研究社 新英和中辞典

研究社

light

light /lάɪt/音声を再生
名詞
1a不可算名詞 光線.
用例


b不可算名詞 [また a light] (目に映る)明るさ光輝輝き; 明るい.
用例


c不可算名詞 [また a light] (喜び幸福などの目の)輝き; 目つき.
用例

2不可算名詞
a[通例 the light] 日光; 白昼.
用例


b夜明け.
用例


3a可算名詞 発光体光源.
b可算名詞 [しばしば集合的に] 灯火明かり; (信号の)交通信号灯; (電算機の)表示ランプ.
用例


c可算名詞 灯台; のろし.
d可算名詞 天体.
e[複数形で] (舞台の)脚光.
用例


4可算名詞 (発火助ける); 点火マッチなど》; (たばこの) 《★【比較】 この意味fire用いない》.
用例


5不可算名詞 明るみ露見; 周知.
用例


6a不可算名詞 [また a light] (問題などを解明する)光明; (解決に)手がかりとなる事実[発見].
用例


b不可算名詞 知性明知.
7可算名詞 見方見解; 様相.
用例


8可算名詞 指導的人物大家権威者.
用例

9可算名詞 (採光)窓口明かり採り.
10可算名詞 [通例単数形で] 絵画 明るい部分 (⇔shade).
用例

11不可算名詞 【法律, 法学】 日照権採光.
12不可算名詞
a【キリスト教】 天光霊光of〕.
b【聖書】 栄光福祉.


形容詞
1明るい.
用例


2が〉淡い薄い.
用例


動詞
(light・edlit /lít/) 他動詞 《★【語形】 特に過去分詞形容詞としては lighted用いる
1a〔+目的語(+up)〕〈…に火をつける点火するともす.
用例

b〈を〉たきつける燃やす.
用例

2〔+目的語(+up)〕〈…に灯火をつける,〈…を〉照らす; 明るくする.
用例


3〔+目的語(+up)〕〈微笑などが〉〈を〉輝かす; 晴れ晴れさせる活気かせる.
用例

4〔+目的語+副詞()〕明かり[灯火]をつけてを〉道案内する.
用例


自動詞
1動詞(+up)〕
a()がつく,灯をつける.
用例

b明るくなる輝く照る.
用例

2動詞(+up)〕〈が〉輝く晴れ晴れする.
用例

3a火がつく燃える.
用例

b〔+up〕《口語たばこ[パイプ]の火をつける.
用例

古期英語から; 動詞 lighten

light

light /lάɪt/音声を再生
形容詞
1軽い (⇔heavy):
a普通の重さ以下の軽い.
用例


b(比較なし) 軽荷用の軽便な; 積載量少ない.
用例


c軽装の.
用例

d比重小さい軽い.
用例

e〈貨幣分銅など〉法定重量足りない.
用例

2(程度など)軽微な:
a普通以下の; 浅い軽い.
用例


b〈など〉アルコール分少ない.
用例

cカロリー少ない; 脂肪[コレステロール]低い.
用例


d〈食物が〉消化のよい,あっさりした.
用例

e〈パンなど〉ふんわりした.
用例

3a〈仕事など〉容易な楽な.
b〈など〉厳しくない,ゆるやかな寛大な.
用例

c〈読み物音楽など〉肩のこらない,娯楽的な.
用例


4a〈足どりなど〉軽快な.
用例

b叙述的用法の形容詞 〔++()〕〔足どりが〕軽快で 〔ofon〕.
用例


c軽妙な,気のきいた.
用例

d楽しげな,屈託なさそうな; 快活な; 浮き浮きした.
用例


e叙述的用法の形容詞 〔+of+()〕〔…が〕屈託なくて軽やかで.
用例

f〈建物体つきなど〉ほっそりしたすらりとした優美な.
5a軽率な,うわついている; 移り気の.
b浮気な不品行な.
6(頭が)ふらふらするめまいがする.
用例

7が〉砕けやすい多い.
8音声 強勢のない,弱音の.

形容詞としての「light」の
イディオムやフレーズ


副詞
1軽く; 軽快に.
2容易にやすやすと,簡単に.
用例

3荷物たずに,軽装で.
用例


副詞としての「light」の
イディオムやフレーズ


名詞
[複数形で] ⇒lights.
古期英語から; 動詞 lighten

light

light /lάɪt/
動詞 自動詞
(light・edlit /lít/)
1…に〕ふと出会う,〔…を〕偶然見つける; 〔品物手がかりなどを〕偶然手に入れるon,upon〕.
用例

2古語
a〔乗り物などから〕降りるdown〉〔from〕.
b〈などが〉〔…に〕(降りて)止まるon,upon〕.
c〈打撃運命などが〉〔…の上に急に降ってくる 〔on,upon〕.

自動詞としての「light」の
イディオムやフレーズ


古期英語「(などを)軽くする」→「降りる」の
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Eゲイト英和辞典

株式会社ベネッセコーポレーション

light

音節light発音記号・読み方láɪt変化~s{-ts}er; est~s{-ts};過去過分ed{~ɪd}, lit{lɪ́t}; ing
コア明るさをもたらす](重量軽い物理的な」や発する明かり」,「火をつけること」などを表す.また比ゆ的にものの見方理解なども表す軽さ」の転用としてが)少ない,(程度が)弱いなどのになる
名詞1a
日中の明かり名詞1c
明かり名詞2a
交通信号名詞2b
マッチなどの名詞3
ものの見方名詞5
明るい形容詞1
淡い形容詞2
火をつける他動詞1
明るくする他動詞2
明かりをつける他動詞3軽い形容詞1
交通量が)少ない形容詞4
食事の量が)少ない形容詞5
軽快な形容詞10
負荷が)軽い形容詞15
気軽に楽しめる形容詞17
気持ちが)軽い形容詞18a

名詞
1物理的なa太陽月・火などが発する自然の光線;(電灯などによる人工的な;(による明るさ
b((ふつうa [the ~]))(光が当たる明るい場所;≪ハイライト写真の中でひときわ明るい部分
c日中の明かり日中昼間
2発するもの〕a明かり電灯などのようにを出すもの);光源ライト
b((しばしば~s))交通信号
c((しばしば~s))(自転車などのライト
d灯台

3火をつけるもの〕((a ~))(())(マッチ・ライターなどのマッチライター(など火をつけるもの)
4をとり入れる場所〕≪≫(をとり入れる採光通例複合語を作る
5〔(比ゆ的に光のあてものの見方〕((ふつうa ~))((かたい))ものの見方理解仕方
6明らかな状態理解〕((かたい))(事実などが)明らかになった状態理解説明(がつくこと)
7光を放つ指導者重要人物
8心情を表す目の〕((またa ~))((かたい))(気持ちを表す目の表情目の輝き

成句be in |a person's| light
)の(必要とする明かりを遮っている

成句bring ... to light
を明らかにする暴く

成句cast light on ...
情報研究などが)(より難しい問題など)の理解可能にする

成句come to light
明らかになるかれる

成句in (the) light of ...
考え入れて考慮して((())ではtheをつける

成句out like a light
(())意識がもうろうとして;すぐに入って

成句see the light
理解するわかる
悟りを開く

成句see the light (of day)((かたい))
生まれる日の目を見る
世に出る;(出版物などが)発行される;(法律などが)発効する

成句set light to ...
((おもに))…に火をつける((())ではset fire to ...のほうがよく用いられる

成句shed light on ...
=cast light on ...

成句stand in |a person's| light
=be in a person's light

成句the light at the end of the tunnel
長く困難な時期乗り越えた先にある希望の光成功幸せなど]

成句throw light on ...
=cast light on ...

形容詞
1場所が)明るい(←→dark
2が)淡い薄い(←→dark);色白

1重量が)軽い(←→heavy
2規定の重量に満たない重量不足である
3洋服が)軽い薄い
4交通量が)少ないすいている
5食事の量が)少ない軽い;((限定))(食事たばこなどの摂取量少ない

6雨・雪などのが)少ない
7((ふつう限定))(装備積荷などが)少ない軽便な;積載燃料少ない
8取り引きなどのが)少ない
9などが)弱い(←→strong
10入れ方が弱い軽い軽快な優しい

11密度低いa食べ物が)空気んで軽いふわふわした柔らかい
bが)柔らかい,ほぐれやすいふかふかした

12飲食物についてaが)アルコール度数低い軽い弱い

b食べ物が)カロリー栄養価]が低い軽いあっさりした消化しやすい
13眠りが)浅い
14が)静かな

15負荷が)軽い簡単な
16などが)軽い甘い
17音楽映画などが)気軽に楽しめる肩のらない
18a気持ちが)軽い明るいうきうきした
b事態などが)深刻でない気軽な
19不真面目な軽薄なついている
発熱飲酒などで)ふらふらしているくらくらしている

動詞
自動詞
副詞
((ふつう次の成句で))

Weblio実用英語辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

light

「light」とは、多様な意味を持つ英単語である。

「light」とは・「light」の意味

名詞としては「光」や「灯り」、「明かり」、「信号」、「軽さ」、「光源」などを指し、自動詞では「火がつく」、「燃え始める」、「輝く」、「光を発する」といった意味がある。他動詞としては「火を付ける」、「燃やす」、「点灯する」、「明るくする」、「照らす」、「生き生きさせる」、「明るくさせる」といった行為を表す。形容詞では「軽い」、「明るい」、「淡い(色)」、「薄い(味)」、「低カロリーの」、「心配のない」、「気楽な」、「陽気な」、「変わりやすい」、「気まぐれな」といった特性を示す。副詞としては「軽く」、「容易に」、「荷物を少なくして」、「手加減して」、「寛大に」といった方法や様子を表現する。

lightの名詞としての用法

名詞

「light」が名詞として使われる場合、自然界や人工的なものから発せられる光や、その光源を指す。また、物体の重さが少ないことや、交通信号などの意味も含まれる。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. The light of the sun is essential for life.(太陽の光は生命にとって不可欠である。)
2. He turned on the light as it got dark.(暗くなると彼は明かりをつけた。)
3. The traffic light turned red.(信号が赤に変わった。)
4. This suitcase is very light.(このスーツケースはとても軽い。)
5. A candle was the only light in the room.(ろうそくが部屋の唯一の光源だった。)

lightの自動詞としての用法

自動詞

「light」が自動詞として使われる場合、何かが自発的に火がついたり、燃え始めたり、光を発することを表す。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. The fire will light if you use dry wood.(乾燥した木を使えば、火がつくだろう。)
2. The stars lighted up the night sky.(星々が夜空を輝かせた。)
3. The lamp lights automatically at dusk.(そのランプは夕暮れに自動的に光を発する。)
4. His face lighted up when he saw her.(彼女を見たとき、彼の顔が輝いた。)
5. The gas burner lights with a click.(ガスバーナーはカチッという音とともに燃え始める。)

lightの他動詞としての用法

他動詞

「light」が他動詞として使われる場合、火をつけたり、何かを照らしたり、明るくしたりする行為を指す。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. Can you light the candles on the cake?(ケーキのろうそくに火をつけてくれる?)
2. The fireworks lighted the sky.(花火が空を照らした。)
3. He lighted a cigarette and started smoking.(彼はタバコに火をつけて吸い始めた。)
4. The lanterns light the path at night.(ランタンが夜道を明るくする。)
5. Her smile lights up the whole room.(彼女の笑顔が部屋全体を明るくさせる。)

lightの形容詞としての用法

形容詞

「light」が形容詞として使われる場合、物の重さが少ないことや、色や味が薄いこと、または心配がない、気楽な状態を表す。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. She prefers light colors for her bedroom.(彼女はベッドルームに淡い色を好む。)
2. This fabric is light and perfect for summer clothes.(この生地は軽くて夏服にぴったりだ。)
3. He made a light comment that made everyone laugh.(彼はみんなを笑わせる軽いコメントをした。)
4. After the diet, she felt light and energetic.(ダイエット後、彼女は軽やかでエネルギッシュに感じた。)
5. This soup has a light taste, suitable for a starter.(このスープは薄味で、前菜に適している。)

lightの副詞としての用法

副詞

「light」が副詞として使われる場合、何かを軽く行ったり、容易に行ったりする様子を示す。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. He packed light for the weekend trip.(彼は週末の旅行のために荷物を少なくして詰めた。)
2. She touched the baby's head light.(彼女は赤ちゃんの頭を軽く触った。)
3. Please go light on the salt when cooking.(料理するときは塩加減を軽くしてください。)
4. He was advised to tread light in the negotiations.(彼は交渉で慎重に進めるようアドバイスされた。)
5. They treated the guests light and with humor.(彼らはゲストを気楽に、ユーモアを交えてもてなした。)

ハイパー英語辞書

ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版

light

名詞

, , 輝き

動詞

火をつける
用例
Bring it into the light so I can see it.
印欧語
leuk-明るさ輝きを表す(lightなど)。lunarなどの由来として


light

形容詞

明るい, (コーヒー紅茶が)薄い, 消化の良い, (が)あっさりした, 軽い
用例
Modern video cameras are light and easy to carry.
印欧語
legwh-軽いこと、重さ少ないことを表す(lightなど)。

研究社 英和コンピューター用語辞典

研究社

infinitely distant light source <light1


light1


light2

light
形容詞

マイクロソフト用語集

日本マイクロソフト株式会社

機械工学英和和英辞典

日外アソシエーツ株式会社

Light


Light (LGT)


light

JST科学技術用語日英対訳辞書

独立行政法人科学技術振興機構

眼科専門用語辞書

医療法人社団医新会

light

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

light

動詞

1. より明るくする、またはより輝かせる(make lighter or brighter)
用例

2. いぶり出す(begin to smoke)
3. (馬)から降りる(alight from (a horse))
4. 停止すること、落ちつく(to come to rest, settle)
用例

5. 課題または抽選による誰かへの分担(fall to somebody by assignment or lot)
6. 燃え始める原因(cause to start burning)
用例

副詞

1. わずかな負担で(with few burdens)
用例

形容詞

1. 光によって特徴づけられる、または、を発する(characterized by or emitting light)
用例

2. 性行動が気まぐれで抑制のない(casual and unrestrained in sexual behavior)
用例

3. (色について使用され)色素剤の比較的少ない量を持つさま((used of color) having a relatively small amount of coloring agent)
用例

4. (土壌について使用され)硬さが不安定でキメの粗い((used of soil) loose and large-grained in consistency)
用例

5. (睡眠について)すぐに中断される((of sleep) easily disturbed)
用例

6. ほとんど努力を要求しないさま(demanding little effort)
用例

7. 比較的に低いカロリーを持つ(having relatively few calories)
用例

8. 消化管で容易に同化される(easily assimilated in the alimentary canal)
用例

9. 比較的少ない物理的な重さか密度について(of comparatively little physical weight or density)
用例

10. 運動の容易さのために、あるいは軽く持ち運べるように設計される(designed for ease of movement or to carry little weight)
用例

11. 心理的に軽い(psychologically light)
用例

12. 程度、量または数が大きくない(not great in degree or quantity or number)
用例

13. 平均よりも大きな原子量を持たない(not having atomic weight greater than average)
用例

14. 強度または力のない(of little intensity or power or force)
用例

15. 簡単にすばやく動くさま(moving easily and quickly)
用例

16. 軍隊または産業の(of the military or industry)
用例

17. 鈍くなるまたはぼやけるものも何もない(音または色で)((of sound or color) free from anything that dulls or dims)
用例

18. 愚かであるか取るに足らない(silly or trivial)
用例

19. 主にエンターテイメントを意図する(intended primarily as entertainment)
用例

20. ほとんど重要性を持たないさま(having little importance)
用例

21. (母音または音節について使用され)ほとんど圧力なく発音される((used of vowels or syllables) pronounced with little or no stress)
用例

22. しばしば故意に、正しい量、法定の量、または正規の量より少ない(less than the correct or legal or full amount often deliberately so)
用例

23. 道楽において節度のある(marked by temperance in indulgence)
用例

24. 非常に細くて実体がない(very thin and insubstantial)
用例

25. 弱くて意識を失いそうな(weak and likely to lose consciousness)
用例

名詞

1. 照明の源として用いられる装置のいずれか(any device serving as a source of illumination)
用例

2. 光を灯したり燃料に点火したり発火したりするための装置(a device for lighting or igniting fuel or charges or fires)
用例

3. 絵で作成されるような物や場面における照明の視覚効果(the visual effect of illumination on objects or scenes as created in pictures)
用例

4. 表情の表情の輝き、輝き、活発さによって表される陽気なにぎわい(merriment expressed by a brightness or gleam or animation of countenance)
5. 光を発する性質(the quality of being luminous)
6. 世間的な認識(public awareness)
用例

7. 啓発された経験から得る精神的理解(mental understanding as an enlightening experience)
用例

8. 状況における特定の見通し、または局面(a particular perspective or aspect of a situation)
用例

9. 視覚に訴える警告(a visual warning signal)
用例

10. 照明された場所(an illuminated area)
用例

11. 精神を啓発し導くとクエーカー教徒によって信じられた神の存在(a divine presence believed by Quakers to enlighten and guide the soul)
12. 非常に愛情を持たれている人(a person regarded very fondly)
用例

13. 視覚の感覚を生じさせる電磁放射(electromagnetic radiation that can produce a visual sensation)
用例

14. 十分な光もしくは照明があること(having abundant light or illumination)
用例

15. 精神的に目覚めた状態(a condition of spiritual awareness)
用例

日英・英日専門用語辞書

日中韓辭典研究所

light

日英固有名詞辞典

日中韓辭典研究所

Light

人名

苗字 ライト

遺伝子名称シソーラス

ライフサイエンス統合データベースセンター

light

fly遺伝子名light
同義語(エイリアス)l(2)40Fb; lt; Dm-lt(het); CG18028; pinkoid; pink-wing
SWISS-PROTのID---
EntrezGeneのIDEntrezGene:3355130
その他のDBのIDFlyBase:FBgn0002566
human遺伝子名LIGHT
同義語(エイリアス)LTg; CD258 antigen; Tumor necrosis factor ligand superfamily member 14; CD258; HVEM-L; UNQ391/PRO726; Herpesvirus entry mediator-ligand; HVEML; TNFSF14
SWISS-PROTのIDSWISS-PROT:O43557
EntrezGeneのIDEntrezGene:8740
その他のDBのIDHGNC:11930
mouse遺伝子名Light
同義語(エイリアス)LTg; CD258 antigen; Tnfsf14; Tumor necrosis factor ligand superfamily member 14; HVEM-L; Ly113; LIGHT; HVEML
SWISS-PROTのIDSWISS-PROT:Q9QYH9
EntrezGeneのIDEntrezGene:50930
その他のDBのIDMGI:1355317
mouse遺伝子名light
同義語(エイリアス)Lgt
SWISS-PROTのID---
EntrezGeneのID---
その他のDBのIDMGI:2680429

本文中に表示されているデータベースの説明

SWISS-PROT
スイスバイオインフォマティクス研究所欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発運営されているタンパク質アミノ酸配列データベース
EntrezGene
NCBIによって運営されている遺伝子データベース染色体上の位置配列発現構造機能、ホモロジーデータなどが含まれている
FlyBase
米英大学のショウジョウバエ研究者などにより運営されるショウジョウバエ生態遺伝子情報に関するデータベース
HGNC
HUGO遺伝子命名法委員会により運営されるヒト遺伝子に関するデータベース
MGI
様々なプロジェクトによる研究マウス遺伝的生物学的なデータを提供するデータベース

Weblio英語表現辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

light

訳語

淡淡


light

品詞

動詞

訳語

着火する

Weblio専門用語対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

LIGHT

ランプ

カテゴリ 技術用語


light

照明

カテゴリ 技術用語

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Light


Light (company)

ライト (デジタルカメラメーカー)

light


light


light


light (and easy)

軽妙

light (up)

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

light

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

LIGHTの変化形一覧

動詞の活用形:

名詞の変化形:

発音記号

  • / lάɪt(米国英語)

音声を聞く

クイック再生
ダウンロード再生

学習レベルの目安

レベルレベル1
学校レベル中学以上の水準
英検3級以上合格に覚えておきたい単語
TOEIC® L&Rスコア220以上取得に覚えておきたい単語

LIGHTのページの著作権

  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
    © 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本マイクロソフト株式会社
    © 2024 Microsoft
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
  • 北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室編集 医学用語集
    ※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。
  • 医療法人社団医新会
    Copyright (C) 医療法人社団 医新会 All Right Reserved.
  • ライフサイエンス辞書プロジェクト
    Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
  • 独立行政法人情報通信研究機構
    Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • ライフサイエンス統合データベースセンター
    DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • CMUdict
    CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.