1016万例文収録!

「であるけれども」に関連した英語例文の一覧と使い方(21ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > であるけれどもに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

であるけれどもの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1055



例文

それと同時にもともと、これは長くやっていたG7会合でありまして、昨年のG7と同じように世界の経済金融が非常に厳しくなっているという状況、とりわけアメリカがオバマ新政権になり、私のパートナーがガイトナーさんになり、昨日ちょっと電話で色々お話をしましたけれども、アメリカの方でもいわゆるTARPの使い方、あるいは新しい対策法を今国会で審議をされているということでありますから、ロンドンではそういった各国の状況、とりわけアメリカの状況、「バイ・アメリカン」がどうなっているのかも含めて率直に意見交換をして4月につなげていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

At the same time, G-7 meetings have been held for a long time, and we are facing very severe global economic and financial conditions, as we were on the occasion of last year’s G-7 meeting. In particular, Mr. Geithner has become my U.S. counterpart under the new Obama administration, and I had telephone conversations with him yesterday. I hear that in the United States, Congress is deliberating how to use TARP (Troubled Asset Relief Program) and new rescue legislation. So, in London, I would like to have frank exchanges of opinions about the situations in individual countries, particularly the United States, including developments related to theBuy Americanprovision, in preparation for the April meeting.  - 金融庁

GSE債の保有状況等につきましては、さまざまな報道がなされてきているということは承知いたしておりますけれども、報道も、我が国の主要銀行、保険会社等による保有というところに焦点を当てたものだったと思いますが、これら主要な銀行、保険会社のアセット、資産を見てみると、合計すればおそらく800兆円とか900兆円とか、そういうオーダーになるわけです。したがって、その中では、当然のことながら、さまざまな金融商品を保有している、あるいは貸出債権を保有しているということで、相当多様な商品等で構成されるポートフォリオになっているでしょうし、またそれぞれの金融機関によって、そのポートフォリオの性格、構造というものも異なるということであります。例文帳に追加

I am aware that there have been various media reports regarding the holdings of GSE bonds, and those reports apparently focused on the holdings of such bonds by major banks and insurance companies in Japan. As major banks and insurance companies together hold assets totaling around 800 trillion to 900 trillion yen, they naturally have diversified asset portfolios comprising a variety of financial products and loan claims, and the characteristics and structure of the portfolios vary from institution to institution.  - 金融庁

そういう銀行が持っている二面性というものをよくよく知っていますから、こういう記事になると、またすぐ自己資本を積むようにと書かれるおそれがございますけれども、そうでなくて、私が金融庁の長としてある限り、きちっとそこは地方の経済、特に地域銀行が、地域の経済に果たしている役割が非常に大きいわけですから、ましてやいわゆる中小企業金融円滑化法案で銀行の持っているきちっとコンサルタント機能を発揮しなさいと、法律で明記したわけでございまして、検査・監督指針を変えたわけですから、そんな精神、ここ2、3年の金融政策、政権交代して大きく変ってきましたから、よくご存じのように。例文帳に追加

I know such dual aspects of banks well, so although news stories like that may allege that the government will require banks to build up capital, that is not true. Regional banks in particular play a very significant role in regional economies. Moreover, the SME Financing Facilitation Act stipulates that banks should exercise their consulting function and the guidelines for inspection and supervision have been revised.  - 金融庁

これはもう、私、前にも申し上げましたように、この大震災からの復興の基本計画の中にも、やはりこの郵政改革法案については、3事業一体で、いわゆるきずなということが非常に大事ですから、郵便局ネットワーク、あるいは郵便局が以前、地域で果たしていた人と人とのつながりといいますか、地域とのつながりと申しますか、そういうことを、やはり本当に私自身も被災地に行って実感したわけでございまして、そういった意味でも郵政改革をきちんとやるべきだということは、この大震災の復興計画に取り入れられたわけでございますけれども、今後、そういったことも踏まえて取組むべき重要な課題だと認識しております。例文帳に追加

As I earlier mentioned, the basic plan for the post-earthquake reconstruction that was decided by the cabinet prescribes that the three postal businesses bond closely together, which is important. When I visited the disaster areas, I felt the importance of the role that post offices used to play in maintaining bonds between people, and its bonds with the local community. The post-earthquake reconstruction plan prescribes that the postal reform must be carried out properly from that perspective, too. I understand that this is an important task that we must tackle with that in mind.  - 金融庁

例文

オリンパスの上場維持につきましては、東京証券取引所において、有価証券上場規程等に基づき判断されるものであるという決まりになっておりまして、金融庁としては、オリンパスにおいて損失先送りがなされたということは前も記者会見で申し上げておりましたけれども、極めて遺憾でありますが、正確な実態解明と迅速な情報開示が行われることが重要と申し上げてきたところでございまして、引き続き、オリンパスを含む関係者において、市場の公正性・透明性の確保に向け、これは日本が金融ビッグバンの後ずっと世界のスタンダードに合わせようということで大変努力してきたところでございますが、こういった処理が行われることを期待しております。例文帳に追加

As to the continued listing of Olympus, it is so arranged that the Tokyo Stock Exchange (TSE) should make judgment based on the rules on the listing of securities. As I stated at previous press conferences, it is highly regrettable that Olympus has deferred the posting of past losses and the FSA believes that it is important for Olympus to get to the bottom of the affair and promptly disclose information. I hope that relevant parties, including Olympus, will continue efforts to do so, as Japan has strived hard to conform to global standards so as to ensure the fairness and transparency of the market since the financial Big Bang reform.  - 金融庁


例文

中小企業というのは、大体大企業についていればいいではないか、あるいはもう中小企業なんか海外なんか行かなくていいと、そうは言いませんけれども、そういう風潮が強かった中で、8月に中国に行きましたら、邦銀のメガ(バンク)が多いのですが、北京の支店長さんから、「自見さん、5月ぐらいから急に日本の中小・中堅企業から北京、中国に行きたいというので相談がふえた」ということを私聞いてきまして、日本の99.7%は中小企業ですから、やはり独自に、中堅企業・中小企業も、特にアジアに行かないと自分のところは生き延びられないと経営者は考えているのです。例文帳に追加

Amid the prevailing sentiment that SMEs can just be behind major companies or that SMEs do not have to go overseas any more, I visited China in August. There are many Japanese mega-banks there and I heard from the manager in one of the banksBeijing branch that "around May, there was a sudden increase in the number of Japanese SMEs and mid-to-large companies seeking advice about entering Beijing or elsewhere in China." Considering that 99.7 percent of companies in Japan are SMEs, this implies that managers of mid-to-large companies and SMEs are thinking that they could not survive without going somewhere, especially Asia, themselves.  - 金融庁

検証委員会を作るということを午前中申し上げまして、そのときには私が引き続き金融担当大臣をするということは、それは菅総理と亀井静香党首が決められることだということでございましたが、引き続き3度目の金融(担当)大臣を拝命させていただきましたので、きちっと検証委員会を作らせていただきまして、これはもうしっかり私が申し上げましたように、金融というのはやっぱり国民の信頼が一番大事ですから、色々皆様方からのご質問を受けたことをきちっと検証する必要があると思っておりまして、今、人選中でございます。まだ発表するまでには至っておりませんけれども、鋭意水面下でやっております。例文帳に追加

I said in the morning, a review committee will be established. Although I was told that this was a matter to be decided by Prime Minister Kan and PNP leader Kamei, I will undertake the establishment of this committee because I have been appointed as the Minister for Financial Services for the third term. The people’s trust is the most important thing for the financial sector, so it is necessary to appropriately review matters regarding which we receive questions. We are now selecting committee members. Although it is too early to make an announcement, we are making selections behind the scenes.  - 金融庁

そしてバサーニオはポーシャに、これまですでに述べてきたことを話した。彼はアントニオからお金を借りていること、そのお金をアントニオはユダヤ人であるシャイロックに借りたこと、そのお金が一定の期日までに支払われない場合にはアントニオが1ポンドの肉を失うことを約束したあの証文のことを話した。それからバサーニオはアントニオの手紙を読んだ。その言葉はこうであった。愛するバサーニオよ、私の船はみな難破した。ユダヤ人に約束した抵当は没収されるのだ。そしてそれを支払えば、私は生きていられないのだ。死ぬときには君に会いたいと願っているけれども、君の好きなようにしてくれたまえ。もし私への君の愛が、ぼくに会いたいと思うほどではなかったら、手紙のことは忘れてくれ。例文帳に追加

Bassanio then told Portia what has been here related, of his borrowing the money of Anthonio, and of Anthonio's procuring it of Shylock the Jew,and of the bond by which Anthonio had engaged to forfeit a pound of flesh, if it was not repaid by a certain day; and then Bassanio read Anthonio's letter, the words of which were, "_Sweet Bassanio, my ships are all lost, my bond to the Jew is forfeited, and since in paying it, it is impossible I should live, I could wish to see you at my death; notwithstanding use your pleasure; if your love for me do not persuade you to come, let not my letter.  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

広く一般論として考えた場合に、企業の業績が落ちて、市場等からも厳しい評価を受けているというような状況の場合に、その当該企業について、例えばコアのビジネスは順調に推移をしていて、然るべき必要なリストラクチャリング(事業再編成)、構造面での改善を行えば、企業としての価値を維持できる、存続の可能性を高められるというようなケースがあるときに、ケース・バイ・ケースでさまざまだと思いますけれども、デット性の資金だけではなくて、エクイティ性の資金も組み合わせることによって、そういった取組みがうまくいく蓋然性が高まるといったケースはあり得るのではないかと思っております。例文帳に追加

Generally speaking, in cases where a company’s earnings have declined and the market has made harsh judgment but where the companys core business remains firm, which makes it possible to maintain the corporate value and enhance the chance of survival through the implementation of necessary structural reforms, I believe that the combination of debt funds with equity funds may increase the likelihood of a successful turnaround, although the circumstances may vary case-by-case.  - 金融庁

例文

その中の一つ、非常に大きな柱が、システミック・リスクというものを意識しながら、金融システム全体の安定性を強化していくマクロプルーデンシャル・ポリシー(マクロ健全性政策)のアプローチを軸に据えて施策を位置づけているということでございまして、この点については、我が国としてもその問題意識を深く共有しているところでございまして、我が国自身の規制・監督のあり方の問題として、また、国際的にも整合性のある規制・監督のあり方を目指すという観点から、グローバルな動向によく目を向けると同時に、我が国自身の問題として勉強していくということが必要でしょうし、また、現在も相当程度進んでおりますけれども、海外の監督当局との連携、また国内的には日本銀行との連携というものをさらに深めていきながら、適切な監督に努めていくということであろうかと思います例文帳に追加

One of them, which constitutes a major pillar of the reform, is the adoption of a macro-prudential policy, which seeks to strengthen the stability of the financial system as a whole with systemic risks in mind. On this point, Japan is in deep agreement with the United States, and Japan will need to study this matter in relation to how its own financial regulation and supervision should be conducted while carefully watching global developments from the viewpoint of realizing internationally consistent regulation and supervision. We should also strive to ensure appropriate supervision while strengthening our cooperation with foreign supervisory authorities as well as with the Bank of Japan, although there is already considerable cooperation  - 金融庁

例文

ですから、信用保証の責任共有制度の下においては信用供与をする金融機関においても一部のリスク負担をするということでございますけれども、そのリスク負担を前提として、金融機関が融資先企業の業務の実態や資金の使途等をきめ細かく調べて融資審査を行い、適格な場合には然るべきリスクテイクを行って、これを自らの金融機関全体としてのリスク管理の中でうまく位置づけることによって金融仲介機能を発揮していくということが、まさに金融機関の期待されている機能であると思いますので、そういった業務運営というものを強く期待したいと思っています。例文帳に追加

The responsibility-sharing system regarding credit guarantee requires financial institutions to share part of the risk involved in guarantee. With the risk-sharing as a premise, financial institutions should carefully examine the business conditions of borrower companies and the purpose of the use of funds, and take appropriate risks by providing loans to eligible companies and conduct appropriate risk management, thereby exercising their financial intermediary function. This is the function that they are expected to exercise, so I strongly expect them to operate in that way.  - 金融庁

一番大きいのは、何と申しましてもリーマン・ショックでございまして、アメリカが共和党のブッシュさんから民主党のオバマさんに代わって、リーマン・ショックがあったということでございますが、そういったことがございまして、今月の5月26日に(公表された)アメリカのSECのスタッフペーパー(「米国SECのIFRS適用に関する作業計画案」)でございます。作業計画案の公表がございまして、これで前回はIFRSをアメリカも採用するということを言ったわけでございますけれども、非常に玉虫色のようなこの文章にありまして、結果としては、これは色々な見方があると思いますが、非常にIFRS、全面採用から少し後退をしたというふうに私は思っております。例文帳に追加

The greatest of all was the Lehman shock, whose impact was felt after the Republican President Bush was succeeded by Democratic President Obama. Following such changes, the U.S. SEC released a staff paper (Work Plan for the Consideration of Incorporating International Financial Reporting Standards into the Financial Reporting System for U.S. Issuers) on May 26. Although it was previously indicated that the United States would adopt IFRS, this paper is very ambiguous and may be interpreted in various ways. However, as a result, I think that it represents a slight step back from the full adoption of IFRS.  - 金融庁

そのときの経過から私はある程度知っておりますけれども、東京電力に対する支援については、東京電力がステークホルダーに対してどのような協力を求めるか、それに対して金融機関を含むステークホルダーがどのように対応するかについては、民間事業者間で話し合われるべき事柄で、当局としてはお答えする立場にはないと認識しておりまして、いずれにいたしましても、東京電力の賠償問題については、迅速かつ適切な損害賠償の実施や、それからもう一個大事な点は、ご存じのように、電力の安定供給を確保することを大前提としつつ、金融・資本市場の安定に不要・不測の悪影響を生じさせないことが重要であり、引き続き市場の動向に注視してまいりたいと思っております。例文帳に追加

I was Minister for Financial Services, while Minister Yosano had the experience of serving as the Minister for International Trade and Industry. Minister Yosano strongly requested that two of us be allowed to join the debate at that time, when the Kan cabinet was in office, and as Mr. Kaieda, who was Minister of Economy, Trade and Industry at that time, agreed to that, we joined the debate on the draft of the scheme halfway through it. Therefore, I have certain knowledge about this matter. In relation to the support for Tokyo Electric Power, what kind of cooperation the company seeks from stakeholders and how stakeholders, including financial institutions, respond are matters to be determined through consultations between private business operators, so my understanding is that the Financial Services Agency is not in a position to make comments. In any case, regarding the compensation issue, it is important to pay damages compensation in a prompt and appropriate manner, and another important thing is, as you know, to avoid causing unnecessary, unexpected adverse effects on the stability of the financial and capital markets, on the principal premise that stable electricity supply should be ensured. We will continue to carefully monitor market developments.  - 金融庁

50%以上債券を買わなくてはいけないとか、等々になったのですが、その5・3・3(・2)規制も金融自由化の中で廃止されましたし、また、小泉内閣のときに、この投資顧問業も認可制が登録制になりままして、そういった規制緩和というのが非常に大きくなって、規制緩和というのは雇用機会も増やしたり、非常に経済を活発化しますけれども、やはりこれは自己責任というか、自律といいますか、やはり倫理観というのが非常に大事でございまして、例えばアメリカのリーマンショックを見ましても、やはり私は何回か国会で言いましたように、資本主義というのは発生の頃から、西洋の場合はピューリタンの、やはり宗教的な影響があるのです。例文帳に追加

Accordingly, more than 50% had to be invested in bonds. However, the 5.3.3.2 regulation was abolished as part of the financial liberalization. Also, in the era of the Koizumi cabinet, the investment advisory business shifted from the authorization system to the registration system, so the wave of deregulation grew considerably. Deregulation increases employment opportunities and invigorates the economy, but self-responsibility, and self-discipline or ethics are very important. For example, regarding the Lehman Shock that occurred in the United States, capitalism has been affected by Puritanism since the time of its inception.  - 金融庁

まず、金融機能強化法について申し上げたいと思いますが、私はこれまでいろいろな制度の制定に携わってまいりましたけれども、いろいろな制度ができるときには、必ずその時代の背景とニーズがあると考えております。今日、金融機能強化法というものが制定され、そしてまた、それを活用する金融機関も増えてきているということは、まさしくそういった時代の背景に基づくものだと思っております。各金融機関におかれましては、「先を読む経営」の中で、様々な資本増強策の中で、この金融機能強化法の活用も積極的に検討していただければ、と思っているところでございます。例文帳に追加

First, let me talk about the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions. Until now, I have been involved in the establishment of institutional frameworks, and I believe that each framework is based on the circumstances and needs of the time. The establishment of the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions and the increase in the number of financial institutions utilizing it reflect the circumstances of the time. I hope that individual financial institutions will consider actively utilizing this act as part of their various efforts to strengthen their capital bases under theforward-looking management” approach.  - 金融庁

やっぱり私は率直に言って一つの国で貸し手も借り手も県を越えて、この前も大阪の財務局を中心に中小企業金融円滑化法案の調査のために行かせていただいて、中小企業4団体、あるいは金融機関などにお集まりいただきましたけれども、特に大阪といえば近畿圏で、ご存じのように大阪・兵庫・京都・奈良の一部から成る一つの経済圏であり、一つの県だけの特区構想というのは、金融というのはまさに県・国境を越えて流通する時代ですから、そういった意味で、この前も言ったように、法の下における平等にも少し馴染まないというように思っております。例文帳に追加

A while back, I visited Osaka centering on the local finance bureau for the purpose of conducting a survey on the Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for Small and Medium-sized Enterprises (SMEs), etc. and assembled four organizations of SMEs, financial institutions and the like. Osaka is particularly noteworthy as part of the Kinki region-an economic block comprised of parts of Osaka, Hyogo, Kyoto and Nara Prefectures. As the circulation of finance cuts across prefectural and national boundaries in this day and age, a scheme to create a special zone limited to just one prefecture seems to be somewhat incongruent with the principle of equality under the law, as I have explained previously.  - 金融庁

このような対応をしてきた中で、各保険会社における業務執行態勢というのも、顧客の方を向いた、保険契約者へのサービスの向上、あるいは契約をきちんと履行することに焦点を当てた業務執行態勢に段々と近づいてきているということだろうと思いますし、経営者の皆さんの意識、そしてそれを具体化する会社全体の業務の進め方、マニュアル等も含めた進め方についてかなりの進捗が見て取れるとも思えるわけですけれども、一番大事なことは、それぞれの保険会社が保険契約者へのサービスの水準をきちんと維持して、顧客の信頼をしっかりと確かなものにして信頼されるビジネスを展開していくことだろうと思っています。例文帳に追加

As we have taken actions regarding these cases, the business execution systems of insurance companies have gradually been becoming customer-oriented, with their focus shifting to improving service for policyholders and fulfilling contract terms. I recognize substantial improvements in the mindsets of managers and the company-wide execution of business, including the usage of manuals. However, the most important thing is that each insurance company maintains an appropriate level of service for policyholders and engages in business in ways that secure customers' trust.  - 金融庁

答)これはどんどん健全なというか計画を出していただいて、そして審査をして第三者の皆様方のご判断もいただいてOKというところには、それを種金にして地域経済あるいは中小企業に対して貸し出しをしていただきたいという、これは金融機関に対してのお金ではなくてその先の、資金を必要としている地域の中小企業に対しての目的のお金でございますので、私はそういう意味で、基本的にはこちらから絶対資本をこの公的なお金を使ってくれと押し付けるわけにはいきませんけれども、出来るだけこれは多く使っていただいた方がありがたいというふうに思っております。例文帳に追加

A.We will approve capital injection if applicants are judged to be eligible as a result of the screening of their business plans by a panel of third-party experts, and I hope that they will use the funds as the source of loans for the local economy and to small and medium-size enterprises (SMEs). Thus, these funds are not targeted at financial institutions but at local SMEs that need funds. In this sense, although we cannot force them to use public funds injected as capital, I would appreciate it if they actively use the funds.  - 金融庁

今日は別にありませんけれども、閣僚懇の中で菅総理が、1.5次補正予算というか、当然、皆さん方、色々な大臣から聞いていると思いますが、例えばいつも(国会で)金融(担当)大臣に(質問が)当たります二重ローン・二重債務の問題、これなどはまさに民主党、自民党、公明党から案が出てきましたし、政府の方でも、ご存じのように内閣官房を中心に、金融庁・財務省、それから経産省・農水省・国土交通省を中心に、金融庁は事務方が大変頑張ってくれまして、今、まとめつつあるところでございます。例文帳に追加

Today, I do not have anything particular to report to you.Today, I do not have anything particular to report to you. However, at the informal meeting of cabinet ministers, Prime Minister Kan mentioned what might be called a “1.5th” supplementary budget. For example, in relation to the double loan problem, concerning which I take questions in the Diet as the Minister for Financial Services, plans for dealing with this problem have been presented by the Democratic Party of Japan (DPJ), the Liberal Democratic Party (LDP) and New Komeito. On the part of the government, the FSA, the Ministry of Finance, the Ministry of Economy, Trade and Industry, the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, and the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism are cooperating with each other to deal with the problem under the leadership of the Cabinet Secretariat, as you know - at the FSA, staff members have been working very hard - and we are working on our plan.  - 金融庁

これはどんどん健全なというか計画を出していただいて、そして審査をして第三者の皆様方のご判断もいただいてOKというところには、それを種金にして地域経済あるいは中小企業に対して貸し出しをしていただきたいという、これは金融機関に対してのお金ではなくてその先の、資金を必要としている地域の中小企業に対しての目的のお金でございますので、私はそういう意味で、基本的にはこちらから絶対資本をこの公的なお金を使ってくれと押し付けるわけにはいきませんけれども、出来るだけこれは多く使っていただいた方がありがたいというふうに思っております。例文帳に追加

We will approve capital injection if applicants are judged to be eligible as a result of the screening of their business plans by a panel of third-party experts, and I hope that they will use the funds as the source of loans for the local economy and to small and medium-size enterprises (SMEs). Thus, these funds are not targeted at financial institutions but at local SMEs that need funds. In this sense, although we cannot force them to use public funds injected as capital, I would appreciate it if they actively use the funds.  - 金融庁

そういったことが回り回って、なったのかなと思いますけれども、まだまだ、まさに千年に一遍の津波でございますから、その中できちっと東北地方の人々の暮らし、産業を守るということに対する金融機関が働く役割というのは極めて、極めて大きいわけですから、そのことをしっかり自覚させていただて、持てる金融庁の力を最大限に発揮していかねば、被災に遭われた方に申し訳ない、そういった気持ちで3月11日以来、やらせていただいておりまして、また皆様方がお気付きの点、あるいはこういったことが自見さん、足らぬよとか、いろいろあったら、ぜひご指摘いただきたいというふうに思っております。例文帳に追加

While deposits may have increased as an ultimate result of the payment of insurance claims, financial institutions have a very significant role to play in protecting the people's lives and industries in the Tohoku region in the wake of the once-in-a-millennium tsunami disaster, so keeping that in mind, we have been working hard since March 11 with a sense of obligation to exercise the FSA's powers to the maximum on behalf of disaster victims. Please feel free to point out anything you have noticed or anything lacking in our efforts.  - 金融庁

システムの重要性の判定手法や、資本の上乗せ幅等については、先般、中央銀行総裁・銀行監督当局長官会合(GHOS)、これは日本から三國谷長官と(白川)日本銀行総裁が行っておりますが、における合意から基本的に変更はないと聞いていまして、金融庁は従来からの主張である資本の上乗せ規制に焦点を絞るのではなく、包括的な政策パッケージの策定を目指すべきと、私はもう1年ほど前から言っておりますように、自己資本を高くすれば高くするほど、確かに安全のように一見、見えますけれども、そうなりますと、日本の金融危機を経験した人間として言えば、そのために貸し渋り・貸し剥がしが現実に起きたわけでございまして、私の選挙区、ホームタウンの北九州市では、二つ、大きな百貨店がそのために倒産したという話をしばしばしております。例文帳に追加

As to the methodology for the assessment of the systemic importance and the additional capital requirement, I hear that basically, there has been no change in the agreement reached at a recent meeting of the Group of Governors and Heads of Supervision (GHOS), in which, from Japan, FSA (Financial Services Agency) Commissioner Mikuniya and Bank of Japan Governor Shirakawa participated. The FSA has been arguing - I have been saying this for more than a year - that we should aim to adopt a comprehensive policy package, rather than focus on additional capital requirements. It may seem that the more capital banks are required to have, the safer they are. However, from my experience of Japan's financial crisis, I know of a case in which that caused a credit crunch. In my electoral district, my hometown of Kitakyushu City, two large department stores failed because of that, as I have often mentioned.  - 金融庁

それからもう1点は、郵便貯金の話でございますが、今お話がございましたように、私も15年前第2次橋本改造内閣郵政大臣をさせて頂きましたが、民営化前の定額貯金においては、満期日からそのまま置いておきますと定額貯預金から普通預金に変わりまして、(その後、10年で睡眠貯金となり、)それからまた10年ということでございますから、(満期日から)合計20年経過して、色々通知を出して、ぜひどうかしてくれというふうな催告を行った後、2か月たっても支払い請求がない場合には、(預金者の権利は消滅するということを、)これは法律がありまして、29条の規定により、預金者の権利は消滅するということを郵便貯金法だったと思いますけれども、明記してあるのですね。例文帳に追加

Regarding the other point of your question, which concerns postal savings - 15 years ago, I served as the Minister of Posts and Telecommunications under the second Hashimoto cabinet - fixed-term savings deposited before the privatization of the postal savings business change to ordinary postal savings after maturity, and after the passage of another 10 years, which would mean the passage of a total of 20 years, notices urging savers to take action are sent.  If claims for repayment are not made for two months after the notice, the savers' rights to savings expire under Article 29 of the former Postal Savings Act.  - 金融庁

大変きちんと時宜を得たご質問、またご意見でございまして、日本振興銀行に関しては、平成20年以降急増した貸金業者からの債権、買い取りビジネスや21年以降急に増加傾向が顕著だった大口融資に関して任意のヒアリング、報告徴求命令、立入検査等を通じて経営管理体制やリスク管理体制の状況について検証を行ってきたところでございますし、そうした中、平成21年6月開始の立入検査の結果において、大口融資や債権買取業務に関する信用リスク管理体制等に関して重大な問題が認められたため、先般5月27日に業務停止命令及び業務改善命令を発出し、対応を行ったものである。そういうことでございますけれども、今質問のことはよく分かっていますし、ペイオフをさせていただいたというのは、私は善良な預金者もおられたと思いまして、本当に担当大臣として、その人たちに対しては申しわけないというふうに思っております。例文帳に追加

We examined the governance system and the risk management system of the Incubator Bank of Japan through voluntary interviews, reporting orders, on-site inspections and other activities in relation to its business of purchasing debts from money lenders which had increased rapidly since 2008 and large loans which soared sharply since 2009. As the results of the on-site inspection launched in June 2009 identified serious problems including those in the credit risk management system relating to large loans and debt factoring operations, we issued a business suspension order and a business improvement order on May 27 and took action accordingly. That is what happened, and I do understand what have asked. As the Minister for Financial Services, I truly feel sorry for honest depositors for having had the “pay-offscheme implemented.  - 金融庁

東洋経済の浪川ですけれども、金融貸金業者を監督する官庁の担当大臣というお立場から、貸金業が倒産した場合、経営者が一部残る形の会社更生法形態、つまりDIP型というものは好ましいことなのかどうかということについて、お話を伺いたいのですが。つまり、株主は株主責任を問われるし、過払い権者は請求しても利息返還を非常に得られなくなるという、そういうような色々な問題がある中で、経営責任の問われ方として既存の経営者が残るDIP型というのが好ましいかどうかということについてのお考えをお聞きしたいと思います。例文帳に追加

I am Namikawa from Toyo Keizai. From your position as Minister in charge of the supervisory authority for moneylenders, please explain that in the event of the bankruptcy of a moneylender, whether it would be desirable for some members of the top management to remain in office under the Corporate Reorganization Act in the form of debtor-in-possession (DIP). Given that there are various problems such as shareholders being pursued for shareholder responsibility and borrowers who are entitled to claim reimbursement of overpayments not being able to have the interest refunded, would it be desirable for DIP-style reorganization in which the existing management executives remain in office as a way of holding them responsible for management?  - 金融庁

そこら辺は当然ですが、消費者金融、健全な借り手という、当然ニーズがあるということを申し上げましたから、しかし当然、貸金業者もきちっと、経営が財政的にやっていかなければならないということは当然のことでございますし、そこら辺も、色々改正貸金業法を全党一致でやらせていただきましたけれども、中長期的に視野に入れて、私が知っている範囲だと、色々な貸金業も、銀行とも提携したと聞いたところもございますし、そこら辺も含めて、やっぱり貸金業者の経営の健全化ということも非常に大事でございますから。そういったことも視野に入れつつ、しっかりこの問題点として認識しておきたいと思っております。例文帳に追加

As I have stated earlier, obviously there is demand for consumer finance from sound borrowers but, on the other hand, moneylenders obviously have to make their business financially viable. Taking this into account, the amended Money Lending Act was unanimously adopted. As far as I know, various moneylenders have collaborated with banks by taking a medium- and long-term perspective. With this in mind, it is extremely important to improve the soundness of the management of moneylenders, so we firmly acknowledge this as a problem.  - 金融庁

大変核心を突いた質問だと思っておりますが、当時、日本振興銀行と一緒にセブン銀行、ソニー銀行なども、銀行としての免許を金融庁として与えたと思っておりますが、それに比べても、その与えた時期等はあまり変わらないという報告はいただいておりますが、しかし、やはり金融庁顧問をしていた方でございまして、お辞めになった後に申請したという話は聞いておりますけれども、やはり「瓜田に履を納れず李下に冠を正さず」という言葉があるわけですから。竹中平蔵さんも、大臣と同時に国会議員もしておられたわけですから、やはりその辺はきちんと、道義的に追及していくことは追及していくべきだと私は思っています。例文帳に追加

Your question strikes me as very much to the point. I believe that back in those days, the FSA also issued a banking license to banks other than the Incubator Bank of Japan, including Seven Bank and Sony Bank, and I have received a report stating that the processing time and other details in the Incubator Bank's case were not so different compared to those other cases. Still, considering that it is a case involving someone who was an advisor to the FSAthough he supposedly applied for the license after he resigned from that postit evokes the saying "Suspicious haunts the guilty mind." As Mr. Heizo Takenaka was also a Diet member in addition to being a minister, I am of the opinion that the moral question should still be pursued in a proper fashion in dealing with this case.  - 金融庁

先ほど申し上げた我が国の金融・資本市場の競争力強化、ベター・レギュレーション、サブプライム・ローン問題への取組み、それぞれかなりの進捗をみていると思いますし、ある程度効果が出てきているというふうに感じておりますし、サブプライム・ローン問題に関しても、それなりの対応をしてきていると思っておりますけれども、これらのテーマは新しい事務年度においても引き続き的確な対応を求められていくということでしょうし、特に金融・資本市場の競争力強化ということと、それからベター・レギュレーションへの取組みというのは継続的に、強力に推進していく局面に入っていくことだろうと思いますので、引き続き注力をしていきたいということでございます。例文帳に追加

I believe that we have made substantial progress with regard to all of the themes I have mentioned; whether it be strengthening the competitiveness of Japan's financial and capital markets, better regulation or response to the subprime mortgage problem, and I feel that some effects have been achieved. Although I believe that appropriate measures have been taken against the subprime mortgage problem, we will have to deal with all of these themes properly in the new program year. Regarding the strengthening of the competitiveness of the financial and capital markets and better regulation in particular, we are now at a stage in which we should make sustained, enhanced efforts, so we will continue to devote ourselves to these tasks.  - 金融庁

そういった意味で、金融庁といたしましては、この証拠金規制の強化によって、投資者保護、我が国のFX取引の健全性が図られることを期待しておりますし、繰り返しになりますけれども、高いレバレッジのFX取引は、わずかな為替変動であっても顧客が不測の損害をこうむる恐れがありまして、今回の証拠金取引規制は、今さっきから繰り返し申しておりますように、投資者保護ということが、3年前のリーマン・ショックにより世界的にも非常に大きな課題になってきておりまして、私は国会でも申し上げましたように、投機マネーというのが、民主主義国家において民主的にコントロールするかということで、ある程度、経済というのは人間が幸せになるためにあるわけでございますが、そういった意味で、人間のコントロールに及ばないところに行ってしまいがちでございますから、きちんと利用された投資者を保護する、あるいは場合によっては国の経済ですら保護するということが、非常に大きな世界の歴史の中において、いわゆるリーマン・ショックを契機とした世界の大きな経済財政政策の中の一環として、私は必要な規制ではないかというふうに考えております。例文帳に追加

In that sense, the Financial Services Agency (FSA) hopes that the strengthening of the margin regulation will help to protect investors and enhance the soundness of FX trading in Japan. As I already mentioned, FX trading using high leverages may cause customers to incur unexpected losses as a result of even minor movements in exchange rates.Regarding the margin regulation, the protection of investors has emerged as a greater challenge globally because of the Lehman shock of three years ago. As I stated in the Diet, this regulation is a democratic control of speculative money in a democratic country.While the economy contributes to the well-being of human beings, it tends to go out of their control, so it is necessary to protect investors and, depending on circumstances, even protect a country’s economy.I think that this regulation is necessary as part of the broad economic and fiscal policy that is emerging after the Lehman shock.  - 金融庁

先ほど大きな観点というものをお答え申し上げたつもりなのですが、移行過程における業務範囲の拡大については、郵政民営化委員会においても考えるアプローチの仕方というものを示されているかと思いますけれども、金融庁の立場からいたしますと、郵政民営化の枠組み自体の中に民間金融機関とのイコール・フッティング、国の出資が残っている段階を踏まえたイコール・フッティングの問題であるとか、特に金融庁の立場からいたしますと、新しい業務を行う際の業務執行態勢が整っているかどうかといった点は、非常に重要な着眼点であろうかと従来から思っております。例文帳に追加

I think that your question has already been answered when I explained the major viewpoints earlier. The committee on the privatization of Japan Post has indicated how to address the issue of an expansion of the range of Japan's Post's businesses during the transition period. In my opinion, critical viewpoints for the FSA include whether an "equal footing" between Japan Post, still partly owned by the government, and private-sector financial institutions is ensured within the framework of the privatization of Japan Post and whether Japan Post is well prepared to execute business properly when it starts new business.  - 金融庁

地域密着型金融、あるいはリレーションシップ・バンキングというテーマでございますけれども、先般公表させていただいたその進捗状況というものに即して申し上げれば、地域金融機関の取組み状況として、融資先企業の経営改善の支援、中小企業再生支援協議会の活用、金融機関独自の再生計画策定による事業再生支援、担保・保証に過度に依存しない融資などの様々な取組みが行われてきており、また蓄積がなされてきていて、これまで総じてみれば相応の実績が上がってきていると思っております。また、金融機関の中には、こうした取組みが融資先中小企業にとって役立つというだけではなくて、金融機関自らの財務の健全性や収益性の向上につながってきているといった認識を持っていただいているところもございました。例文帳に追加

According to the progress report, regional financial institutions are engaging in a variety of activities, including supporting improvement in the management of borrower companies, utilizing support centers for the rehabilitation of small and medium-size enterprises (SMEs), supporting corporate rehabilitation based on rehabilitation plans drawn up by the lenders and providing loans that do not rely too much on collateral or guarantee, and substantial results have been achieved, generally speaking. In addition, some financial institutions recognize that such activities are not only beneficial for borrower SMEs but are also helping to improve the financial soundness and profitability of the lending financial institutions.  - 金融庁

具体的には多分、アメリカのこの前の金融救済システムについてのまず説明を聞いて、その上で今お話があったように、これが果たしてアメリカの金融安定化策、あるいはABS(資産担保証券)等の債券の買い取り策、あるいは倫理、所得制限云々かんぬんということも含めてご説明があると思いますので、その時に先日の電話会談でもフランスのラガルドさん(仏経済産業雇用相)からバイアメリカン(条項)というか、保護主義について議題にしたいという話があって、みんなもアグリー(同意)しましたので、やはりその保護主義をどういうふうに、保護主義と国際協調というのは多分裏返しの関係になると思いますので、その辺のことも含めて話をして、日本としては幾つか具体的な提案をしたいというふうに思っておりますけれども、これが4月2日のG20に向かっていい方向性につなげられるようにしていくことと、目下の状況の認識と各国の対応策をみんなで意見交換をして、そして多分国際協調をしっかりやりましょう、保護主義を止めましょう、国内でやれることは出来るだけやっていきましょうということの確認になっていくんだろうというように思っております。例文帳に追加

Specifically, we will probably receive explanations about the U.S. financial rescue plan that was recently announced, and then there will probably be explanations about the U.S. Financial Stability Plan, a plan for the purchase of securities, including ABS (asset-backed securities), ethics and restrictions on income. In the recent telephone conference, Mme Lagarde (French Minister for the Economy, Industry and Employment) expressed hopes to put the “buy Americanprovision, or protectionism, on the agenda and everyone agreed to this, so there will be discussion on how to deal with protectionism, which is probably the opposite of international cooperation, and Japan intends to make some concrete proposals, including proposals on matters such as this one. As a result, it will be probably confirmed that a positive course of action should be taken leading up to the G-20 summit on April 2 and that international cooperation should be conducted properly, that protectionism should be avoided and that each country should do all it can domestically based on an exchange of opinions regarding recognition of the current situation and measures to be taken by individual countries.  - 金融庁

ただし、担当者の話を聞くと、1回目の検査のときは協力的だったのだけれども、2回目の検査のときは非常に非協力的になって、本当に向こうはある意味専門家ですから、日本銀行におった方でございますし、ですから大変検査で苦労されたという話を聞きまして、3回目は同じ陣容で非常に考えて行って、普通は3ヵ月か6ヵ月の検査ですが、非常に強い決意で検査をして、そして結局検査忌避ということになったわけでございますが、行政でございますから、ご存じのように法律と事実に基づいてやっていかないと、そこはやはり行政ですから、公平、それから法律を守る、そしてやはり事実に基づいて業務改善命令、あるいは業務停止命令を出すということは基本的に必要でございますから、そこら辺の苦労もあったということもご理解いただきたいと思いますが、しかし今言われたこも国民感情としてもよく分かりますので、私はやはり大臣でございますから、そういったことしっかり念頭に入れつつやらせていただきたいと思っております。例文帳に追加

That said, according to the staff in charge, the Incubator Bank of Japan was cooperative in the first inspection but extremely uncooperative in the second inspection. Mr. Kimura is in a sense truly a specialist, having worked at the Bank of Japan. I have been told that the staff in charge had an extremely tough time in the inspection. The third inspection was conducted with the same lineup after extensive consideration with a strong sense of commitment, where it would normally take three to six months. In the end, the Bank was deemed to have been evading inspections. Being an executive branch of government, our operations must be based on laws and facts, as you are well aware. Basically, it is necessary to ensure fairness, abide by laws and issue business improvement orders or business suspension orders based on facts, so I hope you understand that difficulties were involved in the process. However, what you said is indeed understandable in the context of public sentiment, so I intend to properly fulfill my duty as Minister with that in mind.  - 金融庁

今日昼から、その二重ローンの話を、実は事務局から話を受けるようになっていますが、これは何度も私が申し上げましたように、二重ローンの問題、二重債務の問題、これは何回も予算委員会で質問をいただきまして、私も答弁させていただきましたが、繰り返しになって恐縮ですけれども、金融庁といたしましては、基本的に民間金融機関の検査・監督でございまして、民間金融機関というのは、原則としてお人様から預かった預金が原資でございまして、あるいは、ゆうちょ銀行であれば貯金でございますが、これに当然一定の利子をつけてお返しするというのが原理・原則でございますから、できるだけ、この金融機能強化法によって自己資本を増すと。そのために、経営者の努力の瑕疵は問わないと、あるいは色々な効率性・能率性の努力目標は求めないということが金融機能強化法でございますが、これは千年に一遍の津波でございますから、経営者の責任というよりも、国家を挙げてきちっと対処することが必要でございます。私はそういった意味で、きちっと金融機関が東北地方は対処すべきだというふうに思っています。例文帳に追加

From around noon today, I am scheduled to receive a briefing from the FSA staff on the double loan problem. Numerous questions have been asked about the double loan problem at the Budget Committee and I have replied to some of them. Forgive me for mentioning this over and over again, but basically, the FSA is responsible for inspecting and supervising private financial institutions. In principle, the financial source of private financial institutions is deposits entrusted by individuals - savings in the case of Japan Post Bank - and those funds must be repaid with interest in principle. Therefore, we will use the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions to increase capital. Under the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, we will not pursue the responsibility of managers nor will we demand the setting of efficiency targets. As this is a once-in-a-millennium tsunami, the government needs to do its utmost to appropriately deal with it, rather than pursuing the responsibility of managers. In that sense, financial institutions should take appropriate actions in the Tohoku region.  - 金融庁

それから、今の第二の柱との関係では、サブプライム・ローン問題に端を発するグローバルな金融危機への対応の中で、この問題の分析を早い段階で行い、この問題に対して重点的に行政資源の投入を行った、その中で、我が国金融システムへの影響を把握・分析する、あるいは、欧米で発生した大手金融機関の破綻など、そういった出来事に対しても、それが我が国の金融システムを不安定化させることがないように注意深い対応に努めた、さらには、金融セクターそのものは、我が国の場合相対的に健全ですけれども、実体経済が大きなダメージを受けていたという、この我が国特有の状況も踏まえまして、金融の円滑化、実体経済を支える金融と、そういう観点からの各般の措置を講じたといったこともございましたし、また国際的な広がりのある問題でございますので、海外当局との連携・意思疎通が格段に強化され、密度の高いものになった、その中で、監督カレッジの開催なども行われたといったことがあったかと思います。例文帳に追加

In relation to the second pillar, in order to deal with the global financial crisis triggered by the subprime mortgage problem, we analyzed this problem in an early stage and concentrate our administrative resources on tackling it. In doing so, we identified and analyzed its impact on Japan's financial system and acted carefully to prevent the system from being destabilized by the failures of major financial institutions in the United States and Europe. In addition, we took various measures to facilitate financing and support the real economy in light of Japan's unique situation; Japan's real economy was significantly damaged while its financial sector was relatively sound. Moreover, as the crisis was global, we substantially enhanced cooperation and communications with foreign authorities and held a supervisory college meeting.  - 金融庁

私は先々週でございますか、バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長ともお話ししましたし、先週というか今週は周小川、中国の中央銀行の総裁とも話をさせていただきましたけれども、率直に言えば、こういった話も当然、非常に世界的なG20で決める話でございまして、非常に世界の金融機関の安定性と、それから同時に自己資本の定義、あるいは定義と申しますか、自己資本の定義、それから質と量、こういったことがまた同時に、皆様方ご存じのように十数年前、日本は大変金融ショックといいますか、金融危機に襲われまして、当時、私も与党の国会議員で閣僚をやめたすぐ後で、閣僚のときにも北海道拓殖銀行が倒産したということが起きましたので、本当にあのとき貸し渋り、貸しはがしになりまして、非常に皆さん方もご記憶のある方が多いと思いますが、本当にばたばた企業も倒産いたしまして、そういった意味で、要するに、自己資本の比率が高ければ高いほどいいというものでもございません。例文帳に追加

I spoke with FRB (Federal Reserve Board) Chairman Bernanke two weeks ago and also had a chance to speak with People's Bank of China Governor Zhou Xiaochuan this week. Frankly speaking, this is, as a matter of fact, a kind of issue to be decided on by the global forum of the G20, as it relates to stability of financial institutions worldwide and, at the same time, the definition of capital adequacy, and the quality and quantity debate, among other things. A dozen years or so ago, Japan was hit by a financial crisis. When I was previously a minister, I witnessed something similar – the failure of the Hokkaido Takushoku Bank – which resulted in a credit crunch and credit withdrawal that, as many of you must remember, indeed caused a large number of companies to go under one after another. In that sense, it is not necessarily a positive thing to make a capital adequacy ratio higher and higher.  - 金融庁

ただし、今の問題意識は私も持っておりまして、やはりフォローアップチームを作っておりまして、そこら辺も非常に金融業の基本にかかわるところでございまして、やっぱりどういうふうな、私は率直に言えば改正貸金業法をやらせていただいたのですが、そういったことは非常に、やっぱり金融は、まさにバーゼル III で世界的な視野でも銀行の健全性、そしてなおかつ、私は何度も申しますように、持続可能な企業、あるいは持続可能な経済の発展のために、健全で強力な銀行が必要だと、こういうことを私は何回も申し上げましたように、同時にやっぱり政治ですから、私は鳥の目と虫の目が必要だということを私は基本的に思っておりまして、そういった世界的な、世界のグローバルな銀行の健全性も大事だけれども、一人ひとりの虫の目、生活に関する、やはりどうしても、私なんかは中小零細企業の町の北九州出身ですから、小さい零細企業は倒産して、年末のボーナスのお金が入ってこなくなったから、もう本当にぜひつなぎ資金が必要だというニーズがあるということをよく知っていますし、よく経験させていただいていますから、そういった虫の目も考えて、しっかりそこら辺を補完的にきちっと、非常に私は金融政策のそれが大事なことだと思います。例文帳に追加

However, I am aware of the current problems, which is why I created the Follow-up Team. It is because the problems affect the very core of financial businesses. I have repeatedly stated that in the financial sector, the soundness of banks is - that is, sound and robust banks are - required for the progress of sustainable companies and a sustainable economy from a global perspective as reflected in Basel III. At the same time, we are talking about politics here, so I believe it is necessary to have both a bird's-eye view as well as a bug's-eye view. While the soundness of global banks is important, a bug's-eye view of everyday life at the individual level is equally important. As I am from a town in Kitakyushu, which is home to many SMEs and microenterprises, I am well aware of and know first-hand how desperately emergency funds are needed when there is no income to pay for year-end bonuses due to the bankruptcy of a microenterprise. I believe it is extremely important for monetary policy to adopt such a bug's-eye view and fill the gap.  - 金融庁

私は大変時宜を得た質問だと思っています。私もこの前、先週申し上げたように、やはり少額、無担保、無保証と、この消費者金融の市場というのはご存じのようにあるのです。やはり社会的に必要な部分だと私は思っていまして、そういった意味で、今度、武富士の会社更生手続開始の申し立てにより、貸金業法の見直しが直ちに必要になるとは考えていませんけれども、今申し上げましたようなマーケットがあるのは事実でございますし、そういった意味で、今度の改正貸金業法というのは、上限金利もご存じのように引き下げやら、総量規制の導入など、多重債務問題ということが大変大きな問題になりまして、これは全党一致でこの法律ができ上がって、抜本的かつ総合的な対策を講じたわけでございますが、私になって、当庁としては、改正貸金業法フォローアップチームを中心に、貸金業者の動向を含めた改正貸金法の完全施行後の状況をフォローアップしてまいっております。例文帳に追加

As I commented last week, a consumer loan market that offers small, unsecured, unguaranteed loans is, in my view, something that society needs after all. In that sense, I do not think that there will be any urgent need to review the Money Lending Act as a result of Takefuji's filing for the commencement of corporate reorganization proceedings. However, given the existence of a market that I have just mentioned, and the fact that the multiple-debt problem developed into a very serious problem, the recent revision to the Money Lending Act, which represents a fundamental and comprehensive step to address the issue that includes lowering upper interest-rate limits and introducing a cap on the total amount of borrowing, was enacted with unanimous support from all parties. After I assumed office, the FSA has been working, mainly in its Revised Money Lending Act Follow-Up Team, to follow up on the situation after the revised Money Lending Act took full effect, including any moves made by money lending businesses.  - 金融庁

私が(本年)8月にアメリカのバーナンキ(連邦準備制度理事会議長)、あるいは中国の周小川(中国人民銀行行長)、中央銀行のそれぞれのトップとお会いしてきた時も皆様方にお伝えしましたように、金融機関、特に国際業務をする銀行は、自己資本が高ければ高いほど確かに安定はいたしますけれども、日本でも12年前、大変な金融ショックがあり、官民挙げて非常に苦しい経験があるわけでございますが、あれを振り返っても一時自己資本を確保するために貸し渋り、貸し剥がしが非常に横行しまして、普通であれば健全にやっていける持続可能な企業まで倒産せざるを得ないというような現象が起きまして、特に中小企業にはその被害が大変広く及びまして、もう皆様方もよくお分かりのように、あのとき株価も7,000円を割るかというような状況があったわけでございますから、そういったことを踏まえて、我が国の主張は、これまでのG20の首脳声明や先般の中央銀行総裁・金融監督当局長官会合での合意にもこの前から発表させていただいておりますように、反映されています。例文帳に追加

As I informed you when I met with US Federal Reserve Board (FRB) Chairman Ben Bernanke, the Governor of the People's Bank of China Zhou Xiaochuan and other governors of central banks in August 2010, financial institutionsespecially banks engaged in international operations—will certainly become more stable if they have more capital. In Japan, however, both public and private sectors had a very bitter experience during the financial crisis 12 years ago. Looking back, even sustainable companies that would otherwise have been sound were forced into bankruptcy due to the widespread credit crunch and credit withdrawal resulting from financial institutions seeking to secure capital temporarily, and the damage incurred was particularly extensive among small- and medium-sized enterprises (SMEs). At the time, the Nikkei Average looked as though it was about to fall below 7,000 yen, so Japan's argument based on such experience has been reflected in the G20 Summit declarations to date and the agreement announced at the recent meeting of the Group of Governors and Heads of Supervision.  - 金融庁

次に、ベター・レギュレーションとの関係でございますけれども、幾つか接点があろうかと思いますが、一つは行政対応の透明性・予測可能性の向上ということが掲げられておりまして、こういった不特定多数の顧客が参加する、また、その顧客の取引を仲介する業者も、例えば、銀行や保険会社とは違って登録制の世界になっていて、相対的には緩い規制の下で事業が行われているという中での取引でございまして、そういう意味では、この現状のレバレッジがどんどん高くなっていくということは、先ほど申し上げましたような顧客保護の観点から問題があり、また市場の公正性・透明性の確保のため、いわば不特定多数の市場参加者に共通するルール・ベースの対応ということにならざるを得ない面があると思いますが、そのルール・ベースの規制について、様々なご意見も踏まえて案を作り、パブリックコメントに付するという形で、予測可能性についてはある程度の配慮をしているということでございます。例文帳に追加

As for the relationship between the new regulation and the better regulation initiative, they are related to each other in several points. For one thing, the better regulation initiative calls for enhancement of transparency and predictability concerning regulatory actions. An unspecified number of customers are participating in FX transactions, while business operators who act as mediators for customers' transactions, unlike banks and insurance companies, for example, operate under the registration system and are subject to relatively easy regulation. In this regard, the increasing leverage poses a problem from the viewpoint of customer protection as I mentioned earlier, and it will become inevitable in some cases to apply rules-based regulation universally to an unspecified number of market participants. However, we pay some consideration to the predictability of the rules-based regulation by drafting proposals for the regulation based on various opinions and soliciting public comments on the proposals.  - 金融庁

これは、民主党、当時社民党、国民新党でございまして、どちらにも小泉さん、あるいは竹中さんの行われた過度の競争政策によって、日本のいわゆるセーフティネットをはじめ、非常に社会の安定性が失われたということを、本当に真っ向から批判した文書でございまして、たまたま私は(国民新党の)政調会長でございましたから、選挙の前の6日間の当面の共通政策6つの中でも一番最初にそのことが書いてありまして、なおかつ政権が交代した後もそのことをきちっと小泉さんの過度の競争政策と申しますか、それが非常に社会のいろいろなセーフティネット、あるいは地域の経済、そういったことを傷めたということを明記してありますし、なおかつ当時自由民主党の政権でしたか、10年間で1世帯当たり100万円の所得が減ったということもきちっと3党合意には明記してありますし、そういったことを踏まえて、私も亀井(国民新党)党首ほど表現は厳しくはないかと思いますけれども、きちっとそういった原点を踏まえて政権交代の原点を踏まえてしっかりやっていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

It is a document that lodged a very outright criticism against the fact that excessive competition policies implemented by Mr. Koizumi, or Mr. Takenaka, led to a considerable loss of Japan's social stability, including the so-called safety nets. As Policy Research Committee Chair (of the PNP), I wrote that point at the very beginning of the six items in the common policy platform, which was put together in the run-up to the election, and I also articulated in writing that even after the change of government, Mr. Koizumi's excessive competition policies had substantially damaged various social safety nets or regional economies. Further still, the three-party agreement spelled out that the per-household income level dropped by one million yen in the course of ten years during which the Liberal Democratic Party (LDP) was in power. While I may not use expressions as sharp as those of (PNP) Chief Kamei, I am still intending to take a firm stance, keeping in mind the original intention behind the change of government, in addition to the points I've just made.  - 金融庁

重視していることは、もう今さっきの話にもございましたように、リーマン・ショックの後、G8、それからG20にありまして、中国、インド、ブラジル、そういったところも加わっていただきますし、G8だけではもう世界の経済をカバーでき得ないというような実態が皆さん方よくお分かりのようにあるわけでございまして、色々な、バーゼルIIIだって、G20でまさに中国、インド、ブラジル、そういった今、非常に発展の速度の速い人口の多い国といいますか、そういったことがまさに世界の大きな力を持って参加してきたわけでございますから、中国は日本の隣でございますし、日本から言えばここ3年間としては、輸出輸入ナンバーワンは中国になっていると思いますし、中国からとっても、輸出のナンバーワンはアメリカ、2番目がEU、3番目は日本でございますからね、大変、日本と中国というのは戦略的互恵関係にあるということもございますし、そういった意味で、特に金融の問題については、もうご存じのように非常に金融はグローバル化したというか、まさに瞬時に金融の影響というのは世界経済に影響を及ぼすわけでございますから、アメリカの国債を一番たくさん持っているのは中国でございまして、2番目が日本でございますし。まさに中国というのは8、9%の、リーマン・ショックのときに一旦落ちましたけれども、また60兆円ぐらいの財政出動をして、中国の景気が非常にいいということを皆さん方はよくお分かりだと思いますけれども、しかし、どうも少しバブル気味だというようなご意見もございますので、そこら辺も中国人民銀行の行長さん、バーナンキさんにしても、アメリカに適する人でございますが、それに温家宝首相をはじめ、国務院の経済担当の副総理がおられまして、そういった方が中心でやるわけでございますが、当然銀行監督あるいは証券の監督、保険の監督といった(金融当局の)方もお会いをさせていただく等、色々な私も非常に期待をさせていただいております。例文帳に追加

My focus will be on the post-global-financial-crisis G8 and G20 including China, India and Brazil, as mentioned earlier. The reality is that G8 alone can no longer cover the global economy. There is also Basel III. Populous countries undergoing extremely rapid development such as China, India and Brazil have joined G20 with significant power. China, being Japan’s neighbor, has been the Japan’s biggest import and export partner in the past three years. For China, Japan is the third biggest export destination, behind the United States and EU, ranked first and second, respectively, so Japan and China are in a strategic, mutually beneficial relationship. In that sense, especially when it comes to the issue of finance, the financial sector is extremely globalized; the impact of the financial sector on the global economy is instant. China is the leading holder of U.S. Treasury securities, followed by Japan. With some 60 trillion yen of public spending, China is booming, as you may be well aware, although some people have suggested that a bubble may be forming.  - 金融庁

延長ということをしっかり視野に入れて、本当にやっぱり健全な企業、あるいは持続可能な企業のためには、やはり金融というのはもうご存じのように、必ず、必須なものでございますから、そういった意味でこういう不況の中で、特に円高の不況の中で、しっかり中小企業金融円滑化法が果たしている役割というのを、いつかお話ししたように、私の地元の北九州の中小企業の経営者に、本当に、こういう法律を作っていただいてよかったと。今まで借り手というのはやっぱり銀行に弱いですからね、物が言えなかったり、こういう法律ができていただいて、堂々と言ったら悪いですけれども、対等に中小企業の経営者が物を言えるというようなことをどこからでもいろいろ聞いておるわけでございますから、そういったことも含めながら、同時にご存じのように金融規律ということも当然、自由主義社会、自由主義経済では非常に必要なことでございますから、そういったことを頭に入れつつ、しっかり前向きに検討させていただきたいと、延長も含めてしっかり検討を視野に入れつつ、検討させていただきたいというふうに思っております。例文帳に追加

We will properly look into the possibility of the postponement of its expiration considering the role fulfilled by the SME Financing Facilitation Act in the recession, especially the recession amid the strong yen, as financing is indispensable for sound and sustainable companies. As I have stated some time ago, I have been told by proprietors of SMEs in my hometown of Kitakyushu that they were glad that the Act was established. I have heard on various occasions that proprietors of SMEs, who used to be in a weak position as borrowers relative to banks, can now say things to banks on an equal footing as a result of the establishment of the Act. We will give positive consideration to the possibility of postponement of its expiration in an appropriate manner by taking such matters into account, while at the same time, heeding financial discipline, which is extremely important in a liberal society and free economy as a matter of course.  - 金融庁

また、今、バーゼルIIIが今度11月のソウルサミットでかなり合意に近いところまでに今なっておりますが、そういった時期を受けて、国際的な銀行における自己資本の質と量との強化の目標をどうするのかということが大きな国際的話題でございますが、これは大分話が煮詰まってきておりますし、また流動性規制につきましても、例えばレバレッジといいますか、どれくらいきかせるのか等々、具体的な数字にまでは至っておりませんけれども、かなりこれは大筋に近づいておりますので、そういったところにおいてアメリカの金融規制改革法、いわゆるドッド・フランクさんですね。(アメリカの法律の多くは)下院議員と上院議員の名前をつけるそうでございますが、ドッド・フランク法が成立いたしまして。今からご存じのように細部、省令、政令をつくるということでございましたが、こういったことがマクロ経済に与える影響、あるいは金融仲介機能に与える影響、それから金融・経済情勢について率直な意見の交換をすることができたというふうに思っております。例文帳に追加

Also, an agreement on Basel III is to be shaped in the upcoming Seoul Summit in November 2010. In the lead up to the Summit, the question of what to do with the quantitative and qualitative capital enhancement targets of international banks has become a major topic of discussion on an international scale. Substantial progress is being made to reach an agreement on this topic. In regards to liquidity regulations on, for example, how much leverage is allowed, nations are close to agreeing on the rough outline, although no consensus has been reached yet on the exact figures. The financial reform legislation, that is, the Dodd-Frank Act, was established in the United States in such a key moment. The detailed provisions and department and government ordinances are to be drafted in the days ahead. I believe I have been able to exchange opinions candidly on their macroeconomic impact and their effects on the financial intermediary functions, as well as the financial and economic climate.  - 金融庁

武富士の貸付はすべて個人向け貸付でありまして、大体約1割ぐらいが自営業を営んでいる個人であるというふうに聞いております。また、会社更生手続が開始されても、借り手においては、約定どおり返済を行っていただくことになるということでございまして、私もこの前ぶら下がり(取材)で借り手の方のことを申し上げましたが、現時点では、中小・零細企業等への影響については確たることは申し上げられないけれども、いずれにしても、金融庁といたしましては、関係省庁や金融関係団体を通じて、政府系金融機関及び全国の民間金融機関に関して、個人向け金融の円滑化の観点から、当社の利用者等からの融資の相談等にきめ細かく対応するように要請を行ったところでございまして、当庁からの要請を受けて、経済産業省においては、武富士の会社更生手続開始の申し立ての影響を受けて、中小企業者を対象として特別窓口を設置する等の措置を講じていただいておるところでございます。例文帳に追加

I have been informed that all of Takefuji's loans are personal loans, of which approximately 10% are for individuals running their own businesses. I might also add that even after corporate rehabilitation procedures commence, borrowers should continue making repayments on agreed-on terms. I indeed commented on borrowers in my previous press conference but, at this point in time, I cannot make any clear reference as to any impact on SMEs, micro-enterprises and so on, except that, from the viewpoint of providing smooth financing for individuals, the Financial Services Agency (FSA) did request government-affiliated financial institutions and private financial institutions nationwide, through competent authorities and financial organizations, to respond attentively to any requests for financing consultation and other matters brought from Takefuji customers and anyone else with concerns. Having been requested by the FSA, the Ministry of Economy, Trade and Industry is in the process of taking relevant steps, including setting up special sections to serve SMEs, in response to Takefuji's filing for corporate reorganization proceedings.  - 金融庁

それから、そのためにも、短い期間でしたがアメリカに行って、FRBのバーナンキ議長、またニューヨークでボルカー(氏と面会しました)。まさに7月にアメリカのドッド・フランク法、これは非常に、1929年、ある意味でコペルニクス的転換をした金融の法律でございますグラス・スティーガル法、そういったものを一緒にした1990年代後半の投資銀行を生み出した基礎的な法律、それから今度は、それが金融工学の発展あるいは経済のグローバル化や金融のグローバル化の中で大変ハイリスク・ハイリターンの商品を作り出す。一つの会社の中のリスクでは納まらないどころか、今は投資銀行というのはアメリカには基本的にございませんが、国家の税金でそれを補わざるを得ない。それが当然、世界の経済危機を―ソ連の崩壊の後、アメリカの一極でしたから、経済的にも最も強い、そして政治的にも軍事的にもアメリカは非常に米ソ冷戦構造時代に抜きん出てきたわけでございまして、その影響を色濃く日本も世界も受けたわけでございますけれども、その中心であったアメリカ型の資本主義、ある意味でアメリカ型の金融型の資本主義が、ご存じのように、崩壊したということでございまして、大変な混乱になったわけです。それが、要するに金余り、あるいは実体経済よりずっと金融のマネーの世界が大きくなった。例文帳に追加

It was also for that purpose that I made a short trip to the U.S. to meet with FRB Chairman Bernanke and Mr. Volcker in New York. The U.S. enacted the Dodd-Frank Act in July. In its background was the law that provided the basis for the generation of investment banks in the late 1990s, as the law repealed the banking business separation required under the Glass-Steagall Act, which had once, back in 1929, brought a drastic change of a sort. Amid the advancement of financial engineering as well as the economic and financial globalization, the law eventually contributed to the creation of very high-risk, high-return products. Ultimately, the risk got so high that it became no longer possible for companies to assume it on their own, leaving the U.S. with no choice but to even use taxpayers' money to cover it. As this was effectively the failure of financial capitalism characteristic of the U.S., which has remained the world's greatest economy and superpower ever since the Soviet Union collapsed, what ensued was a tremendous disturbance. In that context, the real economy was far outweighed by the financial world, or the world of money.  - 金融庁

新しく日本損害保険協会の会長になられたということでございますが、当然、損保でございますからそれ相応の社会的役割があるわけでございますし、そういったことでやはり金融庁としても密接に連絡をとりながら、それぞれの損保各企業の業界の会長でございますから、それぞれこういった厳しい経済環境の中であるし、また国際的にも非常に2年前のリーマンショック以来、国際的な金融市場というのはなかなか一筋縄でいかないところがございまして、国内にも失業率5.2%、雇用調整助成金をもらっている人が100万人という厳しい雇用情勢があるし、一方、少し景気回復の足腰が少し整ってきたよという雰囲気もありますけれども、まだまだ一進一退でございますし、しかしご存じのようにギリシャショックなどが起きまして、G7あるいはG20で国際的な協調政策、その中でまた各国のそれぞれの経済のあり方というのはそれぞれの国によって当然違うわけでございますから、そういったことをG20の中でも共通の、特に金融でございますから国際性が非常に強い分野でもございますから、そういったことを勘案しながらきちっと損保会社を損保協会の会長さんとしてきちっと与えられた使命に責任を果たしていっていただきたい。例文帳に追加

He became the new chairman of the General Insurance Association of Japanwell, being a non-life insurer naturally comes with the corresponding social role and, for that reason, the FSA is also eager to maintain close mutual contact. In the non-life insurance industry, participating businesses (non-life insurers) are all experiencing the severe economic conditions that have hit Japan. On an international front, the global financial market has also posed difficulties since the Lehman crisis two years ago. Domestically, we are also faced with grim employment conditions reflected in the fact that the unemployment rate is 5.2% and one million people are receiving the Employment Adjustment Subsidy. Although there are some signs that a path toward economic recovery is appearing, to a modest degree, we are still on a seesaw ride. As you know, events like the Greek crisis have made it necessary to seek international policy coordination in the G7 and G20 forums. Among other domains, the financial area particularly has a strong cross-border nature. On the other hand, the way a country's economy is run differs from one country to the next. I hope that he, in his capacity of chairman of the General Insurance Association of Japan, will properly fulfill his responsibility for what non-life insurers have as their mission, with the points I've just made in mind.  - 金融庁

昨日もフランスの中央銀行の総裁が来まして、1時間近く大臣室でお会いして、夜はフランス大使館に行って歓迎レセプションにも出席させていただきましたが、フランスと日本とドイツというのは、バーゼル III において比較的、立場が似通っていますけれども、そういった中で若干、英国と米国が大き過ぎてつぶせないということが、当時懸念されましたが、SIFIsについては、色々とやるべきだという意見があるということは、知っておられると思いますが、いずれにいたしましても、グローバルなシステム上重要な金融機関、グローバルSIFIsの特定については、年度末までにバーゼルの委員会が、金融機関のシステム上の重要性の判定手法を暫定的にまとめて、来年初めに成案を得て、それから来年中頃までぐらいに、このFSB(金融安定理事会)と各国当局者は、G SIFIsすなわち非常にグローバルなシステム上重要な金融機関を特定するとの日程になっておりまして、我が国の金融機関の取り扱いにいたしましても、こうした作業の中で決まってくると思っております。例文帳に追加

It was also yesterday that I had a visit from the governor of the central bank of France and spoke with him in my office and, at night, I also attended a welcome reception at the French Embassy. France, Japan and Germany have a relatively similar position in relation to Basel III. Given that background, the "too big to fail" nature of U.K. and U.S. financial institutions generated a level of concern and some argue for the need to address the issue of SIFIs, as you surely know. In any case, the schedule for addressing the issue of determination of global SIFIs is that the Basel Committee will, by the end of this year, put together a draft approach for determining the degree of systematic importance of a financial institution, which is to be finalized by the beginning of the next year, and then the FSB and the authorities from the respective nations will identify global SIFIs (i.e., systematically important financial institutions that are highly global) by roughly the middle of the next year. How Japanese financial institutions will be treated in this regard will likely be determined in the course of those actions.  - 金融庁

そういった意味で、そこら辺がまさにバランスでございまして、金融というのは安心だとか、あるいは非常に大丈夫だということと同時に、それがまた極端に行き過ぎますと、今度は今さっき言いましたように、貸し渋り、貸しはがしが起きて、本当に健全な企業の発展、あるいは健全な経済の発展の、逆に言うと阻害要因にもなるわけですから、そういった意味で金融業というのは大変重要でございますが、そこら辺の調和、バランスというのが非常に私は大事だということを、今度はバーナンキさん、あるいは周小川さんとも話を通じて再確認させていただいたわけでございますし、アメリカでも金融規制当局の方、中国でも金融規制当局の方とも話をしまして、そういった感を一層させていただいたわけでございまして、いずれにいたしましても、金融庁といたしましては、新規制が簡単に言えば、中長期的に我が国の金融システムを健全性の向上に資するものとなる一方、我が国の実情、それぞれの我が国の実情や経営改革に対する影響を配慮するということは、我が国のみならずG20はそれぞれの国の実情があるわけですから、そういうことにきちっと配慮する必要が重要だというふうに思っておりました。こういった観点から、引き続き積極的に日本の立場、かなり世界的に受け入れられてきたというふうに私は認識いたしておりますけれども、しっかり主張してまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

In that sense and others, striking a balance between all those factors is criticalwhile peace of mind and security do matter in financial services, adhering excessively to such qualities could, as I have just pointed out, result in a credit crunch or oppressive debt collection and thus create impediments to the growth of truly healthy companies or the growth of a healthy economy, which is why the financial sector is so vital. This time around, I reaffirmed in talks with people like Mr. Bernanke and Mr. Zhou Xiaochuan that harmony or a balance between those factors is extremely important. Having spoken with financial regulators in both the U.S. and China, I am now even more convinced of this idea. In any case, the Financial Services Agency (FSA) is aware of the importance of paying proper attention to any impact of the new requirements on the current situation and corporate reform efforts in Japan – a point that applies to not only Japan but also the G20 nations that each have their own lay of the landwhile they will, put simply, contribute to a higher level of soundness of Japan's financial system over the medium to long term. From this viewpoint, I do see that Japan's argument has increasingly received global approval to a considerable extent, while I am committed to continuing to advocate Japan's position in a proactive and resolute fashion.  - 金融庁

例文

それから、金融庁の経済対策にどのような内容を盛り込むのかというご質問だと思いますが、金融庁といたしましては引き続き為替・株式市場等の動向を注視するとともに、金融仲介機能が十分に発揮されているとの観点から、経済・金融情勢に応じて適切に対応してまいりたいと思っておりまして、実は今日も閣僚懇で中小企業に対する金融の話が、たしか経済財政担当大臣からも出ておりまして、ご存じのように、この中小企業金融円滑化法案、これは3党合意に基づいてつくった法律でございますが、以前、亀井大臣のときにつくらせていただきまして、これは2年間ですから、2回年末と年度末を含む法律でございまして、これは私、今、非常に色々ずっと注視しておりますが、これは日本において私は非常に画期的な法律だと思っておりまして、メガバンクの視点が変わったというか、ある財務局の人に聞いたら、信金信組の大会なんかにメガバンクが来たことは一度もなかったんだけど、あの法律ができてから来だしたという話も聞きますので、やっぱり当たり前ですけれども、日本の企業は99.7%は中小企業ですし、4,200万人の方は中小企業で働いておられるわけですから、どちらかというと中小企業は機動的、弾力的に非常に貴重な存在でもございますから、そういったところに、いつかお話ししたかと思いますけれども、私も北九州市でございますから、中小企業の大変本場のようなところでございますし、経営者からも、「本当に中小企業円金融滑化法案ができて、何とか自見さん、生き延びていると。」しかし、今欲しいのは仕事だというようなことも、もうほんとに悲鳴に近いような声を経営者から聞いておりますので、そんなこともこれ勘案しながら、適時適切な政策をしてやっていきたいと思っています。例文帳に追加

I assume you are asking what FSA’s economic policies would consist of. The FSA will continue to closely monitor the developments in markets including foreign exchange and stock markets, and respond properly according to the economic and financial climate from the viewpoint of sufficiently demonstrating financial intermediation functions. In fact, at today’s informal gathering with Cabinet ministers, financial measures for SMEs were brought up by the Minister of State for Economic and Fiscal Policy, if I am not mistaken. As you may already know, the Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc. was established based on the agreement among the three ruling parties when Shizuka Kamei served as Minister for Financial Services. I am paying very close attention to the Act, which covers a period of two years including two year ends and two fiscal year ends; I believe this is groundbreaking legislation in Japan. The perspectives of megabanks seems to have somewhat changed, as I have been told by a staff member at one of the local financial bureaus that a megabank started participating in conventions of shinkin banks and credit unions since the establishment of the Act for the first time ever. It may be common knowledge, but 99.7% of companies in Japan are SMEs, and 42 million people work for SMEs. SMEs are rather agile, flexible and extremely precious. As I may have mentioned previously, in my hometown Kitakyushu City, which is a city dominated by SMEs, I have been told by businesspeople that their companies have actually managed to survive due to the establishment of the Act. Then again, I have also heard cries from them that what they want now is work, so we intend to execute appropriate policies in a timely manner by taking these matters into consideration as well.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS