1016万例文収録!

「Should We」に関連した英語例文の一覧と使い方(47ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Should Weの意味・解説 > Should Weに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Should Weの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2524



例文

We will swiftly and flexibly promote negotiations on investment agreements (or EPAs which include provisions on the investment charter) with major trading partners including Asian countries while focusing on practical needs. To this end, Japan should strategically determine negotiating priorities (countries and regions).例文帳に追加

アジア諸国を含め、重要国との投資協定(又は投資章を含むEPA)交渉について、実際のニーズに応えることを主眼として、迅速かつ柔軟に交渉を進めていくこととし、締結相手国・地域をより戦略的な優先順位をもって検討していく。 - 経済産業省

However, we should not be complacent with the low mortality rate alone; it is also important to evaluate measures taken by the Ministry of Health, Labour and Welfare (hereafter, the Ministry) and then utilize them in counteracting resurgence of the H1N1 influenza and any other possible emerging or re-emerging infectious diseases in future.例文帳に追加

このように、死亡率が低い水準にとどまったことに満足することなく、厚生労働省がこれまで講じてきた対策を評価し、今後の再流行や、将来到来することが懸念されている新興・再興感染症対策に役立てていくことは重要である。 - 厚生労働省

Most of the non-regular employees are fixed-term contract employees, and it is expected that more employees will move from fixed-term employment to permanent (or non-fixed term) employment. From the viewpoint of active participation of human resources at companies, and from the viewpoint of securing more stable employment for non-regular workers, we should focus on the "diversified ways of working."例文帳に追加

サービス業、卸売・小売業・飲食店をはじめとする多くの産業で非正規雇用労働者が増加し、非正規雇用労働者比率が上昇したが、今後は、正社員比率を高める企業の割合が非正社員を高める企業の割合を上回っている。 - 厚生労働省

If, on the other hand, as I fancy is more likely the inmates were warned of your coming and left before you entered yesterday, then they may be back now, and we should clear it all up easily. 例文帳に追加

しかしその反対に、実はそうあってほしいんですが、もしその離れ家に住んでた人が、あなたのやって来るのを前以って知っていて、きのうあなたが這入って行く前にその離れ家から出ていって、今はまた戻って来ているのだとすると、これは案外容易に片がつくと思うんです。 - Conan Doyle『黄色な顔』

例文

They believe that law enforcement agencies should simply focus their resources on cracking strong encryption codes, using high-speed computers to try every possible key when we need lawful access to the plaintext of data or communications that is evidence of a crime. 例文帳に追加

この人たちは、犯罪の証拠となっている通信やデータの平文に、法的なアクセスが必要となったら、法執行機関が単に資源を強力暗号コードの解読に集中させて、鍵を全部試してみればいいのだと思っているのです。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』


例文

and that were some of us who have pondered this question to follow a very common example, and accept testimony because it falls in with our belief, we also should eagerly close with the evidence referred to. 例文帳に追加

それに、私たちはこの問題をじっくり考えてきたのですが、その中には、ごく普通の実例を追い求めようとしたり、それが私たちの信念と一致するという理由から、私たちもまた問題となっている証拠に熱心に取り組むべきただという信仰告白を受諾する人もいるということになります。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

It has been, or should be remarked, that, in the manner of the true gentleman, we are always aware of a difference from the bearing of the vulgar, without being at once precisely able to determine in what such difference consists. 例文帳に追加

本物の紳士と通俗なやからとではその立ち居振る舞いに違いがあると昔から言われており、至極もっともなことですし、私達もそのようなことに気が付いてはいますが、何処にその違いがあるかと問われると即、解答できないのです。 - Edgar Allan Poe『約束』

We come here to be philosophers; and I hope you will always remember that whenever a result happens, especially if it be new, you should say, "What is the cause? Why does it occur?" and you will in the course of time find out the reason. 例文帳に追加

わたしたちがここに来たのは、自然哲学者(科学者)になるためです。だから、なにか結果が起こったら必ず、特にそれが新しい結果なときには、「原因はなんだろう? どうしてこうなるんだろう?」と考えるべきなんです。いずれその答えが見つかるでしょう。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I have here made the experiment in a very rough way; but I assure you that if I were to make it carefully, devoting a day to it, instead of five minutes, we should get all the proper amount of charcoal left in the spoon, or in the place where the potassium was burned, so that there could be no doubt as to the result. 例文帳に追加

ここではかなり乱暴に実験してますけれど、もしこの実験を慎重にやって、5分ですませるんじゃなくて丸一日かけたら、スプーンとか、あるいはカリウムを燃やした場所にかなりの炭が残ることになって、結果は疑問の余地がなくなることは断言しておきます。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

Paul and Barnabas spoke out boldly, and said, “It was necessary that Gods word should be spoken to you first. Since indeed you thrust it from you, and judge yourselves unworthy of eternal life, behold, we turn to the Gentiles. 例文帳に追加

パウロとバルナバは大胆に語って,こう言った。「神の言葉はまずあなた方に対して語られることが必要でした。ところが,あなた方はそれを自分たちから押しのけ,自分自身を永遠の命に値しない者としているのですから,見なさい,わたしたちは異邦人たちのほうに向きを転じます。 - 電網聖書『使徒行伝 13:46』

例文

Men, why are you doing these things? We also are men of like passions with you, and bring you good news, that you should turn from these vain things to the living God, who made the sky and the earth and the sea, and all that is in them; 例文帳に追加

「皆さん,どうしてこんなことをするのですか。わたしたちもあなた方と同じ感情を持つ人間です。そして,あなた方がこうした無駄な事柄を離れて,生ける神に立ち返るようにと,あなた方に良いたよりをもたらしているのです。この方こそ,天と地と海,そしてその中にあるすべてのものを造られたのです。 - 電網聖書『使徒行伝 14:15』

As I said previously, regarding the use of dormant deposits, I believe it is necessary to hold debate from the perspective of a wide range of points of debate, such as how to secure the confidence of and convenience for depositors, the legal treatment of property rights relating to dormant deposits, who should manage dormant deposit accounts, how accounts should be managed, and how to finance and share the costs of paying back and managing dormant deposits, in light of the unique circumstances in Japan and on the premise of depositors' and other relevant parties' understanding. And then we should consider how to create an effective and sustainable system. 例文帳に追加

なお、休眠預金の活用に当たっては、我が国の特性を踏まえて、前にも申し上げましたけれども、預金者等の関係者の理解と同意を前提に、この預金者の信頼感や利便性の確保、あるいは休眠預金に関わる財産権等の法的な扱い、それから休眠預金口座を誰がどのように管理するのか、休眠預金の払い戻し、管理等に関わるコストをどのように確保・負担するのか等の論点について幅広い観点から議論をし、実効的で持続可能な制度ができるかの検討を行うことが必要と考えております。 - 金融庁

Second, improvements in policy and institutional environments.There emerges a consensus that having good policy and institutional environments is a prerequisite for aid to achieve good performance.Each developing country should identify the problems in its policy and institutional environments and aim to address them in its own PRSP.Donors including the World Bank, on the other hand, should allocate financial resources based on the good policy and institutional environments of developing countries or efforts made to improve.To promote all this, we believe that the World Bank’s Country Policy and Institutional Assessment (CPIA) should be fully disclosed promptly. 例文帳に追加

第二に、制度政策環境の改善です。援助が効果を発揮するには、良好な制度政策環境が必要であることがコンセンサスになっています。途上国は、それぞれの制度政策環境のどこに問題があるかを把握し、PRSPにおいてその問題解決を目指さなくてはなりません。世界銀行はじめドナーは、制度政策環境の良い国や改善に努力している国に資金を優先的に配分するべきであり、またそうした行動を促進するためにも、世界銀行が行っている制度政策環境の評価(CPIA)は早期に開示されるべきであると考えます。 - 財務省

Through the initiative, Japan should promote the development and exchange of high-quality Asian human resources by expanding employment opportunities in Japan. Japan should also establish a "promotion panel" comprising people from the industrial, governmental, academic, and labor sectors to accelerate the acceptance of high-quality human resources from across the world. The panel should study numerical targets and necessary policies. The relevant government ministries should develop an action program by the end of 2008 to increase the acceptance of high-quality foreign human resources such as researchers, engineers, and corporate managers and to promote employment of foreign human resources in Japanese companies. In order to create an environment where it is easy to utilize highly skilled foreign human resources, we will promote global human resource management in Japanese companies by formulating and publicizing the internationalization indicators to measure the degree of responsiveness to global human resource management. We also aim to enhance English-language education in Japan.例文帳に追加

加えて、世界から高度人材の受け入れを加速するため、産官学労で構成する「推進会議」を設置し、数値目標の設定や必要な施策について検討を進め、平成20年中に関係府省でアクションプログラムを策定し、優れた外国人研究者・技術者・経営者等の高度外国人材の受入れを拡大するとともに、日本企業における外国人材活用を促進し、優秀な人材を惹き付けるため、企業の人材国際化レベルを測る「国際化指標」の策定・公表等を通じて日系企業等におけるグローバル人材マネジメントの推進を図るとともに、国内の英語教育の充実などを図る。 - 経済産業省

We must prevent a situation in which Japan sinks and the people’s lives become miserable while we do the bidding of the Ministry of Finance in fiscal management. When I was a member of the LDP (Liberal Democratic Party), I was often involved in the compilation of budgets as a cabinet minister and as the chairman of the Policy Research Council (of the CDP). There is an emergency budget suited to times of emergency like this. If we are constrained by the idea that the expenditure should be limited by the revenue, just like the Ministry of Finance, which is behaving as if this is a budget compilation in normal times, the situation will become very serious. 例文帳に追加

財務省の手のひらに乗ってしまって、財務省のおっしゃるとおり、そのそろばん勘定に合わせているうちに日本は沈没してしまう、国民生活は惨憺(さんたん)たる状況、そういうことがあってはならないわけでありますが、私も、自民党時代は閣僚、あるいは政調会長として予算編成に何度も携わりましたけれども、こうした非常事態と言っても良いときには、非常事態の予算があるわけであって、平時の予算を組むような財務省の感覚で、「入るをもって出ずるを制す」というようなことにとらわれていっては大変な話になると思います。 - 金融庁

Besides, some of those employees are dispatched workers, we think that this employment arrangement should If they are employed merely as providers of labor, as a tool, as cheap labor, as promoted by the previous LDP-Komeito government and the Koizumi politics, we must change that situation. We have asked (Japan Post) President Saito to find out and report to me the actual employment conditions and what kind of jobs they are actually doing. 例文帳に追加

その中には、一部ですけれども派遣労働も入っているので、やはり私どもとしてはそういう雇用形態を…、今までの自公政権、小泉政治のやってきた、そうした、ただ単なる労働力として、人を道具として、コストを安くすれば良いという観点から使われている面が、もしあるとすれば、これも変えなければいけない話で、今、これについて齋藤(日本郵政)社長にも話をして、その雇用の実態、中身、どういう仕事をやっているのかということを含めて掌握して、私のほうに報告してもらうことにしております。 - 金融庁

However, we are carefully listening to and considering the opinions of banks on the lending side and SMEs and small shops on the borrowing side as to what we should do so that my idea will be realized as a scheme that is really effective in helping SMEs and providing a hopeful prospect for them. Moreover, we have explained my idea to financial institutions, which may have been scared by your news coverage of the idea, in order to assure them that its implementation will not put their businesses on the line 例文帳に追加

ただ、やることについて、貸し方の銀行サイド、また借り方の中小企業、零細企業、商店サイドのご意見、そういうものをやはり十分聞いて、それを咀嚼(そしゃく)しながら、私が考えていることが、実効性のある、中小・零細企業等にとっても本当に助かる、頑張れる、そういうものにしたいし、また貸し方も、あなた方が妙な追い方をするから脅えておった面があるとすれば、何も金融機関がこれを実施することによって経営的に立ち行かなくなるとか、そんな事態はないのだということを、そういう方々にもご説明してまいりました - 金融庁

In addressing the debt issue, we believe it essential to make specific progress in the Enhanced HIPC Initiative, whose sunset date was extended to December 2006.In this regard, we welcome the fact that four countries have reached their completion point since the last Development Committee meeting.To deal with debt issues hereafter, we should make good use of the Fund and the Bank framework for debt sustainability analysis to assess a debt level of each country and to provide assistance with an appropriate mix of loans and grants, thus avoiding further debt distress. 例文帳に追加

債務問題への取組としては、我が国は、2006年まで延長されたHIPCイニシアティブを引き続き積極的に推進することが重要であると考えています。この観点から、昨年秋の開発委員会以降に新たに4カ国がHIPCイニシアティブの完了時点(Completion Point)に到達したことを歓迎します。さらに、今後の債務問題への対応に当たっては、重債務問題を再び繰り返さぬよう、債務持続性の枠組みに基づいて各国の債務状況を分析し、ローンとグラントを適切に組み合わせた支援を行っていくことが基本であると考えています。 - 財務省

We recognize the need for further action to address the debt issues of the Multilateral Development Banks (MDBs).In deliberating specific actions, we have to adopt a case-by-case approach, taking into account the debt sustainability analysis, and policies and institutional environment in each country.To promote developing countries’ self-sustainable economic growth, we should not overlook the importance of fostering credit culture even for low-income countries, which means effective utilization of external resources and good external debt management. 例文帳に追加

一方、我が国は、国際開発金融機関における債務問題に対して、更なる行動が必要であると認識しています。更なる行動を検討するにあたっては、個別国ごとの債務持続性分析及び制度政策環境を踏まえ、ケース・バイ・ケースに対応すべきです。途上国の自律的な成長を達成するため、借入資金の執行や債務管理を適切に実施するクレジット・カルチャーの育成は、低所得国であっても忘れられるべきではないと考えます。 - 財務省

Just now, I heard from my staff that the Yen has risen to the dollar up to 85.50 yen. At today’s informal meeting of cabinet ministers -- although we are supposed to refrain from talking about what is discussed at the meeting -- regarding this rapid rise of the yen, I told the Minister of Finance (Mr. Fujii) that we should consider how Japan should deal with the excessively volatile exchange rate movements, or I should say the rapid decline of the dollar, and we should also urge the United States and the international community to take action to deal with it. I also suggested to Deputy Prime Minister Kan, who is responsible for economic and fiscal policies, that the government should flexibly take economic and fiscal policy measures at a time when a trend like the yen’s rise is rapidly progressing. Regarding the compilation of the supplementary budget and the budget for the next fiscal year, I said that although it is important to implement the election manifesto, the government should take appropriate measures with regard to the (ailing) domestic economy 例文帳に追加

私のほうから、今も、ちょっと事務方から連絡が入ったのですけれども、為替レートが、また今、85円50銭まで下がっているということなのですが、今日の閣僚懇で、まあ「閣僚懇の中身は言うな」ということらしいのですけれども、そうとばかりは言っていれないので申し上げるけれども、こうした急激な円高が起きているということについて、G20や国際会議が何度も開かれている中で、こうして為替レートが急速に、乱高下というよりも、一つのドル安というようなトレンドが急速に進んでいるという、そうした状況に対して、我が国自身がこれにどう対応するか、ということとあわせて、アメリカや国際社会に対してこれの対応を求めるべきではないか、ということを、私は、(藤井)財務大臣にもお話をいたしまして、また、菅副総理に対しても、経済財政政策の責任者なので、「こうした一つの、もう円高のトレンドというような状況が非常に急激な形で進んでいるときに、それに対しての経済財政運営、やはり、これは機動的にやっていくべきなので、そういうことに対して、この政権はきちんとやっていく必要があるんじゃないの」と、補正予算、来年度予算編成についても、「マニフェストを実現するということも大事だけれども、そうした国内の経済にきちんと対応していくという、そういうことをやるべきではないですか」ということを、私は、申し上げました - 金融庁

Rather than giving scores to the current state of affairs, we should establish a framework that enables dispute settlement which provides sufficient satisfaction to both sides of the dispute, namely the provider of financial services and the consumer. This should be the ultimate goal. I think that we should continue our study on what kind of framework is the most realistic one that produces sustainable effects for Japan. 例文帳に追加

具体的に今の状況に点をつけるということよりは、この金融商品の販売、あるいは金融サービスの提供といったことをめぐって、当事者間で、金融サービスを提供する側、そしてそれを受ける側・購入する側、双方が最終的に十分な納得感を持って解決ができるような、そういう仕組み・取組みが定着するということが、いわば理想形であり、最終目標であるのだろうと思います。そういった姿としてどういう枠組みが我が国において最も現実的であり、かつ、持続的・継続的に効果を維持できるのか、といった心構えでこれから引き続き研究をしていくと、そういう今の気持ちでございます。 - 金融庁

I believe that we have made substantial progress with regard to all of the themes I have mentioned; whether it be strengthening the competitiveness of Japan's financial and capital markets, better regulation or response to the subprime mortgage problem, and I feel that some effects have been achieved. Although I believe that appropriate measures have been taken against the subprime mortgage problem, we will have to deal with all of these themes properly in the new program year. Regarding the strengthening of the competitiveness of the financial and capital markets and better regulation in particular, we are now at a stage in which we should make sustained, enhanced efforts, so we will continue to devote ourselves to these tasks. 例文帳に追加

先ほど申し上げた我が国の金融・資本市場の競争力強化、ベター・レギュレーション、サブプライム・ローン問題への取組み、それぞれかなりの進捗をみていると思いますし、ある程度効果が出てきているというふうに感じておりますし、サブプライム・ローン問題に関しても、それなりの対応をしてきていると思っておりますけれども、これらのテーマは新しい事務年度においても引き続き的確な対応を求められていくということでしょうし、特に金融・資本市場の競争力強化ということと、それからベター・レギュレーションへの取組みというのは継続的に、強力に推進していく局面に入っていくことだろうと思いますので、引き続き注力をしていきたいということでございます。 - 金融庁

The primary responsibility for harm caused by Crimes should be borne by perpetrators. However, we, who are responsible for preventing Crimes and securing a society where citizens can live safely in peace, should also listen to Crime Victims. Now that everybody has a higher probability to become a Crime Victim, it is required to make policies from the Crime Victims' viewpoints, and to make a step forward to realize a society where their rights and profits are well protected. 例文帳に追加

もとより、犯罪等による被害について第一義的責任を負うのは、加害者である。しかしながら、犯罪等を抑止し、安全で安心して暮らせる社会の実現を図る責務を有する我々もまた、犯罪被害者等の声に耳を傾けなければならない。国民の誰もが犯罪被害者等となる可能性が高まっている今こそ、犯罪被害者等の視点に立った施策を講じ、その権利利益の保護が図られる社会の実現に向けた新たな一歩を踏み出さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Since a long time ago, there have been both views: that the regulation should be relaxed or abolished with regard to companies with a workforce of 50 employees or more, and that it should be maintained and strengthened. In any case, we will work out proposals for revision of the measures to prevent abusive sales practices while listening to the opinions of relevant people. I have appropriately taken note of both “for” and “againstviews that were expressed on May 30. As to when the proposals will be worked out, the schedule is not yet fixed. 例文帳に追加

たしか、50人以上か以下かの中小企業に関しては、特に緩和すべきだ、撤廃すべきだ(という意見と)、いや、それは続けるべきだ、強化すべきだと、こういう意見が昔からある話でございまして、そんなことで、いずれにせよ、引き続き関係者の意見を十分伺いながら、やはり世の中、弊害があってはいけませんから、やはり弊害防止措置の見直しの案を取りまとめていきたいと思っておりますけれども、5月30日、両者の言い分もきちんと頭に入りまして、具体的に取りまとめるのはいつかと、多分、問われるのだろうと思いますけれども、取りまとめの時期は、今のところ未定でございます。 - 金融庁

In a speech you delivered before the ACCJ (American Chamber of Commerce in Japan), you said in relation to sovereign wealth funds, "We should consider wise investment of foreign exchange reserves while keeping the reserves in dollars."May I understand that you think that investment using foreign exchange reserves should be diversified although you are cautious about excluding U.S. government bonds as an investment target in light of the fact that most of Japan's foreign exchange reserves are now invested in U.S. government bonds? 例文帳に追加

昨日のACCJ(在日米国商工会議所)の講演で、政府系ファンドのことに関連しまして、「外貨準備の運用はドルのまま上手な運用を考えた方がいい」という発言がございましたけれども、この外貨準備の運用についてはほとんど米国債を運用対象にしていることで、それを外すということについては慎重だけれども、運用の多様化を考えるべきと、そのようなお考えだと理解してよろしいでしょうか。 - 金融庁

At your press conference last week, you said we still need to remain vigilant over financial developments. Over the past year, disruptive incidents have occurred during each earnings reporting season -- some people say that it seems as if Japan's financial crisis of a decade ago is being replayed. Under these circumstances, there are arguments that like Japan, the United States should use public funds and that Japan should strongly urge the United States to do so. What is your view in this regard? 例文帳に追加

先週の会見でも金融情勢はまだまだ警戒水準とおっしゃいましたが、この1年間見ていても決算期のたびに波が訪れるといいますか、人によっては日本の10年前の金融危機の状況を再び見ているようだという人もいますが、そうした中でアメリカにおいても日本と同じように公的資金を導入すべきだという意見もあり、日本としてもアメリカに強く訴えたほうが良いという考えや意見もありますが、大臣はどのように考えていますか。 - 金融庁

Therefore, unless policies are coordinated globally among the G-7 and G-20 countries, it is hard to achieve results. I think that some contradictions have arisen between economic globalization and the national sovereignty that has been upheld since around the 18-19th century. How we humans should resolve the contradictions is a very important issue. As this is a matter concerning free enterprise, or private business, Tokyo Electric Power should consult with financial institutions. 例文帳に追加

ですから、世界協調政策、G7とかG20で協調してやらないと、それはなかなかうまくいかないというのはそこでして、そこにまさに経済のグローバル化と、18世紀、19世紀以来ずっと来た一国の主権と、少し乖離が生じているというのも私は現実だと思いますので、そこら辺をどう人類が埋めていくかということは、私は非常に大事な問題だと思いますので、この問題はそういったフリーエンタープライズといいますか、民間ですから、民間の金融機関と話をしていただく。 - 金融庁

In any case, the FSA has been implementing a variety of measures to ensure the exercise of the financial intermediary function by financial institutions since last autumn. As the state of the real economy is far from reassuring, we should pay attention to the financial sector's role in supporting the real economy and should continue to consider taking financial administrative actions in order to ensure the sector exercises its financial intermediary function. 例文帳に追加

いずれにいたしましても、昨年の秋以来、金融庁は、金融機関による金融仲介機能の発揮ということに狙いを定めて、様々な施策を講じてきているわけであります。実体経済の状況も、まだまだ安心できる状況からはほど遠いと思いますので、実体経済を支えるという金融セクターのこの役割に着目しつつ、金融仲介機能がしっかり果たされているということを目標にして、金融行政上の対応は引き続き考えていくということだろうと思います。 - 金融庁

The other day, a U.S. businessman said to me, "Mr. Jimi, we now have a law established but federal and departmental regulations are still forthcoming." As the U.S. is also a country with a democratic society, quite intense dynamics will likely be at work there and what will be at issue in that process is how to harmonize various factors with the law, including user protection or, put another way, making sure that people should be able to use financial services with peace of mind so that financial activities should flourish, bringing about a vibrant economy as a result. After all, the basic goal required of an economy is to achieve a better life for people. However, as you know, the Lehman crisis two years ago prevented investment banks from assuming risks, which made the existing framework and system a near failure. As a consequence, the U.S. government was forced to go ahead and take on risks itself. For instance, it had no choice but to interfere to bail out AIG, the largest private life insurer in the U.S. 例文帳に追加

ですから、私が今さっき言いましたように、そこら辺を法律、この前アメリカのこういった企業の方に聞いたら、「自見さんは、法律は作ったけど政令と省令は今からだ」という話もありましたし、それはすさまじい力学が、アメリカも民主主義社会ですから働くでしょうが、やっぱりその中で利用者保護というか、市民が安心してきちっと金融を利用できるし、またそこでいろいろ金融ですから、結局金融が盛んになる、そして結果、経済が盛んになる。 - 金融庁

Which banks should be selected as SIFIs and how to treat them are naturally related to our deliberation on the criteria to be used. Some people think that the larger amount of deposits a bank holds, the more important it is. Or should we assume that the more a company engages in international business-or in investment banking business, to use the previous criteria-the more important it is because of the greater international influence it may have? I hear that the debate has started with basic issues such as this. 例文帳に追加

どういうのをSIFIsにする、そして扱うのかということは、当然その基準をどういうふうに考えていくのかということです。預金規模が大きければ、それは重要だというふうに考える人もいますし、それから国際的業務をたくさん、昔で言う投資銀行的な業務をたくさんやっている会社ほど国際的影響力が強いから、大きいと考えるか、そこら辺も含めてしっかり基礎的な論議から始まっているというふうに私は仄聞(そくぶん)いたしております。 - 金融庁

Related issues include how Greek government bonds held by the ECB should be treated; what we should think of the “Collective Action Clauses (CACs)” that will be retrospectively applied to avoid free-riding by bondholders unwilling to join the PSI; and what kind of impacts the activation of the Credit Default Swaps (CDS) on Greek bonds would have on other countriesgovernment bond markets; and so on, although I will not delve into these issues today. 例文帳に追加

これに関連する論点として、ECBが保有するギリシャ国債についてどう取り扱うのか、PSIに応じないフリーライダーを避けるために遡及的に集団行動条項(Collective Action Clauses: CACs)が適用されることが決定されたが、これをどう考えるのか、ギリシャ国債に関するCredit Default Swap (CDS)もトリガーされることになったが、そのことは他の国債市場にどのようなスピルオーバーを生む可能性があるのかなど、様々な論点があるが、ここでは詳細に触れない。 - 財務省

Though a solution has not necessarily been found, a great deal of discussion is held to deal with this situation. It is suggested that, in addition to increasing the efficiency of regional policy programs, local regions should be revitalized not in a uniform manner, but by bringing out the uniqueness and strength of each region. Moreover, such uniqueness should be considered not simply from the narrow viewpoint of economic status, but from a wider perspective that includesquality of life.” In fact, we are able to find these new approaches in operation.例文帳に追加

このような状況を打開する方向性については、様々な議論が行われており必ずしも収束を見ていないが、その中で、地域政策プログラムの効率性を高めることに加えて、画一的ではなく各地域の個性と強みを活かした地域再生のためのプログラムを実施し、かつその個性を狭い意味での経済的指標だけではなく、「生活の質」を含めた幅広い視点からとらえる方向が示唆されており、これまでにもこうした方向での新たな取り組みの萌芽を見ることができる。 - 経済産業省

If a possibility to reduce the global imbalance can be found in the movements of the world economy that we surveyed till now, those are: a) Changes from “overconcentration on United States of America for consumptionto “multipolarization of consumptionshould be advanced; for this “multipolarization of consumption”, b) The Transfer of economic development models from export-led to domestic demand-led growth focusing on the individual consumption should be planned in China; and c) by a surge of consumption in China, autonomous consumption in the East Asia area becomes active, as the ratio of the exports to Europe and America decrease.例文帳に追加

グローバル・インバランスが縮小に向かう可能性を、これまで概観してきた世界経済の動向の中に見い出すとすれば、①「米国への消費の一極集中」から「消費の多極化」への変化が進むこと、また、「消費の多極化」については特に、② 中国において輸出主導から個人消費を中心とする内需主導の成長へと経済発展モデルの転換が図られること、③ 中国の消費の高まりにより東アジア域内の自律的な消費の活発化が進み、欧米向け輸出の比率が相対的に低下すること、といった点が挙げられよう。 - 経済産業省

And when we know that living things are formed of the same elements as the inorganic world, that they act and react upon it, bound by a thousand ties of natural piety, is it probable, nay is it possible, that they, and they alone, should have no order in their seeming disorder, no unity in their seeming multiplicity, should suffer no explanation by the discovery of some central and sublime law of mutual connexion? 例文帳に追加

そして生物が無機世界と同じ元素でできており、生物が、 自然に対し恭順である多くの紐帯に縛りつけらて、無機世界に作用し反応していることを私たちが知った今、生物が、それも生物だけが、その見かけの無秩序さになんら秩序を孕んでいるわけではなく、またその見かけの多様性のなかになんの均一性も潜めておらず、相互の関連についての主要で壮大な法則の発見によって解明されることなどないのだということなど、ありそうなことなのでしょうか。それどころか、そもそもそんなことは可能なのでしょうか。 - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』

I should have checked that the cleaning had been done properly on the spot. I am very disappointed with the service your employee gave us. And to my surprise, the detailed statement I received from him included the cost of cleaning the gears. If you don’t take this seriously, we will stop using your service.例文帳に追加

その場で清掃が適切になされていたか調べるべきでした。御社の従業員のサービス内容には大変がっかりしました。さらに驚いたことに、彼からもらった明細書にはギアの清掃も含まれていました。もし、このことを重く受け止めていただけないようであれば、御社のサービスを使うのは止めようと考えています。 - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

Then Nanshu said "oh, that's unheard-of incident, maybe a fox did some trick, we should call you Ukatsu-sensei (Mr. Careless) from now on," and Seppo answered "call me whatever you like, since it's convenient to have a lot of names," and they promised each other, "whoever gets out of here first would support the other." 例文帳に追加

南州が「それは前代未聞のこと、狐にでもだまされたんですかな、これからは<迂闊先生>とでも着け替え申そう」と言ったら、雪篷は「どうでもお勝手に、名前はいくらでもあった方が便利です」と答えて、それから次の約束を交わしたという、「われわれ二人はどちらでも先に赦免された者が、おくれた者を扶養すること」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In evaluating these historical events, we should keep in mind that the farmer class refers not to poor farmers suffering from heavy taxes Zuryo collected but to large-scale managers of agriculture and other industries who had vested rights in the local community and industries with many subordinate people and private solders and had a contract with kokuga over fumyo. 例文帳に追加

そもそも、これらの歴史的事件を評価するときに念頭に置いておかなければならないのは、受領層に対して闘争を行った百姓層とは決して受領の収奪にあえぐ零細な農民などではなく、隷属民や私兵を多数擁して地域支配や産業において莫大な利権を持ち、国衙と負名契約を結んでいた、農業など諸産業の大規模経営者であったということである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Koraishi," in 1272, Crown Prince Sim of Goryeo (later King Chungnyeol) gave his opinion to Emperor Kublai of the Yuan Dynasty, "I think that Japan has not yet leant the virtues of the Emperor. Therefore, an imperial order should be issued to use the army, warships and provisions for this purpose. If you commission your vassals to do it, we will do our best to support the imperial army." 例文帳に追加

『高麗史』によると1272年に、高麗の王世子の諶(しん、後の忠烈王)が、元(王朝)のクビライ皇帝に「惟んみるに、日本は未だに聖化を蒙らず。故に詔使を発し、軍容を継耀かし、戦艦兵糧まさに、須いる所あらん、もし此事を以って臣に委ねなば、勉めて心力を尽くして 小しく王師を助くるに庶幾(ちか)からん」と具申したとある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, as for the factor of foundation of it, not only internal circumstances at the University of Tokyo previously noted, but also that Hirobumi ITO who almost completed a draft of the Constitution of the Empire of Japan at that time advised to Koki WATANABE (president), 'The study on the science of the nation should be immensely encouraged, and we extremely need to inform people of underlying principle and implementation of constitution widely.' were deeply related to. 例文帳に追加

しかし学会設立の要因に際しては、先述のような東京大学内部の事情のみならず、当時大日本帝国憲法草案をほぼ完成していた伊藤博文が渡辺洪基(総長)に対し「大(おおい)ニ国家学ノ研究ヲ振興シ、普(あまね)ク国民ヲシテ立憲ノ本義ト其運用トヲ知ラシムルコトガ極メテ必要デアル」と助言したこと大きく関わっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As for your first question-are they not only stating the obvious?-, the issue of institutional systems for business operations and internal control cannot be seen simply in black and white terms, unlike cases in which we should simply judge whether or not a certain incident has happened. 例文帳に追加

第一の当たり前のことではないかという点でございますが、この業務運営態勢、内部管理態勢という態勢面の話というのは、単純なある出来事が起きた、起きないということとは違って、単純に白・黒、単純にイエス・ノーでやっている、やっていないと判断することが難しい性格のものではないかと思います。 - 金融庁

However, we should note that the FSF report does not call for uniform disclosure in line with leading disclosure practices. I understand that it allows for flexible measures, such as changing the level of detail required according to the extent of exposure and adopting a two-stage disclosure in which the key points are presented when the financial results are announced and detailed data is disclosed later through IR materials, disclosure documents, etc. 例文帳に追加

ただし、このFSFの報告書は、先進的な開示事例に沿った画一的開示を求めるものではございませんで、エクスポージャーの大きさによって、開示の詳細さの程度に差をつけることや、決算発表時においてポイントを示し、後にIR資料やディスクロージャー誌等において詳細な情報を開示する、といった柔軟な対応も想定されているものというふうに考えられます。 - 金融庁

As for your second question, namely whether the United States is asking Japan and Europe to establish a similar scheme, I should refrain from making comments on the details of our communications with other authorities. However, my understanding is that we have not so far received any specific request from the United States. 例文帳に追加

後段のお尋ねで、米国の不良債権買取りプログラムと同様の仕組みを日欧などにも促すといった点につきましては、そもそも当局間の個別のやりとりへの言及というものは差し控えるべきであろうかと思っておりますけれども、現時点で米国から金融庁に対して具体的な要請があったとは承知をいたしておりません。 - 金融庁

As I said earlier, Deputy Prime Minister Kan’s initial proposal to set the ceiling of 2.7 trillion yen, made at a meeting of the Basic Policy Cabinet Committee, was retracted, and we argued that the total amount should be decided by adding up the amounts of necessary measures. The working group continued to work on the economic package until last night, and based on the outcome of their work, the Prime Minister made his own decision. 例文帳に追加

さっき申し上げましたように、当初、菅副総理から示された基本政策(閣僚)委員会での「2.7兆円を天井にしての対策を」ということについては撤回をして、「必要な対策を講じていく、そうした積み上げの中で決めていくべきだ」ということを我々は話をして、そうした中で、夕べまで、ワーキングチームの中でそういう努力がされ、それを踏まえて、総理がご決定をなされたことでありますから。 - 金融庁

Regarding the contents of the policy, I presume that your interest is focused on the prospect of government bond issuance. While we will set a ceiling of 44 trillion yen, the leaders of the three ruling parties agreed that (existing) special accounts (of the budget) should be thoroughly reviewed in order to raise budget funds -- the < Peoples New Party > has strongly argued this point at meetings of the working group. 例文帳に追加

これは、中身は、一応、あなた方の関心というのは、結局、国債発行についてのめどだろうと思うのですが、これは、一応、44兆円という一つのあれを示すということでありますけれども、ワーキンググループの中で、国民新党も強く主張いたしましたが、その前に3党首の間で、予算編成において、財源としては、特別会計に徹底的に切り込むと。 - 金融庁

If banks concentrate on maintaining soundness, it will immediately cause borrower companies to worry that capital buildup may lead to the tightening of lending stances. As top priority should be placed on overcoming deflation and achieving post-earthquake restoration and reconstruction, we will conduct appropriate debate while paying due attention to those matters. 例文帳に追加

前半の部分だけやりますと、また自己資本を増強するなんていうのが、すぐまた貸し渋り、貸しはがしだとお金を借りている企業の方が身構えますから、そこは何よりもデフレ脱却、今震災からの復旧、復興が大事ですから、そんなこともよく見ながら、きちっと論議を進めていきたいというふうに思っております。 - 金融庁

In response to such complaints, I have instructed that PR about the Guidelines of Workout for Restructuring Debt Owed by Individual Debtors be made through as easy-to-understand TV ads as possible - maybe we should seek your advice in this respect. 例文帳に追加

分かりにくいというご指摘を今頂きましたが、できるだけ分かりやすくして、今さっき言ったテレビに出しなさいというのも、できるだけ分かりやすく、また皆さん方の知恵を貸して頂いて、個人債務者の私的整理に関するガイドラインをできるだけ分かりやすくPRするように、これは皆さん方の知恵を借りた方がいいのかもしれませんけれども、そういうふうな指示をいたしております。 - 金融庁

Japan experienced a similar problem more than a decade ago, so the lessons it has learned should be used as a reference source, as I always say. The financial results of these LCFI (large and complex financial institutions) will in no way shake the foundation of Japan's financial system, yet we will deal with the subprime mortgage problem with an increased level of vigilance. 例文帳に追加

こういった問題は、いつも申し上げますように、日本においては10年以上前に経験済みのことですから、日本の教訓というものを是非参考にしていただきたいと思います。これらの大手LCFI(巨大複合金融機関)の決算によって我が国の金融システムの根幹にかかわるような影響があるわけでは毛頭ございませんが、更に警戒水準を高くして我が国の対応を行っていきたいと考えております。 - 金融庁

Japan, for its part, should strengthen its cooperation with the United States and other countries. Although I believe that Japan's financial system has received relatively small damage and is stable, we will keep a close watch on future developments with an increased level of vigilance given the current state of the global markets. 例文帳に追加

我が国としてはアメリカや各国との連携を深めていくことが大切だと思っておりますし、現状においては我が国の金融システムへの影響としては相対的に低く安定していると思いますが、そうは言いましてもグローバルな金融市場の現状を考えた場合、警戒水準を高めて注意深くフォローしていきたいと思っております。 - 金融庁

There is no doubt that as politicians, we are held to a very high standard of ethics. Therefore, I will do my best to ensure a proper statement of income and expenses. Individual politicians' statements of income and expenses are a matter that should be handled by themselves on their own responsibility, so I would like to refrain from making comments. 例文帳に追加

閣僚として、非常に高い倫理観が求められるというのは間違いない事実だと思っており、そういう意味で自分としても政治資金ないし収支報告書等々につきましては万全を期していきたいと思っているところでありますが、まさに、個々の政治家の収支等々の報告につきましては政治家として処すべき問題でありますので、私の方からはコメントは控えさせていただきたいと思います。 - 金融庁

例文

If we examine the specific functions of this university, it is obvious that the function of fostering vocational training instructions is unnecessary, as only 10 to 20% of graduates become instructors, and this mean that the university should be abolished. However, I think that there is sufficient ground for arguing that the function of re-educating and re-training existing instructors is necessary. 例文帳に追加

ただ総合大学校の、今度は個々の機能を見たときに、職業訓練指導員の養成業務というのは、卒業しても1割から2割しかないわけですから、これについては必要と言える形ではない、つまり廃止ということになるわけでありますけど、現職の職業訓練指導員に対する再教育・再訓練、この機能というのは必要だという意見も私は十分にあるのではないかと。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は &copy;1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Darwinian Hypothesis”

邦題:『ダーウィン仮説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS