1016万例文収録!

「予定している」に関連した英語例文の一覧と使い方(34ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 予定しているの意味・解説 > 予定しているに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

予定しているの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1710



例文

こういったことを踏まえて、今回の措置を検討し、案としてまとめたわけですが、今回の規制については、施行日を、業者のシステム整備等の準備期間といった趣旨も考えて、公布から概ね1年後の予定とした上で、店頭取引、取引所取引ともに、原則4%の証拠金の預託を受けることを業者に義務付ける、そして、公布から概ね2年後までの間は、利用者が投資行動を変更するなどのための猶予期間として、証拠金率を4%ではなく、2%とする、といった経過措置も設けているところでございます。例文帳に追加

This regulation will take effect roughly one year after its promulgation so as to give business operators time to make preparations, such as modifying their computer systems, and business operators will be required to levy a 4% margin in principle with regard to both over-the-counter trading and exchange-based trading. For about two years from the promulgation of the new regulation, the margin ratio will be set at 2%, rather than 4%, as a transitional measure to grant a grace period for users to change their investment behavior.  - 金融庁

また、データ制御部10には、投資環境の変動を予測した投資環境シナリオ及び保有資産の運用予定を示す運用計画シナリオを登録するシナリオ登録部16及び、資産情報及び登録されているシナリオを用いた保有資産のシミュレーションの結果や、シミュレーションの結果に基づく保有資産の将来の任意の時点における状況を示した帳票等を記憶するデータ記憶部18が接続されている例文帳に追加

A scenario registration part 16 registering an investment environment scenario where variation in investment environment is predicted and an operation plan scenario showing operation schedule of asset holdings and a data storage part 18 storing asset information, a result of simulation of asset holdings using the registered scenario and a slip showing a situation at a future arbitrary point of time of asset holdings based on the result of simulation are connected to the data control part 10. - 特許庁

本発明は画像記録装置及び画像記録装置の操作画面表示方法に関し、画像出力機内に転送された出力予定の画像データの内容が確認でき、複数のユーザが出力要求している際には、自分が要求した画像データを確認し、どのくらい後に出力されるものか見当をつけることができる画像記録装置及び画像記録装置の操作画面表示方法を提供することを提供することを目的としている例文帳に追加

To provide an image recorder and its operational image displaying method in which the content of image data transferred into an image output unit and scheduled to be outputted can be confirmed and when a plurality of users are requesting, image data requested by oneself can be confirmed and the outputting time can be expected. - 特許庁

中間整理の論点については、意見集約はできていない部分も残されておりますが、中間整理の冒頭に記載されているように、総合的な取引所を実現するとの共通認識の下に取引を推進することで合意いたしました。年明け以降、市場関係者からの意見聴取等を行って協議が再開される予定であり、当庁としては、市場関係者に利用される総合的な取引所の創造につながるように取り組んでまいりたいと思っています。例文帳に追加

Some of the topics addressed in the interim summary are still left without any collective view formed. As stated at the beginning of the interim summary, it has been agreed that the initiative will be carried out under a common vision that a comprehensive exchange should be realized. A discussion is scheduled to be resumed after the New Year holidays once opinions and other inputs are collected from market players. The FSA is committed to making efforts that lead to the creation of a comprehensive exchange that would actually be used by market players.  - 金融庁

例文

意匠の登録所有者のライセンスを得ることなしに,当該意匠を製品に適用し又は組み込むために特に設計若しくは適合化され,かつ,行為者が侵害製品を製作するために用いられているか又は用いられる予定であることを知っており若しくはそう信じるに足る理由を有する物品について,次の行為をする者は意匠権を侵害することになる。製造販売,賃貸,又は販売若しくは賃貸の申出又はそのための展示アイルランドへの輸入,又は自己の占有,保管又は管理下に置くこと例文帳に追加

A person infringes the design right where he or she without the licence of the registered proprietor of the design-- makes, sells, rents or offers or exposes for sale or rent, imports into the State, or has in his or her possession, custody or control, an article specifically designed or adapted for applying to or incorporating in a product the design, knowing or having reason to believe that it has been or is to be used to make infringing products. - 特許庁


例文

なお、東西線に乗り入れている京阪京津線は元々御陵駅よりこの駅の地上を走っていたことから、当初はこの駅までの乗り入れを予定していたが、この付近では折返し運転をするのに必要なスペースが確保できなかったため、開業時は一つ先の京都市役所前駅までの乗り入れとなった(その後、2008年に東西線が太秦天神川駅へ延長された時に、同駅まで乗り入れ区間が延長されている)。例文帳に追加

The Keihan Keishin Line uses the same tracks as the Tozai Line. They originally planned to share the tracks to this station because the Keihan Keishin Line ran between Misasagi Station and this station, which was above ground at the time. However, as they were unable to secure enough space around this area for a turnaround, the Keihan Keishin Line decided to extend the shared section to the next station, Kyoto Shiyakusyo-mae, when Sanjyo-Keihan Station was opened. (They later extended the shared section even further to Uzumasa Tenjingawa Station when the Tozai Line was extended to that station in 2008.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ご存じのように欧州では91行ですね、大体欧州の金融分野の65%をカバーしているというふうにいわれています。そういった大手の銀行を中心とした銀行を対象に欧州銀行監督(当局)委員会(CEBS)が欧州銀行のストレステストの結果を今晩だと聞いております、24日の午前1時より発表する予定であるということは、今ご案内のとおり承知いたしておりますが、ストレステストの結果の公表を通じて欧州の銀行に対する信認が高まり、市場が安定化することを心から期待いたしております。例文帳に追加

I have heard that, as you know, the Committee of European Banking Supervisors (CEBS) is poised to announce tonight the results of the stress test covering 91 banks, the most prominent of them being major European banks that together hold roughly 65 percent of the financial business in Europe. As far as I know, it will start at 1:00 a.m. on the 24th and I am earnestly hoping that this announcement of the stress test results will work to enhance the level of credibility in banks in Europe, adding more stability to markets.  - 金融庁

その上で、「原告作品が車体に描かれた本件バスは、特定のイベントのために、ごく短期間のみ運行されるのではなく、他の一般の市営バスと全く同様に、継続的に運行されているのであるから、原告が、公道を定期的に運行することが予定された市営バスの車体に原告作品を描いたことは、正に、美術の著作物を「恒常的に設置した」というべきである。」と判示している例文帳に追加

According to the judgment, "open place should be construed as a open place to which the general public is freely accessible if they wish", while the term "permanently installed" should be construed as "being placed in a manner in which the general public may, in light of common sense, freely view at any time during a certain period of time." Based on the aforementioned criteria, "the bus with the plaintiff's work on its body is operated not for a very limited period of time for a specific event, but on a regular basis just as other city buses are, the act of drawing the plaintiff's work on the body of such city bus scheduled to be regularly operated on public roads falls under the definition of .permanently installing. the copyrighted artistic work."  - 経済産業省

それも、可能性の一つでしょうけれども、やはり全体の、今さっき私は厚労省という話をしましたが、基本的に年金を所管しているのは厚労省でございまして、そことの密接な関係ということを申し上げたと思いますが、例えば皆さん方、5.5%の予定利率などというのは、今の時代にはそう簡単にできませんから、(かつては)1,800か1,900ぐらい厚生年金基金があったのですけれども、ほとんどの大手の企業は引き上げまして、今は500ぐらいになっており、主に中小企業の総合型でございます。例文帳に追加

That is one possibility. However, basically, the Ministry of Health, Labor and Welfare has jurisdiction over pension-related matters as a whole, and as I said earlier, we will maintain close cooperation with that ministry. It is not easy now to set a prospective yield of 5.5%, for example, so although there were previously around 1,800-1,900 pension fund associations, the number has declined to around 500 as most major companies have abolished their pension fund associations. The remaining associations are mostly general-type associations comprising small and medium-size companies.  - 金融庁

例文

FATFは当該立法措置の評価を行う予定であるが、いずれにせよ同国は、①資金洗浄及びテロ資金供与の適切な犯罪化(勧告1及び特別勧告Ⅱ)、②テロリスト資産を特定し凍結するための適切な手続きの構築及び履行(特別勧告Ⅲ)、③関連法又は規則が顧客管理義務における欠陥に対応し、全ての金融機関に適用されることの確保(勧告5)及び④金融セクターにおいて、資金洗浄・テロ資金供与対策の監督が効果的に実施されていることの実証(勧告23)を含む、資金洗浄・テロ資金供与対策上の欠陥に対処するよう取り組むべきである。例文帳に追加

The FATF will assess this legislation, and, in any case, Nigeria should work on addressing its deficiencies, including by: (1) adequately criminalising money laundering and terrorist financing (Recommendation 1 and Special Recommendation II); (2) implementing adequate procedures to identify and freeze terrorist assets (Special Recommendation III); (3) ensuring that relevant laws or regulations address deficiencies in customer due diligence requirements and that they apply to all financial institutions (Recommendation 5); and (4) demonstrating that AML/CFT supervision is undertaken effectively across the financial sector (Recommendation 23).  - 財務省

例文

使用予定商標の登録出願が容認された場合は,登録官は,出願人にその旨を通知し,商標を登録し,願書に記載された商品又はサービスに関し,次の者によりカナダでその商標の使用が開始された旨の宣言書を受領した後,登録証を発行する。 (a) 出願人 (b) 出願人の権原の承継人,又は (c) 出願人が直接的若しくは間接的に商品又はサービスの特性又は品質を管理している場合は,出願人により又は出願人の許可を得て商標の使用を許諾された法主体。例文帳に追加

When an application for registration of a proposed trade-mark is allowed, the Registrar shall give notice to the applicant accordingly and shall register the trade-mark and issue a certificate of registration on receipt of a declaration that the use of the trade-mark in Canada, in association with the wares or services specified in the application, has been commenced by (a) the applicant. (b) the applicant’s successor in title. or (c) an entity that is licensed by or with the authority of the applicant to use the trade-mark, if the applicant has direct or indirect control of the character or quality of the wares or services.  - 特許庁

1つの類に属する商品若しくはサービスのすべてについて又は非常に多様に渡る商品若しくはサービスについて 1つの商標登録出願がなされた場合は,登録官は,そのような指定がその出願人が現に行っている当該商標の使用状況,又はそれが登録された際における当該商標の使用予定に照らして正当化されると認められない限り,当該商標出願を拒絶することができる。例文帳に追加

In the case of an application for registration in respect of all the goods or services included in one class, or of a large variety of goods or services, the Registrar may refuse to accept the application unless he is satisfied that the specification is justified by the use of the mark which the applicant has made, or which he intends to make if and when it is registered. - 特許庁

情報入力画面を介して入力された、データベースのテーブルの操作に係る操作情報と、データベースのテーブルに対するアクセスに係るプログラムの関連情報と、に基づいて、アクセス定義ファイルを出力するアクセス定義ファイル出力手段と、アクセス定義ファイルに基づいて、発行予定のSQL文を組み立てるソースコード生成手段と、を有することによって課題を解決する。例文帳に追加

An information processor is provided with an access definition file output means for outputting an access definition file based on operation information related with the operation of the table of a database input through an information input picture and the relevant information of a program related with access to the table of the database; and a source code generation means for assembling an SQL sentence which is scheduled to be issued based on the access definition file. - 特許庁

また、合併等によりシステム統合等を予定している金融商品取引業者等において、システム統合リスクの管理態勢に関する指摘がある場合のうち、必要かつ適当と認められる場合には、当該システム統合等の計画を的確に履行するための方策、システムリスクに係る内部管理態勢(内部監査を含む。)等についても、同項の規定に基づき報告書の提出を命ずるものとする。例文帳に追加

In addition, regarding a Financial Instruments Business Operator, etc., that is planning a system integration as part of a merger or another similar business restructuring move, and regarding which a problem has been pointed out with regard to the internal control environment for managing system integration risk, the supervisor shall order the submission of a report under the same legal provision on the policy for implementing its system integration plan precisely and on the internal control environment regarding the system risk (including internal audits), among other matters, when they deem it necessary and appropriate to do so.  - 金融庁

電子メール管理サーバ102は、メールサーバ101からメールクライアント106に対する電子メールが所定回連続して配信不能となった場合、メーリングリストサーバ103内の宛先リスト管理DB131に登録されている当該電子メールアドレス1001に対応する配信停止フラグ1004を「Y」に設定し、次回配信予定日1005に対し、配信不能日1003にユーザ再開オプション情報2002を加算した日付を設定する。例文帳に追加

When distribution of electronic mail from the mail server 101 to the mail client 106 becomes impossible predetermined times continuously, the electronic mail management server 102 sets to "Y" a distribution stop flag 1004 corresponding to a relevant electronic mail address 1001 and sets to a next distribution scheduled day 1005 the date obtained by adding user restart option information 2002 to a distribution disabled day 1003. - 特許庁

四 その新規化学物質に関して予定されている取扱いの方法等からみてその新規化学物質による環境の汚染が生じるおそれがないものとして政令で定める場合に該当する旨の厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣の確認を厚生労働省令、経済産業省令、環境省令で定めるところにより受け、かつ、その確認を受けたところに従つてその新規化学物質を製造し、又は輸入するとき。例文帳に追加

(iv) Where a person has received a confirmation from the Minister of Health, Labour and Welfare, the Minister of Economy, Trade and Industry, and the Minister of the Environment, pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, and Ordinance of the Ministry of the Environment, to the effect that the manufacture or import falls under a case specified by a Cabinet Order as one where the new chemical substance does not pose a risk of causing environmental pollution in consideration of the intended method of handling said new chemical substance and other matters, and said new chemical substance will be manufactured or imported in accordance with the particulars for which said confirmation has been received  - 日本法令外国語訳データベースシステム

証券税制の検討が大詰め段階だと思いますが、本来であれば優遇税制の終了と入れかわりで日本版のISAというものを入れる予定になっていたと思います。このISAについての金融庁のお考えなのですけれども、優遇税制を延長した場合はISAも延長するのか、もしくは今一部で検討されているように、ISAの拡充などについてまだ金融庁として受け入れる余地があるのか、ISAの考え方について教えてください。例文帳に追加

We understand that the review of the securities taxation system is now in the final stages. The original plan was to introduce the Japanese version of the International Standards on Auditing (ISA) upon the termination of the preferential taxation system. Please explain the FSA’s approach to ISA: if the expiry of the preferential taxation system is postponed, will the introduction of ISA also be postponed? Or, does the FSA still have room to accept enhancements to ISA as currently being considered by some departments?  - 金融庁

商標は、商品又はサービスを識別する標識であり、具体的には、特有の方式、記号、単語、文字、数字、図案、象徴、指標、刻印、印章、図、彫刻、特有の色の組合せ、又はこれらの要素の組合せによって表される名称で、使用されているか又は使用される予定であり、特定の産業製品、農業製品、森林製品、鉱業製品又は任意の商品を識別、又は製品又は商品の起源、品質、範疇、保証、準備過程、サービス条件を示すための名称とする。例文帳に追加

A trademark is any sign distinguishing goods, whether products or services, and include in particular names represented in a distinctive manner, signatures, words, letters, numerals, designs, symbols, signposts, stamps, seals, drawings, engravings, a combination of distinctly formed colors and any other combination of these elements if used, or meant to be used, to distinguish the products of a particular industry, agricultural, forest or mining venture or any goods, or to indicate the origin of products or goods, or their quality, category, guarantee, preparation process, or to indicate the provision of any service.  - 特許庁

特許庁は,特許出願の予備処理又は審査の段階で明らかになった事実が,本法の規定により,特許出願の拒絶をもたらすことになると認定したときは,特許出願の拒絶を決定する前に,出願人に対し,予定している決定及び拒絶する理由となる事実を通知し,また,口頭又は書面による異論を提出するための機会を少なくとも1回与えなければならない。 (2003年1月29日。2003年4月1日施行-RT I 2003, 18, 106)例文帳に追加

If the Patent Office finds that facts which have become evident in the course of preliminary processing or examination of a patent application will, pursuant to the provisions of this Act, result in the rejection of the patent application, the Patent Office must, before making a decision to reject the patent application, notify the applicant of the intended decision and facts leading thereto and give the applicant at least one opportunity to submit oral or written objections. (29.01.2003 entered into force 01.04.2003 - RT I 2003, 18, 106)  - 特許庁

実は昔、三栖までの事業免許を取得する直前まで計画は進んでいたのだが、そのときに伏見の酒造家たちが「地下鉄延長によって酒造に欠かせない地下水(伏水)が出なくなる恐れがある」と計画に猛反発した(なお奈良電気鉄道(奈良電)が1928年に、現在の近鉄京都線を伏見付近において地下線で建設する予定であったときも、同様の反対運動を起こして高架線に変更させたことがあった)ためといわれている例文帳に追加

It is said that the plan had advanced to the point of getting the license for extending the line to Misu, but brewers in Fushimi revolted against it, saying "Subway extension will stop the flow of the clear groundwater (Fushimi), indispensable for brewing Japanese sake" (when Nara Electric Railway was planning to construct the existing Kintetsu-Kyoto Line in the immediate area of Fushimi as a subway line, they waged similar opposition campaign and had it changed to an elevated railway).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

LCD駆動ゲート線を複数区に区分し、複数個のゲート線区に対して、LCDのフレーム間隔時間は複数個の補助間隔に区分され、同時制御信号の時間内において、順番に各区の第一ゲート線を起動し、続いて各区の次のゲート線を起動し、このステップを繰り返し、その内少なくとも一組のゲート線はフレームの駆動を加速する予定電圧を提供し、少なくとも一組のゲート線は映像データのデータ電圧を提供し、フレーム間隔時間全体が終了し、次のフレーム間隔に入るまで上記ステップを繰り返し、時間と空間の分割を通して、LCDは映像グレースケール反応速度を速めることができる。例文帳に追加

Thus, the responding speed of the video gray scale can be increased in the LCD through division of time and space. - 特許庁

通信用のネットワーク上で開催される会議を可能にし、かつ管理するためのソフトウェアスイートは、会議を構成しかつその通知を受け取るユーザインタフェースとして機能するクライアントアプリケーションと、会議設定を管理しかつ予定された会議に関する通知および警告を提供するサーバ構成要素を含む親アプリケーションと、着信する通信をセッション中のアクティブな会議に物理的にブリッジングする会議ブリッジングアプリケーションとを備えている例文帳に追加

The software suite for enabling and managing the conference hosted on the network for communication has a client application serving as a user interface for configuring a conference and for receiving notification thereof, a parent application including a server component for managing conference settings and for serving notifications and alerts related to a scheduled conference, and a conference bridging application for physically bridging incoming communications into an active conference in session. - 特許庁

第四十四条の二 事業者は、前二条の健康診断を行おうとする日の属する年度において満十五歳以下の年齢に達する者で、当該年度において学校保健法第四条又は第六条の規定による健康診断を受けたもの又は受けることが予定されているものについては、前二条の規定にかかわらず、これらの規定による健康診断(学校教育法による中学校又はこれに準ずる学校を卒業した者に係る第四十三条の健康診断を除く。)を行わないことができる。例文帳に追加

Article 44-2 (1) The employer may, notwithstanding the provisions of preceding two Articles, not provide the medical examination pursuant to these provisions (excluding the medical examination set forth in Article 43 pertaining to those who have graduated from the secondary education school accredited by School Education Act or the equivalent school) for those who are 15 years old or under in the fiscal year including the day on which the medical examination forest forth in the preceding two Articles is to be executed and have already received or are expected to receive the medical examination accredited under Articles 4 or 6 of the School Health Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明は半導体素子の製造方法に関し、特に活性領域を定義する素子分離膜の形成前に格納電極コンタクトに予定されている部分及びその隣接領域の半導体基板を所定厚さにエッチングして段差のあるチャンネルを有するゲートを形成することにより、格納電極接合領域で漏洩電流を低減させて半導体素子のリフレッシュ特性を向上させることができる技術である。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a semiconductor element capable of reducing a leakage current in a storage electrode junction region by forming a gate having a stepped channel, by etching into a predetermined thickness a semiconductor substrate in a portion scheduled for a storage electrode contact and in an adjacent region thereof before the formation of an element isolation film that defines an active region. - 特許庁

複数の命令コードをフェッチ可能な命令キュー30と、フェッチアドレスを演算するフェッチアドレス演算回路40と、前記フェッチアドレスに基づき命令コードを命令キューにフェッチするフェッチ回路20と、分岐設定命令をデコードし、分岐発生アドレスを分岐発生アドレス保持レジスタに格納し、分岐先アドレスを分岐先アドレス保持レジスタに格納する分岐情報設定回路62とを含み、前記フェッチアドレス演算回路40は、前回フェッチアドレス又はフェッチ予定アドレスが分岐発生アドレス保持レジスタ42に格納にされている値とを比較して比較結果に基づき次のフェッチアドレスとして出力する。例文帳に追加

The fetch address arithmetic circuit 40 compares the previous fetch address or an address to be fetched with a value stored in a branch generation address holding register 42, and outputs it as the next fetch address based on the comparison result. - 特許庁

長江の水を、東西中央3本のルートで北京、天津などの比較的水資源が少ない地域に導く「南水北調プロジェクト」(総額5,000億元、2050年完成予定)に加え、①節水やリサイクルによる循環利用政策、②海水淡水化、③直接利用を骨子とする「海水利用特別計画」を推進しており、2010年までの5年間で、工業生産増加額1単位あたりの水使用量を30%削減する等の目標を立てている(第3-4-10表)。例文帳に追加

In addition to the South-North Water Transfer Project of supplying water from the Yangtze River to Beijing, Tianjin and other cities with relatively scarce water resources via three eastern, western and central routes (total budget of 500 billion yuan37 to be completed in 2050), China promotes a special plan for seawater utilization that consists of (1) a cyclic use policy through water saving and recycling, (2) seawater desalination and (3) direct use. It aims to reduce water usage by 30 percent per unit of industrial production value in the next five years by 2010 (see Table 3-4-10). - 経済産業省

その後、EU は米国に対し、EU の電気通信部門の自由化や政府調達に関する新指令の適用から電気通信部門を除外することにより、既存の制裁措置を相互に廃止することを提案し、更に2002年1月には、EU 委員会が米国のタイトルⅦへの制裁措置を廃止する規則案を採択したが、同規則案は米国の制裁措置撤廃と同時に理事会により採択される予定であり、現時点で制裁措置はまだ有効となっている例文帳に追加

Subsequently, the EU made a proposal to the United States to mutually abolish existing sanctions by excluding the telecommunications sector from the application of a new directive on government procurement. In January 2002, the EU adopted rules to abolish sanctions against the United States Title VII provision. The sanctions, however, remain in effect because they will be abolished only after the rules are formally adopted by the EU in concert with the abolition of the US sanctions. - 経済産業省

景品表示法上、懸賞により提供する景品類の最高額は、懸賞に係る取引の価額の20倍の金額(当該金額が10万円を超える場合にあっては、10万円)を超えてはならず、かつ、懸賞により提供する景品類の総額は、当該懸賞に係る取引の予定総額の100分の2を超えてはならないこととされている(「懸賞による景品類の提供に関する事項の制限」(前同告示))。例文帳に追加

Under the Premiums and Representations Act, the maximum value of a premium provided by means of a prize offer shall not exceed twenty times the price of the transaction involving the prize offer (however, when the applicable amount exceeds \\100,000 yen, the limit shall be \\100,000 yen). In addition, the total value of premiums provided by means of prize offers shall not exceed two percent (2%) of the planned total value of the transactions involving such prize offers (Restrictions Concerning the Provision of Premiums by Means of Prize Offers; same notice as above).  - 経済産業省

九 投資組合等(投資事業有限責任組合若しくは民法(明治二十九年法律第八十九号)第六百六十七条第一項に規定する組合契約で投資事業を営むことを約するものによって成立する組合又は外国に所在するこれらの組合に類似する団体をいう。以下同じ。)に対する出資及び投資営業者を相手方とする匿名組合契約に基づく出資(以下この号において「投資組合向け出資等」と総称する。)であって、一の投資組合等又は投資営業者に対する投資組合向け出資等の価額の投資事業有限責任組合の総組合員の出資の総額(組合契約において各組合員の出資予定額(各組合員が出資することを約した上限額をいう。以下この号において同じ。)が定められている場合にあっては、総組合員の出資予定額の合計額)に対する割合が政令で定める割合を超えない範囲内において行うもの(次に掲げる投資組合向け出資等(第十一号ロにおいて「特定投資組合向け出資等」という。)を除く。)例文帳に追加

(ix) Investment in Investment Partnership, Etc. (meaning an Investment LPS, or a partnership formed by a partnership agreement as prescribed in Article 667(1) of the Civil Code (Act No. 89 of 1896) by virtue of promises to carry on the investment business, or similar organizations located in a foreign country, with the same to apply hereafter) and investment based on Anonymous Partnership Agreements having an Investment Manager as a party (hereinafter collectively referred to in this item as "Capital Investment, Etc. in Investment Partnership") where the ratio of the amount of said Capital Investment, Etc. in Investment Partnership in any one Investment Partnership, Etc. or Investment Manager to the total amount of capital contribution by all the partners in the Investment LPS (if the partners' capital investment, commitment (the maximum amount that each partner has promised to invest, and likewise hereafter in this item) is stipulated in the Partnership Agreement, the total of such amounts) does not exceed the ratio prescribed by Cabinet Order (excluding Capital Investment, Etc. in Investment Partnership described in (a) and (b) below (referred to as "Specified Capital Investment, Etc. in Investment Partnership" in item (xi)-b, below)):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii)本項目のパラグラフ(d)(5)に定義される「DRCコンフリクト判定不能」である製品を製造する、または製造委託契約を結んでいる登録者は、それ以前に提出した最も新しい紛争鉱物報告書で取り上げられた期間の終了以来、自社の必要な紛争鉱物が武装集団に利益をもたらすリスクを軽減するために取った、またはこれから取る予定の措置が存在するならば、デュー・ディリジェンスを改善するための措置を含めて、それらの措置を開示しなければならない。例文帳に追加

(iii) Any registrant that manufactures products or contracts for products to be manufactured that are “DRC conflict undeterminable,” as defined in paragraph (d)(5) of this item, must disclose the steps it has taken or will take, if any, since the end of the period covered in its most recent prior Conflict Minerals Report to mitigate the risk that its necessary conflict minerals benefit armed groups, including any steps to improve its due diligence. - 経済産業省

第二十三条の四 発行登録を行つた日以後当該発行登録がその効力を失うこととなる日前において、発行登録書において前条第二項の規定により参照すべき旨記載されている参照書類と同種の書類が新たに提出されたときその他当該発行登録に係る発行登録書及びその添付書類(以下この条において「発行登録書類」という。)に記載された事項につき公益又は投資者保護のためその内容を訂正する必要があるものとして内閣府令で定める事情があるときは、当該発行登録をした者(以下「発行登録者」という。)は、内閣府令で定めるところにより訂正発行登録書を内閣総理大臣に提出しなければならない。当該事情がない場合において、発行登録者が当該発行登録書類のうちに訂正を必要とするものがあると認めたときも、同様とする。この場合においては、発行予定額の増額、発行予定期間の変更その他の内閣府令で定める事項を変更するための訂正を行うことはできない。例文帳に追加

Article 23-4 When, during the period on or after the day on which a Shelf Registration was made but before the day on which the Shelf Registration ceases to be effective, documents of the same kind as the Reference Documents referenced in the Shelf Registration Statement under paragraph (2) of the preceding Article are newly submitted, or there occurs any other circumstance which, as specified by a Cabinet Office Ordinance, requires amendment of descriptions in the Shelf Registration Statement and documents attached thereto (hereinafter collectively referred to as "Shelf Registration Documents" in this Article) for the public interest or protection of investors, the person having made the Shelf Registration (hereinafter referred to as the "Shelf Registration Holder") shall submit an Amended Shelf Registration Statement to the Prime Minister pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance. This shall also apply to cases where despite the lack of new submission of such documents or such circumstance, the Shelf Registration Holder finds that any description in the Shelf Registration Documents should be amended. In this case, however, the Shelf Registration Holder may not make any amendment to increase the Planned Amount of Issue, change the Planned Issue Period or change other matters specified by a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第13条に従うことを条件として,商標は次のものを除き,登録することができる。 (a) 現存する個人又は過去30年以内に死亡した個人の姓名に過ぎない語 (b) 商品又はサービスに付随して使用され若しくは使用される予定のある記述であって,商品又はサービスの特性若しくは品質,又は生産及び提供の条件若しくは生産及び提供に従事する者,又はそれらの出所について,描写,手書き又は発音の何れによるかを問わず,英語又はフランス語で明示した記述又はそれらと誤認を生じさせる不備な記述 (c) 何れかの言語での商品又はサービスの名称であって,その商品又はサービスに付随して使用され,若しくは使用される予定のあるもの (d) 登録商標と混同を生じるもの (e) 第9条又は第10条により採用が禁止されている標章 (f) 第10.1条により採用が禁止されている名称 (g) 保護された地理的表示の全体又は一部であって,商標が地理的表示により示された地域を原産地としないぶどう酒について登録されようとしている場合のもの (h) 保護される地理的表示の全体又は一部であって,商標が地理的表示により示された領域を原産地としない蒸留酒について登録されようとしている場合のもの,及び (i) オリンピック及びパラリンピック標章法第3条(3)及び第3条(4)(a)に従うことを条件として,同法第3条(1)により採用が禁止されている標章。例文帳に追加

Subject to section 13, a trade-mark is registrable if it is not (a) a word that is primarily merely the name or the surname of an individual who is living or has died within the preceding thirty years. (b) whether depicted, written or sounded, either clearly descriptive or deceptively misdescriptive in the English or French language of the character or quality of the wares or services in association with which it is used or proposed to be used or of the conditions of or the persons employed in their production or of their place of origin. (c) the name in any language of any of the wares or services in connection with which it is used or proposed to be used. (d) confusing with a registered trade-mark. (e) a mark of which the adoption is prohibited by section 9 or 10. (f) a denomination the adoption of which is prohibited by section 10.1. (g) in whole or in part a protected geographical indication, where the trade-mark is to be registered in association with a wine not originating in a territory indicated by the geographical indication. (h) in whole or in part a protected geographical indication, where the trade-mark is to be registered in association with a spirit not originating in a territory indicated by the geographical indication. and (i) subject to subsection 3(3) and paragraph 3(4)(a) of the Olympic and Paralympic Marks Act, a mark the adoption of which is prohibited by subsection 3(1) of that Act.  - 特許庁

まず、疑似完全版提供型のうち、提供者自らが制限版を疑似完全版に改変している場合、翻案権(著作権法第27条)を侵害しないかが問題となる。この点については、一部が改変されているとはいえ、ソフトウェアとして本来的に予定されている部分には何ら改変がなされていないうえ、改変部分は制限版か否かを判定している処理部分を無効にしているだけであり、何ら創作的な改変はなされておらず翻案権侵害を構成しないとも考えられるが、他方で、いわばソフトウェア全体を制限版から完全版へ改変するものであるから、創作性に変更がないとはいえないとして、翻案権侵害を構成するとも考えられる 。例文帳に追加

One consideration regarding the "model providing pseudo regular software" is, where a person offering such program modifies a trial version into a pseudo regular version by oneself, whether this act will constitute an infringement of the rights of adaptation ("hon-an ken" in Japanese) (Article 27 of the Copyright Law). On this issue, it may appear reasonable to argue that such act is not an infringement of the rights of adaptation because the fundamental function of the software is, aside from the processing routine discriminating the trial version, not modified at all, and therefore the modification to software takes on no creativity. On the other hand, however, one can also reasonably argue that such model infringes the rights of adaptation, considering the changes made to the creative portion of the work when the trial version is compared with the regular version.  - 経済産業省

商標の所有者でない者は,次に掲げる事項に関し,条件を付して又は条件を付さないで,その商標の使用権者としての登録を受けることができる。商標の登録に係る何れかの商品又はサービス商標がまだ登録はされていないが,出願は既にされている場合は,出願に係る何れかの商品又はサービス人が商標の使用権者として登録を受けようとするときは,商標の所有者及び予定使用権者が,局長に所定の方法により申請しなければならず,また商標の所有者,又は所有者の代理として手続をとることを委任され,かつ,局長により承認された者が,商標の使用権者として登録を受けようとしている者は使用権者として登録を受ける権利を有する旨の法定宣言書を作成しなければならず,また商標の所有者は,局長に対してその法定宣言書を提出しなければならない。例文帳に追加

A person who is not the owner of a trade mark may, with or without conditions, be registered as licensee of the trade mark in respect of any of the goods or services for which the trade mark is registered; or if the trade mark is not registered but an application has been made, any of the goods or services to which the application relates. If a person proposes to be registered as a licensee of a trade mark, the owner and the proposed licensee must apply to the Commissioner in the prescribed manner; and the owner, or some person authorized to act on the owner's behalf and approved by the Commissioner, must make a statutory declaration that the person proposing to be registered as a licensee of a trade mark is entitled to be registered as a licensee; and the owner must give the Commissioner the statutory declaration. - 特許庁

刑事手続における引渡命令第122条から第124条までの何れかの規定に対する罪を犯した者を相手とする訴訟が提起された裁判所は,被告の逮捕又は告訴の時に次に掲げる事情があったと認めた場合は,商品又は物体を,登録商標の所有者又は裁判所が指示するそれ以外の者に引き渡すよう命令することができる。被告が業として商品を所持,保管又は管理しており,当該商品に,偽造された登録商標が使用されていたか,若しくは商標又は標識であって誤認若しくは混同を生じる虞がある程に登録商標に類似しているものが使用されていたこと,又は被告が,特定の商標を偽造するために特に設計され又は適合させられた物体を所持,保管,又は管理しており,その物体が業としての使用のために商標を偽造する目的で使用されているか又は使用される予定であったことを知っていたこと例文帳に追加

Order for delivery up in criminal proceedings The Court before which proceedings are brought against a person for an offence against any of sections 122 to 124 may order that goods or an object be delivered up to the owner of the registered trade mark or to any other person that the Court may direct if it is satisfied that, at the time of the defendant's arrest or charge, the defendant had in the defendant's possession, custody, or control in the course of trade, goods to which the registered trade mark that has been counterfeited has been applied; or a trade mark or sign that is similar to the registered trade mark so as to be likely to deceive or confuse has been falsely applied; or the defendant had in the defendant's possession, custody, or control an object specifically designed or adapted for counterfeiting a particular trade mark, knowing that the object had been or was to be used to counterfeit trademarks for use in the course of trade. - 特許庁

βサーバ内には、目的とするソフトウェアがインターネットを介してコンピュータに直接インストールが可能な状態には置かれておらず、インストーラ1が何らの制限なく何人も自由にダウンロード可能な状態に置かれている2のみで、一旦コンピュータ内のハードディスク等の媒体内に当該インストーラをダウンロードしたうえで、当該インストーラを起動してインストールをすることが予定されているところ、β1インストーラをダウンロードするにあたって、ID・パスワード等の入力が必須不可欠とされている場合β2ハードディスク内にダウンロードしたインストーラを起動してインストールを行なうにあたって、ID・パスワード等の入力が必須不可欠とされている場合例文帳に追加

(q) The target software on the server is not provided so that it can be installed directly to the computer, but an installer16 on the server is in a downloadable format for anybody17, and the user is expected to install the software by activating the installer after downloading such installer to the hard disk or any other media in the computer. (q1) The entry of IDs/Passwords is indispensable for downloading the installer. (q2) The entry of IDs/Passwords is indispensable for installing the target software by activating the installer which has been downloaded to the hard disk.  - 経済産業省

その方法商標又は連続商標の所有者であると主張する者は,所定の手数料があるときはそれを納付して,所定の方法があるときはその方法により,次に掲げる事項に関して使用する又は使用する予定である商標又は連続商標についての登録出願をすることができる。1又は2以上の類に含まれる特定の商品又はサービス1又は2以上の類に含まれる特定の商品及びサービス局長は,標識の使用又は意図されている使用によって指定が正当化される場合を除き,1の類に含まれている商品及びサービスのすべて又は多種類の商品若しくはサービスに関して,商標を登録してはならない。例文帳に追加

A person claiming to be the owner of a trade mark or series of trademarks may, on payment of the prescribed fee (if any), apply in the prescribed manner (if any) for the registration of the trade mark or series of trademarks used or proposed to be used in respect of the following: particular goods or services within 1 or more classes: particular goods and services within 1 or more classes. The Commissioner must not register a trade mark in respect of all of the goods and services included in a class, or a large variety of goods or services, unless the specification is justified by the use or intended use of the sign. - 特許庁

「DRCコンフリクト判定不能」の製品を有する発行人は、紛争鉱物の起源と加工・流通過程に関するデュー・ディリジェンスを実行し、そのデュー・ディリジェンス;デュー・ディリジェンスを改善するための措置を含めて、それ以前に提出した最も新しい紛争鉱物報告書で取り上げられた期間の終了以来、自社の必要な紛争鉱物が武装集団に利益をもたらすリスクを軽減するために取った、またはこれから取る予定の措置が存在するならば、わかっている限りでそれらの措置;判明しているならば紛争鉱物の原産国;判明しているならば紛争鉱物の加工に使用された施設;該当するならば可能な限り最大の具体性をもって原産鉱山または原産地を決定しようとする努力について記述した紛争鉱物報告書を提出するよう求められる。例文帳に追加

An issuer with products that are “DRC conflict undeterminableis required to exercise due diligence on the source and chain of custody of its conflict minerals and submit a Conflict Minerals Report describing its due diligence; the steps it has taken or will take, if any, since the end of the period covered in its most recent prior Conflict Minerals Report to mitigate the risk that its necessary conflict minerals benefit armed groups, including any steps to improve its due diligence; the country of origin of the conflict minerals, if known; the facilities used to process the conflict minerals, if known; and the efforts to determine the mine or location of origin with the greatest possible specificity, if applicable. - 経済産業省

(1) 同一商品若しくは単一区分の同一品目の商品に関するいくつかの商標の所有者であると主張してそれらの商標の登録をしようとしており,重要事項においてそれらが類似しているとはいえ当該商標は次の点で異なっている場合,当該商標は単一の登録でシリーズとして登録することができる。 (a) 当該商標がそれに使用される若しくは使用される予定の商品についての説明若しくは表示 (b) 数,価格,品質又は場所の名称についての説明若しくは表示 (c) 弁識力がなく当該商標の同一性に実質的な影響を与えないその他の事項,又は (d) 色彩若しくはそれらの事項の中の任意の2以上の事項例文帳に追加

(1) Where a person, who claims to be the proprietor of several trade marks for the same goods or for goods of the same description within a single class, seeks to register those trade marks and the trade marks, although they resemble each other in material particulars, differ in respect of - (a) statements or representations as to the goods in respect of which the trade marks are used or proposed to be used; or (b) statements or representations as to number, price, quality or names of places; or (c) other matter which is not distinctive and does not substantially affect the identity of the trade marks; or (d) colour, or in respect of any two or more of those matters, the trade marks may be registered as a series in one registration. - 特許庁

十一 市街化区域に隣接し、又は近接し、かつ、自然的社会的諸条件から市街化区域と一体的な日常生活圏を構成していると認められる地域であつておおむね五十以上の建築物(市街化区域内に存するものを含む。)が連たんしている地域のうち、政令で定める基準に従い、都道府県(指定都市等又は事務処理市町村の区域内にあつては、当該指定都市等又は事務処理市町村。以下この号及び次号において同じ。)の条例で指定する土地の区域内において行う開発行為で、予定建築物等の用途が、開発区域及びその周辺の地域における環境の保全上支障があると認められる用途として都道府県の条例で定めるものに該当しないもの例文帳に追加

(xi) Development activities carried out within areas that are located adjacent or close to urbanization promotion areas, that are deemed to form integrated daily living areas with those urbanization promotion areas because of their natural and social conditions, that generally have 50 or more consecutive buildings (including those in the urbanization promotion area), that is designated by prefectural ordinances (or, in case of areas within designated cities or administrative processing municipalities, the designated city or administrative processing municipalities in question; hereinafter the same shall apply in this item and the next item) in accordance with the standard specified by Cabinet Order, the use of scheduled buildings, etc. of which does not fall under the use specified by prefectural ordinances as being detrimental to environmental preservation in the development areas and surrounding areas.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 1の規定の適用を受けない者であって、一方の締約国の法令に基づく制度に加入し、かつ、当該一方の締約国の領域内に事業所を有する雇用者と雇用契約を有しているものが、当該雇用者により当該一方の締約国の領域から他方の締約国の領域内において就労するために派遣された後に当該雇用者の関連する雇用者との間でも雇用契約を締結し、かつ、当該関連する雇用者が当該他方の締約国の領域内に事業所を有する場合には、その派遣の予定された期間が五年を超えるものと見込まれないことを条件として、その被用者が当該一方の締約国の領域内において就労しているものとみなして当該一方の締約国の法令のみを適用する 。例文帳に追加

2 1 Where a person who is covered under the legislation ofa Contracting State and has an employment contract with anemployer with a place of business in the territory of thatContracting State is sent by that employer from thatterritory to work in the territory of the other ContractingState and no other employment contract with respect to thatwork is concluded by that person, the employee shall besubject only to the legislation of the first ContractingState as if that employee were working in the territory ofthe first Contracting State, provided that the plannedperiod of such detachment is not expected to exceed fiveyears . - 厚生労働省

特に今週、来週、11月の初め辺りにはまた色々な金融関係の動き、これは予想外の何か相場の動きということじゃなくて、色々なデータ等がはっきりしてくることも予定されておりますので、その辺のことを見ながら、こういうものは普通の本当のサミットみたいに何月何日に、1年後にどこでやりますなんていうことを言っている場合じゃなくて、ひょっとしたらあることが起こった瞬間に、瞬間的に会うか、あるいは会えなければ電話での共同会議とか、そういう形で瞬間的にやらなければいけないという難しさもある問題だと思いますけれども、でも要するにG8をやろうということを日本も否定しない、アメリカも否定しない、ヨーロッパが積極的だというのは、それだけ危機認識をそれぞれの国が持ち、そして共通認識になっているということの証左だと思いますので、これを頭から否定するという考えは総理にも私にもございません。例文帳に追加

In particular, this week and next and in early November, there will be various movements in the financial sector - I am not talking about unexpected market developments, but about scheduled releases of various data - so perhaps, instead of scheduling a summit for a particular date, we should convene a summit or hold a telephone conference as soon as something has happened, although that may be difficult. However, the facts that neither Japan nor the United States rules out the possibility of holding a G-8 summit, and that Europe is positive about it, are evidence that a sense of crisis is shared by all countries, so neither I nor the Prime Minister would not rule that out.  - 金融庁

六 受入れ機関が実施する研修の中に実務研修が含まれている場合は、次号に定める研修を受ける場合を除き、申請人が次のいずれかに該当する外国の機関の常勤の職員であり、かつ、当該機関から派遣される者であること。ただし、申請人が本邦の機関が外国に設立することを予定している合弁企業若しくは現地法人の常勤の職員の養成を目的とする研修を受けるため当該本邦の機関に受け入れられる場合で当該合弁企業若しくは現地法人の設立が当該外国の公的機関により承認されているとき又は受入れ機関が我が国の国若しくは地方公共団体の機関若しくは独立行政法人である場合その他法務大臣が告示をもって定める場合は、この限りでない。例文帳に追加

(vi) In cases where the training program scheduled by the accepting organization includes practical training, the applicant must be a full-time employee of any of the following organizations and be dispatched from it, except for cases where the applicant participates in the training program prescribed in the following item. However, this shall not apply to cases where the applicant is accepted for the training of overseas staff who will be working at that organization's foreign joint venture or local subsidiary, subject to the requirement that the establishment of a joint venture or subsidiary has been recognized by the competent authorities, in cases where the applicant is invited by the national government, a local government or an incorporated administrative agency, or in cases where the applicant falls under the cases designated by the Minister of Justice in a public notice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の四 法第五十七条の三第一項の規定による届出をしようとする者は、様式第四号の三による届書に、当該届出に係る同項に規定する新規化学物質(以下この節において「新規化学物質」という。)について行つた前条第一項に規定する有害性の調査の結果を示す書面、当該有害性の調査が同条第二項の厚生労働大臣が定める基準を具備している試験施設等において行われたことを証する書面及び当該新規化学物質について予定されている製造又は取扱いの方法を記載した書面を添えて、厚生労働大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 34-4 A person who intends to submit the notification pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 57-3 of the Act shall submit the notification using Form No. 4-3 accompanied by the document showing the result of the toxicity test prescribed by paragraph (1) of the preceding Article for the new chemical substances prescribed by the same paragraph of the same Article of the Act pertaining to the said notification document (hereinafter referred to as "new chemical substance" in this Section), the document certifying that the said test has been carried out at the testing laboratory, etc., which satisfies the standard provided by the Minister of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (2) of the same Article and the document indicating designed methods of manufacturing and handling of the new chemical substance to the Minister of Health, Labour and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

文具券とか音楽のギフトカードとか、いわゆる金券の払い戻し期限が相次いできているということで、今後混乱を懸念するような声というが上がっているのですが、これは金融庁所管の資金決済法なので、大臣からこれに関する御所見を頂きたいのと、もう1つ、これに関してそもそも法律の存在自体が一般消費者に伝わっていないのではないかとか、(公告から)最短60日と言われる払い戻し期限に問題があるのではないかというような批判の声も上がっているわけなのですが、これについて今後具体的に対策とか対応をとられるご予定とか方針があるのかどうかというのを確認させて頂けますか。例文帳に追加

There have been voices raised about the possible confusion emerging from the fact that a series of stationery store or music store gift certificates, or so-called kinken (cash vouchers) in general, are expiring one after another. Seeing that this is an issue associated with the Payment Services Act, I would like to have your opinion on this. Also in relation to the same issue, some criticize that general consumers may not be informed of the existence of the Act itself in the first place or that the refund period set by statute, which can apparently be as short as 60 days after a public notice, may be the source of the problemcan I please confirm if there is any specific step or action slated to be taken to address this issue in the future, or any policy of that sort?  - 金融庁

(2) (1)に拘らず,本法施行の前後を問わず,営業権を伴わずになされる登録商標の譲渡は,当該商標が当該譲渡に先立つ何れかの時期に譲渡人又はその前権利者によってマレーシアで誠実に使用されたことがない場合は,効力を有さない。ただし,これは次の場合は適用されないものとする。 (a) 当該商標が,設立予定の一般法人に譲渡する意図をもって登録され,実際に当該一般法人に譲渡されている場合,又は (b) 当該商標が,ある者を登録使用者としてこれに使用させる意図をもって登録され,実際にその者が商標の登録から6月以内に当該商標の登録使用者として登録され,かつ,その期間内にその者が当該商標を使用している場合例文帳に追加

(2) Notwithstanding subsection (1), an assignment of a registered trade mark without goodwill whether before or after the commencement of this Act is invalid if the trade mark has not at any time before the assignment been in use in good faith in Malaysia by the assignor or his predecessor in title except that this subsection does not apply where - (a) the trade mark was registered with the intention that it shall be assignable to a body corporate yet to be formed and the trade mark has been assigned; or (b) the trade mark was registered with the intention that a person shall be permitted to use it as a registered user and such registered user has been registered in respect of the trade mark within six months after the registration of the trade mark and has used that trade mark within that period. - 特許庁

2 前項の買取りは、保険契約に係る支払のすべてを停止している期間内に、前項の保険金請求権等を、その保険金請求権等に係る債権者の請求に基づいて、補償対象契約の保険金その他の給付金の額に当該補償対象契約の種類、予定利率その他の内容、当該請求に係る保険事故が発生した時期等を勘案して内閣府令・財務省令で定める率を乗じて得た額(以下「買取額」という。)で買い取ることにより行うものとする。ただし、加入機構は、その買取りに係る保険金請求権等の回収をした場合において、当該回収によって得た金額から当該買取りに要した費用として内閣府令・財務省令で定めるものの額を控除した金額が、当該買取りに係る買取額を超えるときは、その超える部分の金額を当該保険金請求権等に係る債権者に対して支払うものとする。例文帳に追加

(2) The purchase under the preceding paragraph shall be made in such a way that the Right to Insurance Claim, etc. under the preceding paragraph is purchased based on the request of the creditor pertaining to the Right to Insurance Claim, etc., within the period during which all payments pertaining to the insurance contract are suspended, at the amount of the insurance claim of the Covered Insurance Contract and of other benefits, multiplied by the rate specified by a Cabinet Office Ordinance and Ordinance of the Ministry of Finance by taking into consideration what is the kind of that Covered Insurance Contract, the expected interest rate, other content, the time when the insured event pertaining to that request took place, etc. (hereinafter referred to as "Purchase Amount"); provided, however, that the Participating Corporation shall, in the case that it called for the Right to Insurance Claim, etc. pertaining to the purchase and when the amount which was collected from the calling deducted by the amount specified by a Cabinet Office Ordinance and Ordinance of the Ministry of Finance as the cost of said purchase exceeds the Purchase Amount pertaining to said purchase, pay this excess amount to the creditor pertaining to said Right to Insurance Claim, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

商標登録が満了する前に,及び,所有者が(1)に基づく申請をしなかった場合は,局長は,所定の方法によりその所有者に対し,次に掲げる事項に関する通知を送付しなければならない。商標登録の予定満了日,及び登録更新の取得を可能にする上での基礎である手数料の納付その他の条件,及び 10年期間の満了時に(b)に言及されている条件が満たされていない場合の登録の削除であって,登録簿への商標の回復に関して局長が指定する条件に従うことを条件とするもの10年期間の満了時に次に掲げる事情がある場合は,登録簿への商標の回復について局長が指定する条件に従うことを条件として,局長は,登録簿からその商標を削除しなければならない。例文帳に追加

Before the registration of a trade mark expires and if an owner has not made an application under subsection (1), the Commissioner must, in the prescribed manner, send to the owner a notice of the date on which the registration of the trade mark will expire; and conditions as to the payment of fees or otherwise on which a renewal of registration may be obtained; and removal of the registration, subject to any conditions specified by the Commissioner as to the trade mark's restoration to the register if, at the expiration of the period of 10 years, the conditions referred to in paragraph have not been complied with. - 特許庁

第五十八条の二 地区計画の区域(再開発等促進区若しくは開発整備促進区(いずれも第十二条の五第五項第二号に規定する施設の配置及び規模が定められているものに限る。)又は地区整備計画が定められている区域に限る。)内において、土地の区画形質の変更、建築物の建築その他政令で定める行為を行おうとする者は、当該行為に着手する日の三十日前までに、国土交通省令で定めるところにより、行為の種類、場所、設計又は施行方法、着手予定日その他国土交通省令で定める事項を市町村長に届け出なければならない。ただし、次に掲げる行為については、この限りでない。例文帳に追加

Article 58-2 (1) Persons who intend to make alterations to the shape and quality of land zoning, construct buildings or perform any other activities specified by Cabinet Order in district planning areas (which shall be limited to areas of redevelopment promotion areas or development improvement promotion areas (which shall be limited, in either case, to those areas for which the layout and scale of facilities prescribed by Article 12-5 paragraph (5) item (ii) are decided) or areas for which areas improvement plans are established) shall, pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, notify mayors of municipalities of the type and location of activities, design and methods of execution, scheduled date of construction commencement and other matters specified by the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism no later than thirty days prior to the day when the said activities are to be started. However, this shall not apply to the following activities:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

同一の商品若しくはサービス又は同種の商品若しくはサービスに関して数個の商標の所有者であると主張する者がこれらの商標の登録を求める場合において,当該商標が要部においては互いに類似するが,次の事項について異なるときは,当該商標は1の登録による連続商標として登録することができる。 (a) それぞれ使用されている又は使用される予定の商品又はサービスの表示,又は (b) 数量,価格,品質又は地名の表示,又は (c) 識別性のないその他の事項で,商標の同一性に実質的に影響を与えないもの,又は (d) 色彩例文帳に追加

Where a person claiming to be the proprietor of several trade marks, in respect of the same goods or services or the same description of goods or services, seeks to register those trade marks and the trade marks, while resembling each other in the material particulars thereof, differ in respect of-- (a) statements of the goods or services in relation to which they are respectively used or proposed to be used; or (b) statements of number, price, quality or names of places; or (c) other matter of a non-distinctive character which does not substantially affect the identity of the trade mark; or (d) colour, the trade marks may be registered as a series in one registration.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS