1016万例文収録!

「~って言ったの?」に関連した英語例文の一覧と使い方(65ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ~って言ったの?に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

~って言ったの?の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3317



例文

『古事談』によると頼通は実子師実に摂関を伝えることを強く望み、関白となった弟の教通に約束させたが、教通は一向に実行しようとしなかったので「自分は師実が職(摂関)にあることを目にしなければ、冥することができない」と言ったが、これに対して教通は「私の勝手で、できることではない」と答え、頼通はひどく恨んだという。例文帳に追加

According to the ancient Kojidan" written narratives, Yorimichi had a strong desire to pass the position of Sessho and Kanpaku to his son, Morozane, and made his younger brother Norimichi, who had become Kanpaku promise to do; however, because Norimichi apparently did not actually do this at all, he said 'I have to see the job (as Sessho and Kanpaku) Morozane does with my own eyes,' to which Norimichi responded, 'This I can not allow for my own reasons' which is something Yorimichi is said to have bitterly resented.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やっぱり私は率直に言って一つの国で貸し手も借り手も県を越えて、この前も大阪の財務局を中心に中小企業金融円滑化法案の調査のために行かせていただいて、中小企業4団体、あるいは金融機関などにお集まりいただきましたけれども、特に大阪といえば近畿圏で、ご存じのように大阪・兵庫・京都・奈良の一部から成る一つの経済圏であり、一つの県だけの特区構想というのは、金融というのはまさに県・国境を越えて流通する時代ですから、そういった意味で、この前も言ったように、法の下における平等にも少し馴染まないというように思っております。例文帳に追加

A while back, I visited Osaka centering on the local finance bureau for the purpose of conducting a survey on the Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for Small and Medium-sized Enterprises (SMEs), etc. and assembled four organizations of SMEs, financial institutions and the like. Osaka is particularly noteworthy as part of the Kinki region-an economic block comprised of parts of Osaka, Hyogo, Kyoto and Nara Prefectures. As the circulation of finance cuts across prefectural and national boundaries in this day and age, a scheme to create a special zone limited to just one prefecture seems to be somewhat incongruent with the principle of equality under the law, as I have explained previously.  - 金融庁

南州が「それは前代未聞のこと、狐にでもだまされたんですかな、これからは<迂闊先生>とでも着け替え申そう」と言ったら、雪篷は「どうでもお勝手に、名前はいくらでもあった方が便利です」と答えて、それから次の約束を交わしたという、「われわれ二人はどちらでも先に赦免された者が、おくれた者を扶養すること」。例文帳に追加

Then Nanshu said "oh, that's unheard-of incident, maybe a fox did some trick, we should call you Ukatsu-sensei (Mr. Careless) from now on," and Seppo answered "call me whatever you like, since it's convenient to have a lot of names," and they promised each other, "whoever gets out of here first would support the other."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当然、モラルハザードというのは、何も経営改善計画をつくらなくて、ただいたずらにお金を出しておけばいいというものではないのです。ですから、コンサルタント機能といったことを何回も言っていますように、そのことが大事だし、企業が生き延びる、あるいは持続可能な発展をするために必要だと思っています。そういうことを含めての法律でございまして、そのために法規自体も変えさせて頂いたわけでございます。例文帳に追加

As a matter of course, recklessly showering money in the absence of any business improvement plan would lead to moral hazard. Therefore, as I point out again and again, I believe that it is an important attempt for businesses to exercise their consultancy function and doing so is also necessary for them to survive or to achieve sustainable growth. The Act in question encompasses all those thoughts and it is also for that reason that we chose to change its provisions themselves as well.  - 金融庁

例文

君はこういうふうに考えないかい驚くべき風変わりなことがここにはあるんだ。今言ったように、それまで互いに知らなかった人たちが、何日間も、無限に続く空と果てしない海との間にある船という閉じた空間で一緒に過ごす運命になって、海の猛威に挑み、波が絶え間なく襲いかかってきたり、転覆するような風や眠っているように不気味に凪いでいる海面の驚異に警告を発したりするんだよ!例文帳に追加

Have you ever reflected on the element of originality and surprise contained in this grouping of a number of people who, but a day earlier, had never seen one another, and who are now, for a few days, destined to live together in the closest contact, between the infinite sky and the boundless sea, defying the fury of the ocean, the alarming onslaught of the waves, the malice of the winds, and the distressing calmness of the slumbering waters ?  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』


例文

それは昔から言っていますように、民間の金融機関と公的な金融機関、それからまさに財政出動そのもので、今鋭意、政府全体としてやっていますので、私は今政府として、これはもう何回も(被災者の)二重ローン・二重債務の問題は国会で質問が出ていますし、官房長官を中心に総理の指示も出ておりますし、中小規模の事業者に対する信用規模の円滑化と、地域の経済の活性化に資する方策だというふうに思っています。例文帳に追加

As I have been saying, there are private and public financial institutions, and with regard to fiscal expenditures, the government as a whole is working hard. In the Diet, questions have been asked about disaster victimsdouble loan problem, and the Prime Minister has issued instructions, mainly through the Chief Cabinet Secretary. I believe that this act will help to facilitate financing for SMEs and invigorate local economies.  - 金融庁

例えば損保協会は非常に協力してくれまして、今までは損保協会というのは全壊か損壊か半壊かと、そこの判断が非常に大事なところですけれども、(今回は)航空写真で見て、(協会に)入っている損保会社の一社が、それはもう全壊だと言えば、全部全壊にしてくれということをお願いをして、その辺でご存じのように、この前の新聞でも東北6県を主として、(地震保険の支払い見込み額が)1兆2,000億(円)、宮城県だけで5,2005,300億(円)出ているということで私は申し上げたかと思いますが、全国規模の銀行の会長が私のところに株主総会で選ばれましたと言って挨拶に来まして、「自見さん、びっくりしました。うちの仙台支店は預金量が増えました」と、こう言ったのです。例文帳に追加

The General Insurance Association of Japan, for example, provided very vigorous cooperation. Usually, assessment of the extent of damage is very important for non-life insurance. This time, one of the association's member companies has undertaken the assessment of damage based on aerial photographs. As you know, the estimated amount of earthquake insurance claims paid, mainly in the six prefectures of the Tohoku region, is 1,200 billion yen, with the amount for Miyagi Prefecture alone at 520 billion to 530 billion yen, according to a recent newspaper report. The chairman of a bank with nation-wide operations recently paid me a courtesy visit after being elected at the general shareholders' meeting and told me about an increase in deposits at his bank's Sendai branch.  - 金融庁

こういうときは、民間金融機関の経営者の方からも、これは率直に、少し表現は悪いかと思いますけれども、「政府系の金融機関は我々の商売の邪魔をしているというふうに実には思っていたのだけれども、今度、震災があって、実に何といいますか、政府系金融機関と、自分のところは民間金融機関ですけれども、協調融資をして、やっぱりそれぞれのメリットが違いますから、そのことがよく分かる」というようなことを、実はある頭取が言っておられました。例文帳に追加

A manager of a private financial institution expressed a frank opinion in somewhat blunt terms, saying: “I used to think that government-affiliated financial institutions are obstructing our business, but now that we, a private financial institution, have provided a syndicated loan with a government affiliated financial institution after the earthquake, I have come to understand the respective advantages of private and government-affiliated financial institutions.”  - 金融庁

「私は淤岐嶋にいて、こちらに渡ろうと思ったが渡る手段がないので、海の和邇(わに)に「お前と私とでどちらが仲間が多いか競争しよう。できるだけ仲間を集めて気多の岬まで一列に並びなさい。私がその上を走りながら数えて渡るから」と言った。和邇は言われた通りに一列に並び、私はその上を跳んで行って、地面に下りようとする時に「お前たちは騙されたんだよ」と言うと、和邇は私を捕えて着物を剥いでしまった。先程通りかかった八十神に言われた通りにしたら、すっかり傷だらけになってしまった」。例文帳に追加

I was on Oki no shima Island and I wanted to come over here, but since I had no way of doing so, I said to the wani in the sea, 'let's have a race to see whether there are more of you or more of us. Get as many of your friends as possible and make one line to Keta no Misaki. I'll run over you and count as I cross over.' The wani made a single line as they were told, and I stepped on them, and just when I was about to get off on land I said 'you were all tricked,' and the wani caught me and tore off my clothes. I did as I was told by Yasogami, who just passed by, and I have wounds everywhere.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただし、これは余談にはなりますけれども、確か(斎藤日本郵政)社長が、ある社が75%ぐらい占有率を持っているときに、日本で一番大きな生命保険会社も苦労しているのに、それにかんぽ生命が出ていっても、アメリカ系の生命保険会社が日本国民に提供しているそんな安い値段では、おいそれと提供できないというようなことを、確か昨日ですか、郵政研(郵政政策研究会)の全特(全国郵便局長会)の集いでも社長が言っておられまして、それはそれなりの経営判断だろうと思いますので、それはあくまで自主的に尊重するということが我々の立場です。例文帳に追加

All the same, let me mention that at yesterday's meeting of postmasters sponsored by the Study Group on Postal Policy, Japan Post President Saito said that at a time when a certain American life insurance company has a market share of around 75% and the largest Japanese life insurance company is struggling in the market, it would be difficult for Japan Post Insurance to provide cancer insurance at the low price offered to the Japanese people by the American company. That is a managerial judgment, and our position is that we respect managers' discretion.  - 金融庁

例文

さっき言ったように、金融庁としては、細心の注意を払いながらそれを見ているわけですが、一つは、そういう株、為替のいろいろな動きがありますが、やはり、日本で一番大事なことは、その基本になる、基になる実体経済をどうしていくのか、ということが一番大事な話なので、それをちゃんとしていくことによって、そういう金融・為替等の大きな変動があっても、その影響が最小限に食い止められるという一つの大きな防波堤になると思いますので、そういうことが大事だろうと思っています。例文帳に追加

As I just said, the FSA is keeping an eye on any such sign with the greatest possible attention. Given the ups and downs that occur in movements of stock prices and exchange rates, the most import consideration for Japan is, after all, how to run its real economy, as this serves as the foundation of all those markets. This brings me to believe that if our real economy is maintained soundly, it should be able to serve as one big bulwark to minimize the impacts from any such significant fluctuations in the financial, foreign exchange and other markets - this is the sort of thing that I find critical.  - 金融庁

そのときグレイシアーノは、主人のやることをまねるのが好きなたちだったから、自分もバサーニオがやったような演説をしなければいけないと考えた。そして、ポーシャのそばで書記の格好をして記録を取っているネリッサが聞いているところでこう言った。「私には妻がおります。妻を愛していると誓います。ですが、妻がこの卑劣なユダヤ人の残酷な性質を変えるだけの力を乞い求めることができないのなら、妻には天国にいっていただきたいものです。」例文帳に追加

And then Gratiano, who loved to copy what his lord did, thought he must make a speech like Bassanio's, and he said, in Nerissa's hearing, who was writing in her clerk's dress by the side of Portia, "I have a wife, whom I protest I love; I wish she were in heaven, if she could but entreat some power there to change the cruel temper of this currish Jew.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

ヨーロッパの事情はここに来て色々長期金利も上下致しておりますが、何と申しましても、ギリシャの問題はひと段落着いたとは言われていますけれども、(スペインでは)今度は総選挙がございまして、昨日、たまたまどこかのテレビを見たら、総選挙では今大連立で、ああいう財政再建案を作ったというような事を言っていましたが、既成政党の支持率が非常に下がってきているということを報道いたしておりまして、日本でも先進国というのは似たような現象が起こるのかなというふうなことを頭の隅で思ったわけでございます。例文帳に追加

As for the European situation, long-term interest rates have been fluctuating recently. While the Greek problem is said to have been brought under control for the moment, a general election was held in Spain. Yesterday, I happened to see a TV program pointing out that support for established parties has been declining sharply, and it occurred to me that in Japan, a similar phenomenon may arise.  - 金融庁

原口(総務)大臣がおっしゃっているのは、そのうちの一つとして、そういう考え方を言っておられると思いますけれども、私は、そういうことを含めて、今後、日本郵政が挑んでいく、それには、そういうことをやり得る仕組み、ノウハウを身につけなければいけないと思います。これは、この法律が成立した後、どうやってそういう仕組みなり、態勢なり…。それだけではありません。そういうことだけではなくてやるのかと。例文帳に追加

My understanding is that Mr. Haraguchi expressed one of his ideas or thoughts in this regard, and I believe the Japan Post Bank must attain a mechanism (structure) and expertise to gain the ability to make challenges in the future, including the overseas investments he suggested. That is, how [the Japan Post Bank will build] such mechanism or structure after the legislation comes into effect ... Our ideas are not limited to the one mentioned by Mr. Haraguchi. Not only that, but also...  - 金融庁

バサーニオはポーシャに、自分は財産を持っておらず、ただ高貴な生まれと立派な祖先を誇りとしているにすぎないのです、と告白した。ポーシャはといえば、バサーニオの立派な資質のゆえに彼を愛しており、夫の財産に頼る必要がないくらいの富を持っていたから、しとやかに謙遜してこう答えた。私は今より千倍も美しくありたいですし、一万倍も金持ちでありたいと願っています、私があなたにふさわしい妻でありたいですから。それから、たしなみを持つポーシャは、けなげにもこう言って自分自身をけなした。私は教育のない女ですわ、学校にも行っておりませんし、しつけも受けていないのです。ですが、物事を学べないほど年をとってはおりません。何事にも立派なあなた様のご指示をあおぎ、従っていくつもりです。そしてこう告げた。「私自身と私の持ち物は、すべてあなたとあなたの持ち物へと変わりました。例文帳に追加

Bassanio confessed to Portia that he had no fortune, and that his high birth and noble ancestry was all that he could boast of; she, who loved him for his worthy qualities, and had riches enough not to regard wealth in a husband, answered with a graceful modesty, that she would wish herself a thousand times more fair, and ten thousand times more rich, to be more worthy of him; and then the accomplished Portia prettily dispraised herself, and said she was an unlessoned girl, unschooled, unpractised, yet not so old but that she could learn, and that she would commit her gentle spirit to be directed and governed by him in all things; and she said, "Myself, and what is mine, to you and yours is now converted.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

これは、それは全部の銀行が検討対象です。これは全部の銀行が対象ですから、主として中小・零細企業に対しては地銀が多いことも事実でしょうけれども、そこらはすぱっとどこで切ってということではなくて、全体をとにかく検討の対象にしていますから。総理と私と違うのではないかと報じられましたが、またあなた方が本当に、相当、あなた方は記事がないのですね、ネタがないのですね。総理は利息まで対象にはしないと言って、私はすると。例文帳に追加

We are considering all banks as possible targets. Although SMEs are borrowing loans mainly from regional banks, we are considering all banks as possible targets.  - 金融庁

そのように考えますと、最近の証券会社の業務というのも非常に多様化をしてきておりますし、M&A(企業買収)、TOB(公開買付け)などと言ったいわゆる投資銀行業務というもののウエイトが高くなっている証券会社も存在しているところでございまして、そのような業務内容の多様化やその高度化にマッチした経営管理態勢、業務執行態勢というものができているかどうかということが重要なのであろうと思っております。例文帳に追加

In this regard, securities companies' business operations have become increasingly diverse, with some of them relying heavily on investment banking activities such as services related to M&A deals and tender offers. I believe that it is essential to check whether their internal control environment for corporate governance and business execution is suited to the diversified and sophisticated businesses in which they engage.  - 金融庁

これは、基本的に各金融機関の資本政策に関することですから、いちいち具体的にコメントすることは差し控えさせていただきたいと思っておりますが、仮に公的資本増強行から返済の申し出がなされた場合には、預金保険機構の「3原則」、これは昔から3原則と言っておりまして、いわゆる金融機関の経営の健全性、それから国民負担の回避、それから金融システムの安定性という、当たり前の原則でございますけれども、この3原則に基づきまして検討を行い、特段の問題がなければ返済を認めるということを基本としております。例文帳に追加

Basically, this is a matter concerning an individual financial institution's capital policy, so I would like to refrain from making comments. However, if a recapitalized bank proposes to make repayment, we will conduct deliberation based on the Deposit Insurance Corporation's three principles, namely ensuring the soundness of management of financial institutions, avoiding placing a burden on the people and maintaining the stability of the financial system. If no particular problem is recognized, repayment will be approved in principle.  - 金融庁

大きく言って、今もちょっと触れましたけれども、我が国も含めて各国がとっている金融面での対応というのは、ご質問の足下の金融市場の混乱を修復して金融システムを安定化させるというための対応と、それから今回のようなグローバルな金融危機が再び起きることのないように、いわば予防的な措置として規制の枠組みを再構築していくという中・長期的な対応と、二つに分かれるのだろうと思います。例文帳に追加

Broadly speaking, the financial measures taken by Japan and other countries include measures intended to subdue the ongoing turmoil in the financial markets and stabilize the financial system and medium- and long-term measures intended to rebuild the regulatory framework as a precaution to prevent a recurrence of the global financial crisis.  - 金融庁

これは実におもしろいことでして、みんな頭に入れておくといいでしょう。というのも、酸素と水素はまさに水ができるのと完全に同じ比率で存在しているんですね。だから砂糖というのは、炭素 72 と水が 99 でできていると言ってもいいくらい。そして呼吸の過程で空中の酸素と組合わさるのは、この炭素です――われわれ自身がロウソクみたいなものになるわけですね――そしてそういう反応がおきて、暖かさが生じて、そしてきわめて美しくて単純なプロセスによって、その他いろんな効果が起きて、システムが維持されているわけです。例文帳に追加

This is, indeed, a very curious thing, which you can well remember, for the oxygen and hydrogen are in exactly the proportions which form water, so that sugar may be said to be compounded of 72 parts of carbon and 99 parts of water; and it is the carbon in the sugar that combines with the oxygen carried in by the air in the process of respirationso making us like candlesproducing these actions, warmth, and far more wonderful results besides, for the sustenance of the system, by a most beautiful and simple process.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

実は、今日、閣僚懇でもこのことが大変話題になりまして、色々な閣僚から非常に侃々諤々(かんかんがくがく)の意見が出ましたが、昼から菅総理が発信をされるということでございまして、このことは何か大田区かどこかに総理が視察に行かれるということでございまして、そのときに今さっき官房副長官にも確認をいたしましたが、このことについて何か発信をされるということで閣議の席でも言っておられましたけれども、再確認いたしましたら発信をするということでございますから、ひとつ菅総理が当然内閣総理大臣として発信をされると思っております。例文帳に追加

In fact, this was a hot topic at today’s informal gathering with Cabinet ministers, where various ministers expressed their opinions candidly, and Prime Minister Naoto Kan mentioned that he would make some kind of statement on this matter upon his visit to Ohta Ward or somewhere else this afternoon. I believe he will make a statement as Prime Minister as a matter of course.  - 金融庁

これは、いわゆる二重ローン、それから二重債務の問題に関して、これはもう被災直後から非常に大きな問題になっておりまして、これはきちんと何度も国会で言っていまして、総理大臣の方から、内閣官房を中心に、財務省、金融庁、それから住宅がございますから国土交通省、それから中小企業ですから経産省、それから農地もやられていますので農林水産省等々、関係省庁が鋭意やっておりますが、その中の一環として私的ガイドラインというのが、今、出てきております。例文帳に追加

The double loan problem has emerged as a very serious issue since immediately after the earthquake disaster, as I repeatedly said in the Diet. The Prime Minister has instructed the Ministry of Finance, the FSA, the Ministry of Land, Infrastructure, Transportation and Tourism, which is responsible for housing-related matters, the Ministry of Economy, Trade and Industry, which oversees matters related to SMEs and - as farmland has been damaged - the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, to deal with the double loan problem under the leadership of the Cabinet Secretariat. The Guidelines of Workout for Restructuring Debt Owed by Individual Debtors is being drafted as part of this effort.  - 金融庁

ポーシャは説得を聞いてもお金を受け取らなかった。だが、なおもバサーニオがお礼としてなにか受け取ってもらうように勧めたので、ポーシャはこう言った。「私に手袋をください。それを記念として身につけましょう。」それを聞いてバサーニオが手袋を取ったとき、ポーシャはバサーニオの指に、自分があげた指輪を見つけた。実は、この機知にあふれた婦人は、夫バサーニオに再び会ったときに、楽しい冗談の種にするつもりで、この指輪をバサーニオから取りたかったのだ。だからポーシャは手袋がほしいと頼んだのである。ポーシャは指輪を見てこう言った。「それから、ご厚意に甘えて、この指輪をあなたから頂きましょう。」例文帳に追加

Portia could not be prevailed upon to accept the money; but upon Bassanio still pressing her to accept of some reward, she said, "Give me your gloves; I will wear them for your sake:" and then Bassanio taking off his gloves, she espied the ring which she had given him upon his finger: now it was the ring the wily lady wanted to get from him to make a merry jest when she saw her Bassanio again, that made her ask him for his gloves; and she said, when she saw the ring, "And for your love I will take this ring from you."  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

それはご存じのように、IFRSというのは来年の中間報告で、このIFRSを日本の企業に強制適用するのではないかという、そこら辺が曖昧模糊なことでございまして、この前(企業会計)審議会の委員長が言っておられましたが、中間報告が長過ぎると、2015年から強制適用になると考える人とならないと考える人が出やすいのだという話で、私もずっとIFRSの企業会計審議会に出ておりまして、そういう発言があったのが印象に残っております。例文帳に追加

As you know, there is uncertainty over whether the mandatory application of IFRS to Japanese companies will be recommended in an interim report to be issued next year.The other day, the Chairman of the Business Accounting Council observed that if the interim report is delayed too much, speculation is likely to grow over whether or not the mandatory application of IFRS will be introduced in 2015.After attending the Business Accounting Council's meetings regarding IFRS, I remember that observation well.  - 金融庁

3月11日にきちっと、もうその日に日本銀行総裁と私の名前で、(東北6県及び茨城県に本店のある)72の金融機関の2,700の地方銀行の支店を含め、銀行、信金・信組、あるいは生保・損保、あるいは証券会社なんかにも出していただきまして、非常に私は何回も申しましたように、損保会社、あるいは生保会社、航空写真でまとめて「全壊だ」というようなことを言ってくれまして、その辺は非常に協力してくれて、既に1兆円の地震保険が出ておりまして、うち5,000億円がもう宮城県に渡っております。例文帳に追加

On March 11, the day the earthquake occurred, I, together with the Bank of Japan's Governor, made a request to banks, Shinkin banks, credit cooperatives, life and non-life insurance companies and securities companies, including the 72 regional banks and other financial institutions headquartered in the six prefectures of the Tohoku region and Ibaraki Prefecture and their 2,700 branches. As I have repeatedly said, life and non-life insurance companies have been very cooperative in this respect. For example, they have assessed the damage status based on aerial photographs and have already paid earthquake insurance claims totaling one trillion yen, of which 500 billion yen have been paid in Miyagi Prefecture.  - 金融庁

郵政改革法案は、総理からの指示でもございますから、「川端さん、一緒になってしっかりやりましょうよ」と言ったら、川端大臣も「自見さん、しっかりやりましょう」ということでございましたので、郵政改革の実現は、内閣一丸となって取組む喫緊の課題の一つでございまして、今、総理からの指示もあったわけでございますから、川端大臣も長い間、立派な議員でございまして、私は大変尊敬しております。例文帳に追加

As the Prime Minister has issued an instruction concerning the postal reform bills, Mr. Kawabata and I agreed to work together toward the enactment of the bills. The achievement of postal reform is a task on which all cabinet members should work together as an urgent task, so the Prime Minister has issued a relevant instruction. I respect Minister Kawabata very much as a respectable Diet member with long experience.  - 金融庁

そういった鳥の目と、しかし、いわゆる地域経済、まさに中小企業金融円滑化法などは、一つ一つの中小・零細企業の虫の目といいますか、一つ一つの企業が条件変更によって生きていけるかどうかというようなことでございますし、そんなことが積み重なって地域経済ができていくわけですから、そういった意味で、鳥の目と虫の目ということを私は言っておりますけれども、そういった視点に立って、全体として一層の国の経済、それから金融の発展を図るということが、私は大事だと思っていまして、そういったことを中心にしっかり話し合っていただきたいと思っております。例文帳に追加

However, regarding matters related to local economies, the SME Financing Facilitation Act, for example, has a narrow focus. The issue here is whether individual SMEs can survive as a result of the modification of the terms of loans. Local economies are comprised of such small details. Therefore, I have mentioned the need for both a broad perspective and a narrow focus. It is important to promote the further development of the national economy and financial industry from both approaches. I hope that the working group will hold substantive discussions on such matters in particular.  - 金融庁

1年10カ月の浪人の後、野党の国民新党ということで上げていただいて、政権交代したわけでございますから、そういったことを含めて、やはりきちっと一人一人の生活者の寝音が聞こえる、あるいは苦しみが分かる、そういった意味を込めて、実は改正した後すぐ、この改正貸金業法フォローアップチームを作らせていただいたわけでございまして、それも私の中では、虫の目と鳥の目と申しましたけれども、そういった意味でも、自画自賛と言ったらおしかりいただきますけれども、私の一つの政治家としてのテーゼ、やり方だと、ささやかに思っております。例文帳に追加

After having to spend one year and 10 months away from public office, I had the honor of coming back to politics as a member of an opposition party, the PNP, and then we had the change of administration. It was a reflection of my conviction that I decided to create the Amended Money Lending Business Act Follow-Up Team right after the Money Lending Business Act was amended – the conviction, which I gained after having experienced all those things, that I am now able to hear properly how each one of the ordinary citizens is faring or to feel the pain that each one of them is going through. I humbly think that this is my mission, or my way as a politician.  - 金融庁

そうしますと、農林水産省が農作物、お米に関して、今お米はそういうことを禁止されていますけれども、大豆だとか小豆等々は伝統的に江戸時代から農林水産省(の所管)といいますか、明治17年に日本国に内閣制度ができたときから、農商務省の所管でございますから、農水省は農水省で思いもあるし、これは基本的に許認可の問題でございますから、色々愛着を持っておられるということもよく分かります。また、経済産業省の石油等々の取引も産業政策の一環ですから、今率直に言ってなかなか難航いたしております。例文帳に追加

This brings us to imagine that in the case of agricultural crops, which have been overseen by the MAFF, or its predecessor, the Ministry of Agriculture and Commerce, since the cabinet system was established in Japan in 1884, the MAFF presumably has its own ideas. As this issue is fundamentally connected to its licensing authority, I understand well that it must feel an attachment in various areas. For oil and other trading that is under the jurisdiction of the METI, we are, frankly, having much difficulty because it forms part of the METI's industrial policy.  - 金融庁

特に、ベンチャー企業の多くは、特段の資産を有しておらず担保能力に限界があること、元本返済や利子の支払いに充てる原資となる売上げが十分にないこと、売上げがあると仮定しても成長するための資金をできるだけ留保しておく必要があること等から、間接金融による資金調達には限界があり、投資等の直接金融によるリスクマネーの調達がどれだけ可能であるかが、ベンチャー企業の初期の成長の命運を握っていると言っても過言ではない。例文帳に追加

Particularly, most ventures have only limited abilities to raise funds through indirect financing mainly because they have few particular assets, meaning few properties to be put up as collateral, because few of them make enough revenues from which loans and interests can be paid, and because, even with good sales, they need as much of their revenues as possible to be reserved for growth. It would be no exaggeration to say that how much a start-up can raise through equity and other direct financing decides whether it successfully grows at the earliest stage.  - 経済産業省

当然、地震とか津波とか災害があれば、(預金者は)普通、預金を下ろすものだと私も思っておりましたが、その会長さんも、「実は、仙台支店は預金が増えました」という話を聞かせていただいたわけでございまして、「その原因は何ですか」と私が聞いたら、多分、それは地震保険が、今、宮城県だけで5,000億円以上出ていますから、「それが原因ではないか」ということを言っておられまして、家を地震保険で建て直すにしても、まずいったん金融機関に預けようと。例文帳に追加

I had presumed that depositors would normally withdraw deposits after disasters like an earthquake and tsunami. When I asked for the cause of the increase, he cited as a probable cause the payment of earthquake insurance claims totaling more than 500 billion yen in Miyagi Prefecture alone. People planning to rebuild houses have apparently deposited money at banks first.  - 金融庁

数字だけ見て、『これは財務体質が悪化している』とか、『良い方向に行っている』とか(ばかりではなく)、社会的責任をちゃんと果たしているかどうかということを、数字だけで判断するのではなくて、それを見抜く力、判断力がないと、検査というのは務まらないのだ」ということを言っているのですけれども、そういう意味からも、あまりにも詳細な資料提供、また、あまりにも詳細過ぎる説明を求めていくというようなことは変えたほうが良いということで、ちょうど、郵政のそういう検査のあり方をどうするかということと絡んで、やはり同時にやるということで、今、指示をしております。例文帳に追加

I have told them that they cannot perform the role of inspectors unless they are capable of judging whether financial institutions are fulfilling their social function, rather than simply determining whether their balance sheet is improving or deteriorating based only on numerical data. From this perspective, it is better to change the practice of requiring the provision of excessively detailed data and explanations. Therefore, I have instructed that at the same time as the review of the inspection of Japan Post's financial businesses is carried out, the inspection of small and medium-size financial institutions should also be reviewed.  - 金融庁

信用の質の低下が継続することで銀行は収益の維持が困難となっている、結果として銀行株価は急落し信用デフォルトリスクは高騰している、資産担保証券の市場価格及び延滞率の状況を見れば、4月報告で公表した損失推計、先ほど申し上げた損失については据え置く、ということを言っているわけでして、日本の金融行政を預かる私どもとしては、警戒水準を高くしてウォッチをしていく所存であります。例文帳に追加

Banks face difficulties in maintaining earnings due to falling credit quality. Consequently, bank share prices have fallen sharply and credit default risk has risen. Market prices of asset-backed securities and the delinquency rate provide little reason for changing the estimates of the losses published in the April report, which I spoke of earlier. This is what the latest report says. As Japan's financial regulators, we will watch future developments with heightened vigilance.  - 金融庁

関ヶ原の戦いの後は西軍の総大将を務めた毛利輝元との講和、山内一豊の土佐入国の援助、徳川氏と島津氏の和平交渉の仲立ち(直政自身は和平交渉が完全に終了する前に亡くなったので、その後の和平交渉の仲立ちの役目は本多正信に引き継がれた)などと言った戦後処理と江戸幕府の基礎固めに尽力し、これらの功によって、石田三成の旧領である近江国佐和山(滋賀県彦根市)18万石を与えられた。例文帳に追加

After the Battle of Sekigahara, he was given the 180,000 koku crop yield territory of Sawayama Omi Province (Hikone City, Shiga Prefecture), a former territory of Mitsunari ISHIDA, for services including making peace with Terumoto MORI, supreme commander of the Western Camp, supporting Kazutoyo YAMAUCHI in entering Tosa Province, mediating peace negotiations between the Tokugawa clan and the Shimazu clan to heal the wounds of war (Naomasa died before the peace negotiations were completed and Masanobu HONDA took over his task), and for his efforts in laying the groundwork for the Edo Shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

問題は、もう前から言っているように、ある意味で国民生活にとって不可欠な郵政事業が、明治以来担っていた国家や地域社会に対しての任務が、純ちゃん(小泉純一郎 元総理)のああいう民営化によって、極端に損なわれていくということがあってはならないということから見直しをやるわけですから、何度も言うように、そういう意味で、郵政事業が金融機関としてやる、金融機関プロパーとしての存在意義というよりも、むしろ従来、明治以来担ってきた日本郵政の社会的責任みたいなものを、もう一度果たしてもらえる組織として、今後、出発してもらいたいというのが、我々の基本的な考え方ですし、閣議決定した方向も、そういう方向になっているわけですから。例文帳に追加

Nor do I believe that creating huge banks and insurance companies is necessary for the Japanese economy or for the people's lives. As I have been saying, we will reform the postal businesses because we believe that we must not allow the privatization carried out by the former Prime Minister Junichiro Koizumi to significantly undermine the mission performed since the Meiji Era for the sake of the country and local communities by the postal businesses, which used to be essential to the people's lives. Therefore, as I have said over and over again, our basic stance is that the postal businesses should start over as an organization capable of fulfilling the social functions that Japan Post has assumed since the Meiji Era, rather than pursuing acting as a pure financial institution. Our cabinet resolution (on October 20) has also set forth such a direction.  - 金融庁

金融機関が持っているコンサルティング機能をしっかり発揮しなさいというのも、この前の1年間延長したときの中小企業金融円滑化法のポイントの一つでございましたが、今回は、金融のことは当然、金融庁あるいは民間金融機関にしっかり頑張っていただきますが、やはり全体的に中小企業の支援ということになりますと、これは中小企業庁の問題でもございますから、これは新聞で報道されているように、新たに経産省も中小企業の経営支援のところの法律を出すということを、はっきり経産大臣も言っておられましたので、そういったことと相まって、しっかりこの1年間、中小企業金融円滑化法の所期の目的を達するようにやっていきたいと思っております。例文帳に追加

One of the points stressed when this act was extended for one year the previous time was that financial institutions should properly exercise their consulting function.This time, while the FSA and private financial institutions should naturally do their part, support for SMEs is generally a matter under the jurisdiction of the Small and Medium Enterprise Agency.Therefore, as was reported by newspapers, the Minister of Economy, Trade and Industry explicitly said that his ministry will submit a bill on business support for SMEs, so in cooperation with such activities, I will work to achieve the primary objective of the SME Financing Facilitation Act over the coming year.  - 金融庁

これは、自民党政権時代の与謝野大臣からそう言っているのですけれども、実際、今回政権交代して、自見大臣も小泉改革のゆがみについて指摘されていましたし、大塚副大臣も金融のエキスパートで、もちろんここで細かく言う必要はないほどご存じだと思うのです。この間も言いましたけれども、なぜこの振興銀行の免許をおろしたところからのずっと関係者を含めた検証をしないのかというのは不思議でしようがないのですが、その点について副大臣も含めてお答えいただきたいのですけれども。例文帳に追加

I have been constantly bringing up this point since the days of former Minister Yosano when the Liberal Democratic Party (LDP) was in power and, considering that Minister Jimi did point out distortions caused by the Koizumi reform after the recent change of administration and I am sure that Senior Vice Minister Otsuka, being a financial expert, must naturally be so versed in this matter that I should not have to give any detailed account, why has there been no inspection that covers people involved all the way from the day the license of the Incubator Bank was issued? I just cannot stop wondering about this question and would like to have it answered by the Senior Vice Minister as well.  - 金融庁

これは、両法案とも急いで成立を図るべき法律でありまして、特に中小企業金融円滑化法案(中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律案)ですか、これについては年末がもう目の前ですから、直ちに成立をし、施行させていくということをやらなければいけないわけでありまして、自公が、これについて引き延ばしと言っていいような審議拒否をしている状況というのは、私は、到底理解されるものではないと思っております。例文帳に追加

Both bills should be enacted quickly. Especially, the bill to facilitate financing for small and medium-size enterprises (SMEs) (Bill on Extraordinary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc.) must be immediately enacted and put into force, as the end of the year (when SMEs may face financial difficulties) is around the corner. It is incomprehensible why the LDP (Liberal Democratic Party) and New Komeito are refusing to deliberate the bill as a sort of delaying tactic.  - 金融庁

しかし同時に、金融の規律というものもございますから、私何回も申し上げましたように、このペイオフというのは金融破綻の場合の本流であって、この前言ったシステミックリスクをもたらす場合なんかには実は全額保護ということをやらせていただいて、足利銀行だとかはそういうふうになったと、この前ペイオフしたときに申し上げましたけれども、そこら辺は重たく受けとめまして、まさにそういったことになったわけでございますから。例文帳に追加

At the same time, however, financial discipline has to be observed. “Pay-offis the main course of action in the event of collapse of a financial institution, as I have repeatedly stated. If systemic risks may arise-as in the case of Ashikaga Bank-deposits will be protected in full, as I explained upon the execution of thepay-off” scheme.  - 金融庁

前から言っているように、金融機関がコンサルタント的な機能を借り手に対しても果たしていただく、これが今後の金融検査のポイントですから、これは検査官にもこの点を強く指示しているので、金融機関自体の金融のために金融機関があるわけではないので、そのためにBIS規制がどうだこうだという形式的な検査ではなくて、コンサルタント的な、金融機関としての役割を果たしているかどうか、というのが検査のポイントなので例文帳に追加

As I have been saying, whether financial institutions are performing consultant-like roles for borrowers will be the viewpoint of future financial inspections, and I have stressed this point to FSA inspectors. Financial institutions do not exist for the sake of themselves. Inspections will focus on whether financial institutions are performing the role of a consultant, rather than whether they are merely complying with the Basel accord  - 金融庁

そのときあの寛大なアントニオは言った。シャイロックの財産に対する私の取り分は、シャイロックが死ぬときに娘とその夫とに財産を譲るという証書に署名すれば放棄いたします。というのは、シャイロックには一人娘がいたのであるが、娘は最近父の意に反して、アントニオの友人で名をロレンゾという若いキリスト教徒と結婚していたのである。このことにシャイロックは激怒し、娘を勘当してしまったことをアントニオは知っていたのだ。例文帳に追加

The generous Anthonio then said, that he would give up his share of Shylock's wealth, if Shylock would sign a deed to make it over at his death to his daughter and her husband; for Anthonio knew that the Jew\\ had an only daughter, who had lately married against his consent to a young Christian, named orenzo, a friend of Anthonio's, which had so offended Shylock, that he had disinherited her.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

導入時はスタンドアロンタイプのタイムレコーダーを使用していても、使用につれてユーザーの希望によってシステムをより良いものに改善したり変更したりする場合、或は、給与計算等の外部委託と言った様々な形態に改善する場合に、ユーザーの希望に沿った改善が可能であり、且つ、改善のためのデータ処理を頗る容易に行えるように工夫したタイムレコーダーシステムと、タイムレコーダー用プログラム媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a time recorder system and program medium for time recorder allowing the improvement meeting a user's desire of a time recorder used in a standalone type at the time of introduction when improving or changing the system to a better one by the user's desire according to the use or improving to various forms such as external entrustment of salary calculation and the like. - 特許庁

よくご存じのように、小泉さんの時代に、もう何もかも官はやめて、全部民が良いのだといって、行き過ぎたところも率直に言ってありますから、今は、政策によっての見直しが修正点であります。例えば、一部を言えば、タクシーの規制緩和、これは当時、規制緩和をやりました。そうすると、もうご存じのように、10年間で運転手の収入が、大体、平均3分の2になっています。それから、やはり競争が激しくなりますから、働かなければいけない。しかし、実際には3分の2の所得になって、勤務時間が1.2倍になる。非常に嫌なことでございますけれども、タクシーの運転手はプロです。しかし、事故率が2倍になっています。これは、あまりにも行き過ぎだということで、自由民主党の政権の時だったと思いますが、少し行き過ぎた規制緩和を是正するような法律を作りました。例文帳に追加

As you know well, frankly speaking, privatization went too far during the Koizumi era, based on the idea that public-sector institutions should be entirely abolished and everything should be taken over by the private sector. Now, we are making revisions on a policy-by-policy basis. For example, the deregulation of the taxi industry is a case in point. In the Koizumi era, this industry was deregulated. As a result, a taxi driver’s income fell by a third over a 10-year period, as you may know. In addition, due to increased competition, taxi drivers must work harder. However, their income fell by a third while their working hours increased 20%. Very regrettably, the accident rate for taxi drivers, who are professional drivers, has doubled. As deregulation went too far, a law intended to correct excessive deregulation was enacted while the LDP was in power as the governing party, as I remember it.  - 金融庁

これは、大企業の一つの組合のものがだいぶ返上しましたから急速に減ってきたので、昔は1,800か1,900くらいございましたので、まだその頃は今よりもずっと大きかったのではないかと、私は予想しておりますけれども、いずれにしても、報道を見ても、これは正しいか正しくないか、いずれ厚生労働省が発表すると思いますが、そういった長い間の、本当に我々の大事な、老後の年金、企業年金、私的年金といえども、みんな一人一人が願いを込めて、老後の安心をきちんとやってくれるはずだと思ってっているわけですから、そういった中で、この前、国会でも申し上げましたが、1990年代から日米金融協議、それを契機として規制緩和が進み、そのころは、(厚生)年金のお金は5・3・3・2(規制)という、安全・確実・有利、私は当時、安全・安全・確実・有利と言っていましたけれども、やはり当然、ローリスク・ローリターンの仕組みであったのです。例文帳に追加

As a substantial number of employee pension fund operators managing assets for major companies have returned the portion of pensions entrusted by the government, so the number has rapidly decreased. There used to be 1,800 to 1,900 employee pension fund operators, so I suppose that the amount of pension assets managed by such fund operators was much larger than now. In any case, I expect that the Ministry of Health, Labour and Welfare will make an announcement in due course. Pension funds are entrusted on the premise that our precious assets accumulated over a long time of period, whether they be employee pensions or private pensions, are appropriately managed so that we can live a comfortable life in old age. As I said earlier in the Diet, deregulation has proceeded since the 1990s, following the Japan-U.S. financial consultations. At that time, there was the so-called 5.3.3.2 regulation concerning employee pension funds (which required more than 50% of pension funds to be invested in safe assets while limiting investments in both stocks and foreign-currency assets to 30% or less, and those in real estate to 20% or less) so as to ensure investments in safe and secure assets, and this was a low-risk, low-return system.  - 金融庁

バサーニオがアントニオからの手紙を読んでいるとき、ポーシャは親しい友だちの死のことが書いてあるのかと心配した。それくらいバサーニオの顔が青白くなっていたからである。そしてポーシャが、あなたをそんなに苦しめたお知らせはなんですかと聞くと、バサーニオはこう言った。「おお、かわいいポーシャよ、ここには今まで紙に書かれたこともないくらいにひどすぎる言葉が並んでいるんだ。やさしい姫よ、私が最初にあなたに愛を告げたとき、ぼくは率直に、貴い家柄を除けば財産は何もないと話しましたね。でもぼくはあなたに、無一文であるばかりか借金をしていることをお話すべきでした。」例文帳に追加

When Bassanio read Anthonio's letter, Portia feared it was to tell him of the death of some dear friend, he looked sopale; and enquiring what was the news which had so distressed him, he said, "O sweet Portia, here are a few of the unpleasantest words thatever blotted paper: gentle lady, when I first imparted my love to you, I freely told you all the wealth I had ran in my veins; but I should have told you that I had less than nothing, being in debt."  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

私は、個人的なことを言って恐縮なのですが、ADRというのは医事紛争のときに、医療訴訟、医療過誤があり、この時に、国会でも当時の舛添(元)厚生労働大臣と医療過誤のADRについて色々と論争したことがあるのです。私は、元々本職が医師でございますから、医療過誤、それから医療過誤をめぐる日本とアメリカとの裁判の違い、あるいはADRのあり方といったことを、舛添さんとも論争したことがございますから、そういう意味でもADRということに大変関心を持たせて頂いております。例文帳に追加

Forgive me for mentioning a personal experience but in a Diet session, I previously argued with Mr. Masuzoe, who was the Minister of Health, Labour and Welfare at the time, about lawsuits related to medical mistakes. As a doctor, I argued with Mr. Masuzoe about the difference in the treatment of medical mistakes in court between Japan and the United States and what the ADR system should be like. In this sense, I have strong interest in the ADR system.  - 金融庁

私は、実は昨年8月にアメリカに行ったときも、ブレイナード・アメリカ財務次官からも、そういう質問を会議の中でいただきましたが、「いや、これはブレイナードさん、きちっと経営の自由化、自主性と、それから競争条件がイコールであることを法律の中で保障していますから、これは全くWTOの精神に違反していませんよ」ということを私は言ってまいりましたけれども、同じことを実はヨーロッパでもアメリカとEUの大使がそういう質問をして、日本のEUの大使が答えていただいたようでございます。例文帳に追加

When I visited the United States in August last year, Undersecretary of the Treasury Brainard asked me about that point. I assured her that there is no violation of the spirit of the WTO as management freedom and independence, as well as equal competitive conditions, are legally ensured. In Europe and the United States, government officials have asked similar questions and the Japanese ambassadors have apparently replied along the same line.  - 金融庁

ポーシャが夫と別れるとき、明るく夫に話しかけ、帰ってくるときに親友を一緒に連れてきてほしいと頼んだ。それでもポーシャは、アントニオはつらい目にあうなと心配しており、1人になったときに心の中でいろいろ思いめぐらしはじめた。愛するバサーニオの友だちを救うために、自分がどうにかして役に立てないだろうか、考えることにしたのだ。ポーシャがバサーニオに敬意を表そうとしたときには、大変おとなしく、妻としての従順さをもって、何事もあなたの優れた知恵に従いますと言ったのであるが、今や尊敬する夫の友だちが危機に陥っているのだからみずから行動に移さねばならなくなっていたし、ポーシャは自分の力を信じ切っていたから、真実にして完全なる自分自身の判断だけに従い、すぐに自分がヴェニスに行き、アントニオの弁護をしようと決心した。例文帳に追加

When Portia parted with her husband, she spoke cheeringly to him, and bade him bring his dear friend along with him when he returned;yet she feared it would go hard with Anthonio, and when she was left one, she began to think and consider within herself, if she could byany means be instrumental in saving the life of her dear Bassanio'sfriend; and notwithstanding, when she wished to honour her Bassanio,she had said to him with such a meek and wife-like grace, that shewould submit in all things to be governed by his superior wisdom,yet being now called forth into action by the peril of her honouredhusband's friend, she did nothing doubt her own powers, and by thesole guidance of her own true and perfect judgment, at once resolved to go herself to Venice, and speak in Anthonio's defence.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

その処分の関係でシティバンクの件を聞きたいのですが、シティバンクは、長官が監督局長の時代だったと思いますが、そのときにも重い処分をして、当時の五味長官は、要するに「企業風土と企業統治(ガバナンス)の問題」で「最低限のことができていな」いということを言っていたにもかかわらず、改善ができていないということで、ちょっとほかの事案と悪質性なり経緯が違うと思いますが、当時も携わった長官として、今回の処分に対してどのような感想をお持ちでしょうか。例文帳に追加

I would like to ask you about the case of Citibank. A heavy punishment was imposed on Citibank when you were director-general of the Supervisory Department. Mr. Gomi, who was FSA commissioner at that time, said that there were problems related to corporate culture and governance and that Citibank had failed to do the minimum that it should have done. Nevertheless, Citibank has not made improvement, so this case is apparently different from other cases in terms of maliciousness and background factors. As an official who was in charge at that time, how do you feel about the latest administrative action?  - 金融庁

例文

これはかつて私も12年前に橋本内閣で閣僚をさせていただいたときの閣僚懇というのは、大体役人の書いたペーパーだけ読んで、それで終わりということが実は多かったと記憶をいたしておりますが、実に各大臣がかなり自由に発言をしておりまして、しかしながらまだ結論は出ておりませんから、仙谷官房長官から、個々の大臣が何を言ったかということは、「これはぜひまだ言わないでくれ」ということは仙谷官房長官からお話がございましたので、鋭意協議中ということだけ申し上げておきたいと思っております。例文帳に追加

Well, I remember that when I had a ministerial post in the Hashimoto administration 12 years ago, an informal ministerial gathering actually often just served as an occasion to read papers mostly written by officials, and that was it, but it is now a venue for ministers to make comments quite freely. However, as no conclusion has yet been reached, Chief Cabinet Secretary Sengoku has asked us "not to say" what individual ministers remarked. Therefore, let me just say that we are in the process of discussing the matter industriously.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS