1016万例文収録!

「in point」に関連した英語例文の一覧と使い方(677ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > in pointの意味・解説 > in pointに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

in pointの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 34018



例文

The direction determination means decides an image cooperation direction which suggests timing of the variation symbol accompanied by predetermined results as direction content by aligning the indication of direction image of specific notice direction with the indication of the suspension-corresponding image corresponding to the win/lose lottery result in direction when a predetermined result is included in the information which shows one of the results of win/lose lotteries suspended at a predetermined point.例文帳に追加

演出決定手段は、所定の時点で保留されているいずれかの当否抽選の結果を示す情報の中に所定の結果が含まれている場合、その当否抽選の結果に対応する保留対応画像の表示に対して特定の予告演出の演出画像の表示を演出上連携させることにより、所定の結果を伴う図柄の変動タイミングを示唆する画像連携演出を演出内容として決定する。 - 特許庁

To provide a bush for steering rack housing of novel structure capable of dampingly limiting the occurrence of an abrupt change point at the rise of load-deflection characteristics as well as realizing a slightly under steering characteristic by setting smaller a spring constant in the lateral direction of a vehicle while maintaining the steering stability of the vehicle by setting larger the spring constant in the longitudinal direction of the vehicle.例文帳に追加

車両前後方向のばね定数を大きく設定することによって、車両の操縦安定性を確保しつつ、車両横方向のばね定数を小さく設定することによって、弱アンダーなステアリング性能を実現すると共に、荷重−撓み特性の立ち上がりにおける急激な変化点の発生を緩衝的に制限することの出来る、新規な構造のステアリングラックハウジング用ブッシュを提供することを目的とする。 - 特許庁

The intermediate plate B used in the state held between the prepreg 22 and the hot plate 16 or in the state held between the prepregs 22 when the resin base substrate is manufactured by applying hot press treatment to the prepreg 22, is obtained by forming a release layer 2 comprising a fluoroplastic resin consisting of a fluorine-containing polyol, amino acid type high melting point wax and a polyisocyanate compound on a substrate 20 comprising an aluminum alloy.例文帳に追加

本発明は、プリプレグ22に熱プレス処理を施して樹脂ベース基板を製造する際にプリプレグ22と熱板16の間、あるいはプリプレグ22どうしに挟まれて使用される中間板Bであって、アルミニウム合金からなる基板20上にフッ素系ポリオールとアミノ酸系高融点ワックスとポリイソシアネート化合物とを具備してなるからなる離型層21が形成されてなることを特徴とする。 - 特許庁

To provide a power conversion system, having unit power converters connected in parallel using DC circuits and AC circuits, capable of suppressing a vibrating current running through the DC circuits comprised of the connected unit power converters by switching the unit power converters connected in parallel, and zero-phase currents running through a ground circuit when the power converter transmits electric power to an AC system through a transformer with a neutral point grounded.例文帳に追加

単位電力変換器を直流回路および交流回路で並列接続する構成を有する電力変換器においては、該並列接続された単位電力変換器のスイッチングにより、該単位電力変換器を接続する直流回路に流れる振動電流や、また、上記電力変換器が、中性点が接地された変圧器を介して交流系統に電力を送電する場合、接地回路を介して流れる零相電流を抑制可能とする。 - 特許庁

例文

An information processor has an information processing program for commanding a computer to execute a step of receiving a direction to point a cursor area including one or more icons, a step of determining whether the area includes two or more icon coordinates in storing means storing icon coordinates, and a step of, if the determination finds that the area includes two or more icon coordinates, displaying the icons in sequence so that the operator can select one.例文帳に追加

前記課題については、情報処理装置が、1つ以上のアイコンを含むカーソル領域の指定指示を受信するステップと、前記領域中に、前記アイコンの座標を格納する記憶手段中の該アイコン座標が、2つ以上存在しているかどうかを判定するステップと、前記判定の結果、該アイコン座標が前記領域中に2つ以上存在していた場合、前記アイコンを、操作者に選択させるために、順次に表示するステップと、をコンピュータに実行させるための情報処理プログラムを備えることで解決される。 - 特許庁


例文

The ring-shaped slit 3 has a central axis of straight line including the extension line extending in the direction of incident electron beam to the target from the point of the X-ray source at the opposite side of the electron source pinching the target and allows passing of the X-ray only in the ring-shaped part with determined radii R1 and R2.例文帳に追加

電子を所定の標的に照射することにより共鳴遷移放射によるX線を発生させるX線発生装置において、標的を挟んで電子源とは反対側に、X線の発生点から電子ビームが標的に入射したときの電子ビームの進行方向へ延びる延長線を含む直線に中心軸を持ち、ある決まった半径R1とR2との円環状の部分のみX線が通過できるような円環状スリット3を有する。 - 特許庁

The method for removing impurities from an aqueous mixture or purified aqueous mixture comprises subjecting the aqueous mixture or purified aqueous mixture to extraction with an extraction solvent in an extraction zone to form an extract stream and the raffinate stream; and optionally separating the extract stream and a solvent rich stream in a separation zone to form a high boiling point organic impurities stream and a recovered extraction solvent stream.例文帳に追加

抽出ゾーンにおいて水性混合物又は精製水性混合物を抽出溶媒で抽出して抽出物流及びラフィネート流を形成せしめ;そして場合によっては、分離ゾーン中において抽出物流及び溶媒高含有流を分離して、高沸点有機不純物流及び回収抽出溶媒流を形成せしめることによる水性混合物又は精製水性混合物から不純物を除去する方法。 - 特許庁

The method for recovering high-concentration hydrogen gas from coke oven gas generated in the process of producing coke by dry distillation of coal blend in a coke oven comprises continuously measuring at least the hydrogen concentration of the coke oven gas and, at a point when the measurement of the hydrogen concentration comes to 60% or higher or 90% or higher, recovering the coke oven gas.例文帳に追加

配合炭をコークス炉で乾留しコークスを製造する過程で発生したコークス炉ガスから高濃度水素ガスを回収する方法において、前記コークスを製造する過程で発生するコークス炉ガス中の少なくとも水素濃度を連続的に測定し、該水素濃度の測定値が60%以上、または90%以上となった時点で、前記コークス炉ガスを回収するコークス炉ガスからの高濃度水素ガスの回収方法。 - 特許庁

Overshoot can be minimized by adjusting the relative volume of frequency components that are entered into the laser diode, as a low-pass filter is provided at the input terminal of the laser module, which keeps frequency response characteristic for transmission to the laser diode at a point in the -3 dB band width to be equal to or less than the relaxation oscillation frequency of the laser diode in on-state.例文帳に追加

レーザーモジュールの入力端に、レーザーダイオードに伝達される周波数応答特性の−3dB帯域幅の点をレーザーダイオードのオン状態(on−state)における緩和発振周波数(relaxation oscillation frequency)と等しくするか、又はそれ以下の周波数にする低域通過フィルタ(low‐pass filter)を備え、レーザーダイオードに入力される周波数成分の相対的な量を調節することによってオーバーシュートを最小化する。 - 特許庁

例文

In the system for providing service for making connection to the Internet 70, packet information that is transmitted and received between the Internet access user 11 and the Internet 70 is acquired from an Internet connection point 61 for connecting the Internet access user 11 to the Internet, and a packet to be charged that is a packet coinciding with preset conditions in the packet information is charged.例文帳に追加

インターネット70に接続するサービスを提供するシステムにおいて、インターネットアクセスユーザ11とインターネットを接続するインターネット接続点61から当該インターネットアクセスユーザ11と当該インターネット70間で送受信されるパケット情報を入手し、当該パケット情報のうち予め設定された条件に合致するパケットである課金対象パケットについて課金を行う。 - 特許庁

例文

The backward scattered light from each of the particles generated by the laser irradiation from floating particles (aerosol) in the atmosphere remote from a laser emission point is detected as an image, and the number, the particle size distribution or the like of the particles floating in the atmosphere are remotely measured.例文帳に追加

パルスレーザー、レーザー出射光学系、散乱光の集光光学系、散乱光の検出部である高速ゲート機能を有する高感度2次元光検出器(CCDカメラ等)及び制御計測系からなり、レーザー出射地点より遠方にある大気中の浮遊微粒子(エアロゾル)からのレーザー照射によって生じた微粒子個々からの後方散乱光を画像として検出し、大気中に浮遊する微粒子等の個数、粒径分布等を遠隔において計測するリモートパーティクルカウンター装置。 - 特許庁

To provide a purifying method of propylene oxide which comprises removing aldehyde compounds in propylene oxide by water-washing propylene oxide containing at least the aldehyde compounds, where the aqueous layer after water-washing is brought into contact with an extract agent, and which reduces the loss of propylene oxide by washing and, in particular, is very advantageous from the view point of industrial practice.例文帳に追加

少なくともアルデヒド類を含むプロピレンオキサイドを水洗してプロピレンオキサイド中のアルデヒド類を除去する方法において、水洗後の水層を抽剤と接触させる、プロピレンオキサイドの精製方法であって、洗浄によるプロピレンオキサイドのロスを低減できるという優れた特徴を有するプロピレンオキサイド精製方法に関するものであり、よって特に産業上実施の観点から極めて有利なプロピレンオキサイドの精製方法を提供する。 - 特許庁

The method for producing the carbonic ester comprises carrying out a transesterification between a carbonic ester such as dimethyl carbonate or diethyl carbonate and a hydroxy compound such as 2-methoxyethanol or 2-methoxypropanol in the presence of, as a catalyst, a catalytic compound lower in boiling point than the raw material carbonic ester, the raw material hydroxy compound and the final carbonic ester, such as trimethylamine or dimethylethylamine.例文帳に追加

炭酸ジメチル,炭酸ジエチル等で例示される炭酸エステルと2−メトキシエタノール,2−メトキシプロパノール等で例示されるヒドロキシ化合物とをエステル交換反応させて炭酸エステルを製造するに当たり、触媒として、原料炭酸エステル、原料ヒドロキシ化合物及び生成炭酸エステルのいずれよりも沸点が低い,トリメチルアミン,ジメチルエチルアミン等で例示される触媒化合物を使用する炭酸エステルの製造方法。 - 特許庁

Hydroxyethylcyclohexane optionally containing nitrogen atoms in its cyclohexane ring is selectively produced by catalytic hydrogenation of corresponding hydroxyethylbenzene or hydroxyethylpyridine when ruthenium which has been processed with hydrogen before use under pressure of 120 to 250 bar and at a temperature of 120 to 250°C is used as a catalyst and an alkane having a boiling point of 70°C or higher in atmospheric pressure is used as a solvent.例文帳に追加

使用前に水素により120から250バールの圧力及び120から250℃の温度で既に処理されているルテニウムを触媒として使用し、大気圧で70℃以上の沸点を有するアルカンを溶媒として使用する場合、対応するヒドロキシエチルベンゼンまたはヒドロキシエチルピリジンの接触水素化により、場合によってシクロヘキサン環中に窒素原子を含むことがあるヒドロキシエチルシクロヘキサンが選択的に製造される。 - 特許庁

The hydrogen storage alloy storing container capable of quick release, having a hydrogen gas access from which hydrogen is supplied for storing hydrogen into a hydrogen storage alloy in the container and the stored hydrogen is released, comprises a hydrogen storage alloy sheet formed by filling a hydrogen storage alloy powder and a low melting point alloy powder into a metal porous material and laminated and stored in the container.例文帳に追加

水素ガス出入口を備え、前記ガス出入口から水素を導入して容器内の水素吸蔵収納合金に前記水素を吸蔵させ、吸蔵させた水素を水素ガス出入口から放出させる水素吸蔵合金収納容器において、前記容器内には、金属多孔質体に水素吸蔵合金粉末と低融点合金粉末を充填した水素吸蔵合金シートが積層収納されてなることを特徴とする急速放出可能な水素吸蔵合金収納容器である。 - 特許庁

In the ink for manufacturing a film-electrode unit for PEM fuel cell containing a catalyst material, ionomer, water, and organic solvent, the organic solvent is a compound of at least one kind from a group of linear dialcohols, having a flash point exceeding 100°C, and further the organic solvent exists in the ink at a concentration of 1 to 50 wt.% with respect to the weight of water.例文帳に追加

触媒材料、イオノマー、水及び有機溶剤を含有する、PEM燃料電池用の膜−電極ユニットの製造のためのインキにおいて、有機溶剤が100℃を上回る引火点を有する線状ジアルコールのグループからの少なくとも1種の化合物であり、かつ有機溶剤は水の質量に対して1〜50質量%の濃度でインキ中に存在することを特徴とするPEM−燃料電池用の膜−電極ユニットの製造のためのインキ - 特許庁

In a vehicle equipped with an electric brake means of which maximum braking force becomes small when a vehicle speed is high in a high-speed range, a mechanical brake means, and an operation controller outputting required braking force to pass the target point at a predetermined restricted speed or to stop, the operation controller outputs braking force smaller than the maximum braking force of the electric brake means as the required braking force.例文帳に追加

高速度領域において車両速度が高いほど最大ブレーキ力が小さくなる電気式ブレーキ手段と、機械式ブレーキ手段と、目標地点を所定の制限速度で通過あるいは停止するために必要なブレーキ力を出力する運転制御装置とを具備する車両において、前記運転制御装置は、前記電気式ブレーキ手段の最大ブレーキ力以下のブレーキ力を前記必要なブレーキ力として出力する。 - 特許庁

In the decorative sheet composed of at least a transparent thermoplastic resin layer and a colored thermoplastic resin base material layer, the transparent thermoplastic resin layer comprises at least two layers and characterized in that the glass transition point of the resin of the outermost layer is lower than that of the resin of the inside layer thereof, the outermost layer comprises a fluoroplastic being a polyvinylidene fluoride resin and the inside layer comprises an acrylic resin.例文帳に追加

少なくとも透明熱可塑性樹脂層と着色熱可塑性樹脂基材層からなる化粧シートにおいて、前記透明熱可塑性樹脂層が2層以上であり、最外層の樹脂のガラス転移点がその内側層の樹脂のガラス転移点より低い透明熱可塑性樹脂からなること、また外層がフッ素樹脂からなること、また前記フッ素樹脂がポリフッ化ビニリデン樹脂であること、またその内側層がアクリル樹脂からなることを特徴とする。 - 特許庁

The photosensitive transfer material has on a temporary support a thermoplastic resin layer comprising an alkali-soluble thermoplastic polymer and having80°C softening point, an intermediate layer dispersible or soluble in water or an aqueous alkali solution and a photosensitive resin layer in order from the temporary support side, wherein the acid value of the alkali-soluble thermoplastic polymer is200 and the weight average molecular weight is20,000.例文帳に追加

仮支持体上に、アルカリ可溶な熱可塑性ポリマーを含有する軟化点が80℃以下の熱可塑性樹脂層と、水又はアルカリ水溶液に分散又は溶解する中間層と、感光性樹脂層と、を仮支持体側から順次有する感光性転写材料であって、前記アルカリ可溶な熱可塑性ポリマーの酸価が200以上であって、かつ重量平均分子量が20000以下であることを特徴とする感光性転写材料、及びこれを用いた画像形成方法である。 - 特許庁

To add the time information to the presented multimedia information and record it, to produce objects by separating with the operation timing, to set the set and the priority in an object table, to emphasize an important point as a record so as to make it easily understandable for viewers, and to improve the utilization property, in a presentation system, and a recording medium for recording the multimedia information for presentation.例文帳に追加

本発明は、マルチメディア情報を記録してプレゼンテーションを行うプレゼンテーションシステムおよび記録媒体に関し、プレゼンテーションなどしたマルチメディア情報に時間情報を付加して記録し、操作タイミングで分離してオブジェクトを作成してオブジェクトテーブルに設定および優先度を設定し、記録として重要なポイントを強調すると共に視聴者に分かり易くし、利用性を高めることを目的とする。 - 特許庁

The strategy also states that international mutual understanding will be promoted through the expansion of international tourism exchange, as a proper understanding of Japan expands among foreign travelers, and Japanese people also increase their understanding of diverse overseas cultures and national identities through exchange with foreign travelers visiting Japan. It goes on to point out that rediscovering and burnishing the unique nature,traditions and culture rooted in each region of Japan as global tourism resources to attract foreign travelers will contribute to building people’s confidence and pride in their regions.例文帳に追加

また、同戦略は、国際観光交流の拡大により、外国人旅行者の日本に対する正しい理解が広がり、かつ、日本人も訪日外国人旅行者との交流を通じて、海外の多様な文化、国民性に対する理解が増進する等国際相互理解が促進されること、さらには、各地域に根ざした固有の自然、伝統、文化をグローバルな観光資源として再発見して磨き上げ、外国人旅行者を惹きつけることにより、自らの地域に対する自信と誇りが醸成されることにも寄与すると指摘している。 - 経済産業省

Regarding this point, a survey undertaken by a workshop consisting of officials selected from applicants from the city office of City J, which has a population of 300,000, found that as the city's DID area had approximately doubled over the past 30 years and the population density had dropped to approximately 70%, a decline in population density on account of the spread of the central urban area should be avoided if the level of services for maintaining urban facilities is to be maintained while keeping the burden on residents in check and taking into consideration effective use of existing urban facilities. This makes it important to encourage the return of populations to districts that form the core of cities, and to pursue "compact town development" bringing together residential functions and urban functions.例文帳に追加

この点に関して、人口30万人規模のJ市について、同市役所内で公募された職員による研究会が行った調査によれば、同市では過去30年間でDID面積が約2倍に拡大し、人口密度が約7割に低下したため、既存都市施設の有効活用を考慮し、住民負担を抑制しつつ、都市施設の維持に係るサービス水準を維持しようとすれば、市街地の拡散による人口密度の低下は避けるべきであり、都市の核となる地区への人口回帰を図り、生活の諸機能や都市機能が集合した「コンパクトなまちづくり」を目指すことが重要としている。 - 経済産業省

In addition, according to the Survey on Overseas Business Activities (2009), for apoint of direct investment determination”, 70% of manufacturers and more than 60% of non-manufacturers listedActive demand or expected future demand for the product in the local countriesas their answer, and this trend has continued to increase since 2004, but the answerGood-quality and low-cost laborhas been decreasing. This indicates that the direct investment determination factors are greatly changing from production cost to market (demand) procurement factors (Figure 3-2-1-1).例文帳に追加

また、海外事業活動基本調査(2009)によると、「直接投資決定のポイント」として、製造業及び非製造業のそれぞれ7 割及び6 割超が「現地の製品需要が旺盛又は今後の需要」と回答しており、04 年以降その割合は大きく拡大している一方、「良質で安価な労働力」は04年以降低下傾向で推移しており、直接投資決定の要因が、生産コスト要因から市場(需要)獲得要因へと大きく変化していることが分かる(第3-2-1-1 図)。 - 経済産業省

Now, let me take a piece of potassium, a substance which, even at common temperatures, can act upon carbonic acid, though not sufficiently for our present purpose, because it soon gets covered with a protecting coat; but if we warm it up to the burning point in air, as we have a fair right to do, and as we have done with phosphorus, you will see that it can burn in carbonic acid; and if it burns, it will burn by taking oxygen, so that you will see what is left behind. 例文帳に追加

ではカリウムのかけらを用意しましょう。この物質は常温でも炭酸ガスと反応するんですけれど、われわれの目的には向いていません。すぐに保護する皮膜で覆われちゃうからです。でも空中での発火点まで温度をあげてやると、というのは当然やっていいことですが、そして燐でのと同じようにしてやると、炭酸ガスの中でも燃えるのが見られますよ。そして燃えるというのは、酸素を奪うことで燃えているわけで、だから後に残ったものが見えます。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

(6) The term "amount of the collected insurance premiums" as used in the preceding paragraph shall mean the aggregate of the total of the stamp insurance premiums and the amount calculated by reducing, from the aggregate of the total of the portion corresponding to the employment insurance rate, among the amount of the general insurance premiums pertaining to the businesses set forth in paragraph (1), item (i) (or, in case of acknowledging the amount prescribed in the preceding Article as the amount of the general insurance premiums for the businesses employing older workers pursuant to the provision of the same Article, the amount calculated by reducing, from the portion corresponding to the employment insurance rate, among the aggregate of the amount of such general insurance premiums and the amount of the older worker exemptions (meaning the amount to be reduced, pursuant to the provision of the preceding Article, from the amount prescribed by Article 11, paragraph (1); hereinafter the same shall apply in this paragraph and in Article 30) pertaining to the businesses listed in paragraph (1), item (i), the amount of such older worker exemptions) and the total of the amount of general insurance premiums pertaining to the businesses set forth in paragraph (1), item (iii) (hereinafter referred to as the "amount of collected general insurance premiums" in this paragraph and paragraph (8)), the amount obtained by multiplying such amount of collected general insurance premiums by the two-service rate (meaning the rate obtained by dividing the rate of three point five one-thousandth (3.5/1000) (or, in case of the businesses listed in paragraph (4), item (iii), the rate of four point five one-thousandth (4.5/1000)) by the employment insurance rate; the same shall apply in the same Article, paragraph (1)) (in paragraph (8) referred to as the "amount of collected insurance premiums for appropriation to two-service costs"). 例文帳に追加

6 前項の「徴収保険料額」とは、第一項第一号の事業に係る一般保険料の額のうち雇用保険率に応ずる部分の額(前条の規定により高年齢労働者を使用する事業の一般保険料の額を同条の規定による額とする場合には、当該一般保険料の額に第一項第一号に掲げる事業に係る高年齢者免除額(前条の規定により第十一条第一項の規定による額から減ずることとする額をいう。以下この項及び第三十条において同じ。)を加えた額のうち雇用保険率に応ずる部分の額から当該高年齢者免除額を減じた額)の総額と第一項第三号の事業に係る一般保険料の額の総額とを合計した額(以下この項及び第八項において「一般保険料徴収額」という。)から当該一般保険料徴収額に二事業率(千分の三・五の率(第四項第三号に掲げる事業については、千分の四・五の率)を雇用保険率で除して得た率をいう。同条第一項において同じ。)を乗じて得た額(第八項において「二事業費充当徴収保険料額」という。)を減じた額及び印紙保険料の額の総額の合計額をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The outer horizontal surface shall be a horizontal plane extending outward from the outer and upper periphery of the conical surface set forth in the preceding paragraph, and shall be a projected plane with a radius of not more than 24,000 meters, as specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, from the aerodrome reference point (except the part where the projected plane corresponds with the projected plane of the horizontal surface or conical surface), and shall also be limited to the area necessary for securing the safety of takeoff and landing of aircraft. 例文帳に追加

4 外側水平表面は、前項の円錐面の上縁を含む水平面であつて、その投影面が空港の標点を中心として二万四千メートル以下で国土交通省令で定める長さの半径で水平に描いた円周で囲まれるもの(投影面が水平表面又は円錐表面の投影面と一致する部分を除く。)のうち、航空機の離陸及び着陸の安全を確保するために必要な部分とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 269 The employer shall, as regards portions that contact dangerous substances or substances with a flash point of 65 ºC or higher (hereinafter referred to as "dangerous substances, etc") among chemical facilities (excluding valves or cocks), take measures such as constructing the said portions with corrosion-resistant materials and providing linings, corresponding to type, temperature or concentration, etc., of the said dangerous substances, etc., in order to prevent explosions or fires due to significant corrosion of the said portions by the said dangerous substances, etc. 例文帳に追加

第二百六十九条 事業者は、化学設備(バルブ又はコックを除く。)のうち危険物又は引火点が六十五度以上の物(以下「危険物等」という。)が接触する部分については、当該危険物等による当該部分の著しい腐食による爆発又は火災を防止するため、当該危険物等の種類、温度、濃度等に応じ、腐食しにくい材料で造り、内張りを施す等の措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

It was supposed that Echizen Province would be an ideal place to encourage the spread of his religion as many believers of Jodo Shinshu (the True Pure Land Sect of Buddhism) or other related religious sects lived in the area, and from Kyokaku's point of view, since there was conflict between the Asakura clan and the Kai clan, who were the Shugodai (deputy of Shugo, provincial constable) of Echizen Province at that time, and there was continuous embezzlement of the manors by them, Kyokaku expected Rennyo, who was his disciple and who he trusted, to act as local governor of Kawaguchi no Sho. 例文帳に追加

越前一帯には浄土真宗やそれ以外の浄土教系の諸宗派の信者が多く住んでいるために蓮如の布教には最適である事、逆に経覚の立場からしてもその頃越前国の守護代であった朝倉氏と甲斐氏の争いの影響で両氏による荘園の横領が続いており、信頼のおける甥分である蓮如に河口庄の代官的な役割を期待していたとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The important factors of its necessity and transition were the selection of materials for bows and their combination, in particular, to find 'the elastic modulus and elastic limits against the ratio of length of the bow and cross-sectional dimension' (when the cross-section is not point symmetry, add 'the elastic modules and elastic limit against the cross-section and the direction of bending'), and 'the least power to pull and the longest flying distance,' as well as the difference of conditions such as 'shooting from the ground or from horseback,' and 'the mechanization and the ability of automatic fire.' 例文帳に追加

その変遷や必要性において重要な要因は、弓の素材の選定やその組み合わせであり、具体的には「長さ(弓丈)と断面積の比率に対しての弾性率・弾性限界」(断面形状が点対称でない場合は「断面形状と曲げる方向に対しての弾性率・弾性限界」も加味する)や「最小限の引く力と最大限の飛距離」など、条件の妥協点を見出す事にあり、その他には「地上やウマ上から矢を射る」という条件の違いや、「機械化と連射性能」などである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As advantages of washiki compared with yoshiki (Western style), we can say that washiki is easy to clean and cheap to install, and that the basin tank where feces are primarily piled up is made shallow so the splashing during defecation is weak, and that the quantity of water needed for cleaning each time is small (however, nowadays, water-saving western style urinal which needs less water than washiki for cleaning is sold), and that there is no contact with a toilet seat, which gives a clean impression (however, see the corresponding point in yoshiki). 例文帳に追加

洋式と比べた場合の和式の利点としては、清掃が容易、設置費用が安い、糞が1次的に溜まる槽を浅く作ってあるので排便時に水が跳ねにくい、1回ごとの洗浄水の必要量が少ない(ただし、最近では和式よりも少ない水量で洗浄できる節水型洋式便器も出回っている)、便座への接触がないため清潔な印象を与える(ただし洋式の該当箇所も参照)といった点がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Foremost classical stories include the following: among those without point are long continuous stories such as "Botan Doro (A Tale of the Peony Lamp" (this is usually regarded as Kaidan-banashi), "The Story of Tasuke SHIOBARA", "The Spine-Chiller in Kasanegafuchi", "The Story of Soza ANNAKA", "Futatsu Chocho (literally, two butterflies): Chobe and Chokichi", "Chikiri Iseya", "Bunji NARIHARA", "The Vendetta under a Nursing Hackberry Tree", "Otomi Yosaburo"; short stories such as "Bunshichi's Motoyui Shop", "Mitsui's Daikoku"; stories with points include "Dream of a Leather Wallet", "Parting with Son" (and "Children Hold a Marriage Together" is the latter part), "A Dyer and Courtesan Takao", "The Pumpkin Vendor", "Onaoshi (Extension Surcharge", "Rat Hole", "Kyuzo's Lottery", "Kaji Musuko (My Son is a Firefighter)", "Kakunoshin YANAGIDA", "Kajikazawa Precipice", "Dying Incense". 例文帳に追加

代表的な演目には、サゲのないものでは、続き物の長編が『牡丹灯籠』(一般には怪談噺に位置付けられる)、『塩原多助一代記』、『真景累ヶ淵』、『安中草三』、『双蝶々』、『ちきり伊勢屋』、『業平文治』、『怪談乳房榎』、『お富与三郎』、一席物は『文七元結』、『三井の大黒』、サゲのあるものでは『芝浜』、『子別れ』(『子は鎹』はその後編)、『紺屋高尾』、『唐茄子屋政談』(上方の『南京屋政談』)、『お直し』、『鼠穴』、『富久』、『火事息子』、『柳田格之進』、『鰍沢』、『立ち切れ線香』などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since the narrative part of Kojiki ends around the description of Emperor Buretsu and the rest of the description was almost solely about genealogy and the description of Nihonshoki also changes its nature hugely at around this point from the mostly narrative description with few specific dates to the description mostly based on the records with dates, he regarded the contents of 'Kyuji' to have ended around this, and that 'Kyuji,' which had been handed down orally, was documented in the 6th century right after that. 例文帳に追加

古事記の説話的部分が概ね武烈天皇のあたりで終わっておりその後はほとんど系譜のみの記述となること、また日本書紀の記述もこのあたりで大きく性格が変わり、具体的な日時をあまり含まない説話的な記述を中心としたものからきちんと日時の入った記録をもとにした記述中心に変わっていると見られる等の理由から「旧辞」の内容はこのあたりで終わり、その後まもなくそれまでもともと口承で伝えられてきた「旧辞」が6世紀ころに文書化されたものであると考えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

That is, as a result of the failed Meiji-14 coup of 1881, British, American and French studies of law were eliminated from national schools and their base was shifted to five top private law schools, so the government tried to make the government school (=Todai [the University of Tokyo]) a fort of German study of law and the science of the nation in rivalry with private schools (According to Yoshio SAKATANI's reminiscence, as for this point, speculation that government officials tried to repress Liberalism and infuse German doctrine of the science of the nation into our country was spread at that time). 例文帳に追加

つまり明治十四年の政変の結果、英米系および仏系の法学が官立学校から排除され、これらの拠点が私立の五大法律学校にシフトしたことから、政府は私学に対抗し官学(=東大)をドイツ系法学・国家学の砦にしようとしたのである(阪谷芳郎の回想によれば、この点に関連して、当時「政府当局者が自由思想を抑圧し独逸系の国家学説を我邦に注入せんと試みんとするもの」という憶測が流れていた)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(v) Whether the securities company, etc. has clearly announced that the opportunity to opt out is always available to corporate customers, by taking measures such as, in addition to making separate notifications, posting or providing for inspection the information on the opportunity to opt out at its branches or presenting the same on its website, as well as making arrangements so that corporate customers can opt out via the website at any time, or establishing a permanent contact point for corporate customersopt-out within the internal control division. 例文帳に追加

⑤ 個別の通知と併せて、オプトアウトの機会に関する情報について店舗での掲示・閲覧やホームページへの掲載を常時行うとともに、例えば、ホームページにおいて法人顧客が常時オプトアウトできるようにすることや、法人顧客がオプトアウトする場合の連絡先を内部管理部門に常時設置することなどにより、法人顧客に対し、オプトアウトの機会が常時提供されていることを明確にしているか。 - 金融庁

The current economic turmoil has been caused by the Lehman shock, which was basically a consequence of the United States acting as the sole superpower. The characteristics of the U.S. economy as exemplified by its worship of finance or its inclination toward money games are to blame for that. That is, if I may say so, a self-inflicted wound caused by greed. The United States created the subprime loan business, and that led to its own collapse. In that sense, that was a historic, epochal turning point. 例文帳に追加

そういった今の経済的な混乱をつくったのは、やはり基本的にアメリカの一強の結果として、リーマン・ショックで破裂した、それまで30年かかってきた金融至上主義といいますか、マネーゲームといった経済の体質そのものがアメリカ自身の責任で、言うなれば「欲の股裂け」という言葉を使っていいのか知りませんけれども、まさにそういったことで、自分でサブプライム・ローンを始め、自分で破綻したわけですから、そういった意味で、そこは非常に大きな歴史的、世紀的な転換点だと思っています。 - 金融庁

How do you view a bailout plan for Citigroup announced yesterday by the U.S. government, under which an additional capital injection will be given to the company and government guarantee will be provided for its distressed assets? Considering the capital injection given last month, some people point out that the U.S. government’s handling of this matter has been haphazard and doubt whether the new measures are sufficient. What is your view in this regard? 例文帳に追加

昨日ですけれども、米国政府がシティグループに対して追加の資本注入と不良債権に対する政府保証ということ、救済策を発表していますけれども、これに対する受け止めと、シティグループには先月も公的資金が注入されていますけれども、そういった経緯から対応がちょっと泥縄じゃないかとか、今回の措置で十分なのかという指摘も出ているようですけれども、これに対する大臣のお考えも含めてお聞かせください。 - 金融庁

In addition, a draft report written by the study group stated, ''From the perspective of reducing cross-shareholdings and strengthening the governance function performed by shareholders, it is hoped that Banks Shareholdings Purchase Corporation will be used actively.'' I completely agree on this point and hope that banks will actively use this corporation' stock purchase operation, which has been resumed as a provisional measure. 例文帳に追加

それから、報告書の案においても、銀行等と事業会社の株式持合いについて、「持合いの解消を進め、株主によるガバナンス機能の強化を図っていく観点からも、銀行等保有株式取得機構の積極的な活用が望まれる」旨の指摘がなされております。この点については、私自身も全く同感でございまして、銀行等が、時限的な措置として今オペレーションをしております銀行等保有株式取得機構のこのオペレーションを積極的に利用されることを期待しております。 - 金融庁

At the same time, there is also the fact that the construction business is extremely important. Earthquake-resistant construction work for municipal elementary schools nationwide is for the most part contracted to local businesses, not major contractors. This also means that money changes hands nationwide. Considering the safety of elementary and junior high school childrenyour own children or grandchildrenin the face of an earthquake and the resultant risk of their school buildings collapsing, earthquake-resistant construction is imperative, a point that we, the Cabinet, gave weight with respect to this issue as well. 例文帳に追加

しかし同時に、建設業というのも非常に大事でございますから、今回の内閣でも小学校の耐震工事、これは各市町村全国にございますし、また特に地域にありますから、大体学校の耐震工事というのは、大手ではなく、町や村にある業者が大体受注することが多いのです。そういったことで全国的に金が回るということもあります。お子さん、お孫さんを小学校、中学校へやって、地震がきたら、建物が崩壊すると、子どもの安全を考えたら、耐震工事は必須のことでございますから、そういったことに力点を置かせて頂きました。 - 金融庁

Excuse me for taking so much time, but I am wishing strongly that the press will have a good understanding. Another point is that we will not be adamant about not changing a policy that we have once decided on. As all of you are well versed on economic issues and have extensive interviews with various SMEs, please fill us in with any advice you may have for us. 例文帳に追加

長くなりましたけれども、皆さん方にも是非ご理解頂いて、また「こういう点を、こういうように自見さん変えた方がいいよ」ということがあったら、こういう政策ですから、決して何もこれを決めたからという態度ではございませんし、皆さん方は経済のご専門家で、中小企業も色々と取材しておられますので、色々と各社各様に、これはもう少しこう変えた方がいいとか、ああ変えた方がいいとか、是非そんなことがあったら、お教えして頂きたいということを私からもお願いしておきます。 - 金融庁

My second question relates to secondary losses of jusen companies. I previously asked about this issue as well, about which Bank of Japan Governor Shirakawa presented his view during a press conference last week, specifically on December 21, that they should be disposed of under a fifty-fifty public-private sharing structure. While this fifty-fifty public-private sharing was the favored course of action in the days of the LDP administration, I cannot see clearly how the new administration is intending to deal with this issue. Is there going to be a change to the previous position? Please give us your view with regard to this point. 例文帳に追加

2問目ですが、住専の2次ロス問題です。以前もお聞きしましたけれども、この問題について先週の21日、日銀の白川総裁が会見で官民折半での処理をすべきだというお考えを示していますけれども、この問題、自民党政権時代は官民折半という方向であったわけなのですが、新政権になってこの問題をどう処理するのかというのが、いまひとつよく分かりませんので、これまでの路線を変更するのかどうか。そのあたりのご見解をお願いします。 - 金融庁

From the point of the Bank, issues to be seriously considered include: i) how to respond, as a regional bank, to the decentralization of the World Bank, ii) what role the Bank should play in supporting the emerging market countries with the access to the international capital markets, and iii) how the Bank to provide more active and effective support to private sector development. 例文帳に追加

ADBとしても、i)世界銀行の進めるdecentralizationに地域開発銀行としてどう対応すべきか、ii)資本市場へのアクセスが可能な新興市場国への支援においてADBの果たすべき役割は何か、iii)民間部門主導の成長を推進するための民間部門開発支援をいかに効果的なものとしていくか、といったことが課題であると考えます。こうした時期に、ADBが長期戦略の策定に向けた作業を開始するのは、時宜を得た試みであります。この作業においては、ドナーと借入国ばかりでなく、域内外のNGOを含め、幅広い声に耳を傾けていくべきでありましょう。 - 財務省

On the other hand, proper attention should be paid to settingappropriate conditionsfor the issuance of new maturity government bonds without a secondary market so that neither investors nor taxpayers may be left in a disadvantageous position. Thus, the establishment of an interest rate estimation model is required for setting out such “appropriate conditions.” For the purpose of establishing the model from a neutral and professional point of view, this committee was set up at the Policy Research Institute and it consist of Japanese and foreign experts of finance, financial engineering, and statistics . 例文帳に追加

一方、新たな年限の国債の発行にあたっては、流通市場が存在しない中で、投資家・納税者双方にとって不利とならない適切な条件について十分に留意する必要があり、当該「適切な条件」を設定するための金利推定モデルの構築が必要となっている。 本研究会は、市場からの中立的かつ専門的な立場から金利推定モデルの構築を行うため、ファイナンス、金融工学、統計学等の分野で造詣が深い内外の研究者をメンバーとして、財務総合政策研究所で開催された。 - 財務省

However, the inventive step of the claimed invention derived from the cited inventions is not denied when applicants sufficiently assert or prove the circumstances by which connecting the arts provided in the cited inventions 1 and 2 are hindered. For example, it is commonly known that carbon disk brakes are free from a problem of attachment of dust on the surface, which is a different point from metal disk brakes, and providing grooves on the surface of the carbon disk brakes to remove dust is an improbable idea. 例文帳に追加

ただし、出願人が引用発明1と引用発明2の技術を結び付けることを妨げる事情(例えば、カーボン製のディスクブレーキには、金属製のそれのような埃の付着の問題がないことが技術常識であって、埃除去の目的でカーボン製ディスクブレーキに溝を設けることは考えられない等)を十分主張・立証したときは、引用発明からは本願発明の進歩性を否定できない。 - 特許庁

the sign consists of the official or traditional (abbreviated) state name of the Republic of Lithuania, of armorial bearings, flags or other state heraldic objects or any imitation from a heraldic point of view, also official signs and hallmarks indicating control and warranty, stamps, medals or marks of distinction, unless the permission for their use in a mark has been issued according to the established procedure by the institution authorized by the Government of the Republic of Lithuania;例文帳に追加

リトアニア共和国の公式又は伝統的(略式)名称,紋章,旗章その他の国章若しくは紋章学的見地からの模倣物,更には監督及び保証を表示する公式標識及び刻印,証印,メダル又は勲章から構成される場合。ただし,リトアニア共和国政府が授権した機関から,これらを商標において使用することを所定の手続に従って許可されている場合はこの限りでない。 - 特許庁

The motion shall be made in writing stating the ground or grounds therefor, a written notice of which shall be served by the movant on the adverse party. A motion for reconsideration shall point out specifically the findings or conclusions of the judgment or final order which are not supported by the evidence or which are contrary to law, making express reference to the testimonial or documentary evidence or to provisions of law alleged to be contrary to such findings or conclusions. A pro forma motion for reconsideration shall not toll the reglementary period of appeal.例文帳に追加

申立は,その理由を記載した書面によるものとし,申立人は,当該申立の通知書を相手方当事者に送達する。 再審理申立においては,証拠による裏付がないか又は法律に反する判決又は最終命令の結論を具体的に指摘し,かつ,当該結論に反する内容を示す証言証拠若しくは文書証拠又は法律の規定に明示的に言及する。 形式上の再審理申立は,不服申立の所定の期間を停止させるものではない。 - 特許庁

MEANS FOR AUTOMATICALLY EFFICIENTLY AND CLEANLY UTILIZING ENERGY OF FOSSIL FUEL IN ENGINE FOR AUTOMOBILE AND OTHERS ADJUSTING TEMPERATURE OF FUEL AND AIR AT NEAR IGNITION POINT TO SUPPLY ENGINE FOR例文帳に追加

自動車をはじめ多くの分野で使われているエンジンは殆どが化石燃料をエネルギーとしている。そのエネルギーをいかに効率よくクリヤーに引き出すかが大きな課題となっており、その手段として燃料・空気の混合比率を自動制御したり高価な触媒を使ったりしているが、燃料・空気の温度自動制御は出来ていない。そこで燃料・空気を発火点に近い温度にヒーター又は排気熱を利用して自動制御とし温度調節を計りエンジンに供給するものとする。 - 特許庁

In this method, as a deacidifier, aromatic heterocyclic compounds having the boiling point of50°C, and containing a nitrogen atom as a hetero atom are used.例文帳に追加

式:RCOF(式中、Rはフッ素原子、あるいはヘテロ原子を含んでも良い、炭素数1〜20の直鎖、分岐若しくは環状のアルキル基又はハロゲン化アルキル基あるいは炭素数6〜20のアリール基又はハロゲン化アリール基を示す)で表される有機酸フロライドと酸とが混在する系から酸を分離する方法において、脱酸剤として、50℃以上の沸点を有し、ヘテロ原子として窒素原子を有する芳香族複素環化合物類を使用することを特徴とする、酸の分離方法。 - 特許庁

The preparation for external use is such as to contain an ionic medicament and a substance as the counterion thereof; wherein the ionic medicament and the substance as the counterion thereof form an ionic liquid lower in melting point than the ionic medicament to enhance the percutaneous absorbability of the ionic medicament.例文帳に追加

イオン性の薬物とその対イオンとなる物質を含有し、イオン性の薬物とその対イオンとなる物質がイオン性の薬物の融点より、融点が低いイオン性液体を形成して、イオン性の薬物の経皮吸収性を高めた外用剤であって、イオン性の薬物が、陽イオンもしくは陰イオンの残基を持つ薬剤であり、対イオンとなる物質が、薬物のイオン性に対して反対のイオン性を有する物質であり、薬物あるいは薬剤学上許容される物質である、ことを特徴とする外用剤。 - 特許庁

When a landmark facility at an intersection on a travel route 40 or a destination facility on the travel route 40 is designated as the target object, a navigation system chooses a selective visual field boundary point corresponding to the target object and a current location of the vehicle from among the plurality of visual field boundary points 30 in the visual field support database.例文帳に追加

ナビゲーションシステムは、走行経路40上の交差点の目印となる施設、又は、走行経路40上の目的地となる施設を目標物とした場合、視界支援データベース内の複数の視界境界点30の中から、目標物と車両の現在の位置とに対応する選択視界境界点を選択し、その選択視界境界点が、運転手が車両から目標物を目視可能であることを表しているとき、その旨を運転手に通知する。 - 特許庁

例文

The method for predicting the breakout of the continuous casting includes: measuring die temperature of a surface vicinity in contact with the molten metal of a continuous casting die; recognizing a point where the measured temperature increases with elapse of time and thereafter decreases as a peak p; and predicting the breakout based on the peak p.例文帳に追加

連続鋳造鋳型の溶融金属に接する表面近傍の鋳型温度を計測し、計測した温度が時間経過と共に上昇しその後下降した点をピークpとして認識し、ピークpに基づいてブレークアウトを予知する連続鋳造のブレークアウト予知方法において、ピークpの温度をT_p、時刻をt_0とし、時刻t_0より後の時刻t_1における鋳型温度をT_tとし、下記(1)式により求めた温度降下率θが、予め定めたしきい値θ_bよりも小さいときは、ピークpをブレークアウト予知に用いないこととする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS