1016万例文収録!

「なかゆうひがおかちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方(37ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > なかゆうひがおかちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

なかゆうひがおかちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1872



例文

その中には、一部ですけれども派遣労働も入っているので、やはり私どもとしてはそういう雇用形態を…、今までの自公政権、小泉政治のやってきた、そうした、ただ単なる労働力として、人を道具として、コストを安くすれば良いという観点から使われている面が、もしあるとすれば、これも変えなければいけない話で、今、これについて齋藤(日本郵政)社長にも話をして、その雇用の実態、中身、どういう仕事をやっているのかということを含めて掌握して、私のほうに報告してもらうことにしております。例文帳に追加

Besides, some of those employees are dispatched workers, we think that this employment arrangement should If they are employed merely as providers of labor, as a tool, as cheap labor, as promoted by the previous LDP-Komeito government and the Koizumi politics, we must change that situation. We have asked (Japan Post) President Saito to find out and report to me the actual employment conditions and what kind of jobs they are actually doing.  - 金融庁

また、昨日、菅総理から1時(25時)ごろ、亀井(前)大臣に電話があった後、私のほうにも電話がございまして、「国民新党の亀井静香前大臣を、本当に、自分の思いというのはよく分かるけれども、(国民新党)党首は引き続きやるということでございますから、ぜひ、閣僚もやっていただきたい」ということを、「慰留をしていただきたい」ということを、菅総理に私からも、幹事長でございましたから申し上げましたけれども、どうも、ご翻意されなかったようでございまして、不肖、この私が、亀井(前)大臣の後、亀井先輩に比べれば若輩者でございますけれども、この大変厳しい時代、内外ともに厳しいときに、金融担当大臣、郵政改革担当大臣を拝命させていただきましたわけでございます。例文帳に追加

This morning, at around 1:00a.m, Prime Minister Naoto Kan made a phone call to Mr. Kamei, and later to me. Then, as secretary-general of the People's New Party, I asked Mr. Kan to persuade Mr. Kamei to stay in office on the grounds that he had intended to continue serving as the leader of the People's New Party and should therefore continue serving as Cabinet Minister as well. Mr. Kamei did not change his mind despite Mr. Kan's efforts to persuade him. Accordingly, I succeeded to Mr. Kamei's position and accepted the appointment to the Minister of State for Financial Services and Postal Reform. (Omitted)  - 金融庁

ですから、やっぱり日本国も戦後65年たちまして、各省庁が縦割りで物凄い権限を持っており、総理大臣をした政治家でもうまくいかなかったのです。幼稚園連盟の方の応援団長は森喜朗さんで、保育園の方は基本的に橋本龍太郎さんでした。保育園は2つに分かれていましたから、橋本龍太郎さんと私がやっていました。私の経験として、自由民主党の時代は縦割り行政というのは凄まじく、本当に役所の壁というのは厚かったのです。それが結局、政権交代に結びついたというようなところも、私は現実に与党、野党、与党を経験した人間としてあると思います。国民目線に対して、色々と政権交代を、ご批判されることもありますし、ご批判は率直に受けますけれども、やはりそういったことは、今の政権交代でやっていくべきことだと思っています。例文帳に追加

As individual ministries and agencies have maintained strong powers in their areas of jurisdiction over the 65 years since the end of World War II, politicians, even the Prime Ministers, did not succeed in tearing down the wall of sectionalism. Mr. Yoshiro Mori (a former Prime Minister) supported the umbrella organization for kindergartens, while nursery schools basically had the support of Mr. Ryutaro Hashimoto. As nursery schools were divided into two groups, Mr. Hashimoto supported one of them and I supported the other. From my experience, I know that there was fierce sectionalism during the era of LDP government and the wall that separated ministries was really thick. I have the impression, based on my experience of spending my time in a governing party, an opposition party and a governing party again, that that situation has eventually led to the change of government. While I am ready to accept criticism straightforwardly, I believe that this must be done from the standpoint of the people following the change of government.  - 金融庁

パーネルは死んだ残忍な偽善者どもの手にかかり僕らの無冠の王は死んだ嘆く、嘆く、悲しみのエリン泥沼から引き上げてやった臆病な犬どもに彼は殺されたエリンの希望もエリンの夢もその君主の積みまきの上に滅びた御殿にあろうとも、小屋にあろうとも悲しみにひしがれるアイルランドの心その運命をもたらすはずの彼が逝ってしまったから彼あらば世界にエリンの名を知らしめ栄光の緑の旗をはためかせ政治家たち、詩人たち、戦士たちの立ち上がったものを彼は自由を夢見た悲しいかな、夢にすぎなかった偶像をつかもうとしたその時裏切りが彼と愛するものを引き離した恥を知れ、臆病者彼らの君主を襲い媚を売る聖職者衆に売り渡した卑劣漢ども永遠の恥辱よ、焼き尽くせ誇りをもって彼らをはねつけた人の高貴の名を汚し傷つけた者どもの記憶を最後まで気高く屈せずに倒れた強き人死が彼を今は亡きエリンの英雄たちと一つにした彼の眠りを乱す争いはなし!静かに彼は休む彼を栄光へと駆り立てる人としての苦悩も大望も今はない彼らは思い通り彼を殺したしかしエリンは望む、彼の魂よ炎から不死鳥のように舞い上がれとその日の夜の明ける時自由の御代が僕らにもたらされるその日、エリンよ、挙げよ喜びの杯を悲しみのためにパーネルの思い出のために例文帳に追加

O, Erin, mourn with grief and woeFor he lies dead whom the fell gangOf modern hypocrites laid low.He lies slain by the coward houndsHe raised to glory from the mire;And Erin's hopes and Erin's dreamsPerish upon her monarch's pyre.In palace, cabin or in cotThe Irish heart where'er it beIs bowed with woe--for he is goneWho would have wrought her destiny.He would have had his Erin famed,The green flag gloriously unfurled,Her statesmen, bards and warriors raisedBefore the nations of the World.He dreamed (alas, 'twas but a dream!)Of Liberty: but as he stroveTo clutch that idol, treacherySundered him from the thing he loved.Shame on the coward, caitiff handsThat smote their Lord or with a kissBetrayed him to the rabble-routOf fawning priests--no friends of his.May everlasting shame consumeThe memory of those who triedTo befoul and smear the exalted nameOf one who spurned them in his pride.He fell as fall the mighty ones,Nobly undaunted to the last,And death has now united himWith Erin's heroes of the past.No sound of strife disturb his sleep!Calmly he rests: no human painOr high ambition spurs him nowThe peaks of glory to attain.They had their way: they laid him low.But Erin, list, his spirit mayRise, like the Phoenix from the flames,When breaks the dawning of the day,The day that brings us Freedom's reign.And on that day may Erin wellPledge in the cup she lifts to JoyOne grief--the memory of Parnell.  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

例文

財金分離ということは、あのとき綿貫さんが委員長で、野呂田芳成さんが筆頭理事で、次席が柳澤伯夫で、三席、自見庄三郎でございましたから、財金分離に至った過程、あるいはまさに非常に私も経験として勉強させていただいておりまして、まさにさっき言われたように、主計局が非常に優位で、主計局がバブルであれば税収は増えますから、そういった意味で私も財金分離ということを支持しておりますし、今でも金融担当大臣をさせていただきまして、色々な考えがあるのですけれども、財金分離は今でも正しいことだというふうに思っております。例文帳に追加

As for the separation of financial administration and fiscal management, Mr. Watanuki was the chairman of the committee, Mr. Hosei Norota was the first ranking member, Mr. Hakuo Yanagisawa was the second ranking member, and I was the third ranking member. I have learned much about the background to the separation of financial administration and fiscal management. As you said earlier, the Budget Bureau had the upper hand, and it benefited from a revenue increase when the economy was growing strongly. I also supported the separation of financial administration and fiscal management. As I have served as the minister for financial services, I have various ideas, and yet I still believe that separating financial administration and fiscal management was the right thing to do.  - 金融庁


例文

ドライエッチング耐性に優れ薄膜として使用可能な下層膜と、193nm以下の波長において透明性の高い特定のポリシロキサン系感放射線性樹脂組成物とを組み合わせて用いることにより、定在波による影響を受けることがなく、緻密なパターンを形成することができ、さらに高いアスペクト比を有するレジストパターンを形成することができるパターン形成方法およびパターン形成用多層膜を提供する。例文帳に追加

To provide a pattern forming method capable of forming a dense pattern independently of standing waves and capable of further forming a resist pattern having a high aspect ratio by using an underlayer film excellent in dry etching resistance and usable as a thin film in combination with a specified polysiloxane-base radiation-sensitive resin composition having high transparency at ≤193 nm wavelength, and to provide a bilayer film for pattern formation. - 特許庁

支持体と、その上に窒素、酸素または硫黄を含むルイス塩基部分を有している親水性バインダーポリマーと熱により画像部に転換する微粒子とからなる記録層を備えた平版印刷原版において、親水性バインダーポリマーがケイ素原子と酸素原子との交互繰り返し結合を介して硬化し、かつ版表面に水溶性の両親媒性ポリマーと、ケイ素原子と酸素原子との交互繰り返し結合とが存在していることを特徴とする平版印刷原版。例文帳に追加

In the planographic printing original plate having a support and a recording layer comprising a hydrophilic binder polymer having a Lewis base moiety containing nitrogen, oxygen or sulfur and fine particles which are converted to image areas under heat on the support, the hydrophilic binder polymer is cured through bonds of alternately repeated silicon and oxygen atoms, and a water-soluble amphiphilic polymer and bonds of alternately repeated silicon and oxygen atoms are present on the plate surface. - 特許庁

錠ケースに固定的に設けられたサムターン座7と、このサムターン座の内部に操作部材13の係合突起23と係脱する開口縁部25を有する胴体部分26が位置するように組み込まれ、かつ、胴体部分26に連設する頭部27はサムターン座7から突出し、一方、胴体部分26に連設する細幅の脚部28は、前記頭部27を指で押し下げることによりサムターン座7の内壁面に圧接して弾性変位し得るストッパー板14とから成り、所望時に前記頭部27を指で押し下げ、前記開口縁部25と係合突起23との干渉状態を解消させながら操作部材13をそのまま引き抜くことを特徴とする錠前のサムターン。例文帳に追加

In a desired case, the operation member 13 is pulled out as is while eliminating the state of the interference of the edge part 25 with the engaging protrusion 23 by pushing down the head part 27 with the person's finger. - 特許庁

鎌倉末期から南北朝時代における安東氏の支配領域は、安藤宗季(上記の季久とする説が有力)による譲り状や安藤師季に対する北畠顕家安堵状によると、陸奥国鼻和郡絹家島、尻引郷、行野辺郷、蝦夷の沙汰、糠部郡宇曾利郷、中浜御牧、湊、津軽西浜以下の地頭御代官職となっており、現在の青森県地方のうち八戸近辺を除く沿岸部のほとんどと推定されている。例文帳に追加

It is supposed that, the Ando clan's territory during the late Kamakura period to the period of the Northern and Southern Courts consisted of the major part of the coastal regions except for the vicinity of current Hachinohe, Aomori Prefecture, according to the documents such as a letter of concession by Munenori ANDO (the widely-accepted theory is that it was the same person as the above mentioned Suehisa) and Akiie KITABATAKE's certificate for the land directed to Morosue ANDO, in which it is mentioned that the clan was in charge of Jitoondaikan (deputy military governor) in Kinuka-jima, Shirihiki-go and Ikunobe-go, Ezo no sata of Hanawa County, Mutsu Province and in Usori-go, Nakahama-mimaki and Minato Tsugaru-nishihama of Nukabe County, Mutsu Province, and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第191条 国立図書館及び最高裁判所図書館での登録及び寄託 国立図書館及び最高裁判所図書館の記録を完全なものにするため,172.1,172.2及び第173条の規定に該当する著作物の著作権者の承認による実演の最初の公の場での実施の後3週間以内に,持参によるか書留郵便により,それらの図書館の館長が定める形式で当該著作物の完全な複製物2個を提出することにより,登録し,かつ,寄託するものとする。所定の手数料の納付により寄託証が発行され,著作権者は,他の法律に規定する国立図書館及び最高裁判所図書館への追加の著作物の寄託を免除される。著作権者が館長から寄託を求める書面を受け取った後3週間以内に求められた複製物を提出せず,また,手数料も納付しなかった場合は,著作権者は,遅延した月ごとに必要な手数料に等しい罰金を納付するとともに,国立図書館及び最高裁判所図書館に当該著作物の最良の版の小売値の額に等しい額を納付する義務がある。以上に言及した著作物のみが,国立図書館及び最高裁判所図書館により寄託を容認される。例文帳に追加

Sec.191 Registration and Deposit with National Library and the Supreme Court Library After the first public dissemination of performance by authority of the copyright owner of a work falling under Subsections 172.1, 172.2 and 173 of this Act, there shall, for the purpose of completing the records of the National Library and the Supreme Court Library, within three weeks, be registered and deposited with it, by personal delivery or by registered mail, two complete copies or reproductions of the work in such form as the directors of said libraries may prescribe. A certificate of deposit shall be issued for which the prescribed fee shall be collected and the copyright owner shall be exempt from making additional deposit of the works with the National Library and the Supreme Court Library under other laws. If, within three weeks after receipt by the copyright owner of a written demand from the directors for such deposit, the required copies or reproductions are not delivered and the fee is not paid, the copyright owner shall be liable to pay a fine equivalent to the required fee per month of delay and to pay to the National Library and the Supreme Court Library the amount of the retail price of the best edition of the work. Only the above mentioned classes of work shall be accepted for deposit by the National Library and the Supreme Court Library. - 特許庁

例文

今回のFSFの報告に盛り込まれ、かつ、今般のG7である程度工程表と申しましょうか、日程・スケジュールの感覚を含めた整理がなされた項目というのは、ある意味で非常に多岐にわたっておりまして、ご質問の中でございましたように、バーゼル銀行監督委員会であるとかIOSCOであるといった国際機関においてまずは国際協調・議論の中で取り組んでいくというテーマもございますし、各国の監督当局が監督対象となっている金融機関に対応していく、求めていくという項目も含まれているということかと思います。ということで、各国監督当局としてやるべきことについては、今般のFSFの報告を我が国国内用に翻訳をした上で粛々と対応を検討していくということでありましょうし、また国際機関における議論については、その議論・検討の場に積極的に参画していくということだと思います。例文帳に追加

The items contained in the FSF's report for which a timetable or things like that has been set concern a diverse range of areas. As you mentioned in your question, there are themes that must be tackled by international organizations such as the Basel Committee on Banking Supervision and IOSCO (International Organization of Securities Commission), within the framework of international cooperation and discussion. Also, there are items concerning which the supervisory authorities of individual countries should take action against the financial institutions they supervise or urge them to take action.  - 金融庁

これは、民主党、当時社民党、国民新党でございまして、どちらにも小泉さん、あるいは竹中さんの行われた過度の競争政策によって、日本のいわゆるセーフティネットをはじめ、非常に社会の安定性が失われたということを、本当に真っ向から批判した文書でございまして、たまたま私は(国民新党の)政調会長でございましたから、選挙の前の6日間の当面の共通政策6つの中でも一番最初にそのことが書いてありまして、なおかつ政権が交代した後もそのことをきちっと小泉さんの過度の競争政策と申しますか、それが非常に社会のいろいろなセーフティネット、あるいは地域の経済、そういったことを傷めたということを明記してありますし、なおかつ当時自由民主党の政権でしたか、10年間で1世帯当たり100万円の所得が減ったということもきちっと3党合意には明記してありますし、そういったことを踏まえて、私も亀井(国民新党)党首ほど表現は厳しくはないかと思いますけれども、きちっとそういった原点を踏まえて政権交代の原点を踏まえてしっかりやっていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

It is a document that lodged a very outright criticism against the fact that excessive competition policies implemented by Mr. Koizumi, or Mr. Takenaka, led to a considerable loss of Japan's social stability, including the so-called safety nets. As Policy Research Committee Chair (of the PNP), I wrote that point at the very beginning of the six items in the common policy platform, which was put together in the run-up to the election, and I also articulated in writing that even after the change of government, Mr. Koizumi's excessive competition policies had substantially damaged various social safety nets or regional economies. Further still, the three-party agreement spelled out that the per-household income level dropped by one million yen in the course of ten years during which the Liberal Democratic Party (LDP) was in power. While I may not use expressions as sharp as those of (PNP) Chief Kamei, I am still intending to take a firm stance, keeping in mind the original intention behind the change of government, in addition to the points I've just made.  - 金融庁

式(I)の塩基性化合物の塩の回転異性体または回転異性体のペアーの混合物を調製するための方法であって、ここで、該混合物は、該塩の対応する回転異性体または回転異性体のペアーより高いモルパーセントで該塩の一つ以上の回転異性体または回転異性体のペアーを包含し、ここで、該方法は、溶媒を有する混合物中で酸と該塩基性化合物を反応させるプロセスを包含する方法。例文帳に追加

There is provided a method for preparing a mixture of rotamers or rotamer pairs of a salt of a basic compound of formula (I), wherein the mixture comprises one or more rotamers or rotamer pairs of the salt in a higher molar percentage than the corresponding rotamers or rotamer pairs of the salt, and wherein the method comprising reacting the basic compound with an acid in a mixture with a solvent. - 特許庁

また、顧客から得た必要情報の真偽に疑いがある場合又は貿易に関する支払規制に抵触することが考えられ慎重な確認が必要であると認められる場合(以資産凍結 20下「必要情報の真偽に疑いがある場合等」という。)には、売買契約書、輸入許可書又は船荷証券等送金の理由となる資料の提示等を求め、確認を行っているか。なお、必要情報の真偽に疑いがある場合等の確認については、電話回線、インターネット等(以下「電話回線等」という。)を経由して顧客から仕向送金を受け付ける場合においても、同様に適用されることに留意する必要がある。例文帳に追加

In addition, where there is a doubt about the truth of the Necessary Information obtained from a customer or where careful confirmation is recognized as necessary as a remittance could violate the regulations on trade-related payment (hereinafter referred to asWhere There Is a Doubt about the Truth of the Necessary Information”), does the Remittance Handling Financial Institution, etc. request the customer to present materials that give reasons for the remittance, such as a sales contract, an import permit, and a bill of lading, to carry out confirmation? Incidentally, it is necessary to keep in mind that confirmation in cases Where There Is a Doubt about the Truth of the Necessary Information applies in the same manner to cases of receiving a request for an outgoing remittance from a customer via a phone line, the Internet, etc. (hereinafter referred to asPhone Line, etc.”).  - 財務省

この寄稿の中には、意見にわたる部分、個人的見解にわたる部分も含まれておりますけれども、金融庁としての概ねのコンセンサスとしても、例えば、個別金融機関ごとのビジネスモデルの違いによるリスク・プロファイルの違いを的確に把握することなく、あるいは適切な資産価値評価というものを十分に重視せずに、つまり、自己資本比率を計算する際の分母の部分、分母のリスクアセットの計算の正確性ということに十分に力点を置かずに、一律に自己資本の水準を引き上げる議論というものに対しては注意が必要であるという認識を持っているということが言えるかと思います。例文帳に追加

Although this article included some personal opinions of my own, there is a consensus within the FSA, for example on the idea that it is necessary to remain cautious about the argument that the required capital adequacy level should be raised universally without accurately identifying the differences in business models and risk profiles between individual financial institutions or paying adequate attention to an appropriate assessment of asset value, namely without putting sufficient emphasis on the accuracy of the risk asset amount, which constitutes the denominator of the calculation formula of the capital adequacy ratio.  - 金融庁

ですから、そういった意味では、当然延長ということであれば、きちんと色々な団体からデータも出す、あるいはお話を聞かせていただくということもしますけれども、我々やはり感覚的に、20年前、私、通産政務次官をしていまして、中小企業担当の、あれは衆議院から行った通産政務次官は当時中小企業担当でしたから、1年3か月、中尾栄一(元)通産大臣のもとでやらせていただきました。そんなことで、中小企業からの非常に助かっているという声を聞きますし、また、いつかお話ししたかと思いますけれども、色々な金融の集まり、ある財務局での信用金庫・信用組合の集まりに、この法律ができて初めてメガバンクが来たという話も、これはきちんと官僚機構から聞いていますから、そういう意味では、私は非常に今の時代、データがあるかないかと言われたら今からそれをやるのですけれども、政治家の勘として、こういった円高の中でやはりこれは、まさに延長を視野に入れている今の段階で、非常によく効果をあらわしているなというふうに私は思っております。例文帳に追加

In this context, if we are to proceed with postponing the expiration of the Act, we will properly request various organizations to submit data or conduct interviews with them. When I served as Parliamentary Vice-Minister of International Trade and Industry twenty years ago, I was in charge of SMEs as required as the Parliamentary Vice-Minister of International Trade and Industry appointed from the House of Representatives back then for one year and three months under (former) Minister of International Trade and Industry Eiichi Nakao. Based on such experience, I have been told by SMEs how extremely helpful the Act has been. I may have also told you previously that according to what I have been informed by bureaucrats, a megabank attended a gathering of various financial institutions-a gathering of shinkin banks and credit unions at one of the financial bureaus-for the first time ever since the establishment of the Act. In that sense, my intuition as a politician is that the Act is proving to be extremely effective against the backdrop of the strong yen at this stage when we are considering the possibility of postponing its expiration.  - 金融庁

私の狭い守備範囲で言うと、一つは、ご承知のように郵政見直し、去年、株と資産の凍結という、一つの大きな仕組みというか、枠を作ったわけでありますけれども、そうした状況の中で、今年は、どういう事業を展開していくのか、そのための組織をどうするのかと。通常国会にこれを提出いたします。そのために、現在、昨年12月から、日本郵政の社長以下幹部と私どもとの間で、新しい事業展開の中身、またその組織について検討を重ねているわけでありますが、一応、めどとしては今月末ぐらいまでの間に、それぞれの方向性を、一応出していきたいと考えて、今、取り組んでいる最中であります。例文帳に追加

In the narrow area of my responsibility, we have to deal with the issue of the reform of the postal businesses. Last year, we established a broad scheme, or I should say a broad framework, by suspending (the sale) of their stocks and assets. This year, we will consider what services the postal businesses should provide and how to reorganize those businesses. And we will submit a relevant bill to the ordinary session of the Diet. To that end, since last December, we have been discussing with the president and other senior officials of Japan Post the new services and the reorganization. We are working on these issues with a view toward setting forth its policy direction by the end of this month.  - 金融庁

冒頭申し上げましたけれども、私どもはこれまで様々な制度改革、それぞれの中には先々を展望したものもございます。決済改革、あるいは金融商品取引法、あるいはこの前の市場強化プランといったものも、ものによりましては世界に先駆けているのもあろうかと思います。そういったものの、仮に行き過ぎがあったとすれば、それは点検していく必要もございますけれども、全体として、日本全体としての経済の活力というのも、少子高齢化というものも考えながら、それも大事にしていくと、当然のことながら、一方で、これだけ家計と産業と金融というものの関わり合いがあるとすれば、その機能と、そういった更に積極的に活用するという、この機能の両立と好循環をどう目指していくか、そういったことにつきましては、庁内でも議論をしてきたいと思っているところであります。例文帳に追加

As I said at the beginning of this press conference, we have until now made various institutional reforms, and some measures included in the reforms were forward-looking. The reform of the settlement system, the enactment of the Financial Instruments Exchange Act, and the Better Market Initiative may include world-leading measures. If such measures are found to be excessive, they will have to be reviewed. Given that the household and industrial sectors are closely related to the financial sector, we intend to debate how we should realize the development of both financing as the supporter of the household and industrial sectors and financing as an industry and achieve a positive cycle of these two functions complementing each other while taking into consideration the need to revitalize the Japanese economy and deal with the shrinking population of children and the aging of society.  - 金融庁

充電用電力を外部機器に供給する充電装置であって、非接触通信により電力供給相手機器のタグ情報を読み取るタグ読取手段と、前記タグ読取部が読み取ったタグ情報に基づき、当該タグ情報を持つ機器が正当な電力供給相手機器であるか否かの認証を行う認証手段と、前記認証手段の指示に基づき、非接触で充電用電力を供給する電力出力手段と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

The charger for supplying an external apparatus with charging power comprises a means for reading out tag information of an apparatus being supplied with power by noncontact communication, a means for authenticating whether an apparatus having that tag information is an authorized apparatus being supplied with power or not based on the tag information thus read out, and a means for performing noncontact charging power supply based on a designation from the authentication means. - 特許庁

今般、同法の期限の延長期間を1年としたのは、法制当時よりも現在の経済状況は2年前のリーマン・ショック直後の中小企業金融円滑化法は1年程度の法律としていたのでありますが、現在の経済情勢は2年前のまさにトヨタ自動車の売り上げが4割減ったという、私の地元九州・福岡県は愛知県に次いで2番目に大きな自動車100万台以上生産しておりますけれども、トヨタだ日産だというのが本当に軒並み派遣切りをしまして、そのことを私はもろに感じたわけでございますが、そういった中、この法律を施行させて頂いたわけでございますけれども、同時に資本主義社会、自由主義社会においては、法によって借り手のモラルハザードという金融規律の低下が懸念されている。やっぱりそこは、当然、自由主義社会で大事なことでございまして、やっぱり借りたお金は利子をつけて返すということは原則でございますから、その影響も注視する必要があると思っております。例文帳に追加

When the SME Financing Facilitation Act was established just after the Lehman shock two years ago, it was given the duration of roughly one year. With Toyota suffering a 40 percent drop in car sales two years agomy home prefecture, Fukuoka, Kyushu, produces more than one million cars and is the second largest car-producing prefecture after Aichione after another of the car makers, including Toyota and Nissan, fired temporary workers. It was under those circumstances that we launched this Act, but, at the same time, it is also true that in the context of a capitalist society and a free society, there is a concern that the Act might result in financial discipline deteriorating in the form of moral hazard on the part of borrowers. As it is, indeed, naturally an important factor in a free society, and the basic rule in borrowing money is to pay it back with interest, I do think it necessary to heed any impact of the Act.  - 金融庁

それから、そのためにも、短い期間でしたがアメリカに行って、FRBのバーナンキ議長、またニューヨークでボルカー(氏と面会しました)。まさに7月にアメリカのドッド・フランク法、これは非常に、1929年、ある意味でコペルニクス的転換をした金融の法律でございますグラス・スティーガル法、そういったものを一緒にした1990年代後半の投資銀行を生み出した基礎的な法律、それから今度は、それが金融工学の発展あるいは経済のグローバル化や金融のグローバル化の中で大変ハイリスク・ハイリターンの商品を作り出す。一つの会社の中のリスクでは納まらないどころか、今は投資銀行というのはアメリカには基本的にございませんが、国家の税金でそれを補わざるを得ない。それが当然、世界の経済危機を―ソ連の崩壊の後、アメリカの一極でしたから、経済的にも最も強い、そして政治的にも軍事的にもアメリカは非常に米ソ冷戦構造時代に抜きん出てきたわけでございまして、その影響を色濃く日本も世界も受けたわけでございますけれども、その中心であったアメリカ型の資本主義、ある意味でアメリカ型の金融型の資本主義が、ご存じのように、崩壊したということでございまして、大変な混乱になったわけです。それが、要するに金余り、あるいは実体経済よりずっと金融のマネーの世界が大きくなった。例文帳に追加

It was also for that purpose that I made a short trip to the U.S. to meet with FRB Chairman Bernanke and Mr. Volcker in New York. The U.S. enacted the Dodd-Frank Act in July. In its background was the law that provided the basis for the generation of investment banks in the late 1990s, as the law repealed the banking business separation required under the Glass-Steagall Act, which had once, back in 1929, brought a drastic change of a sort. Amid the advancement of financial engineering as well as the economic and financial globalization, the law eventually contributed to the creation of very high-risk, high-return products. Ultimately, the risk got so high that it became no longer possible for companies to assume it on their own, leaving the U.S. with no choice but to even use taxpayers' money to cover it. As this was effectively the failure of financial capitalism characteristic of the U.S., which has remained the world's greatest economy and superpower ever since the Soviet Union collapsed, what ensued was a tremendous disturbance. In that context, the real economy was far outweighed by the financial world, or the world of money.  - 金融庁

本発明は、別の実施形態において、循環系中で細菌性内毒素に曝されたヒトを治療するための方法であって、内毒素によって媒介される、循環系のインターロイキン8の増加及び、循環系のラクトフェリン及び/またはエラスターゼ/α1アンチトリプシン複合体が増加せしめられることにより特徴付けられる好中球脱顆粒反応の増加を軽減するのに有効な量で、BPIタンパク質産物を投与する工程を含む方法。例文帳に追加

In another embodiment, the method for treating the humans exposed to the bacterial endotoxin in the circulation involves a step for administering the BPI protein product in an amount effective for reducing the increase of neutrophils egranulation characterized by the increase of interleukin 8 in the circulation, and increase of lactoferrin and/or elastase/α1 antitrypsin complex, mediated by the endotoxin. - 特許庁

この部においては,文脈上別段の解釈を必要としない限り, 「権限ある公務員」とは, (a) 1967年関税法において定義されている本来の税関職員,又は (b) この部において権限ある公務員に与えられる権限を行使し,かつ,課される義務を履行すべき者として官報における告示により大臣に任命される公務員をいう。 「偽造商標商品」とは,ある商品について適法に登録されている商標と同一の若しくは類似する,又は当該商標と本質的部分において区別し得ない商標であって,本法に基づく当該商標の所有者の権利を侵害するものが,許可なく付されている商品(包装を含む。)をいう。 「通過商品」とは,マレーシアにおいて陸揚げされるか否か又は積み替えられるか否かを問わず,同一の輸送手段によるか又は別の輸送手段によって他国に運ばれる予定で一時的にマレーシアに搬入される商品をいう。 「輸入」とは,輸送手段如何を問わずマレーシアに運び込む又は運び込ませることをいう。 「留置期間」とは,押収された商品に関して, (a) 第70G条に基づき与えられる通知において指定される期間,又は (b) 第70G条に基づきその期間が延長された場合は,その延長された期間をいう。 「担保」とは,何らかの金額の現金をいう。 「押収商品」とは,第70D条に基づき押収された商品をいう。例文帳に追加

In this Part, unless the context otherwise requires - “authorised officermeans - (a) a proper officer of customs as defined under the Customs Act 1967; or (b) any officer appointed by the Minister by notification in the Gazette to exercise the powers and perform the duties conferred and imposed on an authorised officer by this Part; “counterfeit trade mark goodsmeans any goods, including packaging, bearing without authorisation a trade mark which is identical with or so nearly resembles the trade mark validly registered in respect of such goods, or which cannot be distinguished in its essential aspects from such a trade mark, and which infringes the rights of the proprietor of the trade mark under this Act; “goods in transitmeans goods imported, whether or not landed or transshipped within Malaysia, which are to be carried to another country either by the same or another conveyance; “importmeans to bring or cause to be brought into Malaysia by whatever means; “retention period”, in relation to seized goods, means - (a) the period specified in a notice given under section 70G in respect of the goods; or (b) if the period has been extended under section 70G, that period so extended; “securitymeans any sum of money in cash; “seized goodsmeans goods seized under section 70D. - 特許庁

第二百一条 資産運用会社は、資産の運用を行う投資法人について特定資産(指定資産を除く。)の取得又は譲渡その他の内閣府令で定める行為が行われたときは、当該投資法人、その資産運用会社(その利害関係人等(当該資産運用会社の総株主の議決権の過半数を保有していることその他の当該資産運用会社と密接な関係を有する者として政令で定める者をいう。第二百三条第二項において同じ。)を含む。)及びその資産保管会社以外の者であつて政令で定めるものに当該特定資産の価格その他内閣府令で定める事項を調査させなければならない。例文帳に追加

Article 201 (1) In cases where the acquisition or transfer of Specified Assets (excluding Designated Assets) or any other acts specified by a Cabinet Office Ordinance have been carried out with regard to an Investment Corporation that is investing assets, the Asset Management Company shall have persons other than said Investment Corporation, the Asset Management Company (including its Interested Persons, etc. (meaning persons holding the majority of the voting rights of all the shareholders of said Asset Management Company and other persons specified by a Cabinet Order as having a close relationship with said Asset Management Company; the same shall apply in Article 203, paragraph (2))), and the Asset Custody Company thereof as specified by a Cabinet Order, investigate the value of the Specified Assets and other matters specified by a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ただ、他方でポジティブな要素の中で、これも既に申し上げていますけれども、それぞれの大手金融機関が四半期ごとに損失を認識し、それを決算という形で公表し、ディスクロージャーをして、自己資本不足という認識に至った場合には資本調達を行う、というサイクルがある程度定着してきているということで、今回の4-6月期の決算についてもそういったサイクルの一部として捉えることもできるのかもしれません。例文帳に追加

Nevertheless, as I have been saying, there are also positive factors. A cycle is being established in which major financial institutions recognize and disclose their respective losses on a quarterly basis and raise additional capital if they find themselves to be undercapitalized. The financial results for the April-June quarter may be regarded as part of this cycle.  - 金融庁

第四十八条の四 外国語でされた国際実用新案登録出願(以下「外国語実用新案登録出願」という。)の出願人は、条約第二条(xi)の優先日(以下「優先日」という。)から二年六月(以下「国内書面提出期間」という。)以内に、前条第一項に規定する国際出願日(以下「国際出願日」という。)における条約第三条(2)に規定する明細書、請求の範囲、図面(図面の中の説明に限る。)及び要約の日本語による翻訳文を、特許庁長官に提出しなければならない。ただし、国内書面提出期間の満了前二月から満了の日までの間に次条第一項に規定する書面を提出した外国語実用新案登録出願(当該書面の提出の日以前に当該翻訳文を提出したものを除く。)にあつては、当該書面の提出の日から二月(以下「翻訳文提出特例期間」という。)以内に、当該翻訳文を提出することができる。例文帳に追加

Article 48-4 (1) An applicant of an International Utility Model Registration Application filed in a foreign language (hereinafter referred to as a "Utility Model Registration Application in a Foreign Language" shall submit to the Commissioner of the Patent Office Japanese translations of the description, scope of claims, drawings (the descriptive text in such drawings only), and the abstract, as provided in Article 3(2) of the Treaty, as of the international application date as provided in paragraph (1) of the preceding Article (hereinafter referred to as "International Application Date") within the period from the priority date under Article 2 (xi) of the Treaty (hereinafter referred to as "Priority Date") to two years and six months (hereinafter referred to as "Time Limit for the Submission of National Documents") therefrom; provided, however, that the applicant of a Utility Model Registration Application in a Foreign Language who has submitted the document under paragraph (1) of the following Article during the period from two months before the expiration of the Time Limit for the Submission of National Documents to the expiry date thereof (excluding the case where the said translations have been submitted prior to the submission of the said documents) may submit the said translations within two months from the date of submission of the said document (hereinafter referred to as "Special Time Limit for the Submission of Translations").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の規定にかかわらず、第二十九条第一項若しくは第三十条第一項の規定により介護給付費等の支給を受けて又は身体障害者福祉法第十八条第二項若しくは知的障害者福祉法第十六条第一項の規定により入所措置が採られて障害者支援施設、のぞみの園又は第五条第一項若しくは第五項の厚生労働省令で定める施設に入所している障害者及び生活保護法(昭和二十五年法律第百四十四号)第三十条第一項ただし書の規定により入所している障害者(以下この項において「特定施設入所障害者」と総称する。)については、その者が障害者支援施設、のぞみの園、第五条第一項若しくは第五項の厚生労働省令で定める施設又は同法第三十条第一項ただし書に規定する施設(以下「特定施設」という。)への入所前に有した居住地(継続して二以上の特定施設に入所している特定施設入所障害者(以下この項において「継続入所障害者」という。)については、最初に入所した特定施設への入所前に有した居住地)の市町村が、支給決定を行うものとする。ただし、特定施設への入所前に居住地を有しないか、又は明らかでなかった特定施設入所障害者については、入所前におけるその者の所在地(継続入所障害者については、最初に入所した特定施設の入所前に有した所在地)の市町村が、支給決定を行うものとする。例文帳に追加

(3) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, for the persons with disabilities who receive payment pursuant to the provisions of paragraph 1 of Article 29 or paragraph 1 of Article 30, or who live in, the support facilities for the persons with disabilities Nozominosono, or the facilities prescribed in the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare of paragraph 1 or paragraph 5 of Article 5 after receiving placement measure pursuant to the provision of paragraph 2 of Article 19 of Act for the welfare of Persons with Physical Disabilities or paragraph 1, Article 16 of Act for the welfare of persons with intellectual disabilities; or who live in such facilities pursuant to the provision of proviso of paragraph 1 of Article 30 of Public Assistance Act(Act No. 144 of 1950) (hereafter collectively referred to as "persons with disabilities entered placement in specified facilities" in this paragraph), the municipality where such persons had domiciles before entering the support facilities for persons with disabilities, Nozominosono, the facilities prescribed in the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph 1 or paragraph 5 of Article 5, or the facilities prescribed in proviso of paragraph 1 of Article 30 of the same Act (hereinafter referred to as "specified facilities") shall make grant decision; for persons with disabilities entered placement in specified facilities and have entered successively not less than two facilities (hereinafter referred to as "persons with disabilities entered placement successively" in this paragraph), the municipalities where the first facilities which such persons with disabilities entered placement are located shall make grant decision. Provided, however, for the persons with disabilities entered placement in specified facilities who did not have their domiciles before their placement or their domiciles were not clear, the municipality where they had location at the time of placement (for persons with disabilities entered placement successively: domiciles they had before they entered the first specified facility) shall make grant decision.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法は、ガラス基板の前記主表面に対して研磨材を用いて研磨を行う工程を含む磁気ディスク用ガラス基板の製造方法であって、前記研磨材のpHが4〜6であり、前記研磨材は、研磨粒子と、前記研磨粒子を分散させる分散媒と、前記研磨材のpHを変化させずに、前記研磨材における電解質濃度を上げる添加剤と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

A manufacturing method of the glass substrate for the magnetic disk includes a step for polishing a principal surface of the glass substrate using an abrasive, wherein the abrasive has pH of 4 to 6 and the abrasive has polishing particles, a dispersion medium dispersing the polishing particles and an additive increasing an electrolyte concentration in the abrasive without changing pH of the abrasive. - 特許庁

その中で、一昨年の秋以降、相当な頻度でこの問題についての主要な規制当局間のかなり密度の濃い意思疎通や意見交換が行われてきまして、そういった国際的な枠組みの構築あるいは国際的に協調して対応すべき措置等について海外当局と連携して取り組んでいく、日本国内ではもちろん日本銀行を始めとする国内の金融当局とも連携を取りながら進めていく、ということに努めているということです。例文帳に追加

In this situation, major regulatory authorities have had very frequent and close communications and exchanges of views about this matter since the autumn of 2007. The FSA is cooperating with foreign authorities in establishing an international framework and working on measures that should be implemented through international cooperation and, in Japan, it is of course cooperating with the Bank of Japan and other financial authorities.  - 金融庁

こういった収益状況の背景としては、これも先般もお話ししたところでございますけれども、第一に、サブプライムの関連を含む証券化商品等に関して、損失額自体は減少してきていますけれども、国際的な市場の緊張が続く中で我が国の金融機関についても損失が引き続き発生しているということ、第二に、原油・原材料価格の高騰等を背景に景気の下振れリスクが高まっており、不良債権処理をはじめとする与信関係費用が増加しているということ、そして第三に、預貸ビジネス、あるいは手数料ビジネスといった本業における収益力が伸び悩んでいるという状況にあること、こういったことが背景にあると思っております。例文帳に追加

These results came about against the background of - I also talked about this recently - firstly, the losses that are still arising at Japanese financial institutions amid the continued tensions in the global markets, although the amount of losses is declining. Secondly, an increase in credit-related expenses, such as the cost of disposing of non-performing loans, that was caused by growing downside risks for the economy due to the surge in the prices of crude oil and raw materials. And thirdly, the weakness of the growth in their core businesses, such as lending and fee income businesses.  - 金融庁

IMFはまた、加盟国の経済政策及びIMF自身の業務の透明性を向上させるため多くの措置を承認してきている。これには、(1) IMFの政策に関する情報を提供するためのパブリック・インフォメーション・ノーティスの一層の活用、 (2) IMFの支援プログラムの基礎となる政策趣意書、経済・金融政策に関するメモランダム、及びポリシー・フレームワーク・ペーパーを公表するための手続き、 (3) 加盟国のプログラムを承認・レビューする理事会の後の議長ステートメントの公表、及び(4) 4条協議のスタッフ・レポートの自主的な公表のためのパイロット・プロジェクトなどが含まれる。世銀においては、各国の開発上の主要な課題及び世銀の融資プログラムの指針を示す国別支援戦略を1999年7月から原則として公表する予定である。例文帳に追加

The IMF has also approved a number of measures to increase transparency in member countries' economic policies as well as its own operations, including: (i) greater use of Public Information Notices to provide information on IMF policy issues; (ii) procedures for the release of Letters of Intent, Memoranda of Economic and Financial Policies, and Policy Framework Papers that underpin IMF-supported programs; (iii) publication of the Chairman's statement following Board approval or review of members' programs; and (iv) a pilot project for the voluntary public release of Article IV staff reports. In the World Bank, Country Assistance Strategies, which set out the major development challenges of individual countries and guide the Bank's lending programme, will in principle be made public as of July 1999. - 財務省

権利者であって,その発明についての非権利者によって出願がされたもの,又は窃取による被害者は,特許出願人に対し,特許付与を受ける権利を同人に譲渡するよう要求することができる。出願が既に特許を生じさせている場合は,権利者は,特許所有者が同人にその特許を譲渡するよう要求することができる。この権利は,第 4文及び第 5文に従うことを条件として,特許付与の公告(第 58条(1))から 2年以内に,訴訟によって主張することができる。被害者が窃取(第21条(1)3.)に基づく異議申立を提起しているときは,当該被害者は,その異議申立手続に関する最終的決着から 1年以内において訴訟を提起することができる。第 3文及び第 4文は,特許所有者が,特許の取得にあたって善意で行動していなかったときは適用されない。1. 特許の対象である製品を生産し,提供し,市販し若しくは使用し,又は当該目的のためにこれらの製品を輸入し若しくは保持すること 2. 特許の対象である方法を使用すること,又は特許所有者の同意を得ないでその方法を使用することが禁止されていることを当該第三者が知っているか若しくはそれが状況からみて明らかである場合に,本法の施行領域内での使用のために,その方法を提供すること3. 特許の対象である方法によって直接に得られた製品を提供し,市販し若しくは使用し,又は当該目的のために輸入し若しくは保持すること例文帳に追加

An entitled person whose invention has been applied for by a person not entitled to do so, or a person injured by usurpation, may demand that the patent applicant surrenders to him the right to the grant of a patent. If the application has already resulted in a patent, the entitled person may demand that the patentee assigns the patent to him. This right may only be asserted, subject to sentences 4 and 5, by legal action within two years of publication of the grant of the patent (Section 58(1)). Should the injured person have filed an opposition on the grounds of usurpation (Section 21(1), no. 3), said injured person may bring the legal action within one year of the final conclusion of the opposition proceedings. The third and fourth sentences shall not apply if the patentee did not act in good faith when obtaining the patent.A patent shall have the effect that the patentee alone shall be authorized to use the patented invention within the applicable laws. A third party not having the consent of the patentee shall be prohibited 1. from making, offering, putting on the market or using a product which is the subject matter of the patent, or from importing or possessing said product for such purposes; 2. from using a process which is the subject matter of the patent, or, when said third party knows or it is obvious from the circumstances that use of the process without the consent of the patentee is prohibited, from offering the process for use within the territory to which this Act applies; 3. from offering, putting on the market or using or importing or possessing for such purposes the product produced directly by a process which is the subject matter of the patent.  - 特許庁

インターネット上でユーザ端末に広告を表示するインターネット広告方法であって、複数の広告依頼者がそれぞれ有する、広告掲載領域を備えるwebページを、インターネットに接続するユーザが閲覧するとき、前記広告掲載領域に広告配信サーバが配信する広告情報が掲載されるステップを備え、該記広告情報が、少なくとも前記複数の広告依頼者の中の一人の者に関する広告情報を含むことを特徴とするインターネット広告方法及びシステム。例文帳に追加

The advertisement information includes at least advertisement information about a person among a plurality of the advertisement clients. - 特許庁

第166条 侵害する標章又は商号を付した商品 国内の製品,製造者若しくは販売者の名称を模写し若しくはまね,本法の規定に従って登録された標章を模写し若しくはまね,又は当該物品がフィリピンにおいて製造され若しくは当該物品が実際に製造される国若しくは地方以外の外国若しくは地方において製造されていると公衆を誤認させることを意図した標章若しくは商号を付した輸入商品は,フィリピンの税関で通関を許可されない。関税業務担当官によるこの禁止の実施を支援するために,本法による利益を受ける権利を有する者は,関税徴税官が財務省長官の承認を得て定める規則に従い,その名称及び居所,その商品が製造される地方の名称,並びにその標章又は商号の登録証の写を,関税局がその目的のために保持する帳簿に記録することを請求することができ,また,関税局に対して,その名称,その商品が製造される地方の名称又はその登録標章若しくは商号を写真伝送により提出することができる。関税徴税官は,そのような提出があった ときは,その写を作成し,関税局の各徴税官その他適切な官職に送付する。例文帳に追加

Sec.166 Goods Bearing Infringing Marks or Trade Names No article of imported merchandise which shall copy or simulate the name of any domestic product, or manufacturer, or dealer, or which shall copy or simulate a mark registered in accordance with the provisions of this Act, or shall bear a mark or trade name calculated to induce the public to believe that the article is manufactured in the Philippines, or that it is manufactured in any foreign country or locality other than the country or locality where it is in fact manufactured, shall be admitted to entry at any customhouse of the Philippines. In order to aid the officers of the customs service in enforcing this prohibition, any person who is entitled to the benefits of this Act, may require that his name and residence, and the name of the locality in which his goods are manufactured, a copy of the certificate of registration of his mark or trade name, to be recorded in books which shall be kept for this purpose in the Bureau of Customs, under such regulations as the Collector of Customs with the approval of the Secretary of Finance shall prescribe, and may furnish to the said Bureau facsimiles of his name, the name of the locality in which his goods are manufactured, or his registered mark or trade name, and thereupon the Collector of Customs shall cause one or more copies of the same to be transmitted to each collector or to other proper officer of the Bureau of Customs. - 特許庁

第四十九条 適格消費者団体の役員、職員又は専門委員が、適格消費者団体の差止請求に係る相手方から、寄附金、賛助金その他名目のいかんを問わず、当該適格消費者団体においてその差止請求権の行使をしないこと若しくはしなかったこと、その差止請求権の放棄をすること若しくはしたこと、事業者等との間でその差止請求に係る和解をすること若しくはしたこと又はその差止請求に係る訴訟その他の手続を他の事由により終了させること若しくは終了させたことの報酬として、金銭その他の財産上の利益を受け、又は第三者(当該適格消費者団体を含む。)に受けさせたときは、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 49 (1) When an officer, employee or Expert Advisor of a qualified consumer organization receives or has a third party receive (including said qualified consumer organization) money or other property benefits, whether it be donation, grant or other remuneration from the opposite person pertaining to the injunction demanded by the qualified consumer organization, in consideration for not exercising or not having exercised the right to demand an injunction, waiving or having waived the right to demand an injunction, entering or having entered into settlement related to the demand of an injunction with a Business Operator, etc. or terminating or having terminated court proceedings or other proceedings pertaining to the demand of an injunction for other reasons, they shall be punished by imprisonment with work for not more than 3 years or by a fine of not more than three million yen (3,000,000 yen).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

少なくとも1個のエチレン性二重結合を有するオレフィン類と、酸素及び多価アルコールとを触媒の存在下で反応させてケタール及び/又はアセタールを製造する方法において、触媒として、(a)パラジウム、(b)周期律表8,9,10,14族の中の少なくとも1種のパラジウム以外の金属、及び(c)ハロゲンの存在下反応を行うことを特徴とするケタール及び/又はアセタールの製造方法。例文帳に追加

In this method of producing ketal and/or acetal, an olefin bearing at least one of ethylenically unsaturated double bond is allowed to react with oxygen and polyhydric alcohol in the presence of a catalyst wherein the reaction catalyst is characterized by comprising (a) palladium, (b) at least one metal other than palladium in the groups 8, 9, 10, 14 in the periodic table and (c) a halogen. - 特許庁

東洋経済の浪川ですけれども、金融貸金業者を監督する官庁の担当大臣というお立場から、貸金業が倒産した場合、経営者が一部残る形の会社更生法形態、つまりDIP型というものは好ましいことなのかどうかということについて、お話を伺いたいのですが。つまり、株主は株主責任を問われるし、過払い権者は請求しても利息返還を非常に得られなくなるという、そういうような色々な問題がある中で、経営責任の問われ方として既存の経営者が残るDIP型というのが好ましいかどうかということについてのお考えをお聞きしたいと思います。例文帳に追加

I am Namikawa from Toyo Keizai. From your position as Minister in charge of the supervisory authority for moneylenders, please explain that in the event of the bankruptcy of a moneylender, whether it would be desirable for some members of the top management to remain in office under the Corporate Reorganization Act in the form of debtor-in-possession (DIP). Given that there are various problems such as shareholders being pursued for shareholder responsibility and borrowers who are entitled to claim reimbursement of overpayments not being able to have the interest refunded, would it be desirable for DIP-style reorganization in which the existing management executives remain in office as a way of holding them responsible for management?  - 金融庁

振り返らせていただきますと、大変、皆様方にもお世話になりましてありがとうございます。印象に残ることは、ご存じのように、戦後初めて日本振興銀行でペイオフを実施せざるを得なかったということでございます。預金者の皆様方に大変冷静な対応をしていただき、戦後初めてのことでございましたが、ペイオフは今、実行中でございますけれども、粛々整々と行わせていただいたことを、本当に私としては、ある意味で1,000万円プラス利子を超える方には、実際の話、大変ご迷惑もかかるわけでございますから、断腸の思いがあったのも事実でございますけれども、しかしながら、今、前の経営陣に対して、預金保険機構は刑事上・民事上の責任を含めてきちんと再生中でございます。まだ進行中でございますけれども、やはりペイオフをさせていただけたことが、この3カ月間ではございましたけれども、非常に金融担当大臣としては残っております。例文帳に追加

By way of a summing-up, I express my deep gratitude for the generous assistance that all of you gave me. What left me with a particular impression was our inevitable choice to usefor the first time after the Second World War – the payoff program in relation to the Incubator Bank of Japan, as you know. Despite the fact that it was the first such case after the Second World War, the depositors responded in a very calm fashion. The payoff program is up and running as we speak, and I am grateful that we have been able to implement it in a tranquil fashion. To tell the truth, it was personally a heart-rending experience as I recognize the tremendous inconvenience being caused to those with more than 10 million yen plus its interest in deposit. However, the Deposit Insurance Corporation is currently dealing with the former management to properly look into its criminal and civil responsibilities and other matters. While it is still an ongoing case, this payoff implementation left me with a particularly immense impression among what happened in my three months in office of the Minister for Financial Services.  - 金融庁

二 第九十六条第一項の改正規定、第百条の次に一条を加える改正規定並びに第百一条、第百二条第四項及び第五項、第百九条、第百九条の二、第百十条、第百二十一条、第百二十三条、第百三十条第三項、第百三十八条、第百七十九条第一項、第二百七条、第二百二十五条、第二百三十一条の二、第二百三十四条第三項及び第五項、第二百三十七条第三項、第二百三十八条第一項、第二百三十八条の二第二項、第二百三十八条の四、第二百三十八条の五、第二百六十三条の三並びに第三百十四条第一項の改正規定並びに附則第二十二条及び第三十二条の規定、附則第三十七条中地方公営企業法(昭和二十七年法律第二百九十二号)第三十三条第三項の改正規定、附則第四十七条中旧市町村の合併の特例に関する法律(昭和四十年法律第六号)附則第二条第六項の規定によりなおその効力を有するものとされる同法第五条の二十九の改正規定並びに附則第五十一条中市町村の合併の特例等に関する法律(平成十六年法律第五十九号)第四十七条の改正規定 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日例文帳に追加

(ii) The provision revising Article 96 paragraph (1), the provision adding a new Article after Article 100, and the provisions revising Article 101, Article 102 paragraphs (4) and (5), Article 109, Article 109-2, Article 110, Article 121, Article 123, Article 130 paragraph (3), Article 138, Article 179 paragraph (1), Article 207, Article 225, Article 231-2, Article 234 paragraphs (3) and (5), Article 237 paragraph (3), Article 238 paragraph (1), Article 238-2 paragraph (2), Article 238-4, Article 238-5, Article 263-3 and Article 314 paragraph (1), and the provisions of Articles 22 and 32 of these Supplementary Provisions, the provision of Article 37 of these Supplementary Provisions revising Article 33 paragraph (3) of the Local Public Enterprise Act (Act No. 292 of 1952), the provision of Article 47 of these Supplementary Provisions revising Article 5-29 of the Old Act on Special Provisions of the Merger of Municipalities (Act No. 6 of 1965) to the effect that the provision of said Article 5-29 shall remain effective pursuant to the provision of Article 2 paragraph (6) of the supplementary provisions of the same Act, and the provision of Article 51 of these Supplementary Provisions revising Article 47 of the Act on Special Provisions of the Merger of Municipalities (Act No. 59 of 2004): The date specified by a Cabinet Order within a period not exceeding 1 year from the day of promulgation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

溶融重合もしくは固相重合により得られたペレット状のポリアミドを精製するに際し、該ポリアミドのペレットから、(1)風選により分離・除去する選別機を用いて、粉体およびフロスを除き、(2)その後、光学的に識別し分離・除去する選別機を用いて、製品ペレットの色相と異なる変色したポリアミド劣化物を除くことにより、製品ペレットを得ることを特徴とするポリアミドの精製方法。例文帳に追加

When purifying the polyamide pellet obtained through melt polymerization or solid phase polymerization, the product pellet is obtained by (1) removing powders and floss using a grader capable of separating and removing via wind-powered separation, and (2) subsequently removing discolored, deteriorated polyamide showing a color hue different from that of the product pellet using a grader capable of optically distinguishing, separating and removing. - 特許庁

そのことが実体経済にも影響を及ぼして、2年前、私の福岡県にもトヨタ自動車の工場がございますが、あそこの生産は4割落ちまして、それ以来、本当に日本だって、今、大変こういう立場になっているわけでございますが、そういった中でドッド・フランク法というのを作った。まさにそういった歴史的な時期に、FRBのバーナンキ議長、それからボルカーさん、ボルカー・ルールですね。これはご存じのように、商業銀行の中でハイリスク・ハイリターンのことを、お客様から頼まれたらおこなってもよいけれども、自己勘定でしてはいけないと。これは今度のドッド・フランク法の一番のコアの部分だと思います。これは非常に大きなコペルニクス的転換でございまして、しかし、そういった時代にたまたま金融(担当)大臣としてアメリカに行かせていただいた。例文帳に追加

This also affected the real economyfor instance, production in Toyota's factory in Fukuoka Prefecture, my home prefecture, dropped by 40 percent two years ago and occurrences like that explain why Japan has been in the situation that it is in now since then. It was against this background that the Dodd-Frank Act was implemented in the U.S. And, at that very time of historical significance, I met with FRB Chairman Bernanke and Mr. Volcker. Under the Volcker Rule, commercial banks may engage in a high-risk, high-return business on demand from customers, but not for their own accounts. In my view, this is the very core of the new Dodd-Frank Act. This is another case of a significant sea change. It was by luck that I had an opportunity to visit the U.S. in those days in the capacity of the Minister for Financial Services.  - 金融庁

このように、ベンチャー企業の新興株式市場への上場を巡る様々な条件が厳しくなる中で、ベンチャー企業の新興株式市場における資金調達が困難になるのみならず、現状においては新興株式市場での上場を主たる手段としてキャピタルゲインを得ることを収益源とするベンチャーキャピタル投資やエンジェル投資にも影響が生じることが懸念されている。特にベンチャーキャピタルは、投資額の一定倍率の収益を確保することが不可欠であることから、ベンチャー企業株式の上場価格が低迷すれば、それだけベンチャーキャピタルが当該ベンチャー企業に投下できる資金の量も減少することとなる。この結果、多額の資金を必要とするバイオ分野のベンチャー企業への影響が特に大きくなっていると言われている。このような事態を放置すれば、ベンチャー企業に対する直接金融全体が大きな影響を受ける可能性も排除できない。例文帳に追加

As conditions are thus getting tougher in a variety of aspects for start-ups that intend to go public on a emerging equity exchange, there are concerns emerging not only that start-ups might have more difficulty in raising money from an emerging equity exchange, but also that the impact might extend to venture capitals and angels, which at present make profits from capital gains they earn mainly by taking start-ups public on a emerging equity exchange. In particular, when venture capitals commit themselves to earning a certain percentage of profits on their investments, a depressed offering price leads to a diminution of the money venture capitals can afford to invest. Greater impacts of such shrinking investments are felt, it is said, especially by start-ups in the biotechnology sector. With such difficulties left unsolved, the impact on direct facing may become severe.  - 経済産業省

そこら辺は当然ですが、消費者金融、健全な借り手という、当然ニーズがあるということを申し上げましたから、しかし当然、貸金業者もきちっと、経営が財政的にやっていかなければならないということは当然のことでございますし、そこら辺も、色々改正貸金業法を全党一致でやらせていただきましたけれども、中長期的に視野に入れて、私が知っている範囲だと、色々な貸金業も、銀行とも提携したと聞いたところもございますし、そこら辺も含めて、やっぱり貸金業者の経営の健全化ということも非常に大事でございますから。そういったことも視野に入れつつ、しっかりこの問題点として認識しておきたいと思っております。例文帳に追加

As I have stated earlier, obviously there is demand for consumer finance from sound borrowers but, on the other hand, moneylenders obviously have to make their business financially viable. Taking this into account, the amended Money Lending Act was unanimously adopted. As far as I know, various moneylenders have collaborated with banks by taking a medium- and long-term perspective. With this in mind, it is extremely important to improve the soundness of the management of moneylenders, so we firmly acknowledge this as a problem.  - 金融庁

データ格納方法、データ・ストレージ・システムおよびプログラム(ストレージ・システムにおけるデータ完全性の検証)(著作権および商標登録表示本特許文書の開示の一部は、著作権保護を受ける内容を含む。本所有権者は、特許文書または特許開示書のいずれか一つによるファクシミリ複写物には、複写物が特許商標庁の特許ファイルまたは記録として世に出現している限り異論はないが、他の場合に全ての著作権は完全に留保する。)(本明細書で参照するある種のマークについては、出願人またはその譲受人と提携しまたは提携しない第三者の、慣習法上の、または登録された商標である可能性がある。これらのマークを使用するのは、例示によって実施可能な開示を提供するためであり、そのようなマークに関連するもののみに本発明の範囲を制限するように解釈されるべきではない。)例文帳に追加

DATA STORAGE METHOD, DATA STORAGE SYSTEM AND PROGRAM (VERIFICATION OF DATA INTEGRITY IN STORAGE SYSTEM) - 特許庁

演出制御手段は、遊技制御手段からの制御情報が正常であるか否かを判定する制御情報判定手段と、制御情報判定手段によって、変動パターン指定情報及び結果態様指定情報の少なくとも一方が異常であると判定された場合に、演出事前判定情報によって指示された判定に基づいて変動表示ゲームを制御する演出補正手段と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

A performance control means includes: a control information decision means deciding whether the control information from a game control means is normal; and a performance correction means controlling a variable display game based on decision indicated by performance advance decision information when it is decided that at least one of variation pattern designation information and result state designation information is abnormal. - 特許庁

これは政策決定会合の時には財務大臣、今までは経済政策担当大臣が出席をして発言することが出来た。あるいは政策決定を延期してほしいという権限は一応日銀法上与えられているわけで、これが形式的にはそうなんですけれども、それ以外にやっぱり財務省あるいは金融庁等々と事務方同士でよく情報を交換し、世界情勢を研究しというのは、それは今まで通りきちんとやられた方がいいのではないかと思っております。ただ、新しく出来た日銀法も10何年になりますけれども、やっぱり金融政策と政治との間に一定の距離感を置こうという、世界のほとんど標準になっているような考え方を日本でも取り入れたと。例文帳に追加

It is more than 10 years since the enactment of the current BOJ Act, which has incorporated the internationally accepted idea that monetary policy management should be separated from politics. This arrangement has functioned well until now.  - 金融庁

原作品として、絵画が描かれた市営バスの写真を撮影し、「はたらくじどうしゃ」という児童向の本の表紙に利用した行為に関する東京地裁平成13年7月25日判決・判時1758号137頁は、著作権法第46条柱書の「屋外の場所」及び「恒常的に設置する」の意味について、実質的な解釈を行い、「屋外の場所」とは、「不特定多数の者が見ようとすれば自由に見ることができる広く開放された場所を指すと解するのが相当である。」とし、「恒常的に設置する」とは、「社会通念上、ある程度の長期にわたり継続して、不特定多数の者の観覧に供する状態に置くことを指すと解するのが相当である。」とした。例文帳に追加

In regard to a case where a photograph of a city bus with a painting was utilized for cover page of a book designated for children titled "Hataraku jidosha", Tokyo District Court judgment dated July 25, 2001 (p.137 of Hanrei Jiho Vol. 1758) (the "City Bus Case") provides a definition of the definition of "open place" and "permanently installed" referred to in the main sentence of Article 46 of the Copyright Law.  - 経済産業省

デンマーク特許出願には,次の事項を記載しなければならない。 (i) 出願人の名称又は企業名,郵便宛先,並びに代理人を選任していない場合は出願人の電話番号及びファックス番号(該当するものがある場合),また,出願人が代理人を選任している場合は代理人の名称又は事務所名,郵便宛先並びに電話番号及びファックス番号(該当するものがある場合) (ii) 発明者の名称及び郵便宛先 (iii) クレームされた発明の簡潔な,かつ,事実に即した名称 (iv) 1の特許が複数の出願人によって共同で出願される場合において,それらの者が1人の代理人によって代表されていないときは,出願人中の1人が全員の代理として特許商標庁からの通信を受ける権限を付与されるか否か。そうでない場合は,頭書の出願人が出願人全員の代理として特許当局からの通信を自動的に受領することになるからである。 (v) 出願が特許法第8a条(1)にいう生物学的材料の試料の寄託を含んでいる場合は,その旨の情報 (vi) 発明者以外の者が特許出願をする場合は,発明に対する出願人の権原,及び発明者がその発明に対する特許出願について通告されていること(特許法第8条(4)参照),及び (vii) 出願に添付する書類例文帳に追加

A Danish patent application shall state: (i) the applicant's name or firm name, postal address and, if the applicant is not represented by an agent, his telephone and fax number, if any, and, if the applicant is represented by an agent, the latter's name or firm name, postal address and telephone and fax number, if any, (ii) the inventor's name and postal address, (iii) a brief and factual title of the claimed invention, (iv) if the patent is applied for by several applicants jointly, and those applicants are not represented by an agent, whether one of them shall be authorised to receive communications from the Patent Authority on behalf of all the applicants, since otherwise the applicant mentioned first shall automatically receive communications from the Patent Authority on behalf of all the applicants, (v) if the application comprises the deposit of a sample of biological referred to in section 8a(1) of the Patents Act, information to that effect, (vi) if the patent is applied for by someone other than the inventor, the applicant's title to the invention, and that the inventor has been informed of the filing of an application for a patent for the invention, cf. section 8(4) of the Patents Act, and (vii) the documents accompanying the application.  - 特許庁

高速炉の1次冷却系入口部に取り付けられている1次冷却材温度計10と、その計測サンプリング部12と、1次冷却材温度計の温度応答を補正する1次遅れ補正部14と、1次冷却材温度計の位置から配管及び高速炉下部プレナム部を冷却材が流れる時間を補正するむだ時間補正部16と、現在の1次冷却材温度からむだ時間経過後の高速炉出力を予測計算する高速炉出力計算部18と、予測計算した核出力を基準として設けた上下限閾値と、核計装20の信号を計測サンプリング部22で採取した核計装信号とを比較して前記閾値を超えたか否かを判定する比較処理部24と、核計装信号が前記閾値を超えた場合に閾値超過を報知する表示部26を有する。例文帳に追加

It also comprises a comparison processor 24 for comparing the upper and the lower threshold placed on the basis of the predicted nuclear output with a nuclear instrumentation signal sampled from the signal of a nuclear instrumentation with a measurement sampling part 22 to judge whether or not it exceeds the thresholds and a display 26 for notifying the excess of the threshold in the case that the nuclear instrumentation signal exceeds the threshold. - 特許庁

例文

2個のアンテナ103,104を使用して無線通信を行うダイバーシチ無線部101と、アンテナ104を使用して無線通信を行う非ダイバーシチ無線部102と、アンテナ103,104のそれぞれの展開状態を検出する展開検出部105,106と、それら展開状態に基づいて、自己の携帯端末が有する機能の中から実行対象の機能を選択する制御部108とを具備することを特徴とする。例文帳に追加

The mobile terminal is provided with a diversity wireless section 101 for conducting wireless communication by using two antennas 103, 104, a non-diversity wireless section 102 for conducting wireless communication by using the antenna 104, extension detection sections 105, 106 that detect respective extension states of the antennas 103, 104, and a control section 108 that selects a function of an implementation object among its own functions. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS