1016万例文収録!

「今世」に関連した英語例文の一覧と使い方(29ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

今世の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1482



例文

市場の動向につきましては、様々な市場参加主体がそれぞれの投資判断に基づき行動を行った結果ということでございますので、行政当局として、断定的なコメントを申し上げるということは避けさせていただきたいと思いますが、ただ一般論といたしまして、様々な指標がある一方で、界的な金融混乱に端を発しました金融経済情勢は、引き続き様々な課題を抱えておりますので、金融庁といたしましては、市場の動向につきまして、後、十分に内外の動向を注視してまいりたいと考えております例文帳に追加

As market movements depend on the actions taken by market players based on their own judgments, I would like to refrain from making any definitive comments from the standpoint of an administrative authority. Generally speaking, there are still a variety of problems with regard to the financial and economic conditions resulting from the global financial turmoil, so the FSA will keep a close watch on developments in Japan and abroad  - 金融庁

般の危機は、加盟国の国内金融システムの安定がその国のマクロ経済の安定・成長の重要な要素であることに加え、一国の金融システムの問題が国際金融システム全体や界経済の不安定化をもたらすこと、そして、IMFが危機対応の面で効果的な役割を果たすためには、柔軟で的確な加盟国支援の仕組みと、それを支えるしっかりとした資金基盤が必要であることを如実に示した。例文帳に追加

The recent crisis has taught many lessons. The stability of member countries' domestic financial systems is an important element in their macroeconomic stability and growth. In addition, problems in one country's financial system can jeopardize the whole international financial system. Furthermore, in order for the IMF to play an effective role in response to a crisis, it must have a flexible and appropriate framework for supporting member countries and a solid financial foundation to enable such action.  - 財務省

先月、銀・アジア開発銀行・国際協力銀行による東アジアのインフラ整備についての共同調査の成果が発表され、公的資金のみによるインフラ整備には限界があり、民間資金を呼び込むためには投資環境整備等において政府が大きな役割を果たすべきであること、accountability向上のためには市民社会の参加や競争原理の導入が重要であること、等が指摘されています。このような考え方に則って、後のインフラ支援の在り方が検討されていくことを希望します。例文帳に追加

In this regard, I would like to ment ion that a joint study on infrastructure development in East Asia by the World Bank, the Asian Development Bank, and the Japan Bank for International Cooperation was released in March.This study points out a number of important issues related to infrastructure developmentThe public sector cannot cover all financing needs for infrastructure development.To attract private financing, government should play a key role in improving investment climate.§ To strengthen accountability, it is important to involve civil society in infrastructure projects and introduce infrastructure service competition.I hope that future infrastructure projects by the World Bank will be guided by these findings.  - 財務省

援助の効果を上げ、途上国の負担を軽減するために、援助協調の重要性が指摘されています。先般開催された「パリ援助効果向上ハイレベルフォーラム」において、アジア各国等の成功例が紹介され、我が国からも援助効果の向上に向けた、独自の行動計画を公表いたしました。後は、各国の成功例を他地域が共有していくとともに、「パリ宣言」の実施に当たって、現地レベルで関係者と密接な関係をもつ銀グループが中心的な役割を果たしていくべきであると考えます。例文帳に追加

The importance of aid harmonization and alignment has been stressed as the vehicle to increase aid effectiveness and reduce transaction costs for developing countries.At the Paris High Level Forum on Aid Effectiveness, Japan announced its own action plan to improve aid effectiveness, and some Asian countries, as well as other countries, introduced their good practices to participants.I believe that these good practices could be shared with other regions, and that the World Bank Group, which established close working relationship at the country level, should play a central role to implement the “Paris Declaration”.  - 財務省

例文

なお、サブ・サハラ・アフリカでは、特に初等教育や幼児死亡率のMDGsの指標の達成も危ぶまれており、全界のHIV/AIDSの感染者数の3分の2を同地域の感染者が占めています。後、これらの分野でのMDGsの達成に向けて国際社会がその取組を強化していく上では、援助を有効に活用しつつ公的サービスの供給が適時かつ適切になされていくことを重視すべきです。このためには、サブ・サハラ・アフリカにおける能力構築を更に強化していくことが必要であると考えます。例文帳に追加

Sub-Saharan Africa is not on track to achieve such the MDGs as child mortality and primary education.Nearly two-thirds of all people with HIV/AIDS live in this region.The international community, in intensifying its effort to help achieve MDGs, should place greater emphasis on timely and appropriate delivery of public services, while ensuring effective use of aid.To improve public service delivery, we need to strengthen capacity building in Sub-Saharan Africa.  - 財務省


例文

回の事務局ペーパーにおいて、開発途上国出身の理事室職員を対象としてキャパシティ・ビルディングを行うことや、CAS(国別支援戦略)の策定に際しての途上国の関与を更に強化すること、また、界銀行内部において、本部から現地事務所に対する権限委譲を進めることにより、途上国政府に近いところで意思決定を行うようにするといった現実的な道筋が示されていることを評価しています。例文帳に追加

In doing so, the Bank and the Fund should attempt to yield results, one by one, wherever it is possible. In this context, the staff paper for this meeting should be commended as it outlines a practical road map. For example, it covers such realistic proposals as capacity building for Executive Directors' Offices staff members who are from developing countries; increased involvement of developing countries in the formulation process of CAS; and decentralization within the Bank through delegation of authority from the headquarters to regional offices that will allow decision-making on the ground, in the proximity of the governments of developing countries.  - 財務省

後、我が国製造企業が、中国をはじめとしてグローバルな最適立地を目指すことが、界競争に勝ち抜くための必須条件となっていくとすれば、日本企業の日本からの財輸出による貿易収支黒字は表面的には縮小し、日本企業の海外資産・事業活動等からの配当等を含めた所得収支の割合がこれまで以上に高まっていく構造に変化していくものと考えられる(貿易収支と所得収支の比率(所得収支=1.0)は、1991年の3.69から2002年には1.42まで縮小(第3-4-19図))。例文帳に追加

If we take the targeting of China and other optimum global sites by Japanese manufacturing companies as a prerequisite for beating the global competition, then presumably there will be structural change in Japan whereby the trade balance surplus through goods exports by Japanese companies from Japan will shrink on the surface, and the proportion of the balance on income, including disbursements from overseas assets and business activities of Japanese companies will increase more than ever. (The ratio of the trade balance to the balance on income (taking the balance on income as 1.0) shrunk from3.69 in 1991 to 1.42 in 2002 (Fig. 3.4.19). - 経済産業省

気候変動が要因の一つになっている可能性が指摘される災害や新たな感染症、生活必需品である食料を始めとした様々な物価の上昇等のグローバル化の「影」の部分は、貧困層の生活に大きな影響を与えており、これらの国や人々にグローバル化の「光」の恩恵が行き届くような社会を構築していく必要がある。これは、後も界経済が持続的発展を持続するためにも重要であり、貧困に対する対応も「地球的課題」であると言える。例文帳に追加

The “dark sideof globalization, such as climate change, considered a likely cause of natural disasters and emerging infectious diseases, and price increases in basic goods such as food and various other commodities, has substantial impacts on the lives of the poor. There is a need to build a social framework that will enable those countries and their people to take advantage of the benefits of globalization; and it is also essential for globally sustainable developments. Poverty eradication is also one of the biggest global challenges. - 経済産業省

米国の経常収支不均衡の拡大は、米国経済が界経済をけん引してきた1つの結果であることは疑いがないものの、その持続性に関しては、政府部門においては、足許の財政収支の赤字幅拡大に加えて、1980年代と比較すると後の高齢化の進展により相当の負担が予想されること、家計部門においても債務残高の増加、貯蓄率の低下が進んだ結果、政府部門と家計部門の資金不足を海外マネーがファイナンスする形になっていること、等の点も考慮に入れる必要がある。例文帳に追加

There is no doubt that expansion of the US current account imbalance is one result of the US economy leading the world economy to date. However, two points have to be taken into consideration in terms of its sustainability. Firstly, for the government sector, in addition to the current expansion of the fiscal deficit, the graying of society is expected to begin imposing a much heavier burden than in the 1980s. Secondly, in the household sector too, growing outstanding debts and falling savings rates have created a situation in which foreign money is financing capital shortfalls in both the government and household sectors. - 経済産業省

例文

以上のように、米国の経常収支不均衡の拡大は、米国経済が界経済をけん引してきた1つの結果であることは疑いないものの、その持続性に関しては、政府部門においては、足許の財政収支の赤字幅の拡大に加えて、1980年代と比較すると後の高齢化の進展により相当の負担が予想されること、家計部門においても債務残高の増加、貯蓄率の低下が進んだ結果、政府部門と家計部門の資金不足を海外マネーがファイナンスする形になっていること、等の点も考慮に入れる必要がある。例文帳に追加

As explained earlier, there is no doubt that the expansion of the US current account imbalance is one result of the US economy leading the world economy to date. However, two points have to be taken into consideration in terms of its sustainability. Firstly, for the government sector, in addition to the current expansion of the fiscal deficit, the graying of society is expected to begin imposing a much heavier burden than in the 1980s. Secondly, in the household sector, too, growing outstanding debts and falling savings rates have created a situation in which foreign funds are financing capital shortfalls in both the government and household sectors. In order to achieve sustainable growth in the world economy, it is necessary for each country and region of the world to leave the current lopsided world economy behind and to build a resilient economic structure capable of matching intensified global competition to sharing the fruits of economic growth. - 経済産業省

例文

このような考え方の下に、我が国が、界に先駆けて企業、地域、個人の各々のレベルにおいてこうした評価尺度を整備し、競争軸の進化を実現することで、「新たな価値創造経済」に向かうことができるとすれば、それこそが我が国経済自身の競争軸の転換であり、後のグローバルな競争環境の下において、我が国の安定的な経済発展を実現するための強靱な経済構造の構築に資するものと言えよう。例文帳に追加

Given such concepts, if Japan is able to move to a “new value creation economyby developing such evaluation scales at the corporate, regional and individual levels and projecting these to the world through the realization of modalities for competition, this in itself will represent a change in the Japanese economy, and under future competition conditions in the global community, Japan would be able to contribute to the construction of a resilient economic structure able to realize stable economic development in Japan. - 経済産業省

(ⅳ)医療・介護・予防分野でのICT 利活用を加速し、界で最も便利で効率的なシステムを作り上げる。このため、レセプト等の電子データの利活用、地域でのカルテ・介護情報の共有、国全体のNDB(ナショナルデータベース)の積極的活用等を図る。特に、全ての健保組合等に対して、レセプトデータの分析、活用等の事業計画の策定等を求めることを通じて、健康保持増進のための取組を抜本的に強化する。【健康保険法等に基づく厚生労働大臣指針を年度中に改正】例文帳に追加

(iv) Accelerate ICT use in medical care, nursing care, and preventative care and create the world’s most convenient and efficient system. Make use of electronic data, such ashealth insurance claim statements, share medical records and nursing care information on a co munity-wide basis, and actively utilize the National Database (NDB). In particular, drastically strengthen health and preventive care by asking all health insurance associations, etc. to formulate plans on analyzing and utilizing health insurance claim statement data, etc. (Amend Guidelines of the Minister of Health, Labour and Welfare pursuant to the Health Insurance Act, etc. by the end of this fiscal year)  - 経済産業省

5.次会合はまた、我が国が交渉を積極的にリードし、議論の進展に貢献できたという意味でも画期的であった。会合の直前に総理自らが「開発イニシアティブ」を発表し、ラウンドの成功に対する強い決意を界に対して発信したことは、過去に例のないもの。我が国としては規模もさることながら、一村一品をはじめ、地に足のついた、実のある手法を示せたことも重要な貢献。例文帳に追加

5. Japan made its utmost efforts to contribute strongly to the progress of the discussion. It was unprecedented that our Prime Minister has announced a comprehensive "Japanese Development Initiative" just before the meeting, and sent out a message throughout the world on his strong resolve on the success of the Round. We think that not only the size of the Initiative, but also the fact that we were able to present realistic and fruitful approach such as the "One Village One Product" initiative is a major contribution.  - 経済産業省

6.回の交渉は連日の深夜までの議論が示すように、決して容易な交渉ではなかった。議長諮問会合(グリーンルーム会合)は通算で30時間を超えた。しかし、そのようなときも私は、「人間の顔をしたWTO」が界中の人々の生活向上のために何ができるのかということを真剣に考えながら交渉に臨んだ。そのような思いで、先進国と途上国の橋渡しという立場から交渉の相場観作りに貢献できたと思う。例文帳に追加

6. As is clear from the fact that the meetings went on into midnight for days, this was no easy negotiation. I went into those negotiations always thinking seriously about how the "WTO with a human face" can contribute to the improvement of the living standard of the world population. With that spirit in mind, I was able to contribute to the convergence of views between developing and developed countries.  - 経済産業省

2.回の結果は、我が国のみならず、多角的貿易体制を支持し、その恩恵を受けている全WTO加盟国にとっても望ましくない結果である。貿易の拡大を通じた界経済の成長が停滞することを懸念する。特に、後発開発途上国(LDC)をはじめとする途上国が利益を受けることを重視した開発ラウンドの趣旨に鑑みれば、年内妥結が困難となったことは、途上国にとっても痛手である。例文帳に追加

2. The suspension is an unfavorable result not only for Japan but for all WTO Members who support and reap the benefits of the multilateral trading system. It is a matter of concern should world economy growth through trade increase stall. In particular, it is a blow for developing countries that the prospect for conclusion of the negotiations by the end of the year has now become remote. This is in light of the current Round’s strong emphasis on benefiting developing countries, especially the LDCs.  - 経済産業省

後、界に開かれた魅力ある国として我が国が歩んでいくために、高度なモノ作りの力や最先端技術といったハード面での強みに加え、これまで我が国の中で育まれてきた様々な文化的な価値を包含するソフト面での特性や長所を生かして新たな「日本ブランド」を確立すること、そして海外の人々のニーズや評価を踏まえつつ、そうした「日本ブランド」を積極的に海外に発信していくことが重要である。例文帳に追加

In the future, for Japan to progress as an attractive country which is open to the world, in addition to strengths in hardware aspects such as advanced production capabilities and cutting edge technologies, it is important to establish a newJapan Brand” which utilizes special qualities of intangible aspects and strong points which incorporate various cultural values historically fostered in Japan, and actively publicize such aJapan Brandoverseas while considering the needs and values of people overseas. - 経済産業省

同社は、2006年1月に界で初の炭化ケイ素(SiC)インバーターの実証稼動に成功し、2009年11月には更なる低損失化技術の導入により、従来のケイ素(Si)インバーターとの比較で、電力損失約90%低減を実証した。SiCインバーター技術の応用範囲は幅広いことから、後、空調機器、太陽光発電システム用パワーコンディショナ、エレベーター等の様々な製品に活用されていくことが期待される。例文帳に追加

The company succeeded in the world's first demonstration of a SiCinverter in January 2006.In November 2009, the company introduced a technology to further reduce power loss and proved a 90% reduction of power loss compared to conventional Si inverters. Due to a wide range of potential applications, the SiC inverter technology is expected to be utilized in various products, including air-conditioning equipment, power conditioners for solar photovoltaic systems, and elevators. - 経済産業省

ものづくり日本大賞は、我が国の産業・文化の発展を支え、豊かな国民生活の形成に大きく貢献してきた「ものづくり」を着実に継承し、更に発展させていくため、製造・生産現場の中核を担っている中堅人材や、伝統的・文化的な「技」を支えてきた熟練人材、後を担う若年人材等、「ものづくり」に携わっている各代の人材のうち、特に優秀と認められる人材等に対して内閣総理大臣賞等を授与するものである。例文帳に追加

The monodzukuri Nippon Grand Award is awarded by the Prime Minister to people of various generations involved in monodzukuri, including middle-aged people playing the central role in the manufacturing workplaces, elderly people preserving traditional and culturally important skills and young people set to support the future of the manufacturing industry, who are recognized for their outstanding skills, in order to ensure the continuation and further development of "monodzukuri," which has underpinned the development of Japanese industries and cultures and has greatly enriched the people‘s lives. - 経済産業省

2009 年の第1回国際会議にはラグジュアリー層を顧客としたリゾートホテルを経営するシックスセンシズリゾートの創業者を、翌年の第2 回会議にはリッツ・カールトンホテルの創業者と界有数のフランス料理のシェフを招へいして、オピニオンリーダーを通じた石川の魅力の対外発信に努めるとともに、後の需要開拓のために、ラグジュアリー層の動向やニーズを把握したところである。例文帳に追加

In the first international meeting in 2009, the founder of Six senses resort was invited, who manages a resort hotel the customers of which belong to the luxury group. For the 2nd meeting in the following year, the founder of Ritz Carlton hotel and the world's famous France cuisine chef were invited as an opinion leader. In these meeting, information on Ishikawa's charm was disseminated to the world through the opinion leaders, and the organizers were able to understand the movement and needs of luxury group in order to explore future demands. - 経済産業省

(再就職型の課題)(財)21紀職業財団「女性労働者の処遇等に関する調査」により、の会社で働き続ける上で必要なことをみると、女性全体では「子育てしながらも働き続けられる制度や職場環境」が最も高く51.7%となっており、次いで「やりがいが感じられる仕事の内容」が50.5%、「育児や介護のための労働時間面での配慮」が41.3%、「相談できる同僚や先輩がいること」が40.2%、「結婚や出産、育児で女性社員が差別されない職場風土、環境」が32.3%、「男女均等な待遇と公正な人事評価」が32.2%等となっている(第48図)。例文帳に追加

(Conditions for "Freeters" and Unemployed Youth)There were 2.13 million "freeters" (referring to young part-timers,etc.) in 2004 if their numbers arespecially calculated utilizing the same methods used in the "2004 White Paper on the Labour Economy"(Figure 35). - 厚生労働省

我輩がハイカラと云ふ言葉を書き始めた為めに、日では大変に間に行はれて居るが、此のハイカラと云ふ言葉を書いたのは、全く此のフルベツキ先生の話のピストルに対照させる為めで有ッた、即ち横浜毎日新聞に掲げたる当人物評中に、「山縣有朋、鳥尾小弥太、谷干城などは保守主義の武断派、攘夷党の日本党、頑冥不霊なるチヨム髷党、ピストル党であるが、大隈重信、伊藤博文、西園寺公望等は進歩主義の文治派で、開国党の欧化党、胸襟闊達なるハイカラ党、ネクタイ党、コスメチツク党で有る」と書いたのが起因で、外のチヨム髷党、ピストル党、コスメチツク党、ネクタイ党などは少しも流行しなかッたが、唯此のハイカラと云ふ一語だけが、馬鹿に大流行を来した、日では最早や我輩が発明したと云ふ事を知らずに用ひて居る者も多く、一の重要なる日本語となッて仕舞ふたが、然るに実は我輩が此のハイカ(p18/p19)ラと云ふことを書いた起因を申すと、全く此の時のフルベッキ先生の話を胸中に蓄えて居て、それを五六年の後に至って新聞の上に現はした結果で有る。例文帳に追加

The word haikara I began to write has been used very often today in our society and the reason I wrote this word is to contrast it with a pistol in Verbeck's story, that is to say, I wrote in my Tosei Personal Criticism in the Yokohama Mainichi Shimbun that "Aritomo YAMAGATA, Koyata SHIMAO, Tateki TANI and so on belong to a conservative budanha (party of hawks), Nippon Party of Jyoiha (exclusionists sect), stubborn/unwise Party of hawks, Chiyomumage Party or Pistol Party, while Shigenobu OKUMA, Hirobumi ITO, Kinmochi SAIONJI and so on belong to a Liberal Party of doves, Oka (Westernization) Sect of Kaikoku (opening of Japan to western countries) party, free-spirited Haikara Party, Necktie Party or Cosmetic Party", which became the origin of the word haikara, and among them this word alone has become extremely popular, but today many people use it without knowing that I invented the word, which has become one important Japanese word, however, I originally wrote this word haikara (pp.18-19) in the newspaper five or six years after the interview with Mr.Verbeck.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それから、金融のことについては、私は専門家ではございませんけれども、こういった景気の、リーマン・ブラザーズショック以来、界の経済は、ある意味で一変しているわけでございまして、そういった中で、本当に、各国各様に問題を抱えておりますが、私は、まさにリーマン・ブラザーズショックというのは、アメリカ型の、まさに金融資本主義、あるいは大変強力に、この30年、特にソ連が崩壊した後、一強の国としての経済、あるいは政治、軍事的に、非常に、アメリカという国家は強かったわけでございますけれども、その中核をなしたのが、いわゆる金融資本というものだというふうに認識しておりまして、アメリカ型の、いわゆる金融を中心とした資本主義は、リーマン・ブラザーズショックを一つの大きな曲がり角として変質をせざるを得なくなったと、そういった事態の、そして、それを政治的に、ご存知のように、バックアップしていたのはアメリカの共和党のブッシュ(前)大統領でございます。そのアメリカですら、オバマ(大統領)さんに代わったわけでございまして、そういった意味で、非常に、界を見回しても、ギリシャ・ショック、は、こういったことも新聞紙上を賑わせておりますが、そういった、国際的にも、、金融行政、あるいは経済情勢、あるいは、そういったことを含めた経済政策は大きな節目にあると。例文帳に追加

While I am not an expert in finance, I am aware that the global economy has drastically changed in some ways since the Lehman Brothers shockwave, and that each country truly has its own problems. Over the past three decades, especially since the collapse of the Soviet Union, the United States has been extremely powerful in economic, political and military terms as the single most dominant country, and my understanding is that so-called financial capital has played a central role. I believe the Lehman Brothers shockwave was a major turning point for American-style finance-oriented capitalism, leaving it no alternative but to undergo transformation. As you are well aware, the financial capital had the political backup of former U.S. Republican President George W. Bush. Nevertheless, even the United States had its President changed to Barack Obama. If you take a look around the world, events like the Greek shock are making newspapers headlines nowadays. In that sense, economic policies including financial regulation and supervision are currently at a major juncture on an international scale.  - 金融庁

だから、いろいろ、これは一般投資家が、その商品にとって正確な知識を持ち得るかどうかというようなことも一つあるでしょうね。そういうことを含めての営業のやり方もあるだろうし、だから、全般について、、検討しているところなので。だから、この界は難しいのですよ。「虚」が「虚」を生んでいるような界があるでしょう。簡単に言うと、言葉は悪いですけど、博打場みたいなところがありますね。実態的な取引と関係ない形で、こんなことを言ったらおかしいけれども、昔、電車が来たら、次に来るのが奇数番号か偶数かということで賭けていたでしょう。それと似たような、実態とは縁のない形での取引がされる危険性があるし、いろいろな、そういう物事を捕まえてはやる。これは、お互いだけだったら何ということはないかもしれない。それでも、やはり取引がでかくなってしまった場合、それが破裂してしまった場合は、経済全体に影響が起きる場合があるので、「相対取引で、お互い納得づくで勝手に商品を取引していたので、損しようが関係ない」といってしまえない面もあるわけでしょう。だから、そういうことを含めて、、検討しているという最中です。例文帳に追加

This concerns the issue of whether you can expect ordinary investors to have accurate knowledge regarding such products. It also concerns how sales activity is conducted, so we are considering all these issues. This is a complicated field. Some derivatives are like creating something from nothing. To put it simply, it is like, if I may say so, gambling. This has nothing to do with trading actual goods. In a betting game that used to be popular, we placed a bet as to whether the serial number of the next train would be an odd or even number. This is somewhat like that game, and transactions could be made without any relation to the real economy. If the parties involved in such transactions alone are to be affected, it may not be so problematic. However, as the scale of transactions has grown, the entire economy could be affected if the deals implode. So, we cannot just say, “We don't care if you suffer losses, as you have done the OTC(over-the-counter) deal with each side understanding the risk.” Therefore, we are considering all these issues.  - 金融庁

藤原有陰に招かれて近江に赴いた際、穀蔵院の使者である伴継と行き会い、悪夢を見たと言う伴継が弓削是雄に占ってもらい対策をしてもらって九死に一生を得たという話(昔物語「天文博士弓削是雄、夢を占ふ語」)や、陰陽頭在任時に、60歳を過ぎてもいまだに試験に合格せず僧侶の位がなかなか得られない修行者を憐れんで、何とか試験に合格させてやろうと呪術を用いて立会の試験官を排除してしまい、仲の良かった三善清行の一存でその高齢修行者を合格させてやったという話(善家異説)などが知られている。例文帳に追加

A story where, at the invitation of FUJIWARA no Arikage, YUGE no Koreo visited Omi where he met an emissary of Kokuzoin TOMO no Yotsugi, and YUGE no Koreo saved the life of TOMO by performing divination and taking countermeasures against a nightmare TOMO had ('Tenmon Hakase YUGE no Koreo divined a dream,' Konjaku Monogatari) and another story where, out of compassion for a trainee monk, over 60 years old, who had yet to pass an exam to become a monk, YUGE no Koreo eliminated the observing examiner by using magic in an attempt to help the trainee monk pass the exam and the trainee monk passed the exam at the discretion of Kiyoyuki MIYOSHI who was a good friend of YUGE no Koreo (Zenke isetsu); these stories are well known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただ、一般論として言えば、ご存じのように法務省、警察庁、金融庁もそうですが、金融庁の予算は220億円、内閣府の予算が5,600億円でございまして、そのうちの4%弱でございまして、人件費が70%ぐらいでございまして、金融の界というのは国際金融あるいは国内金融も非常に専門家を必要とする分野でございまして、金融そのものをバーゼル(銀行監督)委員会、あるいはG8、G20とも、2年前のリーマンブラザーズショック以来、界の金融というのは非常に人類の経済の大きな問題になっておりますので、そういうことをほかの省庁からも人件費を主体とした省庁も、ぜひともきちっとそういった各省の持っている特徴を入れて配慮していただきたいという意見は、一般論として人件費が大きく占めているいろいろな省庁からそういう意見が出ておりました。例文帳に追加

Generally speaking, though, as you know, in the Ministry of Justice, the National Police Agency, as well as our Financial Services Agency, heavy-weighted share, approximately 70 percent of 22 billion yen in its budget, which makes up slightly less than 4 percent of the Cabinet Office's budget of 560 billion yen, goes to payroll. The financial world, be it international or domestic, represents an area that very much needs specialists and, in the context of the Basel Committee (on Banking Supervision), or the G8 and G20 for that matter, financial matters have now become very significant issues in the global economy since the Lehman crisis two years ago. Other ministries that also have a large payroll raised similar points in general, strongly requesting that proper care should be taken regarding each ministry's own budgetary makeup, like what I've just stated for the FSA.  - 金融庁

界日報社の野村でございますけれども、資本増強とか、政府による公的資金の注入とか、そういう痛み止めは打たなければいけないと思うのですけれども、しかし、それで欧州の財政・金融危機が解決されるのかどうか。抜本的な治療法があるかどうかということが、国際金融市場に不安を与えていると思うのですけれども、のギリシャでやっているような緊縮・増税政策だけでは、大規模なデモが起きたりして極めて厳しい状況にあると思うのですけれども、そういう財政・金融危機の根本を改定するためには、その引き金になりましたアメリカ主導のネオリベラリズム、これを根本的に克服していくということで界の首脳が知恵を出し合っていかなければいけないのではないかと思いますけれども、こうした点について大臣のご所見をいただければ幸いでございます。例文帳に追加

I am Nomura from Sekai Nippo. Although provisional remedial measures such as recapitalization and governmental capital injection are certainly necessary, will they resolve the European fiscal and financial crisis? Is there any fundamental solution? These questions are the cause of concern for international financial markets. The kind of policy centering on austerity and tax increase that has been adopted by Greece has created a very difficult situation, triggering large-scale demonstrations. The kind of policy centering on austerity and tax increase that has been adopted by Greece has created a very difficult situation, triggering large-scale demonstrations. Could you offer your thoughts on that?  - 金融庁

国際業務をする色々な銀行の日本の支店、それから本国との関係、その辺は、、私は適切な知識を持ち合わせておりませんので、非常に大事なことですから、できるだけ金融の安定といいますか、金融システムの全界の安定のために、それから界中の利用者を保護しなければいけませんし、それからやはり金融ですから、金融仲介機能がきちんと得られて、金融機関の安定性と同時に、私は何回も申し上げますように、金融がそれぞれの国において、それぞれの安定性と経済の発展といいますか、金融機関だけ強くしようと思えば、どんどん自己資本比率を高くすればよいわけです。例文帳に追加

While I do not have relevant knowledge about the relationship between Japanese branches of banks that have international operations and the parent companies in their home countries, that is a very important matter. Therefore, it is necessary to do everything possible to ensure the stability of the global financial system and protect users around the world. It is also essential to ensure an appropriate exercise of the financial intermediary function so as to enable each country to achieve economic development while maintaining the stability of financial institutions, as I have repeatedly said. If all we wanted to do was to strengthen financial institutions, we should raise the required capital adequacy ratio.  - 金融庁

しかしながら、一次産品の場合、特に農産物の場合、自給の問題がありますし、それから天候の問題があるのです。天候不順があると農産物はとれませんし、それからまた、これは私の一般的な知識で恐縮なのでございますが、やはり発展途上国は、どんどん経済的に大きくなっておりますから、需要が非常に高まっている。だから、界的な需給のバランスが崩れつつあるといったことが、市場の高騰につながっているのだという意見もあれば、またご存じのように、投機筋が、要するに商品先物取引、これは江戸時代に米の相場というものが、界で最初に商品先物取引として日本でやったという歴史がございますけれども、そこもまだ要因がはっきり分析されていないところがあるのです。例文帳に追加

However, in the case of commodities, particularly agricultural products, there are such issues as self-sufficiency and weather conditions. Unfavorable weather results in a poor harvest, and as developing countries are enjoying continuous economic growth, demand has grown very strong. As a result, the global supply-demand balance is being upset, leading to the price upsurge. That is one way of looking at this problem. There is also the view that speculative traders are the cause, as you know. However, the cause has not yet been fully analyzed.  - 金融庁

特にというか、もう我々国民新党というのは、何回も言いますように、やはり郵政改革というのが小泉さんのまさに構造改革という名の新保守主義的な考え、あのまさにシンボルが郵政改革だということで、5年前、選挙、郵政解散したわけですから、やはりそのシンボルであるところ、そういった基本的な考えが、アメリカにおいてもリーマン・ショックによって、非常に強欲な金融資本家といいますか、まさにウォール街を闊歩していた界を相手にした金融機関、特に投資銀行が主でございますけれども、これらが崩壊して、その影響がでも、界の金融情勢あるいは経済情勢、あるいは財政状態が非常に不安定になっているのも、遠因というのはそこにあるわけですから、30年間続いた規制緩和の大きな波、それから、特に米ソ冷戦構造が終わった後20年間、アメリカが一強になった。例文帳に追加

As I have repeatedly stated, Mr. Koizumi dissolved the House of Representatives for a general election five years ago under the banner of postal reform as the symbol of his neo-conservative thinking that took the form of structural reform. In the United States, that basic thinking has broken down as a result of the Lehman shock, as greedy financial industrialists, or global financial institutions that dominated Wall Street, particularly investment banks, toppled over. That is a lingering cause of the ongoing great instability of the global financial, economic fiscal situations. The wave of deregulation continued for three decades, and over a 20-year period that followed the end of the U.S.-Soviet Cold War regime, the United States emerged as the sole global superpower.  - 金融庁

まず、、中間決算が近づいているという話でございますが、(現時点において、各金融機関とも平成23年)中間決算については、まだ公表していませんから、コメントは差し控えさせていただきたいと思いますけれども、マーケットの動向に対する所見如何というところでございますが、このところ界的にマーケットの不安定な動向が続いている背景としては、ヨーロッパの財政・金融問題や、米国の景気減速、下振れリスクと申しますか、先日雇用統計が出まして、非農業部門では予想に反して雇用が増えていないという発表がございましたが、それだけではございませんけれども、そういう統計が一昨日出てまいりまして、界的にリスク回避の動きが強まっていると考えています。例文帳に追加

As to the approaching end of the first half, I would like to refrain from making comments, as financial institutions have not yet announced their financial results for the first half of fiscal 2011. Regarding how I view the market conditions, the recent unstable market movements come against the background of growing risk-aversion moves around the world due to the fiscal and financial problems in Europe and the economic slowdown in the United States - there is a downside risk as indicated by the U.S. employment statistics announced the day before yesterday, which showed no increase in non-farm jobs contrary to expectations, among other data.  - 金融庁

私から言うまでもなく、皆さん方もまさに2年前リーマン・ショックがございますし、ご存じのように界の金融というのは、アメリカを中心に、これはヨーロッパにも波及しましたが、大変大きな金融界の変動が起きたわけでございます。それを乗り越えるためにアメリカも財政出動、経済・金融を含めて、これらも当然経済に波及しまして、アメリカも中国も財政出動せざるを得ない。ヨーロッパも財政出動したわけでございまして、非常に界の金融を含め経済が非常に微妙な、しかし非常に大事な時期にあるということは、皆さん方よくご存じだと思っております。例文帳に追加

It goes without saying that the Lehman crisis two years ago originated in the U.S. and then spread to Europe, causing an enormous sea change in the financial world. As a matter of course, this spread to the economy as well, leaving both the U.S. and China with no choice but to take fiscal actions to overcome it, and Europe also followed suit. I am therefore quite certain that all of you are well aware that the economy, which also encompasses the global financial world, is presently at a very sensitive but very important stage.  - 金融庁

金融庁の使命というのは、まさにシステミックリスクに、日本も界も金融がそういうことにならないように、一時、日本は十数年前になりかけましたけれども、そういったことと、それから金融の円滑化ですね、それからまた利用者の保護ということが、金融庁の3つの大変大事な眼目でございますから、そういうことを念頭に置きながら、もう皆様方ご存じのように、3年前のリーマン・ブラザーズ・ショック以来、界の金融も非常に不安定になってきておりますから、そういったことをきちっと右目と左目で見ながら、特に日本の場合は中小企業金融円滑化法、これを昨年1年延長するということを公表させていただきましたが、やっぱりのような状態で中小企業の金融を円滑化させねばならない。例文帳に追加

The three very important missions of the Financial Services Agency (FSA) are to prevent the financial sector from being struck by systemic risks-Japan was nearly hit by a systemic risk more than 10 years ago-both in Japan and abroad, to facilitate financing, and to protect users. As you know, the global financial system has destabilized significantly since the Lehman shock, which occurred three years ago. Therefore, with such things in mind, we will perform our duties properly. In particular, Japan announced last year that it would extend the SME Financing Facilitation Act (Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc.) for one year and we believe that we must facilitate financing for small and medium-sized enterprises (SMEs) under the present circumstances.  - 金融庁

こうした規制の見直しや監督当局間の連携強化の動きは、サブプライム・ローン問題に端を発する般のグローバルな金融混乱に対応していくという趣旨で、特に、金融機関が国境を越えて界的に活動し、そこで取引される金融商品も国境を越えて国際的なマーケットで取引されるという実態があるわけで、こういう実態の中で、ある面では金融システムの変化あるいはグローバル化といった実態に監督や規制が追いついていなかったという認識に基づいているものであり、こういった問題に界が協調して対応していこうという取組みであると理解をしております例文帳に追加

The moves to review regulations and strengthen cooperation between supervisory authorities are intended to cope with the ongoing global financial turmoil triggered by the subprime mortgage problem. They are based on the recognition that supervision and regulation have failed to keep up with changes in the financial system and globalization as represented by the cross-border activities of financial institutions and the cross-border transactions of financial products. I understand that these moves represent global cooperative efforts to tackle this situation  - 金融庁

多くの国が、それはそうかもしれないけれどもの時期にどうかなと、まず界的な金融が正常化した後にそういうことを議論すべきではないかと、多くの国がそういう意見でございまして、私ども2つ考えなきゃいけないことがあって、1つはそういうものをやることが信用収縮につながらないかということが1点、それからそういうものを国際会議で決めて日本の金融界の実情とマッチするような合意が得られるかどうか、両面を考えなければいけないわけですから、これは12月までの結論なので、金融庁長官もバーゼルに近々行かれるようですから、そういう事務的な話し合いも積み重ねながら、界的な共通ルールを作る話ですから、日本としても積極的に参加したいということだろうと思っています例文帳に追加

Many countries agree with this argument but think that the strengthening of regulation should be discussed after the global financial system has been normalized. We have to give consideration to two points. One is whether or not the strengthening of capital adequacy regulation will lead to a credit crunch. The other is whether we can secure an international agreement that suits the circumstances of the Japanese financial sector. As conclusions concerning these matters will be reached by December, Japan also wants to actively participate in the working-level debatesI understand that the FSA (Financial Services Agency) Commissioner will visit Basel soon — that are intended to lay down common global rules.  - 金融庁

住民の減少、単身帯の増加等により、地域のつながりが希薄化し、相互扶助機能の弱まりが後ますます懸念される。 ・特に地方では、人口減少の中で、生活関連サービスの確保が困難になることが懸念され、基礎自治体レベルでは、高齢者の増加 と医療・介護等サービスに従事する現役代の減少により、医療、介護、福祉等のサービス提供も難しくなるおそれがある。 ・若者や子どもが定住するためには雇用と所得の確保が必要。経済活動や雇用機会の源泉となる産業の定着を図るとともに、 「地域包括ケア」を通じ、良質な医療・介護等サービスが受けられる社会を構築することが重要。 ・人々の孤立を防ぎ、「居場所」と「役割」を提供(社会的包摂)する場にすることが重要。 ※ 「社会保障と税の一体改革」における取組み例文帳に追加

Due to a decrease in the number of residents, and an increase in single-person households, community relations have become weakened, which weakens the mutual assistance function and which will worsen in the future. - 厚生労働省

ただし、の問題意識は私も持っておりまして、やはりフォローアップチームを作っておりまして、そこら辺も非常に金融業の基本にかかわるところでございまして、やっぱりどういうふうな、私は率直に言えば改正貸金業法をやらせていただいたのですが、そういったことは非常に、やっぱり金融は、まさにバーゼル III で界的な視野でも銀行の健全性、そしてなおかつ、私は何度も申しますように、持続可能な企業、あるいは持続可能な経済の発展のために、健全で強力な銀行が必要だと、こういうことを私は何回も申し上げましたように、同時にやっぱり政治ですから、私は鳥の目と虫の目が必要だということを私は基本的に思っておりまして、そういった界的な、界のグローバルな銀行の健全性も大事だけれども、一人ひとりの虫の目、生活に関する、やはりどうしても、私なんかは中小零細企業の町の北九州出身ですから、小さい零細企業は倒産して、年末のボーナスのお金が入ってこなくなったから、もう本当にぜひつなぎ資金が必要だというニーズがあるということをよく知っていますし、よく経験させていただいていますから、そういった虫の目も考えて、しっかりそこら辺を補完的にきちっと、非常に私は金融政策のそれが大事なことだと思います。例文帳に追加

However, I am aware of the current problems, which is why I created the Follow-up Team. It is because the problems affect the very core of financial businesses. I have repeatedly stated that in the financial sector, the soundness of banks is - that is, sound and robust banks are - required for the progress of sustainable companies and a sustainable economy from a global perspective as reflected in Basel III. At the same time, we are talking about politics here, so I believe it is necessary to have both a bird's-eye view as well as a bug's-eye view. While the soundness of global banks is important, a bug's-eye view of everyday life at the individual level is equally important. As I am from a town in Kitakyushu, which is home to many SMEs and microenterprises, I am well aware of and know first-hand how desperately emergency funds are needed when there is no income to pay for year-end bonuses due to the bankruptcy of a microenterprise. I believe it is extremely important for monetary policy to adopt such a bug's-eye view and fill the gap.  - 金融庁

朝鮮併合がなった際、初代総督寺内正毅は『小早川、加藤、小西がにあれば、宵の月をいかにみるらむ(秀吉公の朝鮮征伐に参加された小早川・加藤・小西の諸将が生きていれば、朝鮮を日本のものとしたこの夜の月をどのような気持ちでみられるだろうか)』と歌を詠み、外務部長だった小松緑はこれに返歌して、『太閤を地下より起こし見せばやな高麗(こま)やま高くのぼる日の丸(太閤殿下を蘇らせ見せ申し上げたいものだ、朝鮮の山々に高く翻る日の丸を)』と歌い、共に太閤の成し得なかった朝鮮の編入が成功したことを喜んだ。例文帳に追加

When annexation of Korea was completed, Masatake TERAUCHI who was the first Governor-General of Korea, composed a waka, "If Kobayakawa, Kato, and Konishi were alive, how would they look the moon of tonight" (If Kobayakawa, Kato, and Konishi, who were commanders took part in the war by Hideyoshi to conquer Korea were still alive, how would they look at the moon of tonight after obtaining Korea for Japan) and Midori KOMATSU who was the secretary of foreign affairs, composed in reply to it "I would like to awake Taiko (Hideyoshi) from the underground and make him look at Hinomaru (national flag of Japan) above the mountains of Korea" (I would like to revive Taiko and show him Hinomaru flaunting above mountains of Korea) and they were delighted at success to annex of Korea which Hideyoshi could not achieve.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私が少なくとも持っている情報だと、中小企業金融円滑化法で少し倒産が減ってきたというようなことがありますが、やはりここのところ円高もございまして、それからヨーロッパのソブリンの問題、それからアメリカの景気の下振れリスクの問題等々、非常に景気が思わしくないというのが界の経済の実態でもございまして、そういった意味で非常に企業は、特に日本の場合は円高で、私の選挙区でも輸出関連産業の中小企業が多いのですが、そういったところは為替の介入とか、あるいは円高対策、度第3次補正予算でもやりますけれども、そういったことが関係あるのかなというふうに思っております。例文帳に追加

At least from the information I have received, the number of corporate failures has been declining because of the SME Financing Facilitation Act. Nevertheless, the global economic situation is very unfavorable, as indicated by the yen's recent strength, the European sovereign debt problem, and downside risk for the U.S. economy. In the case of Japan, the rising number of failures that you mentioned may be related to the yen's strength. In my electoral district, too, there are many export-dependent SMEs. Exchange market intervention has been conducted, and measures to deal with the yen's strength will be included in the third supplementary budget.  - 金融庁

これは、ご案内のように、界に対して、ギリシャ発のそういう影響というのは、当然ながら及んでいますよね。それに対してユーロ(EU)自体がどう対応するのか、ということで、、懸命な対応をしてくれているわけですけれども、やはり、日本としてもその影響は受けざるを得ないと思います。その影響を日本自体が制御する方法があるのかというと、残念ながらこれを、特に、金融市場について遮断するという方法はないわけです。日も、四百何十円か株価が下がっているようですけれども。そうした影響が出ているわけですけれども、やはり、日本としてやるべきことは、そうしたいろいろな大波小波がどんどん被ってくる中で、日本全体をどう強化していくのかという、日本独自の努力、日本でできる努力をどうやっていくのか、ということがないといけないと思いますよ。例文帳に追加

As you may already be aware, the impact from Greece is spreading across the world, not surprisingly. The primary concern is how the European Union (EU) itself would respond to this, and indeed, the EU is currently working hard on it, but ultimately, it will inevitably affect Japan as well. As to whether or not Japan itself has any means to control such impact, regrettably, it has no means to completely shield itself from it, especially in regard to financial markets. Even today, the Nikkei average plummeted by four hundred yen or more. Given that there has been such an impact, I believe, after all, that Japan must determine ways to strengthen itself from within, and ways to implement efforts that are unique and feasible to Japan, while experiencing such global ups and downs, both big and small.  - 金融庁

そういった意味でG8あるいはG20で政策協調しようということに法律上はなっておりますけれども、各国が与えられた経済情勢、あるいは政治情勢、社会情勢等はそれぞれ別でございまして、それぞれの伝統と歴史と独自性を持っておりますから、そこら辺をどういうふうに人間の英知をもってハーモナイズしていくかということが私の日的な非常に界史的な大事な課題だと思っていますので、そういった中でアメリカの中央銀行(FRB)の総裁とお会いして、そういった意味もございますし、特にまた、銀行がご存じのようにこれはバーゼル II もございますし、そんな具体的な話もございますけれども、そこら辺のきちっとした考え方、意見というのを交換しておくことは、私はたまたま日本国の金融行政を預からせていただいている人間として必要なことだろうと思って、少し長々と話をしましたけれども、そういったことが、非常に大事だろうと思って、ちょうどこの時期に行かせていただくということです。例文帳に追加

While, in that sense, the G8 or the G20 is supposed to harmonize policies, the fact is that different countries are in various economic conditions, or political, social or other conditions, and are also characterized by their own tradition, history and other distinct features. For that reason, I believe that how to employ human wisdom to have all those factors harmonized is an important issue in the context of world history. As someone with a mandate to govern financial administration in Japan, I feel it necessary to meet with the governor of the U.S. central bank (FRB) to exchange clear views about the points that I have just made and about Basel II.  - 金融庁

振り返らせていただきますと、大変、皆様方にもお話になりましてありがとうございます。印象に残ることは、ご存じのように、戦後初めて日本振興銀行でペイオフを実施せざるを得なかったということでございます。預金者の皆様方に大変冷静な対応をしていただき、戦後初めてのことでございましたが、ペイオフは、実行中でございますけれども、粛々整々と行わせていただいたことを、本当に私としては、ある意味で1,000万円プラス利子を超える方には、実際の話、大変ご迷惑もかかるわけでございますから、断腸の思いがあったのも事実でございますけれども、しかしながら、、前の経営陣に対して、預金保険機構は刑事上・民事上の責任を含めてきちんと再生中でございます。まだ進行中でございますけれども、やはりペイオフをさせていただけたことが、この3カ月間ではございましたけれども、非常に金融担当大臣としては残っております。例文帳に追加

By way of a summing-up, I express my deep gratitude for the generous assistance that all of you gave me. What left me with a particular impression was our inevitable choice to usefor the first time after the Second World War – the payoff program in relation to the Incubator Bank of Japan, as you know. Despite the fact that it was the first such case after the Second World War, the depositors responded in a very calm fashion. The payoff program is up and running as we speak, and I am grateful that we have been able to implement it in a tranquil fashion. To tell the truth, it was personally a heart-rending experience as I recognize the tremendous inconvenience being caused to those with more than 10 million yen plus its interest in deposit. However, the Deposit Insurance Corporation is currently dealing with the former management to properly look into its criminal and civil responsibilities and other matters. While it is still an ongoing case, this payoff implementation left me with a particularly immense impression among what happened in my three months in office of the Minister for Financial Services.  - 金融庁

いわゆる改正貸金業法でも、健全な借り手があるということは当然申し上げたわけでございますし、それから、多数の消費者金融においても、引き続き健全な資金需要者も存在していること、また銀行等の業態の金融機関においても、消費者金融分野に積極的に取り組んでいること、これはもうご存じのように、大手の銀行でもこういった消費者金融分野に乗り出していますし、特に諸外国の、日本でもでも、名前は言いませんけれども、大手の界的な大きな金融機関、銀行でもこういう分野に日本でも消費者金融の重要な業務分野となっていることを踏まえて、これはもう基本的には、先ほど私が申し上げましたように、消費者金融市場も将来的には非常に期待されるマーケットでありまして、その中の重要な役割を担っていただきたいと思っています。例文帳に追加

In many consumer finance companies, there continue to be people with a healthy demand for funds, and in financial institutions in other industries such as banks, aggressive efforts are being made in the consumer finance sector. Leading banks are entering the consumer finance sector and, in major global financial institutions and banks, this sector has become a significant business segment. Basically, the consumer finance market is an extremely promising market, so it is hoped that consumer finance companies will play a significant role in that market.  - 金融庁

、日本の景気や雇用状態をどうにか良くせねばならないということは、国民の共通の願いですし、大学卒業生が来春の就職内定率が57%ということで、本当に私も政治家の末席としまして、申し訳ないと思っています。ですから、マスコミの方々のご理解も頂いて、日本の経済が、若い次代の卒業生が来春、ピカピカの新入社員ですから、胸をはって、出来るだけ自分の希望のところに就職できるように、迂遠(うえん)のような気もしますけれども、日本の企業の99.7%は中小企業ですから、は追い風が吹いているアジアに(これらの中小企業が)進出しやすいように、情報・金融面で、制度・システムとして、しっかり応援をしたいということでございます。例文帳に追加

Currently, it is our common national wish to improve the economy and employment condition in Japan one way or the other. As the humblest of politicians, I regret seeing the rate of job offer acceptance for university students graduating next spring at 57 percent. I am therefore keen on ensuring that the next generation of young, prospective graduates can find a job next spring that best meets their requirements. Seeing as 99.7 percent of companies in Japan are SMEs, we are intent on providing firm support in the form of a structure or system for information supply and financing so that those SMEs can more easily enter Asia, a region of booming economies.  - 金融庁

最後になりますが、昨年12月及び本年3月のインド洋沖での地震と未曾有の大津波の被害にあわれた方々、犠牲者の方々に、改めて心からご冥福を祈り、お見舞いを申し上げます。我が国としても、般の事態に対し、同じアジアの一員として、そして、津波・地震といった自然災害への対策における先進国として、人的貢献、資金、知見の三点で最大限の貢献を実行しています。後は、被災国の中長期的な復旧・復興を支援していくことが重要であり、この点において銀が他の多国間・二国間ドナーと十分に協調しつつ積極的な役割を果たすことを期待しています。例文帳に追加

In closing, I would like to extend my sincerest condolences to those who lost loved ones in the recent earthquake and the unprecedented tsunami in the Indian Ocean last December and another earthquake in March.As an Asian neighbor, Japan provided assistance to the maximum extent possible in three waysfinancial resources, human resources, and knowledge and expertisewhile drawing upon our experience in disaster prevention.Hereafter, it is vital for us to provide medium- to long-term assistance for rehabilitation and reconstruction in the affected countries.We expect the Bank to play an important role in this regard, while fully collaborating with other donors.  - 財務省

しかし、同時にそれではから保険の行政に関してどういう点をやっているのか。まだ日本ほど保険が進んでいるとは思っておりませんけれども、しかし同時に、日本の保険業界もご存じのように大変ここ10年間株価は下がる、あるいは金利が下がるということで、費差益・利差益・死差益というのが保険業にはございますが、本当に利差益が少なくて大変一時は末端逆ざやが1兆円余の保険業界でもあるというような冬の時代が長く続きましたけれども、多くのかなりの、我々が27年前に通ったころは、日本の名前がついた生命保険会社法だったのですけれども、色々な外資からも変わったところもありますので、そんなことを含めて度アメリカでも保険ということが、ご存じのようにアメリカは保険の基本的監督は州単位なんですよ、アメリカの政府は。州単位で保険をやっていまして、連邦政府というのは、金融規制改革法で初めて連邦政府の中に保険担当の部署をつくるんですよ、度初めて。しかしながら、AIUなんていう界で一番大きな民間保険会社をアメリカは実質国営化しましたけれども、そこら辺で保険業界というのはちょっと穴と言ったらおかしいけれども、中央政府とまで交渉しましても、これは中央政府の話だということもしばしばございまして、そういった意味で保険というのはなかなか、アメリカは合衆国ですから、税金なんかも州によって違いますね。例文帳に追加

Simultaneously, how should insurance be regulated and supervised from now on? I believe insurance in China is not as advanced as in Japan yet. But then again, Japan’s insurance industry has experienced falling stock prices and interest rates over the past decade and suffered a long period of winter-like hardship: the insurance sector, where they have something calledexpense profits”, “interest gain” and “mortality profits”, the interest gain was so squeezed that at one point, negative carry was more than 1 trillion yen. In the United States, the federal government will be establishing a division in charge of insurance for the first time within the federal government organization under the financial reform legislation. As you know, basic supervision of insurance in the United States is conducted on a state-by-state basis. Despite the fact that AIU—the world’s biggest private insurance company—was effectively nationalized in the United States, the insurance industry has been a bit of a blind spot in that any attempts in the past to negotiate with the central government often resulted in being told that it was a matter for the state government. The United States is a federal republic comprised of states, so in that sense, insurance varies from state to state in tax and other aspects.  - 金融庁

G20でもG7でも、ご存じのように、アメリカでもドット・フランク法というのは、金融の規制を強化するという法律でございまして、基本的に金融の分野で極限までの規制緩和、そしてできるだけ政府の関与を少なくするのがよいというのが新保守主義でございましたから、私は界の大宗において、アメリカのドット・フランク法が証明しているように、金融というのは、非常に影響が大きいですから、やはり必要な規制は必要なのだというのが、アメリカですら法律が通って、、ドット・フランク法も、初めボルカー・ルールの細則を詰めているところでございまして、ヨーロッパの銀行も、イギリスはどちらかというと、ご存じのようにアメリカ型の金融に近いのですけれども、ドイツ、フランスはどちらかというと大陸型でございまして、手堅いと言ったらおかしいけれども、日本に似たような金融システムを持っておりますので、私は1点目の質問、新保守主義をという話でしたけれども、界的にはかつての自由な、どんどん規制緩和で、もうどんな金融商品でもつくってもよい、そのかわり自分の会社で全部自己責任を持ちなさいよということが、一時代前は非常に界を覆い尽くしまして、日本もそれに巻き込まれたところはあるのでございますけれども、やはり、アメリカのウォール街ですら、非常にその辺が変わってきていると思っておりまして、そういう意味では、やはり一時の新保守主義の勢いに対する反省が各国であると思っております。例文帳に追加

Among the G-20 and G-7 countries, and even in the United States, the need for regulation has been recognized, as indicated by the enactment of the Dodd-Frank Act, which strengthens financial regulations, as opposed to neo-conservatism, which basically pursues the thorough deregulation of the financial sector and the minimization of government involvement. Following the enactment of that act, the United States is working out the details of regulations, including the Volcker Rule. As for European banks, U.K. banks are rather closer to the U.S. style of finance as you know, while Germany and France have continental financial systems, which are conservative, like the Japanese financial system. As to the first question, which concerned neo-conservatism, the mood around the world some time ago was such as to encourage financial institutions to create any type of financial product in exchange for accepting full self-responsibility, and Japan was no exception. However, now, the mood has changed very much even on Wall Street. In that sense, I think that countries have a feeling of contrition about the wave of neo-conservatism that swept through the world at one time.  - 金融庁

それから、そのためにも、短い期間でしたがアメリカに行って、FRBのバーナンキ議長、またニューヨークでボルカー(氏と面会しました)。まさに7月にアメリカのドッド・フランク法、これは非常に、1929年、ある意味でコペルニクス的転換をした金融の法律でございますグラス・スティーガル法、そういったものを一緒にした1990年代後半の投資銀行を生み出した基礎的な法律、それから度は、それが金融工学の発展あるいは経済のグローバル化や金融のグローバル化の中で大変ハイリスク・ハイリターンの商品を作り出す。一つの会社の中のリスクでは納まらないどころか、は投資銀行というのはアメリカには基本的にございませんが、国家の税金でそれを補わざるを得ない。それが当然、界の経済危機を―ソ連の崩壊の後、アメリカの一極でしたから、経済的にも最も強い、そして政治的にも軍事的にもアメリカは非常に米ソ冷戦構造時代に抜きん出てきたわけでございまして、その影響を色濃く日本も界も受けたわけでございますけれども、その中心であったアメリカ型の資本主義、ある意味でアメリカ型の金融型の資本主義が、ご存じのように、崩壊したということでございまして、大変な混乱になったわけです。それが、要するに金余り、あるいは実体経済よりずっと金融のマネーの界が大きくなった。例文帳に追加

It was also for that purpose that I made a short trip to the U.S. to meet with FRB Chairman Bernanke and Mr. Volcker in New York. The U.S. enacted the Dodd-Frank Act in July. In its background was the law that provided the basis for the generation of investment banks in the late 1990s, as the law repealed the banking business separation required under the Glass-Steagall Act, which had once, back in 1929, brought a drastic change of a sort. Amid the advancement of financial engineering as well as the economic and financial globalization, the law eventually contributed to the creation of very high-risk, high-return products. Ultimately, the risk got so high that it became no longer possible for companies to assume it on their own, leaving the U.S. with no choice but to even use taxpayers' money to cover it. As this was effectively the failure of financial capitalism characteristic of the U.S., which has remained the world's greatest economy and superpower ever since the Soviet Union collapsed, what ensued was a tremendous disturbance. In that context, the real economy was far outweighed by the financial world, or the world of money.  - 金融庁

それともう一つは、ご承知のように、デリバティブ商品と言ったら、そういう金融工学に基づいてのいろいろな新しい商品が、界中で売りまくられているわけでありまして、ご案内のように、それが破綻をすることによって、実体経済まで大変な影響を受けると。最近でも、そういう事態がアメリカに端を発して起きたわけでありますけれども、そうした金融商品の取引をめぐって、これを「善良な」と言いますか、一般の投資家までもが、知識を持たないで、欲に駆られてみたいな形でどんどん被害を被っていくということは、やはり我々政府としてはどうしても避けなければならないと。金融庁もそういう立場でまでもやっているわけでありますけれども、そういうことに関して、一つは、このお互いの、いろいろな取引の中で、皆さん方ご承知のように、錯綜した取引が行われるわけでありますけれども、損失が起きた場合の清算等について、できることなら一括して処理ができるようなあり方というのを作れないかどうかというようなことを、金融庁事務局において、、検討してくれておりますので、この辺りで良い案が出てくれば、これを法制化するという場合も起きてこようかと思っております。これにも、、取り組んでいる最中であります。例文帳に追加

For another thing, derivatives products, which are new products based on financial engineering, have been sold around the world and the implosion of derivatives deals has had a significant impact on the real economy. Recently, such a situation occurred in the United States. By all means, the government must avoid a situation in which greed leads even innocent ordinary investors, who lack adequate knowledge, to suffer financial damage. The FSA (Financial Services Agency) has already been acting from that perspective. As you know, there are various ways of trading between many counterparties in the market. The FSA is considering if it is possible to set a central body that clears off all gains and losses made in the market through these trading. If a good proposal comes up in this respect, we may enact it into law. This is another matter we are now working on.  - 金融庁

特に、経済・金融の分野は非常にグローバル化したということは皆さん方よくご存じでございまして、たちまち1億ドルの金でもコンピュータの中を動くわけでございますから、そういった時代に、簡単に言えばそういった金融工学の発展、あるいは経済のグローバル化、金融のグローバル化と基本的に民主主義社会でございまして、ある意味で私はこれを民主的なコントロールをいかにしていくかということは、21紀の大変人類的課題だと思っていますが、はその最中でございまして、ご存じのようにマーケットですからあんまり規制とか強化をしますとこれは縮んでしまいますし、また国の管理が出てきますし、それかといってご存じのように2年前の、自由放任といいますか、自由にやってきますと、皆さんもご存じのようにこの前の経済不況のように製造業にもほかにもどんどん悪い影響が来たわけでございますから、そういった意味で非常に私は1929年の大恐慌とは違って、回の恐慌はやっぱり人類の英知が試されているというふうに思っています。例文帳に追加

In particular, the fact that economic and financial fields have become highly globalized is common knowledge to all of you, so globalized that even 100 million dollars can be moved in a flash by means of computers. In times like this, it is, put simply and as far as I see it, a challenge to humanity in the 21st century to deal with the question of how to democratically control the advancement of financial engineering, or the economic globalization and financial globalization, and we are indeed in the process of tackling it, but imposing excessively harsh regulations on markets might cause them to shrink. Government control may pose another issue in that process, but the lack of it, which means applying a laissez-faire or no-restriction approach, might impose one negative effect after another on manufacturing and other industries, as was the case in the economic recession two years ago. In that sense, unlike the 1929 Great Depression, what I think the recent crisis is making us face is a challenge to human wisdom.  - 金融庁

例文

また、金融(担当)大臣としてでございますが、金融庁の任務としては金融システムの安定、それから利用者の保護、それから利用者利便の向上、それから公正・透明で活力あるマーケットの確立ということが、金融庁の大前提でございますが、日、総理大臣から頂きました金融の円滑化ということもございまして、3年前のリーマン・ショック以来、大変界的に不況でございまして、そういった中で中小企業金融円滑化法を亀井前大臣が作られたわけでございますけれども、これを先般皆様方にも発表させていただきましたように、1年間延長するということを、東京、大阪、名古屋、福岡、北九州、仙台と、色々な日本の地域に行って中小企業4団体あるは地域の金融機関から色々ヒアリングをさせていただいて、確かに金融の規律ということも一面にはありますけれども、の状況において政策というのは、太陽があれば月があり、光があれば陰があるということを私は何回か申し上げましたように、やはり1年間延長することが、の金融の行政(機関)の長としては、正しい決断だと思って判断させていただいたわけでございまして、次期通常国会に提出し、その早期成立に全力を挙げたいというふうに思っております。例文帳に追加

Regarding my duties as the Minister for Financial Services, the basic missions of the Financial Services Agency (FSA) are to ensure the stability of the financial system, protect users, improve the convenience of users, and establish a fair and transparent market. However, the facilitation of financing, regarding which I received an instruction from the Prime Minister today, is also important. As the global recession has continued since the Lehman shock, which occurred three years ago, Mr. Kamei, my predecessor as the Minister for Financial Services, put into force the SME Financing Facilitation Act (Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc.). After holding hearings with four associations of small and medium-size enterprises (SMEs) and regional financial institutions in various places across Japan, including Tokyo, Osaka, Nagoya, Fukuoka, Kitakyushu and Sendai, I concluded that it would be the right decision to extend this act for one year as the head of the administrative agency in charge of financial affairs. We will submit a relevant bill to the next ordinary session of the Diet and do all we can to have it enacted at an early date.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS