1016万例文収録!

「不可」に関連した英語例文の一覧と使い方(244ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

不可を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12211



例文

すなわち、インストール行為にあたってID・パスワード等を入力することが必須不可欠とされている場合には、当該ソフトウェアの著作権者は、ID・パスワード等を正規に入手した者に対してのみインストールを行なうことを許諾していると考えられるため、正規に入手していないID・パスワード等を入力して行なうインストール行為は、私的使用目的の複製行為(同法第30条第1項)など、同法で許容される例外的な場合を除き、同法上の複製権侵害を構成すると考えられる。例文帳に追加

This is because, where the entry of IDs/Passwords are indispensable for installing a certain software, the copyright holder of such software is generally considered to have allowed those who enter the IDs/Passwords after properly acquiring them to install it. Therefore, the act of installing a software by using IDs/Passwords which were acquired by improper means is considered to constitute an infringement of the reproduction right, unless it is exceptionally permitted as in the case of reproduction for the purpose of personal use under the Copyright Law).  - 経済産業省

ウ)結論以上のとおりであるから、ソフトウェアをインターネットを介して直接インストールしたり、インストーラをダウンロードする際に、ID・パスワード等の入力が必須不可欠とされている場合において、正規に入手していないID・パスワード等を入力して行なうインストールないしダウンロード行為は、いずれについても、私的使用目的の複製行為(著作権法第30条1項)等、同法で許容される例外的な場合を除き、同法上の複製権侵害を構成すると考えられる。例文帳に追加

Z) Conclusion Where the entry of IDs/Passwords is required for installing a software directly through the internet or downloading an installer through the internet, the act of installing or downloading such software by using IDs/Passwords which are acquired by improper means constitute an infringement of the reproduction right. These acts will only be permitted as in the case of reproduction for the purpose of personal use under the Copyright Law (Article 30, Paragraph 1 of the Copyright Law)).  - 経済産業省

そこで、写真の撮影・頒布が違法となるかどうかは、それによる肖像権ないしプライバシーの侵害の程度がどの位か、撮影対象事項とその者の社会的活動との関係がどの程度か、その写真撮影の場所・態様がどのようなものであるか、その写真が当該表現行為に必要不可欠なものかどうか等を併せ考慮し、肖像権及びプライバシー保護の必要性と表現の自由保護の必要性とを比較衡量して、その侵害が社会生活上受忍の限度を超えるものかどうかを判断してこれを決すべきである。」とする。例文帳に追加

Therefore, whether or not the dissemination of such photograph is unlawful should be determined by comprehensive consideration of circumstances such as the extent his/her portrait rights or privacy are infringed. Circumstances which may be considered include; the relevancy between the object matter appearing therein, his/her activities in society, the place and method of photographing, and whether or not such photograph is an indispensable means for the photographer to express his/her intention. In other words the court, in considering whether the photograph is lawful will consider, whether or not the level of infringement is within the scope reasonably tolerated in our lives, in light of the balancing the need for protection of portrait and privacy rights with the need for protection of freedom of expression."  - 経済産業省

ウルグアイラウンド後の各国の関税率が拡散している状況に鑑みると、発展段階を考慮し、相互主義の軽減を図りつつ、譲許税率(貿易加重平均)の水準に応じた一定の貿易加重平均関税率の水準につき目標値を定めて関税の引き下げを図って、各国の関税水準を平準化させていくことが、貿易の適切な自由化を行っていくために不可欠である。例文帳に追加

Taking into account that a wide disparity in tariff rates exists among Members after the conclusion of the Uruguay Round, it is vital to reduce tariff rates by setting a target level of a trade-weighted average tariff rate for each Member according to the level of its bound rate(trade-weighted average),while giving consideration to the level of development of each Member. This approach will contribute to the harmonization of tariff levels of WTO members, which is necessary for promoting appropriate liberalizations in world trade.  - 経済産業省

例文

一方で、ウルグアイラウンド終了後の各国の関税率が拡散している状況に鑑みると、WTO加盟各国の現行の平均関税率水準等の個別の事情を踏まえつつ、発展段階の度合いに応じた一定水準の目標値を定めて関税を引き下げることが公平な貿易の拡大には不可欠である。この目標値は、特に、後発開発途上国には十分な配慮が必要であり、また、開発途上国についてはそれぞれの発展段階や競争力をきめ細かく考慮する必要がある。例文帳に追加

However, it was noted that there existed a wide disparity in tariff rates among Members after the conclusion of the Uruguay Round. In realizing a fair expansion of trade, it is vital to reduce the tariff rates to a certain targeted level corresponding to the level of development, giving due consideration to each Member's situation including its current trade weighted average tariff rate. As to the certain targeted level in the case of LDCs, full consideration is needed, and in the case of developing countries, the degree of development and competitiveness of each member should be carefully analysed.  - 経済産業省


例文

これは、被災地域で形成された企業のグループが、復興事業計画を作成し、県から認定を受けた場合に施設・設備の復旧・整備に対して、補助金が受けられるものであり、グループ化の要件として、①経済取引の広がりから、地域にとって重要な産業クラスター、②雇用規模の観点から、地域において重要な位置付けを有する中核企業とその周辺企業、③我が国経済にとって重要なサプライチェーンを形成している企業グループ、④地域コミュニティにとって不可欠な地域の中心的な商店街等、の四つの類型が示されている。例文帳に追加

Under this project, when companies in affected areas form into groups, prepare reconstruction business plans, and gain approval from the prefecture, they can receive subsidies for the restoration and preparation of facilities and equipment. The groups formed by companies should meet one of the following four types of requirements: (1) important industrial agglomeration for the region because of the range of economic transactions, (2) core and peripheral companies important for the region in terms of employment scale, (3) company group that forms an important supply chain for the national economy, or (4) regional shopping center district essential for the local community.  - 経済産業省

連携が有効に機能するためには、発注元や販売先との交渉において責任主体が明確になること、窓口の一元化により調整コストが削減されることが重要である。また、製品の研究開発、製造工程から販売、サービスの企画から提供まで、事業活動全体を統括・管理し、事業者間の緊密な連絡・調整を行う主体が不可欠である。従来の下請的な関係と異なり、こうした主体が中核的なリーダー企業となり、緩やかな連携体を築くこと例文帳に追加

In order for collaboration to function effectively, it is important that there is a clear locus of responsibility for negotiations with customers, and that the costs of coordination should be cut by centralizing contact and coordinating functions. It is also essential to have an entity for overseeing and managing business activities as a whole, from product R&D and the manufacturing process to sales and the planning and provision of services, and liaising and coordinating between businesses. Unlike traditional subcontracting relations, such entities are core leaders that play a pivotal role in steadily developing successful collaboration. - 経済産業省

上述したように、ロックインのメカニズムが機能する要因として、地域における優秀な労働力は不可欠であるが、例えば、先述の「企業集積の実態調査」によると、製造業の集積地において「質の高い労働力の確保」や「技術的な基盤・蓄積」を、失われてきているメリットとして挙げている企業も多く、さらに第2-3-8図に見るように、情報通信業の集積地6に立地する企業に比べて、製造業では、域内労働力の確保に対する満足度は低く、地域の魅力が低下してきていることが分かる。例文帳に追加

As described above, for the lock-in mechanism to function, skilled labor in a region is essential. However, the Business Survey Cluster mentioned above, for example, reveals that many enterprises consider "supply of highquality labor" and "technological base and buildup" to be merits that have declined, and as Fig. 2-3-8 shows, moreover, satisfaction of manufacturers with the local supply of labor is lower among manufacturers than among enterprises locating in clusters of information and telecommunications enterprises,6) indicating that the attractions of regions have been declining. - 経済産業省

アジア太平洋地域における持続可能な経済成長の不可分の一部として低排出戦略の重要性を認識し,我々は,我々のエコノミーのグリーン成長のための可能性を最大限利用し,また,社会的,環境的及び経済的側面を考慮して,気候変動に取り組むための大胆な行動を行うため,より幅広い経済成長計画の一部として,かつ,2010年12月に採択されたカンクン合意に従って,低排出戦略を作成するようAPECエコノミーに奨励した。例文帳に追加

Recognizing the importance of low-emissions strategies as an integral part of sustainable economic growth in the Asia-Pacific region, we encouraged APEC economies to elaborate low-emission strategies as part of their broader economic growth plans and in line with the Cancun Agreements adopted in December 2010, in order to make full use of the potential for green growth in our economies and undertake bold actions to address climate change considering social, environmental and economic aspects.  - 経済産業省

例文

そのためにも、経済連携や高コスト構造の改善等により我が国の立地環境を一層魅力あるものに改善していくことが必要であり、こうした取組を通じて、国内に高付加価値な機能が一層集積され、海外需要と連鎖したイノベーションが活発化することで、我が国のリーディング企業が、例えば、アジアへの問題解決型の「インテグレータ」や世界のサプライチェーンにとって不可欠な高度部品デバイス供給企業として、その存在意義を一層昇華させていくことが重要である。例文帳に追加

For this purpose, it is necessary to improve the location environment of Japan by economic collaboration and correction of the high-cost structure etc. Through these approaches, if a high value-added function is further accumulated in Japan, the innovation linked with overseas demand will be activated, and as a result leading Japanese companies must become problem solvingintegratorsin Asia, or high quality parts device suppliers essential for the global supply chain. - 経済産業省

例文

日本国内に我が国でしかできない役割や機能をしっかりと維持又は拡大させながら、同時に新興国への「現地化」を進めることで新興国のダイナミズムを着実に取り込んでいこうとする企業を積極的に支援していくことが不可欠である(なお、企業規模が小さい企業ほど輸出も直接投資も実施していない傾向にあり、今後は、企業の大小を問わず、海外の事業機会を取り込んでいくことが一層必要であることから、国内拠点を維持又は拡大させつつも、海外展開を積極的に志向する中小企業への支援を一層後押ししていくことも重要である(第3-2-2-13 図))。例文帳に追加

It is essential to positively support companies which are going to steadily obtain the dynamism of the emerging countries, by pushing forward localization to emerging countries simultaneously, while maintaining or enhancing a role and a function which are produced only by us within Japan.(Smaller companies tend not to export or perform direct investment, therefore in the future, regardless of size, it is important for us to improve support for SMEs that endeavor to maintain or expand their domestic bases, and try to challenge foreign markets.) (Figure 3-2-2-13). - 経済産業省

また、国家戦略会議での議論を経て2012年12月に閣議決定された「日本再生の基本戦略」においては、「アジア太平洋の増大する需要を始めとするグローバル需要の取り込みは、我が国が経済成長を維持・増進していくためにも不可欠である」として、「我が国が率先して高いレベルの経済連携を進め、新たな貿易・投資ルールの形成を主導していくことが重要」との認識が改めて示され、「主要な貿易相手を始めとする幅広い国々と戦略的かつ多角的に経済連携を進める」ことが定められた。例文帳に追加

Under the Strategy for Rebirth of Japan, which was adopted as a Cabinet decision in December 2012 after discussions at the National Policy Meeting, it was once again recognized that “harnessing global demand, including stronger demand in Asia-Pacific region, is vital for Japan to continue and increase economic growth” and “Japan needs to proactively promote high-level economic partnerships and play leading roles in creating new trade and investment rules,” and determined that “Japan will pursue strategic, multifaceted economic partnerships with key trade partners and a wide variety of other countries.” - 経済産業省

COCは、上記「Transform.」に続き、リーマン・ショック直後の2008 年10月に「Prepare.」を発表し、『我々はグローバル化によってより密接につながり相互依存するようになった結果、一つの地域の出来事は他の地域に大きな影響を与えるようになった、そして、未来を正確に予測することは不可能かもしれないが、一つだけ明らかなことがあるとすれば、通常のリスクマネジメントだけでは企業や国の競争力や安全を守ることはできない、新しい経営革命が起こるとすればこの「リスクマネジメントと弾力性」の分野であろう』と結論づけている。例文帳に追加

Following the "Transform" report, the COC released "Prepare" in October 2008, just after the Lehman Brothers Shock, concluding: "Rapid globalization is altering our world in fundamental ways, and we are more connected and more interdependent than ever before While we may not be able to predict the future with great accuracy, one thing is certain: risk management as usual will not be enough to secure competitiveness or security for either companies or countries The next new revolution in business will be in risk management and resilience." - 経済産業省

(ii)本項目のパラグラフ(c)(1)(iv)、(c)(1)(v)および(c)(1)(vi)に規定されている場合を除き、デュー・ディリジェンスの措置は、米国の連邦会計検査院院長によって設定された基準に従って行われ、本項目のパラグラフ(c)(1)(ii)(B)に従って証明された、紛争鉱物報告書の独立した民間部門による監査を含むが、デュー・ディリジェンスの措置はこれに限定されない。この監査は、必要な紛争鉱物の起源と加工・流通過程を確定する上での登録者のデュー・ディリジェンスの不可欠な要素を構成する。例文帳に追加

(ii) Except as provided in paragraphs (c)(1)(iv), (c)(1)(v), and (c)(1)(vi) of this item, the due diligence measures shall include but not be limited to an independent private sector audit of the Conflict Minerals Report that is conducted in accordance with standards established by the Comptroller General of the United States and certified pursuant to paragraph (c)(1)(ii)(B) of this item, which shall constitute a critical component of the registrant’s due diligence in establishing the source and chain of custody of the necessary conflict minerals. - 経済産業省

「貿易立国」についてまとまった記述を置いている1976年通商白書では「我が国経済の安定的発展を図り、国民生活の向上を確保していくためには、貿易の安定的発展が必要不可欠である」とし、「内外経済の動きにダイナミックに対応するとともに(中略)より高度な国際分業関係を形成していくことが要請される。これが貿易立国日本の進む道であろう。」と論じている。例文帳に追加

The 1976 White Paper has a certain amount of statements concerningtrading nation.” It states that, in order to pursue the stable development of the Japanese economy and ensure the improvement of people’s lives, the stable development of trade is indispensable. It also states that Japan should respond to economic trends both at home and abroad in a dynamic manner it is required to establish a more sophisticated relationship of international division of labor, and this is a path for Japan, a trading nation, to take. - 経済産業省

同社の教育サービスの特徴は、各科目の教育に当たって必要不可欠な基礎的な内容から高度なレベルまで、細かく段階別に分かれた教材を活用することによって、年齢・学年によらず、各生徒のレベル・学習の進捗度合いに応じた教育を実践していることである。そのような教育方法を我が国で実践してきたことで、同社には個人の能力に合わせたきめ細かい教育を行っていくノウハウが蓄積されてきた。例文帳に追加

The special feature of this company’s service is providing education which suits each students level and learning pace, regardless of age or grades in school. It does this by utilizing education materials in each subject which are divided into various stages, from the essential basics through advanced levels. Having to provide this kind of education method in Japan, the company has built up its know-how on providing detailed education suited to individual abilities. - 経済産業省

本来、知的資産の評価は個別企業レベルにおける把握・評価や開示を通じて進展が図られるべきであり、現時点において得られるデータのみによって評価することは不可能であるが、今後多様な指標を用いた評価手法の発達を促すという意味において、ここでは、我が国における知的資産のレベルを、入手可能な公開データを通じて、主要国・地域と比較しながら試行的に定量評価した。例文帳に追加

Evaluation of intellectual assets should be developed through information gathering, evaluation and disclosure at company level, and it would be impossible to make an evaluation based solely on the data currently available. To promote the future development of evaluation methods utilizing diverse indicators, however, an experimental quantitative evaluation of the level of intellectual assets in Japan was carried out using available publicly disclosed data and drawing comparisons with other major countries and regions. - 経済産業省

一方、新人口推計の前提となっている今後の結婚や出産の動向(1990(平成2)年生まれの女性の生涯未婚率23.5%、夫婦完結出生児数1.70人、2055(平成67)年の合計特殊出生率1.26)と、 国民が希望する結婚や出産(約9割が結婚を希望、希望子ども数2人以上)には大きなかい離が存在しており、国民の希望する結婚や出産・子育てを実現する社会経済環境を整備することが不可欠となっている。例文帳に追加

On the other hand, the future trends in marriage and childbearing (the ratio of life-time no marriage among women born in 1990 is 23.5%; the final number of children per couple, 1.70; and the total fertility rate in 2055, 1.26) that the new population projection assumes are far from what marriage and childbearing people desire (about 90% wish to marry and the average desired number of children is two or more). It is essential for the government to create a social and economic environment in which people can marry and bear children as they desire. - 厚生労働省

こうした指摘は、患者に良質な医薬品を届けるには、イノベーションの価値が適切に評価され、さらに、革新的な良薬を速く開発するための十分な収益と研究開発原資の確保が不可欠であるという考えに基づくものである。また、一方で、現行の薬価制度を含む医療保険制度は、全国民の医療アクセスを経済面で保障する役割を果たしており、制度の持続可能性の観点からも、自ずと負担には限界があるとも言える。例文帳に追加

These points are based on the philosophy that, to deliver high quality drugs to patients, it is vital to value innovation fairly and also to secure adequate profits and research funding to expedite the development of innovative and high quality drugs. On the other hand, the health insurance system, which includes the current drug pricing system, serves as a financial guarantee of access to healthcare by the whole nation and it can also be argued that in terms of system sustainability there are natural limits to the burden it shoulders. - 厚生労働省

さて、シャイロックがアントニオの血を一滴も流すことなく1ポンドの肉を切り取ることはまったく不可能であったから、ポーシャが賢くも、証文に書かれているのは肉であって血ではないということを発見したことで、アントニオの命は救われたのであった。人々はみな、この便法を巧みにこしらえた、若い法律顧問のすばらしい賢明さをほめたたえたので、拍手喝采が元老院のあらゆるところから響き渡った。グレイシアーノは、シャイロックが使った言葉を叫んでいた。「おお、賢く正しい裁判官様! 聞けユダヤ人、ダニエル様がお裁きにいらっしゃったのだ!」例文帳に追加

Now as it was utterly impossible for Shylock to cut off the pound of flesh without shedding some of Anthonio's blood, this wise discovery of Portia's, that it was flesh and not blood that was named in the bond, saved the life of Anthonio; and all admiring the wonderful sagacity of the young counsellor, who had so happily thought of this expedient, plaudits resounded from every part of the senate-house; and Gratiano exclaimed, in the words which Shylock had used, "O wise and upright judge! mark, Jew, a Daniel is come to judgment!"  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

第一条 この法律は、司法を通じて権利利益が適切に実現されることその他の求められる役割を司法が十全に果たすために公正かつ適正で充実した手続の下で裁判が迅速に行われることが不可欠であること、内外の社会経済情勢等の変化に伴い、裁判がより迅速に行われることについての国民の要請にこたえることが緊要となっていること等にかんがみ、裁判の迅速化に関し、その趣旨、国の責務その他の基本となる事項を定めることにより、第一審の訴訟手続をはじめとする裁判所における手続全体の一層の迅速化を図り、もって国民の期待にこたえる司法制度の実現に資することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 With regard to the expediting of trials, since it is essential to conduct trials expeditiously under fair, appropriate and adequate proceedings in order for rights and interests to be properly realized through the judiciary, and for all other roles required of the judiciary to be fulfilled, and in addition, in line with the changes in social and economic conditions both in Japan and abroad, since there is an urgent need to respond to requests from the people for trials to be conducted expeditiously, the objective of this Act shall be to further expedite the overall proceedings of the courts, including the litigation proceedings in the first instance by providing for the purpose, responsibility of the state and other basic matters, which accordingly will contribute to realizing a judicial system that responds to the expectations of the people.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) 注文内容を電話により営業所に連絡する場合、コンピューターの稼働終了後に翌日の注文を受託する場合、災害等によりコンピューターが使用不能となる場合等受託と同時にコンピューターに直接入力して作成することが不可能な場合は、受託時に手書きで注文伝票を作成すること。ただし、受託時に作成した手書きの注文伝票とその注文内容を後で入力して作成した約定結果等が記載されたコンピューターへの直接入力により作成した注文伝票を併せて保存する場合は、手書きの注文伝票に追記する必要はない。例文帳に追加

(5) When it is impossible to input directly into a computer and generate an order form at the time of the undertaking of brokerage, such as: when details of an order are given to a branch office via telephone; when an order for the next day is undertaken after the computer operation; when a computer becomes out-of-service due to a disaster, etc.; the order form shall be generated manually at the time of the undertaking of brokerage; provided, however, that when the order form is both generated manually at the time of the undertaking of brokerage and the order form is generated by inputting directly into a computer, and when the order result, etc. is recorded by subsequently inputting details of the order and is maintained, it is not necessary for an additional copy to be recorded on a manual order form.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条 労働者がその職業生活の全期間を通じてその有する能力を有効に発揮できるようにすることが、職業の安定及び労働者の地位の向上のために不可欠であるとともに、経済及び社会の発展の基礎をなすものであることにかんがみ、この法律の規定による職業能力の開発及び向上の促進は、産業構造の変化、技術の進歩その他の経済的環境の変化による業務の内容の変化に対する労働者の適応性を増大させ、及び転職に当たつての円滑な再就職に資するよう、労働者の職業生活設計に配慮しつつ、その職業生活の全期間を通じて段階的かつ体系的に行われることを基本理念とする。例文帳に追加

Article 3 In view of the fact that having workers exercise their abilities effectively throughout the entire period of their vocational lives is indispensable for their security of employment and an improvement of their status and will constitute a basis for the development of the economy and society as a whole, the development and improvement of human resources pursuant to the provisions of this Act shall, as a basic principle, be carried out systematically by stages throughout the entire period of workers' vocational lives, while giving due consideration to their vocational life planning, so as to make them more adaptive to changes in their duties caused by changes in industrial structures, advances in technology, and other changes in the economic environment, and to contribute to their smooth reemployment in the case of job transfers.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

入門当初から鐡胤は薄々感じ取っていたが、父篤胤の幽冥・死後の世界の研究は、失われて埋没され、そして封印された古代信仰の雛形を元の姿に復元させる為の学問であり、其の為に古道の道に足を踏み入れて幽冥の存在を立証しようと試みていた事も知悉していたが、文政3年頃に知友屋代弘賢を通じ下谷長者町の博学の好事家山崎美成を介在して、後に父のもとを訪ねてきた異境を往来すると言う仙童寅吉の姿形を目の当たりに見て、父篤胤が唱える幽冥界の実在をしかと確認し、以後は自らも寸暇を惜しみ、不可解な奇譚の情報やその他の幽冥関連の資料類の蒐集に没頭する事になる。例文帳に追加

Since entering the school, Kanetane knew that his teacher Atsutane studied mysterious things and the underworld to restore the ancient belief which had been lost or sealed up, besides Kanetane understood that Atsutane tried to prove the existence of mysterious things by Kodo; about 1820, by Yoshinari YAMAZAKI, a learned amateur living in Shitayachoja-machi and an acquaintance of Kanetane's friend Hirokata YASHIRO, Kanetane was introduced to Sendo Torakichi, who could come and go freely to the underworld, then Kanetane became convinced of the existence of the underworld, and began to put in serious efforts to collect information of mysterious stories and materials of such things.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また婿である信長を美濃国の後継者と定めた道三の国譲状がある以上は、濃姫を正室としておくことが信長にとっても必用不可欠であった事もあり、その道三と対立した、兄・斎藤義龍筋の斎藤氏との諍いにより離縁して実家に返したという可能性は考えられず、美濃攻略を推し進めて行った背景には道三息女であり、また土岐氏の傍流明智氏の血を引く濃姫の(義龍が道三実子であった場合、土岐氏と血縁関係はない事になる)、婿である信長こそ正統な美濃の後継者であるという大義名分があったためという推測も成り立つこと、美濃攻略後に美濃衆が尾張衆と同様に待遇されていることからも、濃姫が美濃攻略前に病気などで亡くなったという可能性もないと思われる。例文帳に追加

It can also be assumed that Nobunaga could never divorce Nohime due to a dispute with the Saito clan led by Dosan's opposing older brother Yoshitatsu SAITO, because it was essential for Nobunaga to keep Nohime as his lawful wife, for he received the letter from Dosan in which Dosan appointed his son-in-law Nobunaga as successor of Mino Province, and in addition, it can be understood that Nohime did not die of sickness or some other reasons before the Capture of Mino Province, in view of the fact that Nohime encouraged the attack on Mino Province for she was the daughter of Dosan and was linked by blood to the Akechi clan, a branch of the Toki clan (however, she wouldn't be linked by blood to the Toki clan if Yoshitatsu was actually the son of Dosan), which could give her husband Nobunaga a good reason to be the legitimate successor of Mino Province, and also that the high-ranking officials of Mino Province were treated the same way as those of Owari Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当初は京阪本線森小路駅(現在の千林駅に相当)から支線を分岐させて、新京阪線上新庄駅予定地から南へ延長した路線に赤川で合流させ、城東線(後の大阪環状線)桜ノ宮駅・天満駅を経由して梅田まで延伸し、同地に総合ターミナル駅を作ろうという構想(天神橋駅開業後に京阪本線は野江駅分岐、新京阪線は天神橋駅からの延伸に計画変更し、1932年に断念、1942年に免許失効。京阪梅田線も参照)を打ち出したが、城東線の高架化が関東大震災復興工事優先投資の方針から遅れることになったため、梅田延伸に関して高架化に伴う跡地の利用を考えていた京阪では、この新線は当面は実現不可能と考えて、代替地を探すことにした。例文帳に追加

The initial plan was as follows: bifurcate a feeder line from Morishoji Station on the Keihan Main Line (corresponding to the current Senbayashi Station); at Akagawa, connect it with the line proceeding from the project site of Kami-shinjo Station to the south, and then extend the line to Umeda Station via Sakuranomiya Station and Tenma Station on the Joto Line (later Osaka Loop Line); at Umeda Station, construct a general terminal station (after the inauguration of Tenjinbashi Station; subsequently, the plan was changed to bifurcate the Keihan Main Line at Noe Station and extend the Shinkeihan Line from Tenjinbashi Station, but the plan was abandoned in 1932 and the license lapsed in 1942 (see also the section on the Keihan Umeda Line); however, since the elevation of the Joto Line was postponed due to the investment policy that prioritized the reconstruction of the Great Kanto Earthquake, Keihan, which had anticipated extending the line up to Umeda Station by making use of the site of the Joto Line once it was elevated, decided to look for an alternate site, based on the perspective that this new line project wouldn't be feasible for some time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

問題は、もう前から言っているように、ある意味で国民生活にとって不可欠な郵政事業が、明治以来担っていた国家や地域社会に対しての任務が、純ちゃん(小泉純一郎 元総理)のああいう民営化によって、極端に損なわれていくということがあってはならないということから見直しをやるわけですから、何度も言うように、そういう意味で、郵政事業が金融機関としてやる、金融機関プロパーとしての存在意義というよりも、むしろ従来、明治以来担ってきた日本郵政の社会的責任みたいなものを、もう一度果たしてもらえる組織として、今後、出発してもらいたいというのが、我々の基本的な考え方ですし、閣議決定した方向も、そういう方向になっているわけですから。例文帳に追加

Nor do I believe that creating huge banks and insurance companies is necessary for the Japanese economy or for the people's lives. As I have been saying, we will reform the postal businesses because we believe that we must not allow the privatization carried out by the former Prime Minister Junichiro Koizumi to significantly undermine the mission performed since the Meiji Era for the sake of the country and local communities by the postal businesses, which used to be essential to the people's lives. Therefore, as I have said over and over again, our basic stance is that the postal businesses should start over as an organization capable of fulfilling the social functions that Japan Post has assumed since the Meiji Era, rather than pursuing acting as a pure financial institution. Our cabinet resolution (on October 20) has also set forth such a direction.  - 金融庁

ご存じのように、東京電力は大変大きな社債を発行していますし、それから、これは確か1,800億円ぐらい、ヨーロッパの市場でも東京電力は社債を発行していますし、それから民間の金融機関から多額のお金をお借りしておられるようですから、やはりそういった意味で、この5月13日の合意文書の中にもきちんと三つ入っておりまして、第1に、適切な損害賠償のための万全の措置、第2に、東京電力福島原子力発電所の状態の安定化及び事故処理に関係する事業者等への悪影響の回避、もう一つが、国民生活に不可欠な電力の安定供給ということと併せて、一定期間後に被災者、被害者救済に遺漏がないか、電力の安定供給が図られているか、金融市場の安定が図られているか、こういうことを文書にもきちんと、私は強く主張して入れていただいた経緯もございます。例文帳に追加

As you know, Tokyo Electric Power issues a very large amount of corporate bonds. In the European market, the company has issued corporate bonds totaling around 180 billion yen and it also borrows a large amount of loans from private financial institutions. The written agreement adopted on May 13 refers to three important points. We must, first, take measures to ensure appropriate damage compensation, second, prevent adverse effects on business operators involved in the stabilization of the situation of Tokyo Electric Power's Fukushima Nuclear Power Station and the handling of the accident and, third, ensure the stable supply of electricity, which is essential to the people's lives. The agreement also refers to the need to check, after a certain period of time, whether adequate support is provided to disaster victims, whether the stable supply of electricity is maintained, and whether the stability of the financial market is maintained, as I strongly insisted on the inclusion of this in the agreement.  - 金融庁

金融当局の対応も、前回の危機のときは、セーフティネットや破綻処理スキームが未整備でございましたし、また健全性を図る尺度、健全性の基準であるとか、あるいは、破綻を予防する枠組みなども未整備でございました。そういう中での取組みでしたから、ある程度の試行錯誤が不可避であったと思います。それに引き換えまして、今回、私どもが対応した環境というのは、健全性規制の枠組みが、ある程度整っている状況の下での対応になりました。そういう中で、早期診断・早期対処、あるいはストレステストを行う、また、そのモニタリングの結果を情報発信するということができました。また、さらに日本の場合は、金融セクターは相対的に健全でしたけれども、実体経済が急速に悪化したという特徴もございましたので、金融セクターによる金融仲介機能の発揮という点に重点を置いた対応をしてきたということでございます。例文帳に追加

As for the response of the financial authorities, in the previous crisis, there was neither a safety net nor a scheme for dealing with failures. Nor was there a yardstick to measure financial soundness or a framework for preventing failures. In a situation like that, a trial and error process was inevitable. In contrast, we are dealing with the current crisis under a fairly-well-developed regulatory framework concerning financial soundness. In this situation, we have been able to provide early diagnosis and treatment, conduct stress tests and disclose information concerning the results of monitoring. Moreover, we placed emphasis on the exercise of the financial sector's financial intermediary function, as Japan's real economy deteriorated rapidly despite the relative soundness of the financial sector.  - 金融庁

日本国はご存じのように、法の下の公正ということがございまして、一部の地域のみ、今お話がございました出資法の上限金利を上回るような貸付けを刑罰の対象から除外することは、法の公正に反するのではないかと考えております。現行の規制は、当時、マスコミが大変大きく取り上げていただきまして、この法律は、私が何回も言っているように、全党一致で多重債務問題への対処として設けられた法律でもございますから、例外的に緩和措置を講ずることは、社会的意義を損なうのではないか。そういった理由から、対応がなかなか難しいのではないか、対応不可だということを、2次回答において示しているところでございます。例文帳に追加

As fairness before the law is a norm in Japan, I think that exempting from criminal prosecution the practice of lending at an interest rate higher than the upper limit under the Act Regulating the Receipt of Contributions, Receipt of Deposits and Interest Rates (Shussi Hou) in a particular geographical area only – a concept at issue herewould go against the principle of fairness before the law. Since the current regulation under the amended Act, which the media covered extensively when it was established, is a legislative step supported unanimously by all parties to address the multiple-debt problem, as I point out repeatedly, creating any exemption designed to relax its enforcement could result in its social significance being compromised. It is on those grounds that we are in the process of formulating a statement in our second reply that it would be difficult, or not acceptable, to undertake the idea.  - 金融庁

(1) 特許を付与する前のいつでも所定の方法による請求がされ,特許出願人若しくは特許出願人の1人により又は法の適用により譲渡若しくは契約がされた結果として,当該請求人が,特許が与えられた場合に当該特許若しくは出願人の当該特許に対する権益又は当該特許若しくは当該権益の不可分の持分に対し正当な権利を有する筈であることを局長が納得するときは,局長は,本条の規定に従うことを条件として,その出願を前記請求人の名義で又は前記請求人及び出願人若しくは場合に応じてその他共同出願人の名義により,処理するべきことを指示することができる。例文帳に追加

(1) If the Commissioner is satisfied, on a claim made in the prescribed manner at any time before a patent has been granted, that by virtue of any assignment or agreement made by the applicant or one of the applicants for the patent, or by operation of law, the claimant would, if the patent were then granted, be entitled thereto or to the interest of the applicant therein, or to an undivided share of the patent or of that interest, the Commissioner may, subject to the provisions of this section, direct that the application shall proceed in the name of the claimant or in the names of the claimant and the applicant or the other joint applicant or applicants, according as the case may require. - 特許庁

複製が一回であるか又は各機会ごとになされること。著作者の名称と著作物の題号を各複製に記載すること。次に掲げる場合で、文書及び保存センターを介して又は直接又は間接的利益を得ることを目的としない書店を通して、著作物の単一の複製を作ること。複製された著作物が、公表された論文又は短編又は抜粋であり、複製物の目的が自然人の必要性を満たすもので、複製が調査研究目的にのみ使われ、単一又は時間をおいて別の機会に作られるとき。複製物が原本を保存する目的で作られるとき、又は必要とあれば、妥当な条件下で代用物を入手することが不可能な状態で紛失又は破壊又は無効になる場合の複製の代替目的で作られるとき。例文帳に追加

Making a single copy of the work, through the intermediary of a documentation and archiving center or through a bookshop not aiming at making any direct or indirect profit, and provided that: where the reproduced work is a published article, a short work or an extract of a work, the aim of reproduction is to satisfy the needs of a natural person, the copy will be used only for study or research purposes, and that a single copy is made or at different occasions; where the reproduction is made with the aim of preserving the original copy or, when necessary, replacing a lost, destroyed or has become invalid copy, and it was impossible to obtain such a substitute copy under reasonable conditions.  - 特許庁

ある者が,登禄可能な取引により登録商標の権利者又は使用権者となる場合は,次の何れかの場合に該当しない限り,当該取引の日の後であって当該取引の所定の詳細事項の登録申請がなされる前に生じた登録商標権の侵害に関して,損害賠償金又は収益算定を受ける権利を有しない。当該取引の所定の詳細事項の登録申請が,その開始日から6ヶ月以内になされる場合,又は,裁判所が,期限内にこのような申請がなされることが実行不可能であること,又,その者は,所定日以後可能な限り速やかに申請がなされたと,認める場合。例文帳に追加

Where a person becomes the proprietor or a licensee of a registered trade mark by virtue of a registrable transaction, then unless an application for registration of the prescribed particulars of the transaction is made before the end of the period of 6 months beginning with its date; or the court is satisfied that it was not practicable for such an application to be made before the end of that period and that an application was made as soon as practicable thereafter, he is not entitled to damages or an account of profits in respect of any infringement of the registered trade mark occurring after the date of the transaction and before the prescribed particulars of the transaction were registered.  - 特許庁

意匠の登録前にいつでも所定の方法でされた異議申立について,意匠登録の出願人若しくは複数の出願人の1人によりされた書面による譲渡若しくは契約により又は法律の適用により,異議申立人にとって,当該意匠がその後登録されれば権利を受け,又は出願人のそれによる権利又は当該意匠の若しくは当該権利の不可分の持分を受けることができる筈である旨を長官が納得するときは,長官は,当該出願を異議申立人の名義,又は場合に応じて,異議申立人及び出願人又は他の1人若しくは2人以上の共同出願人の名義で処理すべき旨を,本条に従うことを条件として,命令することができる。例文帳に追加

If the Controller is satisfied on a claim made in the prescribed manner at any time before a design has been registered that by virtue of any assignment or agreement in writing made by the applicant or one of the applicants for registration of the design or by operation of law, the claimant would, if the design were then registered, be entitled thereto or to the interest of the applicant therein, or to an undivided share of the design or of that interest, the Controller may, subject to the provisions of this section, direct that the application shall proceed in the names of the claimants or in the names of the claimants and the applicant or the other joint applicant or applicants, accordingly as the case may require. - 特許庁

本規則に基づき何れかの者が何れかの行為をし,何れかの書類に署名し,若しくは自己若しくは法人のために宣言するよう要求される場合,又は何れかの書類若しくは証拠(規則27に基づく証拠以外のもの)を長官若しくは庁に提示若しくは提出するよう要求される場合において,合理的な理由から,その者が当該行為若しくは事柄を行い,当該書類に署名し,若しくは当該宣言を行うことが不可能であること,又は当該書類若しくは証拠を前記のように提示若しくは提出できないことを長官に満足の行くように示すときは,長官は,当該証拠の提示に基づき,かつ,適切と考える条件に従ってそのような行為若しくは事柄,署名,宣言,書類又は証拠を適法に免除することができる。例文帳に追加

Where, under these Rules, any person is required to do any act or to sign any document, or to make any declaration on behalf of himself or of any body corporate, or any document or evidence (other than evidence under Rule 27) is required to be produced to or left with the Controller or at the Office, and it is shown to the satisfaction of the Controller that from any reasonable cause such person is unable to do such act or thing or to sign such document or to make such declaration or that such document or evidence cannot be produced or left as aforesaid, it shall be lawful for the Controller, upon the production of such evidence and subject to such terms as he thinks fit, to dispense with any such act or thing, signature, declaration, document or evidence. - 特許庁

視野スキャン画面生成手段と、固視標表示制御手段と、走査線設定手段と、走査点設定手段と、視標表示制御手段と、第一検出手段と、第二検出手段と、視野マッピング画面生成手段と、第一検出直後走査続行手段と、第二検出直後走査続行手段と、応答待機手段と、視標提示座標記憶手段と、視標認識不可能印マッピング手段と、第一完了判定手段と、第二完了判定手段と、第一完了判定時次の走査点演算手段と、第二完了判定時次の走査点演算手段と、を備えることを特徴とするため、著しく作動が軽く、所定の時間内に大量の走査点を走査可能である静的視野スキャン装置。例文帳に追加

Thus, the operation is remarkably light and the large number of scanning points can be scanned within a prescribed time. - 特許庁

所定の起動要求でのみ復帰可能な省電力モードを含む、複数段階の省電力モードを持った画像形成装置がネットワークに接続され、所定の起動要求のみ復帰可能な省電力モード移行中は同じネットワーク上に接続されている代理応答サーバーが代理応答を行うシステムにおいて、所定の起動要求のみで復帰可能な省電力モードへの移行条件が成立したにも関わらず、代理応答サーバーが代理応答不可能な場合に、代理応答の必要のない省電力モードの中で一番消費電力の少ない省電力モードへの移行を行うことで、画像形成装置の無駄な電力消費を抑える。例文帳に追加

If the proxy response server cannot perform proxy response in spite of establishment of a transition condition to the power saving mode restorable only by the predetermined starting request, transition to a power saving mode with the lowest power consumption among power saving modes requiring no proxy response is carried out, and consequently, unnecessary power consumption is suppressed in the image formation device. - 特許庁

視野スキャン画面生成手段と、走査領域設定手段と、固視標表示制御手段と、走査線設定手段と、走査点設定手段と、視標表示制御手段と、第一検出手段と、第二検出手段と、視野マッピング画面生成手段と、第一検出直後走査続行手段と、第二検出直後走査続行手段と、応答待機手段と、視標提示座標記憶手段と、視標認識不可能印マッピング手段と、第一完了判定手段と、第二完了判定手段と、第一完了判定時次の走査点演算手段と、第二完了判定時次の走査点演算手段と、を、備えることを特徴とするため、従来の視野計に比較して著しく作動が軽く、所定の時間内に大量の走査点を走査可能である静的視野計。例文帳に追加

Thus, the static perimeter is operated remarkably lightly compared to the conventional perimeter and a large amount of scanning points can be scanned within the prescribed time. - 特許庁

期限の到来とともに権利行使をすると、義務・権利が2度と復活しなかった今まで全ての債権と違い、限りある「いのち」を原点に、その尊厳ある「いのち」を全うするまでの期間、自由に使用することができる権利と、全うした後は、一旦消滅する権利と、その権利を次世代へ循環させるため、その権利所有者群の最後尾にて復活・循環する権利を持った「優先入居循環権」を発明し、『ソウルホールド(Soul−Hold)』と命名した。そしてそのソウルホールドをソウルホールドと同一の所有者群が所有する物権である土地建物の共有持分所有権に包含・不可分の一体化させた譲渡・相続できる有料老人ホームの分譲化システムおよび管理運営システム例文帳に追加

ALLOTMENT SALE SYSTEM AND MANAGEMENT SYSTEM FOR PAY NURSING HOME IN COMBINATION OF SHARED HOLDING OWNERSHIP AND SOUL-HOLD - 特許庁

質量%で、Si:2.0〜4.0%、酸可溶性Al:0.01〜0.05%、N:0.01%以下、Mn:0.3%以下、S:0.05%以下、残部が実質的にFe及び不可避的不純物からなる珪素鋼熱延鋼板を、一回もしくは中間焼鈍を挟む二回以上の冷間圧延により最終板厚とし、次いで脱炭焼鈍を行った後、該鋼板を積層する際、板間の焼鈍分離剤中の主体成分としてアルミナを用いることにより、仕上げ焼鈍後に表面を鏡面にする鏡面方向性電磁鋼板の製造方法において、脱炭焼鈍工程を前段と後段に分離し、前段及び後段の酸化度(P__H2O/P_H2)P1,P2を以下の範囲で行うことを特徴とする、鉄損の良好な鏡面方向性電磁鋼板の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the grain-oriented electromagnetic steel sheet with the mirror surface superior in core loss, comprising cold rolling a hot-rolled silicon steel sheet, which includes, by mass%, 2.0-4.0% - 特許庁

従来、紙媒体(印刷物等)に対する光触媒施工は紙本体に練り込むか、またはインク自体に練り込むかの手法が主であったが両者も均一ロット大量需要に対しての対応は可能であったがスポット受注の対応には時間と費用と大量の受注ロットが必要であった上紙およびインク自体に練りこむ関係上、最表面にて紫外線により反応する光触媒の作用自体も最大限に発揮することが不可能であったが今回の装置を装着した印刷機を使用して印刷することにより印刷完成と同時に最表面に光触媒を噴霧できることが可能となり多種多様な紙媒体等ならびに小ロットの印刷物にも光触媒を施工することが可能となる。例文帳に追加

To provide a printing machine which is capable of spraying a photocatalyst on the outermost surface simultaneously with completion of printing and capable of giving the photocatalyst to various paper mediums or the like and also to printed matters of small lots. - 特許庁

質量%でC:0.001〜0.20%、Si:0.001〜2%、Mn:0.001〜2.5%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、下記数式(A)で定義されるPcmが0.26%以下である組成の鋼を鋳造した鋼素材を、冷却することなくそのまま圧延するか又は一旦室温まで冷却した後で950〜1250℃に再加熱して圧延し、Ar3点以上の温度で圧延を終了して圧延鋼材とし、この圧延鋼材をAr3点以上の温度から室温以上650℃以下の範囲まで冷却速度1℃/sec以上で強制冷却した後、室温以上200℃未満の温度で板厚方向の平均相当塑性歪みで0.1%以上の加工を行い、引張強さが570N/mm^2以上の高張力鋼材とする。例文帳に追加

A steel raw material obtained by casting the steel having the composition containing, by mass, 0.001-0.20% - 特許庁

その結果、1995年7月21日にはGATS と不可分一体を成すものとして第4モードの適用範囲及び加盟国に出入国管理に関第1条では、「サービスの貿易」の4つの取引の態様(モード)の1つとして、「いずれかの加盟国のサービス提供者によるサービスの提供であって他の加盟国の領域内の加盟国の自然人の存在を通じて行われるもの」(人の移動)が規定されている。「人の移動に関する附属書」では、「加盟国がその領域への自然人の入国又は当該領域内における自然人の一時的な滞在を規制するための措置」、すなわち出入国管理措置を加盟国の権利として認める一方、「加盟国の雇用市場への進出を求める自然する措置をとる権利を認めた「サービスを提供する自然人の移動に関する附属書(人の移動に関する附属書)」が採択されるに至り(1996年1月31日発効)、また、1995年7月28日にはオーストラリア、カナダ、インド等が第4モードにおける約束範囲の拡大及び滞在期間等の延長を含んだ約束表の改訂を行った。例文帳に追加

As a result of these negotiations, the “Annex on Movement of Natural Persons,” an annex on the movement of individuals that recognizes the authority of Membersimmigration controls and the applicable range of Mode 4, was adopted as an inseparable part of the GATS on July 21, 1995 and went into effect January 31, 1996. On July 28, 1995, a group of Member countries including Australia, Canada, and India revised their schedules of commitments to include such elements as additional categories of commitments and an extension of the permitted duration of stay under Mode 4. - 経済産業省

なお、リバースエンジニアリングを禁止する条項については、公正取引委員会より「ソフトウェアライセンス契約等に関する独占禁止法上の考え方―ソフトウェアと独占禁止法に関する研究会中間報告書―」が公表されており、具体的には、オペレーティングシステムなど、プラットフォーム機能を持つソフトウェアとインターオペラビリティを持つソフトウェアやハードウェアを開発するためには、①当該ソフトウェアのインターフェース情報が必要であり、②ライセンサがインターフェース情報を提供しておらず、③ライセンシーにとって,リバースエンジニアリングを行うことが、当該ソフトウェア向けにソフトウェアやハードウェアを開発するために必要不可欠な手段となっているような場合に、市場における公正な競争を阻害するおそれがある場合が該当する可能性がある。例文帳に追加

In regard to provisions prohibiting reverse-engineering, the Fair Trade Commission issued a document entitled "Views on Software Licensing Agreements, etc. under the Antimonopoly Act . An Interim Report of the Study Group on Software and the Competition Policy." Specifically, provisions prohibiting reverse-engineering are considered invalid due to their deleterious effect on competition in the market under the following circumstances: (1) where it is necessary to obtain interface information concerning the applicable software in order to develop hardware or software which is compatible with the platform software such as operating systems; (2) the licensor has not provided the interface information; and (3) the performance of reverse-engineering by the licensee is an essential and unavoidable measure in order to develop software and hardware for the applicable software.  - 経済産業省

また、各態様において、シリアルデータを発見する等のためには、制限版を解析すること、すなわちリバースエンジニアリングを行うことが不可避となるが、権利者から制限版を入手する際にリバースエンジニアリング禁止条項が含まれる契約を締結することが条件となっており、かつ、リバースエンジニアリングを禁止した条項が無効にならない場合には(リバースエンジニアリングと独占禁止法の解釈に関し、準則Ⅱ-1-3「契約中の不当条項」の「競争制限的な契約条項」参照)、当該契約を締結した者がリバースエンジニアリングを行ってシリアルデータ等を発見することは、契約上の責任を負うと考えられる。例文帳に追加

Further, in each model, in order to discover the serial data, the analysis of a trial version by way of reverse engineering unavoidably becomes necessary. In some cases, additionally, it is a prerequisite to execute an agreement containing provisions on the prohibition of reverse engineering upon receipt of the trial version from the right holder, on the assumption that such prohibition of reverse engineering is legally valid. (For details regarding the interpretation of reverse engineering in the context of the Antimonopoly Act see Part 2, 1 (3) "Unreasonable Clauses", III. "Contractual clause restricting competition.") If a party to such agreement discovers the serial data by reverse engineering, such party will bear contractual liabilities.  - 経済産業省

東京地裁平成17年6月14日判決・判時1917号135頁は、「しかしながら、実際に生じ得る個人の同一性に関する情報の使用の態様は千差万別であるから、権利侵害の成否及びその救済方法の検討に当たっては、人格権の支配権たる性格を過度に強調することなく、表現の自由や経済活動の自由などの対立利益をも考慮した個別的利益衡量が不可欠であり、使用された個人の同一性に関する情報の内容・性質、使用目的、使用態様、これにより個人に与える損害の程度等を総合的に勘案して判断する必要があるものと解される。」と述べ、パブリシティ権侵害の成否の判断において、キングクリムゾン高裁判決が「表現の自由」のみを対立利益としていたのに対し、表現の自由の場合に限定しない、より一般的な個別的な利益衡量が必要であることを認めている。例文帳に追加

Tokyo District Court judgment dated June 14, 2005 (p.135 of Hanrei Jiho No. 1917) states that, "However, the actual method of use of self-identifying information is diverse varies, for analysis of whether or not it should constitute an infringement of rights and remedies thereto, the interests of both parties must be specifically balanced in view of the conflicting interests such as the freedom of expression and commercial activities, and so emphasis should not be placed too much on the predominance of moral rights. More specifically, the contents and nature, the purpose and method of use of self-identifying information, and the significance of damages incurred by the individuals there from should be comprehensively examined." This case argues that, for determining whether or not the publicity rights have been infringed, such publicity rights should be specifically balanced with a broader range of rights, not limited to the freedom of expression, while the King Crimson Case focused solely on the "freedom of expression" as the only conflicting interest.  - 経済産業省

さらに公的年金については、昨今、年金財政の健全化とともに、将来の年金受給額の向上や負担の軽減の観点から、世界最大級の年金基金にふさわしい運用を図るため、積立金の運用の自由度を高め、オルタナティブ投資も投資対象とするべきとの議論(経済財政諮問会議グローバル化改革専門調査会金融・資本市場ワーキンググループ第二次報告「公的年金基金運用の改革に向けて」平成20年4月)もなされており、ベンチャーキャピタルへの出資がそもそも不可能である現状を早期に解消するべきである。例文帳に追加

In terms of public pension funds, a recommendation has been made recently that they should be allowed more discretion in management of their reserves and be authorized to invest in alternative assets, so that they are managed in a way suitable for one of the largest pension funds in the world with the view to keeping pension financing in a sound condition, as well as granting more to future pensioners and reducing the burdens of present contributors (“For Reform of Management of Public Pension Funds,” Second Report of the Working Group on Financial and Capital Markets, Expert Committee on Reforms Addressing Globalization, Council on Economic and Fiscal Policy, April 2008). Present obstacles that outright prohibit pension funds from investing in venture capitals should be removed soon.  - 経済産業省

このように、ベンチャー企業の新興株式市場への上場を巡る様々な条件が厳しくなる中で、ベンチャー企業の新興株式市場における資金調達が困難になるのみならず、現状においては新興株式市場での上場を主たる手段としてキャピタルゲインを得ることを収益源とするベンチャーキャピタル投資やエンジェル投資にも影響が生じることが懸念されている。特にベンチャーキャピタルは、投資額の一定倍率の収益を確保することが不可欠であることから、ベンチャー企業株式の上場価格が低迷すれば、それだけベンチャーキャピタルが当該ベンチャー企業に投下できる資金の量も減少することとなる。この結果、多額の資金を必要とするバイオ分野のベンチャー企業への影響が特に大きくなっていると言われている。このような事態を放置すれば、ベンチャー企業に対する直接金融全体が大きな影響を受ける可能性も排除できない。例文帳に追加

As conditions are thus getting tougher in a variety of aspects for start-ups that intend to go public on a emerging equity exchange, there are concerns emerging not only that start-ups might have more difficulty in raising money from an emerging equity exchange, but also that the impact might extend to venture capitals and angels, which at present make profits from capital gains they earn mainly by taking start-ups public on a emerging equity exchange. In particular, when venture capitals commit themselves to earning a certain percentage of profits on their investments, a depressed offering price leads to a diminution of the money venture capitals can afford to invest. Greater impacts of such shrinking investments are felt, it is said, especially by start-ups in the biotechnology sector. With such difficulties left unsolved, the impact on direct facing may become severe.  - 経済産業省

我が国の中小製造業では、高度・高品質な部材を提供するために、ものづくりに不可欠な要素技術の現場レベルでの擦り合わせが行われているが、こうした事業連携はコスト削減を目的とした単なる経営資源の相互補完に留まらず、川上行程から川下行程までの異分野の技術やノウハウの融合によって、単独の企業や研究者の従来型の発想を超えた「新しい事業連携」に変化しつつある。具体的には事例2-1-6でみられるように、それぞれの「強み」がある他のメーカーと事業連携を組むことにより、新たな製品が産み出されていることが分かる。例文帳に追加

In order to provide advanced, high-quality components, SMMs in Japan sit down and work together at the shop floor level to combine and integrate the component technologies required in manufacturing. Business collaboration of this kind is not designed simply to mutually complement one another's resources in order to cut costs, and a shift is now underway toward "new business collaboration" that fuses technologies and know-how in different fields-upstream and downstreamto escape the conventional mindset of individual enterprises and researchers. What this means more specifically, as Case 2-1-6 demonstrates, is that enterprises engage in business collaboration with other manufacturers, each with their strengths, to come up with new products. - 経済産業省

例文

このような創薬シーズ及び要素技術の全ての技術を自社開発だけで対応することは更なる研究開発費用の増大や投資家から見た投資効率の低下等を招くこととなるため、近年、アメリカにおいては独自の革新的なバイオテクノロジー技術を有するベンチャー企業と製薬企業とのアライアンス及びM&Aが増えている。しかしながら、日本でのバイオベンチャーは数が少なく、十分に成熟していない状況にあり、日本の製薬企業は主にアメリカのバイオベンチャーをアライアンスパートナーとしている。しかし、今後の日本の医薬品産業の国際競争力を強化のためには、ベンチャー企業の育成が不可欠である。例文帳に追加

For the development of such drug discovery seeds and elemental technologies to be entirely undertaken in-house alone incurs problems such as further increases in research expenditure and the deterioration of investment efficiency in the eyes of investors. Therefore, in the US, the number of pharmaceutical company alliances and M & A with venture firms in possession of unique innovative biotechnologies has been increasing in recent years. However, since bioventures in Japan are few in number and lack maturity, Japanese pharmaceutical companies mainly form alliance partnerships with US bioventures. But the nurture of venture firms is vital to enhance the future global competitiveness of Japan's drug industry. - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS