1016万例文収録!

「this will do」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > this will doの意味・解説 > this will doに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

this will doの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 573



例文

This will likely be the first case to tap the so-called payoff program in which only a maximum principal of 10 million yen, plus its interest, is protected per depositor. While the case of the Incubator Bank of Japan supposedly is based on singular circumstances, how do you view the impact that the first use of the payoff program may have on other financial institutions, including regional banks, shinkin banks and credit associations? 例文帳に追加

預金者1人当たり元本1,000万円までとその利子だけが保護されるという、いわゆるペイオフの初適用となると思います。この日本振興銀行は特有の事情があるということではありますけれども、こうしたペイオフ初適用が地銀や信金、信組など他の金融機関に与える影響については、どのようにご覧になっているでしょうか。 - 金融庁

Especially given that the bill had been presented since the days of former Minister for Financial Services Shizuka Kamei, a great deal has been said about facilitating its enactment. I do understand what this legislation itself means, so I will continue to make efforts for the early enactment of the bill. 例文帳に追加

特に、これは亀井静香前大臣のときに出された法律でございますから、この成立を図るようにということで非常に言われておりまして、これは非常に法律の持つそのものの意味というものを私も分かっているつもりでございますから、しっかり早期の成立に向けて、引き続き努力していきたいというふうに思っております。 - 金融庁

Could you tell me once again how you feel about the expectation that the president of a company under your jurisdiction will be arrested by police for having committed an illegal act? While you earlier mentioned three measures to prevent the recurrence, what measures do you think the administrative authorities should take to detect illegal practices like this? 例文帳に追加

繰り返しになりますが、所管する業者が不正行為を働いて警察に逮捕される見通しになったことについて、改めてご所見を頂きたいということと、先ほど、再発防止策について3点挙げて頂きましたけれども、行政がこういった不正を見抜くために、どういった対策をとるべきだとお考えでしょうか。 - 金融庁

As a result, the company will be making an announcement in late June, after the passage of a long time. Moreover, even though its general shareholders' meeting was held two days ago, the company revealed nothing specific there, and after the meeting, it is now going to make an announcement. How do you feel about this behavior of Nomura Securities, which is a major Japanese company and the leading company in the Japanese stock market? 例文帳に追加

結果として、この6月末という非常に時間が経ってから公表するかもしれないということになり、さらに言えば、2日前に株主総会があったにもかかわらず、そこではそういう具体的なことがなく、それが終わるや発表するということなのですが、日本を代表する証券会社、あるいは日本の株式市場を担うトップの立場である企業として、こういうことはどうお感じになりますでしょうか。 - 金融庁

例文

It is said that this bill is likely to be enacted in mid-December at the earliest. I understand that the bill was drafted on the assumption that capital would be injected into financial institutions in December. When do you expect that capital injection will actually be made if the bill is enacted in mid-December following the DPJ’s compromise? 例文帳に追加

見通しとしては、12月中旬にも成立するのでは、などと言われておりますが、強化法自体は当初12月中に各金融機関に注入されることを想定されていたと思うのですが、今回の民主党の動きで仮に12月中旬に施行された場合、実際に金融機関に注入されるまでの、長官が想定しておられるスケジュールをお教えいただきたく思います - 金融庁


例文

Furthermore, the system will correspond to and be consistent with the existing systems (the calculation, reporting, and disclosure systems under the Global Warming Countermeasure Promotion and the periodical reporting system under the Energy Conservation Law). If the initiatives under this system do not generate sufficient revenue to maintain operations, the relevant small and medium-sized enterprises can receive minimum necessary support available under the existing facility investment subsidy system, etc.例文帳に追加

さらに、既存の関連制度(地球温暖化対策推進法の算定・報告・公表制度や省エネルギー法の定期報告制度)との連携・整合性のとれた制度とする。本制度の運用に当たっては、中小企業等がこの仕組みの下で得られる収入のみでは事業が成立しない場合に限り、設備導入補助等既存の中小企業支援策を最小限受けることができるようにする。 - 経済産業省

Although IT general controls do not have a direct effect on misstatements concerning financial reporting, they guarantee that the IT application controls are working effectively and, therefore, the amount of work expended to validate application systems based on each IT application control will be able to be lessened. In this case, the number of cases to be sampled can be determined by using information in Table 5-1 as reference information. 例文帳に追加

IT 全般統制は、財務報告の虚偽記載に直接影響を及ぼすものではないが、IT 業務処理統制が有効に機能していることを保証するので、IT 業務処理統制ごとにアプリケーション・システムを検証することを軽減できる。この場合のサンプル件数は、例えば、付録図表5-1を参考にして選ぶことができる。 - 経済産業省

This is due to the fact that, by its very nature, the coating and plating business will not pay without large orders for parts, and it is difficult to do business at a distance because of the cost of transporting parts, as a consequence of which a wide range of business is done with nearby enterprises. 例文帳に追加

これは、塗装やめっきは、大量のパーツを受注してはじめて事業が回転するという性質があり、部品の輸送コストの問題から遠距離の取引が行われにくい性質を持っているため、近隣の企業と幅広く取引を行っているという、この基盤技術分野の独自の特性が表れたものと言えよう。 - 経済産業省

Make up your mind then, or rather have your mind already made up, for the time of deliberation is over, and there is only one thing to be done, which must be done this very night, and if we delay at all will be no longer practicable or possible; I beseech you therefore, Socrates, be persuaded by me, and do as I say. 例文帳に追加

とにかく、どうしたらよいかを考えておくれ。いや、どっちかというと、もう考えを決めてしまわなきゃいけないよ。考えている時間はもうないんだ。なすべきことはただひとつだ。ただ、今晩中にすべてを終わらせなきゃいけないからね。これ以上ぐずぐずしていると、もう実行する可能性がなくなってしまうんだよ。だからさ、僕の言うことを聞いて、従ってくれたまえ。 - Plato『クリトン』

例文

Suppose I take this candle, and hold a piece of paper close upon the flame, where is the heat of that flame? Do you not see that it is not in the inside? It is in a ring, exactly in the place where I told you the chemical action was; and even in my irregular mode of making the experiment, if there is not too much disturbance, there will always be a ring. 例文帳に追加

このロウソクに、こうして紙切れを近寄せますよね。そうしたら、炎の熱はどこにあるでしょう。炎の内部にあるんじゃないってことがわかりませんか? 熱は輪になってるんですね。まさにわたしが、化学反応が起きている場所だと言ったところに。いまやったこの実験は、あまりちゃんとやってはいないんですけれど、でもあまり炎が乱れなければ、必ずこの輪っかができます。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

However, three problems can be seen with this particular study: 1) since this study is conducted every five years, it is difficult to take into account business establishments that exited soon after they entered; 2) since this is a study conducted by researchers, it is difficult to take into account business establishments that display no obvious sign of their presence, such as those that do not have business signs on their property, and; 3) since this study is conducted on a district basis, when business establishments move outside the district being studied, they will be treated as having exited or entered.例文帳に追加

しかしながら、当該調査は、〔1〕5年おきに行われる調査であるため1、開業後まもなく廃業してしまうような事業所の把握が難しい、〔2〕調査員による調査であるため、看板が出ていないなど外観から把握できない事業所の把握が難しい、〔3〕地域単位で調査が実施されるため、調査地域を越えた事業所の移転があると、それぞれ「廃業」と「開業」としてカウントされてしまうなどの問題点が指摘されている。 - 経済産業省

Regarding the SME Financing Facilitation Act (Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc.), there are concerns that as the enactment of a bill to extend this act is being delayed in the current Diet session, the law will expire at the end of March. Could you tell me what impact you expect if the law expired, what you are going to do in order to avoid a period of legal void, and whether it is possible to do something despite the absence of a legal basis if such a void occurs? 例文帳に追加

金融円滑化法についてですが、今国会での延長法案の成立が遅れて、3月末で効果が切れることが心配されていますけれども、その効果が切れた場合にどんな影響が想定されるかということと、その効果がなくなる空白期間を作らないためにどういうことをなさるのかとか、空白期間になった場合、法的根拠はないけれども何かできることがあるのか、お考えがあれば教えてください。 - 金融庁

Regarding Nomura Securities, the company is believed to have been involved in three cases of insider trading.Regarding how to take responsibility for this problem, do you think it is necessary or desirable for Nomura Securities' top management to resign?Or do you think that pay cuts, for example, will be sufficient? 例文帳に追加

今の野村(證券)の件に絡んでお伺いしたいのですけれども、一連の増資インサイダー事件では、野村は3件の問題について関与していると見られていますけれども、その問題と経営責任のとり方について、大臣は、例えば野村のトップについては辞める必要がある、もしくは望ましいと考えていらっしゃるのか、それとも例えば減給等で十分とお考えなのか、そのあたりについてのご所見をお聞かせいただけますでしょうか。 - 金融庁

As for the merger plan of the banks in the Shikoku region that you mentioned, I do not know anything more than has been reported by the mass media. Previously, I think that one of the major objectives of the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions was to promote mergers. However, this time, rather than promoting mergers, it is intended to give banks the additional capacity and sufficient financial strength to provide loans to SMEs and local economies. So, while promoting merger is not a major direct objective, we will keep a close watch on this because banksfinancial strength may be enhanced by a merger, although I do not know how this merger plan will play out 例文帳に追加

今の四国の金融機関が合併をする、したいということについては、報道の中で私は承知しているだけでございますけれども、前回の時は金融機能強化法というのはある意味では合併というものも1つの大きな目的にあったと思っておりますけれども、今回は合併ということよりも中小企業、地域経済に対しての貸し出し余力、貸し出し体力をつけるという意味でやっていることでございますから、直接的な大きな目的ではないとは思いますけれども、やはり体力がそれによって強化されるという意味では、一般論としては、これはどうなるか分かりませんけれども、我々としてもこれについてもきちっと見守っていきたいというふうに思っております - 金融庁

Now, I will move on to your question concerning the use of public funds. Until now, three banks have received capital injections, and seven banks have announced plans to do so. While it is difficult for us to give you our outlook for the future use of public funds, we will aim to strengthen the financial intermediary function of financial institutions through the injection of public funds based on the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions. We hope that financial institutions will seriously consider applying for an injection of public funds based on this act once they decide to strengthen their capital base as part of their forward-looking management. We will continue to encourage them to apply for an injection of public funds based on this act. 例文帳に追加

その次に、公的資金の活用についてのお尋ねでございますけれども、これにつきましては、これまで資本参加したところが3行、またこの検討を表明しているところが7行というところでございます。今後の見通しということにつきまして、現段階で私どもの方で具体的な見通しをお示しすることは、困難でございますけれども、この改正金融機能強化法、これは国の資本参加を通じて、金融機関の金融仲介機能の強化を目指すというものでございます。金融機関におきましては、中小企業を始めとする借手企業が期待する金融仲介機能を適切かつ十分に果たしていくために、「先を読む経営」の中で資本増強という経営判断をする際には、金融機能強化法の活用につきましても積極的に検討していただくことを期待しておりますし、この同法の活用の検討につきましては、引き続き、私どもも呼びかけてまいりたいと考えているところでございます。 - 金融庁

The Financial Services Agency (FSA) has been strengthening surveillance of this bank's process of system integration by conducting targeted inspections. What do you think of the fact that the system glitch occurred on the first day of operation, and what action will the FSA take? Also, as the process of integration continues step by step, how will the FSA deal with it? 例文帳に追加

金融庁はこれまで同行のシステム統合作業について、ターゲット検査を行うなど監視を強めてきたわけですけれども、稼動初日のシステム障害についてどのように受け止めていらっしゃるのかということと、それから今後どのような対応を行っていくのかという点と、併せて、これから統合作業が段階的に続いていくわけですけれども、その作業について金融庁としてどう対応していくのかということをお聞きしたいと思います。 - 金融庁

I told him (the chairman) that the FSA intends to take appropriate measures to deal with the growing wave of failures and voluntary liquidations, and I sought his understanding on my proposed measures, including the moratorium scheme. As the chairman expressed his understanding, I asked him to give me his opinions and advice as to how we can draft a good bill based on the banking industry's knowledge of the practical affairs of the banking business as we prepare to enact the bill, whose formal name has not yet been decided. He expressed his willingness to do so, and as he is a quick decision maker, he proposed that consultations be started next week. For my part, I proposed next Wednesday as the starting date in light of our schedule. Several representatives from the Japanese Bankers Association, which is comprised of second-regional banks and larger banks, will hold consultations with our senior vice minister and parliamentary secretary. The chairman said, “As we will send several representatives to you, please listen to our explanations of the current situation and our opinions,” and we agreed on next Wednesday as the starting date. I instructed the senior vice minister to deal with this matter appropriately. 例文帳に追加

それと、先ほども経済産業大臣に会いまして、既にワーキングチームに経済産業省の政務官が加わって一緒に検討していただいておりますけれども、中小企業の方々の代表者、ぜひ経済産業省のほうで、ひとつこれを選んでいただいて、うちのそうした副大臣、政務官に意見、要望、知恵をいただく、そういうことをひとつお願いしたいと言ったらば、「分かりました。 - 金融庁

As I have been saying, whether financial institutions are performing consultant-like roles for borrowers will be the viewpoint of future financial inspections, and I have stressed this point to FSA inspectors. Financial institutions do not exist for the sake of themselves. Inspections will focus on whether financial institutions are performing the role of a consultant, rather than whether they are merely complying with the Basel accord 例文帳に追加

前から言っているように、金融機関がコンサルタント的な機能を借り手に対しても果たしていただく、これが今後の金融検査のポイントですから、これは検査官にもこの点を強く指示しているので、金融機関自体の金融のために金融機関があるわけではないので、そのためにBIS規制がどうだこうだという形式的な検査ではなくて、コンサルタント的な、金融機関としての役割を果たしているかどうか、というのが検査のポイントなので - 金融庁

Those circumstances have prompted Prime Minister Kan to launch a quest for a strong economy, of which an extremely important core is, as you see, to be provided by finance, as finance will play a very great, or important, role in achieving it. In this sense, I believe that the FSA's role will become, or is becoming, even greater, especially because of the circumstances that we currently find ourselves in and, from such a perspective, I do personally feel that we have a general shortage of human and organizational resources. 例文帳に追加

その中で、要するに強い経済ということを菅内閣は出しておりますけれども、その中枢はご存じのように非常に大事な部分がご存じのように金融が占める割合が非常に大きいというか、重要でございますから、そういった意味で、金融庁の役割はますます今こういう時期だからこそ、高まっていく、あるいは責任も高まっていると思っていますので、そういった意味で、全体的に人や組織が足りないというふうに私自身考えております。 - 金融庁

On June 26 and 27, the inaugural meeting of the Financial Stability Board (FSB) was held in Basel, Switzerland. This organization was established based on the Financial Stability Forum with an expanded membership. Could you tell us how the Japanese financial authorities will contribute to its management and debate concerning future financial regulation? Also, what do you expect the FSB will report to the G-20 summit (Summit on Financial Markets and the World Economy) scheduled for September? 例文帳に追加

(6月)26日から27日にかけまして、スイス・バーゼルで金融安定理事会、FSBが設立総会を開きました。これは、FSF(金融安定化フォーラム)を拡大する格好で発足した機関でありますが、日本の金融当局として、その運営や将来の金融規制を巡る議論にどのように貢献されていくのか、また、9月のG20首脳会合(金融・世界経済に関する首脳会合)をにらみましてどのような報告をされるのか、その活動の方向性について長官のお考えを伺えればと思います。 - 金融庁

Article 25 The Board may investigate an act that violates this Act or orders pursuant to this Act jointly with the appointer, if the Board finds it necessary to do so in case it receives a report pursuant to the provision of paragraph 2 of Article 23 (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph 2 of the preceding Article). In this case, the Board shall notify the appointer that it will jointly investigate the act. 例文帳に追加

第二十五条 審査会は、第二十三条第二項(前条第二項において準用する場合を含む。)の規定により報告を受けた場合において必要があると認めるときは、この法律又はこの法律に基づく命令に違反する行為に関し、当該任命権者と共同して調査を行うことができる。この場合においては、審査会は、当該任命権者に対し、共同して調査を行う旨を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

I think that the calculation method of the capital adequacy ratio and the restriction on stockholdings are intended for that purpose, and I understand that you are considering plans to revise the regulation and partially introduce flexibility as a way to ease the credit condition amid this severe market environment. Will this be a permanent measure or a provisional one to be in place until the market restores some degree of stability? What is your thinking and how do you intend to act in this respect? 例文帳に追加

銀行のその健全性を担保する自己資本の算定方法とか、株式の保有制限といった、そういう趣旨から設けられているものだと思うのですけれども、これを厳しいマーケット環境の中で金融緩和的な措置で見直していこうと、一部弾力化していこうというのが今回の趣旨だと思いますが、これはどれくらいの期間、恒久的にするものなのか、マーケットがある程度落ち着きを取り戻すまでの期間限定の措置なのか、このあたりを長官としてはどのようにお考えの下に今後対応されていくのでしょうか。 - 金融庁

Last week, a recommendation was made in relation to an insider trading case involving a certified public accountant. This is the second insider trading case involving a certified public accountant, following the one that involved an accountant at Ernst & Young ShinNihon LLC. What do you think of the fact that a certified public accountant, from whom a high level of ethics is required, was involved in a case like this? It has been recognized that an employee of Nomura Securities leaked M&A-related information. Another employee of the company was previously involved in an insider trading case. What do you think of the fact that a similar incident occurred again at the same division of the same company? Also, about what points will the FSA question Nomura Securities and what actions will it take? 例文帳に追加

先週、公認会計士のインサイダー取引事件の勧告がありましたが、公認会計士によるインサイダー取引が、新日本監査法人に続いて2例目になるかと思いますが、高い倫理性が求められる公認会計士によってそのような事件が起きたということと、今回もともとのM&A(合併・買収)の情報を漏らしたのが野村證券の社員であったと認定されていますが、野村證券においては、既に一度社員によるインサイダー取引事件もあったわけですが、同じ会社の同じ部署が、また同じように舞台になったというところに関しての金融庁としての見立て、そして今後の、もしあり得るとしたら野村證券に対してどのようなお話を聞かれて、どのように対処していかれるのか、お願いできますでしょうか。 - 金融庁

Regarding Shinkin banks and credit cooperatives, their central organizations will carry out business restructuring in 10 years' time, including capital measures. When restructuring cannot be carried out successfully in any way, Deposit Insurance Corporation may provide funds on a case-by-case basis. It is very unusual that a law like this will be created from the beginning. This is a very extraordinary financial law, and we may call it a special law intended to save the Tohoku region, so the government and the FSA will do everything possible to support the region. 例文帳に追加

それから信金・信組は10年経てば、中央機関が資本の整理を含む事業の再構築を行いますけれども、どうしてもうまくいかない場合は、ケース・バイ・ケースでございますけれども、場合によっては預金保険機構の金を出していいという、これは皆さん方がよく、金融のご専門家でございますから、法律を作るときからこんな法律をつくることは滅多にないわけですが、それを見ても非常にこれは異例中の異例の金融に関する立法だと思っておりますので、言うなれば東北救済特例法案だと、こういうふうにも思っておりますから、しっかり国を挙げて、金融庁を挙げて応援をしていきたいというふうに思っております。 - 金融庁

In this respect, no Japanese financial institutions have adopted a business model whose exposure is concentrated on the housing sector or mortgage loans, and Japan’s housing sector has not undergone such a violent convulsion as that sustained by the U.S. and British housing sectors, so I do not think that a phenomenon like this suggests that the management of Japanese financial institutions will be seriously affected. 例文帳に追加

そういう観点からいたしますと、こういった形で住宅セクター、あるいは住宅ローンにそのエクスポージャーが集中しているというビジネスモデルをとっている国内金融機関があるとは承知をいたしておりませんので、また、日本の住宅セクターは米・英ほどの大きな動揺をきたしているという状況でもございませんので、こういった現象が直ちに我が国の金融機関の経営に重大な影響を及ぼす、といった見通しを示唆するものではないのではないかと思っております。 - 金融庁

We must prevent a situation in which Japan sinks and the people’s lives become miserable while we do the bidding of the Ministry of Finance in fiscal management. When I was a member of the LDP (Liberal Democratic Party), I was often involved in the compilation of budgets as a cabinet minister and as the chairman of the Policy Research Council (of the CDP). There is an emergency budget suited to times of emergency like this. If we are constrained by the idea that the expenditure should be limited by the revenue, just like the Ministry of Finance, which is behaving as if this is a budget compilation in normal times, the situation will become very serious. 例文帳に追加

財務省の手のひらに乗ってしまって、財務省のおっしゃるとおり、そのそろばん勘定に合わせているうちに日本は沈没してしまう、国民生活は惨憺(さんたん)たる状況、そういうことがあってはならないわけでありますが、私も、自民党時代は閣僚、あるいは政調会長として予算編成に何度も携わりましたけれども、こうした非常事態と言っても良いときには、非常事態の予算があるわけであって、平時の予算を組むような財務省の感覚で、「入るをもって出ずるを制す」というようなことにとらわれていっては大変な話になると思います。 - 金融庁

As I have mentioned repeatedly until now, this issue has been talked over internationally several times at meetings of the Group of Governors and Heads of Supervision held in Basel. The issue as to how to what to do with large financial institutions still remains to be solved, but an agreement on this issue has also, for the most part, been reached at working-level and Central Bank Governors meetings. Accordingly, I expect that the discussion at the Seoul Summit will proceed on the continued track of that progress. 例文帳に追加

これは今まで何回も申し上げましたように、バーゼルで行なわれた中央銀行総裁・銀行監督当局長官会合において、全世界で何度も打ち合わせをしておりますし、大きな金融機関に関してどうするかという問題はまだ残っておりますが、これも実務者・中央銀行総裁会議で大体あらかた合意していますから、ソウルサミットでも、この流れで議論されていくのではないかというように思っております。 - 金融庁

What do you think of this plan, which has drawn strong opposition from industry? The FSA (Financial Services Agency) has until now been involved in this matter through the review of the regulation on the scope of business activities in which insurance companies are permitted to engage. Could you tell me how the FSA will be involved in the establishment of the emissions credit trading market, which I think must be tackled as a most important task from now on, as well as describe the agency's current involvement in it? 例文帳に追加

産業界ではかなり反発も強い問題でありますけれども、大臣はどのように受け止められているのかというのが一点と、併せて金融庁としてはこれまで銀行、保険会社の業務範囲規制の見直しという形でこの問題に関わってきたと思うのですけれども、今後、その市場創設が最大のミッションとなると思うのですが、既に取り組んでいることも含めて今後の対応をお聞きしたいと思います。 - 金融庁

I find this to be a very important policy. It must be put into practice with minute care and, after being launched, must be monitored at the same time. In reality, some things just do not flow or work well. We will assume a very flexible attitude in addressing those cases. It is our desire to have either technologically advanced or motivated mid-to-large companies and SMEs excel overseas, particularly in Asia, that spurred us to decide on implementing this policy. 例文帳に追加

私はこのことは非常に大事な政策だと思っていまして、それをきめの細かい、現実にアクションする、そしてまた、こういうものを作りましたら同時に点検していく必要があります。どうしてもうまく流れないとか、うまく機能しないということが現実に起こる事があるのです。そういったところは頭を非常に柔らかくし、対応していきます。技術を持った、あるいはやる気のある中堅企業・中小企業に海外、特にアジアで活躍して頂きたいということで、こういう政策を決定させて頂いたわけでございます。 - 金融庁

Specifically, we will probably receive explanations about the U.S. financial rescue plan that was recently announced, and then there will probably be explanations about the U.S. Financial Stability Plan, a plan for the purchase of securities, including ABS (asset-backed securities), ethics and restrictions on income. In the recent telephone conference, Mme Lagarde (French Minister for the Economy, Industry and Employment) expressed hopes to put the “buy Americanprovision, or protectionism, on the agenda and everyone agreed to this, so there will be discussion on how to deal with protectionism, which is probably the opposite of international cooperation, and Japan intends to make some concrete proposals, including proposals on matters such as this one. As a result, it will be probably confirmed that a positive course of action should be taken leading up to the G-20 summit on April 2 and that international cooperation should be conducted properly, that protectionism should be avoided and that each country should do all it can domestically based on an exchange of opinions regarding recognition of the current situation and measures to be taken by individual countries. 例文帳に追加

具体的には多分、アメリカのこの前の金融救済システムについてのまず説明を聞いて、その上で今お話があったように、これが果たしてアメリカの金融安定化策、あるいはABS(資産担保証券)等の債券の買い取り策、あるいは倫理、所得制限云々かんぬんということも含めてご説明があると思いますので、その時に先日の電話会談でもフランスのラガルドさん(仏経済産業雇用相)からバイアメリカン(条項)というか、保護主義について議題にしたいという話があって、みんなもアグリー(同意)しましたので、やはりその保護主義をどういうふうに、保護主義と国際協調というのは多分裏返しの関係になると思いますので、その辺のことも含めて話をして、日本としては幾つか具体的な提案をしたいというふうに思っておりますけれども、これが4月2日のG20に向かっていい方向性につなげられるようにしていくことと、目下の状況の認識と各国の対応策をみんなで意見交換をして、そして多分国際協調をしっかりやりましょう、保護主義を止めましょう、国内でやれることは出来るだけやっていきましょうということの確認になっていくんだろうというように思っております。 - 金融庁

In relation to the need to facilitate financing for small- and medium-size companies that you spoke of earlier, I think that regional financial institutions have a very important role to play in doing that. Across Japan, there are a total of 550 regional financial institutions, including regional banks, Shinkin Banks and credit associations, and there are also Japan Post Bank and agricultural credit cooperatives. This situation is creating excessive competition. As you call for financing for small- and medium-size companies to be facilitated in a situation like this, how do you view the condition of regional financial institutions? Also, do you think that some policy measures will have to be implemented, too? 例文帳に追加

先ほどの中小企業向け融資の円滑化に絡んでですけれども、円滑化に際しては地域金融機関の役割が非常に重要なのだろうと思うのですが、国内の地域金融機関を見渡したときに、地銀と信金・信組を合わせて550機関あり、それに郵貯と農協なんかも加わり、かなり過当競争の状態にあるわけですが、こうした中で、中小企業円滑化を求めるということなのですが、現状の地域金融機関の状況についてどんなふうに見てらっしゃったのかということ、併せて、政策的に何か対応するべきことがある、というふうにお考えなのかどうかお聞きしたいと思います。 - 金融庁

Article 58-9 (1) When persons who shall have received recommendations from mayors of municipalities pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article do not comply with the recommendations, mayors of municipalities shall designate parties to hold consultations for purchase from among local governments, land development corporations and/or other corporations specified by Cabinet Order that wish to purchase the unused land pertaining to the relevant recommendations (hereinafter referred to as "local governments, etc." in this Section) and notify the persons that received the recommendations that the said parties will hold consultations for purchase by showing the aim to purchase. 例文帳に追加

第五十八条の九 市町村長は、前条第一項の規定による勧告をした場合において、その勧告を受けた者がその勧告に従わないときは、その勧告に係る遊休土地の買取りを希望する地方公共団体、土地開発公社その他政令で定める法人(以下この節において「地方公共団体等」という。)のうちから買取りの協議を行う者を定め、買取りの目的を示して、その者が買取りの協議を行う旨をその勧告を受けた者に通知するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

As I have been saying, the exposure of Japanese financial institutions to subprime-related products is small compared with their U.S. and European counterparts. In light of this, I do not expect that the turmoil in the global financial and capital markets will have a serious direct impact on Japan's financial system. Nevertheless, we need to pay close attention to future developments in the financial and capital markets. 例文帳に追加

これは以前から申し上げておりますように、サブプライム・ローン問題に関して言えば、我が国の金融機関によるサブプライム・ローン関連商品の保有というのは欧米の金融機関と比較して相対的に限定されている、ということでございまして、これを踏まえれば、現時点ではこうした金融・資本市場のグローバルな状況が直接我が国の金融システムに深刻な影響を及ぼすという状況ではないと考えておりますが、引き続き今後の金融・資本市場の動向には十分注意していく必要があると思っております。 - 金融庁

At major banks, for example, a stock price drop of more than 16% would reduce their capital adequacy ratio, which stood at an average of 11.9% at the end of June, by around 0.3 percentage points, according to an estimate based on some assumptions. In light of this, among other factors, I do not believe that the recent stock price drop will significantly undermine the soundness of Japanese deposit-taking financial institutions' financial conditions. 例文帳に追加

この間の株価下落が金融機関の財務に与える影響について、例えば主要行等についてはこの16%強の下落を使って一定の仮定を置いて試算した場合に、6月末の自己資本比率が平均11.9%ございましたけれども、これが0.3ポイント程度下落するということでございまして、これがひとつの例ですけれども、こういったことも併せて考えますと、今般の株価下落も、我が国金融セクターとしての姿で見ると、預金取扱金融機関の財務の健全性を大きく損なうものではないと思っております。 - 金融庁

I have another question about Ashikaga Bank. In relation to regional financing, you said earlier that SMEs have been severely squeezed by the surge in the prices of crude oil and raw materials. Ashikaga Bank is making a fresh start with an enhanced financial base just as other banks are struggling. How do you think this will affect regional banks? 例文帳に追加

今の足利銀行の件ですが、先ほど地域金融に関して、原油価格や原材料の高騰で中小企業はかなり疲弊しているという状況があるとご指摘されたわけですけれども、そういう中で各銀行いろいろ苦労されて経営されていると思うのですけれども、ここで足利銀行が非常にきれいな体になって財務態勢も強化されて再スタートを切るということですけれども、地域金融機関に与える影響という視点でどのように見ていらっしゃるのでしょうか。 - 金融庁

The enactment of the law is one step forward, to be sure. However, the enactment alone would not bring any visible change for the people to see, so it is necessary to lead the enactment of the law to concrete actions - this will probably take about five years. We must make sure to first establish the cabinet personnel affairs bureau and then do what must be done within three years, and what must be done within five years. 例文帳に追加

その法律が成立するというのはステップでありますけれど、法律が成立しただけでは国民から見たら何も変わっていないということですから、具体的にこれを行動につなげていくと、おそらくこれから5年くらいのプログラムになっていくと思うのですけど、まずはその先ほど言った内閣人事局、これは1年で、それから3年以内にやること、そして5年で実行すること、こういうことを確実にやっていくことが必要だと思っています。 - 金融庁

In addition to the price level, the fact that a sharp volatility, a drop of more than 5% - was it a 6% drop yesterday? - is continuing in various countries will have a major impact on the global economy. From this viewpoint, although it would be inappropriate to take measures to artificially prop up stock prices, we intend to study what we can do within our prerogatives to stabilize stock prices. 例文帳に追加

株価ももちろんですけれども、変動率、特に下げ幅が5%を超えるような、昨日で6%ぐらいですか、やはり5%を超えるようなその変動・下げが現実各国で続いているというのは、やはりこれは世界経済に与える影響は大きいと思いますので、そういう観点からも、無理やり株価対策をやるということは出来ませんけれども、我々の与えられた権限の中で株価が安定するような対策というものが何かないかなということを勉強してみたいというふうに思っています。 - 金融庁

As I have never made such transactions, I do not understand them. Have you ever bought (a derivatives product)? New products are launched one after another, not only in the United States but also in other countries, including Japan. The problem is that there is not a ban on creating such products. Even a bet on something like which of two television stations will get a higher audience rating could be turned into a product. This is really a mind-boggling world. 例文帳に追加

私も、やったことがないから分からないのです。買ったことありますか。いろいろな商品があるから。次から次に出てきているでしょう、アメリカなんかでも、どこでも、日本でもそうですけどね。こういう商品を作ってはいけないということがないから困ってしまうのです。これは、テレビ局の視聴率で、どっちが高いか低いかみたいなことで商品化できないこともないのです、本当に。どちらかの視聴率がどう上がっていくのかという予測を立てて。これは、本当に大変な世界なのです。 - 金融庁

If I remember correctly, rules on what to do with the assets and liabilities of local branches of a failed foreign financial institution with international operations were set in the 1990s under the Basel agreement. However, those rules were criticized as utterly unrealistic. Isn't there any risk that problems like this will emerge in the future? 例文帳に追加

今後、日本国内に店舗を設けている、設けていた金融機関が破綻した場合のルール、日本国内における資産と負債をどうするのかというのは、たしかバーゼルで、インターナショナル業務をやっている銀行が破綻した場合の現地の支店をどうするのかというルールを90年代に定めたかと僕は記憶しているのですけれども、その一方で、全然現実的ではないという批判もかつてありまして、こういう問題が今後、具体化してくるおそれはないのかどうか。 - 金融庁

In particular, it is basically very important that transparency be maintained and each company appropriately exercise governance. Suspicions that there may be problems in the Japanese market should in no way arise. As the establishment of the FSA is intended to ensure the development of a fair and transparent market, we will do all we can based on that principle and strictly deal with this case. 例文帳に追加

特に透明性、あるいは各社がきちんとガバナビリティーを効かすということが基本的に非常に大事なことでございますから、かりそめにも日本のマーケットというのが、何か(問題あるのでは)というふうに疑われてもいけませんから、そういった意味でも金融庁の設置目的がまさに公正・透明(な市場の確立)という話ですから、そこら辺の原則を踏まえてやるべきことはきちんと厳正に対処してまいりたいというふうに思っております。 - 金融庁

Therefore, in that sense, I do believe in such a need and I wish that this market will grow decently and also properly in such a fashion that user protection is ensured. As I have repeatedly mentioned that shinkin banks, credit associations and banks appear to have recently entered to the market with programs like card loans and "free loans," I view the current trend to be quite favorable. 例文帳に追加

ですから、そういった意味で、私はこのニーズはあると思っていますから、そういったことを含めて、ここの市場がきちんと健全に、なおかつ利用者保護としてきちんと育っていってもらいたいなと、まさに今、何回も言いましたように、信用金庫、信用組合、それから銀行でもカードローンだとかフリーローンだとか、そういう制度が今ごろ参入してきたという話も聞きますし、非常に好ましい傾向だなというふうに私は思っています。 - 金融庁

If, however, the East Asian nations do enter the "convergence club" and lock in a development trajectory, we have the example of the United Kingdom and the United States, which have admitted the entry of Japan and many other countries into the "club" while advancing domestic structural reform and transformation in order to sustain their own growth. This experience suggests that Japan too will need to undertake an autonomous program of structural reform and evolution to a new industrial structure, aiming to grow together with its East Asian neighbors.例文帳に追加

しかしながら、仮に、東アジア諸国・地域がこのような「収束クラブ」に参入し、順調な発展を遂げていく場合においては、かつてイギリスや米国が、我が国を初めとした多くの国々の「収束クラブ入り」を認めつつ、自らの構造改革と変革によって成長を続けてきたという事例を念頭に置き、我が国も、自らの力で構造改革と新しい産業構造への変革を成し遂げ、東アジア諸国・地域とともに成長を目指すことが必要である。 - 経済産業省

Well, I will not dispute with you; but please to tell me, Socrates, whether you are not acting out of regard to me and your other friends: are you not afraid that if you escape from prison we may get into trouble with the informers for having stolen you away, and lose either the whole or a great part of our property; or that even a worse evil may happen to us? Now, if you fear on our account, be at ease; for in order to save you, we ought surely to run this, or even a greater risk; be persuaded, then, and do as I say. 例文帳に追加

分かった、そういうことにしておくよ。だがこれだけは言わせてくれ、ソクラテス。まさか君は、僕や他の知人たちに、いらぬ心配をかけたくないだなんて思ってないだろうね。そんなことは心配しなくていいんだ。君が脱獄したあとに、僕たちがそのことで告発を受けて、財産の一部、あるいは全部を没収されたりしないか、それよりもっとひどいことが僕たちにふりかかってこないか、なんてことは考えなくてもいいんだよ。君を救うためなら、僕たちはもっと危険なところにでも飛びこんでみせるからね。だから、僕のいうことを聞いて、従ってくれないか。 - Plato『クリトン』

What is set free when I put it in the water, as I am about to do again? It sets free hydrogen, and the hydrogen burns; but the potassium itself combines with oxygen; and this piece of potassium, in taking the water apart—the water, you may say, derived from the combustion of the candletakes away the oxygen which the candle took from the air, and so sets the hydrogen free; and even if I take a piece of ice, and put a piece of potassium upon it, the beautiful affinities by which the oxygen and the hydrogen are related are such, that the ice will absolutely set fire to the potassium. 例文帳に追加

カリウムを水に入れたら、なにが解放されますか? いまもう一回やってみましょう。水素が出てきますね。そしてその水素が燃えます。でもカリウムそのものは酸素と結びつきます。そしてこのカリウムのかけらは、水を分解するとき――その水というのはロウソクが燃えてできるものだ、と言っていいでしょう――ロウソクが空気からとってきた酸素を、水からとりあげます。それで水素が解放されるわけです。そして氷を持ってきて、その上にカリウムをのっけても、酸素と水素との結びつきは同じだから、氷はまちがいなくカリウムを燃やします。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

This is a rather difficult task, and as I have said over and over again, although it might be easy to restore the postal businesses, whose foundations were shaken by Mr. Koizumi (former Prime Minister), to their former status, that is not what we are going to do. As we are undertaking a grand project of considering how to make use of Japan Post, which we may say is the biggest in the world, for the benefit of the whole of Japan and the entire world, this is a rather challenging task. We are now seeking public opinions and advice from far and wide. We are undertaking this project in the hope of achieving it together with the people, as I have been saying. If you ask me whether our study is proceeding smoothly, I can only say that a plan like this does not take a clear shape until the very last moment. In any case, everyone is doing his part in his own position, so we will be able to set forth a direction by around the end of this month. 例文帳に追加

なかなか、これは大変な話で、何度も言っているように、小泉(元総理)さんがガタガタにしてしまった郵政事業をその前の姿に戻すというのであればわりと簡単かもしれませんが、そうではないのです。地域のため、また日本全体のため、世界のために、世界一と言っても良い日本郵政株式会社をどうしていくか、という一大事業でありますので、なかなか大変でありますけれども、現在、国民の方々の声を幅広く聞かせていただく、またアドバイスもいただく。そうした、国民の皆さん方と一体となった中でこの事業を成し遂げたいという、かねがね皆様方に申し上げているそうした方針で、現在、取り組んでおります。順調に行っているかどうかと言われると、こういうのは最後の最後にならないと、きちんとした形というのは作れないわけでありますが、それぞれの立場で頑張ってくれておりますので、大体、月末までには一つの方向性を出せるのではないかなと考えております。 - 金融庁

From around noon today, I am scheduled to receive a briefing from the FSA staff on the double loan problem. Numerous questions have been asked about the double loan problem at the Budget Committee and I have replied to some of them. Forgive me for mentioning this over and over again, but basically, the FSA is responsible for inspecting and supervising private financial institutions. In principle, the financial source of private financial institutions is deposits entrusted by individuals - savings in the case of Japan Post Bank - and those funds must be repaid with interest in principle. Therefore, we will use the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions to increase capital. Under the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, we will not pursue the responsibility of managers nor will we demand the setting of efficiency targets. As this is a once-in-a-millennium tsunami, the government needs to do its utmost to appropriately deal with it, rather than pursuing the responsibility of managers. In that sense, financial institutions should take appropriate actions in the Tohoku region. 例文帳に追加

今日昼から、その二重ローンの話を、実は事務局から話を受けるようになっていますが、これは何度も私が申し上げましたように、二重ローンの問題、二重債務の問題、これは何回も予算委員会で質問をいただきまして、私も答弁させていただきましたが、繰り返しになって恐縮ですけれども、金融庁といたしましては、基本的に民間金融機関の検査・監督でございまして、民間金融機関というのは、原則としてお人様から預かった預金が原資でございまして、あるいは、ゆうちょ銀行であれば貯金でございますが、これに当然一定の利子をつけてお返しするというのが原理・原則でございますから、できるだけ、この金融機能強化法によって自己資本を増すと。そのために、経営者の努力の瑕疵は問わないと、あるいは色々な効率性・能率性の努力目標は求めないということが金融機能強化法でございますが、これは千年に一遍の津波でございますから、経営者の責任というよりも、国家を挙げてきちっと対処することが必要でございます。私はそういった意味で、きちっと金融機関が東北地方は対処すべきだというふうに思っています。 - 金融庁

The idea of using postal savings funds for that purpose is indeed on our horizons. That said, in view of a free economy, I do find it very positive that shinkin banks, credit associations or banks have embarked on such an area of businessthat there is a trend of engaging in activities of this sort actually developing in the marketplace. Having just heard of a viewpoint that the use of Japan Post Bank money is quite difficult in reality, I do think that the need that exists will have to be addressed, taking into account various circumstances, including those which I have just talked about. 例文帳に追加

そこに郵便貯金を利用してはどうかということは、それは視野にございますけれども、そういったことを含めて、実際に自由主義経済ですから、実際に信用金庫、信用組合、あるいは銀行がそういったところに乗り出していただいているということは、これは行政当局ですから、これがいいとか悪いとかということは言えませんけれども、現実にそういう趨勢、市場の中で動きがあるということは私は非常にいいことだと思っていまして、そんなことも視野に入れつつ、ゆうちょの利用、これもなかなか前の大臣が難しいということを言われた、現実的にはなかなか難しいという話もあったという話は今話を聞きましたけれども、そういったことも視野に入れつつ、やはりこの市場そのものはあるわけですから、ニーズにこたえる必要がある。 - 金融庁

On the other hand, it is stipulated in an agreement on the outline of the tax system revision, reached at the end of last year between the government and the ruling parties, that the reduced tax rate of 10% applicable to stock dividend income should be raised back to the original rate of 20% at the end of 2008. In addition, some tax experts have pointed out that the planned tax exemption measures would make the tax system too complicated and problematic, from the viewpoint of the integrated taxation of financial income. It is said that taxation is politics. As the minister in charge of both the FSA, which makes tax-related requests, and the Ministry of Finance, which makes judgments on the requests, how are you going to deal with the issue of tax revision? My second question is - I will keep this simple - do you think it will be appropriate to combine the fiscal and financial affairs portfolios at the vice ministerial and parliamentary secretary levels? 例文帳に追加

ただ一方で、昨年末に政府・与党が合意した税制改正大綱では、その株式配当に適用している軽減税率10%を本則の20%に戻すと、2008年末で廃止すると明記されており、租税法の専門家からの間からも金融所得の一体課税など課税の中立性の観点から税制を複雑にするといった指摘もあがっていますが、税は政治と言いますけれども、財務省と金融庁、この要望側とそれをどうするか判断する側、両方を所管される大臣として、まさにこの問題にどう取り組んでいかれるかというあたりをお伺いしたいのが1点と、2点目は簡潔に、人事のあり方として、副大臣、政務官人事についても兼務するのが相応しいとお考えかどうか、この点について教えてください。 - 金融庁

European financial institutions have much closer relationships with U.S. financial institutions than with Japanese ones. I refrain from commenting on which crisis is more serious, as I strongly hope that this crisis will be settled through negotiations in the European financial markets and stability will be restored. Judging from what I heard from the vice-president of Deutsche Bundesbank and the governor of the Bank of England, the situation is very serious. As I said, the bailout plan is subject to parliamentary approval. While German Bundestag (national parliament of the Federal Republic of Germany) has approved the plan to expand the EFSF, the Slavak parliament has yet to do so. 例文帳に追加

ヨーロッパの金融機関も、特にアメリカとヨーロッパの関係ですから、日本よりもずっと深い関係がございまして、そういった意味でどちらが大きいのかということは、まだ私は、ヨーロッパの金融市場できちんと話がついて、安定してやっていきたいと強く希望いたしておりますので、今、私から論評することは控えますけれども、極めて深刻な状況であるということは、今、ヨーロッパに行ってお会いしてきたドイツ連銀の副総裁の話だとか、イギリスの中央銀行の総裁の話等々を総合しますと、それはかなり厳しいけれども、今言いましたように、これは国会で承認されなければいけませんから、欧州金融安定化基金の拡充に向かっては、ドイツの連邦議会は可決しましたが、あと、スロバキアの議会が1個、残っているのではないですかね。 - 金融庁

例文

One of the points stressed when this act was extended for one year the previous time was that financial institutions should properly exercise their consulting function.This time, while the FSA and private financial institutions should naturally do their part, support for SMEs is generally a matter under the jurisdiction of the Small and Medium Enterprise Agency.Therefore, as was reported by newspapers, the Minister of Economy, Trade and Industry explicitly said that his ministry will submit a bill on business support for SMEs, so in cooperation with such activities, I will work to achieve the primary objective of the SME Financing Facilitation Act over the coming year. 例文帳に追加

金融機関が持っているコンサルティング機能をしっかり発揮しなさいというのも、この前の1年間延長したときの中小企業金融円滑化法のポイントの一つでございましたが、今回は、金融のことは当然、金融庁あるいは民間金融機関にしっかり頑張っていただきますが、やはり全体的に中小企業の支援ということになりますと、これは中小企業庁の問題でもございますから、これは新聞で報道されているように、新たに経産省も中小企業の経営支援のところの法律を出すということを、はっきり経産大臣も言っておられましたので、そういったことと相まって、しっかりこの1年間、中小企業金融円滑化法の所期の目的を達するようにやっていきたいと思っております。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS