光学ウエッジを通して、キセノンフラッシュ光源にて露光時間10^-4秒の面露光による中性グレー画像形成を行なった際、シアン、マゼンタ、イエローの各色像の未発色部と最大発色部の濃度差が3.0以上であり、かつ各色像のうち最も低い最大発色濃度の90%の濃度における各色素画像のポイントガンマについて、PγmaxとPγminの関係が、下記式(1)で表わされるハロゲン化銀カラーディスプレイ材料及びそれを用いた画像形成方法。例文帳に追加

The silver halide color display material has at least one each of blue-, green- and red-sensitive silver halide emulsion layers on a transparent or translucent support. - 特許庁

第151条 取消 151.1本法による標章の登録により損害を受けている又は損害を受けるであろうと考える者は,法律局に対して当該標章登録の取消の請求をすることができる。ただし,次の条件に従う。 (a)取消の請求は,本法に基づく当該標章の登録日から5年以内にしなければならない。 (b)取消の請求は,当該登録標章が登録に係る商品若しくはサ-ビス若しくはその一部について一般名称になっているか若しくは放棄されている場合,当該登録が不正に得られたか若しくは本法の規定に反してなされた場合,又は権利者により若しくは権利者の承認のもとに当該登録標章が商品若しくはサ-ビスの出所を偽って表示するように使用されている場合は,いつでもすることができる。登録標章が登録に係る商品又はサ-ビスの一部について一般名称になっている場合は,当該一部の商品又はサ-ビスについてのみ取消の請求をすることができる。登録標章は,当該標章がある独特の商品若しくはサ-ビスの名称としても又はある独特の商品若しくはサ-ビスを特定するためにも使用されているということのみを理由としては,商品又はサ-ビスの一般名称であるとはみなさない。登録標章が当該標章を使用している商品又はサ-ビスの一般名称になっているか否かを決定するに当たっては,購入者の購入の動機ではなく,関連する公衆にとっての当該標章の主要な意味が基準になる。 (c)取消の請求は,権利者が正当な理由なくして3年以上継続してフィリピンにおいて当該標 章を使用しなかったか又はライセンスによりフィリピンにおいて使用させることをしなかった場合は,いつでもすることができる。例文帳に追加

Sec.151 Cancellation 151.1. A petition to cancel a registration of a mark under this Act may be filed with the Bureau of Legal Affairs by any person who believes that he is or will be damaged by the registration of a mark under this Act, as follows: (a) Within five years from the date of the registration of the mark under this Act. (b) At any time, if the registered mark becomes the generic name for the goods or services, or a portion thereof, for which it is registered, or has been abandoned, or its registration was obtained fraudulently or contrary to the provisions of this Act, or if the registered mark is being used by, or with the permission of, the registrant so as to misrepresent the source of the goods or services on or in connection with which the mark is used. If the registered mark becomes the generic name for less than all of the goods or services for which it is registered, a petition to cancel the registration for only those goods or services may be filed. A registered mark shall not be deemed to be the generic name of goods or services solely because such mark is also used as a name of or to identify a unique product or service. The primary significance of the registered mark to the relevant public rather than purchaser motivation shall be the test for determining whether the registered mark has become the generic name of goods or services on or in connection with which it has been used. (c) At any time, if the registered owner of the mark without legitimate reason fails to use the mark within the Philippines, or to cause it to be used in the Philippines by virtue of a license during an uninterrupted period of three years or longer. - 特許庁

第三十七条 日本銀行は、金融機関(銀行その他の預金等(預金保険法(昭和四十六年法律第三十四号)第二条第二項に規定する預金等及び貯金をいう。)の受入れ及び為替取引を業として行う者をいう。以下同じ。)その他の金融業を営む者であって政令で定めるもの(以下「金融機関等」という。)において電子情報処理組織の故障その他の偶発的な事由により予見し難い支払資金の一時的な不足が生じた場合であって、その不足する支払資金が直ちに確保されなければ当該金融機関等の業務の遂行に著しい支障が生じるおそれがある場合において、金融機関の間における資金決済の円滑の確保を図るために必要があると認めるときは、第三十三条第一項の規定にかかわらず、当該金融機関等に対し、政令で定める期間を限度として、担保を徴求することなくその不足する支払資金に相当する金額の資金の貸付けを行うことができる。例文帳に追加

Article 37 (1) Irrespective of the provisions of Article 33, paragraph 1, the Bank of Japan may provide financial institutions (banks and other institutions engaged in the business of taking deposits, etc. [deposits and others prescribed in Article 2, paragraph 2 of the Deposit Insurance Act {Act No. 34 of 1971} and other deposits for savings] and in funds transfers in the course of trade; the same shall apply hereinafter) and other financial business entities specified by a Cabinet Order (hereinafter collectively referred to as "financial institutions, etc.") with uncollateralized loans the amount of which is equivalent to the shortage of funds for a period no longer than the length of time prescribed by a Cabinet Order, when the relevant financial institutions, etc. unexpectedly experience a temporary shortage of funds necessary for payment due to accidental causes, including failures in electronic data processing systems, whereby their business operations may be seriously hampered if the shortage is not recovered swiftly, provided that the Bank finds the advance is necessary to secure smooth settlement of funds among financial institutions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十一条の十二 総務大臣は、第二十一条の九第一項(前条第三項において準用する場合を含む。以下この条において同じ。)の規定による表示が付されている検定対象機械器具等で第二十一条の十(前条第三項において準用する場合を含む。)の規定によりその個別検定の合格の効力が失われたもの又は消防の用に供する機械器具等で第二十一条の九第一項の規定によらないで同項の表示が付されているもの若しくは同項の表示と紛らわしい表示が付されているもののうち、消防の用に供する機械器具等の販売を業とする者又は消防の用に供する機械器具若しくは設備の設置、変更若しくは修理の請負に係る工事を業とする者(以下「販売業者等」という。)の事務所、事業所又は倉庫にあるものについて、その職員に当該表示を除去させ、又はこれに消印を付させることができる。例文帳に追加

Article 21-12 Upon finding any machine or tool, etc. subject to inspection to which a label is affixed under the provision of Article 21-9, paragraph (1) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (3) of the preceding Article; hereinafter the same shall apply in this Article) and where the passing of a lot inspection has lost its effect under the provision of Article 21-10 (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (3) of the preceding Article), or any machine or tool, etc. used for fire defense to which a label as set forth in Article 21-9, paragraph (1) is affixed without complying with the provision of said paragraph or to which a label confusingly similar to a label as set forth in said paragraph is affixed, if such machine or tool, etc. is located in the office, place of business or warehouse of a person engaged in the business of selling a machine or tool, etc. used for fire defense or person engaged in the business of conducting construction work under contract for the installation, change or repair of a machine or tool or equipment used for fire defense (hereinafter referred to as a "seller, etc."), the Minister of Internal Affairs and Communications may have his/her official remove said label or affix a cancellation mark thereon.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

日本銀行はご存じのように非常に独立性が高いですね。法律の改正、日銀性の独立性を高める改正、私は政調会の副会長ぐらいでございましたが、山崎拓さんが政調会長のときにつくった法律でございまして、私も力仕事をさせていただいた記憶がございますが、やはり日本銀行は独立性というのがございますから。しかし、そうはいっても金融政策で政府と日銀というのはやっぱり密接な連絡をとってやる必要がございますが、日本銀行は日本銀行で独立性を持って、基本的にインフレを抑えるということが日本銀行の本来的な任務なのですね。今日本はデフレでございまして、デフレから脱却するということは極めて難しいことだというふうに今、かなり国際的な認識も高まっているようですが、銀行の健全性について、当然金融庁は常に注視しておく、銀行というのは総理大臣の免許事業でございますから、ましてや今さっきも言ったように、非常に経済の中核でございますから、そういった意味で銀行がこういった日銀の制度を使用して経済を活性化に貢献するということを私はいいことだと思っていますね。期待しています。例文帳に追加

As you may be aware, the BOJ is extremely independent. Nevertheless, the government and the BOJ need to communicate closely with each other in implementing monetary policies. The BOJ’s primary mission is, basically, to curb inflation while exercising its independence. At present, Japan is experiencing deflation, and the international community is becoming increasingly aware that it would be extremely difficult to break away from deflation. The soundness of banks will constantly be under the surveillance of the FSA, as a matter of course. Banks are businesses licensed by the Prime Minister, not to mention that they form the core of the economy, so in that sense, it is good that banks are making contributions to stimulate the economy by using the BOJ’s system. I hope they do a good job.  - 金融庁

回転テーブル1と、回転テーブル1の中心に設けられ円筒部分に嵌め込んでトーションばねを設置するための案内棒2と、回転テーブル1の回転面に設けられ前記トーションばねの一端を固定するための捻りピン3と、回転テーブル1の外側に設けらればねの他端を固定するためとともにばねのトルクを測定するトルク測定手段6が接続されたトルク測定ピン4と、トーションばねの捻り角を測定する計測器5とを備え、回転テーブルを回転させることにより予め設定された指定捻り角α_1において前記トーションばねを静止させることなくばねを捻りながらトルクT_1を測定するトルク測定手段を備える構成とする。例文帳に追加

Additionally, the torsion spring testing machine has a torque measurement means for measuring torque T_1 while the spring is twisted without allowing the torsion spring to stand still in a specified twist angle α_1 preset by rotating the rotary table. - 特許庁

重視していることは、もう今さっきの話にもございましたように、リーマン・ショックの後、G8、それからG20にありまして、中国、インド、ブラジル、そういったところも加わっていただきますし、G8だけではもう世界の経済をカバーでき得ないというような実態が皆さん方よくお分かりのようにあるわけでございまして、色々な、バーゼルIIIだって、G20でまさに中国、インド、ブラジル、そういった今、非常に発展の速度の速い人口の多い国といいますか、そういったことがまさに世界の大きな力を持って参加してきたわけでございますから、中国は日本の隣でございますし、日本から言えばここ3年間としては、輸出輸入ナンバーワンは中国になっていると思いますし、中国からとっても、輸出のナンバーワンはアメリカ、2番目がEU、3番目は日本でございますからね、大変、日本と中国というのは戦略的互恵関係にあるということもございますし、そういった意味で、特に金融の問題については、もうご存じのように非常に金融はグローバル化したというか、まさに瞬時に金融の影響というのは世界経済に影響を及ぼすわけでございますから、アメリカの国債を一番たくさん持っているのは中国でございまして、2番目が日本でございますし。まさに中国というのは8、9%の、リーマン・ショックのときに一旦落ちましたけれども、また60兆円ぐらいの財政出動をして、中国の景気が非常にいいということを皆さん方はよくお分かりだと思いますけれども、しかし、どうも少しバブル気味だというようなご意見もございますので、そこら辺も中国人民銀行の行長さん、バーナンキさんにしても、アメリカに適する人でございますが、それに温家宝首相をはじめ、国務院の経済担当の副総理がおられまして、そういった方が中心でやるわけでございますが、当然銀行監督あるいは証券の監督、保険の監督といった(金融当局の)方もお会いをさせていただく等、色々な私も非常に期待をさせていただいております。例文帳に追加

My focus will be on the post-global-financial-crisis G8 and G20 including China, India and Brazil, as mentioned earlier. The reality is that G8 alone can no longer cover the global economy. There is also Basel III. Populous countries undergoing extremely rapid development such as China, India and Brazil have joined G20 with significant power. China, being Japan’s neighbor, has been the Japan’s biggest import and export partner in the past three years. For China, Japan is the third biggest export destination, behind the United States and EU, ranked first and second, respectively, so Japan and China are in a strategic, mutually beneficial relationship. In that sense, especially when it comes to the issue of finance, the financial sector is extremely globalized; the impact of the financial sector on the global economy is instant. China is the leading holder of U.S. Treasury securities, followed by Japan. With some 60 trillion yen of public spending, China is booming, as you may be well aware, although some people have suggested that a bubble may be forming.  - 金融庁

(1) 第13条の運用に影響を与えることなく,登録使用者としての人の登録は次に掲げることができる。 (a) 登録官は,登録所有者及び登録使用者の申請に基づき,当該登録が効力を有する商品,当該登録が効力を有するための条件又は制約について,変更することができる。又は, (b) 登録官は,登録所有者及び登録使用者の申請に基づき,登録官として適切と考える3年を超えない期間で延長することできるが,その期間は当該商標の現在の登録期間の満了日を超えて延長してはならない。又は (c) 登録官は,登録所有者及び登録使用者の申請に基づき,登録を抹消することができる。又は, (d) 登録官は,次に掲げる理由に基づき,ある者の申請を抹消することができる。 (i) 登録使用者が許可された使用方法以外の方法で,若しくは誤認又は混同を招く,又はそのおそれのある方法で商標を使用したこと,又は, (ii) 登録所有者又は登録使用者が登録出願にとって重要な事実を偽って伝えた又は開示しなかった,若しくは事情が登録の日から著しく変化したこと,又は, (iii) 当該登録は,出願人がその履行に利害関係を有する契約により出願人に付与される権利を考慮して登録は認められるべきではなかったこと例文帳に追加

(1) Without affecting the operation of Section 13, the registration of a person as a registered user - (a) may be varied by the Registrar, on the application of the registered proprietor and the registered user, with respect to the goods for which, or any conditions or restrictions subject to which, the registration has effect; or (b) may be extended by the Registrar, on the application of the registered proprietor and the registered user, for such period not exceeding three years, as the Registrar thinks fit, but such period shall not extend beyond the date of expiration of the current registration of the trade mark; or (c) may be cancelled by the Registrar on the application of the registered proprietor or of the registered user; or (d) may be cancelled by the Registrar on the application of a person on the ground - (i) that the registered user has used the trade mark otherwise than by way of the permitted use, or in such a way as to cause, or to be likely to cause, deception or confusion; or (ii) that the registered proprietor or the registered user misrepresented, or failed to disclose, some fact material to the application for the registration or that the circumstances have materially changed since the date of the registration; or (iii) that the registration ought not to have been effected having regard to rights vested in the applicant by virtue of a contract in the performance of which he is interested. - 特許庁

一 ロケット、花火、ロックーンその他の物件を法第九十九条の二第一項の空域(当該空域が管制圏又は情報圏である場合にあつては、地表又は水面から百五十メートル以上の高さの空域及び進入表面、転移表面若しくは水平表面又は法第五十六条第一項の規定により国土交通大臣が指定した延長進入表面、円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域に限る。)に打ちあげること。例文帳に追加

(i) Launching of rocket, firework, rockoon or other items into an airspace specified in paragraph (1) of the Article 99-2 of the Act (if the applicable airspace is a control zone or information zone, it shall be limited to the airspace 150 meters or more above the land or water surface and airspace above the approach surface, transition surface or horizontal surface, or extended approach surface, conical surface or outer external horizontal surface specified by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism pursuant to the provisions of paragraph (1) of the Article 56 of the Act).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「我朝之覚」とは神功皇后の三韓征伐の際の三韓服従の誓約あるいは天平勝宝2年(752年)に孝謙天皇が新羅の使者に伝えた新羅国王の入朝命令と考えられ、この例に倣って高麗(李氏朝鮮)国王は諸大名と同じように朝廷(秀吉)への出仕義務があると考えて、直後に李氏朝鮮に対してその旨の使者を送っている清水紘一「博多基地化構想をめぐって-天正禁教令との関連を中心として-」(藤野保先生還暦記念会編『近世日本の政治と外交』(1993年、雄山閣)ISBN9784639011954)。例文帳に追加

An ancient example of Imperial Court' is regarded as either the pledge of obligation by three Korean countries at the conquest by Jinguu Empress or the order which Koken Emperor told an emissary of Silla that the King should come to see him in 752; Hideyoshi thought Korean King should serve Japanese Emperor and sent an emissary to Joseon Dynasty to tell this idea (Kouichi SHIMIZU ' About the idea to build a base at Hakata - relate to the forbiddance of Christianity - (Tamotsu Fujino Sexagenarian Memorial Association "Governance and foreign diplomacy of modern Japan" 1993, Yuhikaku Press, ISBN 9784639011954).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、優先座席の設置箇所は基本的に各車両の「梅田を前方としたときの最後尾座席」であるのだが、運転台、もしくは運転台跡が存在する車両はそれらの逆側の座席となっており、中間に運転台およびその廃止改造を行った車両が含まれる編成(神戸線の8032Fなど)だと、優先座席が車両によって前の方にあったり後ろの方にあったりとあまり統一されていないという懸念がある。例文帳に追加

However, there still is a concern that, although the 'priority seats' are basically set as 'the seats that shall be the most posterior part of the car when heading toward Umeda Station,' it is not well unified among the cars because, in the cars with the driver's platform or the vacant space remaining after the platform was removed, the priority seats are set just on the opposite side of it, and when the fleet includes such a car in the middle (like 8032F of the Kobe Line), the priority seat position is sometimes in the anterior part or other times in the posterior part.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

産屋を完全に葺かずにおくことは生産習俗であり(沖縄)、産屋を海浜に設けるのは水の神秘的勢能による生児の霊力の証示と関連し、夫がトヨタマヒメに生児の名を問うたのは「古事記」垂仁天皇条と同じく命名権が母に存した制の名残であり、トヨタマヒメが海阪を塞き止め海陸往来が絶えたのはヨモツヒラサカと同じく古代日本人の住域を中心とする異郷意識の発露である。例文帳に追加

The ubuya not being completely thatched was a childbirth folkway (Okinawa), the ubuya built on the seaside was associated with the demonstration of the spiritual power of the newborn using the mysterious power of water, the fact that the husband asked Toyotama-hime the name of the newborn can be traced back to the system when the mother had the naming rights as in the article of Emperor Suinin in 'Kojiki,' and when Toyotama-hime intercepted Unazaka and the traffic between land and sea came to an end, it was an outburst of a sense of strange land among the ancient Japanese, centered around the area of residence, similar to Yomotsu Hirasaka (the slope that leads to the land of the dead).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS