1016万例文収録!

「という問題がある」に関連した英語例文の一覧と使い方(24ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > という問題があるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

という問題があるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1262



例文

こういった中で我が国といたしましては、ご案内のとおり、金融庁が、これまで金融安定化フォーラム(FSF)を始めとする国際的な議論や検討の場において、昨年11月に公表されました「金融市場戦略チーム」の第一次レポート等も踏まえまして、例えば証券化という金融技術の一連のプロセスにおける各当事者の情報伝達あるいはリスク管理に関する問題、更にはバーゼル II を実施することの重要性等について、我が国の考え方を主張し各国からの理解が得られるよう努めてきたということでございます。例文帳に追加

As you know, the Financial Services Agency (FSA) has expressed Japan's position with regard to issues such as the communication of information between the parties involved in securitization processes, risk management and the importance of enforcing the Basel II regulation at international forums of discussion and deliberation, including the FSF, based on the contents of the first report issued last November by the Financial Markets Strategy, as we tried to obtain other countries' understanding of the Japanese position. A statement issued at the latest G-7 meeting and the FSF's report indicated basically the same way of thinking and response as Japan's with regard to those issues. I therefore think that we have obtained other countries' understanding of our position to a large extent.  - 金融庁

先ほどの時価会計の話なのですけれども、来週から銀行の決算が本格化して、一部今週も理論値を使った会計処理をされている銀行も出てきているのですが、理論値を使うところと、市場価格でいくところとバラつきがあると、同じ目線で見るというところで問題も生じてくるのではないかと思うのですけれども、何か金融庁として、どちらかに統一しろとか、そういうような対応をとる、というようなところはいかがお考えでしょうか。例文帳に追加

Regarding fair-value accounting, many banks will announce their financial results starting next week. This week, some banks announced results based on the use of theoretical values in their accounting, while others used market prices. Such divergence may cause a problem in terms of consistency. Is the FSA planning to take action in this respect, such as requiring them to use only one or the other of market prices and theoretical values?  - 金融庁

だから、そういうなかなか難しいことを乗り越えながら、金融庁がそういうことをちゃんとやって監督し、あるいは検査し、指導していく(という)強い強靱な金融庁にどうやったらなっていけるのか、という。私みたいなあほな大臣がいつまでも座っていて、「金融庁自体がアバウトになるのではないか」と心配する人もいるぐらい。あなたもそんな顔をして聞いていますけれども。だけれども、これは深刻な問題なのです、本当に。例文帳に追加

As you see, there is a problem of different treatments. An attempt of the FSA to receive private-sector employees (from the TSE) would face an issue of salary difference and, on the other hand, the FSA staff members who go there and come back might have to see their salary go up and then drop significantly. So, how could the FSA overcome very difficult tasks like those, while exercising proper oversight - how could we become a robust FSA that is capable of providing effective inspections and guidance? Anyhow, this is truly a serious issue.  - 金融庁

消費者金融は、(改正貸金業法の)完全施行を私が就任してからやらせていただきまして、フォローアップチームを作っております。これは最高裁判所の判決が出て、非常に各消費者金融の経営が厳しいと同時に、消費者金融に対する国民のニーズというのもあるわけです。例えば信用金庫で、積極的に預金者の保護や多重債務の問題について積極的に相談に応じているというような信用金庫もございまして、そこら辺も私は大変ありがたいことだと思っております。例文帳に追加

After I took office, the amended Money Lending Act was fully put into force and the Follow-Up Team was established. While consumer loan companies have faced very difficult business conditions since the Supreme Court issued the ruling, the people have needs for consumer loans. For example, some shinkin banks are actively providing consulting concerning the protection of depositors and the issue of multiple debts, and I greatly appreciate such activity.  - 金融庁

例文

格差が拡大しているという近年の議論については、事実認識としてもその評価についても見解の分かれるところであり、また社会状況や国民の意識等によって異なる考え方のあり得る問題あるが、所得分配の状況を示す一つの指標である再分配後の世帯所得についてのジニ係数について見ると、このところ高まってきており、世帯毎の所得のばらつきが拡大している傾向がうかがえる19。例文帳に追加

Regarding the debate in recent years on whether the divide is growing, opinion is divided over both the recognition of the facts and their interpretation, and the problem exists that positions may vary according to social conditions, popular opinion and similar factors. Nevertheless, an examination of the Gini coefficient of household income after redistribution, which is one index of the state of income distribution, shows it to be presently rising, providing evidence of growing variation in the income of each household.19) - 経済産業省


例文

再発防止策の取りまとめについて、ご質問がありました。これにつきましては、本事案で明らかとなった問題に対し、金融実務を踏まえた上で実効性ある方策を検討していくということでございます。現時点でいつまでにと申し上げることはできませんけれども、関係者の意見も踏まえながら、それぞれの課題について早急に検討を進めておりますので、成案が得られたものから実施してまいりたいというふうに考えております。例文帳に追加

As for the question concerning measures to prevent the recurrence, the FSA will consider effective measures to deal with the problems identified in this case while taking account of financial practices. Although I cannot predict for now when we will work out such measures, we are quickly considering measures to deal with each problem while listening to the opinions of relevant people, and I intend to implement measures one by one as soon as each of them is finalized.  - 金融庁

その中で、それぞれの証券化プロセスの各段階でいわゆるモラルハザードの問題あるのではないかという認識を持っていたところであり、具体的には原債権の信用リスクについてきちんとした情報伝達がなされていなかったとか、ディスクロージャーが不十分であったとか、あるいは原債権の組成の部分、つまり借り手と貸し手の関係においても、商品性のきちんとした説明とかがなされていたのかどうか、といったことがあったのであろうと思っております。例文帳に追加

This business model involves a series of processes in which the underlying asset created through a deal between the lender and the borrower is securitized by the arranger and sold to investors. We have recognized the risk that the problem of moral hazards could occur during various stages of the securitization process.  - 金融庁

本発明はCGあるいはCADにより創作される著作物において公表の機会が極めて少ないことにより、著作者は著作権登録に必要な準備が煩雑となり迅速に手続きが出来ないことや、著作者の多くはそのコンピュータディスプレイ上で著作物を仮想実体視することには有能であるが、現実の実体として造形することができないという致命的な問題を解決する事業方法を提供する。例文帳に追加

To provide a business method for solving the problem that authors have extremely little chance to publish works created by CG or CAD, so that they can not quickly take a procedure due to complicated preparation required for copyright registration, and that most of the authors are capable of virtually hypostatizing the works on a computer display, while incapable of forming them as real entity. - 特許庁

アルキル第3級アルキルエーテルを気相分解して、第3級オレフィンと脂肪族アルコールとを各々分離して回収する方法であって、アルキル第3級アルキルエーテルを気化し、分解に処するまでの間に発生するタール状物質の発生を抑制し、もって機器や配管の閉塞問題を解消し、長期連続運転のプラントを安定的に運転することができるという優れた特徴を有する、第3級オレフィンおよび脂肪族アルコールの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a tertiary olefin and an aliphatic alcohol by a method decomposing an alkyl tertiary alkyl ether in a gas phase and separating the tertiary olefin and the aliphatic alcohol respectively to recover, wherein the method is so excellent that the alkyl tertiary alkyl ether is vaporized, tar substances generated before decomposition treatment is suppressed, thereby line blockage problems are settled and a long-term continuously operating plant can be stably operated. - 特許庁

例文

そういった意味で、連邦政府債務の法定上限の引き上げについて、両院での可決が必要であることから、引き続き状況を見守るとともに、下院は可決をしたという情報でございますから、あとは上院だけでございますけれども、(上院は)オバマさんの党でございます民主党が多いですから、ここは問題ないと思いますが、いずれにしても金融・資本市場に与える影響を注視してまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

As the plan needs to be passed by both the Senate and the House of Representatives, I will continue watching the situation.Now that the House of Representatives has passed it, the only remaining hurdle is a vote by the Senate, which is the majority-controlled by the Democratic Party, President Obama’s party, so there will be no problem. In any case, we will closely watch the potential impact on the financial and capital markets.  - 金融庁

例文

やっぱり食べ物と水と空気がないと、人間というのは生物としての生命を維持できないわけです。ですから、そういった意味で農業というのは、非常に自然条件に制約されますし、日本は化学肥料の発達あるいは農耕の進歩によって反収(たんしゅう)等々は非常に高度の集約的な農業になっておりますけれども、やはりどうしても自然の障害、例えば耕地面積の広さとか、こういったことがございますし、それから農業の高齢化の問題もあります。例文帳に追加

Human beings cannot live without food, water and air. Agriculture is greatly constrained by natural conditions, and although agriculture is a highly intensive industry in Japan due to the development of chemical fertilizers and advances in cultivating technologies, there are natural impediments, such as the size of cultivated land and the aging of people engaging in agriculture.  - 金融庁

審査を受ける発明又は実用新案の専利出願は、先行技術、又は出願日以前にあらゆる機構や個人が専利局に出願を提出しており、かつ出願日以降(出願日を含む)に公開又は公告された(以下、出願が先行し、公開或いは公告が後行したという)発明又は実用新案の関連内容に比べて、その技術分野、解決しようとする技術的問題、技術方案と期待される効果が実質的に同一である場合には、両者が同様の発明又は実用新案に当たると判断する。例文帳に追加

Comparing the application being examined with the relevant contents of the prior art or of the applications for invention or utility model filed previously by any entity or individual with the Patent Office and published or announced on or after the filing date of the application being examined (hereafterpreviously filed and later published or announced" application), if their technical fields, technical problems to be solved, technical solutions, and their expected effects are substantially the same, they shall be regarded as identical inventions or utility models.  - 特許庁

自由民権運動は政府の弾圧によって衰微し、自由党_(明治)は解党、立憲改進党も休止状態にあったが、1887年にいわゆる三大事件建白運動が発生すると、かつての自由党の領袖である後藤象二郎は自由民権運動各派が再結集して来るべき第1回衆議院議員総選挙に臨み、帝国議会に議会政治の打ち立てて条約改正や地租・財政問題という難題にあたるべきだと唱え、3月に旧自由党・立憲改進党の主だった人々に呼びかけたのがきっかけである例文帳に追加

The Freedom and People's Rights Movement once declined because of the government's oppression, which led Liberal Party (Meiji Period) to dissolve and the Constitutional Progressive Party to halt its activities, but in 1887, when so called the petition movement of three major events happened, Shojiro GOTO, a leader of former Liberal Party, advocated the reunion of factions of the Freedom and People's Rights Movement to prepare for upcoming of the first House of Representatives election and he called for the establishment of parliamentary government within the Imperial Diet to deal with difficult problems such as treaty revision, a land tax, and financial affairs; in March of the same year, he got principal members of former Liberal Party and the Constitutional Progressive Party to participate, which triggered the movement to unite for a common purpose.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その中で、一昨年の秋以降、相当な頻度でこの問題についての主要な規制当局間のかなり密度の濃い意思疎通や意見交換が行われてきまして、そういった国際的な枠組みの構築あるいは国際的に協調して対応すべき措置等について海外当局と連携して取り組んでいく、日本国内ではもちろん日本銀行を始めとする国内の金融当局とも連携を取りながら進めていく、ということに努めているということです。例文帳に追加

In this situation, major regulatory authorities have had very frequent and close communications and exchanges of views about this matter since the autumn of 2007. The FSA is cooperating with foreign authorities in establishing an international framework and working on measures that should be implemented through international cooperation and, in Japan, it is of course cooperating with the Bank of Japan and other financial authorities.  - 金融庁

従来のサイドフェンスは用紙載置台上で移動するので、用紙載置台の内部に用紙幅を検知するセンサを設ける検出方式が可能であるが、LCTを搭載した大容量給紙装置では、用紙積載量によってサイドフェンスとLCTとの位置が昇降方向(上下方向)で大きく変化するために、前記のような検出方式で用紙のサイズを検知するのは、非常に困難であるという問題点を解決する。例文帳に追加

To solve a problem in a large capacity paper feeding device provided with an LCT wherein it is very difficult to detect paper size by a conventional detection system in which a sensor detecting paper width is provided inside a paper loading base on which a side fence moves because positions of the side fence and LCT are greatly changed in the ascent and descent directions (vertical direction) depending on paper loading amount. - 特許庁

本件については、金融庁が平成22年12月に発表いたしましたアクションプランに「公募増資に関連しての不公正な取引への対応」を盛り込み、制度面・運用面にわたる防止策を講じてきたところであります。インサイダー問題を巡る制度のあり方に関しては、近時の違反事案の内容等を勘案しつつ、さらに実効性のある再発防止策を検討していく必要があるというふうに考えております。例文帳に追加

Regarding this matter, we includedResponse to Possible Unfair Trade Related to Public Offeringin the Action Plan for the New Growth Strategy, which was announced in December 2010 and have taken preventive measures in terms of institution and operation. As for institutional systems relating to insider trading, the FSA needs to consider more effective preventive measures while taking account of the specifics of recent cases of illegal trade.  - 金融庁

このことは、私の権限でできますけれども、官房長官とも話をし、官房長官からも理解を得ておりまして、今日は閣僚懇でもこのことを簡単に、会計基準というのは小さいような話でも、やっぱり雇用の問題、経済の活性化だとか、そういったことで大きな影響力があるわけでございますから、一応簡単に閣僚懇でも申し上げておりました。異議は、何もほかの大臣から出ませんでしたから、ご理解をしていただけたというふうに認識をいたしております。例文帳に追加

Although I could do that on my own authority, I held a discussion with the Chief Cabinet Secretary and obtained his understanding. Although accounting standards may appear to be a minor matter, they have a major impact on such issues as employment and economic revitalization, so I briefly explained this matter at today’s informal meeting of cabinet ministers. As there was no objection from other ministers, I take it that I have obtained their understanding.  - 金融庁

しかし、有機EL素子の重ね方によって、陽極電極として使用されるITO等の透明電極はスパッタリング等の方法によって形成されるため、ITO等の透明電極が形成される最中に有機層が傷つけられてしまうという問題が生じる場合があり、また、陰極電極と陽極電極とが接触すると、陰極電極となる材料と陽極電極となる材料との仕事関数の違いから、一方の材料の劣化速度が速まり、寿命が短くなってしまう場合がある例文帳に追加

An insulation layer is arranged between the first positive electrode and the second negative electrode. - 特許庁

現在の冷陰極放電管においては、長寿命化を図るために、電極部材料としてニッケルに代えてモリブデンやニオブ等のスパッタリング率の低い材料が使用されつつあるが、これら材料によって電極部を構成した場合に、電極部のプレス成型時の歩留り率が極めて悪く、しかも電極部と導入線との溶接による固着の際に再結晶脆化し易くなるので、必要な溶接強度を確保することが難しいという問題があったが、これを改善し、プレス成型が容易で、必要な溶接強度も容易に得られ、長寿命化の達成が可能な冷陰極放電管を提供する。例文帳に追加

To provide a cold-cathode discharge tube in which press molding is easy, necessary welding strength is easily obtained, and realization of a life prolongation is possible. - 特許庁

ただし、本土寺の過去帳に載せられている「千葉介代々御先祖次第」には、「第四胤綱 卅一歳、安貞二年戊午五月廿八日」と記されており、また承久の乱で14歳の若武者が一軍を率いるという年齢的な問題あることから、享年31を採用して建久9年(1198年)生まれとし、『千葉大系図』では成胤の子(胤綱の弟)とされている時胤・千葉泰綱兄弟を胤綱の実子とする説もある例文帳に追加

However, the 'Chibanosuke Daidai Gosenzo Shidai' written in a family register of deaths of Hondo-ji Temple has a record, '4th, Tanetsuna, 31 years old, July 8, 1228,' and there is also a problem of how a samurai as young as 14 years old could lead an army in the Jokyu War, and accordingly, there is another argument that he was born in 1198 adopting his age of death being 31, and that Tokitane and Yasutsuna CHIBA brohthers, who were indicated as children of Naritane (younger brother of Tanetsuna) in "Chiba Taikeizu," were biological children of Tanetsuna.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

米国における住宅価格の下落、あるいは住宅ローンの貸し倒れの水準の高さといったことが確認をされておりますし、また今回のグローバルな金融市場の混乱の最も特徴的な話の一つでございます、証券化商品の市場の流動性が回復しない、取引が成立しにくい、原資産が必ずしも明確でない、そういった証券化商品についてのバリュエーション(価格評価)というものの信頼、これは格付けへの信頼の問題もありますけれども、それが揺らいでいて、市場の流動性が回復するための条件整備が必ずしも整っていないといったこと。例文帳に追加

In addition, there remains a lack of liquidity in the market for securitization products, which is one of the most notable features of the ongoing global financial market turmoil. With few transactions being made, the underlying assets not necessarily clear, and confidence in the valuation of securitization products (which is partly confidence in credit ratings) shaken, the conditions for the restoration of liquidity have not been met.  - 金融庁

他方で、この時価会計の具体的な、現実における運用のあり方については、マーケットが非常に混乱しているような状況、例えば対象となる金融商品の流動性が極端に枯渇していて、ごく少ない量の例外的な取引だけが成立しているといったような場合に、そこで観察された価格が全てに適用されることによって、結果として出てくる財務報告がそれによって振り回される、あるいは、実態から極端な乖離が出てくるといったようなことについては、金融庁としても問題意識を持っているということでございます。例文帳に追加

On the other hand, as for the practical application of fair value accounting, the FSA is aware of problems, such as the possibility that in cases where the market is in a state of great turmoil, for example, when the liquidity of financial products to which fair market accounting is applied has dried up with only a very small amount of extraordinary transactions being done, the uniform application of prices observed in market transactions could significantly sway financial statements or cause an extreme deviation from the actual state.  - 金融庁

私は大変時宜を得た質問だと思っています。私もこの前、先週申し上げたように、やはり少額、無担保、無保証と、この消費者金融の市場というのはご存じのようにあるのです。やはり社会的に必要な部分だと私は思っていまして、そういった意味で、今度、武富士の会社更生手続開始の申し立てにより、貸金業法の見直しが直ちに必要になるとは考えていませんけれども、今申し上げましたようなマーケットがあるのは事実でございますし、そういった意味で、今度の改正貸金業法というのは、上限金利もご存じのように引き下げやら、総量規制の導入など、多重債務問題ということが大変大きな問題になりまして、これは全党一致でこの法律ができ上がって、抜本的かつ総合的な対策を講じたわけでございますが、私になって、当庁としては、改正貸金業法フォローアップチームを中心に、貸金業者の動向を含めた改正貸金法の完全施行後の状況をフォローアップしてまいっております。例文帳に追加

As I commented last week, a consumer loan market that offers small, unsecured, unguaranteed loans is, in my view, something that society needs after all. In that sense, I do not think that there will be any urgent need to review the Money Lending Act as a result of Takefuji's filing for the commencement of corporate reorganization proceedings. However, given the existence of a market that I have just mentioned, and the fact that the multiple-debt problem developed into a very serious problem, the recent revision to the Money Lending Act, which represents a fundamental and comprehensive step to address the issue that includes lowering upper interest-rate limits and introducing a cap on the total amount of borrowing, was enacted with unanimous support from all parties. After I assumed office, the FSA has been working, mainly in its Revised Money Lending Act Follow-Up Team, to follow up on the situation after the revised Money Lending Act took full effect, including any moves made by money lending businesses.  - 金融庁

1929年と3年前のリーマン・ショックの一番の違いは、まさに1929年の後は、国際的な経済はそれぞれブロック化し、これが第二次世界大戦の遠因の一つになったということを申し上げたと思っていますが、今、大変、経済がグローバル化した中で、また1929年の反省を踏まえて各国が協調政策、それぞれの国家は異なる歴史的背景、経済的事情、国内政治と色々な問題を抱えて、伝統と歴史も違いますけれども、やっぱりその中で経済あるいは通貨、金融について、今日からG7の会議が開催されます。例文帳に追加

The greatest difference between the situation of 1929 and the Lehman shock of three years ago is that after 1929, the world divided into economic blocs and this led eventually to World War II, as I said previously. Now, the economic globalization has proceeded. Amid the economic globalization, countries are implementing coordinated policies based on the lessons of 1929, despite their differences in the historical backgrounds, economic circumstances and political situations. The G-7 meeting starting today will discuss economic, currency and financial issues.  - 金融庁

金属板に樹脂被覆層を設けたプレコート材は、ユーザーにおける樹脂被覆層塗布による環境汚染を予防でき環境にやさしい材料であるが、通常プレコート材は樹脂被覆層と金属板間にリン酸クロメート皮膜に代表される反応型化成皮膜を用いるが、この化成皮膜そのものは金属板との密着性には優れるが耐候性や曲げ加工性に難があり、更に防汚性や耐候性に優れるフッ素系樹脂との密着性が良くなく、その界面での剥離を起こし易いという問題を抱えている。例文帳に追加

To provide a fluoroplastic resin precoated metal sheet excellent in the adhesion with a fluoroplastic resin coating layer and satisfying characteristics required in a metal sheet precoating material such as bending processability at a high level. - 特許庁

複数の仮想回線でGCRA(一般セルレートアルゴリズム)を使用する場合に、各処理周期中に各仮想回線の出力キューをテストして、送信すべきセルを有するかどうかを判定しなければならないが、多数の仮想回線をサポートするソフトウェアで実装されたGCRAにとってこの判定は面倒であるという問題点を解決し、計算量的に効率が高いトラフィックシェーピングを実現する。例文帳に追加

To provide traffic shaping with a high efficiency in terms of a calculation amount by solving a problem of testing output queues of each virtual channel during each processing period and find whether or not cells to be sent are present, which is troublesome for a GCRA(general cell rate algorithm) equipped with a software program supporting many virtual channels, in the case of using the GCRA for a plurality of the virtual channels. - 特許庁

クライアントの待ちポートが利用可能であることを保証するような別のタイムアウト値をどうやって選べばよいかという問題に対しては、システム管理者は(xfindproxy を使って)リスナが割り当てられた時間とクライアントが実際に xfwp への接続を試みる時間との間に予想されるずれを考慮しなければならない。 また、最初のクライアントデータ接続が閉じた後にクライアントのリスナが再利用される見込みも考慮しなければならない。例文帳に追加

In addressing the question of how to choose some alternative timeout value which will guarantee the availability of client listen ports, sysadmins should take into consideration the expected delay between the time when the listener was allocated (using xfindproxy) and the time when a client actually attempts to connect to xfwp, as well the likelihood that client listeners will be re-used after the initial client data connection is closed. - XFree86

金融行政の検討、遂行に当たり、外部の識者の意見を幅広く参考にすることは、一般的に重要であると考えておりますが、そういった観点から不良債権問題が大きな課題となっていた平成14年度当時だと思いますが、経済・金融についての有識者の1人として「One of them」ということを言いましたが、木村氏は当局の顧問として選任されたものと承知をいたしております。例文帳に追加

I believe that in the work of examining or implementing the financial administration, it is generally important to turn to what a wide range of external experts have to say. From such a standpoint, I did say that he was "one of them," so to speak, as he was among the group of economic and financial experts back in - if my memory serves me right - fiscal year 2002, when the non-performing loan problem was posing a serious challenge, and I am aware that Mr. Kimura was appointed to serve as an advisor to the FSA.  - 金融庁

ご存じのように2月2日の木曜日でございますが、東証で発生したシステム障害については、投資家の取引が行えなくなったこと、それから我が国市場への信頼や取引所ビジネスにおける国際競争力に影響を与えかねないこと、等の問題あると考えており、同日中に金融商品取引法上の報告徴取命令を斉藤社長さんに金融庁に来て頂きまして、金融庁長官から発出させて頂いたということは皆さん方に申し上げたわけでございますけれども、原因究明と再発防止策の策定を求めたところであります。例文帳に追加

Regarding the system glitch that occurred at the TSE on Thursday, February 2, we recognized problems such as the obstruction of investors' transactions and the risk that it could affect the credibility of the Japanese market and the international competitiveness of the exchange business, so the FSA Commissioner summoned President Saito within the same day and issued an order for the submission of a report based on the Financial Instruments and Exchange Act (FIEA), as I told you.  We have required the TSE to examine the cause and draw up measures to prevent a recurrence of the system glitch.  - 金融庁

紙くわえ胴と各印刷ドラムとをギヤで直接連結した構成となっているために、各印刷ドラム同士、あるいは紙くわえ胴と印刷ドラムの回転位相調整を行う機構が無く、各印刷ドラムで印刷する色間の微妙な位置調整ができない上に、紙くわえ胴と印刷ドラムの位相の調整も行うことができず、印刷画像の画像位置調整を行うことができないという問題点等を解決する。例文帳に追加

To solve mooted points such as the impossibility of subtle positional controlling between colors printed with respective printing drums and, in addition, the impossibility of phasic controlling between a paper gripping cylinder and the printing drums and the consequent impossibility of positional controlling between printing images due to no mechanism for controlling between the rotary phases of the respective printing drums themselves or of the paper gripping cylinder and the printing drums or the like. - 特許庁

このようにすれば、郵便ポスト内部の郵便物堆積状態が過大となった場合には、それを外部(郵便ポスト外面を含む)に報知するので、この望ましくない状態を解決またはこれ以上悪化させないための対策を実施することができ、この過大堆積状態で生じる内部郵便物が郵便ポストの投入口から第三者により抜き取られるという問題の発生を防止あるいは抑止して、セキュリティの向上を図ることができる。例文帳に追加

Then, this undesirable state can be resolved or a countermeasure against the generation of more serious state can be executed, thereby a problem where the contained mails are picked out by a third party from the feeding port of the box, which can be caused by this excessively piled state, is prevented or suppressed to improve security. - 特許庁

磁壁移動検出方式を用いる光磁気記録媒体において、情報トラックと情報トラックの間の案内溝部分の磁性膜を高出力レーザーでアニール処理を施した場合、情報記憶領域とアニール処理によって磁気異方性が低下した領域の境界がはっきりしておらず、磁気的分断が不十分であるという問題があり、再生が信頼性良くできて、かつ、ノイズの少ない良好な再生信号を得られる光磁気記録媒体のアニール処理方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and a device for annealing an magnetooptical recording medium in which reproduction by detection of a magnetic domain wall displacement is reliably performed and a reproduced signal with low noise is obtained. - 特許庁

しかし、それが引き継がれた信条となり、積極的に受け入れたのではなく、受身で受け入られたものとなると、つまり、その信条を信じることが信条にたいして提起する諸問題に、精神がもはや、最初の頃と同じ程には、活力を行使しすることを強いられなくなると、信じることは、決まり文句を除けば、まるで忘れさられ、あるいは、まるで、その信条を自覚的に理解したり、個人的体験で吟味したりする必要性を免れて、鵜呑みにして受け入れるかのように、その信条を鈍感で無気力に同意するという傾向が進行するのです。例文帳に追加

But when it has come to be an hereditary creed, and to be received passively, not activelywhen the mind is no longer compelled, in the same degree as at first, to exercise its vital powers on the questions which its belief presents to it, there is a progressive tendency to forget all of the belief except the formularies, or to give it a dull and torpid assent, as if accepting it on trust dispensed with the necessity of realizing it in consciousness, or testing it by personal experience;  - John Stuart Mill『自由について』

先ほどの岩上さんの質問に関連してなのですけれども、1つ具体的に伺いたいのですが、前回私も質問したのですけれども、日本振興銀行の免許取得の際に、木村さんが現職の金融庁顧問の間に免許を取るコンサルタント業の契約をして1億円を支払われて、という経緯があったと思うのですけれども、これに関しては要するに非常勤の公務員で顧問にある人が許認可行政のコンサルタントを同時にやって、それで支払いを受けていると、これは全く問題はないのでしょうか。例文帳に追加

I would like to ask a specific question in connection with the question that Mr. Iwakami has just asked. I also asked a related question last time, but please allow me to point to an incident that I believe took place when the Incubator Bank of Japan was in the process of acquiring its banking license, where Mr. Kimura got paid 100 million yen for entering into a licensing consultation service agreement while he was an incumbent advisor to the FSA. This constitutes a case of someone in the position of a part-time civil servant as an advisor who went ahead to work as a licensing administration consultant at the same time and got paid for it - doesn't that carry any issues?  - 金融庁

景気対策に関連してなのですが、今般、金融庁で証券優遇税制をまとめられましたが、高齢者(高齢者投資非課税制度)、小口(小口の継続的長期投資非課税制度)の2本柱で1,360億円ほどの減税効果があると試算されているようですが、赤字国債もささやかれる中で、財政の問題として証券を優遇することへの減収、それと実際の財政規律をどのように解決していこうというお考えでしょうか。例文帳に追加

Regarding economic stimulus, the FSA has recently worked out a plan for preferential tax treatment of securities investment, and the plan comprises two pillars, namely preferential treatment for elderly people (tax exemption for investment by the elderly) and preferential treatment for small-lot investors (tax exemption for long-term investment by small-lot investors), which would lead to tax reduction of an estimated 136 billion yen, as I understand it. Amid the rumors about possible issuance of deficit-covering government bonds, how do you plan to cope with the fiscal problem of a revenue decline caused by the preferential tax treatment for securities investment, and how do you intend to resolve the issue of fiscal discipline?  - 金融庁

酸化膜等のドライエッチングに関し、試料内におけるエッチングレートの面内バラツキが大きいために試料外周部に加工量の不足部分が発生して加工精度や品質面において問題発生の恐れがあるという課題を解決し、エッチングレートの面内バラツキを低減して加工精度や品質面において優れた加工を行うことができるドライエッチング方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a dry etching method in which machining with superior machining precision and quality can be performed by reducing in-plane variance in etching rate, by solving the problem that the outer periphery of a sample is insufficiently machined because of in-plane variance in etching rate in the sample is large as to dry etching of an oxide film etc., is large to possibly generate problems of machining precision and quality. - 特許庁

郵政の問題で、郵政のネットワークを、例えば、外資系の保険会社が新しい保険商品を販売するときに使わせてほしいとか、国内の損害保険会社でも良いのですけれども、「積極的に、そういう郵政のネットワークを金融商品販売のために新しく開放してほしい」というような声もあると思うのですが、そういう新しい商品を扱うに当たって、そういういろいろなところと提携とか、外資を含め、どのような考えで取り組まれたら良いと思われますか。例文帳に追加

In relation to the postal businesses, I guess that foreign insurance companies, for example, may be hoping to use the network of post offices to sell their new insurance products, or domestic insurance companies, too, may be hoping that the network will be opened sufficiently so that it can be used to sell their financial products. What approachesfor example, forming alliances with these foreign and /or domestic companiesdo you think should be taken?  - 金融庁

6月25日土曜日、スイスのバーゼルにおきまして、グローバルなシステム上重要な銀行、G-SIFIs、リーマン・ショック以来、大変大きな世界的な問題になりまして、ある意味で大き過ぎてつぶせないと、そういうふうな表現も一面されたG-SIFIsに対する自己資本の上乗せ規制について議論するために、中央銀行総裁と銀行監督当局長官による会合(GHOS)が開催されました。当庁からは三國谷長官と、日本銀行総裁の白川総裁、それから、我が庁から河野(金融国際政策)審議官が国際担当でございますが、行くということで許可をさせていただきました。例文帳に追加

On Saturday, June 25, the GHOS held a meeting in Basel, Switzerland, to discuss additional capital requirements for G-SIFIs, which have been the subject of global debate since the Lehman shock and which are described as being too big to fail. From Japan, FSA Commissioner Mikuniya, Bank of Japan Governor Shirakawa and FSA Vice Commissioner for International Affairs Kono attended this meeting.  - 金融庁

この問題、昨年でしたか、私も(原子力発電所事故経済被害対応チーム)関係閣僚(会合)に途中から入れて頂きまして、関係閣僚が集まって、当時、与謝野さんと私と臨時で入れて頂きまして色々話をまとめさせて頂いた一人でございますが、当時も申し上げましたように、東京電力はステークホルダーに対してどのような協力を求めるのか、また、それに対して金融機関を含むこのステークホルダーがどのように対応するのかは、これは民間業者間で、民民で話し合うべき事柄であるため、当局としてコメントすることは差し控えさせて頂きたいというふうに思っております。例文帳に追加

Concerning this case, last year, I, along with Mr.Yosano, joined the relevant cabinet task force on response to the economic damage caused by the nuclear station accident halfway through its debate. As I stated at that time, the FSA refrains from commenting on what kind of support Tokyo Electric Power will request from financial institutions and how stakeholders, including financial institutions, should respond to the request, as those are matters that should be negotiated between private business operators.  - 金融庁

昨日も国会でも質問ございましたけれども、経済連携に関連して郵政事業の中で簡易保険、小さくなったとは言えかなり大きな規模を持っていますので、経済連携を進める上で、この分野について慎重に、そして対外的なアメリカや欧米等の、また太平洋に関する地域の情報をしっかり集めながら慎重に対応していくということです。全体の経済連携が進むことの問題で、障害のあることがあれば、我々も知恵を絞って対策をしなければいかんなと、今そのことに自分の関心はあります。例文帳に追加

I was questioned about that in the Diet yesterday. Because the size of the postal insurance business is large although it has been reduced, we will handle matters relating to the insurance sector cautiously in relation to economic cooperation while collecting information concerning developments in the United States and Europe, and in the Asia-Pacific region. If there is some problem that obstructs overall economic cooperation, we must rack our brains to deal with it. That is the issue of interest for me now.  - 金融庁

ケイ酸塩系無機イオン交換体と、活性炭とが充填された浄水槽を有する浄水器であって、該ケイ酸塩系無機イオン交換体と、該活性炭の比率が下式を満足する浄水器は、活性炭を大量に用いて十分な吸着性能を持たせながらコンパクトであり、これまで除去困難であった溶解性イオン性有害物質をも除去でき、更には、使用中の劣化による水の着色という問題のない画期的な浄水器である例文帳に追加

The water cleaner has a water cleaning tank filled with a silicate type inorganic ion exchanger and activated carbon and a ratio of the silicate type inorganic ion exchanger and activated carbon satisfies the formula: 2≤C/R≤20 [wherein C is the amount (g) of activated carbon and R is the volume (ml) of the silicate type inorganic ion exchanger]. - 特許庁

以上のような問題点を解決するためには、「正規と非正規」という二元論ではなく、両者の中間的な働き方の普及を促し、労働者のライフステージに応じた働き方の選択を可能とすることにより対応できるとの指摘がなされることもあるが、いわゆる「二元論」からの脱却のためには、非正規雇用の社員に対しても充実した職業教育訓練の機会を与え、その能力を適切に評価することが必要となる。例文帳に追加

Some argue that such problems could be solved by promoting the manner of working that is in between regular and irregular employment rather than the dualism of these forms, and permitting the selection of work styles that fit the stages of the lives of workers. In order to eliminate the so-calleddualism,”64 opportunities for adequate vocational education and training must be provided to irregular employees and their abilities must be appropriately evaluated. - 経済産業省

やはりこの問題については、まだ金融庁としては、これは調査段階でございまして、今やっと、今度は一斉調査の第1次の報告が終わってきて、あるいはAIJ(投資顧問)についてもまだ原因調査中でございまして、それを踏まえて今度はきちんと原因が何か、そして再発防止をしたいと思っておりますので、ちょっと今の時点で行政の方をお預かりしているわけですから、行政というのは正確なことをきちんと、法と証拠に照らし合わせてするのが基本的に行政です。例文帳に追加

Regarding this issue, the FSA is still conducting its survey, with the first-round survey just completed. The cause of the AIJ case is also still being investigated, so we will take measures to prevent the recurrence of the AIJ case after identifying the cause based on the investigation results. As the head of an administrative agency, I must ensure that administrative work is conducted appropriately in light of laws and evidence in principle.  - 金融庁

我々は,最近の高い若年者の失業は,若年者の当面の悪状況に留まらない問題あることを意味する可能性があり,最近の若年者の高い失業と不完全雇用の水準は,多くの国で国によって決定された社会的保護の床の持続可能性に影響を与える可能性があり,生産性主導の高い成長の持続にとって必要とされるスキルの獲得速度に影響するということについて,我々の首脳が留意することを求める。例文帳に追加

We will ask our Leaders to take note that the current implications of high youth unemployment go beyond the immediate circumstance of youth: the current high levels of youth unemployment and underemployment in many countries impact the sustainability of our nationally determined social protection floors, and affect the speed of skill acquisition needed to sustain high productivity-led growth.  - 財務省

また、エンプロイアビリティや教育訓練、雇用という問題を考えるとき、若者が袋小路に入るようなキャリアに入らないようにする、つまりその先30年40年と働き続ける若者が生涯を通じて意義のある仕事をし続けられるように、そして社会に自分なりに貢献できる、自分なりに自己実現できるようにするためには、とりわけキャリアに焦点をあてる、しかもそれは過去形ではなく未来形のキャリアです。例文帳に追加

Second, when we think of issues such as employability, education and training, and employment, we must ensure that young people do not enter into careers that will only lead them into a dead end. In order to ensure that young people, who may need to work for 30 years or 40 years to come, can continue meaningful work throughout their lifetime, and that they can make contributions to society and realize their potential in their own way, we must focus particularly on careers for youth, careers that progress into the future, not the careers of the past. - 厚生労働省

いずれにいたしましても、いわゆる「二重ローン」問題については、通常の民間金融による対応だけでなく、幅広く検討する必要があると考えておりまして、先般、総理から改めて各大臣に知恵を出して検討するように指示があったところでございまして、関係大臣とも力をあわせて、政府全体としてよく検討していきたいというふうに、喫緊の課題として、総理も何度も国会でも重要な課題だと言っております。例文帳に追加

In any case, the double loan problem is not a matter that should be dealt with by ordinary private financing alone, but we must consider a wide range of options. The Prime Minister has recently renewed his instruction for cabinet ministers to come up with ideas of their own. I will work with other ministers, and the government as a whole will carefully consider how to deal with the problem as a matter of critical urgency, as the Prime Minister has repeatedly said in the Diet.  - 金融庁

しかしながら帝都復興事業が行われた区域は震災の大火災によって灰燼と化した地域に限定されており、そもそも江戸の情緒を残す町並みはほとんど残されていなかったこと、震災前の東京は交通や衛生など現在にも共通する多くの都市問題を抱えていたことなどを考慮すると、「江戸の情緒を喪失させた」という批判は決して的を射ているとは言えないものであろうとする意見もある例文帳に追加

Still, some would argue against this criticism saying 'eliminating the traditional atmosphere of the Edo period' is irrelevant considering the following points; the areas rebuilt under the Reconstruction Project of the Imperial Capital were limited to those areas which were reduced to ashes by the great fire after the earthquake, so there retained little atmosphere of the Edo culture; and the Tokyo city before the Great Earthquake had full of urban problems similar to today, such as traffic and hygienic problems.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そうしますと、農林水産省が農作物、お米に関して、今お米はそういうことを禁止されていますけれども、大豆だとか小豆等々は伝統的に江戸時代から農林水産省(の所管)といいますか、明治17年に日本国に内閣制度ができたときから、農商務省の所管でございますから、農水省は農水省で思いもあるし、これは基本的に許認可の問題でございますから、色々愛着を持っておられるということもよく分かります。また、経済産業省の石油等々の取引も産業政策の一環ですから、今率直に言ってなかなか難航いたしております。例文帳に追加

This brings us to imagine that in the case of agricultural crops, which have been overseen by the MAFF, or its predecessor, the Ministry of Agriculture and Commerce, since the cabinet system was established in Japan in 1884, the MAFF presumably has its own ideas. As this issue is fundamentally connected to its licensing authority, I understand well that it must feel an attachment in various areas. For oil and other trading that is under the jurisdiction of the METI, we are, frankly, having much difficulty because it forms part of the METI's industrial policy.  - 金融庁

その後、通貨改革によって正貨・贋貨を問わず全ての現行貨幣を引き揚げて早急に(既に大隈より明治5年11月までという案が出されていた)に引き換えを行うこと、応急措置として外国人の所持する二分金(実は一番問題となっていた政府及び諸藩発行の悪貨・贋貨でもあった)の検査を行って、封包を行って検印を施し、それを行ったものについてはたとえ贋貨であっても正貨と等価による納税または交換を認めることを了承させられたのである例文帳に追加

After this, the Japanese government was forced to consent to pulling out all current currency, regardless of it being specie or counterfeit (it was already proposed by OKUMA that this would be done by May 11), and exchanging it immediately, and as a temporary measure, the nibukin owned by foreigners (this bad money/counterfeit issued by the government and domains was the biggest problem) were to be examined, encapsulated, put a stamp of approval, and handed out, and those that went though this were to be accepted as tax payment or exchange equivalent to the specie even if it was counterfeit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

特に今週、来週、11月の初め辺りにはまた色々な金融関係の動き、これは予想外の何か相場の動きということじゃなくて、色々なデータ等がはっきりしてくることも予定されておりますので、その辺のことを見ながら、こういうものは普通の本当のサミットみたいに何月何日に、1年後にどこでやりますなんていうことを言っている場合じゃなくて、ひょっとしたらあることが起こった瞬間に、瞬間的に会うか、あるいは会えなければ電話での共同会議とか、そういう形で瞬間的にやらなければいけないという難しさもある問題だと思いますけれども、でも要するにG8をやろうということを日本も否定しない、アメリカも否定しない、ヨーロッパが積極的だというのは、それだけ危機認識をそれぞれの国が持ち、そして共通認識になっているということの証左だと思いますので、これを頭から否定するという考えは総理にも私にもございません。例文帳に追加

In particular, this week and next and in early November, there will be various movements in the financial sector - I am not talking about unexpected market developments, but about scheduled releases of various data - so perhaps, instead of scheduling a summit for a particular date, we should convene a summit or hold a telephone conference as soon as something has happened, although that may be difficult. However, the facts that neither Japan nor the United States rules out the possibility of holding a G-8 summit, and that Europe is positive about it, are evidence that a sense of crisis is shared by all countries, so neither I nor the Prime Minister would not rule that out.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS