1016万例文収録!

「という問題がある」に関連した英語例文の一覧と使い方(25ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > という問題があるに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

という問題があるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1266



例文

しかしながら帝都復興事業が行われた区域は震災の大火災によって灰燼と化した地域に限定されており、そもそも江戸の情緒を残す町並みはほとんど残されていなかったこと、震災前の東京は交通や衛生など現在にも共通する多くの都市問題を抱えていたことなどを考慮すると、「江戸の情緒を喪失させた」という批判は決して的を射ているとは言えないものであろうとする意見もある例文帳に追加

Still, some would argue against this criticism saying 'eliminating the traditional atmosphere of the Edo period' is irrelevant considering the following points; the areas rebuilt under the Reconstruction Project of the Imperial Capital were limited to those areas which were reduced to ashes by the great fire after the earthquake, so there retained little atmosphere of the Edo culture; and the Tokyo city before the Great Earthquake had full of urban problems similar to today, such as traffic and hygienic problems.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そうしますと、農林水産省が農作物、お米に関して、今お米はそういうことを禁止されていますけれども、大豆だとか小豆等々は伝統的に江戸時代から農林水産省(の所管)といいますか、明治17年に日本国に内閣制度ができたときから、農商務省の所管でございますから、農水省は農水省で思いもあるし、これは基本的に許認可の問題でございますから、色々愛着を持っておられるということもよく分かります。また、経済産業省の石油等々の取引も産業政策の一環ですから、今率直に言ってなかなか難航いたしております。例文帳に追加

This brings us to imagine that in the case of agricultural crops, which have been overseen by the MAFF, or its predecessor, the Ministry of Agriculture and Commerce, since the cabinet system was established in Japan in 1884, the MAFF presumably has its own ideas. As this issue is fundamentally connected to its licensing authority, I understand well that it must feel an attachment in various areas. For oil and other trading that is under the jurisdiction of the METI, we are, frankly, having much difficulty because it forms part of the METI's industrial policy.  - 金融庁

その後、通貨改革によって正貨・贋貨を問わず全ての現行貨幣を引き揚げて早急に(既に大隈より明治5年11月までという案が出されていた)に引き換えを行うこと、応急措置として外国人の所持する二分金(実は一番問題となっていた政府及び諸藩発行の悪貨・贋貨でもあった)の検査を行って、封包を行って検印を施し、それを行ったものについてはたとえ贋貨であっても正貨と等価による納税または交換を認めることを了承させられたのである例文帳に追加

After this, the Japanese government was forced to consent to pulling out all current currency, regardless of it being specie or counterfeit (it was already proposed by OKUMA that this would be done by May 11), and exchanging it immediately, and as a temporary measure, the nibukin owned by foreigners (this bad money/counterfeit issued by the government and domains was the biggest problem) were to be examined, encapsulated, put a stamp of approval, and handed out, and those that went though this were to be accepted as tax payment or exchange equivalent to the specie even if it was counterfeit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に今週、来週、11月の初め辺りにはまた色々な金融関係の動き、これは予想外の何か相場の動きということじゃなくて、色々なデータ等がはっきりしてくることも予定されておりますので、その辺のことを見ながら、こういうものは普通の本当のサミットみたいに何月何日に、1年後にどこでやりますなんていうことを言っている場合じゃなくて、ひょっとしたらあることが起こった瞬間に、瞬間的に会うか、あるいは会えなければ電話での共同会議とか、そういう形で瞬間的にやらなければいけないという難しさもある問題だと思いますけれども、でも要するにG8をやろうということを日本も否定しない、アメリカも否定しない、ヨーロッパが積極的だというのは、それだけ危機認識をそれぞれの国が持ち、そして共通認識になっているということの証左だと思いますので、これを頭から否定するという考えは総理にも私にもございません。例文帳に追加

In particular, this week and next and in early November, there will be various movements in the financial sector - I am not talking about unexpected market developments, but about scheduled releases of various data - so perhaps, instead of scheduling a summit for a particular date, we should convene a summit or hold a telephone conference as soon as something has happened, although that may be difficult. However, the facts that neither Japan nor the United States rules out the possibility of holding a G-8 summit, and that Europe is positive about it, are evidence that a sense of crisis is shared by all countries, so neither I nor the Prime Minister would not rule that out.  - 金融庁

例文

しかし、SiO_2層を用いたマスクパターンは熱的損傷を受けやすく、熱的損傷を受けたマスクパターンの構成要素であるSiまたはO_2は窒化物半導体膜に悪影響をもたらし、そのため作製された窒化物半導体発光素子は、発光効率の低下と個々の発光素子の発光効率のばらつきによる製品の信頼性低下を招くと共に、窒化物半導体発光素子生産の歩留まりを低下させるという問題があった。例文帳に追加

This nitride semiconductor structure has: a first substrate having a growth surface which consists of the same material and in which a protruded portion and a recessed portion 114 are formed on the growth surface; and a first nitride semiconductor film which is grown on at least the convex portion of the growth surface. - 特許庁


例文

しかし、SiO_2層を用いたマスクパターンは熱的損傷を受けやすく、熱的損傷を受けたマスクパターンの構成要素であるSiまたはO_2は窒化物半導体膜に悪影響をもたらし、そのため作製された窒化物半導体発光素子は、発光効率の低下と個々の発光素子の発光効率のばらつきによる製品の信頼性低下を招くと共に、窒化物半導体発光素子生産の歩留まりを低下させるという問題があった。例文帳に追加

This nitride semiconductor structure is provided with a sapphire substrate having processing structures of a recess portion and a projection portion on its surface in advance; a nitride semiconductor buffer layer formed on at least the projection portion on the substrate; and a nitride semiconductor layer formed on the semiconductor structure having an uneven portion by the sapphire substrate and the nitride semiconductor buffer layer. - 特許庁

しかし一方、中小企業は生き残りのために、是非有望なアジアの市場、特に中国に行きたいということが強いということがありまして、私はそういう問題意識をこの前から持っております。しかし、企業というのはメインバンクと言わなくても中堅企業・中小企業も馴染みの銀行があるのです。その銀行と長い間、もう5年、10年、20年、30年、長いところは40年、50年付き合っていまして、馴染みの銀行と色々相談しながら資金繰り、あるいは色々と経営のことを相談したりというのが中小企業の実態なのです。ですから、自分のなじみのある銀行が、例えば中国に行ったときについて来てくれればいいですけれども、それが地方銀行だったらばついて来られないのです。中小企業がメガバンクと取引しているということは、はっきり言ってあまりありません。例文帳に追加

On the other hand, SMEs have a strong desire to expand their business into the Asian market, especially China. I have had some concern about this for a while. However, companies, including mid-to-large companies and SMEs, do have a bank that they normally do business with. SMEs have a long-term relationship with such a bank and consult with the bank about financing and various corporate matters. Therefore, it would be great for an SME entering China if its bank were to accompany itbut if its bank is a regional bank, it is not feasible for it to do so. The fact is that it is quite rare for SMEs to do business with a mega-bank.  - 金融庁

我が国の金融システムの影響ということにつきましてはこれまでも繰り返し申し上げておりますし、また集計ベースで我が国金融機関のサブプライム関連、あるいは広く証券化商品等に関するエクスポージャーや関連の損失額を金融庁において集計し公表させていただいていますけれども、エクスポージャー、あるいは損失額を見たときに、欧米の巨大複合金融機関が1社で3兆円、4兆円、5兆円という損失を掲げているのに対して相対的に限定されているといったこと、あるいは損失額が期間利益の範囲内であって全体として見ると当期利益が確保されているといったことで、この問題が直接我が国の金融システムに深刻な影響を与える状況にあるとは考えていないという認識は変わっていないということでございます。例文帳に追加

As for Japan's financial system, as I have repeatedly said, the exposure of Japanese banks to subprime mortgage-related products, securitization products in general and their losses, which the FSA has compiled and published, are limited compared with the situations of the LCFIs in Europe and the United States, each of which has posted losses to the tune of 3, 4 or 5 trillion yen. Also, Japanese banks' losses are small enough to be covered by their term profits, securing profits for the banking industry as a whole. In light of these factors, I remain unswayed in my belief that Japan's financial system is unlikely to receive serious damage.  - 金融庁

そういう面について、金融庁も、今度、(金融)検査マニュアルを、今、本当に抜本的に変えますから、それを今、検討している最中ですけれども、金融検査のあり方を含めて、そうした日本の金融が機能をきちんと果たしているのかどうか、ということをきちんとしないでおいて、そういう貸金業についてのそういう改正をやっても、これはいろいろな問題が起きてくるので、そういうことが、私は基本的には大事だと思っていますよ。例文帳に追加

In this respect, the FSA (Financial Services Agency) is considering a radical revision of the financial inspection manual. If we implement the amended Money Lending Act without properly addressing the issue of whether Japanese financial institutions should perform their function, a variety of problems will occur, so I believe that it is important to address that issue.  - 金融庁

例文

今、欧米の側でいわゆる証券業務と申しましょうか、あるいは投資銀行業務と申しましょうか、それから伝統的なコマーシャルバンキング(商業銀行業務)との間で、業者というかエンティティー(事業体)の組織のあり方に関して、形が変わりつつある、エンティティーの仕組みというか、形態が変わりつつあるというご指摘がございましたが、その金融仲介業を行う金融機関の組織形態のあり方の問題とは別に、金融仲介の様々なルート、チャネルが、いわゆる直接金融そして間接金融、投資銀行業務の中に位置づけられる直接金融の世界を仲介する仕事、それから商業銀行を通じて預金の受入れ、そして資金の貸出というようなことを中心とする商業銀行の業務の両方が存在しているということであろうかと思います。例文帳に追加

You pointed out that the structure of business entities is transforming with regard to the securities business, or I should say the investment banking business, and traditional commercial banking. However, apart from the issue of how a financial institution engaging in the financial intermediary business should be structured, there are various channels of financial intermediation, including both direct financing, which is part of the investment banking business, and indirect financing, which mainly comprises deposit-taking and the lending of funds.  - 金融庁

例文

いわゆる一斉注入といった議論が出てくる背景には、申請を考えている金融機関の風評リスクの問題というものが指摘されることがございますけれども、私は、この機能強化法の申請を検討していただくということは、言ってみれば、今申し上げた、「先を読む経営」、すなわち、足下の状況に対応するということに汲々とするだけはなくて、半年後、1年後、更には3年後、5年後の経営がどうなっていくのか、営業環境はどうなっていくのか、そういったことをしっかりと読んでいくという努力をしていく中でのご判断ということでありましょうし、また、地域経済あるいは地域の中小企業に対して、金融面から金融仲介機能をしっかり発揮することによって支えていく、サポートしていくことへのコミットメントを表明するという側面もあるのではないかと思っているところであります。例文帳に追加

The issue of reputational risk for financial institutions considering making an application for capital injection is sometimes cited as a background factor for the argument for simultaneous capital injections. However, I think that considering making an application for capital injection will mean, so to speak, making judgment as part of forward-looking management, namely considering how the management should be conducted and how the operating environment will change one year, three years and five years from now. It may also be regarded as the expression of a commitment to supporting local economies and local SMEs by exercising the financial intermediary function properly.  - 金融庁

ただ、ずっと日本の景気が私はデフレ状態から脱却していないと。そういう中で、食料品、石油製品等々の世界的な値上がり、それから国民の所得が依然として伸び悩んでいる、更にはここ1年位、アメリカ発のあるいは世界のきっかけとしてはサブプライムローン問題に端を発した証券化商品の大変なマーケットの混乱といった中で、日本としてはバブル崩壊という大変な辛い経験をした訳ですけれども、その結果としての影響が他の国々に比べると大きくない、しかし非常にデリケートな状況だと思っておりますので、そこはやはりオールジャパンできちっと対応を迅速にやっていくということが重要だろうということで、ある意味では財政と金融というのは車の両輪だと思いますので、そういう意味で総理がこういう形で責任者を一人、つまり私に任命をされたというふうに指示を頂いております。例文帳に追加

However, the Japanese economy has remained stuck in deflation, while prices of foods, oil and other products have surged around the world and the growth in personal income has stagnated in Japan. In addition, over the past one year or so, the violent turmoil in the securitization product market caused by the subprime mortgage problem in the United States has put Japan in a precarious situation, although its damage is limited compared with other countries because we had already suffered from the bitter experience of the bursting of the economic bubble. So, it is important that we respond to this situation properly and quickly with all of us Japanese working as one. As both fiscal management and financial management are the vital elements of economic management, the Prime Minister has appointed me to serve concurrently in these two posts.  - 金融庁

簡単に言えば、これは私も自由民主党にいたときから長い間、実は生命保険の銀行の窓口での販売、窓販ということはいつも論議になりまして、銀行というのはご存じのように融資をいろいろな企業、個人にもしていますから、非常に優越的地位にあるのですね。ですから、その優越的地位にある方がそれを商売のために利用して、例えばこれを融資してやるけれども、抱き合わせでこの生命保険に入れとか損害保険に入れということをするのではないかということが大変な問題点でしたから、ですから、そこをファイアーウォールと申しますか、そういう非公開情報保護措置等の弊害防止措置を講じた上で、要するに段階的に保険商品を取扱うことが認められたのが平成19年の改正だったというふうに思っております。例文帳に追加

Put simply, the issue of over-the-counter sales of life insurance by banks frequently came up on the agenda when I was a Liberal Democratic Party (LDP) member, which remained the case for a long time. Being providers of loans to a variety of businesses and individuals, banks are always in a very dominant bargaining position. Therefore, the significant worry was the possibility of the party in such a dominant bargaining position taking advantage of it for sales purposesfor instance, making a customer purchase a life or non-life insurance product by tying it to a promise to make a loan. It was for that reason that the 2007 amendment, which approved the insurance product sales by banks in a phased-in form, was passed only after steps for the prevention of harmful practices, including non-disclosed information protection, were set in place as a sort of firewall.  - 金融庁

東洋経済の浪川ですけれども、金融貸金業者を監督する官庁の担当大臣というお立場から、貸金業が倒産した場合、経営者が一部残る形の会社更生法形態、つまりDIP型というものは好ましいことなのかどうかということについて、お話を伺いたいのですが。つまり、株主は株主責任を問われるし、過払い権者は請求しても利息返還を非常に得られなくなるという、そういうような色々な問題ある中で、経営責任の問われ方として既存の経営者が残るDIP型というのが好ましいかどうかということについてのお考えをお聞きしたいと思います。例文帳に追加

I am Namikawa from Toyo Keizai. From your position as Minister in charge of the supervisory authority for moneylenders, please explain that in the event of the bankruptcy of a moneylender, whether it would be desirable for some members of the top management to remain in office under the Corporate Reorganization Act in the form of debtor-in-possession (DIP). Given that there are various problems such as shareholders being pursued for shareholder responsibility and borrowers who are entitled to claim reimbursement of overpayments not being able to have the interest refunded, would it be desirable for DIP-style reorganization in which the existing management executives remain in office as a way of holding them responsible for management?  - 金融庁

そういう強い意見が2人の閣僚から出ましたし、この振興銀行のことを発表したとき、官房長官の発表で、政務三役において検証するだろうという話が談話として出たということが記憶にもあると思います。こういった閣僚からの声、それから国民からの声、そして何よりも、やはり金融機関というのは国民の信頼が大事でございますから、この問題は、特に(当時)竹中平蔵さんが金融担当大臣であり、木村剛さんが顧問であったという経緯もございますから、このことをきちんと国民の前に明らかにして、信頼を回復するための検証委員会(日本振興銀行に対する行政対応等検証委員会)を金融庁につくる、検証を行うための委員会を設置するということを私は決めましたので、視野に入れているということを、今日はぜひ皆様方にお伝えしたいと思っております。これが1点です。例文帳に追加

You may remember that when the Chief Cabinet Secretary made an announcement on the Incubator Bank of Japan, there were talks about the Minister, the Senior Vice Minister, and the Parliamentary Secretary conducting an inquiry. Such voices from Ministers and the people, and above all, public confidence, are important for financial institutions. Especially since this issue dates back to the time when Mr. Takenaka served as Minister for Financial Services and Mr. Kimura served as consultant to the FSA, I have decided to establish in the FSA an inspection committee (inspection committee to examine administrative and other actions against the Incubator Bank of Japan) to restore confidence by properly revealing the facts to the general public. I am eager to share this with all of you today.  - 金融庁

文具券とか音楽のギフトカードとか、いわゆる金券の払い戻し期限が相次いできているということで、今後混乱を懸念するような声というが上がっているのですが、これは金融庁所管の資金決済法なので、大臣からこれに関する御所見を頂きたいのと、もう1つ、これに関してそもそも法律の存在自体が一般消費者に伝わっていないのではないかとか、(公告から)最短60日と言われる払い戻し期限に問題あるのではないかというような批判の声も上がっているわけなのですが、これについて今後具体的に対策とか対応をとられるご予定とか方針があるのかどうかというのを確認させて頂けますか。例文帳に追加

There have been voices raised about the possible confusion emerging from the fact that a series of stationery store or music store gift certificates, or so-called kinken (cash vouchers) in general, are expiring one after another. Seeing that this is an issue associated with the Payment Services Act, I would like to have your opinion on this. Also in relation to the same issue, some criticize that general consumers may not be informed of the existence of the Act itself in the first place or that the refund period set by statute, which can apparently be as short as 60 days after a public notice, may be the source of the problemcan I please confirm if there is any specific step or action slated to be taken to address this issue in the future, or any policy of that sort?  - 金融庁

国が大株主である新生銀行の子会社の会長をやっていた人間が、法定で利益相反関係にある銀行の顧問に就任しました。国にとって、もしかしたらダメージがあるような問題に関してそういうことになっているというのは、やはりどうしても私としてはおかしいと思うのですけれども、監督官庁としても2つとも監督していてどっちかにプラス・マイナスが起きる。つまり、利益が相反する関係になっている銀行の間で、そこの役員がわたるということはちょっと理解しがたいというか、監督上も非常に難しいことになるのではないかと思うのですが、この点いかがでしょうか。例文帳に追加

The former chairperson of a subsidiary of Shinsei Bank, of which the government is a major shareholder, has taken up a post as an advisor to a bank that would be a conflict of interest under laws and regulations. From the perspective of the government, it does not make sense to me that this could happen in relation to a problem that could potentially be damaging; also from the perspective of the supervisory agency that is supervising both two companies, what could be beneficial to one company could be detrimental to the other. It is a bit hard to understand that an officer would be shared between banks where a conflict of interest exists in their relationship. It may also give rise to substantial difficulties in supervision. What are your thoughts on this?  - 金融庁

ただし、これからは私のコメントですが、税制でございますが、できるだけ今度の成長分野でも金融機関そのものの成長ということをうたっておりますし、できるだけ証券はじめ、証券税制についてもできるだけいろいろな金融が活発化することが非常に大事でございますが、それに与える税制の影響も非常に大きいわけでございますが、同時に税制というのは私も長い間税制の実務を与党のときにやらせていただきましたが、簡素・公平・中立というのもございまして、そういったことを踏まえつつ、特にこういう分野は昔から一般的に金持ち優遇税制だと、こういうご批判を受ける部分でもございますけれども、しかし同時に金融の活性化、経済の活性化をどういうふうにきちっと、民主国家でございますから、そしてなおかつ各国がリーマンショックの後それぞれの経済あるいは金融、財政政策、非常にある意味でいろいろな問題点を持ちながら各国、この前の大きな問題を抱えながら国際協調をしていこうというようなところでございますし、各国にはそれぞれの経済のやっぱり歴史と伝統もあるわけでございますから、そういったことも勘案しつつ、きちっと最終的にはいろんな人の意見を聞きながら判断をさせていただきたいというふうに思っております。例文帳に追加

I might add my personal comment, though – the action plan for the New Growth Strategy, which we developed recently, advocates growth of financial institutions themselves and it is therefore quite critical for various financial segments, including securities, to have as many trading activities as possible, which makes any potential impact on them from taxation quite significant. At the same time, there are the principles of simplicity, fairness and neutrality in taxation that we should bear in mind as I realize, from many years of my involvement in the area of taxation when I was with the ruling party, that this is the kind of area in taxation that is traditionally prone to general criticism as a tax break for the rich. That being the case, in the context of a growing consensus on international cooperation between nationseach of which has its own economic, financial, and fiscal policies and is faced with its own challenges in the wake of the Lehman crisis, and is also founded on its own economic, historical, and traditional qualitieswe are hoping to ultimately make a decision on how to add more vitality to financial and economic activities, bearing in mind the points that I have just made and incorporating, as a democratic nation, inputs from various people.  - 金融庁

この外部協力者の問題は存在が指摘されておりまして、やっぱり法律というのは、事件が起きると教えられることと言ったらおかしいですけれども、不備な点というのは教えられることが、率直に言えば私の27年間の経験を通じて、やっぱり何か起きますと、既存の法律の網の目をくぐると言ったら悪いけれども、そんなことがしばしばありまして、今回も冷静に見て、私はこの外部協力者はプロの強力な、多分、たしか日本にいなかった人だと思いますが、タックスヘブンのケイマン諸島に住んでいる方か、あるいはそこに住所を持っている方という、これは私のただ新聞を読んだ知識でございますが、そういった方も非常に大きな今度の事件に関して加担行為があったというふうに認識しておりまして、そういった意味で課徴金を課すことについて検討を行っていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

The presence of outside collaborators has been pointed out.  From my 27 years of experience as a lawmaker, we are reminded of legal deficiencies when an inappropriate incident occurs.  I have often witnessed cases in which loopholes of existing laws, if I may say so, have been exploited.  In this case, too, from an objective standpoint, some professionals, who were probably operating outside Japan, who live or whose addresses are registered in a tax haven like the Cayman Islands, appear to have acted as outside collaborators, from what I know from reading newspapers.  Therefore, we will consider the possibility of imposing fines. International investigation is in progress regarding LIBOR (London Interbank Offered Rate) and TIBOR (Tokyo Interbank Offered Rate).  - 金融庁

ご存じのように金融の自己資本についても、高ければ高いほどいいというものではございません。日本は10年前に皆さん方も経験したように、自己資本比率で非常に貸し渋り貸しはがしが起こりまして、私も当時は与党の国会議員でございましたが、大変苦労をいたしましたので。しかし、同時に、金融の安定性ということも非常に大事でございましたから、そこら辺をマクロ経済学、あるいは経済の活性化、持続可能な経済と、まさに持続可能な経済には安定した健全な金融機関が必要であるということは、皆さん方よくご存じでございますが、そこら辺をどの辺で世界的に調和をしていくかということは、非常に大事な、今、世界史的な大問題でございまして、G8、G20で話を詰めておりますけれども、そういった大事な時期に、私に言わせれば21世紀の最も節目の時代にアメリカに行かせていただきまして、大変にいい勉強をさせていただきました。例文帳に追加

As you know, just because a financial institution has more capital does not mean it is better. In Japan, many credit crunch and credit withdrawal cases arose due to the capital adequacy ratio issue a decade ago, as you and I experienced. I was a Diet member of the ruling party at the time and struggled a great deal with it. At the same time, however, financial stability is also extremely important. In macroeconomics, or to stimulate the economy and attain a sustainable economy, it is necessary to have stable and sound financial institutions, as you are well aware. The question of how global harmonization in this field can be achieved has now become a critical issue at a level that has world historical significance, and is being discussed extensively at G8 and G20. My visit to the United States at such a significant point in time, or in my words, at the biggest juncture of the 21st century, was highly informative.  - 金融庁

先週始まった金融審の基本問題の懇談会についてなのですけれども、長官が新しくなられて、肝いりというと変ですけれども、そういった思いの強い会だと思うのですけれども、何かちょっと、先週のレクを聞いていると、今後非公開でやります、ということなのですが、金融の基本的な、大きな部分を決める会合だからこそ、公開のところで議論して、その経過が国民に見えていくということも大事なのではないかなと思うのですが、これについては、例えば、何回かは非公開でやるにしても、いずれは公開の場の議論にするというような、ある意味、非公開でやっているのだったら、別にこういう組織を作らなくてもそこら辺で集めてやっていただければいいのですけれども、そういう金融行政の大事なところを決めるものが、もうちょっと見えやすい形にするという考えはないのでしょうか例文帳に追加

I would like to ask you about the Financial System Council's consultative group on basic issues, which was established after you took office as FSA commissioner and which held its first meeting last week. According to a briefing held after last week's meeting, future meetings will be closed to the public. As this group is responsible for deciding a broad framework related to basic financial issues, it is important that its discussions be open to the public. Will the group open its meetings to the public after holding several closed meetings? A group like this loses its significance if its meetings are closed to the public. Don't you plan to enhance the transparency of the process in which decisions on important matters related to financial administration are made?  - 金融庁

この点につきましては、しばらく前から金融庁としても問題意識を持っておりまして、いわゆる合理性に欠ける貸し渋りということがないかどうかについては、注意深く実態把握をしていきたいというふうに思っていたところでございまして、既に先々週あたりから、金融庁の幹部が直接地方へお邪魔して、金融機関の皆さんとの意見交換、あるいは、借り手である中小企業の皆さんからのヒアリング等々も実施しているところでありますし、また、金融機関に対しては、財務の健全性を維持しつつ、適格なリスク管理を行いつつ、必要な場合にはきちんとしたリスクテイクを行って、中小企業への資金供給を行っていくということについて、改めて要請を行うと、こういったすぐに取り組める事柄については取組みを既に始めているということでもございます。例文帳に追加

As we have been aware of problems like this, we have been planning to carefully examine whether or not financial institutions are imposing unreasonable curbs on loans. About two weeks ago, senior FSA officials started visiting regions to exchange views with financial institutions and hold hearings with SME borrowers. We also started taking other steps such as renewing our requests for financial institutions to take proper risks when necessary and provide financing for SMEs, while maintaining sound financial conditions and conducting appropriate risk management.  - 金融庁

私の方からは、一昨日の各金融機関の代表の方に集まっていただいた時に申し上げましたが、私が2週間程前にテレビに出た時に、貸し渋り等の苦情が非常に多いということだったもんですから、個人的に是非直接私にご意見を届けていただきたいと申し上げたら、大量のものが、色々なものが参りまして、これは一々私が全てを見なければいけないんですけれども、私だけで済まされる問題ではないだろうということで、金融庁の方に、貸し渋り・貸しはがし目安箱というのはちょっと言い過ぎなんで、金融庁大臣目安箱みたいなものを設置をいたしました。これは手紙でも、あるいはメールその他でも、電話でも結構だということで、細かい点につきましては後で、もう既にスタートしているもの、また今日スタートするものがございますので、具体的には後で事務方から発表させていただきたいと思います。例文帳に追加

As I said when I met with representatives of financial institutions the day before yesterday, I received a great number of various opinions after I suggested in a television program about two weeks ago - I made this suggestion because I heard that there were numerous complaints about curbs on loans - that opinions about curbs on loans be sent to me directly. I have to examine each and every one of them myself. However, as this is not a problem that does not concern only me, the FSA (Financial Services Agency) has set up a contact point through which opinions and complaints are accepted either via postal mail, e-mail or telephone. Details will be announced later by FSA staff.  - 金融庁

緊急事態の中でやれることをやっていくということ、この前のASBJ(企業会計基準委員会)のご決定のような形でやっていくというもの。それからこれはあくまでもルールの範囲内ということになり、場合によってはルールも改正することがあると思いますけれども、それと総理が昨日おっしゃったように、世界的に「これでいいの」という問題ですね。いわゆる証券化商品のあり方とか格付のあり方とか会計基準のあり方、これはむしろこういう21世紀のコンピュータ化、グローバル化の中でのデリバティブ商品、レバレッジ商品を適正な位置付けにするためにはやはり根本的にルールの見直しというものが必要だと。例文帳に追加

One is that it is necessary to respond to this emergency situation in the way decided recently by the ASBJ (Accounting Standards Board of Japan), and this will, in principle, be done within the scope of the existing rules, although a revision may become necessary. In addition, there is growing global doubt as to the appropriateness of the status quo, as Prime Minister Aso said yesterday. Radical revisions of the existing rules, including those regarding securitization products and fair-value accounting, are necessary for properly evaluating derivatives products and leveraged products in a manner suited to the 21st century era of computerization and globalization.  - 金融庁

2年前の就任時に、「浅学非才でありますが、全力で頑張りますのでよろしくお願いします」というふうに申し上げた記憶がございまして、改めて浅学非才であったなという認識を持っているわけでありますが、長官・佐藤の個人のパフォーマンスとして反省すべき点の一つとして、もっと常に上機嫌で職員の皆さんと接触すればよかったなというふうには反省をしております。難題が次から次へ降りかかってくるとか、あるいは、たまに問題の本質を捉えていない分析や対処方針などが長官室で提案された場合などには、私は割合と単純な人間なものですから、そういう状況を反映して不機嫌になることもあったかなというふうに思っております。例文帳に追加

When I took office two years ago, I expressed my resolve to do my best. One thing I feel regrettable about personally is that I was unable to communicate with FSA staff in a more cordial atmosphere. When I had to deal with one problem after another or when I was presented with irrelevant analysis or plans by the staff, I may have allowed my irritation to show on my face.  - 金融庁

ただ、一般論として言えば、ご存じのように法務省、警察庁、金融庁もそうですが、金融庁の予算は220億円、内閣府の予算が5,600億円でございまして、そのうちの4%弱でございまして、人件費が70%ぐらいでございまして、金融の世界というのは国際金融あるいは国内金融も非常に専門家を必要とする分野でございまして、金融そのものを今バーゼル(銀行監督)委員会、あるいはG8、G20とも、2年前のリーマンブラザーズショック以来、世界の金融というのは非常に人類の経済の大きな問題になっておりますので、そういうことをほかの省庁からも人件費を主体とした省庁も、ぜひともきちっとそういった各省の持っている特徴を入れて配慮していただきたいという意見は、一般論として人件費が大きく占めているいろいろな省庁からそういう意見が出ておりました。例文帳に追加

Generally speaking, though, as you know, in the Ministry of Justice, the National Police Agency, as well as our Financial Services Agency, heavy-weighted share, approximately 70 percent of 22 billion yen in its budget, which makes up slightly less than 4 percent of the Cabinet Office's budget of 560 billion yen, goes to payroll. The financial world, be it international or domestic, represents an area that very much needs specialists and, in the context of the Basel Committee (on Banking Supervision), or the G8 and G20 for that matter, financial matters have now become very significant issues in the global economy since the Lehman crisis two years ago. Other ministries that also have a large payroll raised similar points in general, strongly requesting that proper care should be taken regarding each ministry's own budgetary makeup, like what I've just stated for the FSA.  - 金融庁

数回、僕は欠席していたので、今日、会見録を拝見しまして大臣がおっしゃっていることで、日本振興銀行に関して、要するに「瓜田に沓を納れず、李下に冠を正さず」というお言葉を使っておられたんですけれども、その観点からお伺いしたいのですけれども、日本振興銀行と複数の信託銀行がローン債権の二重譲渡問題で裁判をやっているわけですね。両方とも免許業種、みっともない話だと思う、免許業種がそういうことをやっているのですけれども、その裁判で戦っている一方の会長をやっていた人が振興銀行の顧問に入るという話があるわけですけれども、こういうことは「瓜田に沓をいれず、李下に冠を正さず」ということに該当しないのかどうかということをお尋ねしたいのでございます。例文帳に追加

Today, I read your (past) press conference transcript. There, you used the expression "never invite suspicions needlessly" when you were speaking about the Incubator Bank of Japan (Nihon Shinko Ginko). I would like to ask a question from this viewpoint about lawsuits between the Incubator Bank of Japan and several trust banks regarding the problem of them having acquired the same loan claims. Considering that both sides are licensed business operators, it strikes me as a disgraceful occurrence and, behind the scene of those goings-on between licensed operators, it is said that a person who used to be the chairman of one of the lawsuit parties may assume the office of advisor to the Incubator Bank of Japan. My question is whether or not such a turn of events falls under the implication of the saying, "never invite suspicions needlessly."  - 金融庁

WTO的に見れば問題あるようなことをやっているということを、今まで日本に対して自由化、自由化と言っていたアメリカやヨーロッパが、あるいはほかの国々がこういう状況になると保護主義に走るというのは、これは絶対的に私は悪だと思っていますので、これは何としても阻止しなければいけませんし、各国とも多分言葉としてはみんなそうだと、WTOの世界でもG7の世界でも保護主義は良くないよねというのが今までの流れですし、これからもそうでしょうけれども、言葉は言葉として実際にそういうことをやるとすれば、日本としては断固たる対策、対応を取っていかなければいけないと思います。例文帳に追加

I think that it is absolutely inappropriate that the United State and Europe, which previously urged Japan to carry out liberalization, as well as other countries, employ practices that are problematic under WTO rules and engage in protectionism now that the situation has become like this, and I think we must stop this by all means. All countries, whether they are in the WTO or in the G-7, have been saying all along and will continue to say that protectionism is not good. However, if countries engage in protectionism regardless of what they say, I believe that Japan should take resolute actions.  - 金融庁

問題は、もう前から言っているように、ある意味で国民生活にとって不可欠な郵政事業が、明治以来担っていた国家や地域社会に対しての任務が、純ちゃん(小泉純一郎 元総理)のああいう民営化によって、極端に損なわれていくということがあってはならないということから見直しをやるわけですから、何度も言うように、そういう意味で、郵政事業が金融機関としてやる、金融機関プロパーとしての存在意義というよりも、むしろ従来、明治以来担ってきた日本郵政の社会的責任みたいなものを、もう一度果たしてもらえる組織として、今後、出発してもらいたいというのが、我々の基本的な考え方ですし、閣議決定した方向も、そういう方向になっているわけですから。例文帳に追加

Nor do I believe that creating huge banks and insurance companies is necessary for the Japanese economy or for the people's lives. As I have been saying, we will reform the postal businesses because we believe that we must not allow the privatization carried out by the former Prime Minister Junichiro Koizumi to significantly undermine the mission performed since the Meiji Era for the sake of the country and local communities by the postal businesses, which used to be essential to the people's lives. Therefore, as I have said over and over again, our basic stance is that the postal businesses should start over as an organization capable of fulfilling the social functions that Japan Post has assumed since the Meiji Era, rather than pursuing acting as a pure financial institution. Our cabinet resolution (on October 20) has also set forth such a direction.  - 金融庁

そんなことで非常にお困りだというようなことも、実は、私はテレビで見まして、こういった問題点があるなら、やはりきちんと、そこは、何も行政は…。制度的には、全党一致で通った法律ですから、それは従っていただきたいというのが基本かもしれませんけれども、やはり、こういう、行政というのはきちんと、やはり実態に即して本当に法律の趣旨がきちんと、第一線の国民の生活、特に、1,500万人ぐらいの方が利用しておられるというふうにお聞きいたしておりますので、そういった意味でも、私は、少なくとも私の政治主導によって、こういったフォローアップチームを作らせていただいたわけでございます。そのことをぜひご理解していただきたいと思っています。例文帳に追加

As far as the revised Money Lending Act is concerned, to tell you the truth, I saw on TV that fulltime homemakers with no particular income are having great difficulties because they need to have a letter of consent from their respective spouses who have an income in order to get a loan. At the institutional level, the Act was passed unanimously by all the parties, so it may be essential for them to comply with the Act, but government administration needs to get an accurate grasp of whether the legislation is really functioning as intended according to the actual circumstances. I have been informed that about 15 million people are front-line users of money lending services. In that sense, I took the political initiative in creating the Follow-up Team. Your understanding will be highly appreciated in this regard.  - 金融庁

一昨年の9月にリーマン・ショックが起きまして、それ以来、金融の分野が世界中で荒れて、これをどういうふうに再構築するかと、あるいは国際的にハーモナイズするかということは、今、経済の分野では日本の国内のみならず世界全体の経済、あるいは政治について大きな問題あるということは、もう皆様方よくお分かりだと、こう思いますけれども、今質問にございましたように10月22日、23日、金曜日と土曜日でございますが、韓国の慶州で開催されますG20の財務大臣・中央銀行総裁会議において、来月ソウルのサミットを控えまして世界経済、IMFなどの国際金融機関の改革等々並びに金融規制改革が主な議題となる見通しでございます。例文帳に追加

The global financial sector had been in turmoil since the Lehman Brothers collapse sent shockwaves around the world in September 2008. You may already be well aware that on the economic front at present, the question of how to rebuild the sector and how to harmonize markets on an international scale is a major economic and political issue not just in Japan but worldwide. As just mentioned in the question, at the G20 Finance Ministers and Central Bank Governors' Meeting to be held in Gyeongju, Republic of Korea on Friday, October 22 and Saturday, October 23, the main agendas are expected to be the global economy, the reform of international financial institutions such as the International Monetary Fund (IMF) and the reform of financial regulations, in the lead up to the Seoul Summit next month.  - 金融庁

他方で、今も申し上げましたように同社の業務の多様化、国際化という点に着目した場合、これに即した適切な情報管理態勢、業務運営態勢という観点からは問題点がなかったとはいえないということ、また今後の業務の更なる多様化・国際化や、あるいは環境の変化といったものが生じたときに、これに応じて新たに必要となる追加的な措置を自ら特定し遅滞なく実施に移すための態勢、そういったいわばダイナミックな対応といった一段高い水準の内部管理態勢を構築していただくことが望ましいと、こういった点を踏まえまして、公益、または投資者保護の観点から同社に対して業務改善命令を発出したところでございまして、同社において今後、再発防止策の実効性をともなった着実な実施、あるいは今も申し上げた市場環境の変化に即応できる内部管理態勢の構築といったものを求めていくものであります。例文帳に追加

Meanwhile, as I said just now, it cannot be denied that the company had a problem from the viewpoint of the need to establish proper information management and business operation systems suited to its business diversification and internationalization. In addition, it is desirable for the company to establish a system that will enable it to identify and take the necessary additional measures without any delay once its business has diversified and internationalized further in the future or when the market environment changes - namely, an enhanced level of internal control system that will enable dynamic responses. We issued a business improvement order to the company from this perspective, with a view to protecting the public interest and investors. We will require the company to implement the recurrence prevention measures steadily and effectively and, as I said earlier, to establish an internal control system that will enable it to respond quickly to changes in the market environment.  - 金融庁

そこら辺は当然ですが、消費者金融、健全な借り手という、当然ニーズがあるということを申し上げましたから、しかし当然、貸金業者もきちっと、経営が財政的にやっていかなければならないということは当然のことでございますし、そこら辺も、色々改正貸金業法を全党一致でやらせていただきましたけれども、中長期的に視野に入れて、私が知っている範囲だと、色々な貸金業も、銀行とも提携したと聞いたところもございますし、そこら辺も含めて、やっぱり貸金業者の経営の健全化ということも非常に大事でございますから。そういったことも視野に入れつつ、しっかりこの問題点として認識しておきたいと思っております。例文帳に追加

As I have stated earlier, obviously there is demand for consumer finance from sound borrowers but, on the other hand, moneylenders obviously have to make their business financially viable. Taking this into account, the amended Money Lending Act was unanimously adopted. As far as I know, various moneylenders have collaborated with banks by taking a medium- and long-term perspective. With this in mind, it is extremely important to improve the soundness of the management of moneylenders, so we firmly acknowledge this as a problem.  - 金融庁

次に、ご質問の趣旨はもう一つの側面、すなわち今回合意された14のプリンシプルを、あたかもこれがルールであるかのように解釈をして、これに基づいて何か不利益処分がなされるのではないか、その結果として、このプリンシプルについて金商法あるいは内部統制で懸念されたような問題を生じさせるのではないかということでございますけれども、これは金曜日(18日)に発表させていただいた内容の中にも入っていたと思いますけれども、プリンシプルは、業者の側で自主的に改善努力をする際の拠り所になる、あるいはベスト・プラクティスの拠り所となるものであって、合意されたプリンシプルのみに基づいて当局、金融庁が不利益処分を行うことはないということは明言しているわけであります。例文帳に追加

Now, I will turn to your question: is there not concern that the 14 principles agreed upon this time will be interpreted as rules that may be used as a basis for taking administrative disciplinary action? Will they not thus prompt financial service providers to overreact, like in the cases of the Financial Instruments and Exchange Act and the rules on the internal control report system? As we made clear in our press release last Friday (April 18), these principles should be used as a reference for financial service providers to make voluntary improvement efforts or adopt best practices, and the FSA will not take disciplinary action solely on the basis of the principles.  - 金融庁

なお、金融機関の信託業務の兼営等に関する法律(以下「兼営法」という。)第1条第1項の認可を受けた金融機関(以下「信託兼営金融機関」という。)の検査を行う際には、兼営法により金融機関が信託業務の兼営を認められた趣旨を踏まえ、銀行業務と信託業務の区分を明確に意識し、銀行業務に関しては本マニュアルに基づき、また、信託業務や信託兼営金融機関特有の問題に関しては信託検査マニュアル(金融検査マニュアル別編〔信託業務編〕)に基づき、検査を実施する必要があることに留意する。また、金融機関とその業務に関して取引する者又は当該金融機関を子会社とする持株会社に対して検査を行う場合も、本マニュアルの該当部分に準じて、所要の検証を行うものとする。例文帳に追加

It should be noted that when inspecting financial institutions that have obtained approval under Paragraph 1, Article 1 of the Law concerning Financial Institutions' Concurrent Undertaking of Banking and Trust Business (hereinafter referred to as "Concurrent Business Law"), inspectors should conduct examination of banking business in accordance with this manual and examination of trust business and issues specific to banking-trust institutions in accordance with the Inspection Manual for Trust and Banking Companies (Supplement of the Financial Inspection Manual for Trust Business) , while considering the purpose of the approval of concurrent undertaking of banking and trust business by financial institutions under the Concurrent Business Law and clearly bearing in mind the separation of the banking and trust business.  - 金融庁

その後も、先ほど申し上げた、総理の招集されました会議におきましては、当然アメリカと日本で状況というのは違うわけでありますけれど、アメリカの場合はサブプライムの問題が金融機関に影響を与えて、それが最終的には信用収縮につながる、そしてそれが実体経済に影響を及ぼすというのに対して、日本の状況は若干違ってくるわけでありますけれど、当然、今後の株価の動向であったり為替の動向、さらにまた、原油価格の動向、こういうものについては、今後足下の経済にも影響を与える可能性がありますから十分注視していく必要があるということで認識は一致しております。例文帳に追加

At the subsequent meeting convened by the Prime Minister, which I mentioned earlier, there was a consensus on the following points: that Japan's situation is different from the situation of the United States, where the subprime mortgage problem has hurt financial institutions, leading eventually to a credit crunch and producing an impact on the real economy; and that Japan still needs to keep a close watch on future movements of stock prices, exchange rates and crude oil prices, as they could affect the economic condition.  - 金融庁

それから、金融のことについては、私は専門家ではございませんけれども、こういった景気の、リーマン・ブラザーズショック以来、世界の経済は、ある意味で一変しているわけでございまして、そういった中で、本当に、各国各様に問題を抱えておりますが、私は、まさにリーマン・ブラザーズショックというのは、アメリカ型の、まさに金融資本主義、あるいは大変強力に、この30年、特にソ連が崩壊した後、一強の国としての経済、あるいは政治、軍事的に、非常に、アメリカという国家は強かったわけでございますけれども、その中核をなしたのが、いわゆる金融資本というものだというふうに認識しておりまして、アメリカ型の、いわゆる金融を中心とした資本主義は、リーマン・ブラザーズショックを一つの大きな曲がり角として変質をせざるを得なくなったと、そういった事態の、そして、それを政治的に、ご存知のように、バックアップしていたのはアメリカの共和党のブッシュ(前)大統領でございます。そのアメリカですら、オバマ(大統領)さんに代わったわけでございまして、そういった意味で、非常に、世界を見回しても、ギリシャ・ショック、今は、こういったことも新聞紙上を賑わせておりますが、そういった、国際的にも、今、金融行政、あるいは経済情勢、あるいは、そういったことを含めた経済政策は大きな節目にあると。例文帳に追加

While I am not an expert in finance, I am aware that the global economy has drastically changed in some ways since the Lehman Brothers shockwave, and that each country truly has its own problems. Over the past three decades, especially since the collapse of the Soviet Union, the United States has been extremely powerful in economic, political and military terms as the single most dominant country, and my understanding is that so-called financial capital has played a central role. I believe the Lehman Brothers shockwave was a major turning point for American-style finance-oriented capitalism, leaving it no alternative but to undergo transformation. As you are well aware, the financial capital had the political backup of former U.S. Republican President George W. Bush. Nevertheless, even the United States had its President changed to Barack Obama. If you take a look around the world, events like the Greek shock are making newspapers headlines nowadays. In that sense, economic policies including financial regulation and supervision are currently at a major juncture on an international scale.  - 金融庁

やはり、食料品、原油価格の一次産品の高騰は非常に大変な問題だと思いますけれども、これにつきましては、やはりアメリカの内需拡大のための金融緩和が異常な程なされていることが、かなり影響しているのではないかと思っているのですけれども、昨年のAPECの横浜会議では、経常赤字国は貯蓄増強ということで内需抑制、経常黒字国は内需拡大ということで国際協調すべきだということがうたわれましたけれども、そういう精神に則って、新たにG20間で政策協調を再構築していく必要があるのではないかと思いますけれども、この辺りについてはいかがでしょうか。例文帳に追加

The upsurge in prices of foods, crude oil, and other commodities is a serious problem. In my opinion, it is due in large part to extraordinary monetary easing intended to promote domestic demand in the United States. At the APEC meeting in Yokohama last year, it was agreed that international cooperation was necessary to ensure that countries with a current account deficit curb domestic demand by increasing savings and that countries with a current account surplus expand domestic demand. The G20 countries should rebuild the framework of policy coordination in accordance with the spirit of this agreement. What is your view on this?  - 金融庁

あと、これに関連して「安心実現のための経済対策」、緊急経済対策でありますが、これにどこまでの項目を盛り込むのかということについて、一度、与謝野(経済財政担当)大臣と様々な問題につきまして、例えば中小企業に対する資金供給を円滑化するためにどんな方策が考えられるかということ、検査マニュアルにおけます劣後ローンのあり方の明確化等々につきましても意見交換をしましたが、税制の項目をどこまで書き込むのかということについては、ちょっと与謝野大臣の会見を聞きますと、年末にわたる項目まで書き込むようなニュアンスもおっしゃっていますので、もう一度確認をした上で、そういったことも盛り込んでください、ということでありましたら盛り込みたいと思っております。例文帳に追加

Also, I talked with Minister (for Economic and Fiscal Policy) Yosano about a variety of issues related to an emergency economic package intended to ensure safety and security, including how to facilitate financing for small- and medium-size enterprises and the clarification of the treatment of subordinated loans under the Financial Inspection Manual. Speaking at a recent press conference, he appeared to suggest that the economic package should include items that will be discussed as part of the tax revision to be decided at the end of the year. I will consult with him on that point again and include such items in the economic package if necessary.  - 金融庁

金融機関が持っているコンサルティング機能をしっかり発揮しなさいというのも、この前の1年間延長したときの中小企業金融円滑化法のポイントの一つでございましたが、今回は、金融のことは当然、金融庁あるいは民間金融機関にしっかり頑張っていただきますが、やはり全体的に中小企業の支援ということになりますと、これは中小企業庁の問題でもございますから、これは新聞で報道されているように、新たに経産省も中小企業の経営支援のところの法律を出すということを、はっきり経産大臣も言っておられましたので、そういったことと相まって、しっかりこの1年間、中小企業金融円滑化法の所期の目的を達するようにやっていきたいと思っております。例文帳に追加

One of the points stressed when this act was extended for one year the previous time was that financial institutions should properly exercise their consulting function.This time, while the FSA and private financial institutions should naturally do their part, support for SMEs is generally a matter under the jurisdiction of the Small and Medium Enterprise Agency.Therefore, as was reported by newspapers, the Minister of Economy, Trade and Industry explicitly said that his ministry will submit a bill on business support for SMEs, so in cooperation with such activities, I will work to achieve the primary objective of the SME Financing Facilitation Act over the coming year.  - 金融庁

諸外国の実態についても、必要に応じて調査ミッションの派遣なども考えられているところであり、会計基準というのは経済の基本でございまして、単なる技術的な論議に限定することなく、やはり私は、国際会計基準というのは経済、あるいはただ一経理の技術的な問題ではなく、極めて大きな経済の基本であると私は思っておりまして、そういった意味でより広く、非上場企業、中小企業も含めた多様な企業の経済活動や、それから当然、企業でございますから税制、会社法、日本の税制と会計につきましては、もうご存じだと思いますが、シャウプさんというのが戦後、GHQで来まして、日本の場合は非常に会計と税制とが近いというわけでございまして、アメリカは税会一致と日本のものを申しますが、アメリカの場合は会計法と税制は非常に離れておりますけれども、そういった意味で日本の場合は、この会計法と税法とは基本的に非常に近い関係にあるわけでございますし、ヨーロッパもどちらかというと、税制と会計は近い関係にあるわけでございますが、アメリカは非常に離れております。例文帳に追加

There are plans to dispatch survey teams to study the situation in other countries if necessary. Accounting standards constitute a basic element of the economy, so this debate should not be limited to technical matters. Accounting standards constitute a basic element of the economy, so this debate should not be limited to technical matters. In that sense, this concerns economic activities of diverse companies, including unlisted companies and small and medium-size enterprises (SMEs). In that sense, this concerns economic activities of diverse companies, including unlisted companies and small and medium-size enterprises (SMEs). As for Japans tax and accounting systems, a man named Shoup came to Japan after World War II (to make recommendations concerning the Japanese tax system) on behalf of the GHQ (General Headquarters) of the occupying forces, as you may know. In Japan, accounting and tax systems are closely related to each other, while in the United States, they are very separate. In Japan, accounting and tax laws are very closely related to each other. In Europe, too, tax and accounting systems are closely related to each other. But they are very separate in the United States.  - 金融庁

日立が上記のような手法を活用した企業分析を受けているのは、①日立グループが多様な業種の集合体であるため、各事業部の有する知的資本を個別・客観的に明らかにすることで、各事業部の強みや弱みが明らかになり、事業部間での連携や管理部門たるコーポレート(本社機能)と各事業部との役割分担が容易になること、また、②従業員のやる気やブランド等の目に見えない知的資本をできる限り可視化することで、会社や自分たちの抱える問題点についての「気づき」を従業員1人1人に誘発することが可能になること、という効果があるのではないかと期待しているからである例文帳に追加

Hitachi has subjected itself to the corporate analysis with the use of the above-mentioned method because it has expectations that (i) since the Hitachi group is the aggregate of companies in diversified industry sectors, the individual and objective understanding of intellectual capital possessed by each business division would help reveal the strengths/weaknesses of each division and make it easier to cooperate cross-divisionally and to divide the roles between the administrative division (the head office function) and business divisions; (ii) the visualization of invisible intellectual capital, such as the morale of employees and brands, would induce each employee to become "aware" of problems the company and employees are faced with. - 経済産業省

まず1点、この日本振興銀行は、今、少し私は内輪のような話をいたしましたが、平成20年以降、急速に貸金業者からの債権買い取りビジネス、それから平成21年以降に特に増加傾向が顕著となった大口融資に対して、任意のヒアリング、あるいは報告徴求命令、立入検査等を通じて、経営管理体制やリスク管理の整備状況について検証を行ってきたところでございまして、そういった中で平成21年6月開始の立入検査の結果において、大口融資者あるいは債権買取業務に関する信用リスク管理体制に関して重大な問題が認められたため、先般5月27日に業務停止命令及び業務改善命令を発出し、対応を示したものでございまして、この大口融資先の自己査定見直し結果が、ご存じのように新しい経営陣になりまして、大幅に変更したということがあるのではないかと思っております。例文帳に追加

First, what I just said about the Incubator Bank of Japan may have sounded a bit like an inside story, but it is based on the findings of our workwe examined the bank's corporate management structure and the status of its risk management system development through noncompulsory hearings, orders to submit a report, on-site inspections and other means to look into its business of purchasing loan claims from money lending businesses, which suddenly picked up in and after 2008, and of making large loans, which started showing a remarkable increase in 2009. As, in so doing, we detected a serious problem with respect to its credit risk management system concerning major borrowers and its loan claim purchase business in the results of our on-site inspection that was begun in June 2009, we recently issued a business suspension order and business improvement order on May 27 to show it a direction. My guess is that following the subsequent replacement of the bank's management, which you surely know about, the results of reassessment conducted by the new management concerning those major borrowers led to the significant change in numbers.  - 金融庁

しかし、今回の大変世間を騒がせた大きな事案でございまして、内外の投資家から我が国市場の公正性、透明性に関して疑念を持たれるようなことは極めて憂慮すべきことでございまして、これまでの市場の公正性、透明性を確保すべく、金融商品取引法の改正等、各般の制度設置に努めてきたところでございますが、今回の問題の案件について改善すべき点がある場合には、適切に改善をしていくということでございまして、その辺で、長年にわたる損失隠蔽が発生した要因の一つとして外部協力者の存在が指摘されておりますが、そこで、最初に申し上げましたように、外部の協力者に関しましても今の法律の対象とされていませんので、そういったところは積極的に課徴金を課すことについて、法律の改正等も含めて視野に入れて、しっかり検討を行っていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

Even so, this is a serious case that has caused a public uproar, and it is very troubling to see investors, both domestic and foreign, question the fairness and transparency of the Japanese financial markets.  We have been trying to develop various institutional systems, including through the revision of the FIEA, in order to ensure the fairness and transparency of the market.  However, if there are points that should be improved in relation to this case, we will make appropriate improvements.  As a factor behind the cover-up of losses that lasted for many years, the presence of outside collaborators has been pointed out.  As I mentioned at the beginning, outside collaborators are not subject to the administrative monetary penalty system under the current FIEA, so we will positively consider the possibility of imposing fines on offenders with a view to possible revision of the law.  - 金融庁

次に、ベター・レギュレーションとの関係でございますけれども、幾つか接点があろうかと思いますが、一つは行政対応の透明性・予測可能性の向上ということが掲げられておりまして、こういった不特定多数の顧客が参加する、また、その顧客の取引を仲介する業者も、例えば、銀行や保険会社とは違って登録制の世界になっていて、相対的には緩い規制の下で事業が行われているという中での取引でございまして、そういう意味では、この現状のレバレッジがどんどん高くなっていくということは、先ほど申し上げましたような顧客保護の観点から問題があり、また市場の公正性・透明性の確保のため、いわば不特定多数の市場参加者に共通するルール・ベースの対応ということにならざるを得ない面があると思いますが、そのルール・ベースの規制について、様々なご意見も踏まえて案を作り、パブリックコメントに付するという形で、予測可能性についてはある程度の配慮をしているということでございます。例文帳に追加

As for the relationship between the new regulation and the better regulation initiative, they are related to each other in several points. For one thing, the better regulation initiative calls for enhancement of transparency and predictability concerning regulatory actions. An unspecified number of customers are participating in FX transactions, while business operators who act as mediators for customers' transactions, unlike banks and insurance companies, for example, operate under the registration system and are subject to relatively easy regulation. In this regard, the increasing leverage poses a problem from the viewpoint of customer protection as I mentioned earlier, and it will become inevitable in some cases to apply rules-based regulation universally to an unspecified number of market participants. However, we pay some consideration to the predictability of the rules-based regulation by drafting proposals for the regulation based on various opinions and soliciting public comments on the proposals.  - 金融庁

それからもう一点は、もうよくこの会見でも議題になりましたバーゼル III をめぐる問題でございますが、2年前、ご存じのようにリーマン・ブラザーズ・ショックがございまして、世界がご存じのように金融危機になったわけでございまして、それが大変、実体経済にも影響を及ぼすということでございまして、世界的に非常に各国各国、財政出動をする、あるいはそういったことが今の状態でございまして、金融がまさに激動した世界の状況に今あるわけでございますが、私は1929年の世界大恐慌の後は、各国の経済がブロック化しまして、これが後からよく言われるように第二次世界大戦の遠因の一つになったと、こういうことを言われるわけでございます。例文帳に追加

The other issue relates to Basel III, which has often been brought up in press conferences here. Two years ago, the Lehman Brothers shockwave triggered the Global Financial Crisis. It even affected the real economy, and countries across the world increased public spending-this is the situation we are in today. We are currently in a state of global financial turbulence. After the Great Depression in 1929, nations transformed their economies into economic blocks, which have often been claimed in later years to be one of the remote causes of the Second World War.  - 金融庁

本省は、輸入食品等の安全性確保のため、関係府省と連携しながら海外からの食品衛生上の問題について輸出国政府等からの情報を入手し、主な事例については厚生労働省のホームページ(以下「ホームページ」という。)に掲載するとともに、我が国への法違反の食品等の輸入の可能性がある場合にあっては、当該食品等の我が国への輸入状況を調査し、輸入実績がある場合には、関係する検疫所又は都道府県等にその流通・在庫状況の調査及び必要に応じ輸入者等に対する検査、回収等を指示するとともに、検疫所に検査の強化を指示し、対応状況について公表する。例文帳に追加

The MHLW shall collect information on food-sanitation problems from the governments of the exporting countries in cooperation with related ministries in order to ensure safety of imported foods and publish major cases on its website (hereinafter referred to as “the website”).When it finds that foods violating the Act may be imported into Japan, it shall check the status of their importation into Japan.If such foods are being or actually have been imported, the MHLW shall ask the quarantine stations and/or prefectures concerned to investigate their distribution and inventories in Japan, instruct the importer(s) to inspect and recall them if necessary.The MHLW shall also and instruct the quarantine stations to reinforce inspection of those foods and publish the progress of countermeasures. - 厚生労働省

先ほど大きな観点というものをお答え申し上げたつもりなのですが、移行過程における業務範囲の拡大については、郵政民営化委員会においても考えるアプローチの仕方というものを示されているかと思いますけれども、金融庁の立場からいたしますと、郵政民営化の枠組み自体の中に民間金融機関とのイコール・フッティング、国の出資が残っている段階を踏まえたイコール・フッティングの問題あるとか、特に金融庁の立場からいたしますと、新しい業務を行う際の業務執行態勢が整っているかどうかといった点は、非常に重要な着眼点であろうかと従来から思っております。例文帳に追加

I think that your question has already been answered when I explained the major viewpoints earlier. The committee on the privatization of Japan Post has indicated how to address the issue of an expansion of the range of Japan's Post's businesses during the transition period. In my opinion, critical viewpoints for the FSA include whether an "equal footing" between Japan Post, still partly owned by the government, and private-sector financial institutions is ensured within the framework of the privatization of Japan Post and whether Japan Post is well prepared to execute business properly when it starts new business.  - 金融庁

だから、うち(金融庁)も人員をどう…。職員の人員増だけでは片がつかないのですよ、これ。(だから)といって、この間も、私が東証を見に行ったときにも、とにかく「うち(金融庁)の人材を少し受け取ってあれしてくれ」みたいなことをお願いしたら、「そういうふうにやりましょう」みたいなお話もしたのですけれども、なかなか難しいのですよね、給料が違いますから。待遇が違う(という問題あるでしょう。民間(東証)のそういう人たちを金融庁が受け入れるといったって、給料が違いますし、反対に、金融庁から行った人がまた帰ってくるけれども、給料が上がったら、またガクンと下がることも起きてくることありますしね。例文帳に追加

This brings us (FSA) to the question of staffing. The question cannot be solved simply by increasing the staff size. For instance, when I visited the Tokyo Stock Exchange (TSE) the other day, I asked them a favor in which I basically requested them to receive a small number of our staff to let them gain hands-on experience in the field. They did give me a "let's do it" answer, but it is actually quite hard to do, given the large gap in pay.  - 金融庁

例文

金融庁としても、証券税制の非常に大きな軽減税率の延長要望という大変大事な要望でございますから、現下の厳しい経済・金融情勢、あるいは先行き悪化の懸念、配当の二重課税問題等に鑑み、証券の軽減税制の延長を強く要望しておるところでございまして、今日は野田大臣と私との交渉ということでございまして、勝負でございますからね、沐浴(もくよく)して巌流島の勝負のようなものでございますけれども、国民の経営・経済を立て直せると、これは何回も言っていますが資本主義経済ですから、株式をできるだけ活性化して頂くことが大事なのです。例文帳に追加

Recognizing the extreme importance of its request to have the reduced securities tax rate extended, the FSA is currently pushing strongly to achieve that goal, taking into account the severe economic and financial conditions that exist now, and the apprehension about possible downturns in the future and the issue of double taxation of dividends, among other things, and I am set to have a negotiation with Minister Noda today. Given the context of a capitalist economy, it is critical to pull together our corporate and economic conditions and to vitalize stock markets as much as possible.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS