1016万例文収録!

「自身」に関連した英語例文の一覧と使い方(246ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

自身を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12285



例文

例えば、幼保一元化は今でもなかなか(進んでいませんが)、(当時)保育園(の団体)は2つに分かれておりまして、橋本龍太郎さんがおられた方と、(私は)全国私立保育園連盟の応援団長でした。保育園というのは児童福祉法で厚生省の所管で、幼稚園というのは学校教育法で文部省の所管でした。ご存じのように福祉に欠けるということが児童福祉法ですから、確か記憶が正しければ3,000億円、4,000億円ぐらい保育園には予算がございます。幼稚園と保育園は大体同じくらいの生徒を相手にしますが、幼稚園は10分の1以下で300億ぐらいでして、これは言うのは簡単ですけれども、自由民主党の時代にお互いの族議員がつきまして、こども園を作ろうとかという話があった時代もあります。今やっていますけれども、私自身、私立保育園連盟の応援団長をしていましたので、それは本当に簡単ではないです。例文帳に追加

For example, little progress has been made in efforts to integrate kindergartens and nursery schools. Formerly, there were two umbrella organizations for nursery schools. One of them had Mr. Ryutaro Hashimoto (a former Prime Minister) as a guardian, while I was supporting the Japan Private Nursery School Association. Nursery schools, governed by the Civil Welfare Act, were under the jurisdiction of the former Ministry of Health and Welfare, while kindergartens, governed by the School Education Act, were under the jurisdiction of the former Ministry of Education. It is easier said than done. In the era of LDP government, there was a proposal to create a new type of facilities for children, as the two organizations had their respective supporters among lawmakers. Although efforts to integrate kindergartens and nursery schools are now under way, it is not easy, as I know from my experience as a supporter of the Japan Private Nursery School Association.  - 金融庁

その社会保障制度審議会の事務局長さんというのは、局長クラスの人がなるようなもので、権威だけはあったのですけれども、実態は自民党の部会・調査会で実のある論議をしていました。私はたまたま当時与党でしたから、政府の審議会と、当時の自民党・与党の部会・調査会の落差というのを非常に感じたことがございます。あれ以来、私自身も自戒いたしまして、今たまたま行政(機関)の長ですが、(審議会は)官僚機構の隠れ蓑になりがちでございますし、やっぱり審議会ですから、そういうふうにならないようにしたいと思っております。また審議会に有識者の方が非常に長くおられますと、それは一つの既得権のようになりまして、なかなか一つの政党、一つの役所の方も、対応に困るようなところもございます。そういった意味でも政権交代というのがありますと、古い方も大変貢献されてありがたいのですけれども、そういったことを機会に、(委員を)一新するといいますかリニューアルできるということも、私は政権交代のいい部分だと思っています。例文帳に追加

Since advisory councils tend to be used as fronts for the bureaucracy, I will take care to avoid that. Moreover, if an expert sits on an advisory council for a very long time, the membership may become a vested right, creating a problem for political parties and government organizations. In that sense, a change of government is useful as an opportunity for the renewal of council members, although I greatly appreciate the significant contributions made by long-serving members.  - 金融庁

これはもう、私、前にも申し上げましたように、この大震災からの復興の基本計画の中にも、やはりこの郵政改革法案については、3事業一体で、いわゆるきずなということが非常に大事ですから、郵便局ネットワーク、あるいは郵便局が以前、地域で果たしていた人と人とのつながりといいますか、地域とのつながりと申しますか、そういうことを、やはり本当に私自身も被災地に行って実感したわけでございまして、そういった意味でも郵政改革をきちんとやるべきだということは、この大震災の復興計画に取り入れられたわけでございますけれども、今後、そういったことも踏まえて取組むべき重要な課題だと認識しております。例文帳に追加

As I earlier mentioned, the basic plan for the post-earthquake reconstruction that was decided by the cabinet prescribes that the three postal businesses bond closely together, which is important. When I visited the disaster areas, I felt the importance of the role that post offices used to play in maintaining bonds between people, and its bonds with the local community. The post-earthquake reconstruction plan prescribes that the postal reform must be carried out properly from that perspective, too. I understand that this is an important task that we must tackle with that in mind.  - 金融庁

前は法律が少し変わっていましたが、私自身がワシントンに行きまして、ブレイナード財務次官にお話をしたというお話は何回かさせて頂いたと思いますし、また、東京の(駐日)大使にもお話しをしましたが、先日成立した郵政法案には、金融2社と他の金融機関との対等な競争条件の確保のために必要な措置が盛り込まれており、「必要な措置を盛り込まれており」というのは、いまさっき言いましたように、2分の1の株式を処分した後も届出プラス他の金融機関への適正な競争条件の配慮義務、それから民営化委員会への通知、必要に応じ関係各大臣への意見を言うこととか、民営化委員会がそういったことをきちんと法律上明記して通知することが可能でございます。 それから対等な競争条件でなければ、最後には主務大臣による監督上の命令を出す(ことになります)。例文帳に追加

I visited Washington and talked with Treasury Undersecretary for International Affairs Brainard, as I mentioned several times, and I also talked with the U.S.Ambassador to Japan. The recently enacted postal bill provides for measures necessary for ensuring equal competitive terms for the two postal financial institutions and other financial institutions. The “necessary measures” are the requirements that consideration should be given to ensure fair competitive terms for other financial institutions when Japan Post Insurance notifies the authorities of a plan to start a new business after the disposal of half of the government-held shares, and that the privatization committee should be notified and express opinions to relevant ministers as needed, as is made clear in the new law. Finally, if equal competitive terms are not ensured, the minister in charge will issue a supervisory order.  - 金融庁

例文

私にとりましては、あるいは日本にとりましては、今回の危機は「100年に一度」ではなくて、「10年で2度目」でございます。ご案内のように、我が国は、1990年代の末に深刻な金融危機を経験したわけでございまして、私に言わせれば、日本にとっては、前回の危機の方がより深刻であったと思います。前回の危機は、日本自身が作ったバブルでございますし、銀行がそのバブルの生成に深く関与していたということでございます。錯綜した債権・債務関係が生じ、その中には「飛ばし」と呼ばれるような形もございました。不良債権問題というのは、借り手の側から見れば過剰債務問題ということでもございました。こういうことで、いわば内生的に発生した危機、内生的な危機であったと思います。例文帳に追加

For me, or for Japan, this is the second crisis in a decade, rather than a once in a century crisis. As you know, Japan experienced a serious financial crisis in the late 1990s, and in my opinion, the previous crisis was more serious than the current one. The previous crisis resulted from the economic bubble created by Japan itself. Banks were deeply involved in the creation of the bubble. Complicated webs of credit-debt relationship, including an arrangement called “tobashi,” were formed. From the viewpoint of borrowers, the bad-loan problem was a problem of excessive debts. In this sense, that crisis was an internally-generated one.  - 金融庁


例文

そういうものが、毎日、うまくいっていればお互いに「得した」、「損した」ということをやっている間で、お互いの間だったら、金持ち同士が「損した、負けた」と博打を打って、みたいな話ですから、なんということはないかもしれないですけれども、これが一般の投資家とか国民にまで影響が及ぶようなことがあってはならないということで、金融庁の責任みたいな、ではどこまで網をかけるのか、ということで苦労をしているのですけれども。では実態を捕捉して、それについてどう規制をかけて指導・監督していけば良いのか、ということは、本当に悩ましい問題なのです。私は、知恵があったら私自身が聞いて、金融庁長官も聞きたいと思いますよ。例文帳に追加

If those markets are going well every day, players can simply engage in an "I win, I lose" type of mutual transactions. If the transactions remain contained in a mutual setting, they are just like a game of gambling among the rich announcing their wins or losses and may therefore be nothing to be concerned about. The point, however, is that their impacts should not reach as far as general investors and the general public. That is where the FSA's responsibility lies, and we are struggling to determine how far our regulatory net should be extended. It is indeed a very nerve-racking question how to grasp the actual goings-on and how to determine ways to regulate them, as well as to guide and oversee them. I myself would like to hear any good ideas out there. I am sure the FSA Commissioner feels the same.  - 金融庁

そういった中で、本当にこれはトップダウンで改正貸金業法フォローアップチームを作らせていただけたということは、非常に私、小さな話のようですけれども、やはり政権交代してきちんと当たり前(のことをしたの)です。我々は民主主義国家ですから、国民から選んでいただいた政府ですから、やはりヒラメのように目が上ばかり向いているということが、逆に国民の生活を忘れたとは申しませんけれども、私も自由民主党に22年いまして、段々段々それがひどくなってきて、一人一人の息吹、あるいは一人一人の生活の寝音、生活の苦しみ、それが段々段々分からなくなってきたということを、私自身も反省を含めてそう思ってくるわけでございます。例文帳に追加

Our top-down initiative to have the Amended Money Lending Business Act Follow-Up Team established in the face of a situation like that may sound like a minor thing, but it was nevertheless a decent and fair action brought about by the change of administration. The fact is that we live in a democratic nation, and our government is a publicly elected government. If a politician's eyes are always turned upwards like those of a flounderwell, I would not quite say that he would become oblivious to how the people are living, but he nevertheless could become increasingly insensitive to how each individual person is living or how each individual person is faring or suffering in life. Looking back at my 22 years with the Liberal Democratic Party, I myself admit with remorse that I also had such a tendency.  - 金融庁

浪川さんにはお答えしますけれども、これはまだご存じのように、報道はなされていますけれども、「会社更生法の申請決定を行った事実はございません」と、これは会社自身がプレスリリースしていまして、今後新たな決定した事実が生じた場合には、直ちに皆様方に開示しますよということでございますから、あくまでこれは、今の質問というのは仮定の質問でございまして、個社、個々の会社のことでございますから、コメントは差し控えさせていただきたいと思っていますが、一般論としては、会社が破綻した場合に色々な再建法があるということは、もう今色々言われたとおりでございます。例文帳に追加

Mr. Namikawa, as you know, the company itself stated in its press release that no decision had been made to file an application under the Corporate Reorganization Act despite the news reports, and that if it does in fact make the decision to do so, it will disclose such information to the public immediately. The question you just asked is based on assumptions and relates to an individual company, so I would like to refrain from making any comments. Generally speaking, there are various reorganization methods in the event of the bankruptcy of company, as has been stated.  - 金融庁

ご承知のように外為どっとコムが本年7月から9月にかけて繰り返しシステム障害を発生させたことから、当社に対し本年9月17日に本年10月1日から1か月間の業務停止命令を発出したところでございますが、一方、外為どっとコム総研は、本件システム障害について一切関わりがないというふうには聞いておりますが、いずれにいたしましても、日本国の閣僚、特に金融というのは信頼が基本でございますから、信頼が基本である金融を担当する大臣だった人が、辞めた後も国民からできるだけ疑惑を抱かれないように、自分自身の身を厳しく律していく必要があるというふうに私は思っております。例文帳に追加

As you know, Gaitame.Com was issued a one-month business suspension order effective October 1 of this year on September 17 of this year because it had repeatedly caused system failures between July and September of this year. On the other hand, Gaitame.Com Research Institute, from what I heard, has nothing to do with those system failure incidents. In any case, I think that, considering the fundamental importance of trust in financial services, someone who was a Minister in charge of financial services in Japan must discipline himself rigorously so as not to cause any suspicion to form in the minds of the Japanese people even after resigning from the ministerial post.  - 金融庁

例文

これは私が8月にバーナンキ(FRB議長)に会った後も皆様方にお伝えいたしましたが、(私は)日本が十数年前、橋本龍太郎内閣のときに、北海道拓殖銀行が崩壊し、山一証券が崩壊したときの閣僚でございまして、金融危機というのが来たわけでございますから、銀行というのは資本がきちっとしっかりしているということは、安定した強力な銀行ということも必要でございますけれども、それをまた急ぎますと、貸し渋り・貸し剥がしになりまして、銀行の健全性と、それから地域に与える経済に混乱が生じまして、私の選挙区の北九州でも、当時そういった貸し渋りによりまして、北九州に2つあった「そごう」という百貨店が倒産しまして、私自身も地元の国会議員として非常に苦しい目に遭いました。例文帳に追加

More than a decade ago in Japan, I served as minister in the days of Ryutaro Hashimoto’s Cabinet. During my term of office, we faced a financial crisis with the collapse of Hokkaido Takushoku Bank and Yamaichi Securities. Banks need to have sufficient capital, and be stable and robust. On the other hand, actions to hastily fulfill this need will lead to credit crunch and credit withdrawal, which undermine the soundness of banks and cause economic turmoil in regional communities. I reported this to you after meeting Federal Reserve Board (FRB) Chairman Ben Bernanke in August. In my constituency, Kitakyushu, such credit crunch at the time caused the bankruptcy of two Sogo Department Stores in Kitakyushu City, and I had an extremely tough time as a member of the Diet representing the local community.  - 金融庁

例文

先ほど大臣へのご質問の中に、ジャパンデスク設置、MOUの締結について、具体的な話があるかということでしたが、JBICはまだ具体的に海外の地場金融機関等とMOUを締結したことはありません。JBIC自身は必ずしも日本国内の中堅・中小企業との関係はあまりありませんので、まずは、(本邦)地域金融機関がこの中堅・中小企業のニーズを把握した上で、そのニーズを踏まえて、JBICとして、特にどこの地場金融機関等とMOUを締結するのかを決めますが、相手がある話ですから交渉の結果、MOU締結がなされれば、そこでジャパンデスクを設置して、地域金融機関の職員をJBICの職員として派遣するという段取りになると思います。ですから、JBICと地場金融機関等との間のMOU締結には少し時間がかかるとは思いますが、JETROに地域金融機関の職員を派遣することについては、少し早めにできるのではないかと思います。例文帳に追加

Answering the question just posed to the Minister as to whether there is any specific deal with respect to establishing a Japan Desk or making an MOU, there is not yet a specific agreement that JBIC has entered into with any local financial institution, etc. overseas. As JBIC itself does not have much contact with mid-to-large companies and SMEs located in Japan, the initial step will be for (Japanese) regional financial institutions to comprehend the needs of those mid-to-large companies and SMEs and then JBIC will, based on the needs thus grasped, move on to make a decision in the capacity of JBIC as to which local financial institution, etc. to enter into an MOU with. An agreement being an agreement, however, an MOU will be made naturally as a result of negotiation with the prospective party to it and other actions will then follow, including establishing a Japan Desk and sending staff members of the regional financial institution in the capacity of JBIC staff members. While I suspect that it will take some time before any MOU is entered into between JBIC and a local financial institution, etc., my guess is that the process of sending regional financial institution staff members to JETRO could happen a little earlier.  - 金融庁

先ほども申しましたように、バブル崩壊後の1990年代とか、2000年代初頭に比べますと、保有している不良債権・不良資産というものも減ってきていて、自己資本というものも充実をしてきているという中で今回のグローバルな金融市場の混乱、その影響としての株価の急激な下落という状況に直面しているということでございますので、こういった市場の混乱に対する耐久力というのを我が国自身の1990年代等の経験に照らした場合、安定性というのは随分改善してきている中での状況ということで、耐久力は以前に比べてかなり改善してきているということなのだと思っております。例文帳に追加

As I said earlier, Japanese financial institutions have begun to be confronted with the current global financial market turmoil and the resultant stock price plunge at a time when their bad loans and bad assets have decreased compared with the 1990s, after the bursting of the bubble, and the early 2000s, while their capital has increased. In light of our experiences of the 1990s, I believe that their resilience against market turmoil like this has considerably improved.  - 金融庁

それと、基本(政策閣僚)委員会の今後の運営ですが、私もアバウトだし、いろいろな意味で、基本(政策閣僚)委員会で基本政策を協議して、そこである意味で最終決定していくわけですから、その場で具体的な議論、協議をするにしても、やはり3党連立ですから、私はもちろん、また福島さんが党首として判断して協議するわけですから、その補佐というか、スタッフというか、補佐的スタッフを置いた方が便利だろうという話で、党と再度協議をするみたいな、そんな七面倒くさいことをしないで、その場で党としてのきちんとした議論というのができれば、わざわざまた私自身が党とまた協議して話をするという手間暇をする必要はありませんから、補佐的なスタッフを作った方が良いのではないかということについて、官房長官と副総理がそういう方向で検討しましょうということです例文帳に追加

We also discussed the future management of the Basic Policy Cabinet Committee. I am not a man of precise mind and this committee discusses important policies and makes final decisions. Therefore, if we are to discuss specifics, it will be convenient to have support staff for the committee, as Ms. Fukushima (Social Democratic Party) and I are participating in the committee as the leaders of our respective parties, which are partners of the three-party coalition government. If I can hold appropriate discussions at the committee as the representative of my party, I would not need to discuss the same matter with my party officials again, so it would be better to appoint such support staff. The Chief Cabinet Secretary and the Deputy Prime Minister said they will consider appointing such support staff  - 金融庁

IMFはまた、加盟国の経済政策及びIMF自身の業務の透明性を向上させるため多くの措置を承認してきている。これには、(1) IMFの政策に関する情報を提供するためのパブリック・インフォメーション・ノーティスの一層の活用、 (2) IMFの支援プログラムの基礎となる政策趣意書、経済・金融政策に関するメモランダム、及びポリシー・フレームワーク・ペーパーを公表するための手続き、 (3) 加盟国のプログラムを承認・レビューする理事会の後の議長ステートメントの公表、及び(4) 4条協議のスタッフ・レポートの自主的な公表のためのパイロット・プロジェクトなどが含まれる。世銀においては、各国の開発上の主要な課題及び世銀の融資プログラムの指針を示す国別支援戦略を1999年7月から原則として公表する予定である。例文帳に追加

The IMF has also approved a number of measures to increase transparency in member countries' economic policies as well as its own operations, including: (i) greater use of Public Information Notices to provide information on IMF policy issues; (ii) procedures for the release of Letters of Intent, Memoranda of Economic and Financial Policies, and Policy Framework Papers that underpin IMF-supported programs; (iii) publication of the Chairman's statement following Board approval or review of members' programs; and (iv) a pilot project for the voluntary public release of Article IV staff reports. In the World Bank, Country Assistance Strategies, which set out the major development challenges of individual countries and guide the Bank's lending programme, will in principle be made public as of July 1999. - 財務省

長官は,(1)にいう反対陳述書及び宣言書を検討し,申請書で主張されていることに十分な反論がされていると認める場合は,その時点で申請を却下することができる。ただし,何れかの当事者が聴聞を請求した場合又は長官自身が聴聞を命ずる場合は,この限りでない。また如何なる場合においても,長官は,申請書及び反対陳述書において提起された問題に関係する事項につき反対尋問又は追加の尋問を行うために,宣言者の出頭を請求することができる。更に,取引上の競争相手に情報が漏れないように十分な注意を払うことを条件として,争点事項に関する帳簿及び書類の提出を要求することができる。例文帳に追加

The Commissioner shall consider the counter statement and declaration referred to in subsection (1) and may thereupon dismiss the application if satisfied that the allegations in the application have been adequately answered, unless any of the parties demands a hearing or unless the Commissioner himself appoints a hearing, and in any case the Commissioner may require the attendance before him of any of the declarants to be cross-examined or further examined on matters relevant to the issues raised in the application and counter statement, and he may, subject to due precautions against disclosure of information to rivals in trade, require the production before him of books and documents relating to the matter in issue.  - 特許庁

本規則に基づき,何人かが何らかの行為をなすこと若しくは書類に署名すること,又は,当該人自身のために若しくは法人の代表として何らかの宣言をすることを要求される場合,又は,何らかの書類若しくは証拠が長官に対して若しくは庁に対して作成若しくは提出される場合であって,かつ,正当に判断して,当該人がそのような行為若しくは事項をなし得ないこと,又は,そのような書類に署名することができないこと,又は,そのような宣言をすることができないこと,又は,当該書類若しくは証拠が前記の如く作成若しくは提出できないことが,長官が納得するように証明される場合は,長官は,当該人が適正とみなす証拠提出を以って適正とみなす条件の下で,そのような行為,事項,署名,宣言,書類又は証拠を免除することを適法とする。例文帳に追加

Where under these Rules, any person is required to do any act or to sign any document, or to make any declaration on behalf of himself or of anybody corporate, or any document or evidence is required to be produced to or left with the Controller or at the Office, and it is shown to the satisfaction of the Controller that from any reasonable cause such person is unable to do such act or thing or to sign such document or to make such declaration or that such document or evidence cannot be produced or left as aforesaid, it shall be lawful for the Controller, upon the production of such evidence and subject to such terms as he or she thinks fit, to dispense with any such act or thing, signature, declaration, document or evidence. - 特許庁

ある標章の登録出願を行うことの適否については,出願人は,自身で判断するか又は弁護士に相談しなければならない。庁は出願人に開かれており,出願人又は出願人が助力を求める代理人は,付与されたすべての登録に関する庁の記録を閲覧することができる。これ以上については,庁は,出願が法律又は本規則に定める態様で庁に対して正規に行われるまでは,出願人を援助することができない。前記のような照会を行う者に対しては,庁による丁重な回答として,該当する部分に印を付した法律,規則又は情報の回状の写しを送付する。例文帳に追加

On the propriety of making an application for the registration of a mark, the applicant must judge for himself or consult an attorney-at-law. The Office is open to him, and its records pertaining to all registrations granted may be inspected either by himself or by any attorney or agent he may call to his aid. Further than this the Office can render him no assistance until his application comes regularly before it in the manner prescribed by law and by these Regulations. A copy of the law, rules, or circular of information, with a section marked, set to the individual making an inquiry of the character referred to, is intended as a respectful answer by the Office. - 特許庁

本規則に基づいて,何人かがその者自身のために又はある法人の代理として,ある行為若しくは事柄を行うこと,書類に署名すること又は宣誓供述書を作成することを求められ,又は,ある書類又は証拠を登録官に又は庁において提示又は提出することを求められており,かつ,何らかの適切な理由により,この者が当該行為若しくは事柄を行うこと,当該書類に署名すること又は当該宣誓供述書を作成することができないこと,又は,当該書類又は証拠を前記のように提示又は提出することができないことが登録官に満足の行くように証明された場合は,登録官が適切と考える他の証拠の提示に基づき,かつ,登録官が適切と考える条件に従うことを条件として,登録官が当該行為若しくは事柄,書類,宣誓供述書又は証拠を免除することが法的に認められる。例文帳に追加

Where under these regulations any person is required to do any act or thing or to sign any documents or to make any affidavit on behalf of himself or of any body corporate or any document or evidence is required to be produced to or left with the Registrar or at the Office and it is shown to the satisfaction of the Registrar that for any reasonable cause such person is unable to do such act or thing or to sign such document or make such affidavit or that such document or evidence cannot be produced or left as aforesaid, it shall be lawful for the Registrar and upon the production of such other evidence and subject to such terms as he may think fit, to dispense with any such act or thing, document, affidavit or evidence. - 特許庁

特許所有者は自身で,第53条にいう条件に従い,発明の説明,クレーム又は図面の補正により,自己の特許が減縮されるよう請求することができる。特許所有者が欧州特許条約第105a条から第105c条までにより欧州特許庁に特許の減縮又は取消を請求するか又は請求している場合は,デンマークの特許当局は,欧州特許庁がこの事項について決定するまで,第1文に基づく請求の審査を中止しなければならない。デンマークの特許当局は,特許所有者の請求があれば,当該請求と特許所有者が欧州特許庁に提出した元の減縮を求める請求との間に完全な同一性が存在しない場合は,第1文に基づく請求の審査を再開しなければならない。例文帳に追加

The proprietor of the patent himself may on the conditions referred to in section 53 request that his patent be limited by amendment of the description, claims or drawings. If the proprietor of the patent requests or has requested a limitation or revocation of the patent at the European Patent Office pursuant to Articles 105a to 105c of the European Patent Convention, the Patent Authority of this country shall suspend the examination of a request under the 1st sentence until the European Patent Office has decided on the matter. The Patent Authority of this country shall at the request of the proprietor of the patent resume the examination of the request under the 1st sentence if there was not full identity between that request and the request for a central limitation which the proprietor of the patent filed with the European Patent Office.  - 特許庁

(1) 商標登録の出願がある者によってなされた場合において,出願日前にその商標が出願人の同意と授権の下にその統制を受けて出願人以外の者によって使用されていたとき,また,出願人及び当該他人がその商標の登録後直ちにその商標の登録使用者として当該他人を登録するよう申請する場合において,登録官が当該他人をその商標の登録使用者として登録を受けるのに適格であると判断するときは,登録官は,その商標が出願人の商品又はサービスを他から識別しているか又は識別し得るかを判断する上において,当該他人によるその商標の使用を出願人自身による使用と同等に扱い,その商標は前記のように識別性を有し又は識別能力がある旨の命令を発することができる。例文帳に追加

(1) Where an application for registration of a trade mark has been made by a person, and before the date of the application the trade mark had been used by a person other than the applicant under the control of and with the consent and authority of the applicant, and where an application is made by the applicant and that other person for the registration of that other person as a registered user of the trade mark immediately after the registration of the trade mark and the Registrar is satisfied that the other person is entitled to be registered as a registered user of the trade mark, the Registrar may, for the purpose of determining whether the trade mark is distinctive of or capable of distinguishing the goods or services of the applicant, treat use of the trade mark by that other person as equivalent to use of the trade mark by the applicant and may make an order that the trade mark is so distinctive or capable of distinguishing. - 特許庁

(1) 特許は,出願時に既にドイツでその発明を実施していた者又は実施のために必要な準備をしていた者に対しては効力を有さない。当該人は,同人自身の事業の必要のために同人又は他人の工場若しくは作業場においてその発明を使用する権利を有する。この権利は,事業と共にする場合にのみ,相続又は譲渡することができる。出願人又はその前権利者が特許出願前にその発明を他人に開示し,かつ,特許が付与された場合の同人の権利を留保した場合は,当該開示の結果としてその発明を知った者は,同人がその開示後 6月以内に取った措置を第 1文の規定に従って援用することはできない。例文帳に追加

(1) A patent shall have no effect against a person who, at the time of filing the application, had already begun to use the invention in Germany, or had made the necessary arrangements to do so. Said person shall be entitled to use the invention for the needs of his own business in his own workshops or the workshops of others. This right may only be bequeathed or transferred together with the business. If the applicant or his predecessor in title, before applying for a patent, disclosed the invention to other persons and reserved his rights in the event of a patent being granted, said person learning of the invention as a result of such disclosure cannot invoke measures under the provisions of the first sentence, which he has taken within six months after the disclosure.  - 特許庁

芯電極11に周設された可撓性感圧体12と、前記可撓性感圧体12の通路を有する分極電極13と、前記芯電極11と前記分極電極13に接続された電圧印加手段16と、前記可撓性感圧体12を前記通路で移動させる移動手段17と、前記分極電極を加熱する加熱手段13とを設け、前記可撓性感圧体12が前記通路内で移動中に回転させることによって、分極電極の可撓性感圧体との周縁との接触部または近接部が一部であっても、可撓性感圧体自身が回転することで全周囲的に分極電極を周設したことと同等の電圧印加が行え、全周囲から均一に満遍なく分極することが可能となる。例文帳に追加

Even when the contact section or proximity section with a rim of the flexible pressure-sensitive body of the polarization electrode is partial, by rotating the flexible pressure-sensitive body 12 itself during movement in the passage, voltage impression equivalent to that obtained when the polarization electrode is disposed on the whole periphery can be obtained, and uniform and all over polarization from the whole periphery is allowed. - 特許庁

通信手段を介して患者用端末と医師用端末とが接続されて構成され、少なくとも、スクリーニング情報及び問診情報を記憶する記憶部と、スクリーニング情報及び問診情報を表示する情報表示部と、スクリーニング情報及び問診情報に対する回答を入力する入力部と、入力された回答に基づき、記憶部から問診情報を読み出し情報表示部に表示させる制御部と、入力部から入力された回答に基づき診断を行う診断部と、診断部による診断結果を表示する診断結果表示部とを具備する問診システムを構築し、患者用端末にスクリーニング情報及び問診情報を表示し、患者自身が端末を操作して回答した内容に基づいて疾患を推定する。例文帳に追加

The screening information and the medical inquiry are displayed on the patient terminal and the patient himself/herself operates the terminal and estimates the disease based on the contents of the answer. - 特許庁

プレイヤー自身の状態に関する自己状態情報を保持する自己状態保持手段と、自己状態情報を他のプレイヤー端末に送信する自己状態情報送信手段と、他のプレイヤーの状態に関する他者状態情報をネットワークを介して受信する他者状態情報受信手段と、表示手段に対し自己状態情報に従い自己および他者の状態を複数の画面枠に分割表示をするための分割表示制御手段と、分割に際し分割画面数・表示画面数・分割方向・分割方法・表示方法等を最適化するように制御する分割表示最適化手段とを備え、自己状態と他者状態とを二以上の画面枠を用いて同時に表示させる。例文帳に追加

The self state and the other's state are simultaneously displayed by using two or more screen frames. - 特許庁

昨今の新興株式市場の信頼低下、取引量の低迷、株価の下落の大きな原因の一つは、上場ベンチャー企業による粉飾決算・虚偽記載や反社会的勢力との関係等にある。ベンチャー企業は、こうした点を踏まえ、ベンチャー企業にとっても重要な資金調達手段・信用評価手段である新興株式市場を健全な形で機能させるために、ベンチャー企業及び経営者自身のコンプライアンス意識を高め、投資家の視点に立ったディスクロージャーを徹底し、経営者を外部からチェックできる独立社外取締役を採用する等、経営管理体制を整備することが重要であることを、再度認識すべきである。例文帳に追加

The recent loss of confidence in emerging equity exchanges, and depressed trading volumes and prices have resulted mainly from window-dressing, misstatements and links to antisocial organizations by start-ups listed there. They should, keeping these lessons in mind, work to secure the sound functioning of emerging equity exchanges, which represent their most important tool for gaining capital and achieving credibility. For instance, start-ups and their management should develop their own awareness of compliance issues, disclose information of the company from the viewpoint of investors about anything at any time, and have independent directors appointed who should monitor management as outsiders. They should recognize that it is critical for them to develop adequate management control systems.  - 経済産業省

アジア開発銀行(ADB)は、2009年に発表した「シームレス(切れ目のない)アジアに向けたインフラストラクチャー」の中で、2010年から2020年の間にアジアでは、各国国内インフラの整備に約8兆ドルの投資が、複数国に及ぶ域内の運輸・エネルギーインフラ整備については、既に計画されている特定案件のために約2900億ドルがそれぞれ必要となることから、全体で年額約7,500億ドルの投資需要がこの11年間にわたって生じると試算している。この点について、ADBの黒田総裁は、先般の(世界経済)危機の中期的影響を緩和させるため、アジア自身が、域内の需要拡大により重点をおくべきであり、インフラについても、域内の生産ネットワーク及びサプライチェーンに資する形で整備していくことが成長につながると述べているほか、第42回年次総会においても、切れ目のない投資インフラをアジア全域に構築、域内貿易を促進する必要性を指摘している。例文帳に追加

Mr. Kuroda, the president of ADB, said at the 42nd ADB annual general meeting, that, “For the purpose of reducing the impacts of the financial crisis, it is important to emphasize increasing demand in Asia. It is necessary to support infrastructure for production networks and supply chains in Asia.” Mr. Kuroda also pointed out thatit is necessary to establish seamless infrastructure investment across Asia, and to promote intra-Asian trade.” ADB has prepared an investigation report remarking the necessity for investment of $8 trillion for the improvement of international infrastructures in Asia and $2.9 trillion for improvement of regional infrastructures during the period from 2010 to 2020, averaging $750 billion per annum. - 経済産業省

ポーシャが夫と別れるとき、明るく夫に話しかけ、帰ってくるときに親友を一緒に連れてきてほしいと頼んだ。それでもポーシャは、アントニオはつらい目にあうなと心配しており、1人になったときに心の中でいろいろ思いめぐらしはじめた。愛するバサーニオの友だちを救うために、自分がどうにかして役に立てないだろうか、考えることにしたのだ。ポーシャがバサーニオに敬意を表そうとしたときには、大変おとなしく、妻としての従順さをもって、何事もあなたの優れた知恵に従いますと言ったのであるが、今や尊敬する夫の友だちが危機に陥っているのだからみずから行動に移さねばならなくなっていたし、ポーシャは自分の力を信じ切っていたから、真実にして完全なる自分自身の判断だけに従い、すぐに自分がヴェニスに行き、アントニオの弁護をしようと決心した。例文帳に追加

When Portia parted with her husband, she spoke cheeringly to him, and bade him bring his dear friend along with him when he returned;yet she feared it would go hard with Anthonio, and when she was left one, she began to think and consider within herself, if she could byany means be instrumental in saving the life of her dear Bassanio'sfriend; and notwithstanding, when she wished to honour her Bassanio,she had said to him with such a meek and wife-like grace, that shewould submit in all things to be governed by his superior wisdom,yet being now called forth into action by the peril of her honouredhusband's friend, she did nothing doubt her own powers, and by thesole guidance of her own true and perfect judgment, at once resolved to go herself to Venice, and speak in Anthonio's defence.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

以下に掲げる点が認められる場合には、評定を行う上でのプラス要素として勘案するものとする。 (1) 顧客説明に用いるディスクロージャー誌その他の説明資料について、その内容が抽象的なものではなく、顧客の立場に立った具体的でわかり易い内容となっており、また、わかり易い内容になるように、顧客の意見等を内容の改訂に反映させる等の顧客のニーズに沿って不断の見直しが行われている場合 (2) 顧客サポート等管理のプロセスの中で把握した問題点を受けて、顧客説明マニュアルの適切かつ迅速な見直しを行うなど、顧客説明管理と顧客サポート等管理が有機的に連関し相乗効果を発揮している場合 -11 -(3) 顧客説明管理態勢、顧客サポート等管理態勢、顧客情報管理態勢、外部委託管理態勢の整備が適切に行われるのみならず、その他金融機関の業務に関し顧客保護や利便の向上のために必要であると金融機関自身が判断した業務に係る管理が適切に行われ、実効性ある顧客保護が行われていると認められる場合 (4) 取締役会等及び顧客保護等に関する各管理責任者の行う評価・改善活動が有効に機能しており、顧客の評価も絶えず向上している場合例文帳に追加

If the management actively involves itself in efforts to identify the risks that the financial institution is facing and to grasp and analyze weaknesses and problems in the comprehensive risk management system, thereby helping to enhance the system, this shall be considered as a positive factor in giving a rating.  - 金融庁

(2) 商標がその登録時又は確立時から後に誤認を生じさせるようになったか又は法律若しくは公序良俗に反するものとなった場合 登録商標が過去5年間使用されておらず,かつ,所有者がその不使用について正当な理由を提示することができない場合は,当該商標の登録は無効とされる。所有者の同意を得た上での商標の使用は,所有者自身による使用と同等であるとみなされる。ただし,5年間の不使用期間が経過したが登録無効の請求がある前に当該商標が使用された場合は,登録無効を請求することはできない。無効の請求前3月以内に行われた当該商標の使用は,当該使用の準備が無効請求の行われることを所有者が知った後に開始された場合は,考慮されないものとする。 登録無効の理由が,商標が登録された商品の一部について存在するに過ぎない場合は,登録は,それらの商品についてのみ無効とされる。例文帳に追加

(2) if the mark has become misleading or contrary to law and order or morality since it was registered or became established. A trademark registration shall be invalidated if the trademark has not been used for the last five years and the proprietor is unable to give a proper reason for the non-use. Use of a trademark with the proprietor’s consent shall be considered equivalent to use by the proprietor. Invalidation of a registration may not be sought, however, if the trademark has been used after the expiry of a five-year period of non-use but before the request for invalidation. In such case any use of the trademark that occurred during the three months preceding the request for invalidation shall not be considered if the preparations for use commenced only after the proprietor became aware that a request for invalidation might be filed. If the ground for invalidation of a registration concerns only some of the goods for which the trademark has been registered, the registration will be invalidated only in respect of those goods.  - 特許庁

私のほうから、今も、ちょっと事務方から連絡が入ったのですけれども、為替レートが、また今、85円50銭まで下がっているということなのですが、今日の閣僚懇で、まあ「閣僚懇の中身は言うな」ということらしいのですけれども、そうとばかりは言っていれないので申し上げるけれども、こうした急激な円高が起きているということについて、G20や国際会議が何度も開かれている中で、こうして為替レートが急速に、乱高下というよりも、一つのドル安というようなトレンドが急速に進んでいるという、そうした状況に対して、我が国自身がこれにどう対応するか、ということとあわせて、アメリカや国際社会に対してこれの対応を求めるべきではないか、ということを、私は、(藤井)財務大臣にもお話をいたしまして、また、菅副総理に対しても、経済財政政策の責任者なので、「こうした一つの、もう円高のトレンドというような状況が非常に急激な形で進んでいるときに、それに対しての経済財政運営、やはり、これは機動的にやっていくべきなので、そういうことに対して、この政権はきちんとやっていく必要があるんじゃないの」と、補正予算、来年度予算編成についても、「マニフェストを実現するということも大事だけれども、そうした国内の経済にきちんと対応していくという、そういうことをやるべきではないですか」ということを、私は、申し上げました例文帳に追加

Just now, I heard from my staff that the Yen has risen to the dollar up to 85.50 yen. At today’s informal meeting of cabinet ministers -- although we are supposed to refrain from talking about what is discussed at the meeting -- regarding this rapid rise of the yen, I told the Minister of Finance (Mr. Fujii) that we should consider how Japan should deal with the excessively volatile exchange rate movements, or I should say the rapid decline of the dollar, and we should also urge the United States and the international community to take action to deal with it. I also suggested to Deputy Prime Minister Kan, who is responsible for economic and fiscal policies, that the government should flexibly take economic and fiscal policy measures at a time when a trend like the yen’s rise is rapidly progressing. Regarding the compilation of the supplementary budget and the budget for the next fiscal year, I said that although it is important to implement the election manifesto, the government should take appropriate measures with regard to the (ailing) domestic economy  - 金融庁

今ご指摘のとおり、引き続き平成21年の事務年度においても昨年7月から今年6月までに通知された検査結果の中から事例を選定し、金融検査指摘事例集として公表しているところでありまして、各金融機関におかれましては本事例集を今後の内部管理の態勢構築の参考にしていただければと思っておりますが、中小企業金融円滑化法案を亀井大臣のときに成立させていただきまして、ご存じのように条件の緩和、あるいはこういった不況のときでございますから、あるいは住宅ローンの条件の変更等々にきちっと応じるようにと、かなりある意味で従来の金融行政から変革をある意味できちっと、コペルニクス的とは言いませんけれども、かなり大きな変化をしたわけでございますから、そういうことを拳拳服膺(けんけんふくよう)して、私がいつか申し上げましたように、私の地元の中小企業でも100人ぐらい従業員抱えているところ、これは50人ぐらい正規社員、50人ぐらい非正規社員で、この金融円滑化法案ができたので何とか生き延びているけれども、「自見さん、あとは仕事が何とか出てこないか」と、「今、必死で我慢して自分自身は廃業してもいいと思っているのだけれども、それに100人みんな家庭があるから一生懸命頑張っているのだ」と。例文帳に追加

As we have done every year, we selected cases from the inspection results reported from July of last year to June of this year and published them in the form of the latest Compilation of Problem Cases Raised in Financial Inspections for the 2009 program year, as you've just pointed out, which I expect each financial institution to refer to when formulating its future internal control system. With the successful enactment of the SME Financing Facilitation Act when former Minister Kamei was in office, it is now ensured, as you know, that in times of an economic downturn like the one we currently find ourselves in, financial institutions should adequately address requests for easing lending terms or changing housing loan terms, etc. In a sense, this has achieved a substantial change, if not quite a sea change, from the way financial administration was run in the past, and we need to keep that in mind. I know an SME owner in my hometown who employs about 100 people, about 50 of them being permanent employees and the rest working on a non-permanent basis, and who says that he is able to barely survive thanks to the establishment of the SME Financing Facilitation Act but also speaks out, "Mr. Jimi, we are now desperate for more work." He also goes on to say that "I personally feel that I could close down the business, but I am hanging on, struggling with all my might - because every one of my 100 workers has a family."  - 金融庁

私は、論理的に矛盾はしていないというふうに思っています。やはり、このペイオフというのは、たしか1971年ぐらいにこの制度ができたのだと思いますが、ペイオフはあのとき、たくさんの銀行がつぶれましたし、私自身も1997年から98年まで第二次橋本内閣の閣僚でございましたが、あのときも北海道拓殖銀行が倒産しまして、それから山一証券が破綻しまして、まさにあの時期、数十の金融機関が日本国で破綻したわけでございますからね。そのとき、ご存じのように、当時非常に預金者の不安があり、たくさんの金融機関が破綻いたしましたので、ペイオフは1996年から2002年3月まで、法律上は(記載が)あっても、ペイオフを実施はしないということを、政府として決定されたわけでございますが、今は金融状態もご存じのように、足利銀行以来、ある程度落ち着いておりますし、世界的にはリーマン・ショックというのがございましたが、日本は金融の全体的な情勢が落ち着いておるということは皆さんもご存知だと思いますので、やはり私は、預金する方もきちっと自己責任においてどういう銀行かというのを選ぶ必要があると。そして同時に、私は特に経営者の方にも強調したい。ペイオフになったら(預金者の方に対して)大変申しわけないわけですよ。1,000万円プラス利子以上の方が、この預金保険法によって概算払いができて、後から幾らかは減りますから、そういったことで非常に預金者の方にご迷惑をかけるわけですから、そういった意味でも、私は日本の金融機関のすべての経営者、経営に携わっている人に改めて、金融業はそれほど重たいものであるという経営責任をきちっと分かっていただきたい。例文帳に追加

I do not think there are any inconsistencies in the logic. If my memory serves me correctly, the “pay-offscheme was established around 1971—back then, many banks went bankrupt. In my personal experience, while I served as Minister in the Second Hashimoto Cabinet from 1997 to 1998, Hokkaido Takushoku Bank went bankrupt, Yamaichi Securities collapsed, and dozens of financial institutions failed in Japan at the time. As depositors were extremely anxious back then due to the collapse of many financial institutions, the government decided not to implement the “pay-offscheme between 1996 and March 2002 despite the existence of legal provisions. Today, financial conditions have somewhat settled since the collapse of Ashikaga Bank, and Japan’s financial climate is calm on the whole, notwithstanding the Lehman Brothers shockwave on a global scale. At the end of the day, I believe depositors need to choose banks based on the principle of self-responsibility. At the same time, there is one thing I would like to emphasize especially to top management executives—the borrowers. They should feel very sorry to depositors if thepay-offscheme is implemented. Individuals with 10 million yen in deposits plus interest who are entitled to receive provisional payback under the Deposit Insurance Act will ultimately have the amount reduced to a certain extent, thereby causing substantial trouble to depositors. In that sense, all top management executives and others involved in the management of Japanese financial institutions should re-acknowledge the gravity of their management responsibility for financial business.  - 金融庁

私、より細かいことまでは後から勉強しますけれども、基本的にお役所というのは税金で成り立っておりまして、当然憲法、法律による権限がございまして、当然国民の選挙によって内閣ができて、総理大臣が出てきて、その総理大臣は憲法に従って金融担当大臣を任命するわけですから、これは極めて民主的な役所であるわけですから、私の常識としては、基本的にやはり行政というのは公のことですから、普通であれば非常に影響の大きい金融行政というのはきちんとやはり議事録を残す、あるいはきちんと皆様方に公表するということが基本的なルールだと思っておりますけれども、何か聞いたところによると、最初だけやりますといって、7、8回(議事録の公表を)やったのですか、途中の経過は一切公表しなかったという話を聞きますし、私自身、非常にこれは何か行政のルールとして大変おかしいことだなというふうに私は思っておりまして、もう一回きちんと、法律的な話等々はまた詰めて、私は法律家ではございませんけれども、基本的にごく常識的に考えて、本当に役所のルールとして、開かれた民主主義国家における政府として、ましてや非常に後から銀行行政に関して大きな影響を与えた話でございますから、私は(議事録がないという事は)いかがなものかなと思っております。例文帳に追加

I will look into the fine details later, but basically, government offices are financed by taxes, and have authority based on the Constitution and laws, as a matter of course. The Cabinet is formed as a result of election by the people; then the Prime Minister comes forth, who appoints the Minister for Financial Services according to the Constitution. As this is an extremely democratic government office, it is common sense from my point of view to properly keep or publicly disclose the minutes regarding financial regulation and supervision which have a huge impact in ordinary circumstances as a basic rule, given that an executive branch of government is basically in the public domain. From what I have heard, minutes of seven or eight meetings were disclosed to the public after it was said that this would be done initially, but information on the progress in the interim was not disclosed at all. I think this is extremely odd in view of the rules of the executive branch of government. Basically, from the viewpoint of common sense, it is odd as a government in an open democratic nation that there are no minutes, especially on such a matter that has later had a significant impact on banking regulation and supervision, given the rules of government offices.  - 金融庁

それから、もう一点がまさに金融システムの安定でございまして、これはもう世界的な話でございまして、ギリシャ・ショックあるいはアイルランド危機の問題を見ても、非常に通貨というものが世界全体で今まだ、非常に不安定な状態でございます。そういった意味で、先般バーゼル銀行監督委員会、あるいはそれを包含しての、11月のソウルサミット、G8、G20である程度合意ができたわけでございますけれども、まだ詰めていないところもございますので、そういったところを勘案して、益々金融は極めて重要な役割を果たしていることに鑑みて、金融規制に関する国際的な取り組みが益々重要になってきたというふうに私自身も実感するわけでございます。今後とも金融危機再発防止、それから金融システムの強化に向けて、G20サミットで合意された幅広い課題に対する国際的な論議に、引き続き積極的に日本国としても、(GDPが世界第)3番目になったというようなお話もございますけれども、世界で2番目、3番目の経済力を有している国でございますし、特にリーマン・ショックの後も、アジアの経済的な進展が著しいという時代において、大変日本が置かれた経済における国際的な地位の重要性というのは、ある意味で重要になってきていると、こう思うわけでございますから、そういったところで積極的に参画をしてまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

Another matter I would like to mention is the stability of the financial system. This is a global issue, with currencies around the world in a very unstable condition due to the Greek shock and the Irish crisis. In that respect, a certain degree of agreement was recently reached at the Basel Committee on Banking Supervision and at wider forums, such as the G20 summit in Seoul and G-8. However, there are still some issues over which differences remain. In light of the increasingly important role of the financial sector, I feel the growing importance of international initiatives concerning financial regulation. In the future, in order to prevent the recurrence of a financial crisis and to strengthen the financial system, Japan will continue to actively participate in international debates on a broad range of tasks agreed on at the G20 summit. Although Japan slipped to No. 3 in terms of the size of GDP, it is still among the top three as an economic power. Since the Lehman shock in particular, Japan’s position in the global economy has become increasingly important at a time when Asia is achieving remarkable economic development. Therefore, Japan will actively participate in such debates.  - 金融庁

例文

(1) 特許庁及び連邦特許裁判所に対する手続における書類の送達については,次の事項に従うことを条件として,行政訴訟における送達に関する法律の規定が適用される。1. 書留郵便による送達の受取が,法律によって定められている理由なしに拒絶された場合でも,送達は行われたものとみなされる2. 国外に居住しており,かつ,第 25条の要件に反して,ドイツにおける代理人を指名していない名宛人に対する送達は,郵便局から郵送される書留郵便をもって行うことができる。この規定は,名宛人であって,同人自身が第 25条(2)の意味においてドイツにおける代理人である者に対しても適用される。民事訴訟法第 184条(2)第 1文及び第 4文が準用される。 4. 特許庁に郵便私書箱が設置されている名宛人に対しては,書類の送達は,その郵便私書箱に投函することによっても行うことができる。投函に関する書面陳述が,その事件のファイルにおいて行われる。書類には,投函の日時が記録されなければならない。送達は,郵便私書箱への投函から 3日目に行われたものとみなされる。 4. 特許庁に郵便私書箱が設置されている名宛人に対しては,書類の送達は,その郵便私書箱に投函することによっても行うことができる。投函に関する書面陳述が,その事件のファイルにおいて行われる。書類には,投函の日時が記録されなければならない。送達は,郵便私書箱への投函から 3日目に行われたものとみなされる。例文帳に追加

(1) Regarding service of documents in proceedings before the Patent Office, the provisions of the Law on Service in Administrative 77 Procedures [Verwaltungszustellungsgesetz] shall apply, subject to the following: Procedures [Verwaltungszustellungsgesetz] shall apply, subject to the following: If acceptance of service by registered letter is refused without such grounds as are provided by law, service shall nevertheless be deemed to have been effected; 2. Service to an addressee who resides abroad and who has not, contrary to the requirement of Section 25, appointed a German representative may be effected by registered letter mailed from a post office. The same shall apply to addressees who are themselves German representatives within the terms of Section 25(2). Section 184(2), sentences 1 and 4, of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis; 3. For the purposes of service upon holders of certificates of representation (Section 177 of the Patent Attorney Regulations [Patentanwaltsordnung]), Section 5(4) of the Law on Service in Administrative Procedures shall apply mutatis mutandis; 4. Documents may be served on addressees for whom a mail box has been installed at the Patent Office also by depositing the documents in the mail box of the addressee. A written statement regarding the deposit shall be made in the files of the case. The time of the deposit shall be recorded on the document. Service shall be deemed to have been effected on the third day after deposit in the mail box.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS