1016万例文収録!

「かた引」に関連した英語例文の一覧と使い方(113ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かた引に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かた引の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5644



例文

固定接点部2を有する筐体1と、可動接点部6を有する駆動ハンドル5と、駆動ハンドル5を回動復帰させるコイルばね9とを備え、駆動ハンドル5をっ張り操作することで固定接点部2と可動接点部6の間で開閉を行うプルスイッチにおいて、駆動ハンドル5の復帰位置を決定するストッパ部3を、駆動ハンドル5が回動する平面に略直角となるように固定接点部2に一体形成するとともに、可動接点部6に当接可能とした。例文帳に追加

A pull switch comprises an installing box 1 having a fixed contact 2, drive handle 5 having a moveable contact 6, coil spring 9 for returning the handle 5, thereby connecting or disconnecting the fixed contact 2 and moveable contact 6 by pulling the handle 5. - 特許庁

容器を使用する際は、閉じてある蓋部材4を最後方にき、蓋部材4を連結部材8に対して下方向に回動し及び連結部材8を容器本体1の下方向に回動して蓋部材4を容器の下方に移動させることにより蓋部材4を開き、回動させた連結部材8を支柱として該連結部材8と容器本体1の前方底面部とが協働して容器全体を支持し、蓋部材4は容器の下方に平らに置かれることを特徴とする。例文帳に追加

The connecting member 8 and the front bottom surface of the vessel body 1 cooperate using the turned connecting member 8 as the spindle to support the entire vessel, and the lid member 4 is placed flat under the vessel. - 特許庁

ロケット下端側に車輪台車が配置されロケット上端側に牽車が接続されるブームbで構成されるロケット搬送トレーラにロケットaを搭載して搬送し発射台の発射デッキmに設けた起立治具jを利用してロケットaを起立させて整備できるようにするシステムにおいて、発射台の前面部の地表面に車輪台車が進入して搭載できる上床面を備えたリフトデッキeを設置したもので、この上床面が地表面と発射デッキの間を昇降することを特徴とする。例文帳に追加

A lift deck e provided with an upper floor surface intruded and mounted with the wheel truck is installed on the ground surface at a front surface part of the launching pad and the upper floor surface is lifted between the ground surface and the launching deck. - 特許庁

米国の経常収支不均衡の拡大は、米国経済が世界経済をけんしてきた1つの結果であることは疑いがないものの、その持続性に関しては、政府部門においては、足許の財政収支の赤字幅拡大に加えて、1980年代と比較すると今後の高齢化の進展により相当の負担が予想されること、家計部門においても債務残高の増加、貯蓄率の低下が進んだ結果、政府部門と家計部門の資金不足を海外マネーがファイナンスする形になっていること、等の点も考慮に入れる必要がある。例文帳に追加

There is no doubt that expansion of the US current account imbalance is one result of the US economy leading the world economy to date. However, two points have to be taken into consideration in terms of its sustainability. Firstly, for the government sector, in addition to the current expansion of the fiscal deficit, the graying of society is expected to begin imposing a much heavier burden than in the 1980s. Secondly, in the household sector too, growing outstanding debts and falling savings rates have created a situation in which foreign money is financing capital shortfalls in both the government and household sectors. - 経済産業省

例文

以上のように、米国の経常収支不均衡の拡大は、米国経済が世界経済をけんしてきた1つの結果であることは疑いないものの、その持続性に関しては、政府部門においては、足許の財政収支の赤字幅の拡大に加えて、1980年代と比較すると今後の高齢化の進展により相当の負担が予想されること、家計部門においても債務残高の増加、貯蓄率の低下が進んだ結果、政府部門と家計部門の資金不足を海外マネーがファイナンスする形になっていること、等の点も考慮に入れる必要がある。例文帳に追加

As explained earlier, there is no doubt that the expansion of the US current account imbalance is one result of the US economy leading the world economy to date. However, two points have to be taken into consideration in terms of its sustainability. Firstly, for the government sector, in addition to the current expansion of the fiscal deficit, the graying of society is expected to begin imposing a much heavier burden than in the 1980s. Secondly, in the household sector, too, growing outstanding debts and falling savings rates have created a situation in which foreign funds are financing capital shortfalls in both the government and household sectors. In order to achieve sustainable growth in the world economy, it is necessary for each country and region of the world to leave the current lopsided world economy behind and to build a resilient economic structure capable of matching intensified global competition to sharing the fruits of economic growth. - 経済産業省


例文

我が国の新興株式市場については、諸外国に比して相対的に規模が小さく、また市場数も多すぎるとの指摘がある。市場規模や国際競争力、市場の効率性の観点から、各市場の役割を再度検討する必要がある。一方で、地方取所については、地域の活性化の観点から、積極的な位置付けも考えられることから、我が国の新興株式市場のあり方については、こうした観点を総合的に検討する必要がある。例文帳に追加

Some point out that Japan’s emerging equity exchanges are smaller than their overseas peers, and that there are too many of them. It is necessary to reexamine what roles they each should play from the viewpoint of their scale, global competitiveness and efficiency. Local exchanges, on the other hand, might be given a more ambitious position with the view of working to revitalize local communities. When examination is conducted on how Japan’s emerging equity exchanges should be, such points of view must be considered in a comprehensive manner.  - 経済産業省

協会は、その定款において、協会員が、この法律、この法律に基づく命令若しくはこの法律に基づいてする主務大臣の処分若しくは当該協会の定款、紛争処理規程その他の規則に違反し、又は取の信義則に背反する行為をしたときは、制裁規程の定めるところにより、当該協会員に対し、過怠金を課し、若しくは定款の定める協会員の権利の停止若しくは制限を命じ、又は当該協会員を除名する旨を定めなければならない。例文帳に追加

An Association shall stipulate in its articles of incorporation that in the event an Association Member violates this Act, an order based on this Act or a disposition by the competent minister based on this Act or the articles of incorporation or other rules of an Association or a Commodity Exchange or commits an act in contrary to the fair and equitable principles of transactions, it will impose a fine for default on said Association Member or order suspension or restriction of the rights of the Association Member prescribed in the articles of incorporation or expel said Association Member pursuant to the provisions of the sanction rules.  - 経済産業省

中村社長は「苦しい状況で、お客様や取先の励ましが糧となり、事業を継続できた。結果として、お客様との新たなつながりが生まれている。今後は、料亭の営業を諦め、インターネットや百貨店等での商品販売に事業転換する。今まで以上に気持ちを込めて商品を作り、職人のプライドをかけて三陸ブランドを守り続けることで、三陸水産業の復興に、中長期的な視点を持って貢献する。」と力強く語っている。例文帳に追加

Nakamuraya has decided to close their restaurant and focus on product sales via the Internet and department stores. President Nakamura says with confidence, “We were able to continue our business under harsh conditions thanks to the encouragement of our customers and trading partners. As a result, we are forming new ties with our customers. By making products with even more heart than in the past and maintaining a Sanriku brand with workman’s pride, we will contribute to the recovery of the Sanriku fisheries industry over the middle to long-term.”  - 経済産業省

「中国での事業を始めた自分が、いつまでも経営を続けられるのならば良いが、中国における事業上の慣習や雰囲気を知らない後継者に、中国事業をき継ぐことに迷いがあった。また、中国製の食品による事故が多発したことで、中国で食品を生産していることが、企業イメージに悪影響を及ぼすおそれもあったことから、半年間考え悩んだ末に結論を出した。」と、同社の横山弘会長は語る。例文帳に追加

Chairman Hiroshi Yokoyama explains. “I started our business in China, and if I could manage our company forever it would be OK, but I didn’t feel right about leaving this to a successor who is not familiar with Chinese business customs and practices. There have also been numerous incidents of impurities in Chinese foods, so I was worried that producing food products in China could have a negative impact on our company image. After worrying about this for half a year I reached the conclusion it was better to leave.  - 経済産業省

例文

一商品取所が保管することにより管理する有価証券等(混蔵して保管される有価証 券等を除く。次号において同じ。) 充用有価証券等の保管場所については自己の固 有財産である有価証券等その他の充用有価証券等以外の有価証券等(以下この条にお いて「固有有価証券等」という。)の保管場所と明確に区分し、かつ、当該充用有価 証券等についてどの会員等から又はどの会員等を通じ預託を受けた有価証券等である かが直ちに判別できる状態で保管することにより管理する方法例文帳に追加

(i) Securities, etc. for retention under the management of a Commodity Exchange (excluding Securities, etc. which are retained and commingled; the same shall apply in the following item): a management method by which the Commodity Exchange controls the location for the retention of Securities, etc. for allocation that is clearly separate from that for the Securities, etc. of the Commodity Exchange's own property and other Securities, etc. than that for the Securities, etc. for allocation (hereinafter referred to as the "Private Securities, etc." in this Article), and that said Securities, etc. for allocation are retained in an available condition that is immediately distinguishable as to which Member, etc. deposited such property or for which Member, etc. such property was deposited;  - 経済産業省

例文

二商品取所が第三者をして保管させることにより管理する有価証券等当該第三者 をして、充用有価証券等の保管場所については固有有価証券等の保管場所と明確に区 分させ、かつ、当該充用有価証券等についてどの会員等から又はどの会員等を通じ預 託を受けた有価証券等であるかが直ちに判別できる状態で保管させることにより管理 する方法例文帳に追加

(ii) Securities, etc. for retention under the management of a Commodity Exchange using a third party: a management method by which the Commodity Exchange uses a third party to control the location for the retention of Securities, etc. for allocation clearly separating them from the Securities, etc. of the Private Securities, etc., and to retain said Securities, etc. for allocation in an available - 64 - condition that is immediately distinguishable as to which Member, etc. deposited such property or for which Member, etc. such property was deposited;  - 経済産業省

彼はまた、かっての王立劇場の天井桟敷が毎晩毎晩埋め尽くされたさまを、ある晩イタリアのテノールが必ずハイツェーを挿入して『レットミーライクアソルジャーフォール』まで五回もアンコールに応えて歌ったさまを、そして大向こうの少年たちがある時熱狂のあまりどうしても自分たちで彼女をと、ある偉大なプリマドンナの馬車の馬のくびきをはずし、ホテルまでの通りをずっといていったさまを語った。例文帳に追加

He told too of how the top gallery of the old Royal used to be packed night after night, of how one night an Italian tenor had sung five encores to Let me like a Soldier fall, introducing a high C every time, and of how the gallery boys would sometimes in their enthusiasm unyoke the horses from the carriage of some great prima donna and pull her themselves through the streets to her hotel.  - James Joyce『死者たち』

次に、ベター・レギュレーションとの関係でございますけれども、幾つか接点があろうかと思いますが、一つは行政対応の透明性・予測可能性の向上ということが掲げられておりまして、こういった不特定多数の顧客が参加する、また、その顧客の取を仲介する業者も、例えば、銀行や保険会社とは違って登録制の世界になっていて、相対的には緩い規制の下で事業が行われているという中での取でございまして、そういう意味では、この現状のレバレッジがどんどん高くなっていくということは、先ほど申し上げましたような顧客保護の観点から問題があり、また市場の公正性・透明性の確保のため、いわば不特定多数の市場参加者に共通するルール・ベースの対応ということにならざるを得ない面があると思いますが、そのルール・ベースの規制について、様々なご意見も踏まえて案を作り、パブリックコメントに付するという形で、予測可能性についてはある程度の配慮をしているということでございます。例文帳に追加

As for the relationship between the new regulation and the better regulation initiative, they are related to each other in several points. For one thing, the better regulation initiative calls for enhancement of transparency and predictability concerning regulatory actions. An unspecified number of customers are participating in FX transactions, while business operators who act as mediators for customers' transactions, unlike banks and insurance companies, for example, operate under the registration system and are subject to relatively easy regulation. In this regard, the increasing leverage poses a problem from the viewpoint of customer protection as I mentioned earlier, and it will become inevitable in some cases to apply rules-based regulation universally to an unspecified number of market participants. However, we pay some consideration to the predictability of the rules-based regulation by drafting proposals for the regulation based on various opinions and soliciting public comments on the proposals.  - 金融庁

168.3特に,如何なる場合においても不正競争に対する保護の範囲を制限することなく,次に該当する者は,不正競争の罪を犯したものとみなす。 (a)自己の販売する商品の商品自体,その商品を入れる容器の包装紙又はそれらに付す図案若しくは語その他の外観上の特徴に,当該商品が実際の製造者若しくは販売者以外の者の商品であると購入者に思わせるように影響する虞がある他の製造者若しくは販売者の商品の概略の外観を与え,又はそのような目的をもって公衆を欺瞞し,かつ,他人からその者の正当な取を詐取し,後の販売者から当該商品を詐取し,若しくは販売店から当該商品の販売に携わる販売者を詐取するような外観を自己の商品に与える者 (b)ある特定のサ-ビスを提供している他人のそのサ-ビスを自己が提供しているものと公衆に誤って信用させることを意図した術策,策略その他の手段を用いる者 (c)取の場において虚偽の陳述をし,又は他人の商品,事業若しくはサ-ビスの信用を傷付けることを意図するような性質の善意に反するその他の行為を行う者例文帳に追加

168.3. In particular, and without in any way limiting the scope of protection against unfair competition, the following shall be deemed guilty of unfair competition: (a) Any person, who is selling his goods and gives them the general appearance of goods of another manufacturer or dealer, either as to the goods themselves or in the wrapping of the packages in which they are contained, or the devices or words thereon, or in any other feature of their appearance, which would be likely to influence purchasers to believe that the goods offered are those of a manufacturer or dealer, other than the actual manufacturer or dealer, or who otherwise clothes the goods with such appearance as shall deceive the public and defraud another of his legitimate trade, or any subsequent vendor of such goods or any agent of any vendor engaged in selling such goods with a like purpose; (b) Any person who by any artifice, or device, or who employs any other means calculated to induce the false belief that such person is offering the services of another who has identified such services in the mind of the public; or (c) Any person who shall make any false statement in the course of trade or who shall commit any other act contrary to good faith of a nature calculated to discredit the goods, business or services of another. - 特許庁

そもそもパブリック・コメントという手続を踏ませていただいていること自体が、実務に携わっていらっしゃる方々、あるいは幅広く投資家の方々、実際に市場で取をなさっている市場参加者の方々の、そういった実務面の立場からのご意見も伺って、それを、妥当なものについてはパブリック・コメントに付した案に反映させていく、元々こういう手続でございますので、先ほど申し上げましたように、この規制の実効性ということと、実務に携わっていらっしゃる証券会社の業務の円滑さ、ということの両方の要請を踏まえて、バランスの取れた内容になるように、パブリック・コメントでいただいた意見もよく斟酌しながら検討していくということであろうかと思います。例文帳に追加

The public comment process is intended to receive opinions from people involved in practical work processes and from a broad range of investors, namely market participants actually doing transactions, and reflect reasonable opinions in our plan. As I said earlier, we will seek to strike the right balance between the effectiveness of the regulation and the smooth conduct of securities companieswork processes with due consideration of opinions received through the public comment process.  - 金融庁

第二十八条 建物の賃貸人による第二十六条第一項の通知又は建物の賃貸借の解約の申入れは、建物の賃貸人及び賃借人(転借人を含む。以下この条において同じ。)が建物の使用を必要とする事情のほか、建物の賃貸借に関する従前の経過、建物の利用状況及び建物の現況並びに建物の賃貸人が建物の明渡しの条件として又は建物の明渡しと換えに建物の賃借人に対して財産上の給付をする旨の申出をした場合におけるその申出を考慮して、正当の事由があると認められる場合でなければ、することができない。例文帳に追加

Article 28 The notice on the part of the building lessor set forth in Article 26, paragraph (1) may not be given, and a request to terminate a building lease may not be made, unless it is found, upon consideration of the prior history in relation to the building lease, the conditions of the building's use, the current state of the building and, in cases where the building lessor has offered payment to the building lessee as a condition for surrendering the buildings or in exchange for surrendering the buildings, the consideration of said offer, that there are justifiable grounds for doing so in addition to the circumstances pertaining to the necessity of using the buildings on the part of the building lessor and the lessee (including the sublessee; hereinafter the same shall apply in this Article).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

市場の動向につきましては、様々な市場参加主体がそれぞれの判断に基づき投資行動を行った結果として決定されるものでありますことから、その水準や要因・背景について、当局として断定的なコメントを申し上げることは差し控えたいと思いますけれども、市場関係者の見方につきましては、例えば、朝方、前週末の米国の株安の関係、あるいは為替の円高傾向の関係、あるいは、それに伴います利益確定売りといった現象、あるいは今回のGDPの速報値は、プラスではありましたが、予想の範囲内ではなかったという見方、あるいはアジアの株式市場の動向等、様々なことが言われているようでございます。ただ、当局として、断定的なことを申し上げることは差し控えたいと思いますが、今後の株式市場の動向については、き続き注視をしてまいりたいと考えております。例文帳に追加

As market movements depend on the investment activities of market players based on their own judgment, I would like to refrain from making any definitive comments with regard to the level of stock prices and the causes of and the backgrounds to the price movements from the standpoint of an administrative authority. I understand that market players have cited a variety of factors, including a drop in U.S. stock prices late last week, profit-taking triggered by the yen's uptrend and lower-than-expected GDP growth, and stock price movements in Asian markets. While we would like to refrain from making any definitive comments, we will keep a close watch on future stock market movements.  - 金融庁

(2) 次の何れかが証明された場合は,(3)が適用されるものとする。 (a) 前項に該当する物品又は物質の名称若しくは説明として当該物品又は物質の取を行う者によって使用される1若しくは複数の語の使用が確立され周知となっている場合において,当該使用が,当該商標の所有者又は登録使用者と業として関係する商品についての使用でなく,また当該商標が証明商標であるときは,その所有者が証明する商品についての使用でもないこと (b) 当該物品又は物質が過去において特許に基づいて製造されており,その特許の失効後2年の期間が経過しており,かつ,1若しくは複数の語が当該物品又は物質の唯一の実際的名称又は説明であること,又は (c) あるサービスの名称若しくは説明として当該サービスを含むサービスを提供している者によってなされる1若しくは複数の語の使用が確立され周知となっている場合において,その使用が,当該商標の所有者又は登録使用者が業として関係しているサービスの提供に関しての使用でないこと[法律A881による挿入]例文帳に追加

(2) If it is proved either . (a) that there is a well known and established use of the word or words as the name or description of the article or substance by a person or persons carrying on a trade therein, not being use in relation to goods connected in the course of trade with the proprietor or a registered user of the trade mark or, in the case of certification trade mark goods certified by the proprietor; (b) that the artic1e or substance was formerly manufactured under a patent, that a period of two years after the cesser of the patent has elapsed and that the word is or words are the only practicable name or description of the article of substance; or (c) that there is a well known and established use of the word or words as the name or description of some service by a person or persons providing services which include that service, not being use in relation to services the provision of which the proprietor or registered user of the trade mark is connected to in the course of trade, [Ins. Act A881] subsection (3) shall have effect. - 特許庁

第百二十三条 産業廃棄物収集運搬業者(取業者、フロン類回収業者又は解体業者の委託を受けて使用済自動車産業廃棄物の収集又は運搬を業として行う者に限る。)は、廃棄物処理法第七条第一項の規定にかかわらず、使用済自動車一般廃棄物の収集又は運搬の業を行うことができる。この場合において、その者は、廃棄物処理法第六条の二第二項に規定する一般廃棄物処理基準(以下単に「一般廃棄物処理基準」という。)に従い、使用済自動車一般廃棄物の収集又は運搬を行わなければならない。例文帳に追加

Article 123 (1) Industrial Waste Collectors and Transporters (limited to entities receiving the entrustment of a Collection Operator, Fluorocarbons Recovery Operator, or Dismantling Operator and carrying out collection or transport of End-of-Life Vehicle Industrial Waste in the course of trade) may conduct the trade of collection or transport of End-of-Life Vehicle General Waste notwithstanding the provisions of the Waste Disposal Act, Article 7, Paragraph 1. In this case, the person shall carry out the collection or transport of the End-of-Life Vehicle General Waste in accordance with the general waste disposal standards prescribed in the Waste Disposal Act, Article 6-2, Paragraph 2 (hereinafter referred to simply as the "General Waste Disposal Standards").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 一般廃棄物収集運搬業者(取業者、フロン類回収業者又は解体業者の委託を受けて使用済自動車一般廃棄物の収集又は運搬を業として行う者に限る。)は、廃棄物処理法第十四条第一項の規定にかかわらず、使用済自動車産業廃棄物の収集又は運搬の業を行うことができる。この場合において、その者は、廃棄物処理法第十二条第一項 に規定する産業廃棄物処理基準(以下単に「産業廃棄物処理基準」という。)に従い、使用済自動車産業廃棄物の収集又は運搬を行わなければならない。例文帳に追加

(3) General Industrial Waste Collectors and Transporters (limited to entities receiving the entrustment of a Collection Operator, Fluorocarbons Recovery Operator, or Dismantling Operator and carrying out collection or transport of End-of-Life Vehicle Industrial Waste in the course of trade) may carry out the trade of collection or transport of End-of-Life Vehicle Industrial Waste notwithstanding the provisions of the Waste Disposal Act, Article 14, Paragraph 1. In this case, that entity shall carry out the collection or transport of the End-of-Life Vehicle Industrial Waste in accordance with the industrial waste disposal standards prescribed in the Waste Disposal Act, Article 12, Paragraph 1 (hereinafter referred to simply as the "Industrial Waste Disposal Standards").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

昨日の基本政策(閣僚)委員会のワーキングチームで、内容について、補正の中身についての検討を更に進めていくということでありますので、内容については、いろんな角度からの「こうやるべきだ」という意見がありますけれども、経済の実態、地域の実態に合った形での対策になるように、特に、民需が非常に弱い状況において、政府支出によって民需をっ張り出していく、政府支出によって内需を創出していくという努力を、思い切って、大胆にやらなければならないということを私は主張しているわけでありますが、そうしたものが反映された補正予算になるように努力をしたいと思っています。例文帳に追加

At a meeting yesterday of the Basic Policy Cabinet Committee’s working group, it was decided that the group will hold a further debate on the contents of the supplementary budget. While opinions have been expressed from various perspectives with regard to the contents of the supplementary budget, I have been arguing that aggressive, bold efforts should be made to stimulate private demand and create domestic demand through government expenditures, as private-sector demand is particularly weak, so that measures suited to the actual state of the economy and the actual circumstances of each region will be taken. I will try to have my argument reflected in the supplementary budget.  - 金融庁

しかしながら、いずれにいたしましても、投資顧問会社等に関する規制・監督のあり方については、AIJ投資顧問に対する検査による業務運営等のまず実態の的確な把握に、今、鋭意努めさせていただいておりますけれども、それからすべての投資一任業者に対する一斉調査、それから一斉調査の結果を踏まえた検査の実施などの今後の対応の検討などを踏まえた上で、これは何回も私は申しておりますけれども、その見直しを含むあらゆる選択肢を排除することなく、関係省庁とも緊密に連携しながら、金融庁・証券取等監視委員会総力を挙げて再発の防止に努めてまいりたいと考えております。例文帳に追加

However, in any case, regarding how to regulate and supervise investment advisory companies, we are now making strenuous efforts to accurately grasp the actual status of AIJ Investment Advisors' business operation management through the inspection of the company. After that, we will conduct a survey targeting all companies managing customers' assets based on discretionary investment contracts, and based on the results of the survey and deliberation on future actions, such as conducting inspection, the FSA and the Securities and Exchange Surveillance Commission (SESC) will make every possible effort to take measures to prevent the recurrence of cases like this without ruling out any option while maintaining close cooperation with relevant government ministries and agencies.  - 金融庁

新長官に伺います。危機後の金融規制をめぐる国際的な議論というのが、本格的に始まっていると思います。FSB(金融安定理事会)の中でも、日本の金融庁がステアリングコミッティ(運営委員会)で、そういう委員の位置を占めまして、積極的に新しい規制環境作りに関与していくのだと思いますが、例えば、その具体例の一つとして、新しい自己資本規制のあり方とか、または可変的な当てといった問題、ダイナミック・プロビジョンとか、そういういろいろな個別のテーマが出ておりますが、三國谷長官として、日本はどのようなことを主張していくのか、どう貢献していくのかというご見解を伺えればと思います。例文帳に追加

I have a question for Mr. Mikuniya. International debate about post-crisis financial regulation has started in earnest. At the FSB (Financial Stability Board), I expect that Japan, as a member of the Steering Committee, will actively participate in efforts to create a new regulatory environment. As examples of such efforts, various specific themes have been proposed, including the introduction of a new capital adequacy requirement and dynamic provisioning. What points do you think Japan should argue for and how do you think it should make contributions to the debate?  - 金融庁

これは少し説明を申し上げますと、預金額の何%を貸し出ししていいかということを日本でも預貸率と申しますけれども、今、中国の国内銀行は実は75%(以下)でございまして、外国の銀行につきましては、今はたしか来年までだと思いますが例外を設けていただいています。日本と中国とは、日本の企業が約2万6,000社ですね、中国に今進出いたしておりますが、皆様方ご存じのように、日本から進出した企業が日本との銀行との取がそれぞれあるわけでございますし、日本の銀行も中国にいろいろな支店を開設いたしておりますが、やはり日本の銀行ですから、中国において中国の銀行と同じように、なかなか預金が集まらないのですね、ご存じのように。例文帳に追加

If I may elaborate a little more, the percentage of loans that a bank is allowed to make relative to the total amount of deposits is also called LDR in Japan. Currently, domestic banks in China are actually required to maintain this ratio at or below 75 percent but foreign banks are exempted from this requirement until, I believe, next year. Currently, a total of approximately 26,000 Japanese companies are operating in China. As all of you know, those Japanese companies that entered the Chinese market each do business with Japanese banks, many of which have in turn set up branches in China but have difficulty attracting deposits in China in the same way that Chinese banks do.  - 金融庁

日本振興銀行は、近年、貸金業者から債権買取を増加させるとともに、親密な大口預金先に対する急激な業容拡大を図るという特異なビジネスモデルの下で、それに見合った十分な与信審査管理を行わなかった結果、多額の追加当金が必要となったものであります。同行が破綻に至ったのは、このような同行の事情が主たる要因と考えております。また、同行は、普通預金の取扱いがなく、決済機能を有していないほか、インターバンク市場からの調達もないなど、他の金融機関とはその形態が異なっており、こうした面からも他の金融機関とは置かれている状況が異なっているものと認識いたしております。こうした同行の状況を踏まえると、今回の同行の破綻は、我が国金融システムの安定性に影響を与えることはないと考えております。例文帳に追加

In recent years, the Incubator Bank of Japan operated under a singular business model of increasingly purchasing loan claims from money lending businesses and rapidly expanding business with major borrowers with which it had a close relationship and, as a result of its failure to perform adequate credit checks and credit management in line with such a business model, the Bank was faced with the need to set aside a large amount of additional reserves. We suspect that the main reason for the Bank's failure is the history of its operation like that. Another point is that because the bank does not offer an ordinary deposit service and therefore does not have any clearing function, and also does not raise funds from the interbank market, it does not share the same type of business operation as other financial institutions and is accordingly, in our view, situated in an environment distinct from those of other financial institutions. Judging from those circumstances of the bank, we believe that its failure will not affect the stability of Japan's financial system.  - 金融庁

それからもう一点は、中小企業の、今総理からもございました地域企業の円滑化ということでございますが、これは中小企業金融円滑化法案を出しておりまして、こういったことを非常に今までの従来になかった金融に対する視点でございまして、き続き大臣にならせていただきましたので、こういったことをしっかり金融が果たすべき社会的あるいは公益性、公共性というものも当然あるわけでございますから、それを踏まえて今、大変日本の経済が厳しいという状況ということは、もう皆様方よくご存じでございまして、菅内閣の第1弾、第2弾、第3弾と、こういうような状況ですから、こういった、特に地方における中小企業は、日本国の法人の99.7%が中小企業でございますから、そういったことをしっかり視野に入れながらやっていきたいと思っています。例文帳に追加

The other issue is to facilitate SMEs and regional companies. This has been addressed in the SME Financing Facilitation Act based on an unconventional financing approach. As I have been reappointed to Minister, I intend to work on the facilitation task in consideration of the social and public nature of the financial sector and the public interest it should fulfill. I am sure you are well aware that the Japanese economy is in an extremely tough situation at the moment. The first, second and third shots were taken by the Kan Cabinet in such circumstances, and especially given that SMEs in regional communities account for 99.7 percent of corporations in Japan, I intend to fulfill my duties properly by taking those factors into account.  - 金融庁

具体的に今の状況に点をつけるということよりは、この金融商品の販売、あるいは金融サービスの提供といったことをめぐって、当事者間で、金融サービスを提供する側、そしてそれを受ける側・購入する側、双方が最終的に十分な納得感を持って解決ができるような、そういう仕組み・取組みが定着するということが、いわば理想形であり、最終目標であるのだろうと思います。そういった姿としてどういう枠組みが我が国において最も現実的であり、かつ、持続的・継続的に効果を維持できるのか、といった心構えでこれからき続き研究をしていくと、そういう今の気持ちでございます。例文帳に追加

Rather than giving scores to the current state of affairs, we should establish a framework that enables dispute settlement which provides sufficient satisfaction to both sides of the dispute, namely the provider of financial services and the consumer. This should be the ultimate goal. I think that we should continue our study on what kind of framework is the most realistic one that produces sustainable effects for Japan.  - 金融庁

販売により登録意匠を付した物品をき渡す前に、意匠権者は次に掲げる各号を行う。(正確な表示又は見本が登録出願時に提出されていなかった場合)登録官に対し当該意匠の正確な表示又は見本の所定数を提出する。意匠権者がそれを怠った場合、登録官は登録簿からその名称を抹消するとともにその意匠権を停止する。当該物品の各々に、意匠が登録されていることを示す所定の標章又は所定の語又は形状を貼付させる。意匠権者がこれを怠った場合、意匠権者は意匠権の侵害に係る違約金又は損害賠償金を回収する権利を有しない。ただし、当該物品への標示を確実にするためあらゆる適切な手順を履践したことを証明する場合、又は、当該侵害はその罪責を負う者が意匠権の存在を知ったか、その通知を受領した後に発生したことを証明する場合を除く。例文帳に追加

Before delivery on sale of any articles to which a registered design has been applied, the proprietor shall- (if exact representations or specimens were not furnished on the application for registration), furnish to the Registrar the prescribed number of exact representations or specimens of the design; and, if he fails to do so, the Registrar may erase his name from the register, and thereupon the copyright in the design shall cease; and cause each such article to be marked with the prescribed mark, or with the prescribed words or figures, denoting that the design is registered; and, if he fails to do so, the proprietor shall not be entitled to recover any penalty or damages in respect of any infringement of his copyright in the design unless he shows that he took all proper steps to ensure the marking of the article, or unless he shows that the infringement took place after the person guilty thereof knew or had received notice of the existence of the copyright in the design.  - 特許庁

なお、リバースエンジニアリングを禁止する条項については、公正取委員会より「ソフトウェアライセンス契約等に関する独占禁止法上の考え方―ソフトウェアと独占禁止法に関する研究会中間報告書―」が公表されており、具体的には、オペレーティングシステムなど、プラットフォーム機能を持つソフトウェアとインターオペラビリティを持つソフトウェアやハードウェアを開発するためには、①当該ソフトウェアのインターフェース情報が必要であり、②ライセンサがインターフェース情報を提供しておらず、③ライセンシーにとって,リバースエンジニアリングを行うことが、当該ソフトウェア向けにソフトウェアやハードウェアを開発するために必要不可欠な手段となっているような場合に、市場における公正な競争を阻害するおそれがある場合が該当する可能性がある。例文帳に追加

In regard to provisions prohibiting reverse-engineering, the Fair Trade Commission issued a document entitled "Views on Software Licensing Agreements, etc. under the Antimonopoly Act . An Interim Report of the Study Group on Software and the Competition Policy." Specifically, provisions prohibiting reverse-engineering are considered invalid due to their deleterious effect on competition in the market under the following circumstances: (1) where it is necessary to obtain interface information concerning the applicable software in order to develop hardware or software which is compatible with the platform software such as operating systems; (2) the licensor has not provided the interface information; and (3) the performance of reverse-engineering by the licensee is an essential and unavoidable measure in order to develop software and hardware for the applicable software.  - 経済産業省

昨今の新興株式市場の信頼低下、取量の低迷、株価の下落の大きな原因の一つは、上場ベンチャー企業による粉飾決算・虚偽記載や反社会的勢力との関係等にある。ベンチャー企業は、こうした点を踏まえ、ベンチャー企業にとっても重要な資金調達手段・信用評価手段である新興株式市場を健全な形で機能させるために、ベンチャー企業及び経営者自身のコンプライアンス意識を高め、投資家の視点に立ったディスクロージャーを徹底し、経営者を外部からチェックできる独立社外取締役を採用する等、経営管理体制を整備することが重要であることを、再度認識すべきである。例文帳に追加

The recent loss of confidence in emerging equity exchanges, and depressed trading volumes and prices have resulted mainly from window-dressing, misstatements and links to antisocial organizations by start-ups listed there. They should, keeping these lessons in mind, work to secure the sound functioning of emerging equity exchanges, which represent their most important tool for gaining capital and achieving credibility. For instance, start-ups and their management should develop their own awareness of compliance issues, disclose information of the company from the viewpoint of investors about anything at any time, and have independent directors appointed who should monitor management as outsiders. They should recognize that it is critical for them to develop adequate management control systems.  - 経済産業省

また、上場審査が実際に昨今厳格化されているのか、それとも単なる「審査の深堀り」であり審査基準に変更はないのか、立場によって見解が分かれるところではあるが、取所上場審査の運用方針が法令違反の発生や市場のムードによって大きくぶれることが仮にあれば、上場についての予測可能性が失われるという意味で、ベンチャー企業の成長にとって好ましくない。運用方針のぶれや不透明性が増せば、ひいてはベンチャーキャピタルもベンチャー企業に資金を供給できなくなり、ベンチャー企業への資金供給システム全体に影響が出る可能性がある。例文帳に追加

There is disagreement, about whether listing examinations are actually getting more rigorous nowadays or they are merely adhering to the same criteria but becoming “deeper.” If, however, an exchange’s stance on implementation of listing examinations were largely swayed by several cases of breaches of the law or the mood prevailing in the market, this would not be desirable to promote growth of start-ups in the sense that it would ruin predictability about listing. Larger swings or unpredictability with implementation policies would ultimately hamper venture capitals from supplying capital to start-ups, which might impact the whole venture capitals financing system.  - 経済産業省

中国や韓国の中間財の競争力向上に伴い、我が国の中間財輸出競争力は、電気機械等において、低下傾向(特化係数を示す線が左下に低下する傾向)を示しており(第3-2-2-4 図)、また、ここ数年現地調達率は概ね上昇傾向であるが、他方で日本からの調達率は低下傾向であり、今後も現地における技術の向上等により現地調達率の向上が一層図られることを勘案すれば(第3-2-2-5 図)、き続き中国をはじめとしたアジア新興国の市場拡大に伴って、我が国の中間財輸出が右肩上がりで伸びていくとは必ずしも限らない可能性がある。例文帳に追加

However, on the other hand, as for the trade specialization coefficient with China and Korea, in line with improved competitive power in intermediate commodities of China and Korea, the intermediate commodity export competitiveness of Japan, for instance in the electric machinery business, indicates a downward trend (the specialization coefficient line declines in the lower left of the graph) (Figure 3-2-2-4). And also, in these past several years, the local content rate points to an upward trend, while on the other hand, the procurement rate from Japan displays a downward trend. Taking the increase of local content rate in accordance with the progress of technology in local countries in the future into consideration (Figure 3-2-2-5), it is not always true that intermediate commodity exports of Japan are steadily growing and extending from now onward in line with the continuous market expansion of emerging Asian countries, including China. - 経済産業省

一般的な為替リスクヘッジ手段としては、先物予約や、通貨スワップ、通貨オプションなどのデリバティブ取があるが、そもそも我が国企業の域内の為替リスクを低減させる手段としては、第3章第1節で見た、①共通通貨・共通通貨バスケットの導入、②円の国際化、③各国毎の通貨バスケット導入、が考えられるが、まず①の共通通貨・共通通貨バスケットの導入については域内経済格差の存在、景気連動の同期性が少ないこと、域内の労働、資本の移動の制約の存在から現時点ではあまりに時期尚早31である。②の円の国際化については、現実的には円の国際化は進んでいるとは言い難い。例文帳に追加

When hedging exchange risks, we generally employ derivative transactions, including forward exchange contract, currency swaps, and currency options. However, possible measures for Japanese companies to apply for reducing exchange risks include (i) introduction of common currency or a common currency basket system; (ii) internationalization of the yen; and (iii) introduction of a currency basket system for each country, as examined in Section 1 of Chapter III. As for (i) introduction of common currency or a common currency basket system, it is currently too early31 because of the presence of economic gaps within the region, limited synchronization with economic conditions, and the presence of constraints in transferring labor force and funds within the region. Regarding (ii), the internationalization of the yen is hardly underway in reality. - 経済産業省

IMF(2008)では、中・東欧諸国経済が抱える3つのリスクとして、①米国サブプライム住宅ローン問題の損失を補填するために西欧の銀行が中・東欧諸国向け融資をき上げたり、資本コストやリスク・スプレッドの上昇に直面した西欧の銀行が、中・東欧向け融資を縮小したり、融資条件を厳格化するリスク、②生産性上昇率を上回って賃金が上昇することで国際競争力が急速に低下し、海外からの投資が減少したり、融資の多くが住宅ローンの形で住宅市場に投資されているようなケースで、住宅市場の縮小によって信用リスクの見直しが行われるリスク、③中・東欧に流入する資金の多くが、産油諸国や一次産品輸出者の資金と推測される中、世界経済が減速して、これら資金の流入が枯渇するリスクを挙げている。例文帳に追加

The IMF (2008) lists the following three risks as being faced by the economies of Central and Eastern European countries: (a) the risk of Western European banks withdrawing finance to Central and Eastern European countries in order to compensate the losses arising from the US subprime mortgage problem, or, faced with rising capital costs and risk spreads, reducing the capital or tightening their loan conditions for Central and Eastern Europe; (b) the risk of rapid declines in international competitiveness or decreases in investments from overseas due to wages rising in excess of the rate of productivity growth, or, in cases where much of the finance has been invested in the housing market in the form of mortgages, of credit risks being reviewed as a consequence of a shrinking housing market; and (c) presuming that much of the funds flowing into Central and Eastern Europe are the funds of oil-producing countries and primary commodity exporters, the risk of these funds drying up as the world economy slows. - 経済産業省

また、輸出国段階での原材料管理の検証に資するため、加工食品の残留農薬等に係る試験法を検討するとともに、き続き農薬等が人の健康を損なうおそれのない量として定められる量を超えて残留する(別添1) 食品の販売等を原則禁止するいわゆるポジティブリスト制度(以下単に「ポジティブリスト制度」という。)の着実な施行のため、輸入時の検査項目を更に拡充すると同時に、輸出国に対し、生産、製造、加工等(以下「生産等」という。)の段階における安全対策の推進を要請し、必要に応じて、輸出国における残留農薬等管理の確認のため、現地調査を行うこととする。例文帳に追加

The MHLW will consider testing methods for residual agricultural chemicals, etc. in processed foods in order to facilitate verification of control on raw materials in exporting countries, will also continue to further expand inspection items at the time of importation for steady execution of the Positive List system, which in general prohibits sales of food products containing amounts of residual agricultural chemicals etc. that exceed the amount determined as not causing health damage (hereinafter simply referred as “the Positive List system”), and will also request the promotion of safety measures during the production, manufacturing and processing (hereinafter referred to as “the production process”) stages in exporting countries and, as necessary, conduct on-site inspections in exporting countries to confirm the management of residual agricultural chemicals, etc. - 厚生労働省

わしがあいつを赦すくらいなら、わしの種族が呪われてしまうがいい!」アントニオはシャイロックが自分の考えに沈み込み、何も答えないのを見て、お金を早く貸してもらいたくてこう言った。「シャイロック、聞いてるのかい? お金を貸してくれないだろうか?」この質問にユダヤ人はこう答えた。「アントニオさん、あんたは取所でそれこそさんざんわしをののしりなさったな、わしの金と高利貸しのことで。わしは辛抱強く肩をすくめてあんたの悪態を堪え忍んできました。忍従こそがわしら種族すべての徽章《きしょう》ですからな。それから、あんたはわしを無信心者とか極悪な犬とかいって、わしのユダヤ服につばを吐きかけ、野良犬を追い払うようにわしを足蹴にいたしましたな。例文帳に追加

Cursed be my tribe if I forgive him!" Anthonio finding he was musingwithin himself and did not answer, and being impatient for the money, said, "Shylock, do you hear? will you lend the money?" To thisquestion the Jew replied, "Signior Anthonio, on the Rialto many a time and often you have railed at me about my monies, and my usuries, and have borne it with a patient shrug, for sufferance is the badge of all our tribe; and then you have called me unbeliever, cut-throat dog, andspit upon my Jewish garments, and spurned at me with your foot, as if I was a cur.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

パーネルは死んだ残忍な偽善者どもの手にかかり僕らの無冠の王は死んだ嘆く、嘆く、悲しみのエリン泥沼からき上げてやった臆病な犬どもに彼は殺されたエリンの希望もエリンの夢もその君主の積みまきの上に滅びた御殿にあろうとも、小屋にあろうとも悲しみにひしがれるアイルランドの心その運命をもたらすはずの彼が逝ってしまったから彼あらば世界にエリンの名を知らしめ栄光の緑の旗をはためかせ政治家たち、詩人たち、戦士たちの立ち上がったものを彼は自由を夢見た悲しいかな、夢にすぎなかった偶像をつかもうとしたその時裏切りが彼と愛するものをき離した恥を知れ、臆病者彼らの君主を襲い媚を売る聖職者衆に売り渡した卑劣漢ども永遠の恥辱よ、焼き尽くせ誇りをもって彼らをはねつけた人の高貴の名を汚し傷つけた者どもの記憶を最後まで気高く屈せずに倒れた強き人死が彼を今は亡きエリンの英雄たちと一つにした彼の眠りを乱す争いはなし!静かに彼は休む彼を栄光へと駆り立てる人としての苦悩も大望も今はない彼らは思い通り彼を殺したしかしエリンは望む、彼の魂よ炎から不死鳥のように舞い上がれとその日の夜の明ける時自由の御代が僕らにもたらされるその日、エリンよ、挙げよ喜びの杯を悲しみのためにパーネルの思い出のために例文帳に追加

O, Erin, mourn with grief and woeFor he lies dead whom the fell gangOf modern hypocrites laid low.He lies slain by the coward houndsHe raised to glory from the mire;And Erin's hopes and Erin's dreamsPerish upon her monarch's pyre.In palace, cabin or in cotThe Irish heart where'er it beIs bowed with woe--for he is goneWho would have wrought her destiny.He would have had his Erin famed,The green flag gloriously unfurled,Her statesmen, bards and warriors raisedBefore the nations of the World.He dreamed (alas, 'twas but a dream!)Of Liberty: but as he stroveTo clutch that idol, treacherySundered him from the thing he loved.Shame on the coward, caitiff handsThat smote their Lord or with a kissBetrayed him to the rabble-routOf fawning priests--no friends of his.May everlasting shame consumeThe memory of those who triedTo befoul and smear the exalted nameOf one who spurned them in his pride.He fell as fall the mighty ones,Nobly undaunted to the last,And death has now united himWith Erin's heroes of the past.No sound of strife disturb his sleep!Calmly he rests: no human painOr high ambition spurs him nowThe peaks of glory to attain.They had their way: they laid him low.But Erin, list, his spirit mayRise, like the Phoenix from the flames,When breaks the dawning of the day,The day that brings us Freedom's reign.And on that day may Erin wellPledge in the cup she lifts to JoyOne grief--the memory of Parnell.  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

(ⅱ)中小・零細企業等に対する与信に関しては、総じて景気の影響を受けやすく、一時的な要因により債務超過に陥りやすいといった中小・零細企業等の経営・財務面の特性を踏まえ、与信先の経営実態を総合的に勘案した信用格付等の与信管理を行っているか。(ⅲ)スコアリング・モデルを用いたビジネスローン等について延滞が発生した場合に、経営改善の方策に係る協議に応じることなく、機械的に債権回収や債権売却を行っていないか。また、ビジネスローン等からの撤退等に当たっては、債務者の置かれた状況を斟酌し、必要に応じて代替的な資金供給手段を検討しているか。(ⅳ)担保割れが生じた際に、合理的な理由なく、直ちに回収や金利の上げを行っていないか。(ⅴ)経営改善支援先については、経営改善計画の進捗状況を適切に把握し、必要に応じて経営相談・経営指導等を行う等、経営改善に向けた働きかけを行っているか。(ⅵ)短期貸付の更新継続をしている貸出金(手形貸付を含む。)について、更なる借換えを行えば貸出条件緩和債権に該当する場合、安易に顧客の要望を謝絶することなく、適切に経営改善計画等の策定支援等を行っているか。(ⅶ)債務者が大部で精緻な経営改善計画等を策定していないことを理由に、貸付条件の変更等の申込みを謝絶していないか。例文帳に追加

(ii) When providing credit to a small- or medium-size company, does the institution conduct credit management operations including credit rating management with due consideration for the overall status of the company's corporate management in light of the nature of small- and medium-size companies in general, such as their vulnerability to the economic cycle and their liability to fall into the status of having excess debt due to one-time factors. - 金融庁

第三十七条 日本銀行は、金融機関(銀行その他の預金等(預金保険法(昭和四十六年法律第三十四号)第二条第二項に規定する預金等及び貯金をいう。)の受入れ及び為替取を業として行う者をいう。以下同じ。)その他の金融業を営む者であって政令で定めるもの(以下「金融機関等」という。)において電子情報処理組織の故障その他の偶発的な事由により予見し難い支払資金の一時的な不足が生じた場合であって、その不足する支払資金が直ちに確保されなければ当該金融機関等の業務の遂行に著しい支障が生じるおそれがある場合において、金融機関の間における資金決済の円滑の確保を図るために必要があると認めるときは、第三十三条第一項の規定にかかわらず、当該金融機関等に対し、政令で定める期間を限度として、担保を徴求することなくその不足する支払資金に相当する金額の資金の貸付けを行うことができる。例文帳に追加

Article 37 (1) Irrespective of the provisions of Article 33, paragraph 1, the Bank of Japan may provide financial institutions (banks and other institutions engaged in the business of taking deposits, etc. [deposits and others prescribed in Article 2, paragraph 2 of the Deposit Insurance Act {Act No. 34 of 1971} and other deposits for savings] and in funds transfers in the course of trade; the same shall apply hereinafter) and other financial business entities specified by a Cabinet Order (hereinafter collectively referred to as "financial institutions, etc.") with uncollateralized loans the amount of which is equivalent to the shortage of funds for a period no longer than the length of time prescribed by a Cabinet Order, when the relevant financial institutions, etc. unexpectedly experience a temporary shortage of funds necessary for payment due to accidental causes, including failures in electronic data processing systems, whereby their business operations may be seriously hampered if the shortage is not recovered swiftly, provided that the Bank finds the advance is necessary to secure smooth settlement of funds among financial institutions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

安全な決済手段としての「決済用預金」、決済機能の安定確保に関する基本要件に基づけば、小さな預金保険制度の理念のもとで全額保護の対象となる「決済用預金」は基本的に決済に特化した預金とすることが適当であり、セーフティネットとして広く一般に提供されることが妥当である。「決済用預金」の定義、決済用預金」については、その備えるべき条件を設定し、機能的に定義するというアプローチが適当と考えられる。具備する機能、預金者の求めに応じ、いつでも払い出しを行うことができるとともに、我が国の経済社会において通常必要な決済サービスを提供できるものであることが当然に要請される。具体的には、「決済用預金」は口座を通じた為替取(振込、送金、代金取立)、手形・小切手による支払い、口座落しといったサービスのいずれかを提供し得るものである。金利・手数料、「決済用預金」はいわゆる要求払預金として流動性が極めて高いことから、これに見合う資金運用手段は限られ、金融機関にとっての収益性も極めて低いものとなるので、付される金利は相当程度低いものとなることが合理的である。また、「決済用預金」は全額保護されることから、その金利は他の預金の金利に比べれば低く設定されることが自然である。さらに、「決済用預金」は専ら決済機能を提供するための預金であることから、預金者は金融機関から享受する決済サービスの対価を支払うべきであるとの考え方が成り立つ。このような対価として預金者にいわゆる座維持手数料をはじめとする各種サービスに対する手数料を求めることには合理性がある。ただし、どのような形で預金者に手数料を負担させるかについては、金融機関の経営判断に委ねるべきものであり、現状の経済実態、社会通念、さらには官民のイコールフッティング等の観点から、現時点ではこれを「決済用預金」の条件とすることには慎重な考慮を要する。以上のとおり、決済サービスに要するコスト負担に関する社会通念が定着していないことから、利息を付さないということにより、実質的にコスト負担を求める、すなわち、全額保護の対象とする「決済用預金」は金利を付していないものとすることが適当である。我が国の代表的な「決済用預金」と考えられる当座預金については、預金者に手形・小切手の振出を認め、一時的な信用供与を行うこともありうるため、基本的にその利用は信用力の高い法人に限られている。ここでいう「決済用預金」とは概念を明らかにしたものであり、既存の預金種別(預金の名称)の中で実際にどれが当てはまるかについては、実務上の問題として整理すべきものである。例えば、当座預金はここで定義する「決済用預金」に明らかに当てはまる。普通預金という名称の預金であっても、金利が付されないとすれば、ここで述べた定義に当てはまることとなる。めて低いものとなるので、付される金利は相当程度低いものとなることが合理的である。また、「決済用預金」は全額保護されることから、その金利は他の預金の金利に比べれば低く設定されることが自然である。さらに、「決済用預金」は専ら決済機能を提供するための預金であることから、預金者は金融機関から享受する決済サービスの対価を支払うべきであるとの考え方が成り立つ。このような対価として預金者にいわゆる座維持手数料をはじめとする各種サービスに対する手数料を求めることには合理性がある。ただし、どのような形で預金者に手数料を負担させるかについては、金融機関の経営判断に委ねるべきものであり、現状の経済実態、社会通念、さらには官民のイコールフッティング等の観点から、現時点ではこれを「決済用預金」の条件とすることには慎重な考慮を要する。以上のとおり、決済サービスに要するコスト負担に関する社会通念が定着していないことから、利息を付さないということにより、実質的にコスト負担を求める、すなわち、全額保護の対象とする「決済用預金」は金利を付していないものとすることが適当である。例文帳に追加

It is appropriate to make the “payment and settlement depositwidely available, as a deposit to be used exclusively, in principle, for payment and settlement.  - 金融庁

今さっき言いましたように、私と日本銀行総裁の連名で、この関係金融機関に対して、被災者の便宜を考慮した適時適切な措置を講ずるように、金融上の措置を要請したわけでございますけれども、こうした要請も踏まえて、各金融機関においては、この前の日曜日、休日営業等に積極的に取り組んでいただきたいとお願いをしたら、9割弱の営業店がやっていただいたという話をしたわけでございます。そして、また今申し上げましたように、繰り返しになりますけれども、預金証書、通帳等を消失した場合でも、預金者であることを確認して、預金の支払いに応じていただいたわけでございます。またさらに、被災された顧客からの新規融資や既存の借入金等に関する相談に柔軟に対応している等、被災者の便宜を考慮した対応がなされているものと承知をいたしております。また金融機関におきましては、金曜日に(地震が)起きたわけでございますが、中小企業金融円滑化法案も出しましたし、それこそ1000年に一遍の津波でございますから、色々な地域の方々や与野党ともその辺は合意をして頂いたやには聞いております。こういった被害の復興に対して、また色々な適時適切な金融上の措置を、きちんと地域の声も聞きながら、また都道府県知事、あるいは市町村、それから特にこういうときは中小企業団体だとか、そういった声をしっかり聞きながら、各金融機関にも本当にご努力いただいておりますし、ご協力いただいておりますけれども、き続き金融庁としても、しっかり適切な対応に努めてまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

As I said earlier, I, together with the BOJ's Governor, have requested relevant financial institutions to take appropriate measures that take account of the convenience of the disaster victims in a timely manner. In response to our request that branches be kept open on holidays, nearly 90% of the branches were open last Sunday. Also, financial institutions have paid out deposits even in cases where depositors have lost their certificates of deposit and passbooks if identification can be made in some way or other. I am also aware that they have taken other measures that take account of the convenience of disaster victims, such as flexibly responding to customers' requests for consultation about new and existing loans. Moreover, we have submitted a bill to extend the SME Financing Facilitation Act (Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc. I hear that as this was a once-in-a millennia tsunami disaster, various people in the region and the ruling and opposition parties have reached agreement. In order to ensure recovery from the disaster, financial institutions are making serious efforts to take various appropriate financial measures in a timely manner and are cooperating while listening to the voice of local communities, prefectural governors, municipalities, and associations of small and medium-size enterprises. The FSA will also continue efforts to take appropriate measures.  - 金融庁

各国、やはり金融機関のあり方、あるいはこの実態が違うわけでございますけれども、そういったことにも十分な経過期間を設けるなど、実体経済への影響に十分配慮する必要があると、特に日本国は、国際会議でもこういうことを強く主張させていただいておりまして、十数年前に金融危機がございましたから、そういったことを踏まえて、私がよく言っておりますように、銀行を例にとれば、自己資本比率が高ければ高いほど安定した金融機関でございますけれども、それを短期間に強要しますと、これは貸し渋り、貸し剥がしが起きまして、実体経済が非常に収縮する、萎縮するということを、我々は経験済みでございますから、そういった意味で、やはり銀行の健全性と実体経済に対する影響というのを、きちんとバランスをとって、自由主義社会、民主主義社会ではなかなか難しいのでございますけれども、その辺をきちんとき続き、我が国といたしましては、1997年から始まった金融危機、本当に苦しい経験がございますから、そういったことを踏まえて、色々な金融機関が破綻し、法制が98年の金融国会と言われたときに整備されたわけでございますけれども、そういう本当に苦しい経験を活かしてできた法律でございますが、そういった観点からも、しっかり国際的な論議に参画してまいりたいと思っております。例文帳に追加

The situations and circumstances of financial institutions differ from country to country, so we need to give due consideration to the potential impact on the real economy, for example by providing a sufficient transition period. In particular, Japan has strongly made such an argument at international conferences. As Japan experienced a financial crisis a little more than a decade ago, we should bear its lessons in mind. For example, the higher a bank's capital adequacy ratio, the sounder it is. However, if banks are forced to raise their capital adequacy ratios in a short period of time, they will excessively tighten their lending stance, leading to severe contraction of the real economy. That is what we experienced. We must keep the right balance between the soundness of banks and the impact on the real economy, although that is rather difficult in a liberal, democratic society. However, Japan has endured the bitter experience of the financial crisis that started in 1997, so we will participate in international debates with that in mind. After various financial institutions failed, a legal framework was developed in the Diet session of 1998 that focused on the financial crisis.  - 金融庁

(1)次に掲げる者は、商品又は役務(場合に応じ)に係る商標、標章又は商品表示を付するとみなされる。(a)商品自体又は役務自体(場合に応じ)にそれを付する者(b)販売され、販売用に展示され、又は販売目的で、その他の取目的で、若しくは製造目的で所有される商品又は役務(場合に応じ)の中の包装、又はこれに付帯する包装に対して付する者(c)商標又は標章若しくは商品表示が利用された包装等の中に、又はこれに付帯して、販売され、販売用に展示され、又は販売目的で、若しくは製造における商標としての目的で所有される商品又は役務(場合に応じ)を設ける、取り込む又は付加する者(d)商標又は標章若しくは商品表示が使用される商品又は役務(場合に応じ)が、その商標又は標章若しくは商品表示により指定される又は表示されると信じさせる合理的なおそれがある態様で商標又は標章若しくは商品表示を付する者(e)商品又は役務(場合に応じ)に関連して、標章、広告、請求書、カタログ、商用文、価格表又はその他の商業文書に商標又は商品表示を使用する者であって、かつ、そのように使われる商標又は商品表示を参照して行われる請求又は注文に従って商品又は役務(場合に応じ)が人に提供される場合。例文帳に追加

(1) A person shall be deemed to apply a trademark, mark or trade description to goods or service, as the case may be, who- (a) applies it to the goods themselves or services themselves, as the case may be; or (b) applies it to any package in or with which the goods or services, as the case may be, are sold, or exposed for sale, or had possession for sale or for any purpose of trade or manufacture; or (c) places, encloses or annexes any goods or services, as the case may be, which are sold, or are exposed for sale, or had in possession for sale or for any purpose of trademark on manufacture, in or with any package or other things to which a trademarks or mark or trade description has been applied; or (d) applies a trademark or mark trade description any manner reasonable likely to lead to the belief that the goods or services, as the case may be, in connection with which it is used are designated or described by that trademark or mark or trade description; or (e) in relation to the goods or services, as the case may be, uses a trademark or trade description in any sign, advertisement, invoice, catalogue, business letter, business paper, price list, or other commercial document, and goods or services, as the case may be, are delivered to a person in pursuance of a request or order made by reference of the trademark or trade description as so used.  - 特許庁

例文

第二十七条の二十三 株券、新株予約権付社債券その他の政令で定める有価証券(以下この項において「株券関連有価証券」という。)で金融商品取所に上場されているもの(流通状況がこれに準ずるものとして政令で定める株券関連有価証券を含む。)の発行者である法人が発行者(内閣府令で定める有価証券については、内閣府令で定める者。第二十七条の三十第二項を除き、以下この章及び第二十七条の三十の十一第四項において同じ。)である対象有価証券(当該対象有価証券に係るオプション(当該オプションの行使により当該行使をした者が当該オプションに係る対象有価証券の売買において買主としての地位を取得するものに限る。)を表示する第二条第一項第十九号に掲げる有価証券その他の当該対象有価証券に係る権利を表示するものとして政令で定めるものを含む。以下この章及び第二十七条の三十の十一第四項において「株券等」という。)の保有者で当該株券等に係るその株券等保有割合が百分の五を超えるもの(以下この章において「大量保有者」という。)は、内閣府令で定めるところにより、株券等保有割合に関する事項、取得資金に関する事項、保有の目的その他の内閣府令で定める事項を記載した報告書(以下「大量保有報告書」という。)を大量保有者となつた日から五日(日曜日その他政令で定める休日の日数は、算入しない。第二十七条の二十五第一項及び第二十七条の二十六において同じ。)以内に、内閣総理大臣に提出しなければならない。ただし、第四項に規定する保有株券等の総数に増加がない場合その他の内閣府令で定める場合については、この限りでない。例文帳に追加

Article 27-23 (1) A holder of the Target Securities (including the Securities listed in Article 2(1)(xix) indicating the Options pertaining to said Target Securities (limited to the Options which cause a person who has exercised said Options to acquire a position as a buyer in the sales or purchase of the Target Securities pertaining to said Options) and other Securities specified by a Cabinet Order as those which indicate the rights pertaining to said Target Securities) whose issuer is a juridical person which is an issuer (with regard to the Securities specified by a Cabinet Office Ordinance, a person specified by a Cabinet Office Ordinance; the same shall apply hereinafter in this Chapter and Article 27-30-11(4), except for Article 27-30(2)) of share certificates, bonds with share option and other Securities specified by a Cabinet Order (hereinafter referred to as the "Securities Related to Share Certificates" in this paragraph) that are listed on a Financial Instruments Exchange (including the Securities Related to Share Certificates specified by a Cabinet Order as those of which the state of distribution can be regarded as being equivalent to said Securities) (such Securities shall be hereinafter collectively referred to as the "Share Certificates, etc." in this Chapter and Article 27-30-11(4)), and whose Holding Ratio of Share Certificates, etc. pertaining to said Share Certificates, etc. exceeds 5% (such holder shall be hereinafter referred to as a "Large Volume Holder" in this Chapter) shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, submit to the Prime Minister a report that contains the matters related to the Holding Ratio of Share Certificates, etc., matters related to the funds for the acquisition, purposes of holding and any other matters specified by a Cabinet Office Ordinance (such report shall be hereinafter referred to as "Reports of Possession of Large Volume"), within five days from the date on which such person has come to be a Large Volume Holder (Sundays and other holidays specified by a Cabinet Order shall not be included for the purpose of counting days; the same shall apply in Article 27-25(1) and Article 27-26); provided, however, that this shall not apply to the cases where there is no increase in the total number of the Share Certificates, etc. held set forth in paragraph (4) or to any other case specified by a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS